Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ライブカメラ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ライブカメラとは

次の25件>

2025-09-28

anond:20250928201135

YouTubeライブカメラ配信されてるから、その場所に行って手を振る

Permalink |記事への反応(0) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

京都ライブカメラを見たけど

結構空いているね。

中国人団体観光客がいないように見える。

Permalink |記事への反応(2) | 18:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

フルタイム賃金労働者にしがみつくため体調管理で気をつけていること

学生時代うつ病やらパニ障やってサークルにも入れなかった自分フルタイム労働者を続けるために気をつけていることを備忘録的に。

誰かの参考になれば

〇前提

・朝型。自然生活だと22時睡眠〜6時過ぎ起き

・定刻の電車に乗るルーティンを崩したくないという結構強めの意思がある

正直自分労働を支えているのは朝型であることが8割だと思っている。

〇体質

燃費が悪いのか、日中食べないと低血糖で手が震える

寝不足だと脂汗と動悸と頭痛が止まらない、立ちくらみとかも起こす

カフェイン弱い

・汗をめちゃめちゃかきやす

感覚鈍麻があり、室内なら冬でも半袖になってしま

視力が天気に影響を受ける

・体の体力よりも頭の体力の方が勝っている

・交感神経が優位すぎる、切り替えが下手

胃腸は強い

風邪はとてもひきにくい

仕事に支障が出るレベルの不調はしないけど、なんか体調が悪いが多い。

ご飯は抜けないし睡眠も削れないから無理が効かない側なんだなと思う。

交感神経が優位なのは整体受けると言われるし自分でも思う。ひどい時は、夜寝ているつもりでも寝起きの感覚が「考え事から醒めた」感じになる。体も緊張しすぎて、肩こりがすごい時は下を向けなかった。

〇傾向と対策

夜ご飯にありつく前に力尽きて寝てしま

低血糖の時とか燃料不足で起こりがち。すぐ食べられる何かを用意しておくorないならもう寝るつもりでちゃん電気を消す。できれば歯磨きまではなんとか辿り着きたい。

寝不足体調不良

→とにかく朝型の辛いところは、夜更かしをしても朝に目が覚めてしまうところ。睡眠時間ちゃんと取れていても、夜更かしのダメージは修復できない。早く寝る以外に対策はない。夜更かしの際の頭のスペックはかなり低いので作業などは朝の自分を信頼して託すこと。

・交感神経が優位すぎる

ストレッチをすると自然あくびが出る。寝れないなら起きて体を伸ばした方がいい。Youtubeは見てもいいけど、海とか森とかライブカメラを推奨(刺激が少ない)。

最近気づいたこ

栄養バランスカス

→ようやく自炊をするようになったけど、栄養貧弱なメニューであることにさっき気づいた。炭水化物さえとっていればエネルギーになると思っていたけど、どうやらビタミンBとかマグネシウムとかも体に大事らしい。これから意識的にとって、様子をみようと思う。単に栄養不足な可能性もある気がする

運動をしたい

運動をした週は頭痛がしない。血管の通りが良くなっていい感じがする。したい。頑張りたい。まだ頑張れない(夜は力尽きがちなので)。運動の良いタイミングを見つけたい。

・部屋は綺麗にすべし

→部屋が汚いと運動をするスペースがない(夏場は特にリングフィットアドベンチャー頼み)、食器が片付けられなくて自炊もする気にならない。栄養運動睡眠以前に部屋を綺麗にすることが最優先。筆者は部屋が汚すぎて恋人から別れを切り出されたため、ちゃん平積みされている片付け本を買って、それを一から実践して人並み程度(全ての物にしま場所が用意されている)の部屋になることができた

よかったら、朝型人間運動タイミングやら、栄養バランスの考え方みたいなのとか、みんなの体質の傾向と対策とか教えて欲しい...。

Permalink |記事への反応(1) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

東京汐留ライブカメラってもう戻ってこないのかな

人生色々あって、憧れの東京には出られなかったけど、部屋を真っ暗にしてYouTube汐留ライブカメラを見るのが大好きだった。

辛い時、つまんないとき、やるせないとき、そうやって部屋の中に小さな東京を作って乗り越えた。首都高新幹線山手線が映って、その後ろが高層ビルで。見えないけどその後ろは海?水の気配がする。地図を見てもよくわからないけど、他のカメラとは映像の華やかさが全然違うんだよね。

そんな東京ライブカメラは、もう半年近く活動を停止している。もう復活しないのかな。

東京ってほんと、すぐ変わっていっちゃうね。

Permalink |記事への反応(1) | 01:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

深夜の時間帯にYouTubeライブカメラ映像を見るのが楽しい

草津温泉の湯畑は深夜でもライトアップされているので、すごく幻想的。

上高地ライブカメラ映像は、深夜だと真っ暗で何も見えない。

長野善光寺は、真夜中の無人参道って少し怖い。

Permalink |記事への反応(0) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

anond:20250504004520

趣旨がズレるかもしれないが、動物ライブカメラ推したい。

今は子育てシーズンで、雛が育つところをリアルタイムで見られる良い時期。自分場合は常に見ているわけではなく、コメント頼りに時間を遡ってハイライト毎日チェックしてる。

海外のは適当翻訳かけてるので情報間違ってたらごめん。

birdsofpooleharbour (適当翻訳:港の鳥)

ミサゴライブカメラを見ることが多い。ミサゴについては後述。

Poole HarbourOspreyNest Camera - LandscapeView (適当翻訳:港のミサゴの巣カメラ

ミサゴ英語名オスプレイの子育てライブカメラミサゴは主に魚を食べる猛禽類で、食事グロくないので良い。雌雄協力して子育てする。今は卵を温め中。南イングランドらしい?

小さいうちは親鳥が魚をちぎって与えるが、大きくなるにつれ自分で食べるようになり、そのうち子供同士の魚取り合いバトルが勃発する。

段々と空を飛ぶ練習をし始めて、オスプレイ名前に選ばれた由来らしいホバリング飛行ができるようになる。

飛べるようになっても時々巣に戻ってきて親がくれる魚を食べる。段々と巣に戻らなくなっていく。完全に巣立ったらライブ終了でまた来年へ。

稀に魚の活きが良すぎてびちびちはねて巣の外に落ちたりする。巣材の枝を持って飛んでくるが、雛の頭に直撃することもある。結構雑で面白い

巣が枝の集合体でまさに鳥の巣といった見た目なのもいい。高所なので景色もいい。

このライブカメラの魚はどうやら海水と淡水の両方から獲れるらしく、種類も豊富

雛が生まれたてふわふわ毛があって可愛い。親ミサゴの鳴き声が高くて耳に障るのがネック。

アングルカメラもやってることが多い。雛がよく見える。

アップになると虫がうじゃうじゃいるのが見えちゃうので苦手な人は注意。引きでもよく見るといっぱい虫がいる。

NatureLive Camera (適当翻訳自然ライブカメラ

デンマーク北部野生動物写真家によるライブカメラらしい。一年中設置されてるカメラと、今の時期だけの子育てカメラがある。

Inside a Tawny OwlNest (適当翻訳:モリフクロウの巣の中)

モリフクロウの子育てライブカメラ。去年知って、雛が3羽いて巣立つまで見守った。今年の雛は2羽のようだ(卵は残り2個あるけど多分孵化しない)

去年の巣立つの瞬間をたまたまリアルタイムで目撃できたが、面白かった。ビビりの雛が1羽いて、他の雛が外に出ていくときにめちゃくちゃビビって謎の威嚇をしてた。今年も巣立つまで健康に育つといいな。

モリフクロウはどうやら一度巣を出たら戻ってこないようだ。でも外でまだ子育ては継続するらしい。

たまにうじゃうじゃ虫がいることがあるので苦手な人は注意。フクロウなので餌は丸呑みが多いが、たまに引きちぎったりでグロい時もあるので一応注意。ネズミが多いが、カエル小鳥のことも。

Inside a KestrelNest (適当翻訳チョウゲンボウの巣の中)

今はチョウゲンボウ(小型のハヤブサ的な鳥)が卵を温め中。どうも若い夫婦っぽいので上手くいくかは未知数。

去年は無かった気がするのでどんな感じになるか分からんが、多分だけどハヤブサは餌をちぎって食べるタイプなのでグロめかもしれない。トカゲを食べる率が高そう?

Wildlife In TheForest と Birds in theForest (適当翻訳:森の野生動物、森の中の鳥たち)

常設カメラ。稀に不具合URLが変わるが、基本的にずっと放送してる。環境BGMにもいい感じ。

今の季節は夜になると狐とアナグマ?が仲良く餌を食べてるのを見れる。冬になると雪が少し積もったりして綺麗。

NamibiaCam (適当翻訳ナミビアカメラ

南アフリカナミビアライブカメラらしい。

追記トラバ過去バスったらしいことを知った)

Namibia:Livestream in the Namib Desert

水場にくる様々な動物を見られる常設ライブカメラ夜明けが綺麗で好き。

たまに置いてある塩ブロック動物が舐めにくる。

CarnyxWild

1日2回ほどURLが切り替わる。自動アーカイブが残るので遡りやすい。

色んなライブカメラがあると思ったら消えたりするが、この季節のミサゴは毎年やってるっぽい。パフィンのライブカメラもあったりなかったり。

Llyn Clywedog:OspreyNest & Perch (適当翻訳ミサゴの巣と止まり木

ミサゴの子育てライブカメラミサゴについては前述で語ったので省略。こっちはイギリスらしい?

WildlifeWindows

よく分からんハヤブサライブカメラ率が高い。ライブカメラが増えたり消えたりする。

Andover peregrines

よく分からん教会にあるハヤブサの巣っぽい。今は結構大きくなった雛3羽がいる。餌をちぎってあげるのでグロめ。

Zeehondencentrum Pieterburen

去年あたりに日本でバズってからほぼ日本語コメントしかない、野生のアザラシ保護をしているプールライブカメラ保護なのでアザラシがいたりいなかったりする。今はいない。

日本人が増えすぎて日本語の説明も書いてあったりする。コメント内輪ネタが多すぎて、新規困惑するかもしれない。

上記以外も、日本ではツバメライブカメラとか色々あるようだ。楽しい

ちなみに野生動物なので、見守っていた雛が死ぬこともそこそこある。耐性がないとショックかもしれない。

Permalink |記事への反応(1) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-20

万博お役立ち情報(準備編)

ふるさと納税

泉佐野市ふるさと納税万博チケットが買える。

一日券も年間パスも実質2000円

 

万博Go

有志が万博レビューサイトをつくってくれました。ありがとう

まだできたばかりなので情報が少ない。みんな書こう。

万博GO – 大阪・関西万博2025レビューサイト

 

飲食ありパビリオンも絞り込める

https://expo2025.fun/tag/food-available/

 

基本情報(かんたんに)

人気パビリオンは予約制です。

事前予約で1つ押さえ、残りは当日アプリを使って予約を取る必要があります

レストランアプリで予約します。

 

準備

  

アプリ

EXPO2025Perosnal Agent というアプリを使います類似アプリが多いので注意!

公式アプリゴミです。パビリオンの予約、食事の予約、トイレ、混雑情報など全て Personal Agent が必要です。

 

ディズニーランド公式アプリと同じシステム

 

予約

事前に予約するもの一覧:


パビリオン事前予約

事前に一つだけパビリオンの予約を抑えることができます

オススメシグネチャーパビリオン企業パビリオンです。

海外パビリオンは事前予約なしで入れるところが多く、特に夜はあまり並ばずに入れるようです。(注:イタリアについては後述)

 

流れ:

2ヶ月前抽選 → 1週間前抽選 → 3日前開き枠予約

  

と、敗者復活戦方式抽選があります

第5志望までの申し込み。土日狙いの人は高倍率です。

 

 

イタリア場合

イタリアItalyExpo 2025 という独自アプリから予約が可能です(今のところ)

パビリオンに落ちてもアプリから申し込めるということで裏技的に共有されています

(これからどうなるか不明

シャトルバス予約

https://www.transport.expo2025.or.jp/route/bus/

 

 

駐車場予約

https://parking-reserve.expo2025.or.jp/guide/flow/

1.日時仮予約

2. 決済(1ヶ月前に依頼メールが来る)

3.車両ナンバー登録(念のためQRコードスクリーンショットを撮っておく)

新規予約/空き情報確認 →  駐車場予約 → 車両ナンバー

4.ETCカードナンバー登録希望者のみ:割引して欲しい人)

 

フードコート予約

海外飯には興味ない、安く日本チェーン店で済ませたいという人はフードコートを利用すると思います。土日利用の人は事前の座席予約がおすすめです

 

https://www.shirohato.com/expo2025/osakanorenmeguriexpo2025/

 

海外グルメを食べる人には関係ないです)

 

 

地図

ここから印刷公式マップ予約なしパビリオンマップ印刷する。ついでにイベントと混雑予想も確認しておく。

 

お金を出せる人は万博ぴあを買おう。見やすくて大きい地図がある。

現在amazonランキング1位)

 

万博会場ライブカメラ

https://www.youtube.com/@Expo2025-Live-Camera

  

 

小ネタ

 

  • 予約は余裕を持って

リング半周15分ほどかかるらしい

移動に30分は余裕を持たせたい

予約の詰め込みすぎに注意

 

  • 当日予約

アプリによる同時予約枠は1個まで。

うっかり夜のイベントを予約してしまうとその間予約が取れなくなってしまう。

そんな場合は会場6箇所に設置されている日登録端末を利用する。

事前予約(抽選)/当日登録(アプリ)/当日登録(端末) 

これらは別カウント

 

フードロス削減うんぬん、見切り特売品情報

 

台湾政治的事情で参加できないがTECH WORLD館という名前で参加している

  • 割引券

出口のところで通年パス割引チケットを配っているらしい

 

あと何書くか忘れた

人気パビリオンについてもそのうちまとめる

Permalink |記事への反応(0) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

一人旅はいいぞ

anond:20250411215723

日本海側に大寒波が襲って大変になった直後の土曜朝、鳥取砂丘ライブカメラ雪景色になってることを確認してすぐ

新幹線特急乗り継いで鳥取に行って見渡す限り雪ばかりの鳥取砂丘見た。普通鳥取砂丘たことなかったんで

俺の初鳥取砂丘雪景色だった。ちゃんとした砂丘もいずれ見たい。

温泉に行ってみたくなったら近場の温泉に行ったりもする。

かなり前から計画を立てて長旅に出ることもある。

なんでも自分の都合だけで旅程を組んで、自分の都合で予定を変更して、自分の都合で飲み食いして、自分の都合で宿を決められる。

アホみたいに高いホテルに泊まってラウンジ軽食にがっついてもいいし、

激安ホテルで宿代抑えて、その土地名物にクッソ高い金払って豪遊してもいい。

北海道の冬を体験たかったらすぐ行けるし、兼六園が見たかったらすぐ行ける。

ただ、古くから温泉宿とかは結構2人以上じゃないと泊まれないところとかあるんでそこだけ注意がいるかな。

近鉄特急ひのとりのプレミアムシートに乗ってみるためだけに大阪から名古屋に移動したり、

グランクラス乗ってみたくて北陸新幹線東北新幹線乗ってみたりな。

由布院にはチェシャ猫と戯れたり、フクロウを触れたりするところがあっていいぞ。

ふと思いついた時も、長い時間かけて計画したときも、旅はいいもんだ。

大勢でワイワイ楽しむ旅もいいけど、やっぱ好き勝手やれる一人旅もいいもんだ。

一人旅はいいぞ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

anond:20250224152248

ライブカメラで客席見えるって前置きしてるの読めなかった??

Permalink |記事への反応(1) | 15:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

雪で大変なことになってる地域ライブカメラ見てアホなとこ住んでんな〜と癒されたいのでおすすめ教えてください

Permalink |記事への反応(1) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

1月5週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

以下は、1週間(1/27~2/2)にわたるオープンチャットの全体的な流れや主な話題をまとめた要約です。

1.恵方巻節分関連
恵方巻きのトレンド

年々ゴージャスになっている、二極化しているなどの話題が活発。

半額セール賞味期限文化的背景といった実用的な話から、「通年販売してほしい」という意見など幅広く語られた。

恵方巻きの派生

恵方ロールなどの“恵方”を冠した新商品アレンジについての話が登場。節分シーズン特有の“恵方巻祭り”のような盛り上がり。

2. 食・飲食店料理
外食料理雑談

サラダバーブロンコビリー、あさくま)、北の富士カレーベトナム料理ヨルダン料理など、多彩な飲食店海外料理話題が頻出。辛い料理(麻辣ピーナッツ担々麺など)好きを中心としたやり取りも。

季節柄の話題

大雪予報や寒さの話題の流れから、鍋や温かい食事提案はあまりなかったものの、寒さをしのぐための会話(サウナ、温かい飲み物など)も少し見られた。

健康胃カメラ人間ドック

胃がんスキルス性胃がんの早期発見健康診断や人間ドック重要性、バリウムより胃カメラを推奨する声など、健康管理にまつわる話題が度々挙がった。

3.ゲームエンタメ映画
モンハンライズサンブレイク

新作が出ることに対する期待や、前作をまだクリアしていないまま新作へ行ってしまう戸惑いなど、ゲーマー同士の盛り上がり。

映画ネタバレ配慮

おすすめ映画の共有や、映画館での観賞を推奨する意見ネタバレには注意喚起があり、特に原作ファン映画評価の差についての言及があった。

アニメ・グッズ関連

特定アニメキャラクターイベント、意外なグッズの評判などを情報交換。往年のアイドルに似た料理名の話など、雑談レベルの軽い話が多かった。

4. 天候・雪・地域話題
大雪予報と実際

関西地方埼玉北部での積雪予報が出るも、予想ほど雪が降らなかった地域もあり「拍子抜けだった」という意見が見られた。

しかし一部地域ではしっかり降ったらしく、交通機関への影響を懸念する声も。

八潮の陥没事故

地盤問題で陥没が話題となり、他の地域にも同様の危険があるのではと心配される。

5.仕事・働き方・タスク管理
裁量労働制残業

裁量労働制下で実質的残業が増えることへの不満が表明されるなど、働き方に関する議論があった。

出張棚卸作業などでリモートワークができないケース、昇格試験評価制度の違いなども熱心に語られた。

タスク管理AI活用

ClaudeやChatGPTなど生成AI活用したタスク管理や、関西弁で返答してほしいといったコミュニケーション面での工夫が紹介された。

Layer Xや人事労務SaaSなどのテクノロジー分野にも言及があり、今後の労働環境への期待や懸念が語られた。

6.AI・生成系技術話題
Claude vs ChatGPT

どちらが有能か、出力の品質コード生成の精度などが比較検討される。

ディープシークを使ったコード生成が思ったよりGPTと似通っているといった話も。

強化学習データセット

数学データセットが強化学習に向いているという仮説や、リソースの制約がクリエティティを生むといった研究話題散見された。

7.日常雑談・その他
TSUTAYAフィットネスクラブの閉店・撤退

過去店舗の思い出、娯楽文化の変遷へのノスタルジー

サザエさんCM

変わった時間帯に放送されていることへの驚き、視聴者の注目度について言及

フジテレビ会見・長時間報道

8時間にわたる会見の視聴率や、視聴者が寝ずに見ていることへの驚き。記者の態度、日枝氏などへの批判

無音環境音楽必要性

職場の静かすぎる環境に対する改善策として、ブライアン・イーノ音楽ラジオライブカメラを流すアイデア提示される。

私生活の軽い悩みや雑談

ペット保険医療費オカメインコの話、タバコ路上喫煙問題など。

老後への不安や定年の概念が変わるかもしれないという社会的話題も。

全体のまとめ

1週間を通して、「恵方巻節分」「季節(雪)」「健康管理」「仕事評価制度」「AI・生成技術」という軸が大きなトピックとなった。加えて、映画ゲームテレビの会見などのエンタメ情報が、日常的な雑談料理飲食店ペットや寒さ、個人の体調など)と混ざる形で多岐にわたって展開された。

とりわけ恵方巻映画ゲームなど、時期や発売時期にあわせた話題で大いに盛り上がった一方、働き方や健康診断・人間ドック重要性、AI技術進化など、実生活に直結する情報交換も活発に行われているのが特徴的である

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

八潮ライブカメラ見てて思うけど、やっぱり日本人ってやってる感出すのうまいよね

こういうのが戦時中だと「上官無能、部下は優秀」みたいなのに繋がってくんだろうね

単なる無能集団しかないのに

Permalink |記事への反応(0) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

anond:20250117180909

看板破壊普通に器物破損だな

監視カメラ、できればYouTubeとかで配信するライブカメラとか設置できるといいね

居心地が良さそうだなとむしろ同好の士がよってきちゃうかもしれんが

Permalink |記事への反応(0) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-17

anond:20240817133029

ライブカメラ

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-02

人気Vtuberさん、旅行先の写真SNSにアップしたところライブカメラから面が割れしま

アップした写真観光地のものだったので、

Youtubeリアルタイム映像を垂れ流しているライブカメラの巻き戻し機能からうっかり面が割れしまう。

 

しかし世の中はニコニコ動画情報流出が大奔流すぎてあっという間に流されてしまったのであった。

Permalink |記事への反応(1) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-22

カルフォルニア海岸ライブカメラ見て明るい気分になろう

ところが。いま夜の11時半なんだな。当たり前だけど。

そうしたら、夜のビーチで男女がおっぱじめてて、なんだか気まずい。

おまいら全世界に中継されてますよ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-26

この前の誰か、ラッコ水槽ライブカメラを教えてくれてありがとう

ラッコぷかぷかしてるよ

かわいい

Permalink |記事への反応(0) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-19

こどおじの巣立ちを見守るライブカメラ

Permalink |記事への反応(1) | 14:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-08

anond:20240507141150

道頓堀のあたりはライブカメラで見られるよ

https://www.youtube.com/watch?v=sbSKv5U0tAc

Permalink |記事への反応(0) | 22:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-29

この朝の増田にいったいどんな価値があるのだろうか

渋谷ライブカメラYoutubeコメ欄並みに、消滅した方が世のため人のためになる場所だろうな

Permalink |記事への反応(0) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-21

京都駅から続々と乗り込んできてごっそりと伏見稲荷駅で降りていくガイジンたち

…いつも夜中に思い出したようにしか視ないライブカメラだが、明日仕事休みだしこの通勤電車の時刻に合わせて伏見稲荷YouTubeライブカメラ眺めてみようかな、川のように吸い込まれていく列を見ることができるかもしれん

Permalink |記事への反応(0) | 08:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-01

こんな夜中のライブカメラでも電気ついてる部屋あるんだ

Permalink |記事への反応(0) | 03:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-21

ウェザーニュース仕様のソラカメを設置してみた

ウェザーニュースのMyライブカメラに参加するため、ソラカメを設置してみた。

わかったこ

ATOMCam 2を使用するが、ATOM AppとMyライブカメラ(ウェザーニュースApp)は排他。どちらかに接続してからもう一方に接続するにはリセット必要

・「画角調整」画面はサーバで折り返した映像を表示するらしく、遅延が著しいため使いにくい。そのためATOM Appで先に調整してからウェザーニュースAppに接続した方がやりやすい。

ファームウェアアップデートウェザーニュースAppからは出来なさそう。ATOM Appから行えるため、WxBeacon2と環境センサAppの関係のようになりそう。

ATOM AppからウェザーニュースAppに繋ぎ変えてもRTSPで映像確認することができる。必要ID/PW等はATOM Appから確認できる。(DHCPサーバ側でIPを固定しておく。ちなみに2台設置したところ両方とも同一ID/PWだった。)

(なお、ウェザーニュースAppに接続した段階でATOM Appとの接続が切れるためAlexaでの確認不可能。)

ウェザーニュースAppに複数台のソラカメ登録することはできない。複数台繋げたければ、それだけAppを動かす必要あり。(2台目のスマホなりタブレットなり…)

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-05

地元ライブカメラまっしろで何も見えなくなっちゃった

Permalink |記事への反応(0) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

フルリモート暖房の効いたマンションコーヒーを淹れた香りに満たされた部屋で仕事をし、ライブカメラ人権の足りない生き物が傘を差して移動しているさまを眺める

豊かな人生を実感している

Permalink |記事への反応(1) | 16:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp