Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ラタトゥイユ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ラタトゥイユとは

次の25件>

2025-09-06

ラタトゥイユ適当に作ったけどおいしい

ナス3本を乱切りにしてしばらく水にさらしてからサラダ油適量と鍋で混ぜてから炒める。

玉ねぎ1個も16等分にして鍋に投入。

鍋を混ぜつつミニトマトアイコ)1パックも全て2等分か3等分にして鍋に投入。

最後冷蔵庫にあったレンコンナスと同じくらいに切って鍋に投入。

塩を小さじ半分くらい入れて混ぜて弱火で蓋をしたまに混ぜる。

水が出てきたらコンソメキューブを1つ入れてまた蓋をして時々混ぜる。

最後に味見をして塩を足して出来上がり。

アイコが甘くてめちゃくちゃおいしい。アイコじゃなかったら多分普通だった。

甘くないトマト場合も、砂糖を足すとおそらくおいしくなるのだろう。

ラタトゥイユが思い出せなくてChatGTPに「イタリア筑前煮」とか呼ばれてる料理なんだっけ?と聞いたら「カポナータですね。ラタトゥイユ混同されがちですが、ラタトゥイユフランス料理です。」と教えてくれた。

フランス筑前煮、でした。

Permalink |記事への反応(0) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

[今日のワイの餌]

クロワッサン

穴子ざるそば(穴子天・海老天・ざるそばなど)

茄子ラタトゥイユ

かねふく明太バターコロッケ

黒毛和牛メス厚切りリブロース弁当

Permalink |記事への反応(0) | 20:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

そうめんぶっかけもの

そうめんをつゆで食べたくない在宅ワーカー

そうめんの上に、あらかじめ作っておいた副菜ぶっかけるのが好き。

ラタトゥイユとか、きゅうりツナポン酢で和えたものとか。

そうめんに合う安くて美味しい副菜があれば教えてください〜

Permalink |記事への反応(4) | 13:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

ん、茄子ステーキ丼を梅干しシソで食うって手もあるな

ラタトゥイユ・・・ミートボールシチュー・・・むむむ

ハヤシライスも食べたくなってきた・・・

春の食欲大爆発ですわゾ

Permalink |記事への反応(0) | 03:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-27

フレンチ増田がバズってたけど、お前らフレンチなんて日常で食ってないだろ

フレンチと言われて、どんな料理を思い出す?

どうせフランスパンとかしか思い浮かばないんじゃないの?

フレンチ代表料理ってこんなのだよ?

テリーヌ

ムニエル

ポトフ

ビーフストロガノフ

ラタトゥイユ

ブイヤベース

ピカタ

ポワレ

ビシソワーズ

ファルシ


ほら、全く日常で食わないもんばっかりだ

外食だってフランス料理店なんか縁がないだろ?

それよりイタリアンとかだろ?

それなのに、食べもしないのにブクマだけしてさ

「とりあえずブクマ」するだけ

そんなんで意味あると思う?

変わらない生活

成長しない人生

それがお前らの姿だよ

しかったらせめてひと月以内にフレンチの店に行けよな

それで感想書けよな

「美味しかった、行ってよかった」とか書けよな

俺はそれを読んで「よかったね」と思うから

Permalink |記事への反応(7) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-10

から挙げる料理を全部食べたことあったら優勝

パエリヤ

ロコモコ

ジャンバラヤ

・シュクメルリ

ビリヤニ

ブイヤベース

ラタトゥイユ

トムヤンクン

バインミー

ビーフストロガノフ

・メネメン

ミートローフ

ナシゴレン

ボボティー

Permalink |記事への反応(3) | 22:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-17

限界底辺独身貧民だけど週滅にしか調理しないし自炊に飽きた

平日は調理する時間がないので、粉末だしと醤油みりんを小さじ1/2とお湯300mlでうどんを煮るだけ。

それに納豆豆腐を別々で食べる。

たまたまほうれん草の湯がいたやつがある場合うどんほうれん草トッピングされる。

最近は週末も塩やきそばカレー肉じゃがポークステーキ親子丼小松菜厚揚げを煮たやつ、野菜シマシラーメン、ペペロンチーノカルボナーラ、何か野菜ベーコンを入れただけのコンソメスープサラダを付ける場合ポテトサラダもしくはレタス中心の適当サラダ、夏は冷しゃぶ、冬は湯豆腐のはずが具が多すぎる謎の鍋、シチューといった指で数えられる程度のローテーションになってきた。

人参玉ねぎキャベツなどの指定野菜かいうやつ以外の野菜は高いよね。だからこれ以外には手が出せない。

ご飯はある程度炊いて冷凍する。あの炊きたてご飯の味を僕はまだ知らない。

昔は唐揚げコロッケエビフライとんかつ天ぷら作ってみたけど、揚げ物はコストの割にベネフィットが少ない。

大量に作って冷凍して1ヶ月これだけで生きるとかやればベネフィットコストを上回るのか?

ラタトゥイユやら炊き込みご飯やらオムライスやらチャーハンなども作ってたけど飽きた。

貰い物のだし醤油を、付いてきたレシピで使い切ってみたりもしたが、そのだし醤油日常的に買わないので続かなかった。

お好み焼きは1回で4〜5枚程度作って冷凍するのだが、フライパンで1枚ずつ作るよりホットプレートで複数枚ずつ作る方が時間的にお得じゃね?と思い始めて、ホットプレートを買うまで作れなくなった。

ハンバーグは昔は手作りで、今は焼くだけのやつを買ってくるけどチーズを乗せたいから、チーズがクソ高くなって食べられなくなった。ハンバーグだけのためにケチャップを買うのもねえ。

料理は魚が高くなってもう二度と食べられないねえ。

この料理レパートリーの少なさでは結婚できないし子育てもできない。

もちろん結婚できない要素は他に致命的なものいくらでもあるが。

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-15

anond:20240115110407

ふーん晩酌するから主食要らない系なのか でもタンパク質野菜はとりたいね

ならそういうラインアプになるわな

お好み焼きからとん平焼き(粉抜いたお好み焼きだと理解している)ソースおたふく

・丼ものの上だけ(牛丼の具とか、玉子丼・親子丼麻婆丼

・ローカロリーコンビニ麺類

フライパンでたれ焼き鳥

・豚生姜焼き

に刻みキャベツとか焼き茄子とかラタトゥイユとかチンしたもやしとか缶詰スープとかつければいいんじゃね

ま、カラーゲが自分でできるならそれでいい気もするけどな

Permalink |記事への反応(0) | 01:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-23

anond:20240623154758

ラタトゥイユますぎて毎日食べてる

Permalink |記事への反応(1) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-13

anond:20231013114202

ラタトゥイユ

冷たくすると塩気が強く感じられるので塩分は要調整

 

スイートポテト

まれて作ったのを焼いて食べるよう言い添えてプレゼントしたら

常温や冷蔵庫から出したての冷たいまま食べても美味しかったそうな

 

白玉ぜんざい

汁気がサラサラしたやつよりもったりしたのがいいかもしれない

あとベトナムのチェーっていうココナッツ汁粉みたいなのも冷~熱ある

Permalink |記事への反応(0) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-28

おいしいカレーの作り方

1肉じゃがをつくります カレールゥを入れます 出来上がり

2ポトフをつくります カレールゥを入れます 出来上がり

3ラタトゥイユをつくります カレールゥを入れます 出来上がり

4ビーフストロガノフをつくります カレールゥを入れます 出来上がり

5おでんを作ります カレールゥを入れます 出来上がり

6ビーフシチューを作ります カレールゥを入れます 出来上がり

7もつ煮込みを作ります カレールゥを入れます 出来上がり

8麻婆豆腐を作ります カレールゥを入れます 出来上がり

9すき焼きを作ります カレールゥを入れます 出来上がり

Permalink |記事への反応(1) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-01

anond:20230501075453

フランス料理起源を完全に王侯貴族宮廷文化に求めるのは短絡的です。フランス料理は、地域ごとに異なる素材や調理法を活かした豊かな家庭料理が基盤にあるのです。例えば、ブルゴーニュ地方ワインを使ったビーフ・ブルギニョンや、プロヴァンス地方オリーブオイルニンニクを使ったラタトゥイユなど、様々な地方料理存在します。

かに宮廷料理フランス料理歴史に大きな影響を与えていますしかし、フランス革命後に失業した元ベルサイユ料理人たちがレストランを開くようになったことで、それまでの家庭料理地方料理技術知識が広まり、高級レストラン提供されるようになったのです。

まりフランス料理家庭料理地方料理宮廷料理の双方が融合し、多様な選択肢が増えていったと言えます。それぞれの価値観ニーズに応じて変化し、進化してきたのが現代フランス料理です。

Permalink |記事への反応(1) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-23

anond:20230423224533

ポトフラタトゥイユ野菜の揚げ浸し

Permalink |記事への反応(0) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-15

三大、野菜たっぷり一品料理

筑前煮

ラタトゥイユ

あと何?

こーゆーの食べてると体調がいいけど飽きてきたんで。

Permalink |記事への反応(2) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-15

惣菜屋ラタトゥイユを買ったらレンコンも入っていた

根菜

Permalink |記事への反応(0) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-23

効率的暮らしを送るコツ

なんかないですか

当方一人暮らしアラサーです

実践中なこと

帰宅後即持ち物を仕分けゴミを部屋まで持ち込まない

洗濯物はたたまずに種類別ボックスに放り込む

・引っ張ったら取り込める洗濯ハンガーを使う

アイロンかけないといけないものは買わない

通勤服は3パターンをローテーション

・同じ靴下を何足も買う ペアを探すのがめんどいので

玄関マットトイレマットお風呂マットは置かない

バスタオルは干すとき場所を取るのでフェイスタオル統一

・なるべく物を増やさない、兼用できるものを買う

・物の定位置を決める カテゴリーごとに小さいボックスを用意して放り込むだけでもオッケー

・お風呂の床のぬめり防止に全てのものを吊るす

・詰め替え不要シャンプーボトルを使う

・お風呂の蓋と桶は捨てる

排水掃除は粉末カビハイター 放置するだけで綺麗になる

・お風呂タイルはスポンジよりブラシで洗った方が綺麗になる(気がする)、スポンジだとしゃがむのだるい

弁当スープジャー冷凍しておいたおにぎりor作り置きを朝詰めるだけ

・米は無洗米、沢山炊いて小分けして一部カレーなどのっけご飯用にタッパーに、残りはふりかけと混ぜておにぎりにして冷凍

キーマカレーガパオライスミネストローネラタトゥイユ辺りは安くて簡単栄養もとれて◎

朝ごはんプロテインなど栄養のありそうな液体で済ます Amazonで買いだめしておく

野菜などはどんどん冷凍する、油揚げ冷凍しておくとかなり使える

鰹節ごまなど乾物を常備しておく +いい醤油&茹で野菜一品完成

疲れた時の夜ご飯は躊躇なく冷凍食品食べる ニチレイのいまどきご飯シリーズが良い(追記:ごめんなさいニップンでした よくばり御膳シリーズも良いです)

・何でもポンプのものを使う 食器洗い洗剤とかスキンケア系とか 柔軟剤シャンプーボトルに詰め替えて直接投入口にプッシュするのは流石にナシか悩んでる

書き出したらしょぼ過ぎてウケる

トイレタンピーとかジェルボールとかも試してみたけど合わなかった…………

今は冷凍宅配弁当と鍋の素の作り置き(ジップロックに切った白菜とか入れておくやつ)が気になってる

お金がないし部屋も1Kなのでルンバドラム式洗濯機はもうちょっと先のお楽しみにしてる、結婚したら買う(予定無し)

生活力がなさすぎる哀れなアラサーオススメ生活法を教えてください


追記: 沢山アドバイスありがとうございます!!!!こんなにいっぱい教えてもらえると思ってなかったのでびっくり

なんで効率化するのかという旨のコメントいくつかあったけど、本当にズボラ怠惰なのですぐ生活破綻してしまって、もうやる気だけではどうにもならないので仕組みを整えるしかないなと思った次第です でもどうしたらいいかは何も思いつかないし人の真似をするしかないなと………

今やってるものたちも大体どこかで読んだものです

効率化の目的は「最小限の労力でいつでもそれなりにちゃんとした生活を維持したい」です 残った気力と時間ゆとりのある暮らしのために使います(ゆっくり料理をするとか散歩するとかお出かけするとか

Permalink |記事への反応(28) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-08

anond:20211108154051

最近作ってるのが、なすタマネギ鶏肉ズッキーニを炒めてトマトソースで煮込んだ料理ラタトゥイユというらしい。

トマトは紙パックの奴がお勧め。4人前くらいで700円くらいかな。そんなに節約にはならないけど美味しい

Permalink |記事への反応(2) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-08-30

明日晩飯候補

チキン南蛮ラタトゥイユ

作るのが楽なのは後者だけど最近揚げ物食べてないしなあ

迷うなあ

Permalink |記事への反応(0) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-22

[ダイエットするぞ]

3日目日記

朝 寝てた

シャーベットちんすこう

おやつドリトス

ハンバーグサラダラタトゥイユ獅子等の炒めもの

夜食ももところてん寒天

気がおかしくなって頭悪いくらい食べた。

Permalink |記事への反応(0) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-08

anond:20210607133145

ラタトゥイユ

Permalink |記事への反応(0) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-19

簡単で美味しいラタトゥイユの作り方

材料

・好きな野菜適量(ナスズッキーニ人参玉ねぎアスパラパプリカじゃがいもごぼうなどその時あるもので良い)

・好きな肉適量(鶏肉豚肉ベーコンスパムこれもその時あるもので良い)

にんにく(1かけ)(チューブでも可能

トマト缶(1個)

玉ねぎ(半分)

サラダ油(あればオリーブオイル

・塩コショウ

コンソメ(1個)

ウスターソース(あれば)

1.にんにく玉ねぎをみじん切りにする。

2.フライパンサラダ油を弱火で温め、みじん切りにしたにんにくを炒めて香りを出す

3.にんにく香りが出てきたらみじん切りにした玉ねぎと塩コショウを投下してしんなりするまで炒める

4.玉ねぎがしんなりしてきたらトマト缶、コンソメウスターソース適当に入れて混ぜる

5.そのまま弱火で放置する(煮詰まってきたら火から下ろしておく)

6.5を放置している間に野菜を切る(じゃがいも人参などの火の通りにくいもの半月切り、その他は適当

7.野菜耐熱ボウルに入れ塩コショウサラダ油を全体に油がまわる程度に混ぜ、電子レンジでチンして火を通す

8.チンしている間に肉を切って塩コショウで焼く(焼き目がある方が美味しそうだから

9.肉と野菜に火が通ったら全てを5のトマトソースと合わせて炒める(全てに火が通っているので馴染ませる程度)

10.味見して塩コショウで味を整える(私はここでしょうゆを入れるのが好きだ)

11.出来上がり。お好みでタバスコをかけてどうぞ。残ったら冷蔵庫で冷やして翌朝パンにのっけて食べても美味いよ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-14

[増田統計]2020年8月13日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
001401369597.830.5
011521332087.640
027712878167.256
03429839234.384
04243286136.987
05192045107.657
0633280685.031
07495045103.036
0870685497.944
09127913071.934
1014218160127.944.5
1116022871142.954.5
121701297676.335.5
1313930806221.644
141291102485.545
1515916792105.641
1615322587147.636
1716323061141.546
1813526455196.035
191591439690.552
2019327985145.051
211851630488.153
222311682472.838
231991373669.038
1日3050352875115.742

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

第一弾(14), EUV(4),ふかわ(4),CERO(15),ローム(3), shiika(3),バカマッチョ(3), gryphon(3), ene(3), Hige(3), nippondanji(3),一人一派(24),ホモソーシャル(21), 廃棄(20),お盆(17),統一(26),友情(12), 手抜き(9),広島(12),国立(9),学会(9),ブーメラン(14),清潔感(13),見解(15),基準(63),プロセス(10),説得力(10), ツイフェミ(13),NG(20),暑い(14),フェミニスト(43),ポスター(28),キモ(46),ホモ(17),炎上(29),経営(13), 宇崎(14),フェミ(54),一般的(11)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

論文査読してもらったら学会追放されてついでに会社クビになった /20200603095924(28), ■死ぬくらいならコレやってから死ねよってやつ募集 /20200812203146(27), ■男性同士の友情忠誠心を全て「恋心」だと思っている女性は多いらしい /20200813021204(22), ■日本半導体産業についての話 /20200813115920(13), ■人と自分を比べないってどうしたらいいの? /20200813163035(12), ■祝、人外レベルブサイク30周年 /20200812205224(12), (タイトル不明) /20200813111247(11), ■帰ってきましたのよ!(ビジホでコンビニ豪遊する) /20200813195903(11), ■暇なとき検索するワード教えて /20200812165833(11), ■意図のわからない増田シリーズパリコレ」 Ver2.0 /20200813103125(11), ■たいていの日本人は考えて喋っていない /20200813115409(10), ■中国若者から見た香港ウイグル日本台湾政治民主化について /20200812132510(9), ■プログラマーフリーになるのは難易度が高いのか /20200813191245(9), ■在宅勤務後のラタトゥイユ地獄 /20200812233048(8), ■男性向けの女の下着ダサい問題 /20200812110553(8), ■お金は出すから他人焼肉が食べたい /20200813204818(7), ■anond20200811111433 /20200811112705(7), ■夫が好きすぎます結婚ってみんなこんな感じなの? /20200812112352(7), ■うたた寝してる男の子の首を噛みたい /20200812172303(7), ■インベーダー疑惑知事なんて前代未聞だろ /20200812203257(7), ■やっぱり女はクソ /20200813002744(7), ■鳥🕊がベランダに巣を作っていた😀 /20200813104448(7), ■どうやらミシンが売れているらしいので→追記しました /20200813153635(7)

Permalink |記事への反応(0) | 00:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-13

anond:20200812233048

・専門知識もないのに「差はないだろう」

食材を色で判断して代替品とする

中華料理使用される調味料使用して明らかに中華調味料の味がして「これがフランスの味かぁ」とジョーク

・夏に食べ物半日放置したら中った…たべものこわい…

専門知識もないのに「差はないだろう」

→専門知識がないならレシピは守ろうね

色で判断

ベーコン豚肉からでる油が美味しさを構成する1つの要素なんじゃないの?

 魚肉ソーセージから豚油出る??

味覇使ったら味覇の味した。これがフランスかぁ

→当たり前。何が伝統の味かと思っただよ。お前がその味にしたんだろ

夏に食べ物半日放置したら中ったこわい

→信用できなくなった?食べること自体に恐怖?また自炊に挑戦できるのだろうか?

 自分細菌繁殖させておいてなぜ被害者ヅラなのか。これがわからない

在宅勤務後のラタトゥイユ地獄

残業帰宅後に作った味噌汁を夏場半日放置したら同じ結果になるぞ。

 あと「XXが地獄」みたいな構文使って主観を薄めようとするのはやめろ

 地獄を作ったのはお前

これ書く前からうっすら感じてはいたけどこんな人類存在するわけがないのでこれは釣り

ただここまで書いたものをそのまま無かったことにするのはもったいないのでこのままリリースします。

上記の他に仕込まれ突っ込みどころがあるのなら教えてください。

お疲れ様です。ありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 14:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20200812233048

ラタトゥイユ野菜以外の水分を加えてはいけないという大前提からやり直し

あん簡単料理ねーのに一生冷凍餃子文句言うなよ

Permalink |記事への反応(0) | 08:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-12

在宅勤務後のラタトゥイユ地獄

在宅勤務は終わって地獄のような満員電車の日々が戻ってきたが、料理の習慣は残った。

それまで外食中心の生活だったのに、飲食店営業自粛と在宅勤務が合わさって、少しずつ自分料理をするようになった。

ラーメンからはじめて、失敗を重ねながらやってきたが、まあまあ自分好みの食事が作れるようになってきたと思っている。

最初自己流でやっていたのも、レシピを見ながら作ればそれっぽいものができることに気づいた。

なかでも気に入っているのは、ネットレシピサイトで見かけた料理を作ってみることだ。そこでは思わぬ料理出会うこともある。

サイトを見ているうちに、自分でもフランス料理っぽいもの作ってみたくなって、ラタトゥイユというものを週末に作ることにした。


業務スーパー材料を買ってきて、パプリカとかズッキーニとか、それまで手に取ったこともない野菜まな板ザクザク切っていくのは結構楽しい

レシピではトマトソースを入れると書いてあったが、よくわからなかったのでトマトジュースを買ってきた。あまり差はないだろうと思い、2缶投入。ベーコンを入れるらしいが、業務スーパーで売っているような大きいのを買っても余してしまうだろうと思って、色が似ている魚肉ソーセージを買ってきて、ぶつ切りにして投入。

部屋が暑くなるのを我慢して1時間ほど鍋で煮こんで、味見をしたが、いまいちコクが足りない。こういう場合はコクのある調味料必要だろうと判断し、ラーメン用に買ってあった味覇を投入すると、それっぽい味になってきた気がする。火を止めて、冷めるのが待ち遠しい。さすがに鍋ごと冷蔵庫には入らないので、半日ぐらい部屋の中に放置して出かけた。

帰宅してからよそって食べると、トマトの酸っぱい味の中にあきらかに味覇の味がして、これがフランス伝統の味かと思った。


これで自分レシピを作ったレポートが書けるなと思って、ネットを見ていたら、なんだか頭痛がしてきた。

風邪でも引いたかと思って少し横になると、腕に変な鳥肌が立って、吐き気がする。

時間がたつにつれて吐き気が収まるだろうと思ってそのまま寝ることにしたが、夜中に目を覚まして結局吐いた。

自分で作ったものであたったのははじめてだった。月曜には会社を休んで朝から近所の内科に行くと、夏は本当によくあるんですよ、とドクターに言われた。食べ物が傷んでいた可能性もあるが、それよりもむしろ、手からなんらかの細菌が口に入って中毒を起こした可能性があるとのこと。

それ以来、自分で作ったものや火を通していないものがまったく信用できなくなって、食べること自体が恐ろしくなってしまった。また涼しくなってきたら自炊に挑戦する気が起きるだろうか。

Permalink |記事への反応(8) | 23:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp