Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ポンコツ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ポンコツとは

次の25件>

2025-11-23

anond:20251123204728

レガシーポンコツAIをロジハラしてパワハラ欲を満たそう

Permalink |記事への反応(0) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251121123427

まぁ双方好きにやってればいいけどアメリカ武力介入しないだろう。つまり杞憂台湾いくら半導体拠点持ってるからってアメリカ米中戦争引き受けるかと言えばそうならない。アメリカ人は台湾がどこにあるかすら知らない。そんな所を防衛するわけない。反グロバリズムのMAGAが台湾防衛する動機がない。相手ポンコツロシアでもない中国クウェート侵攻したイラクでもない。中国があまりにも軍事経済で巨大化してしまいそれに対応するどころかMAGAで迷走してるアメリカという構図なのに、いまだ自由人民主主義価値観世界と共有してる覇権アメリカだと思い込んでる衰退国日本。終わってる。近い将来、東アジア中国支配する。かろうじて日本独立は維持されるだろうが。

Permalink |記事への反応(0) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-22

高学歴エリートたちの世界に間違えて潜り込んだ話

自分はこれまでいろんな人といろんな仕事プライベート交流を重ねてきたけど、

賢い人(≒高学歴大企業の人)だけが集まっているコミュニティに属する人たちは、頭の回転が早くて知識量も豊富文化教養レベルも高い人の割合がめちゃくちゃ高い。

でも、そういう高レベルな人たちが難なくこなせる事が、そこまで達してない普通の人にとって全然こなせない内容だったりする事がザラにある。

から、何かの間違いで賢い人たちの中に自分みたいなポンコツが混ざると「あいつ使えないな」という評価になる。

誰かが「どんだけ頭がよくたって、頭のわるい人のことはわからないんだから、この世界おもしろい。

レベルの高い職場”で頭のよい人達と働くのは大変、と思われがちだが、実はそれが最も簡単なことだ。もっとも難しいのは、頭のよい人が頭のわるい人達と働くこと。」と言ってたのだが、その逆もしかり。

他にも高学歴大企業勤務の後輩との会話でこんな話があった。

自分「当たり前の話だけど、大手企業とかって、選ばれた優秀な人材しかいないから、優秀な人ならあっさりできる仕事はみんなできて当然って感覚を持ってるんだろうけど、中小とかで働く普通の(平均的な能力の)人間能力とかって想像つかないもんかね?

複雑な構造建物の導線を、1回の説明位置関係を完全に理解する事ができることが当たり前、覚えられない事自体仕事ができない人と思われるって前提なんよなそもそも。」

後輩「無理。できる人ができない人のことは理解できないってことすら理解できないできない。

メモとっても記憶出来ない人材は想定されてないし、誰も間違えない。

理解しろって言われなくても頭に入ってくるな、やな。

生きてる世界違うって思った方がいいよ。」

まり、頭の賢さはおおむね生きる世界レイヤリングに直結するという事になる。

身の丈にあった同じような人たちとのコミュニティにいないとしんどくなる。

混ぜるな危険ということだ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-17

anond:20251117162607

ウヨたちはずっとお笑い中国軍ポンコツ空母って言ってたからなあ

Permalink |記事への反応(2) | 16:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国トレンドワードに、「日本死気」が上がっている

以下中国人ブログ記事から引用

「前に私は「日本には死気が漂っている」と言ったが、多くの人は信じなかった。

しかし今見てみれば、その“死気”ははっきりと顔にまで現れている。

気数が尽きつつある者は、どうしても死気が重くなる。とき言動荒唐無稽になり、意味不明妄言を吐き、逆行するような行動をとる……。

死に瀕した者ほど、因果が遮られ、心智が曇り、目前に迫る破滅に気づけなくなる。

死気が頭にまで入り込めば、当然、破滅の道へと狂奔するだけだ。

私たちは、日本の現状をある程度理解しなければならない。

日本のここ数十年の発展は、アメリカ庇護冷戦恩恵に頼ったものだった。その結果“ショーウィンドウ国家”として作られたが、そうした価値はすでに失われている。

そもそも日本資質資源、規模では、持続的な発展など本来不可能だった。

日本は、数十年ものあいだ変化のない“死んだ国”なのである

過去日本を「発展した国」と見るフィルターを外せば、次のような事実に気づくだろう。1990年以降、日本半導体産業は死に、2000年以降は家電産業も死んだ。そして今や、自動車産業も長くはもたない。

トヨタホンダ日産など日本の主要自動車メーカー2025年度上半期の決算によれば、2020年以来初めて7大メーカー全てが減益となり、合計損失は約100億ドルに達した。

今年9月には、中国における日本車のシェア11.6%まで落ち込み、2020年24.1%から半減した。

本拠地である北米市場ですら、前例のない急減となっている。

自動車産業日本最後の大産業であり、日本経済の柱。その産業チェーンは500万もの家庭に関わっている……。もしこの産業が倒れれば、日本社会経済は極めて大きな動揺に襲われる。

日本インフラ産業生産力も発展モデルも、どれも数十年前のまま。日本旅行に行けばわかる。1億を超える人口が、まるで90年代時間が止まったかのような世界に生きている。

今なおFAXを大量に使い、その横には判子を押すだけの社員がいる国だ。

家は古く、道路は古く、社会のあらゆる職場の人々も老いている。

技術者も、管理職も、一般社員も、同じ場所で何十年も動かず、辞めず、入れ替わらず、ポスト占有し続ける。若者には上に行くチャンスすらない。大した技術のいらない単純作業ですら、惰性で居座る“先輩”が大量に残っている。

日本社会は極めて抑圧的で、上下関係は硬直し、封建的残滓が随所に残る。「皿を7回洗う」「便器の水も飲める」とかつて称賛されたことも、実態常態化した職場いじめであり、上から下へ、年長者から若者への服従テストにすぎない。

数十年の停滞の中で、日本人は皆“真面目なふり”“積極的なふり”を覚え、形だけの残業をし、プロジェクト書類は細かい条項で埋め尽くされ、一見厳密で職人気質のように見えるが、実は責任逃れの“免責文”にすぎない……。企業社会も、誰もかれもが“不粘鍋(責任が付着しない鍋)”になっている。老いぼれた気配と死気が、日本人一人ひとりから漂っている。

今日日本の多数の産業競争力を失い、伝統的優位産業は次々と他国に取って代わられた。造船も太陽光発電もすでに壊滅。

日本EVインターネットドローンAIほとんど発展していない。

多くの日本人が不安、抑圧、苦悩の中に暮らしているが、文化環境がそれを許さず、感情を外に出せない。そのため、日本人は長期にわたり異常で歪んだ状態に置かれてきた。

から彼らは、時折“発狂”せずにはいられないのだ。歴史上何度もそうしてきたように。しかし、今の日本には賭けに出る資格すらない。航空機艦船年代物のポンコツ空軍は未だF15(1976年就役)を主力とし、老朽化は激しい。駆逐艦わずか8隻、レーダーミサイル技術は大きく遅れている……。

こんな状態で、何を賭けられるというのか?

家の資産豊富で、体力もあり、生命力に満ちた国は、国運を賭けるような無謀はしない。なぜなら、公平に競争しても勝てるから、賭ける必要がない。

経済産業の分野で少し圧力をかければ、規模と慣性技術の差だけで、相手疲弊し、穴だらけになり、支えきれなくなり、最後には行き詰まる。

しかし、日本がどうしても無理に突っ込むというなら――それはそれで“成就させる”しかない。

なぜなら、ゾンビでさえ自ら墓場には入らないからだ。

Permalink |記事への反応(1) | 13:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251117121454

それ昨日見たわ

日本死気」

https://x.com/koheinet608/status/1989952126353903733

「前に私は「日本には死気が漂っている」と言ったが、多くの人は信じなかった。

しかし今見てみれば、その“死気”ははっきりと顔にまで現れている。

気数が尽きつつある者は、どうしても死気が重くなる。とき言動荒唐無稽になり、意味不明妄言を吐き、逆行するような行動をとる……。

死に瀕した者ほど、因果が遮られ、心智が曇り、目前に迫る破滅に気づけなくなる。

死気が頭にまで入り込めば、当然、破滅の道へと狂奔するだけだ。

私たちは、日本の現状をある程度理解しなければならない。

日本戦後の発展は、アメリカ庇護冷戦恩恵に頼ったものだった。その結果“ショーウィンドウ国家”として作られたが、そうした価値はすでに失われている。

そもそも日本資質資源、規模では、持続的な発展など本来不可能だった。

日本は、数十年ものあいだ変化のない“死んだ国”なのである

過去日本を「発展した国」と見るフィルターを外せば、次のような事実に気づくだろう。1990年以降、日本半導体産業は死に、2000年以降は家電産業も死んだ。そして今や、自動車産業も長くはもたない。

トヨタホンダ日産など日本の主要自動車メーカー2025年度上半期の決算によれば、2020年以来初めて7大メーカー全てが減益となり、合計損失は約100億ドルに達した。

今年9月には、中国における日本車のシェア11.6%まで落ち込み、2020年24.1%から半減した。

本拠地である北米市場ですら、前例のない急減となっている。

自動車産業日本最後の大産業であり、日本経済の柱。その産業チェーンは500万もの家庭に関わっている……。もしこの産業が倒れれば、日本社会経済は極めて大きな動揺に襲われる。

日本インフラ産業生産力も発展モデルも、どれも数十年前のまま。日本旅行に行けばわかる。1億を超える人口が、まるで90年代時間が止まったかのような世界に生きている。

今なおFAXを大量に使い、その横には判子を押すだけの社員がいる国だ。

家は古く、道路は古く、社会のあらゆる職場の人々も老いている。

技術者も、管理職も、一般社員も、同じ場所で何十年も動かず、辞めず、入れ替わらず、ポスト占有し続ける。若者には上に行くチャンスすらない。大した技術のいらない単純作業ですら、惰性で居座る“先輩”が大量に残っている。

日本社会は極めて抑圧的で、上下関係は硬直し、封建的残滓が随所に残る。「皿を7回洗う」「便器の水も飲める」とかつて称賛されたことも、実態常態化した職場いじめであり、上から下へ、年長者から若者への服従テストにすぎない。

数十年の停滞の中で、日本人は皆“真面目なふり”“積極的なふり”を覚え、形だけの残業をし、プロジェクト書類は細かい条項で埋め尽くされ、一見厳密で職人気質のように見えるが、実は責任逃れの“免責文”にすぎない……。企業社会も、誰もかれもが“不粘鍋(責任が付着しない鍋)”になっている。老いぼれた気配と死気が、日本人一人ひとりから漂っている。

今日日本の多数の産業競争力を失い、伝統的優位産業は次々と他国に取って代わられた。造船も太陽光発電もすでに壊滅。

日本EVインターネットドローンAIほとんど発展していない。

多くの日本人が不安、抑圧、苦悩の中に暮らしているが、文化環境がそれを許さず、感情を外に出せない。そのため、日本人は長期にわたり異常で歪んだ状態に置かれてきた。

から彼らは、時折“発狂”せずにはいられないのだ。歴史上何度もそうしてきたように。しかし、今の日本には賭けに出る資格すらない。航空機艦船年代物のポンコツ空軍は未だF15(1976年就役)を主力とし、老朽化は激しい。駆逐艦わずか8隻、レーダーミサイル技術は大きく遅れている……。

こんな状態で、何を賭けられるというのか?

家の資産豊富で、体力もあり、生命力に満ちた国は、国運を賭けるような無謀はしない。なぜなら、公平に競争しても勝てるから、賭ける必要がない。

経済産業の分野で少し圧力をかければ、規模と慣性技術の差だけで、相手疲弊し、穴だらけになり、支えきれなくなり、最後には行き詰まる。

しかし、日本がどうしても無理に突っ込むというなら――それはそれで“成就させる”しかない。

なぜなら、ゾンビら自ら墓場には入らないからだ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本死気」

https://x.com/koheinet608/status/1989952126353903733

「前に私は「日本には死気が漂っている」と言ったが、多くの人は信じなかった。

しかし今見てみれば、その“死気”ははっきりと顔にまで現れている。

気数が尽きつつある者は、どうしても死気が重くなる。とき言動荒唐無稽になり、意味不明妄言を吐き、逆行するような行動をとる……。

死に瀕した者ほど、因果が遮られ、心智が曇り、目前に迫る破滅に気づけなくなる。

死気が頭にまで入り込めば、当然、破滅の道へと狂奔するだけだ。

私たちは、日本の現状をある程度理解しなければならない。

日本戦後の発展は、アメリカ庇護冷戦恩恵に頼ったものだった。その結果“ショーウィンドウ国家”として作られたが、そうした価値はすでに失われている。

そもそも日本資質資源、規模では、持続的な発展など本来不可能だった。

日本は、数十年ものあいだ変化のない“死んだ国”なのである

過去日本を「発展した国」と見るフィルターを外せば、次のような事実に気づくだろう。1990年以降、日本半導体産業は死に、2000年以降は家電産業も死んだ。そして今や、自動車産業も長くはもたない。

トヨタホンダ日産など日本の主要自動車メーカー2025年度上半期の決算によれば、2020年以来初めて7大メーカー全てが減益となり、合計損失は約100億ドルに達した。

今年9月には、中国における日本車のシェア11.6%まで落ち込み、2020年24.1%から半減した。

本拠地である北米市場ですら、前例のない急減となっている。

自動車産業日本最後の大産業であり、日本経済の柱。その産業チェーンは500万もの家庭に関わっている……。もしこの産業が倒れれば、日本社会経済は極めて大きな動揺に襲われる。

日本インフラ産業生産力も発展モデルも、どれも数十年前のまま。日本旅行に行けばわかる。1億を超える人口が、まるで90年代時間が止まったかのような世界に生きている。

今なおFAXを大量に使い、その横には判子を押すだけの社員がいる国だ。

家は古く、道路は古く、社会のあらゆる職場の人々も老いている。

技術者も、管理職も、一般社員も、同じ場所で何十年も動かず、辞めず、入れ替わらず、ポスト占有し続ける。若者には上に行くチャンスすらない。大した技術のいらない単純作業ですら、惰性で居座る“先輩”が大量に残っている。

日本社会は極めて抑圧的で、上下関係は硬直し、封建的残滓が随所に残る。「皿を7回洗う」「便器の水も飲める」とかつて称賛されたことも、実態常態化した職場いじめであり、上から下へ、年長者から若者への服従テストにすぎない。

数十年の停滞の中で、日本人は皆“真面目なふり”“積極的なふり”を覚え、形だけの残業をし、プロジェクト書類は細かい条項で埋め尽くされ、一見厳密で職人気質のように見えるが、実は責任逃れの“免責文”にすぎない……。企業社会も、誰もかれもが“不粘鍋(責任が付着しない鍋)”になっている。老いぼれた気配と死気が、日本人一人ひとりから漂っている。

今日日本の多数の産業競争力を失い、伝統的優位産業は次々と他国に取って代わられた。造船も太陽光発電もすでに壊滅。

日本EVインターネットドローンAIほとんど発展していない。

多くの日本人が不安、抑圧、苦悩の中に暮らしているが、文化環境がそれを許さず、感情を外に出せない。そのため、日本人は長期にわたり異常で歪んだ状態に置かれてきた。

から彼らは、時折“発狂”せずにはいられないのだ。歴史上何度もそうしてきたように。しかし、今の日本には賭けに出る資格すらない。航空機艦船年代物のポンコツ空軍は未だF15(1976年就役)を主力とし、老朽化は激しい。駆逐艦わずか8隻、レーダーミサイル技術は大きく遅れている……。

こんな状態で、何を賭けられるというのか?

家の資産豊富で、体力もあり、生命力に満ちた国は、国運を賭けるような無謀はしない。なぜなら、公平に競争しても勝てるから、賭ける必要がない。

経済産業の分野で少し圧力をかければ、規模と慣性技術の差だけで、相手疲弊し、穴だらけになり、支えきれなくなり、最後には行き詰まる。

しかし、日本がどうしても無理に突っ込むというなら――それはそれで“成就させる”しかない。

なぜなら、ゾンビら自ら墓場には入らないからだ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-13

anond:20251113084217

エヌちゃん可哀想って思って検索したらN106じゃなくてN102だった

N106ってなんやねん

時々思うけど回文増田って話にウソ混ぜるよね

AIハルシネーションみたいなポンコツゆえのウソじゃなくてわざとやってるようなの

情報隠蔽のためというかどことな特定されないように情報曖昧撹乱してはぐらかすみたいな

お茶を濁すの得意だよねホットウォーラーだけに

ネットリテラシーの高さを感じる

Permalink |記事への反応(1) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-12

なんか見てないけどOutlookぽちぽちタイムキーパーポンコツくんが切れたのかw

Permalink |記事への反応(0) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-11

エアライダーのお試し走行会を試す増田ますメタ烏賊宇高素子メタ緒ノー大良和え(回文

おはようございます

突如以前動画ニュースで登場した『カービィのエアライダー』なにこれ?面白いの?

私は海のものかも山の桃かも分からないまま、

動画を見ていてどうやら随分前のハードで人気を博していたゲームソフトらしいの。

作ってる人はスマブラの人で、

私はスマブラ挑戦したもの

あんまり上手に操作ができなくて

あれあるじゃないストーリーモードあれすらも途中で投げ出しつつの

インターネッツの8人対戦はもってのほかなのよね。

あと画面で自分を見失いがちで気付いたらふっとばされていたって。

そんなポンコツ腕前の上がらないプレイばかり続いていたので、

そっとスマブラのページを閉じたの。

今回のエアライダーレースものらしく、

私も興味津津で動画を見てどんなゲームなんだろう?って

見ているとレースだけじゃなくて

フィールド自分をいろいろ強化する、

あ!なんかこれなれないと面倒なやつかも!って思いつつも

以前として興味津津のハートは持ち続けることをキープしてやまなかったの。

そんで、

そんでよ!

体験会があるってことで早速ダウンロード

教習所10工程全部走りきって免許皆伝よ!

やったー!

私もカービィのエアライダー走れたわ!って

なんか操作とかドリフトとかは簡単そう。

でも左スティックガチャガチャして敵を倒すとか

スペシャル技発動の画面のごった返し感。

なに?

この懐かしい感じ。

懐かしい香りがしたスミレの花時計大黒摩季さんのらららを彷彿をさせるこの感情って何?って思い出したら

あ!これ大乱闘スマッシュブラザーズスペシャルみだわ!って思い出したの。

このごちゃごちゃ感!

でも今回はレースなので、

自分は恐らく画面中心のビューなので

自分自身を見失うことはなさそう。

でもあのごちゃごちゃ感は、

これってもしかしてレース版のスマブラ?私はそう確信して、

教習所10工程クリアして卒業免許皆伝したものの、

この楽しさに浸かってこのまま何も考えずに「エアライダー」で遊ぶ決意をして良いのかしら?

走る!ってレースを味わうには簡単操作ドリフトスムーズに出来てめちゃ楽しそうよ!

いやでも、

その前にDKナンザも全然固まって動かないトロッコを動かせるようになる謎が解けてない感じの否めない中、

どうしたものかなーって考えるのよ。

まあちょっと寝かしておくわ。

私にはやることがいっぱいあるの。

そんでね、

初見であまりにも悲惨すぎたNIKKEの3周年イベントストーリーみんなちゃん最後どうなったのか悲しすぎて見れなかったので、

勇気を出してもう一度イベント振り返り再生して見たところ。

相変わらず悲惨で壮絶で、

ぐぬぬぬ、

NIKKEこうなのねって

正面から向き合う気持ち明日イベントストーリーの第二章のハードが解禁されるので、

それに備えるの。

泣いてばかりいられないので、

整備が終わったニケとまた戦わなければならないわ。

つーか、

これイベントストーリーよね?

インストリーの方も進めるのすっかり忘れていたわ。

だって新しい地上奪還コンテンツもなんか何をしたら良いのか全く分からないの。

地上の設備がレヴェルアップさせられるかどうか

施設タップして画面を開いて確認しないといけないので、

なんかまだ要領を得られていないわ。

これがうぇいーい!めちゃ楽しい!ってなるのかしら?って思うけど、

ここもまあベータ版とは言え、

このベータ版状態だと本編のニケ達の強化には繋がらないので、

手加減してプレイしてもいいかなって思うけど、

本番が始まったらニケたちの戦闘力も地上コンテンツでゲットした物資でアップできるつー噂だから

このベータ版でしっかり慣れておかないといけないわ!ってそういう所存ね。

今このキャンペーンと絡んで排出中のSSRニケは

ガチャに対してはちょっとションテン下がり気味。

レッドフード招き入れたいけれどなかなか当たらないわ。

キャンペーン期間終わってから回し続けてもとりあえず当たるは当たるみたいなので、

でも今この排出率1パーセントと通常よりちょっと率が上がっているときに処理しておきたいゲットしておきたいんだけどなぁって。

でもさ、

私分かっちゃったような気がする。

課金してSSR欲しいニケ当てても全然使ってない!戦闘で役に立ってない!ってのに。

私がイマイチ完全に強化し切れていないっていうこともあるけれど、

そんなに強化マックスじゃなくても強くて戦えるニケってやっぱりレアなのね。

から

ここで躍起になってガチャさなくてもいいかなって。

ステラブレイドコラボ企画イヴいるし。

あとね、

ニケの武装の種類でマシンガンってのがあるの、

最初あんまりそんなメンバーいなかったんだけど、

そのマシンガンの初期装弾数が300、

最初これでも300発撃てるなんてすげー!って思っていたけど、

強化して1000発はデフォルトで撃てるようにならないとリロード時間かかるので

やっぱり1000発前後撃てるように強化しないと話にならないの。

この1000発への道のりはまた長くて、

装備している4種類の武装をレヴェルを5に資材を投じて上げていきーの、

またさらにそこからカスタマイズ強化して、

強化スキルガチャ!強化されたスキルのどのぐらい強くなるかの数値もガチャ

これがまたなかなか装弾数アップのものになるまで強化し続けると

あっと言う間に強化資材がなくなっちゃうのよ!

辛いでしょ?

そんでまたニケ達はイカ漁に行くのよ!

まあイカ漁ってのはエクストラボス戦みたいで、

ボーナスステージのようなところで一応は強いクラーケン烏賊なんだけど、

ここでクラーケン倒せなくともたくさんダメージを与えたらそれに応じて報酬がもらえるので、

この武器改造物資もここで稼ぐって感じなの。

なんかNIKKEやってる人たちの間ではイカ漁っていってるみたい。

私も知らない間にこのイカ漁をやっていた感じね。

あれ?これもしかしてクラーケンで装備強化改造物資貯まるんじゃね?って。

毎朝毎朝早くから起きて

NIKKEの場合1日の始まり時間は5時、

スプラトゥーン3は何時だっけ?9時だっけ?

それだけNIKKEの朝は早いの。

総理大臣の朝3時出勤には敵わないけれど

あれはさすがに早すぎ張り切りすぎない?

そんで、

その朝3時出勤した後の新聞記事歴代総理の初出社時間ランキング発表されていて、

こんなの新聞記者はよく覚えているなぁって感心するのと同時に、

今の首相の圧倒的朝3時ってのは1位に輝いているのよ。

初出社の時間だけ頑張ったらこうやって歴史に刻むことができるんだからすごいわね!って思うと同時に

私のNIKKEの始まりの朝5時のイカ漁に向けてクラーケンを倒しに行く姿の張り切りようったらないわよね。

まあ別にイカ漁朝限定ってのじゃないから夜倒しても昼倒してもイカ!ってのには変わりないので、

正直何時でもいいんだけどね!

あと

今日運勢を占う1日1ガチャ

いまだとキャンペーンイベントストーリーで登場しているニケ達のを含めると

今日運勢を占う1日1ガチャが4回できんのね。

うーん、

これもなかなか当たらないわ。

これで当たったら私だってビビるわ。

1発で当てるんかーい!ってでも何日か1度にSSR引き当てるときがあるから

よーし!今日は運がいいかも知れないわ!

わ!お茶茶柱立ってる!って

もうこれで私の良い運勢茶柱で消費しちゃっていいの?って

お茶茶柱ごと飲み干すのよ!

こんなところで運使ってられないわ!って。

朝イチ1日1ガチャSSRきたらションテン一瞬上がるわ。

でもあまりの眠たさにそのあともう15分ぐらい寝ちゃうんだけどね。

悪いけどもう朝の30分の毎朝でデイリーミッションはこなしている優等生よ!

頑張ってたくさんダメージを与えてもらえる報酬とは言え

ランダム要素がある程度あるので、

今日の漁の成果としては大漁とは言えないけれど、

まずまずね。

まあとにかくNIKKEプレイヤーの朝はイカ漁で忙しいの。

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳ポタージュスープ混ぜーのトマトジュースミックスといろいろ混ぜて一気に飲むパワードリンクよ。

私が勝手にパワーって言ってるだけなので何の根拠もないけれど、

仕上げに入れるトマトジュースで味が決まるわ!

今日も美味しくできて時間のあるときはこうやってこしらえて飲んでいる感じね。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラー

昆布入れてもいいけれど、

今日はホッツ白湯ストレートウォーラー

電気ポットのタイマー運用で起きてすぐの70℃の飲み頃温度に仕上がってダッシュ一番白湯が飲めるのは便利過ぎるわ。

これで身体を温めてーってところ。

なんか

容赦なく寒さに包まれ出したので、

気を付けないとね。

この急変が急変なのよ急に変にならない?体調。

から寒さには気を付けないとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-07

学マスアイドル人気ランキング(独断偏見)

打線組んだみたいに増田主観根拠に頭でキャラソートして順位付けしたよ。

 

1位 月村手毬

キャラ立ちがヤバイのとヤバイ本人から出てくる一曲目というのが刺さったのと

そこから一気に三曲目まで出てスタートダッシュ成功した女

あとぬいの力が絶大すぎる

 

2位藤田ことね

あざとカワイイお金ダイスキでネタにされつつちゃんと人気もある女

コミケ時期にSTEP3投入してセルラン1位取ったくらいには人気

コミカライズ主人公もしてるし優遇されてるね

 

3位十王星南

実装に向けて1曲目の前に知らん曲が流される女

めっちゃカッコいい面がフィーチャーされる中、やっぱりポンコツやないか!!

男女人気が五分五分女性人気の方が高いと思う

 

4位秦谷美鈴

盤面上は秦谷ルールみたいな女

手毬とセットではあるものの、単体でもアクが強いことが判明して情緒が溶けてる奴が多いのでこの辺りの順位

 

5位 篠澤広

まりに細すぎて骨と皮だけと思いきや体重はことねより重い女

もう肋骨大根おろしとかはしないぜ

人物面も絞れば絞るほどいい出汁が取れるするめみたいな感じ

 

6位 花海咲季

アイドル養成マシーンと化したマザーAIな女

正直もっと上に据えたいのだが上の奴らが強すぎてここら辺の順位

ブルベ赤ちゃんとして女性人気も高め

 

7位 花海佑芽

テザートレーラーに出てきた本来主人公ポジだった女

中の人が休業して劇中二曲目出せなかったので遅れをとったのでこの辺りの順位

言わずもがな男性人気高めの印象

 

8位葛城リーリヤ

オタクの現身みたいな頑固女

リー清のリーの方

オタクは清純そうなオタク女が好きなんだよなぁ

 

9位倉本千奈

環境的に優遇されすぎな女

出てくるPアイドル半分以上は強すぎんだろみたいな性能してる

アイドルマスターを成長と見るなら千奈がオススメコンテンツかもしれない

 

10位 紫雲清夏

元P肝いりな女

リー清の清の方

キャラクター、シナリオ強度もだいぶスペック高めだけどここに位置せざるをえない謎

 

11位 姫崎莉波

1話から存在しない記憶が生えてきた女

はみ出したい、はみ出せない、どっちなんだい!

でもちゃんとやりたいこと決まってよかったね

中の人事務所の売り出し方針が気になるところ

 

12有村麻央

過程が15点、結果が90点みたいな女

バックグラウンドから来るポテンシャルはかなり高いはずだが、劇中の人格、言動、態度が他と比べて低い水準なのでこの順位

他のキャラだとどんなひどい言動しても「そうそうこいつはそういうキャラからなw」みたいな感じか人当たりが優しめなのに対し

人当たりが強い言動とかは麻央に集約されてる気がする

麻央から可愛さと正義感を抜いたらただのイキリクソガキなんだよな、みたいな感想になる

 

Q.11/16に実装される雨夜燕はどの辺に入りそう?

良くて咲季の上、悪くて千奈の上か下

 

Q. 賀陽燐羽が実装されたとしたらどの辺に入りそう?

美鈴の上

Permalink |記事への反応(1) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-06

anond:20251106160816

それは

「ほんとに創作能力のある人間」と

「ネトフリ予算みたいな美味い汁に素早く飛びつける人間」と

全く別人種からだよ。

得意分野が正反対と言ってもいい。

  

ネトフリが「潤沢ナ予算シマスカラ意欲的なジャパニメーションツクテクダサーイ」なんて呼びかけても

はいはいはーーーい!」って素早くて手を上げて具体的な話を進められる人間てのは

創作能力は2流3流の無能なわけよ。

    

  

から広く呼びかけるんじゃなくて

本当の目利きがこれと見込んだスタジオクリエイター関係を作らない限り

ネトフリアニメはその多くが「金は惜しみなくかってるけどなんじゃこれ」という公共事業ダメコンサルプロジェクトみたいな変なものになる。

  

メジャースカウトだってそれぐらいやってるわけで

「イイ投手ガムコウカラキテクダサーイ」なんてやってれば売り込みばっか上手いポンコツピッチャー掴まされるよね。

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-04

まり舐めんじゃねえぞ、俺くらいの両親大好き人間はな

帰省する数日前から帰宅ホームシックの衝撃に備えるので既にホームシックで落ち込んでんだよ

会いに行かない方がホームシックにならないとは分かってんだけど仕方ねえのよ


どうにかしてくれよこのポンコツメンタルをよ

Permalink |記事への反応(2) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ポンコツらいす

旦那27嫁40の歳の差カップル←うーん、苦笑

主に嫁が喋る性的ショート動画を上げる←うーん、苦笑

アムウェイで知り合った←アウト

連れ子に性的虐待←ツーアウト

連れ子がいなかったら結婚してなかったと公言スリーアウト

実子が女服着せたマネキンを撫で回す←フォーアウト

Permalink |記事への反応(0) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251104155107

会社としてはポンコツ研究員にも事業貢献への意識を高めてもらいたいんやろなあ

Permalink |記事への反応(0) | 15:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

技術系だから」という理由だけで研究所人間を寄こすな

うちの会社はよくあるJTCあるあるで、グループ研究所事業部技術部門が両立してる

そしてこれもJTCあるあるなんだが、研究所社員事業部と人事交流していて、定期的に人事異動技術部門に異動してくる

入社2〜3年の若手なら大歓迎なんだが課長だとか部長クラス技術部門に来る人はみんなポンコツで非常に困っている

理由は明白で、研究所目標が「論文投稿」なのに対して技術部門の目標は「事業貢献」だから

そもそもやってきた仕事全然違うのに同じ「技術系だから」という理由だけで異動してきて

全く役に立たないどころか害悪で、そのくせ分かったフリをして偉そうというのが研究所から来た人、という印象として定着している

もちろん中には非常に優秀な人もいて、研究所研究しつつ副業スタートアップに参画してて

ビジネス感覚も優秀で「この人そのうち社長になりそうだな」というレベルの人もいるんだが

そんな人は10人中1人ぐらいで残りの9人は漏れなくポンコツである

例えば打ち合わせをしていても資料の細部(参考とか)にやたら突っ込んで時間けが浪費される

打ち合わせ時間も守らないし議論の終着点も見えなくて

やっぱ論文投稿目標にしていると時間無限にあると勘違いしてるんだな、と実感する

さっさと出て行ってほしいが、出て行ったところで次に来るには同じ研究所ポンコツなのでどうにもならない

Permalink |記事への反応(1) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-03

ドラクエ一人旅が辛すぎる増田すマルギすら注がビタリと丙クラド(回文

おはようございます

文化的今日の1日を過ごすために私はドラゴンクエストのIのリメイクなんてボリューム少なくてすぐにクリアできちゃうんだから!って

高を括りまくりまくりすてぃー!と楽勝だってそう思っていたの。

なんか今どこまでストーリー全体のどこまで進められているか全くわからない中、

メルキドの街まで到達のやったー!って思ったら、

街の前にゴーレムがいて倒せないの!

わ!私の勇者弱すぎ!?

確か前作のHD-2D版のドラゴンクエストIIIではメルキドに行ってゴーレム研究をしている人がいたから、

これってもしかして負けイベント

負けて初めて進める、

まり一所懸命戦っても仕組み的に勝てない相手なのね?って私は勝手にそう思って、

強すぎて太刀打ちできなかったのもあり、

無惨に負けてしまったの。

そう何回も!

え?これもしかして負け確定イベント発動ではなさそう?

やっぱりこれゴーレムさなくちゃだめ?

ゴーレムと戦っている途中で城内から開発者博士が出てきて、

ちょっとまったー!って勇者攻撃しちゃだめじゃないって止めてくれてイベント発生の街にやっと入れる!って思っていたんだけど。

一向にゴーレムに勝てないの。

そんでね、

ここまで勇者一人旅でもそこそこ敵なんてブーメランで根こそぎぶん殴って楽勝楽勝!って思っていた時期とシーズンが私に訪れていたけど、

闇が着たの!まさに竜王の闇!

急にここメルキドらへんになってきて敵がグループマジ強くなってきてなんか一人じゃ太刀打ちできないんじゃね?って思い始めた心に気付いたの?

ちょっと苦しいわ。

え?これって恋?

違う違う絶対に違う!

そんなの恋なんかじゃない!

敵が強すぎるの!

こっち勇者一人なのに敵は1体で2~3回攻撃してくる時があって泣いちゃうわ。

でも、

勇者もここまで黙ったまま弱いわけじゃないの!

特技で2回行動できる技があってドラゴンクエストで言うところの「やまびこのぼうし」的に呪文だけじゃなくて他の攻撃とかでも2回連続攻撃ができるようになるの!

それでやっと火力が戦闘力が追いついてきたかな?って思っても、

出現した敵グループ関係なく全体攻撃ができるとはいえブーメランじゃなんか弱いのよね。

メダル王のところで集めたメダルちょっと良いブーメランゲット装備していったけれど、

これも焼け石に水ね、

多少は若干の強く放ってきているけれど。

とにかく、

戦闘が全オートで任せておけないの。

私の作戦指示がポンコツなのかわからないけれど、

「めいれいさせろ」で戦っているところ。

とにかく

あのゴーレムが倒せなくてそこで止まっちゃってるわ。

しばらくレヴェルとゴールドを稼いで強い武器や防具を装備しても勝てなくって…全滅。

ザジイウォークさん文法で言うところのそんなところ。

ぱぱっとドラゴンクエストIはクリアできそうだからとの予想を反して、

ここに来て急に敵が強くなってきて真面目に戦わないと勝てない状況。

ちなみに、

私に厳しく課したモードである

「レヴェルUP時にHPMP回復オフ」にして冒険しているの。

それは至ってあんまり不都合ないわ。

だって

実質HP回復の「やくそう」なんてお金ゴールドさえあればほぼ無限に所持できて

くそうが30の回復で8ゴールド

上やくそうがやくそうの倍も回復できなくて48ゴールド

ボッタクってない?

それならやくそう買い込むわ!って

ほぼ私は無限薬草を持てるだけ持って冒険をしているの。

からHPがそんなに困ったことがないので、

「レヴェルUP時にHPMP回復オフ」ってのは今のところ不都合ないのよ。

そんで、

勇者一人旅前提なのか「とくぎ」でMP回復する技もあるのよ!

なんか結構勇者一人で自活してけんじゃん!って。

あと「リホイミ」なんて呪文あった?

戦闘中に使ったらじわじわHP回復し続けられる一定期間だけだけど、

そういう呪文もあって、

地味だけどHPMPが少なくて困るってことは今のところメルキドを目前にして無いわね。

ただ敵が強いだけ。

その戦闘中に2回行動できるようになる「とくぎ」の「ビーストモード」は結構効果がすぐに切れちゃうので、

やっぱり勇者一人旅戦闘辛すぎるわ。

いか背中を任せられる仲間に恵まれていたドラゴンクエストIIIの仲間での戦闘がよかったか思い出しちゃったわ。

仲間の大切さを想い

勇者一人辛いわーと的に苦しめられて苦い顔をするの。

あれ逆に考えてみたら、

オリジナル版のドラゴンクエストとかって、

アイテムの持てる量は少なかったじゃない?

本当にそれで冒険できてたの?

今作とかのもうやくそ無限に所持できる時点でイージーなのかもしれないわ。

当時の人ってあれ本当に少ないアイテムだけでやりくりして本当にクリアできてたの?って。

ちょっと闘いの戦闘が厳しくなってきたので、

進められるかしらと心配になってきたわ。

全部勇者戦闘中やりくりしなくちゃいけないのよ?

めちゃ大変。

とにかく、

私はメルキドを目前にして立ち止まっている場合じゃないわ!

ここ山場乗り越えてーってところよ。

そんなわけで、

ここまで楽勝よ!

なんて思ってたけど急に戦闘が歯ごたえが出てきて一筋縄では行かない感じになってきて、

オートつまり作戦から結構「めいれいさせろ」担ってきちゃって大変。

メルキドゴーレム倒せるように泣かないで頑張るわ!

今日の私の文化の日目標ね!

絶対勝つ!

うふふ。


今日はお休みなので

ゆっくりモードで書いてからのお昼と朝ごはんを一緒にしてどこかお出かけしようかしら?ってところ。

そんで

段落したらドラゴンクエストIのゴーレムをなんとか倒すんだ!ってそれしか頭にないので、

ここ突破しないと他が手につかないわ。

デトックスウォーター

レモン炭酸水ウォーラーしました。

もう1ケースなくなりかけているので、

また2ケース発注しておかなくちゃ!ってところ。

発注に関しても文化的な1日の行動ね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 09:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-01

anond:20251031174333

防衛大臣があのポンコツ進次郎だけど、モチ大丈夫か?

Permalink |記事への反応(1) | 09:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-31

anond:20251031083616

そもそも米の量が足りてるのかって話だよな

最初流通問題とされてたのが、実は足りてないって話になって

けれども今年もまだ足りてること前提の政策なんでしょ

足りてるなら市場機能適正価格が決められるかもしれんけど

足りてないならその対策するのは当然なんだよな

統計がそこまでポンコツだったのが大問題だよな

Permalink |記事への反応(1) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-29

anond:20251029094549

ポンコツはお前でーす

はーいろんぱっぱ😝

Permalink |記事への反応(1) | 09:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251029094222

モデルと議題次第だがAIは割とポンコツだぞ

「良いご指摘です!」とか言ってごまかしてくる

Permalink |記事への反応(1) | 09:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-27

想像するAI,実際のAI

想像するAI

◯◯作って、などの大きなタスクを与えると、時間はかかるがまるっと完成させてくれる

 

実際のAI

完成はするがポンコツちゃんと完成させるにはいろいろなケア必要

 

あ、これあれだ、受託開発で見る光景

客は金と最初の指示だけで全部できると思ってるんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

anond:20251025234544

仕様簡単すぎるときちんとした結果が返ってこない

ある程度スレッド煮詰まったら、リセットする

これやらないとAIは色々ポンコツ

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024222112

コミュ障ワイもそういう感じやけど発話内容生成と音量調節を同時にできないポンコツ天然知能やねん…😟<ましてや相手の表情も同時に読み取るのは無理やでしか

Permalink |記事への反応(0) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

極論しか言えないポンコツ頭と会話する価値なし

Permalink |記事への反応(0) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp