Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「リアクション」を含む日記RSS

はてなキーワード:リアクションとは

次の25件>

2025-10-27

ほとんど話題になってなくて逆に笑える

先週末、HALO1作目のリメイクがPS5でも発売されることが発表された

はてブでもさぞかし話題になっているかと思ったが、見かけたのはこの二つだけ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/automaton-media.com/articles/newsjp/halo-campaign-evolved-20251025-363082/

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20251025-halo-campaign-evolved--ps5/

このニュースインパクトの大きさがわかってないとかマジで終わってる

はてブってこの程度のアンテナだったんだな

これを報じたニューヨーク・タイムズ比喩を借りるなら「ミッキーマウスワーナーブラザーズの映画に登場する」くらいの衝撃なんだが

だというのに、このリアクションの薄さは一体何なんだ

闘神伝移植の方がブクマ数多いとかどうかしてるわ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/automaton-media.com/articles/newsjp/battle-arena-toshinden-20251027-363321/

Permalink |記事への反応(3) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

あんだけ持ち上げられてた『ステラソラ』、すげーつまんなくて笑ってしまった

本当におもんないねんな。

ブルアカの悪い所だけ踏襲したようなゲーム

まずパーティー自由度がない

6つある属性のどれかで固める以外の選択は全部「間違い」になる。

3人1パーティーでメイン1人・サブ2人の構成なんだが、サブの2人はメインと別属性にするのとレベル1同属性にするのだったらレベル1同属性の方が強いぐらい。

メインは通常攻撃をしながらスキルも撃てて、サブはスキルしか撃てない。なのでメインの性能を如何に底上げするかがサブキャラ本質的仕事になる。

このゲーム攻略中にそれぞれのキャラごとに追加でパッシブスキルを引けるローグライト要素があるが、その中に『自分と同じ属性キャラ攻撃力を+20%する』みたいなのが出てくるのである

こんなのが出てきたらもうどうしようもない。というか、サブキャラ同士で相互に火力を強化する事も出来るのだからサブキャラ同士の間でも同属性としての相乗効果が働く。

しかもこのゲームスキル属性ごとデバフ相手に与える効果があり、それらとパッシブスキルの組み合わせ(たとえば凍結状態ならダメージアップとか)により最終的に火力が倍ぐらい変わる。

まり、サブキャラに別属性を使うということはメインキャラの火力を倍に出来る機会を切り捨てることになるわけだ。

自由度皆無。

しかも敵に耐性と弱点が設定されているので、「ステージに合わせた属性の3人」以外の選択肢はありえないのだ。

窮屈過ぎる—。

アクションである意味が薄い

とにかくアクションである意味が薄い。

ゼンゼロを更に薄めたようなアクションしかない。

敵の攻撃ダッシュ回避してスキルを遠くからチマチマ当てるというオマケのようなアクションは出来るが、そんなの気にせずにひたすら張り付いてオラオラ攻撃するのがこのゲームの正解になっている。

これではオートでひたすらCPUに殴らせようが人間がやろうが結果に差はない。

一部スキルの組み合わせだと「回避後に特殊攻撃をするからそれを確認してから回避する」とかもできるが、これをやるビルドを作るよりもひたすらバフをかけてひたすらバカみたいに殴り続けるビルドの方が強いので意味がない。

相手アクションに対して出来るリアクションがまともに存在せず、攻撃後のスキを突くという要素もなく、ただただ馬鹿みたいに殴り続けるだけのゲームなのが現状だ。

まあ、タイムアタック捨ててギリギリで戦ってる時にHP切れで負けるリスク回避できるようになったブルアカだと考えればちょっと進歩してるのか?

これならむしろプリコネやトリッカルみたいなズンズン横に進むのを見てるだけのゲームにしたほうがまだマシでは・・・

義務化したデートイベント

好感度を上げるとステータスが増えるというありがちなシステムが搭載されているが、これの扱いが雑過ぎる。

1日5人までデート出来る仕組みになっているんだが、これが本当に良くない。

好感度によるステ強化が重要なので効率を考えたら「毎日嫌でも5人とデートしないとドンドン出遅れる」という状態になるわけだ。

乗り気じゃない中でスキップポチポチしながらデートして好感度アップアイテム義務的に渡す。

仮面夫婦のような冷めきった距離感の中でキャラ好感度がミュミュっと増えてるのを眺める。

虚しい。

悲しい。

好感度で強化するシステム本当に辞めろ。

つうか1日に30人とデートしようが100回デートしようが好きにさせろ。

UXが売りのキャラゲーで義務デートさせんなアホかお前らは。




本当に酷かった。

リセマラ10回(15分×10=2時間半)してチトセ確保出来たから始めて5日。

もう飽きた。

すまん。

もう飽きたよ。

このゲーム底が浅すぎるよ。

つうか属性固め強制で6属性もあったら選びようがないじゃん。

誰がやっても同じパーティーになるじゃん。

そして誰がやってもローグライトで選びたいスキルは同じ方向性になるじゃん。

これならもう属性関係なく好きなキャラで組み合わせてローグライトなんかもナシでいいじゃん。

余計な要素増やして制限かけまくってるだけのゲームほんま萎える。

おもんないよお前らの作ったゲーム本当におもんないよ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

地下鉄サリン事件平成昭和か分からないってマジで言ってるの?

YouTube積読チャンネルの「中世ヨーロッパはなぜウソだらけなのか?#100」の回

https://www.youtube.com/watch?v=nRWu0LhEwD0

を見てたら、

堀元見(向かって左側の人)が「オウム真理教地下鉄サリン事件って平成昭和かわかります?」みたいなことを言い出して、

聞き手の人も「え、どっちだろう?」みたいなリアクションしてて

無茶苦茶事件から昭和っぽいなと思いがちなんだけど実は平成なんですよ~」みたいに

さも意外な事実かのように言ってたのでめちゃくちゃびっくりした。

いやいや。

平成代表する大事件でしょうよ。

あれを今の若い人は昭和だと思ってるの? マジ?

(てか、堀元見って「若い人」でいいのだろうか? 調べたら今33歳らしいが)

1995年平成7年だから全然ギリギリ平成昭和かみたいなラインではないし、

昭和かなぁってなるのってせいぜい平成2・3年あたりまでじゃない?)

そもそもこの1995年というのは阪神大震災が起きた年と同年なので

阪神大震災サリン事件」を当時の大事件として記憶している人が多いと思うけど、

彼らは同年ということも覚えてないってこと?

まぁ、とはいえ40代以上の人だと当時のニュース等の記憶があるから覚えてるし、(自分40代

逆に20代下の人だと教科書に載ってるはずだからそれを習うだろうし、

30代くらいの人がちょうどあやふやポイントなのだろうか?

あとは堀元見が北海道出身なので、サリン事件の報じられ方も関東とは違うのかもしれない。

いや別に日本のどこにいようと大ニュースに変わりはないと思うが、

「あの満員電車毒ガス!?」と実感を伴って認識できるかできないかの違いはあるだろうし。

ということで「これって平成昭和?」クイズに「地下鉄サリン事件」が入ってしまうことに衝撃を受けたという話でした。

Permalink |記事への反応(8) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

私はGoogleMap「公園専門」ローカルガイドです

よくわからん専門性を出されて困惑している方々も居るかも知れないが、私は公園を専門にGoogleMapローカルガイド投稿し続ける者である

何故そんな専門性に至ったかと言えば、きっかけはよくある「子供が生まれたから」であり、子供が生まれて、その子供がブランコや滑り台や砂場遊びなどができるようになってくると多くの親は感じたと思う。

公園設備情報マジで少ねえ!

いや、そもそもGoogleストリートビューですら公園内部をキャプチャしてくれてはおらず、道路から遠目で公園を眺めることしかできず、子供を連れて遊びに行くとしても「トイレとかあるのかな?」と思っても確認が一切できなかったのだ。

その当時はまだまだ食べログが全盛だった頃、GoogleMapローカルガイドほとんど話題になっておらず飲食店情報すら非常に少なかった。私は思った・・・

やるしかねぇ!俺が近隣の公園情報カバーしてやらぁ!!!

思い立ったが吉日、私は以前から子供写真を取るため欲しかったRICOH THETAカメラ三脚を速攻で購入し、子供ベビーカーに乗せて遊びついでに近隣の公園を巡るというのを土日の趣味とした。

妻も「私も困ったことあるし私の良い息抜きにもなるし親子で遊んできて良いよ」と理解を示してくれて本当に色んな公園を巡ったのだ。

そんな活動を始めてたったの1ヶ月で驚きの成果が出る。私のローカルガイドの閲覧数がたったの1ヶ月で1公園あたり1,000Viewを超えたのである。私は確信した

やっぱりこれ需要あるじゃん!他のパパさんママさん公園情報しかったんや!!!

冷静に考えればそうなのだ地元就職であれ他の都道府県就職であれ新しく家庭を持てば生まれ育った土地から多少なりとも離れている可能性が高い。

私達は生まれ育った土地実家の近くの公園はよく知っているが隣町の公園のことは場所何となく把握していても、どのような設備があるのか全く知らないのだ。

あそこの公園には滑り台があるよ、ブランコが、鉄棒が、アスレチックが、あなた達は隣町の公園のことを知ってますか?知らないでしょう?私も知らなかった。子供が生まれからそのことに気が付いた。

現代社会少子高齢化とは言っても常に新規需要喚起される公園ローカルガイドは確実に時間をかけて閲覧数や感謝リアクションが付き続けて膨大な数に至るのだ。

ここから公園ローカルガイドに載せておくべき情報提供することで皆さんにも全国津々浦の公園情報GoogleMapローカルガイド投稿する一助としたい。

公園ローカルガイドに載せておくべき情報

写真

写真によって様々な状況が判別できると非常に良い。

これ以降の項目、例えば遊具などの写真掲載されていた方が良いし、それが故にRICOH THETAの様な360°カメラ写真は非常に需要がある。

公園敷地面積

この情報が無いと駆け回れるほどの広さがあるのかどうか不明になるし、出来る遊びの種類が推測しにくい。

遊具

これは本当に大事公園ローカルガイドのメイン情報と言っても過言じゃない。

公園によっては遊具存在しない公園というか広場存在するが、遊具存在しない場合はその旨を明記しておいた方が良い。

遊具は例えば下記の様な形で記述しよう

滑り台が大小あり計2基で小型滑り台は乳幼児用の全高が低いもの
ブランコが1基で座席数は4席、そのうち2席は乳幼児用の転落防止型、ブランコの鎖に持ち手カバーがなく指を挟む可能性あり。
砂場は1箇所で直径は4mほど、猫防止のネットはなし。
バスケットゴールリングが1基で1on1用、高さはおそらくバスケットボール公式ルール準拠

トイレおよび水道

子育てにおいてトイレ存在は非常に重要である。そしてトイレがなくとも水道を備える公園存在していたりする。

トイレは大便器や小便器がどれだけの数があるのかしっかりと記述しよう。商店大型商業施設基準ではなく「公園トイレとして」どの程度の清潔さが保たれているのかも記述しておくと良い。

注意点として、公園水道は通水がなされていない場合があるので実際に蛇口を捻って通水がなされているのか確認すべきである。更に冬季など季節によって断水される公園もあるので確認可能であれば記述しよう。

時計

公園時計存在するか否か?という情報は意外と大事

貸出おもちゃ

極々稀だが公園にはボールや積み木、竹馬などが貸し出しされている公園もある。

フェンス(柵)

公園の周囲を囲むフェンス(柵)が存在するのか否か?

子供を遊ばせる安全判断、飛距離の出る球技(野球サッカーなど)が行えるのかどうか?の判断可能になる。

ベンチ

公園内に何基あるのか、その大きさはどの程度か記述しよう。

当然ながら休憩へ使うし、おむつ交換でも活用できるので大きさも重要なのだ

東屋(屋根付きの掘っ立て小屋みたいなやつ)

日陰を得るための結構重要設備

ベンチやテーブルも一緒に併設されていることが多い。

自然

樹木や芝生など。公園林道が整備されている場合林道記述しよう。

これは乳幼児であればボール遊びで転んでも安心だし、成長すると虫取りする際の情報として活きる。

駐車場

意外と需要のある情報で、遠方から遊びに来る親にとっては情報提供されていると助かる。

まり、どんなに小さな公園であっても「駐車場は無い」と明言していてくれたほうが良いのだ。

喫煙所

最近は少なくなったが喫煙所のある公園もある。喫煙所存在するのであれば記述しておいたほうが良い。

これは子供健康を守るためだし、むしろ公園での喫煙条例禁止されていない限り合法なので逆に喫煙所を設けている公園のほうが姿勢として圧倒的にマシな方ではある。

公園ルール

公園自治体条例や各々の公園独自ルールが定められている場合がある。

大抵は立て看板掲示板記述されているので、その情報記述しよう。

近隣情報

周囲の家屋道路商店などを記述しておくと有用である

世知辛い世の中だが近隣住民家屋公園に隣接されている場合は余計なトラブルを招く可能性があるので、近隣家屋との距離記載しておいたほうが良い。

そして、大半の公園自動車も通行できる一般生活道路が隣接しているので、その状況と自動車通行量情報があると親は安心できる。

その他特記事項

例えばストレッチ用の器具があるとか、マラソンウォーキング用の道が整備されているとか、自転車がよく通行するとか、犬の散歩によく使われているとか、水場があり夏季水遊びができるだとか、ポケモンGOポケストップがあるのような特記したい情報があれば載せると良い。

終わりに

現在最も閲覧されている公園(観光地ではない住宅地公園)の閲覧数は約60万Viewです。

私はおおよそ4,000箇所の公園ローカルガイドを付けており、それぞれの公園中央値で約15,000〜25,000Viewほどで推移してます。これが公園ローカルガイド需要

さぁ皆さんも公園ローカルガイドをして近隣のパパさんママさんへ対して社会貢献しませんか?

Permalink |記事への反応(9) | 16:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

暇だからGooglemapガチってる


会社がクソブラックっていうか、帯状疱疹になっても休ませてくれなかったりとか更年期ババアA.Y.のヒステリック八つ当たり喰らったりとか事なかれ主義上司とかそういう全てのことに愛想をつかして限界が来たというか、そういう理由で次も決まってないのに突発的に仕事辞めてニートになった。心的にはもうちょっと耐えられた気がするけど逃げる判断できるうちに逃げといた方がいい気がしたので逃げた。

この判断が正解だったってことにはあとでするとして、とりあえず有休消化中で暇になった。でも友達結婚しちゃったり海外だったり消息不明だったりで数人にしか会えないので、どうしてもおひとり様時間が増える。折角なので気になってたカフェとかイベントとか色々行ってみたけど味気ない気がして、どうしようかなって思った時にgooglemapの噂を聞いた。

googlemapローカルガイドランキングで一位になると特別な特典がもらえる”

マジか。よく分かんないけどタダでもらえるものはなんでもほしい。無職お金ないし。

というわけで一位を目指すことにした。

で、そもそもローカルガイドって何って話なんだけど、これがよく分からない。

まぁ多分だけど、「実際にその店を利用した上での忖度抜きの感想と気付きをこまめに口コミ投稿してくれる暇人」のことをカッコよく言ってるだけ。

で。とりあえず、点数稼ぐためにまずは行ったことのある場所を思い出して口コミ書いていったのよ。

【ここの店員さんすごい親切で大好きです。一緒に選んでもらった眼鏡気に入りました!ありがとうございます♪】

【ここの海鮮丼めちゃくちゃ量多いのでお腹すかせていったほうがいいです。11:00には列ができてるので来るならお早めに!】

銀座1000円ランチなんて安いなって思ったらクラブママさんがお得意様向けにやってるお店でした。歌舞伎役者麻生太郎みたいな人がいっぱいいました。】

【ここで買ったブドウ1日でカビました。衛生管理どうなってんの】

美容室です。入り口によくバッタがいます。】

途中から飽きてきて適当になったけど、とりあえずその日だけで10件は投稿した。でもやっぱり適当すぎると閲覧数もそんなに稼げないし、ハートとか合掌とかでリアクションしてもらえないんだよね。だから投稿する時に、口コミ読む人は一体どんな情報が欲しいのか想像しながら書いた。

と言ってもそんなに立派なものじゃない。私は現金持たない派なので、支払いはカードモバイルバーコード決済も使えるのかとか分かるんなら嬉しいなと思って、そういうことを書いた。

そうしたら閲覧数伸びるんだよねえ。あっという間に5桁になった。

その時、この店でカード決済とかができるのかが気になってgooglemapで調べてる人ってわたし以外にもいるんだ〜って、そんな小学生みたいなこと思ったりした。

それから食事に行った時とかはもちろん、ふらっとカフェに入った時とか、出先で寄ったスーパーとかスギ薬局とかよく分からない駄菓子みたいな名前したコインランドリーとか、そういうところにも口コミを残すようになった。閲覧数を伸ばすために試行錯誤して、一つの口コミに支払い方法提供時間、店の雰囲気とか複数情報を入れるようにした。

特にカフェとかレストランは、今までメニューから食べたいもの選んで食べて満足して終わってたけど、店の様子とか店員さんの対応とかを観察して、子供連れでも大丈夫かとか、車椅子でも大丈夫かとか、駐車場何台あるのかとか、そういうことも確認して、今までは取らなかったけど料理写真動画も撮るようになった。わたし口コミ見る人に分かりやすいって思ってもらえるといいなと思ったから。

そうしたら、自然と店のお客さんが目に入るようになった。当たり前なんだけど、わたしが店にいる時に居合わせてる他のお客さんもわたしと同じ人間で、わたしと同じように、この店カードとかPayPay払い使えるのかなとか、混んでないかなとか、そういうこと考えながら無数の意思決定をしてこの店に来たんだ、世界にはこんなに人がいたんだって実感した。勿論理屈としては分かってたんだけど、ノイキャンして無意識下に置いて忘れてたものを再認識してびっくりしたような感じだった。世界には沢山の人がいて、キャッシュレス決済ができるかどうかとか、子どもが少し大きな声を出してしまっても急いで退店しなくて良さそうな雰囲気なのかとか、入り口にある20cmの段差の存在とか、そういうのを知りたい人がいるんだ。

そんなこと、本当はフツーのことなんだけどね、ほら、ニートって外出ないか自分以外の人間見ないし世界自分しか居なくしがちじゃん。だからそんなフツーのことも忘れちゃうんだろうね。

それからチャッピーに助けてもらいながら英語文でも投稿してみたり、トイレ綺麗じゃないと使えない人もいるかなって思ってトイレの綺麗さレビューとかもしてみたりしてる。

レベル10まできた。レベル40ぐらいの魔王みたいなローカルガイダーを見かけて戦々恐々としてるけど、レベル上げしていつか倒す。一位は私のモンだよ。まあ別にもし一位になっても別にももらえないとしてもいいんだ〜、人生、何かを信じる余白ぐらいあってほしいじゃんね〜。

追記

変なところで見栄はってローカルガイダーレベル盛ったら綻び出て大恥 ごめんがんばってるけど本当はまだ全然雑魚で上限知らんかったんや…すごい人の魔王感出したかったんや…

写真動画投稿してるけど他のお客さん映らないように撮るのむずくない??

Permalink |記事への反応(15) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

増田が本当につまらなくなった

ちょっとした長文がホッテントリに上がると、

AIかどうかのトラバ

もういいって、AIAIじゃないかなんて

別にチューリングテストするために書き込んでるわけじゃないんだから

そういうリアクションばっかり見てると、こっちもAIAIじゃないかばっかり気になってしま

もううんざりだよ

Permalink |記事への反応(4) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

VTuberって仕事だなと思った

いやまあVTuber仕事なんだけどね、最近出たあるゲームの実況動画を見てる中にVTuberも入ってて、だいたい下記の共通点がある感じ。

VTuberはみんな好きでやってるのかどうか知らんけど、私は好きなゲームやできるゲームが限られてるから、苦手なゲームや興味ないゲームでも毎日2本3本楽しそうにやれと言われたら仕事だとしても正直地獄だよなと思う。

ゲーム雑誌やゲームメディア仕事だとゲームばかりできて最高じゃね?と子供ときに憧れたが、好きなゲームだけやってればいいってものではないからこれでは務まらないだろう。1ステージクリアできないゲームがあったらそのゲームについて何も書けることがない。

ゲームプレイ中にリアクションとかもしないし気の利いたコメントも出せないか動画にもできん。その点でも自分には真似できんなと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 01:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

明白にチー牛、弱者男性であるくせに女絡みで絶対勘違いしたり、女の言葉に操られたりしない奴

女が自分に対して発信するウソ好意褒め言葉を天地がひっくり返っても真に受けなかったり、

から発言の奥底に秘められた自己演出意図さえもかなり敏感に嗅ぎ分けたり、

そういう鋼の意志と安定感で女に絶対に惑わされないチー牛や弱男少ないながらもそこそこいるじゃん


なんなら、

相手から自分に対して向けられる一切本心から出てないポジティブ発言に対して、ひとまずその場を上手くやり過ごすため、わざわざまるで真に受けて喜んだかのようなお芝居してリアクションするくらいのスキルである奴すらいるやん


あの不気味なまでに超高感度な客観性ってどこで鍛えたの?


あと

「女は『あっ、この格下男、私のウソ演技やウソ好意アピールに気づいてるな。見下しながらたぶらかす裏の意図を気づいたな』と自分の試みや企てが失敗したと分かると、途端に気づいた奴を敵視し始め、下手すりゃ潰そうとまでしてくる」

って聞いたんだけどマジ?

恐ろしいんだが

Permalink |記事への反応(2) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014163333

違うなあ

口の利き方がなってないやつにはおちょくる以外のリアクションを取る気はないだけ

Permalink |記事への反応(0) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

TRPGしてる人

TRPGやってる社会性の無い人を振り回すことを平然と言ったり、会話の仕方が書き言葉っぽくて、リアクションとかも気持ち悪くて、

ただの妄想構築大会作業とか言って何かとこっちに気を使わせてくる気色の悪いニートどもってなんなの?

わたしが会ったTRPGしか趣味のねえキモイ女とそいつに好かれてるニート男足して10数人そうなんだけど。

皆もそういう人あったことあるのかな。

Permalink |記事への反応(1) | 23:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

テレビ見てない自慢するやつに「テレビぐらい買えよ貧乏人」って言ったら新鮮なリアクションされた

こういうことだよ

Permalink |記事への反応(1) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

エロ漫画ヤリチンもの言動ヤリチンっぽくない件

ナンパとか恋愛の本を読んでいるんだけど、エロ漫画に出てくるヤリチンもの行動がそれらに適合してない。

本当のクズヤリチン共は恋愛テクニックを駆使して女を落とすんだけど、エロ漫画言動ではどう考えても女を落とせそうにないのにころりと落ちてしまう。

これは普通漫画家天才キャラを描けないのと同じ現象で、本当のヤリチンでないと書けないんだと思う。

ヤリチンの女との会話やリアクションお笑い芸人レベル当意即妙セックス誘導してるんだけど、女との相当の経験がないと書けないだろうな。

Permalink |記事への反応(4) | 11:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

陰キャコミュ障から、友だちと雑談ラインができない。自分のどうでもいい話を伝えたところで、だから?って感じてしまう。たまに友人とラインすることになっても、なんだかうまい返しができずに、お互い気を遣いあって返信も遅くなって……みたいなことになる。

からTwitterが好きだった。自分が思ったことをそのまま書く、友人はリアクションしたいときだけする、逆もまた然り。ここ行ってみたいなーと書いたら誘ってくれる人がいる。逆に友だちがそういうことを言っていたら誘って、お互い楽しく出かけられる。そういう自由さが良かった。

でも、ここ最近数少ない友人たちがあまりTwitter(X)に書き込みをしないようになった。

対戦型SNSになったことをきっかけに離れつつあるのか、他にコミュニケーションをとる相手いるかSNSに書く必要がないのか、理由はわからない。

すごくさみしい。自分適当に書いたことに反応してくれるのも嬉しかったし、友だちの思っていることや最近出来事をそっと見守るのも好きだった。離れていても、話さなくても近くにいると思えた。

でもだからといって、1対1のチャットコミュニケーションを上手く成立させられる気はしない。これからはもう、たまに遊びに誘ってリアルコミュニケーションをとる、を繰り返すだけになるのかな。さみしいな。

今は私も結婚相手がいて、日常に話し相手がいる。だから精神崩壊せずにいられるけど、そうじゃなかったから辛くて仕方なかったかもしれない。

誰かと繋がっていたい。会話はしなくていいから、お互いの存在認識していたい。

戻ってきてくれないかなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

高市早苗辻元清美福島瑞穂

高市氏の女性首相確定に対して、主義主張が対局の二人、辻本氏と福島氏がとった対応が大きく異なった。

祝福、批判、どっち側のリアクションも、それなりのキャリアポジションにある人から見られて結果的には良かったかもね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

日本の猫ってすげぇんだな

先日、来日してるアメリカ人の同僚を家に呼んだんだ。で、うちの猫見た瞬間、そいつが「OH MYGOD!!」って言って固まってんの。

まりリアクションにこっちも驚いて「な、なんだよ」って聞たら、「日本の猫……なんて可愛いんだ…!!」って筋肉質の大男が頭かかえて言うんだよ。

いや猫だぞ?世界中におるやん。

でもどうやらアメリカの猫は、もっとこうガタイが良くて、顔もワイルドで、声も低めらしい。

うちの猫はGRRRAAAって鳴く」って言ってて思わず草だった。

一方うちの猫は「にゃ~」ってゆるい声で鳴く。

そこでも同僚、「KAWAI!!」と大絶叫。

「まるで声優みたいだ!なんてこった!!日本は猫までアニメ声なのか!!」ってもう大興奮。

いやいや声優みたいって…そこに来るとは思わんやん。

でもなんかその瞬間、妙に納得もした。

日本ってアニメとかアイドルとか、かわいい声を文化にまで昇華してる国じゃん。

で、猫までもがそれを体現してるっていうことなんだと思う。

同僚はうちの猫たっぷり戯れた後、「This catiskawaiivoice culture!!」って叫びながら写真撮って帰ってった。

そんな姿をみたら思わずほっこりしてしまった。

日本の猫って、すごいんだな。

Permalink |記事への反応(17) | 21:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

いかわをめざましテレビの中でやる決定した奴やばいやろ

マジのクソみたいなクソクソ芸能ニュースとかの合間に挟んでくるのマジでクソだよな

終わった後のクソキャスターリアクションも壮絶にクソすぎる

自分の画面写りの顔面しか気にしてない女みたいなのが自分の画面写りしか気にしてない声であ~んかわいい~癒される~みたいなのヴォエ!!!!としかならんわ

あああああしょうもなあああ!!

いかわをめざましクソテレビの枠にしたやつしょうもなあああ!!

Permalink |記事への反応(1) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003220310

友達と遊んでるみたいにはしゃいでるだけで、無理にリアクション取ってるやつは少ないと思うで

視聴者1人もおらんのにリアクション取ってんのはマジで怖い

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251002134741

人間人間として尊重しようみたいな曖昧コミュニケーション方法を教えるのではなく、ある変数(言動、表情など)を入力すると値(リアクション)を出す複雑な関数として理解させた方が平和に生きられそう。

Permalink |記事への反応(0) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003104340

でもゲームするときリアクションとか言葉選びを気にし続けながらやるのけっこうしんどくね?

Permalink |記事への反応(0) | 10:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930145053

工学とか言うくらいなら

「こういう女は食い下がっても無駄

みたいなのも共有されてないと食い下がってもお互いただ不快になるだけで時間無駄やん

次行く判断も早いほうが良くない?

昔よくナンパしたっていう同僚から

「初手で”え〜どうしよっかな〜w”ってリアクションの女は食い下がったらいける、初手で色良い返事がもらえなければ次行った方がいい」

って聞いたことある

効果のある女かどうかもきちんと途中で判断すべきやろ

Permalink |記事への反応(1) | 15:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929192332

「狂う」ってのは結果的にそう見えるってだけで

ちょっとづつ歪んだ考え方にそれていった結果の「狂う」なんだよ

じゃあなんで歪むんだよっていうと、

人は何もしなくても考え方が偏っていくものなんだよな

人と会話する中で、相手が苦い顔をしたりリアクションが変だったりで、

「ああ、自分の考え方はちょっとずれてるのか」と気づけるわけ

から人と関わらないならもれなく狂うぞ

dorawii見てればわかることだろ

Permalink |記事への反応(1) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

本人が来いと言う行政窓口、状況が伝わってないよそれ

もう一度きちんと情報を伝えて相談窓口に繋がるのが先決。そこをあきらめないで。

引きこもりの窓口で、相談窓口に本人が来る事の方が珍しいよ。行政相談が来るひきこもりの発生確率は0.35%、これはざっくり300人に1人の割合なので行政的には全然珍しくない。

行政に状況が伝わってないというか、精神疾患があることや、引きこもり状態にある事が伝わって無くて、行政の中での対応レベルが上がるフラグが立ってない。

フラグが立つと、国の指針が明確にある分野なので後はそれなりに動かすスキームがある。

自治体職員レベルサボタージュするようなそうとうなハズレを引いてしまった場合主体基礎自治体だが、都道府県や国、NPO/NGOも幅広く相談窓口はある。

キラキラサイトちょっと気後れするけど、まずはここから

https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/

ひきこもりは、社会的要因以外に、精神疾患障害などの場合も幅広く対応してくれる。

また、NPOなどももある

https://www.khj-h.com/

たとえばここだと「引きこもり当事者の兄妹姉妹」を対象にした相談会などがあり、まさにあなたの状況はこれ。


ネットを見てるとすぐに切り捨てろとか言われるよね。だから施設に入れるしかない、強制的に動かすしかないと思ってるんだと思う。

もちろん必要ならそれもできるが、それ以外にも行われている支援は沢山ある。

行政に行って支援をもとめたら、杓子定規塩対応されたってのはよく感じること。だけどそれは何故かと言うと、あなたにとっては緊急事態でも、行政職にとっては日常なのでリアクションが薄くて当然なのだ。そこで気後れせずに、何をしてほしいのか伝えてみて。そうすると動いてくれる。

あなた場合増田にきちんと内容をまとめル事ができているのだから、これを生成系AIに入れるでもなんでもいいか体裁を整えて、持って行ってみると良いと思う。

普通であれば緊急対応必要案件フラグが立って担当が付いて、まずはヒアリング、次に訪問さら医療なども含めた関係者会議と言う流れになるはず。

あと、医者基本的に本人が来ないと何もできないと言われるのは、保健医制度的な基本がそうなっているため。ただし、家族相談窓口などが別に設定されているケースも多い。今回の場合は既に医師とは切れそうになっているようだから、まずは行政だけど、病院の方が相談やすければ、病院の診察ではなく、患者家族相談窓口へ言ってみて。

anond:20250929063914

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

anond:20250927203306

なるほど、元気ですね。

でも冷静に読むと、あなたの主張も結構ブレてますよ。

まず、「男女に優劣あるじゃん!なんて言ってない」って言うなら、

筋力の例えを持ち出して優劣の話に寄せたのは誰ですか?

その時点で議論土俵を広げたのはあなたですよね。

あと「チーギューとマーンの性差」って、

結局ネットミームのラベル貼りに性差見出したいってことですよね?

だったら、どういう観点性差を測るのかちゃん基準示してください。

見た目?性格傾向?社会的役割

そこが曖昧なまま「違いは?」って聞いても、答えようがないんですよ。

それに「説明求めたら相手発狂したw」って喜んでる時点で、

議論よりもリアクション取りたいだけになってますよね。

それなら最初から煽りたいです!」って言った方が正直じゃないですか?

要するに、

説明求めてるだけ」と言いつつ、

基準も示さず煽り言葉混ぜて返事を楽しんでる時点で、

相手単語反応するのを狙ってるのはあなたの方じゃないですか?

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

賃貸契約した途端、わけのわからない業者から次々に電話が来る。

ウォーターサーバー新電力光回線、JCOM……。

どの営業も「契約する前提」で話してくるけど、こっちはそんな気さらさらない。

契約しません」って言うと、まるでこっちが非常識みたいなリアクションをしてくる。

「えっ?契約しないんですか?」みたいなノリで。

いやいや、だから契約しねーって言ってんだろ。

電力も回線もも手続き済みだし、ウォーターサーバーなんていらない。

キャッシュバックがあるから得ですよ」とか言われても、計算したらどう転んでもマイナス😅。

しかも一度断っても、また別の日に別の営業が来る。

情報共有してないのか、わざとなのか知らんけど、毎回「今回だけ特別プランです!」って同じセリフ

こっちは時間を奪われて、断って、気分悪くなるだけで何の得もない。

非常識なのはどっちなんだよって話だ。

Permalink |記事への反応(2) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

の子供の成育不安

とにかくアマプラでずっとアニメ見させてて、立ち居振る舞いが「自分アニメキャラクターであるかの様になっている。

よくある子供ごっこ遊びやなりきりでは無く、常に変な言葉遣いリアクションをする。

果てはSwitchコントローラーをさもアニメキャラクターの様なセリフと動きで床に叩きつけたり、

ファミレスで「なんだこのくそショボいメシは!!マズい!!!」と机を叩いて大騒ぎしたり、

親戚や俺がおこづかいお年玉をあげたら「シケてんなぁ!」と言ったり・・・

妹は「子供なんて小さい時はそんなもんでしょ」と言っているが、明らかに異常。

もう来年小学校なのにええんか…?

まぁ所詮他人の子供だが、こんな子供に関わりたくない。

Permalink |記事への反応(2) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp