Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「リベラル」を含む日記RSS

はてなキーワード:リベラルとは

次の25件>

2025-11-24

anond:20251124113636

ワイはリベラルやけど肯定てへん

Permalink |記事への反応(0) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

独身リベラルフェミニストが惨たらしい老後を迎えるためにも福祉は削減したほうがいいだろう

散々罵倒されてる弱者男性はどのルートでも悲惨な末路なのであまり変わりない

Permalink |記事への反応(0) | 09:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

リベラルってなんで中国贔屓の日本アンチなの?って言うと自民ガー統一ガーとか言う奴多いけどさ

高齢リベラルより下の世代って自民党に入れてない人の方が多いし統一無関係なんだよな

Permalink |記事への反応(1) | 09:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251124072531

でも日本リベラル英雄なんだぞ

Permalink |記事への反応(1) | 07:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「自認レゼ」と、「性自認

Xで、オタク+リベラルジェンダーに対する問題意識が高い感じがするアカウントから、「自認レゼって言葉性自認という言葉が軽く見られるのに繋がりそうで嫌(もしくは順序が逆で、性自認という概念をみんなが馬鹿にしていたが故に、自認レゼが流行りだしたのでは)」的な話を観測した。

うーん、どうなんやろなあ。

多くの人は性自認と自認レゼネタにおける「自認」をまあ問題にならない程度に区別できてるんじゃね……? とは思うが、同じ言葉を使うことにより認識バグるみたいなのはまああるかも……って感じでもある

Permalink |記事への反応(0) | 02:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-23

X(旧twitter)の居心地が悪くて移住したくなった

リアルライフで仲間外れされて生きてきた俺だが

10年以上使い続けてきたtwitter(現X)でも仲間外れなんでもうやめたくなってきた

Xで話題にされるもの自分の考えが合わなさすぎるというか

一部のアルファツイッタラー自己顕示欲満たすためだけに使ってるコミュニティしかなってないのがキツイ

移住したいんだがどこに行けばいいんだろうな

 

個人的自由主義リベラル個人主義なので最近twitterで主流になってる保守言論がかなり拒否感があってつらい

と言うか陰謀論なっちゃうんだけど正直ステマ臭い

(買収前は民主党方向のステマ臭かったけど、今は自民党系のステマ多数派工作で、どっちにしろあかんわって感じ)

 

これは更に陰謀論アルミホイル巻き巻きになるけどgoogleステマもはびこってるだろあそこ

google以外も企業印象操作が凄い臭い、ノリも気持ち悪い

リベラルから企業がなにがしかの影響力を持ってるのも気持ち悪いって思う

 

後はVipperとかニコニコとかの悪乗りがひどい方のオタクの濃度が上がって肌に合わなくなってきた

自分は専門板系の2ch住人・自アン民だったのであのうすら寒いノリ大嫌いなんだよね

若い人たち他所行ったせいなのか知らないけど老人濃度が上がってノリがキツイ

で、そう言う人が凸文化なのか知らんけど大量の誹謗中傷で気に食わない人を潰してしまおうってノリが治安が悪い

若い人もやってるんだろうけど系統は結局VIPPERの亜種なんだろう)

 

そして特にXは絵描きとかの権力が強すぎて、それ以外の人が利用してるメリットが少ないのも使ってて虚無感を覚え始めてきた

TLと言うシステム的にイラストは表示幅とれるのとプレビューいいねを集めやす特性からイラスト占有率が高くなるから

結果として絵描きフォロワーを集めやすくて、その結果として発言の影響力が強くなる傾向があると思うんだけど

別に絵描きの事好きじゃないし他の人が埋もれるから、興味がないと邪魔しかない

あと絵描きでもない一般人自分が呟いても価値がない場所でもあるんだよね

 

あとはシャドウバンのせいで何書いても意味なくなったよね

 

昔はなんとなく検索で新しい人見て繋がっていたSNSだったけど

そう言う新しいつながりってのは期待できなくなったのが結構使ってて虚無感が増えた原因ではある

他のSNSと同じく現実の繋がりがある人は楽しめるけど、そうでない人にとっては閲覧用でしかなくなる

SNS”としての楽しみはなくなってきてるよねっていう

 

しかしだとして、どこに行けばいいのかなとも悩んでいるところ

BlueSkyが人気らしいけれどAI問題から絵描き移住してるらしいか絵描きが好きじゃない自分は合わなさそうな感じがしてる

Misskeyはニコニコみたいなノリが強そうでさら気持ち悪い、Xよりも雰囲気気持ち悪そう

タイッツーはありえないでしょ

マストドンオワコン

Mixi2(笑)

とは言え他に候補がなさそうだからその中から選ぶしかないんかな

まじでどこが一番マシなんだろうか

Permalink |記事への反応(4) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251123202658

これくらいの意見なら左派リベラルでも納得する人いると思うんよ。

高市発言責任高市帰属させて、立憲やリベラルに対するスパイ売国反日やハニトラや共産党などのレッテル張り終始による責任押し付けをしない。

自分なりの平和に向けた戦略意識から考えている

経済的損失を損失として受け止めていて、中国人は来なくて正解とか言って損をしていないかのように考えたり一方的精神的に勝利したことにしない。

こういう事実事実として受け止めたうえでものを考えるという当たり前のことすらできない多数の愚民愛国者政治通気取ってるのが日本の病なんだって分かる。

Permalink |記事への反応(1) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251123212156

リベラル中国共産党スパイの手先は普通にあり得ると思ってる(昔からスパイ防止法に反対したり中国占領されろ論者を多く抱えてるから

Permalink |記事への反応(2) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251123202658

岡田が悪いとかリベラル共産党スパイとか中国人は来なくてよし海産物買わなくてよしとか書いてないだけでまともに見えるくらいには保守失望してるし疲れてる

Permalink |記事への反応(2) | 21:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

元総理銃撃犯は、サヨクリベラル叩きができていた方が幸せだったんだと思う

 

犯人Twitterで、「自分ネトウヨだ」というようなことを書いていたらしい

そりゃそうで、母親がある時から毎日日本侵略をしてすいません」みたいなことを毎日毎晩唱え出して、家の金を韓国宗教にすべて使って、ことあるごとに韓国渡航していたんだから韓国が大嫌いになる

韓国擁護するようなサヨクは敵、韓国嫌いなネトウヨ自分の居場所とすることができただろう

それが続けられれば、ネット上に「同志」を得られたかもしれないし、高校卒業後に入った自衛隊でも愛国的な方向でマッチたかもしれない

でもそうはならなかった

 

いつ時点かは分からないが、どこかで「統一教会政治と結び付けて活用し始めたのが、安倍晋三祖父だった」「自民党選挙統一教会の協力を得ている」ことを知る

二十歳を超えて選挙権を得たら、信者親族自民党特定議員投票しろと言ってきたそうだから、その段階で気付いたのかもしれない

保守的愛国方面擁護する、自民党安倍晋三も、自分の味方どころか憎き宗教団体の仲間ではないか

サヨクはもちろん気に入らないが、ウヨク矛盾してるじゃないか

そうしてネット上での居場所もなくなり、職を転々としていたようだからリアルでの居場所もなく、家庭は崩壊済み

リアルネットも救いにならなかったんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 18:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251123175615

日本ネトウヨ自衛隊にも入らないのに戦争しようと言う

自分の不幸を父親代わりのリベラルのせいにして叩く

Permalink |記事への反応(0) | 17:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本リベラルは力のないもの強者に逆らうなと言う

日本ロックは強いものには逆らわず母親代わりの日本政府には逆らう

Permalink |記事への反応(3) | 17:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251123170406

リベラル最初からウクライナ支持してたしな

Permalink |記事への反応(1) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

リベラル保守ってこのくらい考え方が違うよな

リベラル対中政策保守対中政策
最善外交を通じて中国の牙を抜く中国戦争をして勝つ
次善現状維持に努める中国戦争をして引き分け
最悪中国戦争をする中国戦争をして負ける

Permalink |記事への反応(1) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんでリベラル女性優遇しようとするの?

俺は反自民なので、必然的リベラルとされる政党投票してきたんだけど、俺のスタンスとしては

弱者優遇すべき②自民党政治には問題がある③女性女性というだけで弱者ではない

これがロジカル的に完全に正しいわけだが

リベラル勢力とは①②では合致してるんだけど③でどういうわけかすべての女性弱者であるとしてしまってる奴が多いんだよね。

③に反対するのは明らかにおかしいじゃん。アンチ③が正しいんだとすると総理大臣高市都知事小池女性芸能人より俺の方が強いってことになるじゃん。

強い弱いはグラデーションがあって、仮に弱い側に女性比較的多かったとしても、強い側にも確実に女性はいて、だから性別で強い弱いを分けるべきじゃなく性別関係なくただ単に強い弱いで分けるべきなんだけど

リベラルは女が絡むと急にバカになるのか、筋の通らない持論を延々とごり押ししている。

ひどいのは、フェミが完全に論破されてるのにその事実自体臭い物に蓋をするが如くなかったことにして、その主張をまた別のところで繰り広げている点

フェミが完全論破されてる様は棘やらposfi見ればいくらでも出てくるのでどうぞ

一つ例を挙げるなら、それこそ高市首相になった時にフェミ呪詛言葉を吐いてたこ自体おかしいわけじゃん。高市は俺も嫌いだし実際に台湾有事とか言い出してほれ見たことかと思ってるが。それはそれとして一旦ガラス天井を突き破ったことを祝福して見せろよ。

それができないかフェミは筋が通ってないという話になる。お前らフェミが渇望していた女性リーダーが現れた瞬間ブーイングを浴びせる。じゃあジェンダーギャップ指数とか最初からどうでもよかったんじゃん、となる。いままでのフェミの主張何だったの?となる。

あのさ、①②に関してはリベラルは理路整然とロジカルに主張を展開してるわけよ。今強い人たちもいつか病気とかして弱くなるかもしれない、その通りだし。公文書とか統計ないがしろにして経済弱くさせてたら国として没落する、実際そうなってるし。

でも③の話になったとたんにバカになるの何なの?世界のナベアツなの?

全くロジカルじゃないよ。筋が通ってない。


あのね、フェミと言う存在自体害悪なの。邪魔なの。支持されないから。いつまでたっても政権交代できないの。

野党側もフェミに媚びても大して票にならないって早く気づけよ。一方表現の自由を掲げた山田赤松は50万票以上取ってるよね?

フェミニズムが女性のための思想であるなら、女性共産党に一挙に投票してるはずだよね?人口の半分が投票してたら一気に共産党政権獲得に近づくよね?なんでそうなってないの?フェミニズムは女性からも嫌われているからでーす。

リベラルのチン騎士たちと利益誘導に勤しむ女さんたちは自分たち醜悪さを直視して政権交代のためにフェミニズムと言う間違った思想を一刻も早く捨ててくださーい


最後フェミを黙らせる一言を書いてこの文章を終わろうと思います

いいですか?いきますよ?せーの

草津

Permalink |記事への反応(3) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251123083901

まあだから最後軍事なんだよね

リベラルリベラルであれる世の中を守るのも軍事

Permalink |記事への反応(0) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ロシア国営メディアに利用される参政中国国営メディアに利用されるリベラル

藤井セイラ毬谷友子とかが中国国営メディア引用して「海外でもこんなに批判されてる!今すぐ謝罪しよう!」と言ってるのを見ると、本当に参政党と同じ層なんだなと思う

右とか左ではなく、上と下で。

Permalink |記事への反応(0) | 08:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

民主党政権ときってリベラルの人たちはどういう感じだったの?

ネットで目立ってる人たちのアレっぷりだけ見てると想像がつかない

Permalink |記事への反応(0) | 00:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-22

普通の日本人

人達とふらっと政治の話になって、友人からなんで今の政権批判する人いるの?と素朴に聞いてくれたのでふわっと言語化したいと思う。

各論の話じゃなくて、リベラルな人がどう社会を捉えているかシンプル説明できたらいいなと思う。

今ここに書いてることは右左以前の前提の話で、私は自分のことリベラルだと思ってたけどもはやこの日本社会では保守だと思っている。そのくらい今の右のポジションにいる人たちが保守ですらないことに問題意識を持っている。正直排外差別主義を叫ぶエセ右翼は右とすら呼びたくない。

右翼に染まっていく人たちの課題意識って根本は、「生活が苦しい」なんだよね。問題意識自体は正しいと思う。仮説は間違っているけど。でもそれで、なんとなく「右っぽく見える」排外主義を支持して、雰囲気でふんわり右翼やってるとあっという間に足元掬われるから、「生活が苦しくて」右翼思想の人たちには注意喚起したい。

なぜなら、為政者一般庶民階層は違うからコロナだろうが戦争だろうが、有事の時、政治家は自分たちの生活保証されてるけど、一般市民の生活保証されない。

あとサラリーマンや小規模自営業国益語るのまじで恥ずかしいと思う。政治家の言う「国益」って一般労働者に入る小銭の話してない。自分のこと官僚資本家勘違いしている労働者達まじで恥ずかしいよ。

右とか左とかの政策云々の前に、自分達の立場と、自分たちの暮らしの基盤を知っててほしい。

さて本題。

具体的に言うとまずは食料だよね。

まず台湾有事とか国防うんぬん言うガキは、まずその空調の効いた部屋から出て自国の土を耕して農業やれよと言いたい。食料自給率38パーセントの我々の暮らしに今有事が起こったらどうなるか。軍事うんぬんじゃなくて自国内で食糧の奪い合いパニックが起こる。コロナ東日本大地震の買い占め騒動思い出して。一般国民である自分たちの食料を自分たちで賄えてから初めて国防が考えられる土俵に立てると思う。そうでない限りはスネ夫みたいに大国の顔色を窺って金を出し続けるしか生き残る手段はない。

さらに、食料が賄えたとして、日本エネルギー自給率12.6パーセント爆笑

エネルギーがない国だからエネルギーを輸入するための外貨を稼ぐか、もしくは石油以外の日本国内で資源を賄える仕組みを整えるかの二択しかない。(後者トヨタが開発してる水素エンジンとか風力発電とか面白いトピックあるから調べてみてほしい。)

こんな状況で、今の日本が仮に武力外国と正面衝突しようとしたらワンパン死ぬほど弱い。で、しかもそれは武器がないからとか憲法9条がとかじゃなくて、外国から輸出入しないと生活崩壊する人が大半だから

食料を自給自足できる農家のおじいちゃんですらガソリンで走る車乗ってるからもう無理だよ。

仮に実現するとしたら経済成長や豊かさとは真逆江戸時代みたいな暮らしに戻るってこと。

今の日本で、有事9条がどうの言う人って、実家暮らし恋愛経験ないのに避妊のことを心配する人って感じがしてマジ滑稽。まずは自立して筋トレしてからそういう有事のことを考えましょうね。

普通の日本人」を自認する人は、その課題解決することから議論を始めてほしい。そしてそれを見てると今の為政者達が決して自国民のために動いてる訳じゃないということがわかるから

Permalink |記事への反応(2) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251122104539

リベラル「うおおおおおおお!!!ジャアアアアアアアアアップ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)」←こうなるだろうなあ

Permalink |記事への反応(1) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

リベラル希望の星って大体元ビジウヨだろ?菅野完みたいな

立憲も結局リベラルな支持者からボロクソに言われてる人達トップに立てるし

Permalink |記事への反応(1) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

細田守作品についカッとなるインテリ論客リベラル論客

人間性欺瞞を暴く鏡だと毎回思う

Permalink |記事への反応(1) | 11:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市政権発足1ヵ月おめでとう。自分リベラルだしそれはこれからもだけど、高市政権になってよかったか

高市政権発足1ヵ月おめでとうございます

  

タイトルにも書いた通りずっとリベラルでそれはこれからも変わんないけど、とりあえず高市政権になってよかったかなってのが今んとこの感想

 

もちろん理念的にはリベラルだし、これから投票行動はそうしていく。(特に夫婦別姓はさっさと導入してほしいかな)

でも、自分自身日本人男性だし、労働者より資本家側だから別に彼女政策方針で損しないんだよね、むしろありがたい。

  

顧みてよく考えると、自分って政治に関しては自分に直結する利益とは別にあるべき論を求めてたんだねって思う。人類歴史を考えれば波はあれど、国家に集中していた権利分散していく方向性は変わらないのだから一喜一憂しても詮無い

AIが発達して1984化ってのは恐れるけど、最早それは保守とかリベラルとかの話でもないような

  

それに中国覇権主義拡張傾向にはリベラルとしても安閑とはしてられないしね。とはいえ、この前の答弁は勇み足だと思うよ、あれは減点だし岡田を責めればいいってもんでもないでしょ。防衛省役人が一番焦ったと思うよ

  

外国人系の問題については、排斥寄りの人の気持ちはまあ気持ちとしてはわかるし、湾岸のタワマンなんかもう中国人だらけなんで地元スーパーも正直うっとうしいよ、日本人中産階級より教養品性も感じられない人も闊歩してるしね

でも、経済的には市場としての中国も、労働力としての外国人も欠かせないよ。日本人ってエリート主義よりも、現場主義や手技的な職人芸が好きだけどさ、それこそ製造業工場現場行ってごらんよ、外国人労働者いなきゃ回んないよ

  

このまま円安インフレ財政拡張労働者権利抑制といった方針で行ってくれれば自分経済的には良し。理念的な部分は後続の政権で確保すればいいやってのが今んとこの感想です

女性初の総理大臣ってのも意味があるしね、今後も頑張ってほしいです。寝ずに頑張ってるらしいし、トップがそういう姿を労働者に見せてくれるのも良いと思う

  

でも鹿はぶっちゃけどうでもいいかな…

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251122065959

お前もアンチアンチリベラルなだけやんというオチ

Permalink |記事への反応(0) | 07:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国の動きのニュースに対して、ブコメで「リベラルが〜」「リベラルは〜」ばっかり言ってる人たちは何なんだと思う

当て擦りで危機感煽ってるなら、それは果たしてリアリズムのある考え方なんだろうか

あいつらが嫌がるから正しい」みたいな考え方は、自分で考えているとも言えない、ただのアンチ思考

現状を正しく認識しているのが自分だと思うなら、他人の顔色を見て笑ったりしてないで、現状認識ビジョンを語れば良い

Permalink |記事への反応(1) | 06:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp