Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ラー油」を含む日記RSS

はてなキーワード:ラー油とは

次の25件>

2025-10-24

anond:20251023110705

面倒くさいし染み込むから一緒に煮込む。

追加で味の素ほんだし、白出汁チューブ味噌(料亭の味)、香味ペーストチューブにんにく等を少し入れると美味しい(スープの種類によって入れるものを変える)。

ラーメンの時に入れるネギは予め七味とラー油で和えておくと美味しい。

まあ結局は気持ち問題なので好きに食え。

Permalink |記事への反応(0) | 01:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020175515

味付けされてないか醤油かけるよ?まぁすきみだけでも味するけどね

脂の味

ラー油入れたあとの味はマジで香ばしくなるだけって感じだね

辛いの強いかあんま辛いとは感じないレベルだった

ラー油作る時に使ったベース唐辛子全然辛くなかったかピリ辛で香ばしさブーストって感じの油やね 気の利いた中華屋においてある瓶に入ったラー油と同じ感じ

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ニートだけどねぎとろ自家製ラー油ご飯ますぎだ

海苔もまたうまい

Permalink |記事への反応(1) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

胡椒が無くなったので、緊急でセブンイレブンに買いに行ったら、

ずっと探してたS&Bのラー油も売ってる。

キャノーラ油も1Lを408円(税込み)で売ってる。

あれ、スーパーよりちょっと安くね?

弁当とかは高いのに、調味料が安めなのは謎すぎるぞ、セブンイレブン

Permalink |記事への反応(0) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

納豆ラー油ネギ混ぜて食べる → ウマイ!

Permalink |記事への反応(0) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

再婚しようと思った瞬間

自分:3年前に離婚歴あり、44歳

相手独身40歳

離婚したときに、いろいろ揉めてもう二度と結婚なんて御免だと思ってた。

離婚後知り合った女性と付き合って2年くらいかな、相手意向もあって結婚したいんだろうなというのはうすうす気づいていたが、わざと避けていた。

ある日、一緒に餃子を食べに行った。

自分は、タレを作るとき酢→醤油ラー油の順番で入れる。

彼女は、醤油→酢の順番で入れていた(ラー油は入れない)

これだと、自分が酢を入れているときに、彼女醤油を入れ、その後交換してその次を入れる。

その時に結婚しようと思った。

相手(もしくは自分)が酢を入れている間に、自分(もしくは相手)は待っている必要ない。

見えない小さなストレスを感じなくてもいい相手って、大事だと思う。

うまく表現できないだけど、結婚生活ってこういうことの積み重ねだって、思うんだ。

しかしたら、本当は結婚したがってて、理由を無理やりこじつけただけかもしれないんだけど。

Permalink |記事への反応(3) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

ラー油みたいな人

会話の返答が関連しそうで関連しないちょっとだけ関連する返答をする人がいて

桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油みたいだなと思ってる

Permalink |記事への反応(3) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

S&Bのラー油100均から無くなっていたことに疑問を感じていたんだけど、7月から値上げしてたっぽいね

カレールウの値上げは知っていたけど、ラー油も?

製品価格改定のお知らせ - 250408_price-revision.pdf

https://www.sbfoods.co.jp/company/newsrelease/2025/at7u5600000076ds-att/250408_price-revision.pdf

Permalink |記事への反応(0) | 07:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

anond:20250830175529

現地民が愛する餃子チェーンは正嗣。

餃子と水しかない。

焼き餃子冷凍を出して焼くだけ。

水餃子なんてお湯に入れるだけでスープに味が一切ない。

普通醤油普通穀物酢、普通ラー油が置いてあって、すきなだけかけて食うだけ。

あれが本来宇都宮餃子

安くて早い。味は二の次

おやつ感覚で、決してグルメではない。

でも、さすがに200円は20年前の価格だな。

今はどこも250円はすると思う。

Permalink |記事への反応(1) | 18:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-14

anond:20250814160827

大葉茗荷ネギをどっさり

キムチラー油

・細かく切った茄子を油で炒めてつゆにドバー

・出来合いの惣菜天ぷらを添える

くらいしか今は思いつきませんでした、参考になれば幸いです

Permalink |記事への反応(0) | 16:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250813234447

シャベルラー油

Permalink |記事への反応(0) | 08:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

しゃべるラー油

Permalink |記事への反応(1) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

そうめんって当たりじゃね?

そうめん結構ハズレみたいな扱い受けてるけど実家で出てきたときもやった〜!って思ってたし、一人暮らし始めてからも夏も冬も頻繁に食べてる

そうめんでいいよって言うひとってマジでやれやれ...って思ってるのかな

以下好きな食べ方

めんつゆを無調整豆乳で割ってラー油と小ネギ入れる

めんつゆマヨごま油納豆入れる

ツナの油で小さめに切った茄子炒めてツナいれてめんつゆあっためてつけ汁にする

肉でやる場合ごま油で炒める

・酒と白だしニンニクごま油混ぜて1分半レンチンして茹でたそうめんあえて小ネギ生卵いれて油そば風にする

もちろんただのめんつゆ薬味入れてもおいしいし!

アレンジ無限大で最高!おいしすぎる!めんつゆは金笛の春夏秋冬だしの素がおすすめ

Permalink |記事への反応(2) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

なぜタンメンよりサンマーメンのほうが美味しいのですか

サンマーメンタンメンより美味しいと感じる人が多いのは、いくつかの特徴的な違いがあるためと考えられます

サンマーメンタンメンの主な違い

あんかけの有無:

サンマーメンは、炒めた野菜豚肉片栗粉などでとろみをつけたあんかけにして、麺の上にのせるのが特徴です。一方、タンメンは、炒めた野菜塩味スープと一緒に煮込んで作ることが一般的です。

スープ:

サンマーメン醤油ベーススープが主流ですが、塩味のものもありますタンメン塩味鶏がらスープ一般的です。

具材の食感:

サンマーメン具材は、野菜をさっと炒めてとろみをかけることで、シャキシャキとした食感が残りますタンメン野菜の食感はありますが、スープと一緒に煮込むため、サンマーメンほどのシャキシャキ感は少ないかもしれません。

麺:

サンマーメンは細麺を使うことが多いとされています。これにより、とろみのあるあんかけが麺によく絡みますタンメンはコシのある麺を使うことが多いようです。

サンマーメンが「美味しい」と感じられる理由

あんかけの魅力:

とろみのあるあんかけが、熱々の状態を保ち、麺やスープとよく絡み、一体感のある味わいを生み出します。

食感の楽しさ:

野菜のシャキシャキとした食感が、味だけでなく食感のアクセントとなり、飽きずに食べ進められます

味の深みと変化:

醤油ベーススープに、あんかけのコクが加わることで、あっさりとしたタンメンとは違う、より深みのある味わいになります。また、途中で酢やラー油などを加えて味の変化を楽しむこともできます

もちろん、タンメンのあっさりとした塩味スープ野菜の旨味のバランスを好む人もたくさんいます。どちらが美味しいかは、個人の好みやその日の気分によっても変わってくるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 01:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

anond:20250728091623

スーパーで半額のキャベツあったから鶏むね肉と蒸してラー油醤油かけろ

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250727034625

わいは今も丸美屋の麻婆で満足やで。

ただニンニクショウガ豆板醤・挽肉・テンメンジャン・ラー油ニラ足すけど

っていうか食べたくなってきたし次3日間のたんぱく質枠に加えよかな

Permalink |記事への反応(1) | 03:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

汁なし担々麺食ったことないか想像作ってみた

ごまドレッシング大2杯

めんつゆ大1杯

味の素2つまみくらい

中華だしの素小さじ1〜2くらい

鎮江香酢小さじ1くらい

ラー油好きなだけ(今回は小さじ2くらい)

中華麺2~3人前くらい

炸醤(味付けひき肉) 大1.5~2くらい

最初お酢なしで作ったらだいぶ甘ったるかったから酢は入れたほうが良い

Permalink |記事への反応(2) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

好きなチェーン店の好きなメニューを書くだけの日記

かつはな

ランチ上ロースは1200円ぐらいでおしんこキャベツごはん豚汁食べ放題しかもそこそこおいしい。ただ豚汁はめちゃ熱いそして腹にたまる…ので豚汁のおかわりは注意

山岡家

朝ラーメンに穂先メンマバターを乗っけて味こいめにして食べるのが一番すき。ごはんも食べる

最後に汁をかけてお茶漬けにするの。

フライングガーデン

爆弾ハンバーグチキンが一緒にのったやつ!

あれがすき!あ、でも黒胡椒のかかったチキン

だいすき!ランチごはん食べ放題!うれしいね

くるまラーメン

はいつもネギ味噌ラーメンしか食べない

ねぎにめちゃくちゃラー油がかかっていてたくさん汗をかくけどおいしい!昼はライス無料やったね

すき家

すき家高菜マヨ牛丼が1番すき

だけど人のお金で食べる牛丼もっと好き

伝説すた丼

もう上野まで行かないと無いんよ…塩すた丼が大好きで冬になるとどうにか持って帰ってくるんよ

おしんこがわりとおいしい、甘いし

Permalink |記事への反応(2) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

anond:20250712201432

ワイなら「ありそうでない、少しあるラー油」って言い残したあと液状化して去るやで

Permalink |記事への反応(1) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

もしかして日高屋のほうが美味しい?

松屋より日高屋のほうが全体的に安くて美味しいよね?

昨日、松屋牛焼肉ピリ辛炒め定食豚汁食べたら千円超えだったんだよ。

それでいて味も量も日高屋バクダン炒め定食の足下にも及ばないわけ。

松屋定食は油の中にうっすーい牛肉が浮いてるような料理で量も少ない。

ピリ辛と書かれてるけどただ単にラー油を書けたような辛みで深みもない。

もう最悪だった。

Permalink |記事への反応(0) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

2025上半期の状況

今年も半分過ぎたけど、

これまでのような熱狂的なブームがない。

毎年、今頃の時期は新しい発見があったのに、今年は大きな熱狂がなくさみしい。

強いて言うなら、とかそういうのじゃないんだよ。熱狂なの。

2016〜2019もやし

2020 豆もやし

2021ラー油

2022いちじく

2023ピーマン

2024オクラトマトアイコ

2025玉ねぎ

Permalink |記事への反応(0) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

anond:20250630191639

しゃぶるラー油

Permalink |記事への反応(0) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

かぶるラー油

Permalink |記事への反応(2) | 19:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

ジャージャー麺切り干し大根サラダ作ったわ

ジャジャ麺安いしすぐ作れて美味ぇな、テンメンジャン感すごくてたまに食うだけでいいがたまに食うとすごくうまい

明日は安かった養殖鮭のカマ焼くけど副菜がな~

人参小松菜の油いため・玉ねぎ豆腐味噌汁ってとこか

あとキュウリが沢山あるんでなんか作らねえとな~

でもキュウリって案外料理バリエーション少ないんだよな

叩いてラー油シソドレッシングと雑に混ぜるか…

Permalink |記事への反応(1) | 19:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

[今日のワイの餌]

国産鶏のレバー焼き九条ねぎ和え

おつまみラー油ポテトサラダ

中華そば陽気監修醤油豚骨中華そば(インスタント)

夜のシュークリーム

ゆず香る九州産どりのむね塩唐揚げ

自社製鉄板だし巻き玉子

サーロイン使用ローストビーフステーキ

焦がしバタークロワッサン

自家焙煎コーヒー店コーヒーゼリー

Permalink |記事への反応(0) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp