Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ミニトマト」を含む日記RSS

はてなキーワード:ミニトマトとは

次の25件>

2025-10-15

anond:20251014213319

HP30の時にセロリキャベツ玉ねぎ一口くらいに切って冷凍ミニトマト冷凍。ふくろはわけたほうがいい。鶏胸肉も一口以下に切って冷凍。くっつかないように平置きでかたまらせてからジッブロック片栗粉塗しておくといいらしいけどやった事ない。

疲れて帰ってきて適当スープの素と野菜と肉と鶏胸肉入れる。あればオートミール

水半分とトマトジュース半分。

暖かくなったら塩コショウ

実質鍋に入れて煮込むだけ。栄養も大体ok,召し上がれ俺。

Permalink |記事への反応(0) | 07:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

納豆スパゲティ完全食化作

納豆スパゲティを「完全食」に近づけるためには、納豆スパゲティだけでは不足しがちなビタミンミネラル、そして食物繊維の一部を補うことがポイントになります

納豆スパゲティは、炭水化物たんぱく質、一部のビタミンビタミンKなど)やミネラル豊富ですが、以下の栄養素が不足しがちです。

不足しやす栄養素 補うための食材具材トッピング)の例
ビタミンCトマトミニトマト)、パセリかいわれ大根青じそ
ビタミンA (β-カロテン) 卵黄、ほうれん草にんじん(すりおろし)、海苔
カルシウムチーズしらす、桜えび牛乳/豆乳ソースに加える)
鉄分卵黄、海苔小松菜鰹節
食物繊維 (特に水溶性以外)きのこ類(しめじえのき)、大根おろし海藻類(刻み海苔めかぶ
これらの不足しがちな栄養素を補うための具体的なアレンジ提案は以下の通りです。

納豆スパゲティを「完全食」に近づけるアレンジ

彩り豊かな野菜を加える

ミニトマト青じそたっぷり加える(ビタミンC、β-カロテンを補給

アボカドトッピングする(良質な脂質、ビタミンEを補給

ほうれん草小松菜などの緑黄色野菜をさっと茹でて混ぜる(ビタミンA、鉄分葉酸補給

乳製品魚介類ミネラルを補強する

仕上げに粉チーズまたは牛乳豆乳ベースソースで絡める(カルシウム補給

しらすや桜えびを混ぜ込む(カルシウムDHAEPA補給

卵黄をトッピングする(ビタミンA、鉄分たんぱく質補給

万能トッピング活用する

刻み海苔またはとろろ昆布たっぷりかける(ミネラル食物繊維補給

ゴマナッツ類を少量加える(良質な脂質、ミネラルビタミンEを補給

<究極の完全食風納豆スパゲティ(例)>

スパゲティ全粒粉入りだとさら食物繊維アップ)

納豆

卵黄

トマトミニトマトや角切り)

ほうれん草(茹でたもの

きのこしめじなど)

しらす(またはツナ缶

刻み海苔

チーズ

このように、多くの食材を組み合わせることで、納豆スパゲティ栄養バランスの取れた、非常に「完全食」に近いメニューになります

Permalink |記事への反応(0) | 01:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

anond:20250916095759

地球ミニトマトで埋め尽くされる日もちかい

Permalink |記事への反応(0) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

野菜ミニトマト多くない?

道端によく生えてる

家庭菜園トマトを鳥がつまみ食いしてそのフンから発芽してるんだと思うけど、生命力がすごい

Permalink |記事への反応(1) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250914141815

ミニトマトとか巨峰は4歳未満だと窒息する恐れがあるから4つに切ってやらないといけないんや

Permalink |記事への反応(1) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

フアンエスナイデルに褒められる食事

月曜日

朝食: 鶏胸肉200g(塩胡椒のみ)、ブロッコリー1/2株、玄米100g

昼食: 牛赤身ステーキ200g、アスパラガスサラダドレッシングなし)

夕食: 鮭のグリル150g、ほうれん草おひたし味噌汁(具は豆腐わかめ

火曜日

朝食: 卵3個(スクランブルエッグ)、アボカド1/2個、全粒粉パン1枚

昼食:サラダチキン200g、ミックスサラダさつまいも100g

夕食: 豚ヒレ肉のソテー150g、キノコソテー春雨スープ

水曜日

朝食:プロテインスムージーホエイプロテインバナナ1/2本、牛乳)、ナッツ一掴み

昼食: 鶏胸肉の照り焼き150g、玄米100g、きゅうりトマト和え物

夕食: 鯖の塩焼き1匹、大根おろしわかめ豆腐味噌汁

木曜日

朝食: 茹で卵2個、ギリシャヨーグルト(無糖)、フルーツベリー系)

昼食:ローストビーフ丼(ご飯少なめ、赤身肉200g)、温泉卵

夕食:豚しゃぶサラダ(豚ロース肉150g)、ポン酢キノコ野菜の炒め物

金曜日

朝食: 鶏ひき肉のそぼろ丼(ご飯少なめ)、目玉焼き

昼食:ツナ缶(ノンオイル)1缶、ひじき煮物玄米おにぎり1個

夕食:鶏もも肉グリル1枚(皮なし)、ピーマンの素焼き、わかめスープ

土曜日

朝食: 牛赤身肉のグリル150g、ブロッコリーミニトマト

昼食: 鶏胸肉のソテー200g、玄米100g、葉物野菜サラダ

夕食: 鮭の刺身豆腐、お吸い物

日曜日

朝食:オートミールプロテインパウダーと混ぜる)、ナッツフルーツ

昼食: 鶏胸肉の蒸し料理温野菜カボチャブロッコリー)、玄米

夕食: 茹で鶏200g(ネギ生姜ソース)、卵スープ、蒸し野菜

エスナイデル氏が褒めるポイント

このメニューは、以下の点を意識して構成しました。

タンパク質・低脂質:

筋肉の修復と成長に不可欠なタンパク質を毎食しっかり摂取できるようになっています

良質な炭水化物:

精製された白いご飯ではなく、玄米さつまいもなど、GI値が低くエネルギーを安定供給できる炭水化物を選んでいます

シンプルさ:

余計な調味料加工食品を避け、素材の味を活かした調理法が中心です。

規律:

曜日ごとにパターンを変えつつも、基本原則は崩さない一貫したメニューにしています

 

このメニューなら「素晴らしい。規律意志が感じられる」と、エスナイデルから力強い言葉をもらえるのではないでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 04:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

ラタトゥイユ適当に作ったけどおいしい

ナス3本を乱切りにしてしばらく水にさらしてからサラダ油適量と鍋で混ぜてから炒める。

玉ねぎ1個も16等分にして鍋に投入。

鍋を混ぜつつミニトマトアイコ)1パックも全て2等分か3等分にして鍋に投入。

最後冷蔵庫にあったレンコンナスと同じくらいに切って鍋に投入。

塩を小さじ半分くらい入れて混ぜて弱火で蓋をしたまに混ぜる。

水が出てきたらコンソメキューブを1つ入れてまた蓋をして時々混ぜる。

最後に味見をして塩を足して出来上がり。

アイコが甘くてめちゃくちゃおいしい。アイコじゃなかったら多分普通だった。

甘くないトマト場合も、砂糖を足すとおそらくおいしくなるのだろう。

ラタトゥイユが思い出せなくてChatGTPに「イタリア筑前煮」とか呼ばれてる料理なんだっけ?と聞いたら「カポナータですね。ラタトゥイユ混同されがちですが、ラタトゥイユフランス料理です。」と教えてくれた。

フランス筑前煮、でした。

Permalink |記事への反応(0) | 08:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

女さん「じゃあ、今後は素麺の付け合わせは作らないが?」 男さん「アッアッアッアッ😨」

男さん「ゴ、ゴベンナサイ😭😭😭 ぼくちんはオクラ豚肉巻き、きゅうりとしそをあえた胡麻ドレッシングスープミニトマトシーチキンに緑の野菜ズッキーニなどを添えた見た目にも彩り豊かな付け合わせが欲しいです😭😭😭😭😭😭😭」

な?

Permalink |記事への反応(3) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

まりの暑さにもう何もしたくない増田住まい泣く田下にナウモニ冊あの莉まあ(回文

おはようございます

暑いすぎて

もしかして私のところだけだと思うんだけど、

古い長くもう使っているHDDレコーダーがあまりに私の出掛けている日中に室内気温が上がりすぎてなのか、

熱暴走してる、

いや暴走という言い方があっているのすら分からないけれど、

チャンエル設定がいちいち解除されて

なんか真っ黒な画面で上手く受信出来ないのよね。

これHDDレコーダーの電源を入れ直したら、

まり

再起動したらなんか直るのよね。

夏場に起こりがちな印象なので、

つーか夏に起きてばかりなのよね。

からきっと熱が関係あるのかしら?って私は名探偵出ました!名推理です!って

もうトリックも何もない密室室内熱いだけというトリック

犯人は夏!

罪な夏ね!

そう言いたいわ。

なんか若干頭痛いのこれも熱のせいなのかしら?

ほんのりお酒やルービーを飲み過ぎたときとは違うなんか頭の痛さなのよね。

身体に熱がこもっているのかしら?

尋常じゃないこの気温の上がりっぷりにもはや為す術がないし

冷やしナスだってナスすべすべの紫色の採れたて露地栽培の近所の趣味菜園している人が、

1袋100円!つって売ってるけれど

その1袋にナス何個も大量に入ってるから

使い切れないのよね。

ナスすべがないというかナスだけに!って

サッと電子レンジにでもかけてクタクタにしてサッと出汁醤油か何かをかけて、

そしてさら鰹節なんかも気を効かせて

美味しくいただけたらナスすべがあるかもしれないわ。

ナスカの地上絵が新たに大量に見つかって発見されたってニュース少し前にあったのみ掛けたけれど、

その一つに茄子の地上絵があったら嬉しいかも!

そのぐらい夏ね。

キュウリ夏の風物詩

囓るだけでキュウリれるけれど、

茄子はあれそのまま生で囓っても食べられるものかしら?

なにかエグ味があると思うのよね。

からサッと熱を通した方がいい、

そこで天日干し何とかならないかしらー?って

ミニトマトがたくさん出来たとき

半分に切って天日干ししたら一瞬でドライトマトが出来ちゃった感覚と一緒のヤツの

ドライナスビ!

ナスすべがあると思わない?

でもドライ茄子ができたとて、

私はそのドライ茄子を使いこなすレシィピを知らないので文字通りナスすべがないわ。

暑いので仕方ないわね。

グッと耐えて凌ぐしかないわ。

そんでさー、

この時期野良猫ってどこで涼んでいるのかしら?

盛夏の時には夜にだって見かけないのよね。

無事に暮らしているのかしら?

心配になるけれど

私は自分自身心配をしなくてはいけないぐらいな優先度の暑さ。

これ幸いか

食欲はあんので、

冷たい冷豚しゃぶが美味しい夏の簡単レシィピよ。

昨日だって豚肉買ってきて冷蔵庫見たら

あちゃー!

一昨日買って使ってなかった豚肉があったの忘れてて

ダブル豚肉トントンなのよ!

ブタだけに!って

これ忘れずに使わなくちゃ傷んじゃうので、

サッと湯通しして

困ったときごまダレドレッシングドレミファソラシドのように掛け回して食べたら

それはもう冷しゃぶ!

胡麻ドレッシング味!の出来上がり!

さっと出来ちゃうので簡単

レタスもちぎればこれだって包丁使わなくて済むし、

それに火も使わないので涼しい調理よね。

でも夏じゃない!

素麺食べたいじゃない!

素麺茹でるのが灼熱の太陽とシスコムーン的な暑さコンロの前に立てないのよね。

から秋口から秋の気配を感じたところで素麺の季節になるかも知れない。

まえ、

近所のうどん屋さんに素麺定食あったんだけど、

なんかなくなっちゃって、

残念なのよね。

素麺ってお店で食べる分にはなんか手間かかるのかしら?

あー、

暑いので動きたくないわね。

じーっとしていたいわ。

今日は無事お仕事終わりますように。

夕方になるとちょっとだけ気温もマシになるから

涼しいバスが空いていたらノリノリで乗って帰ろうかナーって思っているところよ。

とにかく

暑いので気を付けないとーって感じね。

暑い暑い

うふふ。


今日朝ご飯

ションテン上げていこう!ってことで、

久しぶりにタマサンドしました!

やったー!

黄色玉子の色は元気の源!

タマゴ味のパンチが効いていてションテンあがるわー!

元気付けて今日の暑さを乗り切るわ。

おにぎり自分で作ってきてたの節制していた分たまにはションテン上げでもいいと思わない?

今日はそんなタマサンドよ。

デトックスウォーター

レモン炭酸水

いよいよストック使い切っちゃって今日届くはずなので

ぎりぎり間に合う感じよ!

これ切らしたら私の夏の暮らしが捗らないわ!

危機鬼気迫る感じなレモン

暑いわー。

水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

トマトを食べる

スーパーで買ってきたトマトを食べている。

トマトを食べるときにいつも「おれいトマトを食べてるよ」と思ってしまう。

というのも、トマトは長らく嫌いな食べ物だったからだ。

なぜトマトを食べられるようになったかというと、シンプルに美味しくなったからにほかならない。

この季節に知り合いの農家からもらう「うちの畑で採れたトマト」がどうにもこうにも不味いからだ。

不格好なカタチに不格好な色合いに水っぽくて硬くて苦みまである

マヨネーズをかけたり料理に混ぜたりと親も工夫をしていたし食べて食べられないところまでないが嫌いではあった。

ところがある時期に最近トマトはとても美味いことに気がついた。

一時期冷凍やチルドのピザに「追いチーズ」で焼いて食べるのに凝ってた。

そのときトマトもいれてみようかという気持ちになり、安売りしていたトマトを細かく切ってピザに散りばめてチーズも載せて焼いたらこれがもう美味いのなんの。

甘くてジューシィで歯ざわりもとてもよい。

衝撃的な体験であった。

ミニトマトは安売りコーナーの常連であるのでちょくちょく買うようになり、いつしか冷蔵庫に常備してある。

最初サラダピザの付け合せ用ではあるがいつか単品でアイスの実感覚でパクパク食べる。アイスの実トマト味があってもいいと思うくらい昨今のトマトは甘い。

しかもどんどん甘くなる。

ところが幼少期の不味いトマト記憶根深く、いまなおトマトを食べるとき味のギャップに口中が一瞬バグるのだ。

からいつもトマトを食べるたびに「おれいトマトを食べてるよ」と脳内再確認するように食べている。

Permalink |記事への反応(2) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

anond:20250724071905

パイナップルミニトマトオレンジジュース

梅干しを口に入れると気が紛れてよかった。

食べすぎて歯が痛くなったが...

Permalink |記事への反応(0) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

同期の同僚にタコピーを勧めた

タコピーアニメ面白かったので仲の良い同期の同僚に紹介しようと思って話しかけた時のやり取り(今日のこと。身バレ嫌なので保存とかしないでね)

俺「そういえばあのアニメ観た?」

同僚「え?どのアニメ?」

俺「ほら、今話題になってるタコ…」

同僚「ああー!知ってるよ!!」

俺「ほんとに?」

同僚「うん!最近ミニトマトチーズ入れるらしいよ」

俺「それはタコパの現在!」

ゲラゲラ笑う同僚。

この彼女ノリノリである

Permalink |記事への反応(0) | 19:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

anond:20250706230144

今まさに自分がこのことに悩んでいて義両親から子どもを遠ざけてしまっている当事者

食べ物を私に確認もなく物陰で黙って与えていて、あ、無理。ってなって理由つけて行かなくなってしまった。

何度行っても食べさせる前に口の周りにワセリン塗ってくれないし。ミニトマトもまるのままあたえるし。4等分にしろと散々言っているのにだ。

甘いお菓子炭酸飲み物も与えたがる。生後6ヶ月から歯医者通ってケアしてること知っててやってくる。どうしても嫌。

Permalink |記事への反応(1) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

建売住宅観察のススメ

近所の畑や工事が無くなり建売住宅ポンポン建って何年かたつ。散歩や出勤で眺めているがなかなか面白い

子供玩具自転車が所狭しと並んでいる家。

学校から持ち帰ったであろう朝顔ミニトマトの鉢が放置されてる家(クリスマスになると鉢が電飾でデコレーションされてたりする)

プランター野菜を沢山育てている家。ナス食べ頃ですよ。

花や緑の手入れが行き届き美しい家。

植物放置された結果庭が全面コンクリートになった家。

ツバメの巣をカップ麺の容器で支えてあげてる家。

軽自動車のために素敵なカーポートを後付けする家の隣で野晒になっているベンツのある家。

カラフル洗濯物が沢山はためいている家。

布団が常に干されている家。

大きな犬がいつも窓のそばで寝てる家。

猫よけが大量に設置されてる家。

日曜は必ず車を洗車してる家。

前の道路駐車場チョーク落書きがある家。

毎回カラスゴミを荒らされてるのに対処しない家。

窓にダンボール箱荷物が積まれている家。

ビニールプールが干してある家。

夏休み携帯ゲーム機持った子供達が軒先で並んでる家。

いつも後老人が玄関にいて挨拶をしてくれる家。

置き配が積まれている家。


それぞれドラマありすぎる。

見ていて楽しい

Permalink |記事への反応(3) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250706004352

増田側のジャッジに一抹の不安がある。子供誤飲しそうなモノが置きっぱなしだったとか、ミニトマト切らずに食べさせようとしたとか、義実家側にそういう細かい注意が欠けてたりしてない?憶測で悪いけどさ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

BEST100 『それが私の好きな物

集計期間 2023/03/09~2025/06/21

word count
サントリー赤ワイン 251
ミックスナッツ 130
焼酎コーラ112
焼酎のお湯割り 93
ブロッコリー 49
春雨スープ 45
麻婆豆腐 37
回鍋肉 34
野菜炒め33
チリ赤ワイン 30
生ビール 27
チョコレート効果 27
冷奴 25
みかん24
枝豆 22
もずく 21
炭酸水20
ポテトチップス 19
カツオ刺身 18
チョコレート 16
サラダチキン 15
コークハイ 15
カプレーゼもどき 14
鶏のから揚げ12
ハイボール12
ミックスベジタブル12
ざるそば11
ソーセージ11
餃子10
納豆10
プレッツェル10
6Pチーズ10
麻婆茄子10
白湯 9
焼酎水割り 9
唐揚げ 8
チータ 8
キムチ 8
カット野菜 8
堅あげポテト 8
4Pチーズ 8
ポトフもどき 8
梅酒ソーダ 7
青汁 7
おでん 7
チョコパイ 7
マグロ刺身 7
総菜のから揚げ 7
麻婆春雨 6
湯豆腐 6
ロイズチョコレート 6
キムチ 6
暴君ハバネロ 6
カツオのたたき 6
油淋鶏 6
ドリトス 6
フライ 6
ホットミルク 6
アルフォート 6
トマトスープ 6
ミレービスケット 6
VSOPのソーダ 6
シャウエッセン 5
チェダーチーズ 5
キャラメルコーン 5
ブリ大根 5
ブラックサンダー 5
スンドゥブ 5
おつまみ昆布 5
サバ味噌 5
ミニトマト 4
レタス 4
昆布 4
山菜天ぷら 4
サントリー白ワイン 4
焼酎ソーダ 4
味の素餃子 4
味噌カツ 4
豚の角煮 4
茎わかめ 4
ポップコーン 4
鉄火巻 4
サーモン刺身 4
チーズの盛り合わせ 4
カラムーチョ 4
チキン南蛮 4
トマトサラダ 4
バナナ 4
貰い物の赤ワイン 4
焼き鳥 4
トマト 4
明治チーズ 4
カシューナッツ 4
VSOPのコーラ 4
イオン白ワイン 4
茹でたブロッコリー 4
安物の赤ワイン 4
パックのお寿司 3
カキフライ 3
ローストビーフ 3

Permalink |記事への反応(7) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

サントリー赤ワイン、鶏のから揚げミニトマト

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(0) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

底辺派遣ボトムズ

朝5時起きで弁当詰めてる

昨日の残りの冷凍ハンバーグと、半額で買ったミニトマト

電車は立ちっぱなしで片道1時間

現場に着いても誰も挨拶しない

派遣さんさあ」って言われて苦笑いするしかない

休憩室はタバコくさい

スマホいじってるとサボってるって言われる

ああ これが俺の人生かって 思ったそのとき

――次回、ボトムズ契約更新

地獄の底で、男はまた名を呼ばれる

働けど 働けど 光は見えず

それでも、俺は明日を選ぶ

乾いた風が、未来を撃ち抜く

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

ミニトマトがあるならミニメロンもある?

ミニきゅうりは?

Permalink |記事への反応(0) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

今日の夕飯でも記録しとくか

お好み焼き

野菜の焼き浸し(ミニトマトピーマンなす、えりんぎ)

Permalink |記事への反応(0) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

俺の人生が変わったのは、たぶん2025年の春だったと思う

いや、正確には変わってはいない。けど、あのとき何かが確かに動いた。少なくとも空気は。鼻が通ったから。

トランプ日本に来た。

唐突に。何の説明もなく、成田じゃなくて羽田からしかもジャンボジェットじゃなくてなぜかドローンで。背中アメリカ国旗マントをつけて。

その光景テレビに映ったとき、俺はちょうどトイレで鼻をかんでた。花粉症歴15年。自称ベテラン

なのに、あの瞬間だけは鼻が通った気がした。

日本花粉症?終わらせる。1ヶ月で。Believe me」

と、トランプは言った。

最初は誰も信じなかった。でもあいつは本当にやった。

全国のスギ林に“非戦闘的爆撃”を仕掛け、花粉症ワクチンアプリで即日配布し、マスク税なる謎の制度を始めた。

「裸の鼻こそが自由の証」って演説して、マスクをしてる人は駅の改札で止められるようになった。

俺は初めて、人前で堂々とくしゃみをしなかった。

それがうれしくて泣いた。でも、その涙もアレルギーじゃなかった。たぶん。

その次は満員電車だった。

通勤地獄10年あれば余裕だ」と言って、東京を分解し始めた。

霞が関青森に、渋谷IT企業沖縄に、銀座百貨店佐賀に移した。

なんで佐賀?って思ったけど、彼に理由を求めるのは無意味だと気づいたのはそのあとだった。

気づいたら電車は空いてて、座れるどころか横になれるレベルだった。

「もう電車に詰め込まれ必要はない」とか言って、空を飛ぶ通勤ドローンまで配ってた。

事故も多かったけど、それ以上に「ギュウギュウ詰めよりマシ」という声が勝って、黙殺された。

俺も一度だけ乗った。空から見た東京は、いつもよりちょっとだけ遠く感じた。

次は農業だった。

農業従事者が少ない?じゃあ全員農民にすればいい」と言って、週1で水やりすれば農家扱いになる制度を作った。

俺はベランダミニトマトを育てて、スマホ写真を送ったら農業補助金が届いた。1,000円。

その金でコンビニチューハイを買ったとき、妙に達成感があった。

「おれ、今月は農業したな」って思えた。

極めつけは、少子高齢化だった。

子どもを産んだら金をやる」「結婚したら大学免除」「70歳以上はハワイ年金2倍」とか、あらゆる制度を同時にぶち込んできた。

AIが年齢を“見た目”で補正する仕組みまで作って、「日本人の平均年齢は実質28歳」とか言い出して、

世界から非難されたけど、本人は「みんな若く見えるのは事実だろ」とか言ってた。

その通りではあるけど、そうじゃない気もした。

あらゆる政策は雑だったし、思いつきだったし、副作用もあった。

でも、実際に社会は変わった。

鼻水は止まったし、電車は空いたし、ベランダの草にも価値が生まれたし、テレビでは「出生率2.5人」とかいう見たことない数字が出てた。

誰かが「民主主義の敗北だ」と言ってたけど、俺は別に勝ちたかったわけじゃない。

ただ、息がしやすくて、座れる通勤電車に乗って、トマトを育てながら、静かに生きていたかっただけだ。

そしてトランプは、ある朝、突然いなくなった。

誰も理由を知らない。

ただ、渋谷スクランブル交差点に残された銅像の台座に、こう書かれていた。

「私は約束を守った。あとは君たちの番だ」

俺はそれをスマホで撮って、帰りにスーパートマトを買って、ベランダプランターに植えた。

ミニトマトではなく、普通のやつだった。

ちょっと大きめの実がついた。

それを見て、なぜかまた泣いた。

でも、たぶんそれも花粉じゃない。

きっと、そうだと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

サントリー赤ワイン、砂肝と野菜アヒージョミニトマト

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(0) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

サントリー赤ワイン、鰺の刺身ミニトマト

それが私の好きな物

Permalink |記事への反応(1) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

海苔弁を365日毎食食べて健康になる方法はあるか

海苔弁を365日毎食食べて健康になる方法考察します。

栄養バランスを少しでも改善するために、毎日異なる副菜を追加することを考えます海苔弁に不足しがちな栄養素(ビタミンミネラル食物繊維、そして良質なタンパク質を補完するもの)を中心に、飽きがこないようにバリエーション豊かな副菜提案します。

主菜バリエーション (日替わりで)

毎日同じ海苔弁でも、主菜を少し変えることで飽きを防ぎ、タンパク質摂取源を多様にできます

焼き魚 (鮭、鯖、鯵など)

鶏肉照り焼き

豚の生姜焼き

卵焼き (ネギ入り、チーズ入りなど)

ハンバーグ (小さめ)

エビフライ (頻度は控えめに)

野菜の肉巻き

副菜アイデア (日替わりで複数種類)

以下のカテゴリから毎日2〜3種類の副菜を選んで追加します。
1.緑黄色野菜のおかず (ビタミンミネラル食物繊維)

ほうれん草おひたし

小松菜胡麻和え

ブロッコリーの塩茹で

ピーマンのきんぴら

ミニトマトマリネ

かぼちゃ煮物

アスパラガスソテー

インゲン胡麻和え

2. その他の野菜のおかず (ビタミンミネラル食物繊維)

きんぴらごぼう

ひじき煮物

切り干し大根煮物

もやし中華風和え物

キャベツ浅漬け

大根味噌汁 (汁物として)

きのこソテー (エリンギしめじ、舞茸など)

3.タンパク質を補うおかず (良質なタンパク質)

茹で卵

冷奴 (ネギ鰹節を添えて)

鶏むね肉の蒸しサラダ (少量)

枝豆

納豆 (別容器で)

4.果物 (ビタミン食物繊維)

カットフルーツ (りんごみかんいちごキウイなど旬のもの)

バナナ

献立の例

月曜日: 焼き鮭、ほうれん草おひたしきんぴらごぼうオレンジ

火曜日: 鶏の照り焼きブロッコリーの塩茹で、ひじき煮物りんご

水曜日: 豚の生姜焼きピーマンのきんぴら、冷奴バナナ

木曜日:卵焼きミニトマトマリネ切り干し大根煮物いちご

金曜日:ハンバーグアスパラガスソテーもやし中華風和え物キウイ

土曜日: 焼き鯖、小松菜胡麻和え、枝豆みかん

日曜日:野菜の肉巻き、かぼちゃ煮物納豆りんご

注意点

塩分:海苔自体にも塩分が含まれている場合があるので、副菜の味付けは薄味を心がけましょう。

油分: 揚げ物のおかずは頻度を控えめにし、調理法も焼く、蒸す、茹でるなどを中心にしましょう。

多様性: 同じような副菜が続かないように、意識的に様々な食材を使うようにしましょう。

季節感: 旬の野菜果物を取り入れることで、栄養価も高く、季節を感じる食事になります

これらの副菜をローテーションで追加することで、海苔弁だけでは不足しがちな栄養素を補い、毎日食べても飽きにくいように工夫することができます。ただし、やはりバランスの取れた食事のためには、海苔弁以外の食事も適切に摂ることが重要です。

Permalink |記事への反応(1) | 08:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

ライフハック

ミニトマトのヘタは食べる物」と自分の中で定義しなおすことで取るための労力が省けて総合的にはQOLがあがる

Permalink |記事への反応(0) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp