Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ポチエナ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ポチエナとは

次の25件>

2025-07-23

[ゲーム日記]7月22日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:そば。いなり。夜:目玉焼き冷奴納豆人参キノココンソメスープキュウリトマトバナナヨーグルト。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとはそれーなりー。

公式ドキュメントを読むおしごとは楽しいなあ。(給料泥棒感は強いけど)

ポケットモンスターサファイア(悪タイプポケモン旅)

ヤミラミを加入させてナイトヘッドサクサクとムロタウンを攻略し、寄り道もこなしつつテッセンの目の前まで遊んだ

旅パにおけるゴーストタイプはやっぱりいいなあ、ヤミラミは悪技もタイプ一致で打てるからなおのことだ。

ポチエナグラエナ進化してからは威嚇ばら撒きというお仕事が旅パでも意外と強くて良い感じ。

かなりサクサク遊べているから、そろそろ次の地方ダイパをどうやって遊ぶのか検討し始めよう。

シャドウバースWB

グロナイトメアで箱開けイベント楽しいよー。

5箱しっかり開けて、パックを剥きまくって、毎回の目標にしてるNレジェンドブロンズシルバーの3枚コンプを達成。

あとはログボを剥きながら日課をこなす感じかなあ。

次のパックは絶傑、僕の大好きな奏絶の崇拝者ちゃんが大好きなリーシェナの出番が予想されてるのでそこは真面目に環境も踏まえつつ、リーシェナで遊ぼうかなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

[ゲーム日記]7月21日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:カレーパンドーナツ。夜:目玉焼き焼きそば人参キノココンソメスープキュウリトマトバナナヨーグルト。間食:ラムネ

調子

むきゅーはややー。おしごとはしゅくじー。

週初めが休みだとゲーム捗るなあ。

ピクロスe

なんか急にピクロスがしたくなり3DSのをプレイ

15×15を30分ぐらいかかって久しぶりなのもあって苦戦しちゃった。

ピクロス楽しいな。ポケモン集中週間が終わったらまた日課で遊ぼうかな。

ポケットモンスターサファイア(悪タイプポケモン旅)

ポチエナを噛みつく覚えるまでレベル上げしてツツジを倒すところまで。

次のムロはヤミラミナイトヘッドで余裕なので今回はこの辺をだいぶ楽できそう。

グランブルーファンタジー

シングル天元をしたあと、延々と空いてるレヴァンスを周回してた。

ウーノ入れたムゲンHL周回楽しいよー。

って言いながら、ムゲン特殊覚醒ビルド2本目を作った。

もうここまで来たらレヴァン武器攻撃防御特殊を最低でもリビルド2本づつ作る目標にしちゃおうかな。

めちゃくちゃ果てしないけど、せっかくのフルオート青箱救援編成だし、腐るものでもないし。

とりあえずムゲン剣は攻撃覚醒ビルド3本、特殊覚醒ビルド2本、防御覚醒ビルド1本、リビルド前1本なので、あと一本はやりたい。

○旧シャドウバース

ハンドレスヴァンプでアンリミ楽しいよー。

って言いながらウィークリーBPの今週分をさっさと貯めておいた。(テンポラリーの3勝は抜き。テンポラリーの3勝は完全に生活に組み込んでしまったタイプ日課なので)

シャドウバースWB

グロナイトメアで箱開けイベント楽しいよー。

って言いながら5箱開けてウィークリーバトルパスポイントは…… まあこれ箱開けするなら気にしなくて良いやつだな。

相変わらず箱開けイベントの期間長いけどアグロナイトメア楽しいから完走できるといいな。

プレイ時間次第だからどうなるかわかんないけど。

あとウィークリーミッションのパーク系もこなして土曜日ソシャゲ時間を前借りしてる。

プリンセスコネクト

双六たの…… た…… 楽し……楽しいところだけ遊ぶのでまた今度します。

ウマ娘

無人島シナリオ、おまかせモードだけでまだ一回も真面目に育成してないのに危機感を覚えるも、なんかずっとミッションこなしてるだけでゲーム知識がないから、何をどうすればいいのかわかんないや。

完全にシナリオエンジョイ勢と割り切ってるけど、たまにやる気が出てもこうなっちゃうなあ。

まあメインストリート第二部後編めちゃくちゃ楽しみだからOKです。

週刊少年ジャンプ2025年7月21日発売の感想

カエデガミ

設定整理回。命がかかってたらしい。(主人公の命を救ったんだから等価交換的になんかそういうもんだと思い込んでたけど名言されてなかったのか)

メーンヒロインバケモンなのに、困ったときデカおっぱいを見せつけ当てることで男をコントロールするの、非常に人間理解していて化け物感が薄いなあ。

昔付き合ってたキャラが出る伏線()だと思う。

・オテル

かわちいかわちいフィルギャに続く第二の精霊鉄のブロック君登場回。

かわちくなかった……重力にまけてるふわふわ柔らかおっぱい女の子召喚したんんだからもっとムチムチな女の子が出てくると思ったら無骨なお爺さんキャラだった。

ピングポング

二戦目決着回。元コーチなどの気になるキャラも出てきたりでお話が動き出してきた。

今回のゲストキャラおっさん準レギュラー化しそうだ。

とか何より、1ページ目に唐突イメージイラストで妹ちゃんのお尻の大きいことが明かされ、お尻で顔を殴ってもらうご褒美イラストが素晴らしいことが気になって頭に何にも入ってこなかった。

ストーリーの流れに絶対このコマ要らないけど、お尻の大きい妹のお尻で顔をしばかれたい願望があるのだとすれば、非常に重要伏線()だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[ゲーム日記]7月20日

ご飯

朝:ピザトースト。昼:オクラ納豆たまごうどん。夜:カレーライス。間食:ラムネアイス

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすみ

暑い中、徒歩でわかりにくい場所まで歩くのは疲れた

ポケットモンスタールビー(悪タイプポケモン旅)

おくりびやま、アジトトクサネ、海底洞窟、ルネ、チャンピオンロード四天王チャンピオンと一気にクリアまで遊んだ

最初から最後までダーテング活躍し続けてくれて嬉しかった。実は一番好きなポケモンなんだよね。

シザリガーはサブウェポンの冷凍ビームと瓦割りが四天王戦で有効活用できて良かった。悪技ないし、高い攻撃種族値を活かせないという対人戦での問題点が旅だと気にならないのがいいよね。このポケモンプレイ遊びが好きな理由だ。

アブソルは正直切り裂くだけであまり活躍できなかったんだけど、トレーナー戦の最後の1匹で滅びの歌をするというハメ技が楽しかったのでまあよし。

特にダイゴ戦のユレイドルが2連続原始の力追加効果発動されて危うかったのを立て直せたのは偉かった。

またXYのときメガ進化枠で使えるのが楽しみだ。

ポケットモンスターサファイア(悪タイプポケモン旅)

そんなわけでホウエン地方最後の周回、ルビーでできなかった余りの子達でもう一周する。

今日ポチエナ捕獲しただけ。明日からまた好きな悪ポケモンで遊んでいこう。

グランブルーファンタジー

アガ楽器攻撃覚醒ビルドを2本作った。

これでマスカッチのメインウェポンとコンパニオンウェポンを両方アガ楽器にする選択肢も取れそうでいい感じ。

どこかで試し切りしたいがコスモス相手が強すぎるしそれより下は弱すぎるしで、良い具合のカカシがいないなあ。

あと相変わらずスパバハ盾は出てない。

Permalink |記事への反応(0) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

[ゲーム日記]7月14日

ご飯

朝:カシューナッツ。昼:海鮮丼。夜:人参白菜キノコスープキュウリ。ギョニソ。目玉焼き乗せ焼きそばヨーグルトバナナ夜食柿の種アイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは新しい仕事が始まって難しいなあ。

グランブルーファンタジー

直近の目標であるスパバハ盾とアガスティア素材集めをながらプレイ

スパバハ盾はやっぱり不毛というか、チリも積もればがないから相当シンドイなあ。もうすぐでスパバハ素材1000個貯まるんだけど……(平均値的にはまだまだなのだろうか?

ポケットモンスタールビー(悪タイプポケモン旅)

タネボー進化してコノハナになり、ツツジを倒すところまで。

タネマシンガン4倍弱点を着けるのでサクッと攻略できた。

次のムロのジムリーダーは苦手の格闘タイプからどうなるかなあ。

(これ、よく考えたらアスナクリアまでコノハナ単騎になるな……

しかもそのアスナが炎でコノハナじゃ不安だし。

なんか良い釣り竿の入手時期を間違えて覚えてたかも。キンセツ到着直後にもらえるイメージだったけど、波乗り後だからセンリ倒した後だな。

からでもポチエナ使うかめちゃくちゃ悩む)

Permalink |記事への反応(0) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[ゲーム日記]7月13日

ご飯

朝:朝マクド。昼:納豆たまごオクラうどん。夜:カレーたまご夜食柿の種チョコボール

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすみーなー。

グランブルーファンタジー

相変わらずスパバハ、アガスティア、ムゲンの三つを周回中。

ゲンはだいぶ終わりが見えてきたのでハリキリたい。

ポケットモンスターサファイア(ゴーストポケモン旅)

各種寄り道をこなして四天王チャンピオンを倒してクリア

ツチニン単騎だった序盤こそ苦労したものの、ヤミラミ加入後は特につまづくところはなくサクサク遊べた。

ヤミラミ騙し討ちシャドーボールタイプ一致二つでゴリ押してただけだけど、シンプルにこれが良かった。

ゴースト一致技を全員覚えてくれたし、ジュペッタ10万ボルトサマヨール冷凍ビーム地震と、技範囲結構広くて良いメンバーだった。

サマヨールジュペッタ呪い回復アイテムが使える旅パでは無法で強かった。

ヌケニンの毒毒と怪しい光の搦手も時々ピンポイント活躍できたが、四天王チャンピオン戦では出番なしなのは寂しい。

特にチャンピオン戦は初手で撒菱を打たれたせいで全く出番なしが残念。

これでRSは5周したけど、次は悪タイプポケモン旅をしようと思う。

ポケットモンスタールビー(悪タイプポケモン旅)

そんなわけで開始。

今日タネボー捕獲するところまで。

メンツ的に6匹を超えるのでサファイヤでもう一周追加する予定なのでポチエナはそっちで使おう。

Permalink |記事への反応(0) | 00:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

[ゲーム日記]4月27日

ご飯

朝:朝マクド。昼:ポテロングポテチラムネ。夜:回転寿司(軍艦10かん、ラーメンアイス)。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとはおやすみー。

元気が出ないなあ。

ポケットモンスターサファイア(序盤ポケモン電気袋組の旅)

センリを倒すところまで。

プラスルマイナン電気技でアクア団をサクサク倒せるぜと思ったんだけど、この辺のアクア団って意外と水タイプを使わずポチエナが多くて言うほどでもなかった。

とはいえ電磁波アンコールなどのハメ技はストーリー攻略では強く、特にセンリケッキング相手にはよく効いてくれた。

グランブルーファンタジー

ゲン周回しつつスパバハ盾掘り。

久々に砂ドロップで手持ちは17個。

コンテンツはドラポンオリジン、終末250、英雄武器が残ってるのでまだまだ足りない。

とはいえ直近の天元フリークエストで使うであろうドラポンオリジン分はあるので良し。

Permalink |記事への反応(1) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-16

anond:20230616195739

ポチエナはそのうち何かの罵倒語に使われそう

Permalink |記事への反応(0) | 20:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230616195739

😷ポチエナは初耳やで

Permalink |記事への反応(0) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

令和最新版3大○○エナ

モンエナ

ポチエナ

ゴキエナ←New!

Permalink |記事への反応(3) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-17

[ゲーム日記]5月17日

ご飯

朝食:素麺。昼食:マクド。夕食:手羽先人参玉ねぎの鍋。雑炊。間食:チョコ。飴。アイスクリーム

調子

むきゅーはややー。仕事おやすみん。

ゲーム漬けになってた。すごく天気が良かったので散歩たかったのだけど、期間限定系のイベントがいくつかあったのでそれをやってた。

ポケモンGO

僕の愛する悪ポケモンPUイベントなのでクソ久々にプレイお香を炊いてポケモンをどんどん捕獲するイベント

デルビルヤミカラスポチエナチョロネコキバニアヤミラミなどなどを沢山捕獲できて超楽しかった。

希少な色違いキバニアを二匹と、入手手段が対人戦でいい成績? だと捕獲できるズルッグを三匹も捕獲できたのが嬉しい。

コマスターの時に、対人戦のご褒美ポケモンに釣られるとお金ガボガボ使っちゃうことが分かってたのでこの辺は諦めてたので超超嬉しいぜ。

今月末には、愛する悪ポケモンの中でも一番好きなダーテング(に進化するコノハナ進化するタネボー)のコミュニティディがあるみたいなので、デイリー要素ぐらいは消化しようかしら。

ポケモンSh(スイッチ)、ポケモンX

来週あるであろうイーブイPUにむけて、いじっぱりAS極振りローブシンをXで育成して、バンク経由でHome送信

ただ送ってから気付いたのだけど、火炎玉や毒毒玉って希少品なんだね、BPで交換できると思い込んでて特性根性にしちゃってた。

あー、鉄の拳にしとけばよかった……

○ポケマス

なのでこっちでも格闘を育てようと、格闘育成イベントの周回してた。アイテムがたくさん貰えたので大好きな悪ポケを相棒にしてるトレーナーたちをレベルは最大まで上げれた。スフィア盤とかもあるから先は長いけども。

そろそろ悪ポケモン以外も育てたいな。ギーマを引く時に割といいキャラを引いたと思うので、星5から順番に育成していこうかしら。

マリオ64(WiiUVC)

スター10個。累計20個集めるまでプレイ。海ステージ苦手かも。すごい苦戦しちゃった。

Permalink |記事への反応(1) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-16

[ゲーム日記]11月16日

ご飯

朝食:なし。昼食:UFO。夕食:眠いから後で考える。

調子

むきゅーはややー。

洗濯仕事だけ済ませて、ポケモンをすこる。

ポケモンシールド

そんなわけでプレイ開始。

もちろん今回も悪タイプポケモンを中心に遊ぼうと思います。ガラルに入国できない子もいるわけですが、だからといって遊ばないなんてことはなく、入国できた子と新しい子たちをすこります

今日捕獲した中だと、クスネ、ガラルジグザグマが悪タイプでした。

クスネは未公開ポケモンだね、キツネ可愛い可愛いのすこ。チョロネコとかポチエナの枠かしら。

ワイルドエリアを色々探索したあと、最初ジムリーダーを目指して進めてたら、

退屈とかそういうんじゃなくて、単に今週体調悪いのに忙しいからあまり寝れてなかったせいで、

久々のゲームしながら寝落ちをやっちゃいました。

しかも、8時間ぐらい。なのにまだ眠いっていう。

これはよくないですね…… 楽しくゲームをすこるためにもちゃん健康生活を送らないとだなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-30

[ゲーム日記]10月30日

ご飯

朝食:サンドイッチ。昼食:チャーハン。夕食:白菜人参コンソメスープパンチーズ

調子

むきゅーはややー。

仕事普通。喋る仕事だったので、喉が疲れてる。

ポケモンコマスター

さて、明日の朝にはサービス終了なので、最後の日です。

ポケモンへの想いの丈は昨日、三分割してまで書いたので、まあそれで。

ラストに使うデッキは、もちろん圧迫で、こんな構成

ゾロアークポニータシルヴァディセレビィ、べべノム、ケルディオ

ふうせん、ゴツゴツメット、ダブチャン、グラススフィアハードルジャンプ、げんきのかたまり

1戦目はUBデッキウツロイドウツロイドフェローチェフェローチェツンデツンデテッカグヤ

シルヴァディがUBに包囲されないのを相手がわかってなかったみたいで、ゴールキーパーを包囲して勝利

UBキラー特性初めて有効利用できた気がする。

2戦目は麻痺デッキ(暁ネクロズマ、霊獣ボルトロスランドフォルムシェイミカプ・コケコアルセウスライボルト

エントリー抑えてからセレビィの青技で処理して勝利、圧迫らしい相手に何もさせない王道的な勝ち方でした。

3戦目はスタンミュウツー、かくごのすがたケルディオキュレムレックウザゼクロム、べべノム)

多分あまり特性を把握されてない方だったのか、王手を見逃してくれてあっさり勝利

なんと、3戦とも先手を取れたこともあり、圧迫らしい戦い方と勝ち方ができた。

最後最後まで、圧迫というフェアプレイじゃないデッキを使ってしまいましたが、やっぱりコマスターは楽しかったです。

このまま、コマスターを好きな気持ちのまま終わりたいと思います

コマスターさん、本当にありがとうございました

スマブラ

クリアゲッター埋めをしてたら、ルフレの百烈で撃破のついでにCPLv9に三点差みたいなお題を達成できて、大乱闘コンプリート

これでクリアゲッターの残りはオンラインだけですが、その前にスピリット集めをやりたいので、スピリットボードをちまちまプレイしてた。

○ポケスクSP

海域更新がありましたが、なんと悪タイプ

地道に貯めた石を放出した矢先に悪タイプステージ、なんてこった!

さすがにブラッキーまで行くのはしんどそうなので、ほどほどにプレイしようと思います

今日は、ステージ7イーブイまで攻略して、ヤミカラスポチエナチョロネコレパルダスゾロアドンカラスコマタナ、キリキザンアローラベトベターバルチャイ捕獲

Permalink |記事への反応(0) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

https://anond.hatelabo.jp/20191030012636

メガアブソル

プレート封じという、ルール根底から変える系の特性が最大の特徴。

それ以外にもMP3、引き続きリスピン系の剣の舞に、金技、そして恒例なぜか悪ポケに配られる氷状態異常付与の白技。

プレート封じはわかりやすく強く、特にMP2からMP3メガ進化するMP増加系メガ進化は対戦中見落とされることもあり、

MP2を放置しておいて入り口を塞いでプレート封じでゴールブロックもできず詰みという展開もある、強効果

ただ、このようなわかりやすミスをしてくれる人は、煮詰まってきたコマスター環境にはごく稀にしかなく、大体は冷静に対処されることが多かった。

それでも、ただいるだけでプレートを封じれるのは強力だったと思うのだけど、こういう相手選択肢ロックする効果感想戦がないとよくわからないってのも本音だったりするんだよなあ。(非公開情報がないぶん、まだ詰みとかを考えらるからコマスターは随分ましだけど)

ドンカラス

そこそこ広い青技と、ベンチやPCと入れ替えれる白技が特徴。

特徴とは書いたけど、ヤミカラス進化系でどうしてもヤミカラスで火力を出さないといけない時のサブプランって感じで、あまりメインに入れて使うことはなかった。

正直、ドンカラス実装された頃には、ヤミカラスはもうあまり使われなくなっていたのも大きかった。

あと、コマスター全般に言えるけど、MP3からMP2に進化するのは使いにくい、MP3MP2は役割が全く違うので、それに不安定要素の進化が絡むとますますゲームプランを立てにくいため、入れて損はしないから入れるけど使う機会は滅多にない感じだった。

スカタンク

実装進化前のスカンプーも同様。

ミカルゲ

MP0のために場に普通には出せないが、出ると呪いマーカーをまき、さらに紫技でも呪いマーカーを巻き、白技は道連れと、色々と特殊独自仕様が強いポケモン

まずMP0なので、ロングスローやふうせんなどで投げ込んだり、他のポケモンポケモン入れ替えを使ったりなどのプレートでの補助が必要

ただ、その補助が必要な分、除外効果を持つ呪いマーカーを撒けるのはリスクとリターンがマッチしており、地雷デッキようなポジションで稀に見かけることがあった。

こういうデッキは根強い人気があるのか、特定ユーザーがずっと使っていたらしく、一人だけ名前を覚えてしまった方がいたぐらいだった。

かくいう僕自身は、どうもこのプレートというリソースガンガン使っていくプレイスタイルが合わずほとんど使わなかった。

ドラピオン

「どく」を強くするバフ特性と、紫技で遠隔の相手どくどくにできるのが特徴のポケモン

割とシンプルポケモンなので、あまり書くことがないな。

いちど、毒のジムイベントときゲンガーと組み合わせて使っていたことがある。ゲンガーはどくやどくどく相手を飛び越えるとそれだけで気絶させられるため、離れた相手を毒にできるこのポケモンとは相性がよかったのだ。

スコルピ実装されている。

マニューラ

同名ポケモンの数だけパンプする特性、白、金、紫のバランスのいい配置、氷という状態異常の強さで、トップメタを張っていた時期もあるポケモン

かくいう僕も、マニュマニュマニュ、イベルタルゲッコウガ、あと何か。みたいなデッキで楽しくコマスターをしていた時期があった。(ホウオウはもってなかった)

僕は、このころにコマスターの楽しみをしれたから続けられたのかもしれないなあ。

後年は数日開けて久々にランクマに潜ると初戦ボーナスに湧いてくるCPUが使うデッキという謎の立ち位置にいたりして、なんとも侘しい気持ちになったりもした。

そのため思い入れもひとしおで、今こうしてマニューラとお別れを告げようとスマホを見ていると、なんだかとても寂しい気持ちになってきた。

そうか、コマスターは終わるんですね。マニューラを横に並べてじわじわ攻めるあのゲームはもう遊べないんですね。いやまあ、とっくの昔に遊べないけど、それは。

ダークライ

EXUXの二種類が実装されている。

EXは、眠りの付与と、眠りを気絶させる特性が特徴。

割と序盤のイベントで配布だったこともあり、性能は控えめ。

特に、この眠りという状態異常は、眠りを無効にするカプ・コケコが随分長いあいだ、MP3枠で環境に居座ってたこともあり、眠りってだけであまり良い印象がないのが正直なところだ。

UXは、EXをそのまま一回り大きくして、その特性への対応も持っている。

しかし、肝心の眠りを誘発させる紫技が、紫を通した上に、相手スピンさせてもう一度白技を要求する二度手間仕様のため、どうにも使いづらく、これ確か課金限定ポケモンのはずだけど、ほとんど使わなかったなあ。(違ったかな?あん自身ないや)

チョロネコ

MP3挑発とリスピン系白技のポケモン

うーむ、さすがにこれだけシンプルで、特に活躍したこともないポケモンは書くことがないぜ。

レパルダス

ねこのてでベンチのポケモンの技を出すことができるのが最大の特徴。

ただ、別にコマスターデッキの枠がきついって感じではないので、あまりこういうワイルドカードが強いゲーム性ではないため、使い道はとくにないし、書くこともこれぐらいだ。

メグロコワルビルワルビアル

実装

ズルッグ

130以上のダメージに対する耐性と、相手へのデバフを与える特性が特徴。

いわゆる「行動保証」持ちのポケモン達と比べると状況が限定的すぎて使い道が思いつかなかった。

ズルズキン

進化前のズルッグと同じく、130以上のダメージに対する耐性と、相手へのデバフを与える特性が特徴。

こちらは、竜の舞→とびひざげりが130ぴったりになることからチェインをすることで、耐性を嫌って130より小さいダメージ攻撃してきた相手返り討ちにできるぞ!

ふーんって感じですね。図鑑Noの次が次だけに。

ゾロア

イリュージョンという、場のポケモンと入れ替わる、かのデオキシス彷彿とさせる特性を内蔵したポケモン

ゾロアゾロアークに関しては、一番長いこと使って、使用デュエル数もダントツなので、思い入れもひとしおです。

ただ、ゾロアよりゾロアークの方をよく使っていたので、そちらで文章を書きたいため、こちらはあっさりにします。

さらに、相手のバフに反応してこちらも100まで上がる白技を持っているため、カプ・コケコに殴られる時にイリュージョンするのがよく想定していた展開だった。

ゾロアーク

僕がずーーーーーっと使っていた「圧迫デッキ」というアーキタイプ環境に長いこと留めてくれた最大の要因、僕が一番コマスターで好きなポケモンで、一番長く使っていたポケモンです。

圧迫デッキとは、すり抜けMP3で素早く相手エントリーを抑えて、数の優位を作って一気に勝負を決めるデッキです。

いわゆるフェアプレイな、白技や金技の火力合戦をしたり、紫技の駆け引きを楽しむデッキとは全く違い、

盤面の移動と、それに伴う包囲により戦う、コマスターボードゲームの側面を最大に引き出したデッキなのです。

ただ、すり抜けMP3は高い移動能力を持つ代わりに殴られるとすぐ死んでしまう。

そこで活躍していたのが、このゾロアークです。

イリュージョンで殴られた際にすり抜けMP3と交代し、相手を「クロスカウンター」で返り討ちにする。

なんども、なんども、それこそ1000回は実践してきた、動きでした。

クロスカウンターはチェインすれば威力100の白技で、110以上のダメージ返り討ちにする効果をもっています

そのため、101〜109ダメージでないとゾロアークは倒せないのですが、白技ナイトバースト110で返り討ちにしたり、紫は金技ふいうち50で返り討ちにして、特性での状態異常付与は火傷や麻痺の技潰しをケアできる青技かわす4と、全てが高水準でまとまっている、本当に強いポケモンでした。

なにしろコマスター109ラインという定石を作ったほどで、

気絶紫技と109の白技と金無効特性で殴ってくる天敵のルカリオは大流行しました。

また、ベンチからならMP4になるデオキシススピードフォルムとは攻守にわたって最高の相棒で、特に強いのが相手エントリーを塞いだ状態相手特攻を仕掛けてくるとき

この時こちらの自陣も手薄になってしまうのですが、デオキシススピードフォルムゾロアーク、それと元気の塊のプレートがあれば、何度もなんどもしつこくゴールを守ることができるため、その間に相手ゴールキーパーを包囲するなど、とにかく数値の大小にとらわれないバトルができるのがすごく活気的でした。

いやもほう、本当に、長いこと使ってきたポケモンなので、お別れが本当に本当に寂しいです。

ナーフによって、デオキシスSという最大の相棒と組めなくなってからも、手を替え品を替え圧迫デッキを続けてきました。

ルカリオみたいな絶望的な相性もいるものの、多くのポケモンに勝ち筋があるため、ピンチときゾロアークがいればなんとかできるかもしれないと、投了をせず最後までプレイできたのは、この子のおかげです。

いやほんとうに、

使用デュエル数1165回、そのどれもがゾロアークなしでは勝ち負けまでできないぐらい活躍してくれたはずです。

本当に楽しかった。

コマスターは楽しかった。

真面目にダメージラインだの、デッキの相性だのを考えずに、ずーーーっと圧迫で運ゲーを仕掛けていただけかもしれないけど。

圧迫は対策するかしないかデッキの幅を縮めるとか色々言われてきたけど、

僕はダメージインフレ特性インフレによる運営ゲーム特有数字ゲームだけじゃない「ボードゲーム」としての側面を感じられる圧迫デッキが本当に好きで楽しくて、コマスターが終わるのが寂しいです。

かに離れていた時期もたくさんあったし、常に環境を追い続けたわけじゃないけど、それでも自分プレイしていたその瞬間瞬間は、こうして思い返すと楽しいしかなくて。

コマスターありがとうゾロアークありがとう

コマタナ、キリキザン

実装

バルチャイ

くだけるよろいマーカーという、気絶耐性がつく代わりにMP-1される特性と、プレー妨害の白技が特徴のポケモン

くだけるよろいマーカーは、正直ただただややこしくて、「でもパルキア特になにもかんがえなくても死なないっすよね?」と茶化したくなる。

今読んでて気づいたけど、特性後半のくだけるよろいマーカーを自分に移す効果ってなんのためにあるんだ???バルチャイバルジーナを並べる運用を想定していたのか? さっぱりわからん

バルジーナ

そんなめんどくさいくだけるよろいマーカーの特性もつポケモン

気絶しない代わりにMP1はさすがにさすがにだなあ。

このポケモンだいぶ後半に実装されたはずだけど、どうにもだなあ。

モノズ

進化前や進化後が場に並んでいるとダメージが強化される特性が特徴。

マニューラ彷彿させる「横並べ」系のポケモンで、進化ギミックが新たに増えているのが特徴。

ただ、横並べだけでも時間がかかるのに、そこに進化も絡むとなると、かなりゆっくりスローテンポにならないといけないが、

その見返りが高火力(高火力とはいっていない)白技だけでは、どうにもなんともならなかった。

ランクルスやメタングなどを見習ってもう少し技っぽい技を身につけるか、

ヘラクロスのように極端なまでの高火力を身につけるかしないとだったと思う。

ジヘッド

モノズに書いた通り。

進化中間地点というポジションだが、進化時間がかかることを考慮すると、

このジヘッドから組むのも十分ありだった。

サザンドラ

モノズに書いた通り。

遠隔の相手を倒すことができる可能性がある流星群は、割と強い効果のため、この流星群を星3にできればそれなりに強いのだが、手間暇をかけてそれなりに強いじゃやっていけないのがコマスターだった。

ゲッコウガ

色違い実装済み。サトシゲッコウガは未実装

MP3と、広い連続スピン系金技が魅力のポケモン

僕が最後に握ったデッキヘラクロス連続スピンデッキ」のエースで、ヘラクロス連続スピンスピンしたことにするバフによって、うんびゃくというダメージ簡単に叩き出す。

ゲッコウガ自体は割と序盤に実装され、ちょくちょくアッパー調整やら、水でバフがもれるようになる環境の変化などで、顔を見かけることも多かった。

結局このゲームMP3か否かでとても価値がかわり、MP3の金技持ちというのは、ミュウかぶるものの、やはり優秀だったのだろう。

ヘラクロスの登場以降は、MP3しからぬ超火力でただただ相手を殴れるため、高火力金技というのの根本的なゲームバランス崩壊をひしひしと感じた。まあ感じてたら本当に終わるんだから、それでいいじゃんとも思う。

ケロマツゲコガシラ実装済み。

ゴロンダ

ダメージのバフデバフ無効にする特性と、あくタイプなぜか恒例の氷状態異常付与の白技持ち。

特性は割と夢がありそうなのだけど、このポケモンだけにしかからない以上、使い所さんが難しくなんともし難かった。

また、交代の紫技を生かして、ミカルゲを配置したりも考えたのだけど、ただでさえ不安定ミカルゲに、このポケモンの紫技も重ねるのは無謀だった。

ヤンチャム実装済み。リスピン連続成功させると進化できる特性があるが、なんともかんとも。

マーイーカ

PCからベンチ移動時に進化特性と、こんらん付与白技、青技、眠り付与紫技と、色々盛りだくさんのUC

ただ、このポケモンの真価は、進化先にあるため、進化前はさっさと気絶してPCにいき、ベンチから進化するのが目的

もちろん、その際に混乱を付与できたり、眠りで妨害したりと何かできるのは得といえば得なので、悪くはない。

(あとポチエナと同じ、意味不明な青技はもうしらん)

カラマネロ

相手の移動する効果こちらが決めるルール介入効果に加えて、相手相手の同名ポケモンをまとめて眠りにする紫技が特徴。

コマスターもっと環境に愛されなかったポケモン

まずカラマネロは当時デオキシス一色だった環境に風穴をあけるため、デオキシスを徹底的にメタった紫技をもっていた。

この紫技を通せばかなり有利になるため、あのデオキシスの牙城をついに! と思われた矢先、ほんのわずか二週間後、

ねむりを無効化する特性をもったカプ・コケコの登場によって、カラマネロはあっさりと環境から姿を消し、カプ・コケコはここから長い間MP3枠として環境にい続ける……

という、まず環境に愛されなかったというエピソードに加えて。

デッキに入れるだけで特定OSの機種を強制終了させる」という謎バグの原因になったりという、ギャグのような扱いを受けたりもしていた。

かく言う僕も、こういうエピソード集団催眠は覚えているものの、細かいこと(相手の移動する効果こちらが決めるルール介入効果)はすっかり忘れていた。

イベルタル

タイプにバフをまく紫技、MP-1マーカーデバフ、高火力白技、ゴーストのすり抜け無効特性

タイプゴールキーパーバッファーポジションで、マニュマニュマニュイベで一世を風靡したポケモン

カメックス環境を一気にマニュマニュマニュイベに変えた立役者。(このあと、デオパに蹂躙されるの盛者必衰だなあ)

当時はとてもつよく、最強といわれたカメックスよりただただ強いため、特にタイプ統一できなくても入ることがあった。

ただ、今こうしてみると「バフをかけるのにいちいち殴らないといけない」(チルチルチルや、ラランテスや、マナフィなら場にいるだけでいい)というのが、古すぎるな。

もちろんそのぶん、効果を重ねられるわけだけど、そうそう上手くいかないのがコマスターなわけで。

不確定要素のダメージアップバフってのは、なかなかどうして、もはやだなあ。

フーパときはなたれし)

実装。いましめらしも同じく。

続く

Permalink |記事への反応(1) | 01:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[ゲーム日記]10月29日

ご飯

朝食:サンドイッチ。昼食:天丼?。夕食:白菜人参和風スープフライドポテトスーパーで買った)

調子

むきゅーはややー。

仕事は、隣の若い子が遊戯王プレイヤーらしいので、最近環境の話を聞いてた。

いや、だって昨日もう金曜日の朝までの仕事しちゃってたので見直しとかフォントとか罫線を整えるみたいな弱い仕事しかなくて暇だったんだもん……

コマスター終了がもう目の前なので、頑張って長文を書きました。プレイしてない人にとはっては何が何やらだと思いますが、長いことプレイしてきたゲーム自分の中でケリをつけるために書きます

ポケモンコマスター

完結まであとほんの数日なので、振り返りの記事を書きます

僕はやっぱり「悪タイプ」が好きなので、そのポケモンたちをピックアップして紹介します。

全国図鑑No順に行きます

コラッタアローラのすがた)、ラッタアローラのすがた

実装原種コラッタラッタ共に実装

ニャースアローラのすがた)、ペルシアンアローラのすがた

実装原種ニャースの方のみ実装ペルシアンはどちらも未実装

ベトベターアローラのすがた

原種は未実装

何かのイベントでの配布。

MP1ながら、対戦した相手を確定で毒にする特性に加え、金、白、紫と三つの色の技を持っているため、Rの配布にしてはそれなりに戦える。

が、インフレインフレを重ねてきたコマスターにおいては威力100超えの金技もいるため、そこらへんにはなすすべがない上に、MP1では流石に流石に。

唯一の生きる道でありそうな、毒バラマキは使い所が難しく、専用デッキを組むほどではなかったと思う。

メガフシギバナゲンガーなど毒を飛び越えると有利になるポケモンは何匹かいものの、メガフシギバナ相手が毒状態でなくとも飛び越えれば除外できることから風船やカプ・コケコとのシナジーが優先されて、このポケモン採用することはなかった。

今少し調べたら、同じ毒を戦闘だけでバラまけるドラミドロがMP2な上に流星群で遠隔気絶も狙えてこっちの方が強そうだな。

ベトベトンアローラのすがた

実装原種も未実装

メガギャラドス

特徴は、火傷限定状態異常回復および防御。それとベンチ移動の紫技。

コマスター末期に登場したEXギャラドスが、ベンチ移動の紫技、高火力白技、高火力白技を生かす一時除外の特性に加えてすり抜けまで持ってる末期らしい効果もりもりポケモンだったので、こちらのサブプランというか、状態異常回復のための要因の印象。

また、コイキングが行動保証戦闘で気絶しても場にとどまれる)付きの進化ギミック特性を持っているため、火力や星を増しやすかった。

進化元はこのEXギャラドス以外にも、RギャラドスとR色違いギャラドスがおり、こちらはこちらでこのような行動保証をもったポケモンが珍しかったのと、配布だったこともあり割と見かけた。

ブラッキー

R、R色違いUXの三種が実装

RとR色違いは、MP3に加えて、どくどくの紫技持ちで青技もそこそこ広く、特性シンクロ状態異常写しもできてと、実装当時は便利なオーソリティー的なポジションで僕も割と使っていた。(デュエル数200越えてた)

どうしても戦闘に運が絡む都合上、MP3で移動範囲が広く、青や紫で耐えられるポケモンの方が使い勝手がよかった(時期もあった)

UXは、UXイーブイが状況に応じて進化を使い分ける特性を持っていたためそのパーツの一種としての役割が強かった、と思う。

UXブイズたちは、特定タイプをすり抜けかつ特定条件でMP4になる特性を持っていたため、相手デッキを見てから後出しする戦術を使うことがあった。このブラッキは、エスパーゴーストという、一線級の暁ネクロズマセレビィをすり抜けられたため他より使い勝手がよかった、のかもしれない。

Zゲージ減らしの紫技ももっているため、無理に進化系として使わなくても価値があった、かもしれない。

いや、このUXブラッキーコマスターサービス終了が告知されてから実装だったので、正直あんまりプレイしてないか環境の話とかはよくわからないのだ!

進化前のイーブイもR、R色違いUX実装されている。先に書いたとおり、UX版は進化先を使い分ける特性を持っていた。

ヤミカラス

MP3の紫ベンチ移動技で一世を風靡したポケモン

金技が普及する前は、かなり強くガンガン攻められる気持ちのいいポケモンだった。

範囲の広い金技の普及に伴い姿を消していったものの、MP3の紫ベンチ移動技持ちという位置付けはわりと希少で、時たま環境に刺さることも、あったようななかったようななかったような気がする。

かくいう僕は、圧迫デッキを握ることが多かったため、すり抜けMP3以外のMP3として稀に採用してた。

ちなみにいつかのバランス調整で金技を獲得したりもしてたのを今の今まで忘れてた。こんな調整あったなあ。

ニューラ

連続スピン白技、ゴール狙いが強い入れ替え紫技と、場のマニューラの分バフを受ける特性、と割と盛られているポケモン

マニュマニュマニュイベデッキという、あのデオキシス蹂躙される前の、コマスターでフェアデッキが戦えていた最後時代彷彿とさせる。

かに思えるがこれは捏造記憶で、確かアッパー調整の結果こうなっているのであって、この頃にはマニュマニュマニュイベはデオキシス蹂躙され尽くしそれどころかそのデオキシスすらもメタからは遠のいたような時期だったはず。

そのため、特に話題には登らず、むしろマニューラの方をアッパー調整しろや!」と怒り心頭だった気すらしてきた。

コマスター運営は、既存コマアッパー調整が下手というか、なんかこう渋々「やれって言われたからやりましたわ!」みたいな投げやりな調整が多く、工数の使い所さんがここでよいのか? と不安になることがよくあった。

デルビル

特性でバトルするだけで相手自分に火傷を確定でまけるのと、MP3が魅力のポケモン

先のアローラベトベターと違い、火傷は相手の技を一つ潰してミスにするのと、火傷の相手をすり抜けるバフをまけるプレートとが合間って「火傷デッキ」の中核を担っていたこともある。

特に、火傷相手にはめっぽう強い特性を持つウインディとの相性は抜群で、ミスの広さという致命的な難点はあったもの環境上位にいた時期もあった。

後年も、確定やけどで相手の技を潰せるのが評価され、攻撃を通せば除外できるピグティデッキに入れられたりするのを見たことがある程度には、この確定やけどは魅力があったポケモンだと思う。

ヘルガー

そんなデルビル進化先。

金、紫、白、(あとミス)がバランス良く配置されていてかつ、火傷状態ポケモンの数に応じて炎タイプにバフをまける特性でゴール付近サポートをする役目で、デルビルヘルガー進化でなく両方とも刺すケースが多かった。

「火傷デッキ」は、切り込み役で場を荒らすデルビルと、後ろでバフをまくヘルガー、そして荒れた場を蹂躙するウインディというわかりやす役割分担がされていて、僕も使っていて楽しいデッキだった。

メガヘルガー

そんなヘルガーメガ進化先。

基本的な部分はあまり変わっておらず、ダメージやバフの量が増えるタイプ純粋に強化されるメガ進化

火傷状態の応じたバフとメガ進化固有の悪炎へのバフが合間って強いのだが、バフを全て共有できる同じ悪炎のガオガエン特に相性がよくないのがすこし残念だったり。

バンギラス

RとEXの二種類が実装

後述のメガバンギラスが青技メタという特色を持っているため、こちらのメガ進化前のバンギラスにもその点を期待してしまうが、どうにもそうはいかなかった。(そもそもメガバンギがうまくいってないからちかたないね

Rは、白技オンリーシンプルポケモン。かなり初期に引いたので嬉しくて使ってた時期があるがMP1の使いづらさのためすぐ抜いてしまった。

アッパー調整後は、進化前提な割に、進化してしまうとサナギラスの青技殺しの特性がなくなってしまう上にメガバンギラス微妙さと合間ってなんとも使いに食った。

EXは、挑発と広く高い白技で相手の紫や青に頑張って白を通すポケモン

しかし、サービスス終了告知後の実装だったこともあり、挑発によって紫技殺しとしてはそれなりの性能を持っているような気がしなくもないが、コマスターサービス終了告知後の環境は紫技を持っているポケモンもいるが、どれもバランスのいい配置が多く、このポケモンのような一色に特化したメタポケモンは使いづらかった。(あと、紫は青に通らないんだから、青メタの役目は持たせられないのなんだかなあ)

メガバンギラス

当時猛威を振るっていた青技主体の「UBデッキ」に対抗するための特性と技を持つ「青技キラー

ただ、どうもこの効果的外れで、UBに対してはむしろ進化前の進化前のサナギラスの方が使い易いという本末転倒感で、あまり見かけることはなかった。

かくいう僕も、実装当日に引いて意気揚々ランクマッチに持って行ったが、とくに活躍することはなかった。

ポチエナ

「このポケモンの隣に自分ポケモンがいたら、このポケモンとその場所を入れ替える」という青技が特徴。

う、うん? これ当時もよく意味がわかってなかったけど、今改めて読んでも「そ、それで?」としか言いようがない効果だ。

マジでこれは何を想定した効果なんだろう。

グラエナ

挑発と氷状態異常付与できる白技が特徴。

特徴とは書いたけど、特に使うべきタイミングがないと思う。

今こうして整理してて気づいたけど、なんで悪タイプに氷を付与するポケモンが多いんだろうね。

マニュマニュマニュが環境を取ってたころの名残なのだろうか。いやでも、あれ別にデッキではなかったからなあ。

タネボー

大爆発により紫で相手自分の両方を倒せて、白の連続スピン技もそこそこの広さで、かつミスがなくて、とコモンにしては破格の性能、これでMP3進化系がそこそこだったら割と真面目にヘラクロスデッキに入った、は大げさか。

ただ、このゲーム別にコモンとしてはそれなりの性能なのを生かす場が特にないので、特にない、特にないのだ。

一応、レアリティ制限ルールもあるにはあったのだけど、アンコモンチルットを並べるだけでデッキが成立するのが悪い。

コノハナ

いちゃもんという、もう一度スピンして、その際に相手は同じ技を出せない効果の紫技が唯一のテキストシンプルポケモン

びっくりするぐらい特徴がないが、今こうして読むとこのイチャモンという技、連続スピンで同じ技を出すことに特化してるヘラクロスデッキメタれ……ゲッコウガは金か、解散

ダーテング

ゴールブロックという強プレートを内蔵した強ポケモン、嘘です。

ゴールブロック自体は確かにプレーなのだが、それを内蔵しても他の性能が弱かったら特に使い道はない。

僕が一番好きなポケモンなので、何度か模索したことがあるのだけど、せめて青技と紫技主体だったら使う使わないは別としてオンリーワンなポジションになれたとは思うのだけどなあ、白技と紫技(しかもただの移動技)じゃあさすがにさすがにだ。

ヤミラミ

いるだけでデバフをまく特性と、紫と金(とミス)だけの配置と、ゴーストの嗜みのすり抜けと、なんとも異質なポケモン

コマスターはこういう役割がわかりやすく、かつその役割が多いポケモンは重宝され、デッキのあと一枚どうしよう? の時によくさしていた。

紫は状態異常のため、ルナアーラメタとして着目されたこともある。

ルナアーラは紫2が最高でかつ、状態異常にかかるとデバフ付与する特性が失われて、紫技の範囲も広いため、ヤミラミは割と安定して殴れたのだ。(ルナアーラの白とヤミラミの金がかぶるとだけど)

後年、メガ進化の追加でも着目されるなど、EXUXけが環境支配して長くなったコマスターの中で、割と長いことRなのに居座ってた珍しいポケモン

メガヤミラミ

そんなヤミラミメガ進化先。

バトルで気絶せずかつ状態異常とマーカーを跳ね返す特性と、相手プレートを食べちゃう特殊な紫技が特徴。

特にこのプレートを食べてメガ進化強制終了させる効果は、メガ進化ターンを延長する特性持ちのメガミュウツーなんかに特に有効だった。

キバニア

同名が近くにいると白が金になる特性が特徴。

典型的な何も書くことがないコモンだなあ、金になったからなんだだし。

サメハダー

RとEXの二種類が実装

Rは、どくどくと氷の二種類の状態異常白技と、状態異常を気絶させる紫技と、状態異常がいるとMP3になる特性が特徴。

どくどくはともかく、氷は強い状態異常なので、割と便利そうに見えたが、白技の状態異常付与はバトルに負けないといけないのが難しく、使いづらかった。

ほら、ここでも状態異常の氷が出てくるでしょ、なんで悪に氷なんだろうね。

EXは、バトルするだけでクラッカーマークを撒けるのが最大の特徴。

クラッカーデッキの中軸として大活躍した環境上位ポケモン

クラッカーマーカーは、主に虫や鋼のポケモンが面倒な手順を踏んで初めて付与でき、付与した上でさら攻撃を通すと特殊効果が発動する割合面倒臭いマーカーだった。

しかし、このサメハダーはその面倒な手順を一切抜きでたただ対戦するだけで撒ける上に、後述のメガ進化ではそのクラッカーマーカー付きを除外する強力な効果を持ってて自己完結している点も高評価だった。

手順を踏まないと強くない効果の手順を省略できるんだから、そりゃまあ強いだろって話で、シンプルコマスター運営の投げやりさを感じさせられるデザイナーデッキだった。

メガサメハダー

すり抜けバフの付与と、クラッカーマーカー付きを除外する金技が特徴。

特にこのクラッカーマーカー付きの除外が金技なのがえらく、高火力金はかなり通しやすい(青以外にまけない)のに、進化前で自分でマーカーも撒けるのと合間って、自己完結っぷりがやばかった。

ノクタス

特定条件でMP3になる特性と、広い連続スピン系白技と、金技が特徴。

シンプルポケモンなのであまり書くことがないな。

とはいえくさタイプラランテスでバフが盛れること、進化前のサボネア実装されていてこちらも同じく連続スピン系でダメージが狙え進化もできるのが合間って、草デッキ流行ってたいたころに数回見かけたことがある。

ちなみに、サボネアの方はチェインという凸の概念実装されたときに、(更新されなかった)メインストリー部分でドロップが狙えたため、そこで最大まで凸る苦行が有名。

僕はしませんでした、いや、あれして結局どこでどう使うのかよくわからなかったんだよね。

シザリガー

攻撃をされたときにバトルせずに後ろに下がる特性に加えて、気絶紫技と金技に高火力白技(当時)と割と高い水準でまとまってるUC

特定タイプが強化される「ジムバトル」みたいな名前イベントでは、このシザリガーが割と活躍したこともあり、

このゲームにおけるMP1、MP2、MP3格差をひしひしと感じさせられたことがある。

進化前のヘイガニ実装されている。

アブソル

RとEXの二種類が実装されている。

Rは、ほろびのうた呪いマーカーをまける。

ただ、特徴らしい特徴がそれだけで、序盤に実装された割にはあまり印象に残っていない。

EXは、白の剣の舞がリスピン系のため、金か青かというわかりやす役割ポケモン

ヤミラミの時も書いたが、役割がわかりやすポケモンコマスターでは使いやすく、金が欲しいときは使うこともあった。

とはいえ、ただ金技が欲しいだけならミュウなどのライバルも多くいるため、剣の舞からの高火力金に期待したいが、そうなると途端に安定しなくなるなんとも悩ましい位置付けだった。

とはいえ、後述のメガ進化メガ進化でわかりやすいため、僕はそれなりに使った。

続く

Permalink |記事への反応(1) | 01:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-11-21

[ゲーム日記]11月20日

○朝食:サンドイッチ

○昼食:ぶたのごはんコンビニの麦ご飯豚肉を焼いたのがのったものを、ぶたのごはんと呼んでいるだけです)

○夕食:タラ白菜豆腐味噌で煮込んだやつ、納豆タマ

○間食:柿の種

調子

仕事はなんとかかんとかこなした、正直しんどくて帰りたかった。

昨日の、親の家族(俺とは家族ではない)との感情のぶつかり合いが辛くて、普通にしていても泣きたくなってくる。

とはいえ仕事はせんといかから、頑張らないと……

iOS

グラブル

日課をこなしただけ。

クラスIVやりたいけど、JPがないかモチベがわかないな。

マグナ四凸の前に、天司武器スキル上げとか、もうすでに四凸できてる武器スキルレベル上げとか、フツルスのスキルレベル上げとか、とにかくスキルレベルを上げたいから、日課マグナ周回をやっていこう。

3DSDS互換

ポケダン

ポチエナグラエナ進化させた。


今日やれた楽しいこと

OK1.グラブル:島H、マグナ(火、闇、光)、討滅戦マニアック二週、共闘デイリーをこなす

OK2.ポケダン青:レベル上げをして仲間を進化させる

明日やりたい楽しいこと

1.グラブル:島H、マグナ(火、闇、光)、討滅戦マニアック二週、共闘デイリーをこなす

2.ポケダン青:レベル上げをして仲間を進化させる

Permalink |記事への反応(0) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-10-08

[ゲーム日記]10月8日

○朝食:そーめん、卵、納豆

○昼食:棒ラーメン

○夕食:鰤とアスパラエノキ白菜トマトを焼いたもの

○間食:みたらし団子

調子

はややー。

三連休最終日でした。

色々したいことはあるのだけど、海外ドラマスーツ面白すぎて、色々できなかった。

ゲーム日記というより、海外ドラマ日記になりだしてるけど、まあいいよね。

明日からお仕事なのだけど、金曜日は午後休にしようかなあ、とか考えてる。

仕事事情があるはあるんだけど、ただこうも三連休が続いて、5日間仕事って週が少ないと休みづらいなあ……

3DSDS

ポケダン(青)

コイキングデルビルニューラサボネアヘイガニ捕獲した。

進化のために、進化するポケモンは2匹とか3匹捕まえているので、割と時間がかかる。

これで、今はこんな感じ。

進化待ちというのは、進化の元になるポケモン捕獲済みという意味

これでざっくりいうと、ニャース2匹、イーブイ1匹、ヨーギラス3匹、ヤミラミ1匹、キバニア2匹で、仲間にしないといけないポケモンは集まる。

この後、進化させる作業が残ってるけど、割と終わりが見えて来たかなー。

一世代

捕獲済:(コラッタイーブイベトベターコイキング

進化待ち:(ラッタベトベトンギャラドス

捕獲:(ニャースペルシアン

二世

捕獲済:ヤミカラスデルビルニューラ

進化待ち:ヘルガー

捕獲ブラッキーバンギラス、(ヨーギラスサナギラス

三世

捕獲済:ポチエナアブソルサボネア、(タネボーヘイガニ

進化待ち:グラエナコノハナダーテングノクタスシザリガー

捕獲ヤミラミキバニアサメハダー

Permalink |記事への反応(0) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-10-04

[ゲーム日記]10月4日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:そうめん焼きおにぎりサバ缶詰カレー粉で煮たやつ

○間食:柿の種

調子

はややー。

お仕事は、それなりにちょいちょいちょーい。

帰宅してからは、スーツという海外ドラマを見ていた。

シーズン2の終わりの方まで見たのだけど、男同士がドラッグをキメながらイチャイチャするシーンで大興奮した。

それと、Vtuberゲームプロジェクトを見ていた。

前々から好きで見ていたのだけど、最近更新された部長とみりあちゃんがフレンド対戦する動画面白すぎた。

面白すぎて「うっひょーーー!」と言いながら、腕を回していたら、肩から変な音がして、腕があるところより上に上がらなくなった。

僕はこういう、男同士の関係性とか、女同士の関係性が強く描かれた作品が好きなんだと思う。

3DSDS

ポケダン(青)

ポチエナを仲間にした。

iOS

グラブル

割と色々やりたいことがある。

クラスIV解放とか、メインシナリオを進めたりとか、天司武器SSR化とか、十天衆?の人たちを手に入れるための素材集めとかレア武器集めとか、カジノを黙々としてカーバンクルたちを上限解放するための月光晶をたくさん欲しいとか、SSRスキル餌が欲しいからサイドストリーやりたいとか、スライムをラカムで爆破して最終上限解放した人たちのレベルを100にしたいとか。

色々やりたいことがあるのに、島ハードマグナを周回するだけで、満足してしまう。

Permalink |記事への反応(0) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-09-27

[ゲーム日記]9月27日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:そうめん、卵、納豆

○間食:フライドポテトナゲット

調子

はややー。

仕事はそれなりにちょいちょいちょいなーとこなした。

そろそろ、またあの地獄のような東京出張話題が上がり始めている。

基本的ホワイトなところだけど、あの仕事ときだけはしんどいんだよなあ……

3DSDS

ポケダン(青)

やみのどうくつをクリアして、ゲンガーサーナイトシナリオ完了

まっすぐなシナリオというか、ひねりがないシナリオなんだけど、なんかポケモンがこういうのをやると、すんなり頭に入ってきて穿った見方をせず素直に感動するの不思議

シナリオがあるのは、一通り終わったはずなので、あくポケコンプ目指すぜ!

現状はこんな感じ。

()の中は、自身は悪タイプを持たないが、進化系、フォルム違い、メガ進化などで悪タイプになるポケモン

×は友達エリアすらもっていない。

一世代

捕獲済:(コラッタイーブイ

捕獲:(ラッタニャース×、ペルシアン×、ベトベターベトベトンコイキング×、ギャラドス×)

二世

捕獲済:ヤミカラス

捕獲ブラッキーデルビルヘルガーニューラバンギラス、(ヨーギラスサナギラス

三世

捕獲済:アブソル、(タネボー

捕獲ポチエナグラエナコノハナダーテングヤミラミキバニア×、サメハダー×、ノクタスシザリガー×、(サボネアヘイガニ×)

購入しないといけない友達エリア

たきのみずうみ(コイキングギャラドス):3500

げんきのもり(ニャースペルシアン):5000

こうらのいけ(ヘイガニシザリガー):5500

たからねむるうみ(キバニアサメハダー):4500

なんか先が長いな……

これらを捕獲するために、ともだちリボンの入手とか、レベル上げとかもあるわけだし。

頑張るぞいや。

iOS

コマスター

ノルマをこなす程度。

オノンドルカリオ苦手。

特に、後手番の時の相手の初手オノンドのどうしようもなさがパナい。

早めに投了して次に行きたくなる。

圧迫使ってると、こういう初手でやる気が失せる展開がままあるから

コマスターちゃんと楽しみたいなら、お金かけてスタンパ作った方がいいんだろうけど、

お金と言われましてもですわ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-08-07

[ゲーム日記]8月7日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:豆腐納豆、卵、肉団子、オクラのネバネバサラダ、ももゼリー

○間食:柿の種

調子

はややー。

お仕事は妙に忙しかった。

なんか、僕の前に質問待ちの行列ができてた。

頼られるのは嫌じゃないので、頑張ったぞいや。

そろそろお盆休みの予定を立てたいのだけど、自社の営業と連絡がつかないせいで、有給の取り方とかがよくわからない。

もう面倒臭いから、むっきゅりと一週間まるまる全部休んだろかいな。

3DS

ポケモンバトルトローゼ

火曜日サファリデルビルヘルガーポチエナグラエナサボネアノクタスレパルダスバルチャイバルジーナメグロコワルビアル捕獲

Xbox360

ナインティナインナイツ

Xbox360無双ゲー。

今日もミーフィー編を全部クリア、それとディングバット編を1ステージだけクリア

ミーフィー編はキャラの見た目はこのみだったけど、特に引っかかりがなく終わっちゃった。

ディングバット編は、今までは敵側だったゴブリンの人で、人間を倒すお話しみたい。

声が古谷徹さんなことも相まって、非常に主人公! な感じがする格好いいキャラだ。

操作感も、今までの中で一番テキパキ動いて爽快感もあってとても良い。

けれど、やっぱりインフィちゃんの「ゴブリン絶対殺すウーマン」っぷりの魅力には敵わないなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-08-06

[ゲーム日記]8月6日

帰宅してノート開いたら、編集画面のままだった、めんごめんご。

○朝食:なし

○昼食:ご飯、卵、肉団子

○夕食:ゲンコツメンチ、1食分の野菜 しば漬とオクラのネバネバごはん(もち麦入り)(このシリーズうまいんだけど、ほんとにこれで野菜摂れてるのか不安になる、美味しいから多少不健康でも仕方ないんだろうけど)

○間食:柿の種カントリーマアム

調子

はややー。

今日もお休みなので、のんびりむっきゅりしていました。

ゲームをしたり、映画を見たしたので、だいぶむっきゅりできてたんじゃないでしょうか。

映画はネトフリで「パパと娘のハネムーン」を見ました、こういうお話大好き。

結婚式当日に旦那さんに逃げられた主人公が何年も会ってなかった父親新婚旅行で行くはずの豪華客船に乗ってしまう、というあらすじ。

僕は親子ものが好きだから気に入ったけど、嫌いな人はとことん嫌いそう。

3DS

ポケモンバトルトローゼ

ステージ10-4をクリアして、スタッフロールをみた。

パズルゲーム楽しいなあ、サクサクプレイできるし、ほどよく頭を使って脳みそ疲れるし。

スタッフロールをみたので、これで目標の一つは達成。

次の目標は、あくポケモンを全て捕獲することです。

攻略を解禁して、あくポケモンをがしがし捕獲して、残るは17匹。

ただ、この17匹は今日中にはどうしても無理で、

というのも、このゲームには「サファリジャングル」というステージがあって、そこは曜日によって出るポケモンが変わるのです。

曜日自分用にまとめるとこんな感じ。

月曜日コラッタラッタ

火曜日デルビルヘルガーポチエナグラエナサボネアレパルダスバルチャイバルジーナメグロコワルビアル

水曜日ヘイガニシザリガー

金曜日ベトベターベトベトン

なので、来週いっぱいはこのゲームプレイする予定。

Xbox360

ナインティナインナイツ

Xbox360無双ゲー。

今日はミーフィー編を1ステージだけクリア

バトルトローゼを一気に終わらしたかったので、今日は少しだけしかプレイしなかった。

モチベはあるので、バトルトローゼと同じく来週中にクリアしたいかなー。

Permalink |記事への反応(0) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-03-27

名探偵ピカチュウピカチュウサイン覚書〜一章〜

名探偵ピカチュウにおける

ピカチュウサインの覚書を書きとめようと思う。

一章

ピカチュウサイン→前半。右側の女性に話しかけた後のタイミング

犯人痕跡→前半。不明

不明

ケチャップの跡→前半。恐らくペンキの跡を調べた後。

被害者立場になって→後半。噴水の事件があった辺り。

・黒い羽根の持ち主は?→後半。恐らく、証拠品"黒い羽根"を手に入れた後

サッカーボール→後半。恐らく噴水地点付近限定

・いつでも話しかけて→不明

ゴミ箱の中→後半。恐らく公園喫茶地点の左側ゴミ箱付近限定ピカチュウからしかけてくる。

コーヒーセール→後半。恐らく公園喫茶地点付近限定

エイパムのイタズラ→後半。恐らく公園内左側エリアエイパムがいる付近限定。もしかするとポチエナを追い払った後限定かも。

ヤヤコマ帽子事件解決後。恐らく探偵事務所内のアマンダの近く限定ピカチュウからしかけてくる

Permalink |記事への反応(0) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-03-23

[ゲーム日記]3月22日

○朝食:なし

○昼食:助六寿司

○夕食:ご飯、納豆、卵、大根水菜サラダ減塩野菜たっぷり味噌汁

調子

はややー。

仕事たるい、たるい、たるい。

やることがあまりなかったから、ぼけーっとしてた。

ぶっちゃけ、四月まで大した仕事がないから、仕事はほどほどにしよう。

3DS

名探偵ピカチュウ体験版

体験版クリアするところまでプレイ

前作の不完全版と同じような話だったと思うけど、スジを完全に忘れてたので楽しくプレイできた。

今日プレイした範囲では、ズルッグポチエナグラエナヤミカラスと、悪タイプポケモンがたくさん出てて楽しかった。

明日の完全版が楽しみだなー。

ポケモン銀(VC

カントーってどうやっていくんだっけ? とさまよってしまった。

結局思い出せずググるなど。

魔神少女

ロックマングラディウスを合体させて萌え萌えキュンさせた感じのゲーム

難易度が高い!

難易度ノーマルなのだけど、死に覚えゲーのようで、何回も死んでは何回もやり直している。

ただ、死に覚えゲーとは少しちがうところとして、経験値を貯めて能力解放するシステムがある。

これを使うと、割とゴリ押しできるようになった。

今日は、4面までクリアした。

と、書いて気づいたけど、このゲームステージセレクトシステムから、どれが4面かは人それぞれか。

司書さん、氷のトレジャーハンター的な人、獣人監獄死神っぽい人の4人を倒した。

あと二面なので、明日にはクリアできそう。

Permalink |記事への反応(0) | 00:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-02-23

[ゲーム日記]2月22日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり昆布、梅、ツナマヨ

○夕食:焼き鳥ビール

調子

はややー。

仕事イライラ仕事で発散するに限ると書いただけに、仕事の中身でも、仕事の後の仕事仲間といく飲み会でもハッスルし、発散したた。

土曜から東京なことへのストレスは軽減されないけど、昨日起きた面倒臭い出来事については心の整理はついたので、よしとしよう。

いや、心の整理がついただけで、実務的な色々は何一つ解決してないんだけど、これが僕は待つしかできないので、うまくいくよう祈っていよう。

あと、お便り返信しようと思ったんですが、酔っ払った癖に帰宅してからゲームに熱中してしま時間ないので明日以降またいつか書きます

土曜日から東京なんであんまり書くタイミングがないけども。

長文だと嫌とかそういう感情はないので、気にせずトラバブコメは書きたように書いてください。

スイッチ

ポッ拳

今日は、4勝14敗(累計18勝42敗)

なんだ、僕は1日14回負けないと気が済まないのか?

はてブトラバで色々アドバイスをもらったので、動画とかも見つつ、まずはゲームないのコンボを教えてくれるモード練習したりした後、挑戦。

ただ、一度にやりたいことをたくさん覚えてしまったので、あれもやりたいこれもやりたいと欲張ってテンパってうまくいかなかった。

特に空中攻撃周りの挙動や連打じゃない長いコンボは僕にはまだ難しかった。

なので、まずは自分の中で目標を決めて、それからやっていこうと思う。

一つ、FPでXを押し切らず、ダークホールコンボを締めること。

二つ、チャージXを忘れないこと。

三つ、飛び込むときはRでスカすと楽しい

まずはこの三つを守れるようにプレイしよう、二つ目と三つ目はなんか目標というよりただの気持ちだけど。

3DS

ポケとる

メインステージ700までクリアし、これでメインステージは完全クリア

UXステージに関しては楽にSランクがとれるところまではプレイしようと思う。

アイコンパズルタッピンゴ

ステージ65をクリアするところまでプレイ

iPhone

コマスター

僕の大好きな悪ポケ達(ブラッキーゲッコウガヤミカラスポチエナチョロネコは据え置きだけど)が強化されるイベントが開催され、さら報酬ドンカラスとこれまた僕の好きなポケモンなので。

15勝目指して頑張ろうと思う。

今日は、6勝したので、残り9勝。

PTは、イベルタルラティアスアローラベトベターヤミラミカラマネロニャヒート

ニャヒートは悪がついてるもんだと思い込んでた、ガオガエンから悪だね。(しかも、仮に悪がついてたとしても、MP3から意味ないじゃん)

このルールヤミラミは相当強い気がするが、よくよく考えると、同じようなことをカプ・コケコは普段からしてるのだと思うと、イライラすう。

Permalink |記事への反応(0) | 00:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-09-01

[ゲーム日記]9月1日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり(しゃけいくらカニカマつくね

○夕食:豚肉を茹でたもの氷水で冷やしてレタスドレッシングと和えたもの自作、なんかノリで作ったけどそこそこ美味しかった)、ご飯、納豆二つ

○間食:へこきまんじゅう(プレーン、抹茶りんご)(これが世の中で一番美味しい食べ物だと思う)

調子

はややー。

昨日の夜中から調子が悪くなって、ちょっとおかしなことをインターネットに書き込んでいた。

日中仕事に集中できて、普通にすごせた。

しかし、しんどいのに仕事に集中した反動で、よくないことをしてしまった次の○で。

iPhone

ポケモンコマスター

ポチエナヤミラミミカルゲマーイーカカラマネロの5匹が追加実装

さらカラマネロは強い、強いというかようやくデオキシスボコボコにできそう。

ということで、思わずテンションが上がってしまい。

上がってしまい。

課金

それも、一万円。


あー、これ本当よくない。

ってかなんでガチャにこんなにお金使っちゃうんだろう。

なんかですね、ちょっとその頓服のお薬を多めに飲んでしまったんですよ。

そうするとこうなんか楽観的になってしまって、ついついえいやで課金しちゃった感じなんです。

ああああ、これよくない、本当よくない、はややんむきゅむきゅーだ。

一万円はさすがによくない、一万円は。

三千円ならまだしも一万円はよくない。

欲しいもの他にも色々あるし、色々色々なのに。

あああああ。

3DS

ポケとる

月初ガチャは4回まわして、10ライフ、5000、メガスキル2、メガスキル5。

ついでに、ニャースイベもまわした。

……いや、これは課金アイテムが溜まっていたから使っただけで、今日課金してないから。

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-04-09

[ゲーム日記]4月9日

○朝食:松屋ソーセージエッグ定食

○昼食:汁なし台湾ラーメン、瓶ビール二本

○夕食:なし

調子

親がらみのいろんなことが起きた。

ちょっと日記を書く気分ではないが、連絡がくる前の午前中にプレイした記録は残しておく、いつもと違ってそれぞれのゲームのキリが良いし。

なんでこうなるかなあ。

久々に精神的な落ち込みで休みそう。

3DS

すれちがいMii広場

すれちがい迷宮をついにクリア

シーラベルちゃんの秘密が明らかになって、ちょっと物悲しい感じだった。

ゾンビといい、なんか悲しい話が多いなあ。

これで持っていない、クリアした時にもらえる帽子勇者食堂のそれのみ、ここまできたら、帽子コンプリート目指して頑張るぞいや。

バッジとれ〜るセンター

ログボのみ。

ポケとる

・メインステージ攻略。450フーパときはなたれし)を撃破アンド捕獲

な、長かった……

そして、この日のうちに、ときはなフーパスキルレベルマックスに!

はいえ、目標の悪ポケモンコンプリートの道はまだまだ続く。

イベントサザンドラ捕獲できたので、やらないといけないSランククリアの数が減ったので、ポケとるの悪ポケモン捕獲リスト更新

更新っていうか、超久々に載せる気がするけど。

カントー

コラッタ(済)、ラッタ(済)、アローラコラッタ(未実装)、アローララッタ(未実装

ニャース(済)、ペルシアン(済)、アローラニャース(未実装)、アローラペルシアン(未実装

コイキング(未、メイン321)、ギャラス(済)、メガギャラス(済)

イーブイ(済)

ベトベター(済)、ベトベトン(済)、アローラベトベター(未実装)、アローラベトベトン(未実装

ポケとる独自:金コイキング(済)、赤ギャラドス(済))

ジョウト

ブラッキー(済)

ヤミカラス(済)

ニューラ(済)

デルビル(済)、ヘルガー(済)、メガヘルガー(済)

ヨーギラス(済)、サナギラス(済)、バンギラス(済)、メガバンギラス(済)

ホウエン

ポチエナ(済)、グラエナ(済)

タネボー(未、メイン472)、コノハナ(未、メイン475)、ダーテング(未、メイン480)

ヤミラミ(済)、メガヤミラミ(済)

キバニア(済)、サメハダー(済)、メガサメハダー(済)

サボネア(済)、ノクタス(未、メイン397)

ヘイガニ(未、メイン522)、シザリガー(未、メイン527)

アブソル(済)、メガアブソル(済)

ポケとる独自ハロウィンヤミラミ(済))

シンオウ

ドンカラス(未、EX37)

スカンプー(済)、スカタンク(済)

ミカルゲ(済)

スコルピ(済)、ドラピオン(済)

マニューラ(済)

ダークライ(済)

例外:無アルセウス(済)、悪アルセウス(未実装))

・イッシュ

チョロネコ(済)、レパルダス(済)

メグロコ(未、メイン327)、ワルビル(済)、ワルビアル(済)

ズルッグ(済)、ズルズキン(未、メイン382)

ゾロア(済)、ゾロアーク(済)

コマタナ(済)、キリキザン(未、EX28)

バルチャイ(済)、バルジーナ(済)

モノズ(済)、ジヘッド(済)、サザンラ(済)

・カロス

ケロマツ(済)、ゲコガシラ(済)、ゲッコウガ(済)、サトシゲッコウガ(済)

ヤンチャム(済)、ゴロンダ(済)

マーイーカ(済)、カラマネロ(未、EX32)

イベルタル(済)

戒めフーパー(済)、解き放たれしフーパ(済)

アロー

ニャビー(未実装)、ニャヒー(未実装)、ガオガエン(未実装

アクジキング(未実装

例外タイプヌル(未実装)、無シルヴァディ(未実装)、悪シルヴァディ(未実装))

捕獲、入手済:62匹。

捕獲12匹。

実装10匹。

現在のメインステージ進捗は450。

現時点で最後のメインステージ登場悪ポケはシザリガーの527なので、あと77ステージ

Sランク取得は211。

現時点で最後EXステージ登場悪ポケはサザンドラの400、はイベント捕獲したので、ドンカラスの330なので、あと119ステージ

こうして残りを表にすると先はまだまだ、長いなあ。

iPhone

ポケモンコマスター

ログボのみ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp