Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「マスカット」を含む日記RSS

はてなキーワード:マスカットとは

次の25件>

2025-10-25

今日イオンであったこと(日記)

雨の日って唐揚げ食べたくなるんだけどさ、家に唐揚げ(冷凍)なかったのよ。

あーじゃあ仕方ねえ、唐揚げ(冷凍)買いに行くべって近所のイオン行ったの。

そんで、でかい大袋唐揚げ(特から)を抱えてさっさとレジに向かったんだけど、レジから3m手前ぐらいにいる時に丁度向かいからも買い物カゴ持ってる人が来た訳よ。

まあ自分はもう唐揚げ(特から)ゲットしてごキゲン確定なワケで、ちょっとまぁ順番譲ってあげようと思って通り道にあった酒コーナーの果物酒が気になって横目で見てるふりしながら歩くスピード落としたのよ。

相手レジから4mぐらいだったけど、こっちが歩くスピード落としたか3mぐらいに縮まったの。

でも、そこからアッチの歩くスピードがあからさまにゆっくりになってんの。

(ん!?)

いやいやいいんだって、こっちはこの、果実酒(梨と香るマスカット)が気になってるんだよ。今のうちに先にレジにゴールインしちまえって。別にあーやられた、ってならないから。

そう思いながら、ものすごいゆっくり歩きながら、果実酒の酒にチョンと触れてみたりしてみるわけ。酒飲めねーのに。

で、いや流石にもういいだろ、って頃にレジの方を振り返ったら、レジの手前でその人立ち止まって待ってんの!

しかもその人もレジ横のエンドの栄養ドリンクの棚物色してるふりしてんの!

おいゼッテー興味ねえだろ、大福とかならまだしもレジ横の栄養ドリンク気になるやついねえって!

そう思いながらゆっくり近づいたら、その人がこっちをパッて振り返って、

「先どうぞ!」

笑顔で行ってきた。

もう確信したね。全部バレてたって。

こっちの小細工全部読まれてたね。少しも興味なさそうなくせに果実酒(梨)のパッケージを興味深そうに眺めてるフリしてんなぁ〜って思われてたね。チクショ〜

結局、「あ・ドモ」みたいなこと言って小さく2回会釈して先にレジしてもらった。勿体無いから袋は貰わんかった。でけえ唐揚げ(特から)抱えて雨の中車までダッシュして、運転席で一息ついてからちょっと大きめに息吐いた。(溜め息じゃないよ)

恥ずかし〜でも、あんた!あんたいい奴だなぁ!自分が偉い人だったらこっそり消費税免除してやってたかもしれない

もうちょっとしっかり笑顔でお礼言っとけばよかった!

Permalink |記事への反応(0) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20250924190655

遠野から国道107号、もしくは340号を南下するとたどり着くのが住田町。ここは東日本大震災の時に大船渡陸前高田バックアップする基地として活躍した。そもそも住田大船渡陸前高田の3地域は合わせて"気仙地域"として扱われていることも多い。

340号と107号は途中で合流する。合流したところにあるのが世田米(せたまい)地区で、ここから再び107号が分かれて行くのが大船渡、340号が行くのが陸前高田。行き先によってどちらに行くか分かれるキーとなる町ではある。住所的にはここと上有住(かみありす)を押さえておけば観光的にはなんとかなる。

上有住釜石線の駅名になっているが、上有住集落中心地はこの駅の周辺ではない。もし列車のなかから上有住駅の外を見てとんでもない僻地だと思った人がいたら、上有住はそこまでの場所じゃないよ、ということだけは覚えておいてほしい。しかしこの駅も観光には重要で、上有住、いや住田で最も重要観光名所がこの駅のそばにあるのだ。鍾乳洞である滝観洞龍泉洞の整備された順路とはうってかわったヘルメット必須(貸してくれる)の観光スポットだが、経路最奥にはその名の通り滝が見えて、これがけっこう壮観。入口横にあるレストランでは滝流しそば</b.という名物があって、これがいわゆる流しそうめんそばバージョンのような形で食べられるのでアトラクションとしても面白い。なおこのレストランには"滝流しカレー"もあるのだけれど、流石にカレーは流れてこない。岩に見立てご飯カレーを流すだけ。</p>

気仙地区には宮大工である気仙大工伝統があって、その成果を見られる寺が世田米にある。満蔵寺特にここの山門は必見。あと世田米には鶏の加工工場があって、ここが鶏の希少部位として"鶏ハラミ"を名物に仕立て上げている。若干悪意のある言い方をしたけれどもうまいのは確かで、世田米にある食堂を中心に何店かで鶏ハラミを使った料理を食べることが出来る。たぶん一番わかりやすい店は世田米は世田米でも国道397号(107号から途中で南に分かれて西に向かう)の町境にある"道の駅種山ヶ原"のレストランにあるラーメンだと思う。この他に豚肉特産品として売りに出されていて、世田米市街地に近い側にある産直イーガストすみただとこの辺がお土産で買って帰られる。ただこの店でもっと買うべきは上有住菓子お菓子工房eat+のシフォンケーキだけどね。


107号を東方向に行くと、大船渡にたどり着く。大船渡には岩手唯一の私鉄が今も走っているけれど、旅客運輸は随分昔に廃止されたので乗ることは出来ない。ただ貨物輸送は今でも1日10往復以上やっているらしいので、運が良ければ107号を走っている時に見られるかもしれない(ほぼ並走している)。市街地に入る前に長安という寺があって、ここの山門も気仙大工の手による。あまりに豪華なので伊達政宗が怒ったという逸話もある。大船渡市街地盛駅周辺(最近盛岡駅をこう略する人が増えて非常に紛らわしい)と大船渡駅周辺に分かれていて、古くから栄えてきたのは盛駅周辺。津波被害盛駅周辺はそれほどなかった。それもあって、最近再開発大船渡駅周辺を中心に行われている。駅の東側に"かもめの玉子"のさいとう製菓運営する"かもめテラス"では工場見学(要予約)他ここオリジナルお菓子が食べられたり作れたりするし、最近魚の駅という海産物に特化した施設も生まれた。じゃあ盛駅周辺に何もないかというと、少し北に行ったところにあるイタリア料理店ポルコ・ロッソと、そこから路地を奥に入ったところにあるハンバーガーThe BurgerHeartsの評判はいい。さらに南に行くと大船渡市場があり、ここのレストラン最近閉店してしまったのだけど、近くにある丸清食堂はよくテレビで紹介される。ここからさらに南に行ったところにある大船渡温泉311後の開業だが、日帰り入浴も出来るし宿泊にもいい。

大船渡市の東側平成の大合併までは三陸町という自治体だった。ここも昭和吉浜越喜来綾里という3つの町が合併して出来た町で、それぞれ特産海産物が違っていてそれぞれ有名という特色を持っている。特に有名なのは吉浜アワビか。まあこれらはどれも海中にあるので前述の施設のどこから料理もしくはお土産用に買うほうが身近だ。越喜来はいくつか見どころがあって、小石浜駅は少し前に恋し浜と駅名を変えて三陸鉄道が少し長めに停車するようになったし、甫嶺駅そばには岩手では珍しいダイビングツアーショップがあって三陸の海に潜れる貴重な体験が出来る(密漁を気にしてか陸中海岸では水中メガネシュノーケルのセットすら持ち歩くのに躊躇する風土なのだ)。ちなみに大船渡牡蠣が旨いが、その中でも赤崎の牡蠣デカくてうまい。ただこの辺一帯が春先の山火事で大被害を被ったのはけっこう痛い。

45号をさらに南に行くと、末崎半島に分かれる道がある。以前の大船渡観光地は宮古における浄土ヶ浜のようにこの末端に集中していて、大船渡が最も推していた碁石海岸はこの半島の端っこにある。それ以外にも大船渡が北限(いろいろ条件つけて)の椿を展示している世界の椿館とか、311以前の津波被害についても展示のある大船渡市立博物館とかもこの半島存在する。

そう言えば大船渡漁港として最も誇っているのがサンマの水揚げで、その影響もあって新しい御当地グルメとしてさんまラーメンがある。これの特色兼困ったところとして「サンマを使っていればその形態は問わない」というものがあって、まあ食べ歩いて比べる楽しみがある一方、さんまラーメンと言って一言で言えるものでは亡くなってしまっている。ただ、個人的には107号の長安付近にある黒船という店の秋刀魚出汁ラーメンが好き。


大船渡南側の峠を越えると陸前高田だ。おそらくテレビで何度も見たことがあると思うが、陸前高田市街地は完全に津波にのまれて一部の建物以外はなくなってしまった。さらに当時の市長は再建にあたって市街地全体を嵩上げすることにしたので、現在市街地は完全に311以降一から作り直された場所である。御当地歌手千昌夫が多額の出資をしたキャピタルホテル1000も当初の場所とは全く別の場所に建っている。ただ、国道45号が海沿いを走るあたりは嵩上げが行われておらず、ほぼ道沿いに震災遺構が数多く残っている。大船渡から順に、下宿定住促進住宅ピック45国道から少し離れるが米沢商会、そして奇跡の一本松気仙中学校。事前予約があればガイド付きで中に入れるところもまだあったはずだが、まあ入らなくてもどこまで津波が来たかはそれなりに見えると思う。なおそれが非常にわかやすかったタピック45前のガソリンスタンド看板移転撤去された。

奇跡の一本松陸前高田観光スポットはここ周辺に整備されている。現在道の駅はこの一本松を見るための駐車場として整備されたフシがあるし、そもそも道の駅の中に津波伝承が併設されていて、ここは正直奇跡の一本松以上に必見のスポット。なお一本松は元から一本松だったわけではなく、ここには松林があった。その松林復興させるために松の植え直しが行われたので、50年後にはそういう逸話込みでここが名所になるかもしれない。

復興された市街地はアバッセたかたというショッピングモール周辺。この東側市民ホールそばにある四海楼佐々木朗希ゆかりの店ということになっていてテレビでも何回も紹介されたが味はよく知らない。個人的には西隣にある熊谷担々麺に何度もお世話になっているし、一時盛岡移転した居酒屋俺っち陸前高田に復活して営業しているのはいいことだと思っている。

住田町から国道340号は陸前高田西端を通って45号につながる。そのつながる直前のところに発酵パークCAMOCYがあって、地元醤油屋さんが運営する食堂を始め、ほぼ全ての店が発酵テーマにした商品を扱っていてここは寄るべき。この裏に最近復活した吉田家住宅は気仙大工の技を津波を経て復活させた建物で、今のところは無料で見られるので是非見ておくべき。気仙大工の話を事ある毎にしてきたが、資料館のもの、というか伝承もあってこれは陸前高田東側にある。この伝承館の裏(もちろん車で行くべき)に展望があって、ここの眺めはたぶんこの近辺で一番いい。陸前高田東側には他にも陸前高田ソウルフードならぬソウルドリンク"マスカットサイダー"を作っていた神田葡萄園があるが、ここでのこのドリンク製造は2年ほど前に終わっている。ただこの商品のもの地元スーパーが引き継いだので今でも買うことが出来る。あとどうも孟宗竹の自生の北限がこの辺らしく、東側広田半島には岩手ではあんまり見られない竹林がけっこう頻繁に見られるんだが、まあこれは外から来た人には珍しくもないか

そう言えば陸前高田地酒酔仙という酒があって、ここが出している雪っ子というにごり酒10から出荷になる。これがうまいアルコール度数がけっこう高いので危ない酒でもある。なお陸前高田会社だが、酒蔵は大船渡移転になった。見学は要予約だが無料可能

Permalink |記事への反応(0) | 18:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

それは派遣マスカットだね

ほんとうの社員マスカットはおいしいよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

シャインマスカットっておいしい?

甘さに全振りしてて酸味がない

果物には酸味が必要なんだ

巨峰ピオーネのほうが果物として完成されている

伝わるかわかんないけど、例えるなら、シャインマスカットトイプードルチワワミニチュアダックスフンドのような、人間欲望安易に形にした愛玩動物のような不気味さを感じる。

対して、巨峰ピオーネゴールデンレトリバーシベリアンハスキーセントバーナードのような人間相棒としてのペット、自立している感じ。

うまいSマスカットを食べたことがないだけだ禁止🙏

Permalink |記事への反応(1) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

金太マスカットってブランド作れば爆売れするのに

Permalink |記事への反応(1) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

社員マスカット

派遣ニッチ採用

Permalink |記事への反応(0) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

デザート社員マスカット派遣ダッツです

Permalink |記事への反応(0) | 19:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

3000円のシャインマスカットが酸っぱくて食べられなかったけど返金できなかった

高○屋でシャインマスカット買ったんだけど、見た目は普通だけどめちゃくちゃ酸っぱくて食べる気にもならないシャインマスカットを買ってしまった。だましだまし食べてたけど、やっぱり酸っぱくて食べられない。でも3000円もしたか電話したら交換不可だった。そうだよね。でもさあ、3000円なんだわ。大好きだからシャインマスカットは毎年たくさん買ってて、毎年すこしずつ値段が高くなってるのを感じながら購入してるんだけど、3000円なんだわ。

店側からしてみれば、個体ごとに変な味のものが混ざるのはあること。(ほんとクレーマー電話をしてしまたことになった)

そうだけどさあ、3000円なんよ…..。3000円払って美味しくないもの買っちゃった。

というかもはや、3000円のシャインマスカット雑魚ってことかもしれない…。今まで1500円のマスカットは、そこまで甘くないものもあるというリスクも織り込み済みのうえで買ってたけど、もはや3000円もリスクがあるということかもしない。

あと3分の2残ってるけど、悲しい気持ちになりながら食べるの悲しい。

Permalink |記事への反応(3) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-29

ちがうちがう!anond:20250729073410

オレらが小学生くらいのころは

金太 マスカット ナイフで 切る

って言い習わされていたぞw

Permalink |記事への反応(0) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250729073150

金太、マスカット、切る~

金太、マスカット、切る~

きんた~ま、スカッと、切る~

イタソーォ

Permalink |記事への反応(1) | 07:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

anond:20250713090048

金太、マスカット、切る

金太、マスカット、切る

きんた~ま、すかっと、きる~

イタソォーウ(>_<)

Permalink |記事への反応(0) | 09:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

ピュレグミくれるのは嬉しいけど

なんでブドウじゃないん

グミ王様でしょ

人に食べさすならぶどうにせい

まあマスカットでも食べるけど

黄色だったらゴミ箱だったわ

Permalink |記事への反応(0) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-22

AI って間違ったこと言ってもあんま間違いを指摘してこないよね

ちょっと恣意的だけど例えば以下のようなもの(ちなみにこれは ChatGPT-4o)。

あなた:

マスカットからつくった酒である白ワインについて質問があります白ワインの最も有名な銘柄のうち1つを教えてください。

 

ChatGPT:

白ワインの中で最も有名な銘柄の一つに「シャトー・ディケム(Château d'Yquem)」があります

これは(中略)で、マスカット種(モスカートビアンコ)から作られています。(以下略

 

あなた:

マスカットからつくった酒である白ワイン」という文章は正確ですか?

 

ChatGPT:

マスカットからつくった酒である白ワイン」という表現は、厳密にはやや不正確です。理由は以下の通りです。

1.白ワインマスカット以外のブドウからも作られる(中略)

2.「マスカット白ワインの原料」という誤解を招く可能性がある(以下略

概ね正しいことを教えてくれるけれど、質問自体に間違いがあることはあまり教えてくれない

まあ予め「質問に誤りや不正確な箇所が含まれていたら必ず指摘して訂正してください」と明言しておけば良いだけなんだけど

 

ちょっと大袈裟に話を広げるちゃうと、AI対話すると、細かい誤りが見過ごされているのに知見が深まったと勘違いすることがあるのね

で、AI対話し続けていると、AI という非常に賢い相手対話を多く重ねた自分は、それなりに賢くなったと無邪気に思い込んでしまう人がいそうなのよね

Permalink |記事への反応(0) | 06:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-03

anond:20250303180623

👩👩マスカットココナッツバナナメロン

👩👩マスカットココナッツバナナメロン

Permalink |記事への反応(0) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

愛してマスカット

ちんちんマスカット

Permalink |記事への反応(1) | 07:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-25

anond:20241225104355

金太ぁ~、マスカット、切るぅ~♬

イタソーォ♪

Permalink |記事への反応(0) | 10:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241225084006

ハケマスカット食えよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

カス真実

オマーン国際空港存在しない



オマーン首都マスカットオマーンにあるのはマスカット国際空港)

Permalink |記事への反応(0) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-11

洋梨マスカットダノンビオ食って寝る

おやすみかんと柚子

Permalink |記事への反応(0) | 02:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-05

ダノンビオをよく買っている

お前が売りにしたがっている、乳酸菌が生きて腸まで届くかどうかなどどうでもいい

劣悪な生活を送る中で、深夜に甘いものを食べたくなったときに罪悪感なく食えるから

なんだ「芳醇マンゴーマンダリン」って、お前はモンテールカップデザート

じっさい食べてもしっかり甘くて満足感が得られる

和梨りんご」「フレッシュドライいちじく」「洋梨マスカット」…やっぱりモンテールじゃないのこれ ヨーグルトづらして売り場に出ていいラインナップじゃない

でもお前らが心の安定の助けになっています いつもありがとね

Permalink |記事への反応(1) | 01:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-04

[今日のワイの餌]

しろまろマスカットレアチーズ

月見すき焼きカルビセット(大判カルビ生卵スープキムチご飯)

北海道産さつまいもシュークリーム

Wソフトクリームの白いパフェ

道産牡蠣ホタテの食べ比べ弁当

Permalink |記事への反応(0) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-24

[今日のワイの餌]

こんがりビストロまんごろっと野菜焼きカレー

チーズに溺れる!明太チーズたこ焼き

クッキーオールドファッションドーナツ

おだし湯葉蓮根の和さらだ胡麻酢風味

磯の旨み広がる濃厚うにのクリームコロッケ

天然太刀魚ざんまい

大福

大福

ナガノパープル大福

マスカット晴王大福

Permalink |記事への反応(1) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-22

anond:20240922125735

シャイニングマスカットな🍇

Permalink |記事への反応(0) | 13:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-21

マスを切ったらマスカット

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-13

anond:20240913075650

つべこべ言うな!!

氷河期世代シャイニングマスカットもつくっときゃいいんだよ!!

Permalink |記事への反応(0) | 08:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp