Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「メンデス」を含む日記RSS

はてなキーワード:メンデスとは

2025-05-16

久保建英移籍するのか?考察してみる

移籍するのか~

ソシエダは減収を見込んでおり給与面を改善させたい~

久保建英移籍する可能性は高いと見ている。というかクラブ側がそろそろ放出したいのではないか

一番の要因はELの出場権を逃した点だ。ソシエダ金満クラブではないので、ELの賞金を逃すとクラブへの影響は大きい。クラブ来季収益の減少を見込んでおり、選手放出給与面の調整を行う予定と報道が出ている。

スビメンディの移籍がほぼ確定しており、さらブライスメンデス移籍ロマーノが報じている。来季監督も変わるので、これまで主力だった高給メンバー放出して給与面で安いカンテラ出身選手を中心に再度立て直しを目指すと考えられる。

そうなると久保も当然放出対象になると思われるので、クラブとしてもこのタイミング移籍させて現金化したいはずだ。もちろん、日本スポンサージャパンツアーなどの影響を考えると残しておきたいはずだが、ここでも移籍可能性が匂わせられている。

ジャパンツアースタジアムが去年よりも縮小~

なぜなら去年と比べて試合予定のスタジアムが縮小しているからだ。

去年のジャパンツアー国立競技場吹田スタジアムで行われており、6万人と4万人規模のスタジアム試合が組まれていた。

一方今年試合予定のニッパツ三ツ沢球技場は1万5千人、PEACESTADIUMは2万人ほどと去年よりも明らかに来場者の減少を見込まれている。

久保残留既定路線なら去年と同じ規模のスタジアムで良いはずだ。

~新監督による戦術変更の可能性~

これまで率いていたイマノル監督今季で退任が決定しているので、新監督によって戦術も新しいものに変わる可能性が高い。

さらに言えばソシエダ上層部来季オヤサバルをウイングに戻したいのでは、と考えている。元々ウイング選手であるオヤサバルは現在ワントップで9番の役割を任させているが、正直あまり機能しているとは言えないだろう。

ウイングオヤサバルを置いて、オスカルソンをワントップに配置というのをソシエダは想定しているのではないか。直近補強した選手達がフィットしていないし、高く売るためにも試合に出したいはずだ。そうなると久保がいなくなった方がソシエダメンバーを配置しやすいといともいえる。

これまでのことから利益でも戦術面でも将来を見据えた動きをするなら、今季久保放出してもおかしくないと考えられる。

~じゃあ去年は何だったの?~

去年は結局久保移籍しなかったが、なぜなのか。メリーノとルノルマン移籍たかクラブ移籍を認めなかった、弟がいるからなど色々囁かれているが、久保移籍のために動いていたのは事実だろう。

去年の移籍シーズン中、とあるサッカーYouTubeチャンネルにてオフシーズン移籍で忙しいため久保との会食がキャンセルされたという話が出ていた。

また、ネタにされがちだが、とあるサッカー記者からリヴァプール移籍の噂が出ており、その記者の話によると結局リヴァプールではなくチェルシーが本格的に交渉し、久保移籍を了承したが、流れてしまったと伝えていた。

もう一つ、最近とあるYouTubeチャンネルにて現地記者から去年実はアーセナルリヴァプールからオファーがあったとの話も出ている。

正直どれも信憑性は低いが、移籍意識していたこ自体は間違いないと考えて良いだろう。

~どうせ残るんじゃないの?~

巷では久保ソシエダで満足しているから、スポンサーへの配慮、弟のためなどで移籍しないと言う人もいるが、これまでバルサ育ちからマドリーへの移籍FC東京からマリノスへのレンタルなどをしてきたと考えると、ソシエダへの恩義や配慮残留することはないと言い切って良い。

インタビュー発言から久保はかなりの野心家だと思われるので、前述の点は気にしないだろう。だが、問題があるとすれば出場機会だ。

出場機会を重視しているのはこれまでの発言から明らかで、ワールドカップ前ということもあり、出場機会考えて残留を選ぶこと自体はありえる。

しかし、日本代表の森保監督が、ワールドカップ前というのを気にせず、移籍してチャレンジほしい。といった旨の発言しており、久保ワールドカップ前だからこそリスクを取ってステップアップを目指すのではないだろうか。

移籍先はどこ?~

ここが一番難しいポイントだ。久保契約解除違約金は6000万ユーロと言われており、満額ではなくても移籍金は安くないはずだ。

よってお金に余裕のあるプレミアクラブ基本的に想定される。また、前述のサッカー記者によると久保自身プレミアに興味があるとのことで、本人が希望している可能性はある。

さらに、マドリー転売条項移籍金の半分がマドリーに入るとも言われており、優先交渉権の関係で、移籍の際にマドリーに報告をする必要があるとかないとか。

噂があったクラブを中心に想定を考えたいが、各クラブ事情は完全ににわかなので、的外れだったらごめんなさい。

プレミア

リヴァプール→去年も噂があったが、遠藤が干されているのを見て避けるのではないかスタメン固定気味なので、現状ならサラー久保でローテーションするのも考えにくい。

アーセナル→サカがいるので可能性が薄いと言われているが、最近不調のウーデゴールの代わりや、サカの怪我防止のためのローテーションで出場機会自体はありそう。スビメンディがほぼ移籍確定なのとメリーノがいる点から連携は取りやすいのと冨安の存在で入りやすそうではある。

チェルシー→去年久保移籍決断したが流れたらしい。ネトとポジション争い?パーマーとの連携は見てみたいが、かなり選手が多いので整理してから獲得になりそう。個人的には移籍候補の中で特に面白そうなチーム。

ニューカッスル→マーフィーの後釜?イサクがいるのも良い点。しかFFP関係で補強が難しいとの記事も見かけたので久保よりも安い選手を狙うかもしれない。ソシエダとの交渉で値下げできれば可能性があるか。

マンチェスター・シティベルナルド・シウバ理論の元であるベルナルド・シウバ移籍するなら可能性はありそう。ペップの元でプレイするのも見たいが、財務違反などが不安か。可能性は低そうだが、移籍したらかなりフィットしそう。

その他プレミアクラブ金銭面と欧州カップ戦に出場できるかどうかによって変わりそう。昔のキックアンドラッシュではなく今は戦術的に整備されたチームが多いので、久保フィットするチームは意外と多そうだ。思わぬところの獲得もありえるか。

リーガ

もしリーガ内の移籍なら上位3チームに絞られるだろう。一方で一部を除いた日本人のリーガ解説者や有識者からはかなり冷めた目で見られているので、そこが少し気がかりか。(まさか試合中の解説久保ファン現実を見たほうが良いと言われるとは…)

レアル・マドリーDAZN解説現実を見たほうが良いと言われたが、個人的に一番可能性が高いと思っている。ロドリゴ今季不調で、放出論も出ている中で右ウイングの補強が必要になるだろうし、既にリーガに馴染んでいるので適応問題もない。シャビ・アロンソ戦術にもフィットしそうだ。

       荒唐無稽な話だが、去年のチェルシーへの移籍が流れたのはマドリーストップをかけたからではないだろうか?去年の時点でアンチェロッティの退任やロドリゴ放出可能性を考えていて、来季久保の獲得を予定していたとしよう。

       ソシエダから他のクラブ移籍すれば久保の獲得は困難になってしまう。そのため、久保に将来の獲得を示唆しつつ移籍せず待ってほしいと伝えたので、去年の移籍がなくなった可能性がある。

       ここまで妄想を書いたが、こんなことを言っているか現実を見ろと言われるのだろう。

バルセロナ→ヤマルもおり、可能性はかなり低いと見ている。というかカンテラ育ちとはいえマドリー選手を獲得するのだろうか。戦術には間違いなくフィットするが、財務状況から見ても獲得はなさそうだ。

アトレティコ・マドリー→前述のサッカー記者をはじめ、ここまで最も噂が多く出ているチーム。ただし、信憑性の薄いメディアが多く(そんなもの引用する日本サッカーメディアもどうかと思うが)現地では全く報道がないらしい。シメオネからかなり警戒されているように、一定の評価はされているが、シメオネの息子がいる以上可能性は低いと見ている。また、戦術的にも久保に合うのか個人的には疑問だ。さらに元マドリーというのや、過去アトレティコサポによるソシエダサポへの事件もあり両サポが拒否しそうではある。(ルノルマンは行ったが)

その他クラブ

バイエルン→定期的に噂は上がるが、信憑性を考えると可能性は低いかマドリー移籍時に狙っていたという噂や、マドリー時代レンタル候補だったらしいので一定の評価はありそうだ。

PSGこちらもバイエルン同様に10代の久保の獲得を狙っていた噂があり、レンタル候補だったらしい。現状のスカッドを見ると獲得は考えてなさそうだが、行ったら行ったで戦術には合いそう。

ナポリ会長日本人を狙っているとの報道があり、実際に狙っていたとの噂。最近菅原板倉獲得の噂の方が多いので久保の獲得は金額的に断念したか

まとめ

これまでのことからソシエダ事情としても残留よりも放出の方向に動いていると見ており、久保移籍可能自体は高いと思われる。一方で、どのクラブに行くのかはかなり不透明だ。

個人的にはマドリーニューカッスル可能性が特に高く、次にチェルシーアーセナル可能性を考えている。

いくつか移籍候補を考えてみたが、当該クラブサポーター久保を欲しいと考えているのだろうか?ポジションやチーム状況も含めてぜひ教えてほしいところだ。

例え解説有識者から移籍が難しいといくら言われようが移籍について考察するのは楽しいので、我々一般人自由に考えて良いだろう。踊れる時に踊らないでどうするというのか。

Permalink |記事への反応(0) | 01:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

ビートマニアIIDX 皆伝攻略

弐寺の皆伝の攻略自分なりに書きます

誰向け?

どういう人に向けて書くかというと中伝合格者かつ、皆伝早く取りたいな〜と思ってる人です。中伝合格までの地力上げが成功したことは前提として、高い地力で殴るのではなく、最低限の地力合格を掠め取るというイメージです。役に立てば嬉しい。役に立たなかったらごめんなさい。あと筆者は発狂BMS比重を置いて取り組んだタイプです(後述)(ここで大勢ブラウザバックしてしまう)本家の☆12が相当多い今なら皆伝までの地力上げは発狂BMSあん効率変わんないんじゃないかと思うのですが、違ったらほんとごめんなさい。

本筋の前に・筆者プロフィール(読まなくてもOK)

ビートマニア攻略体験記を読む時にありがちなこととして、「ここ簡単そうに流されてるけどこんな上手くいかなくね!?」とか、「なんでこの人こんなとこに苦戦してるんだ!?」という感想を抱くというのがあります個人差が強いゲームですからね。多分そこまで上達する過程で触ってきた譜面の違いとか、ビートマニア以外で触れた音楽とかの違いとか、目に見えない理由個人差がたくさんありますが、そうでなくてプレイサイドや運指やオプションの違いといった目に見えるスタイルの違いが個人差に繋がっている場合があります。なので自分プレイスタイルについて一通り記述します。

筆者は28BISTROVERで初皆伝、以降引退と復帰を繰り返し30と32で再合格をしています。1Pサイドで運指は手首皿、1◯48式です。(28で取れた時は小指皿でした)

オプション周りですがまずMIRRORしか受かってません。正規はめちゃめちゃ難しいと思います。(詳しくは後述します)設定はガン下げ寄りで、初合格は白数字合計530(430+100)でした(当時は旧筐体)いまはライトニングで白550くらいでやってます。緑数字は旧筐体で290前後ライトニングで270前後です(白と緑は感覚で決めてます)

また先述の通り発狂BMS比重を置いて取り組んでいます。皆伝初合格の頃は、2018発狂五段を取得済み、発狂六段が惜しい(4曲目後半で落ちた経験あり)、また皆伝合格から2週間後に発狂六段に合格していました。なにが言いたいかと言うと、BMSと並行で取り組んでる方は発狂六段を取れる地力が目安だと思います、ということです。

1Pミラーおすすめ(攻略の前に)

上にも書いた通り筆者は1Pミラーで皆伝を倒しました。1P正規が苦手な理由は、

  • 灼熱の1鍵・3鍵(皿側の白鍵)が取れない
  • 卑弥呼の1バス地帯が難しい
  • 冥の加速の縦連が皿側だと押せない

大体この3つです。皿側の鍵盤に苦手意識がある方はミラーおすすめです。以降、MIRROR適用されている前提で話を進めます

皆伝攻略へのロードマップ

中伝合格から皆伝合格まで、筆者の頭の中にあるロードマップを示してみます

  1. 地力を上げる
  2. 皆伝を受ける
  3. 何に失敗して落ちてしまたか分析
  4. 失敗した要素の対策
  5. 2〜4を受かるまで繰り返す

以下に、それぞれのステップについて詳しく書きます

1.地力を上げる

筆者が思う必要地力は、次に挙げる地帯回復にできることです

これらの地帯共通するのは、1〜2個押しの16分乱打というポイントです。要するにBPM200までの1〜2個押しの16分乱打を押せる力がつけば、皆伝に合格できる可能性がある、と筆者は考えています(卑弥呼はBPM185ですが、200が押せるなら多分押せます)。「回復にできる」「押せる」というのはハードゲージが減らないくらいのプレイということにしてください。

から言われるBad Maniacsのハード(とクエルとメンデスハード)は確かに目安と言えなくもないかなと考えてる派です。また、初合格の頃はシムルグの目醒め、がっつり陰キャ!?(以下略)のハードという目安を信仰していました。この2曲は皿絡みが苦手でなければ、ハードする頃に卑弥呼冥の道中が難なく回復できるようになる鍵盤力になりそうですよね。

卑弥呼冥をランダムでやった時に、上に挙げた地帯が難なく押せるようになったら受けてみてもいいと思います

2. 皆伝を受ける

上に書いた地力がついたと思ったら皆伝を受けてみてください。同じ日に2回以上卑弥呼冥の正規鏡をやってはいけません。つまり、同じオプションで受けるのは1回にしろということです。2回やったら直ちに癖がつくという程ではないと思いますが、万が一ついてしまった時が悲惨なので避けておくのが無難と思います粘着について思ってることは後述します。

さて受かったらいいのですがまあ落ちる可能性が高いと思います。もし、1で挙げた回復ポイント正規鏡では回復にできないという場合地力上げに戻ることになります。。どうしても苦手配置で苦しいという場合もするべきは地力上げだと思います。(その場合逆に回復になる地力がついた瞬間に受かる可能性が高い)

それ以外の箇所で落ちたら3へ。また、受験の時は動画を撮りましょう。スマホ撮影でもいいし、落ちた曲の録画購入でもOK。なぜゲージが減ったのかはプレイ中だとわかんないと思うので。

3. 何に失敗して落ちてしまたか分析

録画を見てどこが押せていないのかを確認しましょう。たとえば卑弥呼のデゲデンデンデデンでめっちゃ減ってるとか、7バス(正規1バス)ハマって死んだとか、冥の低速で削られすぎとか。わかると思いますが、落ちる場所=できない場所ではないことがありますよね。卑弥呼のピギャートリルで死ぬ人は手前のバスで削られてる場合が多いです。できなかった場所を明確にしましょう。

4. 失敗した要素の対策

落ちる原因になった箇所がわかったら対策です。といってもできることは意識ぐらいしかいかも......

何を意識すれば減らなさそうかは動画を見た段階で大方想像つくと思うので、その意識を持ってランダム練習したり、似た傾向の別の譜面をやったりしてコツを掴んでください。

筆者が意識しているポイントは後の「課題曲それぞれコメント」の項に書き連ねます。読んでみてください。

5. 2〜4を受かるまで繰り返す

最低限地力が足りているなら、不合格ポイントを一つ一つ潰していけば合格に辿り着けるはず、というのがこの攻略趣旨となります

受験は2で書いたように当日中は避けましょう。といってもどのくらいの頻度なら受けていいのかはイマイチわかりません。週1でも下手になることあるし......

中伝まで来た皆様なら、経験から各々の癖つきそう基準があると思います。それと相談しつつ、不合格ポイントが潰せた!今ならいける!という自信がついたら受ける感じですかね。

受験の際に同じ不合格ポイントやらかししまった場合はそこに癖がついてしま可能性が高いので一層再受験には慎重になってくださいね

課題曲それぞれコメント

32PinkyCrushの課題曲について書いていきます。つっても灼熱卑弥呼冥がメインで、上に書いた地力が足りてれば1曲目で落ちることはないと思います。1曲目が苦手な場合についてはわかりませんごめんなさい!

あと繰り返しになりますが全部MIRROR適用されていることを前提に書きます

1曲目 Somnidiscotheque

最初のCNは階段のように左から右へ移動していくのを意識すると取りやすかったです。

CN複合全般に言えることですが離してしまったらすぐ指も離して周りのノーツを拾うのに影響が及ばないようにしましょう。

ラスト8小節気合いで!練習になる譜面ほとんどないのはきつい...頑張って指を動かしてください。

2曲目 灼熱Beach SideBunny

結局皿暗記です。全暗記まではしなくていいですが、鍵盤を見ながら周辺視野で皿が見えてる時にちゃんと枚数と押し引きを思い出せる状態が望ましいです。筆者はハンクラ動画でイメトレしてできるようになりました。

押し引きが思い出せても再現するのが難しい連皿は16分で適当に回し、ハマったら16分1個空けてやり直す、という感じで。

よく言われてますがBP180とかでも抜けられますので頑張りましょう。

3曲目卑弥呼

ここから細かく書きます

  • デゲデンデンデデン前

回復にしてください!

  • デゲデンデンデデン

BADハマりしやすい。音に合わせてノリで叩くんじゃなくて譜面をガン見して、ノーツが判定ラインに来たところで押すのを徹底します。縦連は個数を絶対に合わせる。間に合わないとわかっている場合は早入りで。降ってきていない鍵盤を押してしまうとハマりの原因になるのでガチで頑張って認識しましょう。

皿チョンでも普通にやっても。皿チョンは速くなってから戻すのが難しい。鍵盤で上げて、ヒミコボックスの手前で下げるのもいいかも。ヒミコボックスはハマったら結構痛いのでここもガチ認識しましょう。

回復にしてください!

  • 7軸〜ピギャートリル

7鍵が8分の連打になってる以外は回復地帯と変わらないのでこぼさないでください。7がハマるのは仕方ない。おすすめの抜け出し方として、たまに5+7→6→5+7みたいなミニデニムになってる部分がありますよね?そこを絶対に拾うという意識が効きますランダムでは練習できませんがお試しあれ

ピギャーは12分餡蜜。1と3なのを覚えておいてください。抜けは適当に誤魔化します。1と2を餡蜜というのも覚えておくといいかも(覚えてても大体押せないが)

回復にしてください!

ガチ正念場です。小細工は効かず諦めないで押すしかありません。

抜けの部分は24階段になってますが、縦連+それ以外と認識してそれ以外の部分をちゃんと押しつつ皿を回してください。低速を意識しすぎるあまり認識が疎かになりがちですが頑張りましょう。縦連は雰囲気で......

そのままやってゲージ維持できるならそのままで。筆者流の皿チョン意識を言うと、発狂抜けの4連皿を回し終わってすぐ皿チョンです。デゲデゲデン!は捨てます、と言うか急いで皿チョンした後取れるノーツだけ拾います20%残ってればギリ成功するはず、、、

よく言われるのがデゲデゲデン!を押してから空白で皿チョンというやつですが、筆者の場合はデゲデゲデン!がそもそも押せず、空白の後立て直しに時間がかかってしまい致命傷を負っていました。

どうするにしろランダムとかでタイミング練習しましょう。

4曲目 冥
  • 前半について

回復にしていただきたいのですが、ドラムン地帯ピアノ地帯は乱打と言っても結構癖があり得意不得意が分かれやすいと思います。BPM100地帯回復になるならここは回復じゃなく最低限維持でも大丈夫そう。

苦手な方は帽子SUD+でも瞼SUD+でもなんでもいいので押しましょう。筆者はあんまり苦手じゃないのでアドバイスはできませんが、低速が苦手な方というのは認識するノーツを絞るのが苦手なんじゃないかなと言うイメージがあります。さっきからガチ認識ガチ認識言ってますがこれのことで、乱打を見る時とは違う、少ないノーツに絞って正確に押していく練習が低速にも効くんじゃないかなと妄想しています。☆10以下の単発系のフルコンとか、目押ししてスコアを狙うのを1日に1〜2曲やれば上手くなる可能性があると思うのですが、どなたか実験してください。

  • 加速

縦連覚えろ派と覚えるな派がいますが、筆者は某和太鼓ゲームになぞらえて「カカドカ/カカドカ ドカカド/ドカカド」と暗記して、暗記はしたもののそれを再現するわけではなく認識して押すという感じのことをしています。BPM140まで(皿が全音感覚の間)はなんとか押しています

BPM150以降は縦連なんか押せたもんじゃなくなってくるのでなんとなく押して皿側をこぼさないようにする意識します。皿のリズムはまあ覚えてちゃんと回してください。皿回しながら1〜3鍵拾うのがちゃんと難しいですが......3鍵を右親で取るのもいいと思います

  • ドコドコドコドコ

低速の間はガチ認識寄りですが、ドコドコは目線を乱打やる時と同じにして乱打みたいに押す必要があります。5・7鍵のトリルは餡蜜でもいいですが、間が空いているところをそのまま餡蜜してしまうとBADハマりなので、はじめから餡蜜に頼るつもりでいるのではなくて、乱打の認識をしつつサボれるトリルをサボる、みたいな、イージー狙いの時の頑張り方をしてください。

  • ブインブイン

4567→123→12 → 4567→123→12 → 4567→123→12 → 4567→123→12 をオペペペペペペペペって感じの12分間隔で餡蜜します(2鍵が前半2セット分空プアにはなってしまます)

ミラーの数少ない弱点として123→12が押しにくいですが、123→123になっちゃうと3でBADが出てしまう恐れがあるので、もうほんとに、ここだけ抜ければ全てが報われるので、全身全霊で。

緊張しすぎると12分間隔より速く押しちゃってあぼんのパターンがありますが、もうほんとに、ここだけ

ここは謎の微縦連があり危険です。目線位置がいつもと違うと特に危険なので、やはりドコドコドコドコで目線がいつもの位置に戻ってるかと言うのは重要そう。ブインブインも意識しすぎると目線を奪われやすい。

68小節の皿(ヒュイヒュイヒュイヒュイみたいな音のやつ)を回せれば真のウイニングラン

おわりに

いかがでしたか?このエントリーがいいと思った方は高評価、グッドボタンいいねをお願いします。

おまけ①粘着と癖について

卑弥呼冥の正規鏡を触りすぎるなと言われるのはやはり癖がついたらガチで終わりだからです。このゲームにおける癖(譜面認識に対して間違えた指の動かし方をしてしまうこと)は非常に抜きづらく、筆者にも抜き方は分かりません。そして皆伝の課題曲伝統的に卑弥呼冥が採用され続けているので、卑弥呼冥に癖をつけてしまうことは金輪際皆伝が取れなくなってしま可能性すら孕んでいます

それゆえ2曲セットで注意されている卑弥呼冥ですが、どうしても我慢できず触りすぎてしまう方は、特に冥に関して、前半ドラムン地帯の癖のつきやすさに留意してください。

ドラムン地帯はほぼ同じ形の譜面が何度も何度も流れてきます(1から7に流れる階段、454646トリル)。筆者は癖がつく理屈についてよく分かっていませんが、やはり同じ譜面を繰り返し叩き続けると癖になってしまうことが多いです。つまり冥は1回触るだけで軽い癖がつき得るのではないでしょうか。そんな譜面を何度もやるというのは、ちょっと想像したくありません。

おまけ②地力上げについて

上では地力上げについて詳しく書いていませんが、筆者にも地力上げの最適解はわからず、こうしろと言えないからです。おまけとして、筆者が地力上げの際、つまり普段プレーの際に意識していることを箇条書きします。

難易度帯全部ランプを目標にする(地力Aとか★10とか)。未クリアが残ってるのに上のレベルに行くとちょっとオーバーワーク気味になりやすい気がするし、苦手要素が苦手なままになってしまうのも怖い。

・むず過ぎてズタボロになる譜面からは逃げる。腕が疲れるのはつらいし、やる気も下がるから

調子が悪くてもネガティブにならない。いつか上り調子に戻ると願うしかないし、今までも戻ってきた。調子が悪い時に目標にしてる曲をやると大抵ヘコむので避ける。

Permalink |記事への反応(1) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-18

SING2、字幕やってるとこ少なすぎィ

吹き替えは会話パートなら全然いいんだけどやっぱ歌のシーンは

予告のショーンメンデスの歌のとこで

「あっ…」ってなったからうわぁあ

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-10

KIRINJI@BILLBOARDLIVEOSAKA

忘れないうちにライブの記録を書く。

すでにツイッターで皆様が書かれてる情報もあるので

目新しいものはないと思いますが…

行き慣れてないので初心者感満載でございます

自分備忘録

気合い入れすぎて開場一時間前に会場着いてしまう。

さすがに誰もいないので、ハービスエントをうろうろする。

計7年ほど大阪に住み、ハービスの中にちゃんと初めて入ったのですが、

なんだあのハイソ感!!さすがヒルトン!!港区女子みたいな人と有閑マダムしかいない…

お店も名前の知らないセレクトショップみたいなのしかない…とても着こなす自信のないような服しかおいてない…

とたんに自分がみすぼらしく感じられる…笑

ぞろぞろと人が開場前に集まってきたので、それに乗じてぼっちで待つ。

初めてビルボ行ったので仕組みがわからなかったんですが、全員受付行かなあかんのね…

入場番号もう取ってるし大丈夫と思ってしばらく受付行かずに待ってました。

そんなこんなで15:30。満を持して入る。

お客さんはお友達同士の人、カップル、一人の人、老若男女いろんな世代の人がいそうな感じ。

みんな今日のために、仕事家事を頑張って終わらせたり、美容院かに行っておしゃれ楽しんだり、

あるいは奥さんに誘われてぶらっと来てみたりしてるんだろうな、、、といろんな思いを巡らせているとなんだか胸がいっぱいになってくる(早い)

結構先に入れたので上手側の割といい席をゲットできた。(この選択は、当時の自分GJと言いたい)

ツイッターにもあげましたがもちろんオリジナルノンアルカクテルを頼む。

ツイッタでどなたかが仰ってたがウクライナ意識したカラーなんでしょうか。。。すごい美味しかった!!

甘い酒しか飲めない勢としては大変うれしい。

開演まで1時間以上あるんので持て余すかなと思ったけど、

飲んだり食べたりスマホいじったりしていたらすぐ時間が過ぎた。舞台に流れているビルボの予告も面白かったしね。

セルジオメンデス鈴木重子ちょっと行きたいと思った)

ベテランから若手までいろんな人が出てるんだな。

そして開演。上手から登場!!ちっか!!!

高樹さんも人間だったんだ!!!!!

と当たり前のことに非常に感動する。

ここからは順不同で感想を。

・BUOYANCYより後のアルバム、未聴なんです…( ;∀;)

それでキリンジファンを名乗るなと言われるかもしれませんが…追っかけきれてない…

ということで、演奏してくれたかつての曲はほとんど初めての拝聴でした。

でも会場の雰囲気とすごくあっていて。これからじっくり聞いていきます

ローズマリーティートゥリーが最高。不思議世界観の似合うお方…

・MCで16時半始まりのことを心配されていた(「お客さん来るのか?と思った」)けど

早めに帰れて明日の準備できるので、個人的にはありがたかったです。

曖昧meはCDバージョンよりジャジーで好きでした。I love you!!!にやられた。

反省は体に毒だね ほどほどに。 なんだか染み渡った。。。

・MCで、いつもは6~7人体制なのに今回は4人で少ない。ステージが広く感じる。

(高樹さん向かって右側が空いたスペースだったので)お客さん呼ぶ?となるも、

いや呼ばないですけどね、まわしきれないし…と言ってたのが面白かった。

・旧ヤム鐡道行ったのかーーー!!!これは行かねばならぬ。

ツイッターでもありましたが、高樹さんの歌っているとき、足でリズム取るパタパタ音まで聞こえて興奮。

ていうかエフェクターになって高樹さんに踏まれたい…(変態

MC,途中楠さんとちがちゃんと高樹さんでわちゃわちゃしゃべってみんな何言ってるかわかんない状態になるのが

ちょっと面白かった。というか仲の良さが垣間見えてほほえましかった。

ピアノの林さん。あの方はすごい・・・ 一見ちがちゃんちょっと似てはる。

たこの4人で回ってほしいなー!!!

・前回のなんばハッチみたいな、若いエネルギー爆発!みたいなのも楽しいけど、

ビルボードではちょっといぶし銀な感じの方が合ってるのかもなあ。

・first call はライブにぴったりだね。乗ってるお客さん見てるのも楽しい

はー。徒然なるままに書いた。また思い出したら書く。

Permalink |記事への反応(0) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-07

[増田朝礼] そのひゃくななじゅう

アルキメデーッス

 

今のところ後ろにスが付いてる人ばかり選べていまスが今後はどうなるかわかりませんス

そういえばポケモンナゾノクサアルキメンデスと呼ばれていますが、その由来が歩くこと以外よくわかんないんですよね

焼きそばアルキメンデスは「歩きながら食べられる麺だ」ってことで“歩き麺です”らしいですが

メンデスって草でもあるんでしょうかね

一周回ってわかんないです、円だけに。

上手いこと言おうとして失敗しました。πだけに。

夜も近いので冷えてきましたね。

 

ということで本日は【防寒対策いか】でいきたいと思います

防寒対策いか!防寒対策ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-02

anond:20211002231617

アントニオカルロスジョビンとかアストラッドジルベルト位はあるのでは?

セルジオメンデスブラジルくらいはあるのでは?

アジマスくらいはあるのでは?

Permalink |記事への反応(2) | 23:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-27

劇場版プリンセス・プリンシパルCrown Handler第2章」 感想

anond:20210211225417

相変わらずhttps://anond.hatelabo.jp/20210902215251

でも指摘があるけどご都合主義(どうやっていつの間にそれがそこに?どうやってその人がそこに?)がなぁ・・・


それ以前に

ミッションインポッシブルトム・クルーズP)」や「007 (ソニーコロンビアサムメンデス)」

みたいな息をもつかせぬスパイアクションとはかけ離れた

もっさりと微温湯なシナリオ

スクリプトドクターっていうの??複数人シナリオ叩き合ったりした方がいいんじゃないの?



爆発リミットまでにA地点からB地点に車で移動するとき

「た だ 車 で 移 動 し て い る だ け」


「間に合うか間に合わないか、っていうときに何の障害もない」ってさあ、観客に向けてサービス精神なさすぎじゃない?

敵の車とカーチェイスでもいいし。敵がバリケードを用意しているでもいいし。

それらがベタ過ぎて(あるいはテレビ版でもうやってしまってるので)嫌なら

”敵が車に仕掛をしていて故障しそうになったが機転で防ぐ"でも”敵に騙されたフリをして騙し返す”でも”敵に行先がバレそうになるので敵のB地点への通信をとめなくちゃならなくなる”

でもいいし。

でも実際やってることは

「状況をセリフ説明しながら  た だ 車 で 移 動 し て い る だ け」

主人公が裸足で駆けださなきゃいけないならその時のルート上には絨毯がひいてあっちゃだめなんだよ。

ガラスの破片が散らばってるか、せめて雪や氷におおわれてるとか!!

敵の強さの描写とそれを乗り越える主人公チームがないから ただ敵がマヌケに見えるし主人公チームも有能には見えない。

のんびりアニメにそれ以上を期待しちゃいけないんですね。

わかりましたよ。

Permalink |記事への反応(3) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-01

【祝J1再開】 順位予想(1)

いよいよ延期されていたJ1リーグが再開されます

待ちに待った再開で、リーグ関係者医療関係者行政府関係者選手クラブ職員、全てに感謝したい思いでいっぱいです。

そんなJ1リーグの再開にあたって、ファン目線でJ1の順位予想寸評をしてみたいと思います

何日かに分けて、チマチマ更新したのでクラブによって書き方変わったりしてるかもですが、そこには他意はないです。

今年は超過密日程で、選手全員の力が必要な厳しい1年になります普段より更に難しい1年ですが、1ファンの予想って事で。

増田について

癌で病床にあるワッキーという芸人さんが年間300試合見ることで有名ですけれど、私も年間で200試合くらい仕事の後に酒飲みつつDAZNで見ています

贔屓クラブはもちろんあるのですが、全チームほぼ均等にみてるし、今年もACLに始まり開幕から中断中のTM配信まで見れるものはだいたい見ています

フラットリーグのものを楽しみたいという種類のサポーターで、スタジアムでは監督の声が聞こえるベンチ裏の一番いい席でみてます

10年以上足を運んでますが、ゴール裏には2回しか行った事ありません。

評価について

順位のものではなく

1~4位をA

5~9位をB

10~15位をC

16~18位をD

の4階層評価したいと思います。なお、予想はACLセントラル開催されることになるという前提で考えています

今のところAFCはやる気でいるみたいなので、出来るとも思えないけど、やるという前提での予想です。ACL組は過密日程を極めますから、そこを考慮してます

A評価

から

川崎フロンターレ

ACLがなく、能力戦術的に安定したクラブってことで、真っ先に優勝候補にあがってくることに違和感を持つ人は少ないのではないでしょうか。

ボランチ大島選手リーグでも屈指のボランチだと思いますが、怪我がちなため、他の選手でも戦ってきたことで過密日程に十分対応できるだろうと思います

田中選手、守田選手と気付いてみればボランチの宝庫です。ボランチがいいクラブはなかなか崩れません。

昨年は今一つだったレアンドロダミア選手フィットして期待が高まってますし、攻守にコンパクト距離感を保つ戦術成熟期にあるのも強みですね。

素早い連動したプレスボールを奪っていく守備も安定していて硬いですし、局面でのボール回しも上手くて素直に強いです。

主に大学生で、いい選手を獲ってくるので層の厚みも過密日程に対応できるだけのものはあります

欠点をあげるならば攻め切れなさでしょうね。

ハイプレスからポゼッションしつつのショートカウンターって理想の戦い方が出来るクラブですが、中央突破に拘るきらいがあり、小林選手決定力いかんでは泥沼に陥ることもあります

ACLなんかはそんな展開ばかりでしたし、開幕の鳥栖戦でも攻めきれませんでしたね。攻撃パターンの多様さでは、家長選手が今年はどうかって点で変わってきそうですが。

TMでは水戸などを相手に、ベンチ組が数字を出してるので、過密日程で巡ってくるチャンスに気合十分で充実を感じます

攻めきれない事も多い川崎にあって、めっちゃシュートが上手い阿部選手名古屋移籍したので、勝ち点にして4くらいは損しそうで、後々響きそうです。

横浜Fマリノス

優勝はないだろう、でも4位には入るだろうという評価です。

ACLがあり過密日程ですが、エグマリノスと言われる位、補強が上手く、エグすぎて引くレベルなので、戦力的には十分に過密日程に対応できるだけの駒はいると思います

FWの陣容は、そもそも圧巻で過密日程に全然対応できると思える所に、更にオナイウ選手がハマってくると手が付けられないと今年の公式からも感じているので、

攻撃陣はは日程の厳しさもなんてことないのではと。

ただ、絶対に替えが効かない駒がいて、その選手が過密日程でどうだろうってのが不安材料で優勝はないのかなと思っていますね。

横浜が安定するためのカギを握るのは、チアゴマルティンス選手でしょう。

ベストイレブンにも選ばれた選手ですが、カバー範囲の広さ=足の速さ+読みの的確さがリーグ随一だと思います

エグマリノス攻撃的な戦術守備面で支えて、ともすれば狙われる裏のスペースに滑り込んでくるチアゴマルティンス選手の頼もしさと来たら、ですよ。

攻撃陣は昨年から引き続き素晴らしいですが、やはり守備面でパクイルギュ選手の負傷と、年間通じてのチアゴマルティンス選手の過労が心配なところです。

開幕戦では、ガンバ大阪ショートプレスにまんまとやられましたが、チアゴマルティンス選手次第ではそういう試合が増えるでしょう。

マルコスジュニオール選手のどこにでも顔を出してくるスタイルは脅威で、彼を誰が見るのかってところで守備破壊されるクラブもありました。

攻撃陣を牽引するのは、今年も彼でしょう。またドラゴンボールパフォーマンスを見せてください。

ガンバ大阪

開幕戦を見て、今年のガンバは違うぞ、と感じて高評価していますガンバは有望な若手が海外挑戦して、高齢化が激しく選手層の厚みと運動量不安を感じるという認識がありました。

ですが、開幕戦宮本監督横浜専用のスペシャル戦術で他でやる気はない、と言った戦い方を実行した運動量は大したもんでした。

前線から追いまくり、前で奪ったボールをそのままカウンターシュートまで持ち込むショートカウンターは、ポゼッション隆盛のJにあってトレンドとなる戦術だと思います

よっぽど体力的にも戦術的にも練り込んできてないと出来るもんではないですし、運動量がやべぇな・・・今年のガンバはちげぇぞと思った次第です。

相変わらず井手選手は強く速いボランチ守備のかなめとして躍動していますし、倉田選手上下動も凄かったし、連動して前から守れれば、いいサッカーをしそうです。

疲れたところで交代で福田選手が出てくると、タフでやらしいですよね。

とは言え、交代カード不安を感じはしますし、ベテランが多く選手層がどうかなともやっぱり思います

注目株としては、ユースから注目してる唐山選手には超期待してます

チャンスがあればJ1でも普通に得点できる選手だと思いますし、早い所早く海外へ行って頂きたい。そして日本代表へ。

余談ですが、GKとしては日本で一番好きなのは東口選手です。

CS浦和戦で、丹羽選手だったかな?のバックパスミスで失点しかけた時にアクロバティックにかきだした運動能力

ゴールポストにぶつかったり、相手選手とぶつかって骨折することを全く恐れないハートの強さ。敵に回したら最悪のGKです。

サンフレッチェ広島

広島開幕戦で見事なショートカウンターを見せたクラブです。今年はポゼッション志向するクラブが多くなってきてるので、

それらのクラブに対する対策としても、361で5バックでまもり5トップで攻めかかるショートカウンターを駆使できる広島は、天敵になるだろうとなと見ています

驚くのはボランチ川辺選手の成長ですね。鹿島戦やTM鳥取戦での3列目から飛び出して60m走ってゴールに絡む動きは、ちょっと捕まえようがないというか

川辺選手ケアすればするほど、術中にハマりそうな、そういうやらしい動きをしています横浜マルコスジュニオール選手がどこにでもいるかのように、3列目から出てくるので嫌な感じですね。

ボランチとしては大島選手には及ばないでしょうけども、彼とはまた違った魅力で、今年のリーグ話題になる選手なのは間違いないと見ています

森島選手も注目している選手です。ドリブルが速く果敢に切り込んでいく動きと、冷静に周りを使う動きが際立ってて、ワッキーさんお気に入りらしいですけど、納得という感じです。

広島もベンチ組が絶好調スタメンを脅かしたい、チャンスが欲しいという気迫と充実を感じますし、選手の力の差は小さそうなことが評価ポイントです。

スタメンだけでも、一気に若返ったスタメン陣なので一部の替えがきかない主力は、過密日程でも若さで押し切れるでしょう。

膝の負傷が完治しないらしい青山選手いかに休ませてあげられるか、その辺りがカギを握りそうで監督マネジメントが問われますね。

B評価

から

コンサドーレ札幌

ミシャに監督が代わってから攻撃的なサッカーは魅力的で、チャナティップ選手の小さくてもボールを奪わせない強さ、上手さなど見ていて飽きないサッカーをしてます

ただ、点の出入りが凄く激しいのも問題で、福森選手FKキックの精度は日本代表クラスだと思うのですが、いかんせん守備時には足が遅くて

攻撃的な戦い方で前に出てくる福森選手の裏を狙われてズタズタにされるって試合が多いのも事実です。

札幌にもキムミンテ選手という、カバー能力が高いCBがいますし、ボランチケアしてくれますが、

選手、福森選手が双方ともに上がってしまう場面になると、一瞬でやられる事は避けられないですね。

なんで、両方上がっちゃうんだ、どっちか最終ラインに入れよ・・・って何度思ったか。駒井選手が今年は調子よさそうなので、その辺り賢くケアしていけば

上位を脅かす存在になるかもしれないですが、J屈指のセーブ率を誇るGKだったクソンユン選手韓国へ戻った影響も小さくはないのも不安材料でしょうか。

あとは、ミシャの怒りの5枚交替が・・・って、ミシャは名将ですが交替の上手い監督ではないんですよね。浦和時代も3枚替えて退場が出て・・・って試合がありました。

勝負に行くあまりバランスを欠くことが良くある。その辺りも、安定して勝ち続けることは難しく感じる理由です。強いときは驚くほど強いですが、その強さは安定感を欠く印象です。

個人的にとても注目してるのは白井選手サイドアタッカーとしてはJリーグではベスト3には入ると思っています

柏レイソル

J2は見てないか分からんです。

開幕戦を見た印象では出入りが激しい試合をしそうという印象です。特に最終ラインミスがでるので、失点はそこそこしそうで上を狙うのはどうかと思います

加えて中断期間中感染の恐れからTMをやってないそうで、異なる理由から対外試合無しの方針シーズンインした浦和がどうだったかを考えると

再開後に歯車がかみ合うかどうか不安があるとも思います。オルンガ選手前評判高いし、開幕戦でも得点していますし、どこまでやれるのか楽しみですね。

FC東京

昨年まではファストブレイク合言葉に、カウンター攻撃で、永井選手ディエゴ選手の二本の矢のどっちかが刺されば堅守で勝てるって試合をしていましたが

今年からは433に挑んでいます。その完成度はどうかなと思ってたんですが、レアンドロ選手ディエゴ選手アダイウトン選手の3人の絡みが以外とこなれてて

これは結構怖いぞと感じました。レアンドロ選手が下がり気味に受けて組み立ててるんですが、やっぱり上手いですね。なんで鹿島は手放しちゃうんでしょうか。

でも得点力って面ではちょっと不安もありますアダイウトン選手磐田時代から見てますが、例えるなら重戦車って持ち運びの迫力でチャンスメイクは抜群ですが、

シュートが枠に飛んでいかない事には定評がありますし、どうなるかなと。

開幕戦清水ミスから得点した感じですし、清水清水守備に難があるので、433が機能するかどうかはこれからって感じでしょう。

選手、森重選手など守備で安定をもたらしてくれる選手や、ボランチとして海外経験して奪う力が格段に上がって帰ってきた高萩選手がいるので

攻撃がどうなっても昨年のベースとなった堅守はなくならないと思いますGKの林選手リーグでも屈指の名手ですし、東京ベースが安定してます

ACLがなければ上位におしてましたけど、日程がね。ACLと言えば、安部柊斗選手はいいですね。

今年は過密日程なので、東京のようなビッグクラブでも出番を貰えるでしょうし成長に期待しています。5輪も十分ありますよ。

セレッソ大阪

ティーナ監督になってからセレッソを見ていて思うのは、ポジショニングがいいなぁって事ですね。いるべきところに選手がいる、だから守る際に絶対的移動量は少ないのに

囲んでボールを奪うということが出来てしまう。その堅守が際立った安定感を生んでいるなと感じます。昨年の失点数は圧巻でした。

一方で選手間の距離が良く、相手選手の動きをカバーできる位置にいるって事は、相手から見ても最短距離プレスがかかるって事でもあります

そのため攻撃の際には詰まる事が多くて、展開が遅く、得点力が上がってこなかったのが昨年のセレッソでした。

開幕戦でも硬い試合を展開して、CK時の相手マークミスを突いた1点で逃げ切った試合をやりましたけど、奪ったところからの展開が遅いという印象は残りました。

ブルーノメンデス選手の単騎突破だけでは、相手はなかなか崩れないですからね。

監督の手腕が高くて誰が移籍したとかあまり関係なく、安定した組織を見せてくるクラブですが、ネックは攻撃展開力の厚みのなさでしょう。

攻撃で、雪崩を打つかのように2の矢、3の矢が飛んでくる、クリリンがどこにでもいるマリノスのような分厚さが出れば優勝もある。

そういうクラブだと思うので、シーズン中の成長に期待したいところです。

ヴィッセル神戸

個人的なことを言えば、使った金の分だけ結果をだしてもらって三木谷さんの機嫌をMAXに高めてほしいですw

今シーズンに関して言うと、厳しい、の一言ですよね。水土が基本の超過密日程の中で、イニエスタ選手は40%も試合に出られないかもしれないですね。

加えてACLがあるので、更に厳しい日程になるんですが、

イニエスタ選手山口蛍選手三田選手サンペール選手に続く選手は、安井選手、郷家選手辺りになるだと思いますが、差が大きいなぁというのが印象ですね。

三田選手移籍とのコメントいただきました。ごめんなさい。)

最終ラインは、フェルマーレン選手大崎選手ダンクレー選手に続く選手の印象がないですね。宮選手結構安定していたかな?くらいでしょうか。

その宮選手鳥栖開幕戦から活躍でしたね。

しかし、神戸は主力でも守備不安があるクラブです。イニエスタ選手サンペール選手サボる訳ではないけど、守備面での負担はかなりを山口選手負担してますから

サンペール選手のところが再三狙われる事がありました。

それとダンクレー選手大崎選手ギャップも良く狙われていて、再開一発目の相手広島には良い様に両選手の間を狙われて2試合10失点しています

6点奪われた試合で、ビジャ選手イニエスタ選手絶望の表情で力なくピッチを見ていたのが印象的でした。

攻撃面では開幕戦イニエスタ選手からドウグラス選手がみせた、ほれぼれする様な攻撃今シーズンも見せてくれると思うので守備次第かなと。

(2)

https://anond.hatelabo.jp/20200701183839

Permalink |記事への反応(5) | 18:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-03-15

いつものヤツと言いたい増田住まい大意とツヤの物医(回文

おはようございます

いつもときどきランチに行くイタリアンのお店があるのね。

そこはシェフとその奥さんかな?の二人でやられてる素敵な小さなお店なんだけど、

ランチに行ったとき

いままであんまりハイレヴェルな高さで高く意識してなかったんだけど

そのときたまたま奥さんとバチッと目が合っちゃって、

それがなんか物言いたさそうないつもと違う感じがしたの。

そしたらカウンター席座るなり、

いつものやつでいいですよね?って言ってくれるじゃない。

たぶんそれ言いたかった顔だったのね!って腑に落ちまくったわ。

はいつもボンゴレビアンコ、パスタ大盛りあさり抜きを頼んでるから

覚えてくれたんだわ!って

そんでもって指をパチンとしたら、

店内のBGMセルジオメンデスに変えて流してくれるの。

ぜんぜんイタリア関係ないけど。

日替わりもいいけど、

ここのランチに限っては私はいつもこれが好きなのでずっと同じのを頼んでるのね。

お昼の時間ただでさえ限られてるし考える時間もったいないし。

逆にこっちからいつものやつ!って意気がって言っちゃって、

なんでしたっけ?って滑るのも何かランチしからぬ感じがするし、

こっちが痛いじゃない。

でもさ、

それって向こうからしたら何回目ぐらいから「いつものやつですね」って言えるラインってあるのかしらね

1回目初見から「いつものやつですね」って言われても意味不明だし、

2回目もまだ微妙よね。

3回目ぐらいが丁度いいのかしら?

いやもっと255回ぐらいは通わなくちゃな気がするわ。

まあとりあえず、

そんな感じのランチだったことには間違いなかったのよ。

美味しかったわ。

次行った256回目には忘れちゃってたりしてね。

なーんてね。

うふふ。


今日朝ご飯

ヒーコーだけにしましたホッツヒーコーです。

朝の優雅時間で朝食食べれなくて超ショック!なぐらいな感じで思いっ切り前のめりで食べ損なったわ。

お昼に取り戻すわ。

デトックスウォーター

炭酸ストックもそろそろ無くなってきたけど、

冷凍レモンストックはまだジャングジャングあるこの季節。

素のプレーン炭酸ウォーラー

なにもフレーバーついてないやつね、

それにスカッ冷凍レモンを入れてウィルキンソン的なやつ

炭酸レモンウォーラーよ。

また炭酸水たくさん買ってこなくちゃね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-02-20

月が落ちてこない増田理由ユリダス米ナコ鐡小柿つ(回文

ボンゴレビアンコとセルジオメンデスって似てない?

おはようございます

なんだかもの凄く乾燥してるのかしら?

目がしばしば

のどがからからするわ。

昨日はスーパームーンだったらしいけど、

スーパームーンの時のお月様は地球に一番近い距離にあるらしいんだけど、

一番遠いときと近いときの差は

4万キロぐらいあるんだって

そんな1割ぐらい距離不安定に変わるんだけど、

地球の周りをずっと回り続けているのって不思議よね。

何かの弾みで月が軌道から外れてどっかに飛んで行っちゃったり、

地球に落ちてこないのかな?って誰も心配してないと思うんだけど、

ちょっと心配するわ。

そんなボンゴレビアンコのパスタ

クルクルフォークで回しながら考えてました。

結果としてはパスタ美味かったで落ち着くんだけど、

美味しいパスタを食べたら家でも茹でて作りたくなるから

パスタちょっと大きめのものを欲しくなるんだけど、

お店で見るとなんだこんなもんかな?って、

家に帰ってコンロに置くとやたらデカいのよね

量販店テレビ買うときこの大きさがいいと思って買ったら

リビングデカすぎた問題と一緒ね。

古き良き中華屋さんのお店の角の上の方に設置されたブラウン管テレビが懐かしいわ。

あれで見る、

土曜のお昼のサスペンス物の再放送

いつも結果まで終わりまで見終わらないうちに

ランチ食べてお店からちゃうから

最後まで見たことがないわ。

そういえば、

パスタの食べられるお店の角の天井付近には

テレビが置いてあってサスペンス物の再放送なんてやってないわよね。

今気付いたわ。

あれは中華屋さんならではのフォーマットなのかしらね

月が落ちてこないのもサスペンスだけど、

パスタ屋さんでテレビが置いてないのもサスペンスだわ。

サスペンドして復帰して起きて戻ってこないパソコンのように、

そうWindowsならね!


今日朝ご飯

おにぎり絶妙な塩加減のやつと

青じそ巻きオリジナルおにぎり

商品なのかしら青じそ巻きおにぎり美味しかったわ。

シソ好きなのよね。

シソハーブっちゃハーブよ。

デトックスウォーター

ミカンたくさん買ってきたので、

ポンカンコタツみかん。

ミカンミックスウォーラー炭酸で。

乾燥時はとくに

水分補給はしっかりね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 11:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2012-05-19

[ぷろとら]解析音源サイト掲載事件ログ(1/4)

「ぷろとらどっとこむ」(http://purotora.com)の管理人:森野聖樹(以降TA2)氏が、

PS2ゲームソフトbeatmaniaIIDXシリーズ(DJTROOPERS もしくは EMPRESS)」内の"Wanna Party?"という曲のデータを解析し抜き出し、音源

初心者向け講座の記事に使用している疑惑が発覚。一行掲示板による追求後、TA2氏がこれを認め、合法な音源差し替えられるまでの経緯。

総合まとめはこちら。(http://anond.hatelabo.jp/20120512130917

現在ぷろとらの悪行をまとめたwikiがあるため、今後はそちらをご覧下さい。

http://wikiwiki.jp/wanapa/

一行掲示板ログ

ログ1:(この記事)

ログ2:http://anond.hatelabo.jp/20120512131058

ログ3:http://anond.hatelabo.jp/20120512130433

ログ4:http://anond.hatelabo.jp/20120512230254

ログ

>[]ここまであからさまで擁護できるのが凄い [12/05/12(土) 02:25:15]

>[]↓4 けどあそこは解析音源を使うサイトって思われるんだぜ・・・ [12/05/12(土) 02:24:12]

>[]それにしてもねたぽみると音ゲーマー民度が低いと思われても仕方の無い状況 [12/05/12(土) 02:24:00]

>[]ねたぽのリンクプリンになってるぞ、何かの冗談か? [12/05/12(土) 02:23:49]

>[]↓2 音違うんだけど [12/05/12(土) 02:23:30]

>[]ぶっちゃけ解析音源うpだったとしても罪には問われない程度なんだけどな。精々注意されて糸冬レベル。 [12/05/12(土) 02:22:41]

>[]↓13適当に弾いただけhttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/344929 まぁ可能性がある以上考えるべきだと思うだけよ こうやって作った可能性は低いと思うけど [12/05/12(土) 02:19:47]

>[]なんかねたぽ見て冷めたから寝るわ [12/05/12(土) 02:19:17]

>[]↓6 ここって雑談スペースでしょ?それで何が悪いの?相手を説得させたいなら説得力出すための準備が必要だけどグチグチ行ってる限りはいつもどおりでしょう [12/05/12(土) 02:18:51]

>[]あの程度でここまで叩ける自身が凄い [12/05/12(土) 02:18:01]

>[]管理人の説明待ち、下手な言い訳なんかしないでくれよ [12/05/12(土) 02:17:32]

>[]自分の耳ではわからんから波形解析とかいいかもな  [12/05/12(土) 02:16:47]

>[]出処も明らかにせずワナパまんまにしか聞こえない音源アップしたのが悪い [12/05/12(土) 02:16:42]

>[]今までの数回の炎上マナーとかモラルとか妬みとかだったけど、今回は「犯罪」の疑惑からね。「ああまたか」じゃないよ。以前とは違う。 [12/05/12(土) 02:16:36]

>[]擁護?も叩き?もたらればで話してるようにしか見えないんだが [12/05/12(土) 02:15:47]

>[]ああなるほど、8と9はモロだなあ [12/05/12(土) 02:15:09]

>[]Ta2ぶっ叩きたいか音源の波形解析してワナパと一致してる証拠うp希望 [12/05/12(土) 02:14:49]

>[]↓1 ならなんでわざわざ「調べてみた」なんて書き方しちゃったんだろうね [12/05/12(土) 02:14:36]

>[]↓4 たつおの回答は「友人に聞いた」。本当かどうかは知らん。 [12/05/12(土) 02:12:37]

>[]みんな可能性の話ばかりしてるけどさ、そんなに擁護したいなら合法的に管理人と同じようなうpをして見せてよ。 [12/05/12(土) 02:11:58]

>[]ほれほれやめなされ。放置すれ [12/05/12(土) 02:10:28]

>[]てきとーに謝って終了^-^w [12/05/12(土) 02:09:36]

>[]できもしないメンデスアサインがわかったのはなんで? [12/05/12(土) 02:09:21]

>[]↓4自分作成した音源かもしれないって意味でしょ 可能性は低いと思うが [12/05/12(土) 02:08:35]

>[]サンプリングCDからってのは違うかそうかそうか [12/05/12(土) 02:08:20]

>[]ピアノの音を完璧に再現しただけで叩かれるなんて理不尽だね [12/05/12(土) 02:08:15]

>[]↓4 これがゆとり・・・ [12/05/12(土) 02:08:03]

>[]↓3 アップしたことが問題なんだけど [12/05/12(土) 02:07:18]

>[]↓8 自由じゃねーよ 取説とかケース裏とかよく読め [12/05/12(土) 02:06:23]

>[]みんな今のうちに音源魚拓保存しておこうな ついでにメンデスアサイン騒動もなw [12/05/12(土) 02:06:00]

>[]まー解析かどうかわからないってのに、解析した解析したって決めつけるなってことでしょ。本当に音源?を持ってる可能性だって0じゃないんだし。管理人さんのコメント待ちさー [12/05/12(土) 02:05:00]

>[]ねたぽから [12/05/12(土) 02:04:40]

>[]グレーじゃなくて真っ黒だから常識で考えろよ [12/05/12(土) 02:04:11]

>[]↓4 グレーじゃなく黒だから荒れてんだよ [12/05/12(土) 02:04:00]

>[]↓3 解析って音ゲーの中でも特に嫌われる行為だし仕方ないと思うよ。犯罪だし。昔管理人さんがDP和尚したみたいなネタで叩かれてたけど解析に比べればDP和尚なんて子供のいたづらみたいなもの。それくらいでかい。 [12/05/12(土) 02:03:52]

>[]ねたぽwwwwww [12/05/12(土) 02:03:36]

>[]↓8 そりゃ普通に遊んでるだけじゃキー音だけ保存なんて出来ないからな。ただ解析すること自体は別に自由。だけどそれをネットに公開したら100%アウトだわな。 [12/05/12(土) 02:01:52]

>[]↓10 なるほど、よくわかりました。確かにグレーゾーン行為かもですがここまで荒れるほどでしょうかね… [12/05/12(土) 02:00:56]

>[]↓6 当たり前でしょうがコピーソフト違法なの?って聞いているような質問ですよそれ。 [12/05/12(土) 01:59:55]

>[]↓19 これに同意かなぁ…普段は解析NGって言ってる以上、ダブスタなっちゃうし。実際に音源がどうなのかは分からないけど、もしそうなら下げるべきよね。ただここぞと言わんばかりに荒らす人は人としてイヤ。止めて欲しいな。 [12/05/12(土) 01:59:48]

>[]これどう考えてもまずいのに何でもかんでも擁護するやつ多すぎ なんか宗教みたいだね [12/05/12(土) 01:59:16]

>[]解析音源どこで手に入るんですか?教えて下さい [12/05/12(土) 01:59:13]

>[]まぁ出そうと思えば音源使ってコード弾くだけで出せそうな音だし、Ta2さんが出所ハッキリさせるべきかもね [12/05/12(土) 01:59:08]

>[]↓3ライオン好きを忘れてもらっちゃ困る [12/05/12(土) 01:58:37]

>[]CSでも解析になんの? [12/05/12(土) 01:58:33]

>[]ねたぽwww [12/05/12(土) 01:58:08]

>[]もう、湧いてるのはMacho gangとElishaのやかんだけでいいよ [12/05/12(土) 01:57:50]

>[]↓10beatmaniaIIDXを遊ぼう」でPS2ソフトかACHDDどちらかの解析音源を公開したってこと [12/05/12(土) 01:57:21]

>[]みんなすごいな。ワナマニアじゃないか全然気付かんかった [12/05/12(土) 01:57:19]

>[]ネットオチの住人は水を得た魚状態だな [12/05/12(土) 01:56:51]

>[]コナミお客様センターガチ通報メール出しておいた [12/05/12(土) 01:56:34]

>[]↓6サントラ音源じゃなくて、ゲームキーデータからしか取れないようなデータを持っていてそれを使った。サントラだと他の音と一緒で、切り取っても他の音が一緒に鳴るはず。 [12/05/12(土) 01:56:18]

>[]ここは昔から解析サイトだったんだが?解析に興味ない情弱は出ていってくれます? [12/05/12(土) 01:56:02]

>[]↓324時間以上経ってから沸かせるって有る意味すごいね  [12/05/12(土) 01:55:02]

>[]この件について言及無しで更新しだしたら笑えるな [12/05/12(土) 01:54:00]

>[]ほれほれやめなされ。 [12/05/12(土) 01:53:44]

>[]↓3 沸いてるって言うか管理人が沸かしたって言ったほうが正しいな [12/05/12(土) 01:52:46]

>[]全く流れがわからないんだけど、TA2さんがなにしたの?サントラ音源の一部を攻略で使ったってこと? [12/05/12(土) 01:51:50]

>[]常連さんも無理に庇うのはおかしいと思う。ここ荒らしてる人もおかしいけど管理人さんがやっていることだってやっぱりおかしい。間違っていることを常識を忘れて庇ったら良い常連さんだって荒らしにとっては同じ悪になっちゃうよ。 [12/05/12(土) 01:51:26]

>[]2chとかから変なのがわいてるんでしょうこの流れ。 [12/05/12(土) 01:51:03]

>[]↓4 文句を争いって置き換えるバカ [12/05/12(土) 01:50:15]

>[]流石に話題そらしてるやつは必死過ぎるだろw [12/05/12(土) 01:48:51]

>[]単にそれぞれの音持ってるだけだと思ってたが違うの? [12/05/12(土) 01:48:19]

>[]まあ、MENDESの記事書いてる時点で解析持ってるのはバレバレだったけどなw [12/05/12(土) 01:46:51]

>[]争いは、同じry [12/05/12(土) 01:45:51]

>[]↓4管理人信者じゃなくて解析の信者だろ。大抵の人は大嫌いだけどTa2さん初め解析大好きな人もまあまあな数いるからな。 [12/05/12(土) 01:45:16]

>[]↓3信者がいると思ってる時点で頭おかしいと思うよ [12/05/12(土) 01:44:41]

>[]炎上したときにいつもかばってくれる常連さんのこと考えたことあるのかな。一度ならずこういった騒動を懲りもせずに何度も起こして…その度に嫌な思いをするのはあなただけじゃないんですよ? [12/05/12(土) 01:44:30]

>[]この書き込み内容でモラルねぇ・・・ [12/05/12(土) 01:43:36]

>[]こんなんでも管理人信者やってる奴いるん? [12/05/12(土) 01:43:24]

>[]↓6 早く解析に飽きて全うな人生送ったほうが良いですよ [12/05/12(土) 01:41:26]

>[]↓4炎上サイトの大小って関係ないと思うんだけど。今まで起きた数々の炎上騒動知らない人? [12/05/12(土) 01:40:05]

>[]MENDESの時もそうだけどモラルがなさすぎ [12/05/12(土) 01:39:47]

>[さとう@DP七段]↓9 あれ初めて七段やった時はゲージ半分で抜け出せた。あの曲がなかったら絶対不合格になってた。 [12/05/12(土) 01:39:29]

>[]BMS見たけどDTMやってるって言えないくらい他人任せなのしかないじゃん [12/05/12(土) 01:38:15]

>[]別に...まー小さいサイトだとか無名の個人ならなんともなくスルーされるんだろうなー大変だなぁ... [12/05/12(土) 01:36:00]

>[]で  みんなバカ騒ぎにも飽きた? [12/05/12(土) 01:35:46]

>[]あ、ログみたらぽっぷるがあったw一万回聴いてから出直しまーす [12/05/12(土) 01:34:44]

>[]博識気取りの常識知らず。愚かだ。 [12/05/12(土) 01:34:03]

>[]なんかおもすれーw [12/05/12(土) 01:33:13]

>[]いまごろ2chは荒れてるぞぉ~ [12/05/12(土) 01:32:59]

>[]↓17DTMやってんじゃないの?ぽっぷる()久しぶりに聴きたいなあw [12/05/12(土) 01:31:46]

>[]ちょっとだけWanna Party?聞きたい時に便利なサイトだよね!? [12/05/12(土) 01:26:44]

>[]これ魚拓取っておいた方がいい、さすがにこれは言い訳が厳しすぎる [12/05/12(土) 01:24:19]

>[]解析疑惑とか…幻滅した [12/05/12(土) 01:24:00]

>[]なんでここの管理人さんっていつもこうなんだろ。行動とか何でも見透かしてる言動とかが幼すぎるよ。社会人経験がない人間って感じがヒシヒシと伝わってくる。 [12/05/12(土) 01:23:55]

>[]同じ人来すぎだろ [12/05/12(土) 01:23:21]

>[]ねとうよとかんこくじんのみみっちいあらそいみたいでおもしろいなぁ [12/05/12(土) 01:23:09]

>[]やっちまいましたなぁ………これは擁護できませんよ [12/05/12(土) 01:23:05]

>[]↓4ツイッターだと17分前までは起きてたようだけど? [12/05/12(土) 01:22:44]

>[]フリーでwanna partyの音出せるなら、音源教えてほしいな。一人wanna partyしたい [12/05/12(土) 01:22:39]

>[]さすがに物故抜きをこんな風に使ってたら荒れて当たり前だと思うが [12/05/12(土) 01:21:23]

>[]↓3楽譜があれば全く同じ音出せると思ってんの? [12/05/12(土) 01:21:20]

>[]たつおならもう寝てるよ。遊びに来てくれた子達も今寝て同じ時間に起きた方がいいよ [12/05/12(土) 01:21:02]

>[]これぐらいであれるとは・・・ [12/05/12(土) 01:20:32]

>[]楽譜出回ってるしなぁ http://page.freett.com/gikofusa/wanna_party.zip [12/05/12(土) 01:20:00]

>[]ピアノの話ばかりだがキックハイハットも完全にワナパのそれ [12/05/12(土) 01:19:54]

>[]この音源は40万ぐらいする代物なんだそうだが、これだけのためにそんな金費やすの? [12/05/12(土) 01:18:51]

>[]DTMやらない奴が持ってるような音源じゃないぞw [12/05/12(土) 01:18:34]

>[]解析音源あげるなんてやっちまったな・・・DTMなんだろうけどw解析じゃないなら、音源紹介してほしい、その音源使ってぷろとれに応募するわ [12/05/12(土) 01:18:06]

>[]メンデスバスアサイン事件再びhttp://purotora.com/log/20080601.html [12/05/12(土) 01:18:01]

>[]音源いくらすると思ってんだ [12/05/12(土) 01:17:58]

>[]Wanna Party?と同じ音源使って同じ音階で同じリズムか。まあよくあることだよな。 [12/05/12(土) 01:17:15]

>[]打ち込みで使った音源が同じってだけじゃないの [12/05/12(土) 01:15:23]

>[]知り合いにもらったのでわかりませんって言われるよ [12/05/12(土) 01:15:21]

>[]CS出てるし自分で買ったソフト解析する分には、と思ったけど、ネットアップロードしちゃまずいな。 [12/05/12(土) 01:14:34]

>[]解析音じゃないならないで、どうやってここまでワナパに似せれた音が出せたのか。そっちの講座をお願いしたい [12/05/12(土) 01:13:35]

>[]実はコンマイから初心者講座やってユーザー増やせっていう仕事を与えられてmp3コンマイ提供されたものなんだろ。真のステマだな [12/05/12(土) 01:11:02]

>[]↓1 逆に解析じゃない理由が見つからないし、大勢見るからまずいんじゃないか? [12/05/12(土) 01:10:44]

>[]わりとどうでもいい! [12/05/12(土) 01:08:37]

>[]↓1無限ループって怖くね? [12/05/12(土) 01:04:09]

>[]ぷろとらから [12/05/12(土) 00:58:58]

>[]CS5鍵ならキー音単品でも聞き放題だったけど、でもこの音はあったかな…? [12/05/12(土) 00:58:27]

>[]↓7サドプラは八、九段位までは全く使わないでも良いと思うんだが・・・BPM遅すぎる曲は別として。 [12/05/12(土) 00:57:18]

>[]週末だからな [12/05/12(土) 00:57:08]

>[]定期的に雪崩れ込んでくるのぅ 暇なんかの? [12/05/12(土) 00:55:28]

>[]て言うかTa2さんの顔Wanna Party?みたいな感じしますけど、大丈夫ですか? [12/05/12(土) 00:52:33]

>[]どういう言い訳するのか楽しみ [12/05/12(土) 00:51:16]

>[]キックワナパのキックそっくりだって話も出てるんだが、暗雲が立ち込めてきたな [12/05/12(土) 00:50:30]

>[]SUD+はまだ早すぎるだろう [12/05/12(土) 00:49:45]

>[]beatmaniaIIDXを遊ぼう③でハイスピの話題出てたけど、SUDDEN+教えるのは初心者にはまだ早いのかな?使いこなせるようになれば便利だと思うんだけど。 [12/05/12(土) 00:48:45]

>[]このピアノ音源普通に高いVSTだと思うんだけど 曲作ってないTa2が持ってるって考えにくいよね [12/05/12(土) 00:48:26]

>[]福島と同じで大阪に同じ名前の駅があるから(北)って付いてるのかhttp://imepic.jp/20120512/027270 [12/05/12(土) 00:48:02]

>[]まさかと思ってOSTのWanna Party?聞いてみたら図9の部分毎回頭にシンバルが鳴ってるね。ピアノ音は一緒だ [12/05/12(土) 00:47:32]

>[]↓9トレーニングモードでできなかったか?そういえばIIDXトレーニングってやったことないな俺・・・ [12/05/12(土) 00:47:06]

>[]何年前だよwww [12/05/12(土) 00:46:10]

>[]どう考えてもDTMで作ったやつだろ…ww [12/05/12(土) 00:44:01]

>[]解析だったかー [12/05/12(土) 00:43:24]

>[]↓18ジブリ超人アニメーターの絵を描き直すのは至難の業だからせこせこ画質向上させてくしかない [12/05/12(土) 00:39:05]

>[]http://www.youtube.com/watch?v=qqHJX6SwQjw これ作る人があのピアノ弾けるとは思えないです [12/05/12(土) 00:38:49]

>[]↓2BGMは0にならなくて1までしか下げれなくて後ろで音が聴こえる [12/05/12(土) 00:37:17]

>[]ピアノだかオルガンだかで作れそうな音じゃねえか…疑り深いのう [12/05/12(土) 00:35:41]

>[]↓1オプションBGMの音量を0にする。 [12/05/12(土) 00:33:39]

>[]え、実機CSで音だけって流せたっけ。 [12/05/12(土) 00:33:07]

>[]↓3 8はサントラから切ったと思ったけど、2も3もBPM一緒で音も聴く限り一緒でサントラバススネアの音だけが鳴る所が無い。 [12/05/12(土) 00:29:04]

>[]↓7白紙IDカードベル買ってきて、適当写真印刷してe-passに貼ると何となく捗ったような気分になる罠 [12/05/12(土) 00:24:39]

>[]↓4 そうなんだよねー、見にくくはなるけど結構耐える。俺も真っ白だけど財布から出すのにむしろ探しやすくていい(笑) [12/05/12(土) 00:23:55]

>[]↓2 図8,9がWanna Partyっぽいと思ったが・・・やはり俺だけではなかったか [12/05/12(土) 00:23:51]

>[]図7とか図8とかの音源は解析ぽいよね [12/05/12(土) 00:23:30]

>[]図2とか7聞いたけどこれ解析?どこで手に入れたんですか? [12/05/12(土) 00:22:01]

>[]↓2ID刻印してあるから消えないよ。あれは表面は弱いけど中身は強い。 [12/05/12(土) 00:10:42]

>[]↓1 赤パスは逆に頑丈に作られてる気がする [12/05/11(金)23:57:52]

>[]↓10 俺の赤いe-pass・・・白すぎてID見えなくなったOTL まだ読み込むみたいだけど、どこまで限界か試してみようかなw [12/05/11(金)23:49:40]

>[]世の中には10分489Pの店があってだな・・・ [12/05/11(金)23:42:50]

>[]文句あるなら面と向かって言えよ [12/05/11(金)23:42:26](金) 02:35:59]

Permalink |記事への反応(1) | 03:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp