Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ボディビル」を含む日記RSS

はてなキーワード:ボディビルとは

次の25件>

2025-08-08

マラソン健康にクソ悪いって科学事実だけど指摘したらブチギレる人いるよな

持久系の辛い運動は美しく素晴らしいみたいな風潮あるからとてもじゃないけど認められないんだろうか


ボディビルレベル筋トレしてると顰蹙買ったり苦言呈されたりされること平気であるようだけど

陸上距離頑張ってそういう目に遭うことまずないだろうしなあ

Permalink |記事への反応(1) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

う⚪︎このボディビル大会を催したい

参加者が一人一人ポーズを取りながらう⚪︎こを捻り出すの。

で「固定資産税かかりそうなう⚪︎こだな!」とか掛け声が飛ぶの。

Permalink |記事への反応(1) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

ボディビル大会最高峰は昔から薬物解禁になってますけど

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankei.com/article/20250522-E53YQLULPNNZPL4HUVAANK3PTA/

はてなーってこんな潔癖症しかいないんか。

ボディビルダーは昔からミスターオリンピアという薬物大会世界最高峰のままだよ。

なお、薬物大会ナチュラル大会棲み分けされてるというコメントがありますけど、スポンサー的にナチュラル大会は規模がずっと小さいんですよね。

薬物大会はやっぱおもしろい。人間とは思えないありえない体だから

ナチュラルオリンピックと、薬物のエンハンストゲームズ、どっちにスポンサーがついて盛り上がるのか、ボディビルダー界隈みてればおのずと答えは出るのではないだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

扇谷ちょっとデカすぎるな

増量期なのもあるだろうけど、リラックスしてる時のデカさがちょっと近年のビルダー離れしてる

ボディビルバルクコンテストだったら現状、ちょっと敵なしだな

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250326030457

筋トレ楽しいと思うけどボディビルコンテストスポットライト浴びてる優勝者を後ろで拍手して称え続ける人生はつらそう

Permalink |記事への反応(0) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

女はずるい

乳首開発しすぎて変な形になっても晒すことが少ないから隠せる

けど男は海やプール、夏のBBQ兼川遊び、体鍛えてるならそれを見せる時やボディビルだったり上裸になる機会が多い

変な乳首晒せないからおちおち開発もできない

Permalink |記事への反応(0) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

ボディビルパンツは黒禁止でお願いしたい

黒は大きさがわかりにくい

大きさも含めて審査だと思います

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

anond:20250216165822

当方30代後半男。ジムに通ってようやく3年が経とうとしている。

動機としては、このままだと一生自分の体は衰えるだけなんだと悲しくなってジムに通い始めた。

なんとなく始めたけど、2ヶ月前くらい続けられたのでマッチョ方向を目指すようになった。

今回継続できている要因について語りたいと思う。

筋トレYouTuber動画を見る

初っ端からバカみたいな要因だが、自分にとってこれは必須だった。

特になかやまきんに君のようなボディビル選手動画を、時間のある時は毎日貪るように見る事で、ジムゼロ自分でもモチベーションキープできた。

今はもう見なくなったしそれでずっと続けられてるが、彼らから得た知識や考え方は非常に役に立った。

通勤途中にジムがある

これは始めた当初は絶対必要だった。

トレーニングの記録をする

筋トレで毎回何回どれくらいの重量を挙げたのかを記録する。俺はずっとStrongというアプリ無料で使っているが他にもいいのがあると思う。

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-07

anond:20250206162226

FtMの話はあまり話題にならないので、FtMの友人から聞いた&友人と話したことをいくつか書いてみようと思う。

※n=1なので全員が彼のように思っているわけではありません。

FtMって少ない?

まず、ほとんどのトランスジェンダーが該当するのではないかと思うのだが、基本的自分トランスジェンダーであることは人に知られたくない。

周囲に疑われないためには「違和感のない見た目」であることが重要だが、MtFは骨格がゴツい人、FtM身長が低い人ほど「本当にこの人女(or男)か…?」と疑われやすい。

疑われた時に重要なのが立ち振る舞いや中身で、ここで「ああ、こういう人いるわ」と思ってもらえれば疑われなくなり、晴れて仲間入り(?)できる。

友人も男性としては身長が高くない(160cmくらい)ので、バイト先の男性から最初は怪しいなと思ったけど話してみたら男だったからこの人は男だと思った」と言われ、ホッとしたと言っていた。

MtF場合最初に警戒されると仲良くなるハードルが上がるという点はあるかもしれないなと思う。FtM男性にとって腕力的に怖い存在ではないが、MtF腕力的には男性とさほど変わらないので。

なので、結論としては「FtMの方が目立たないor男性にとって脅威ではないためあまり気にされていないだけで、普通に生活してるよ」。

風呂はどうしているか

友人は性転換手術を受けていないので温泉銭湯には行っていない。手術が終わって見た目が男性になったら気持ち的に入れるようになるんだろうなと思う。家族や友人と旅行に行く際は部屋備え付けの風呂に入っている。

「女風呂に入らないのか?」と疑問に思う人もいると思うが、「昔治療の一環で女風呂に入ったが、『お前は女だ、勘違いするな』と言われているようでキツかった」と言っていたのが印象的だった。

性同一性障害世間に知られ始めた頃は、「心の病気」なので心を身体性別に合わせるべきだという考え方もあった)

これはどちらの性別でもそうだが、手術前の身体で性転換後のほうの風呂に入れば傍目には完全に不審者だし、

からと言って今まで入っていた方の風呂に入れば「異性の裸が合法的に見られる!」と手放しで喜べるような人ばかりでは無いのである

女性スポーツMtFが参加することをどう思うか?

これは友人も「まあ、不公平だよね」と言っていたし、自分もそう思う。

第二次性徴期に入る前に性転換したのであれば話は変わって来るかもしれないが、生まれつきの体格や筋肉量の差はホルモン治療では埋まらないため、どうしても女性では男性(の身体を有する人)に勝てない。

トランスジェンダーの人も競技に参加できるようにすべきという主張は分かるが、「勝負にならないんだからそりゃしょうがないよ」という話だ。

友人は大会に出るようなスポーツをしていなかったので、男性と実際に鎬を削っているFtMの方を自分は存じ上げないが、おそらく相手にならないかそもそも参加していないか、出ていても負けているのだろう。

ちなみに友人はホルモン治療はしていて、久し振りに会ったら明らかに体格が良くなっていて驚いた。ただ、それでも同世代男性FtM女性という超えられない壁はやはり存在するなと思った。

なので、手術前のFtMなら女性大会に出てもバレはしないだろうが、ホルモン治療をしているならこれもフェアではないなと思う。

車椅子バスケのように選手に点をつけ、合計○点以内…とか、ボクシング階級のような仕組みを整備するのが比較的納得感のある解決方法だと思う。

または、ボディビルとか、純粋身体能力以外を競うものだったら同じ土俵で戦えるのかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

anond:20250201204220

元増田の書き方からするに、必要以上に鍛えてるんじゃない?

健康的な身体つきとボディビル身体つきは違うような

Permalink |記事への反応(0) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-04

ボディビル動画を見ながら食べると一番美味しいもの

爆弾アイスビルダーの乳首を吸ってる気持ちになれるから

Permalink |記事への反応(0) | 18:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-01

anond:20241201071425

餅や米食ダイエット文化ボディビル文化は相性が悪いからなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 07:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-24

文学者や物書きが陥る誘惑

活動して年数が経つとだいたいフィジカルってか肉体的に改造しようとし出す

男→ボディビルスポーツ武道

女→美容整形タトゥー(刺青)

※「出家」がそうかどうかは審議中🤔

Permalink |記事への反応(1) | 11:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-01

anond:20241001173019

別に子供居なくたって広い家に住みたい!窓がでかい家に住みたい!

地下には映画見れる部屋と、北側には居心地のいい図書室みたいな部屋、好きな時に計算できるようにリビング等の日常生活を行う部屋の壁はホワイトボードにして、畳の上で昼寝するの好きだから日向ぼっこできる畳の部屋が欲しい!とかで家買えばいいと思うんだけどそういうのないの?

自分はそういうのあるから独身でも家建てたけど

子供がいると勝手ライフイベントが来るかららくだけど、自分ライフイベント作るのも楽しい

大学行き直して、卒業式自分着物袴着いか着付け習おうとか

パーソナルトレーニングいって筋トレハマったかボディビル大会目指して出場してみるとか

仕事じゃなくて習い事でも趣味でも集大成を見せる場があればそれはライブイベントになっていく

Permalink |記事への反応(1) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-07

スキンケアにこだわる男の大便は不健康

ボディビルするべき

ボディビルダーの肌キレイやろ?

本質から目を背けるな

追記

やはり芝生は緑に着色すればいいというような態度の人が目立つ

人体という本質をまるで理解していない

Permalink |記事への反応(3) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-06

スキンケアよりボディビルに金使ったほうがマシ

表面だけ整えても無駄

Permalink |記事への反応(0) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-04

格闘技ステロイド使っても別に良くね?

格闘技界でちょっとした騒動が起きてるんだよ。

簡単に言うと歴史的試合で戦った選手ステロイド使った疑惑が出てるんだよ。

当然ステロイドNGという前提で色んな話が進んでるんだけど、ちょっと待って。

別に格闘技ステロイド使っても良くね?

体の筋肉量を競う(雑に言うと)ボディビルでも当たり前のようにアナボリックステロイド使われてるんだし。

そもそも勘違いしてる人多いけど、ステロイド使っただけじゃムキムキにならないんだよ?

ステロイド使った上でちゃんトレーニングしないとダメなんだよ。

メチャクチャ強い人間を決める競技なんだから強くなる為に何したっていいだろ。

全身刺青だらけの選手が沢山いる競技なのに何でステロイドだけに厳しいんだよ。

体全身刺青だらけだし記者会見中に喧嘩もするし人も殴るし逮捕された事もあるけどステロイドはしてませんってなんか変だろw

そもそも何で体重合わせるんだよ。生物的に弱くなるのに何で減量するんだよ。

そんで減量終わったらドカ食いして体重戻るんだぜ?おかしいだろw

ステロイド別に良くね?

Permalink |記事への反応(2) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-06

anond:20240806154231

やっぱり、市民ミュージカルだよね!

  • 交友関係は広く作っておく

職場の同僚、同級生、パパママ友、様々な共同体と繋がりを作ることで孤立を避ける

趣味は一つだけだと大抵飽きるのでいろんなことをやっておく

ボディビルに目覚めてはいけない


  • 生きる目的を常に持つ

Permalink |記事への反応(1) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ローリスク生き方って大変

  • 働けるうちは働く

まずローリスクに生きるには働き続けることが大前提

無職期間が長くなればなるほど選択肢が減り、リスク回避策が取れなくなる

FIRE健康でなくなり働けなくなった時に選択する生き方

言語に特化した技術ではなくシステム図くらいは描けるようになるとか?ソフト屋さんじゃないから知らんけど

N年分の生活費自国通貨

貯金以外の資産可能な限り散らばらせる

  • 交友関係は広く作っておく

職場の同僚、同級生、パパママ友、様々な共同体と繋がりを作ることで孤立を避ける

趣味は一つだけだと大抵飽きるのでいろんなことをやっておく

ボディビルに目覚めてはいけない

  • 暴飲暴食しない

二郎は四半期に一度だけ

  • 生きる目的を常に持つ

子供がいると楽

それ以外でも目的は作れるが、持続させるには定期的に棚卸しメンテする必要あり

人は変わる

ローリスクに生きるのって結構大変

Permalink |記事への反応(2) | 15:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-27

男子高校生の間でひそかに流行しつつあるステロイドとドカ食い気絶部との違いは小さいのではないか

私事だが、リハビリを経て歩けるようになる過程で、筋トレ界隈で言う超回復は、枝葉末節なのではないかと思うようになった。

超回復とは、筋トレをすると筋肉が損傷し、その損傷を修復する過程で、ちょっと回復しすぎる、結果筋肉が増える、というものだ。

超回復は、部分としては正しいのだが、全体としては人間適応のごく一部分にすぎないのではないか

人間の体と言うのは今現在の負荷に見合うように勝手にフィッティングする、適応するのが正しいのではないかと思うようになった。

寝たきりに近い状態からほぼ足を使わない生活を経て、ちょっとトイレに行くのですらリハビリの一環となるような辛い時期を経て、今は普通に歩ける。

ジムにも行ける程度に回復している。

でも、医療機関でかなりしつこく言われたのだが、使わなければ衰えますよ、辛いけれども今やらないとリハビリ期間が延びますよと言うのは本当なのだろう。

寝付いてしまう、お年寄りがいったん入院になるとそのまま寝たきりになるというのも今ならわかる。

ただ歩くだけで相当に辛いのだ。だが、筋肉も衰えているだろうし神経系も鈍っているのだろうが、そのリハビリと言う名のリカバリー期間を乗り越えれば、歩ける。

そう、歩くときリハビリ間中のような辛さは無い。でもこの辛さを乗り越えられずに、ずっと歩けないという人もまた居るのだろうと思う。

から、おそらく、人間の体は、現在状態からキツイ状態経験すると、それに適応するのだ。そして一度適応すれば、それを維持するのは同じだけのキツさは求められない。

この経験は、筋トレボディビルとは、ある種のリハビリなのだ、という自身の信念を強化した。

たとえば、自分理想とする肉体があるとする。その肉体の状態に向かってのリハビリを、筋トレと言うのだ。

これは、体力や筋肉量と言った、見た目ではない競技者の目指す出力でも、美しい体つきを目指すボディビルダーでも同じだ。

から筋トレキツイし、このリハビリ期間を乗り越えなければ当然その理想にはたどり着けない。

運動強度と言う考え方を知った時にも、それはそうだろうと思ったのを覚えている。

恐ろしい距離毎日歩く営業マンを知っているが、別に足がムキムキになっていたりはしない。もちろんその営業力に見合うだけの脚力はあるわけだが、それだけだ。

人間は、運動強度に見合った肉体に適応するが、勝手にそれ以上に増えたりはしない。逆に言えば、日常生活での運動強度が下がればあっという間にそれに適応する。

ここでやっと、男子高校生から聞いた、ステロイドとか普通ですよ、という話に戻る。

アナボリックステロイド筋肉増強剤のことだ。特に場所名前は伏せるが、みんな使っているらしい。

ニュースしかしらないといわゆる注射をするようなタイプ想像するかもしれないが、錠剤のようなタイプもあるし、休薬期間やケア剤など、使い方もかなりこなれてきている。

詳しくない人からすると、とんでもない話のように聞こえるだろうが、実はショービジネス界としては割と一般的だ。逆に、ステロイドなどを使わないタイプのことをナチュラル、と呼ぶくらい一般的なのだ

まあ、作用副作用もかなりハッキリしているサプリメント、だと思ってもらえれば良い。

健康サプリメントを飲み続けた結果副作用があるかどうかは良くわかっていないだろうけれども、ステロイドについては何人も死んでるし副作用もハッキリしている。体に悪いのだ。

から、将来ある男子高校生と会話するときに、いやいや四十過ぎで死ぬかもしれないし止めときなよ、と気軽に言えない自分がいた。

おおむね、15~25歳の10年位が、まあ青春時代と言っていいだろう。

この10年は、中年以降どんなに金を積んでも取り返しがつかない。

別に禁止されている競技に出るわけでもないし、自分身体つきを変えたいからという理由で飲むのはアリじゃないっすか?と言われたときに、そうだね、としか返せない。

正直に言えば、きっちりバランス計算して食事をして、プログラムを組んでトレーニングをして、プロテインをきちんと飲んでいれば、よほどのことが無い限りステロイドに頼らなくても希望身体つきにはなる。

もちろん、漫画キャラクターのような身体つきを目指すとなれば、どうあがいてもステロイド等に頼らなければならないのはその通りなのだが、それだって常軌を逸したトレーニング量が前提になる。

通常、常軌を逸したトレーニング量の何歩か手前でも、着実にこなせば、きちんと身体つきは変わる。

遺伝子に恵まれれば、控えめな漫画キャラクターレベルには到達するだろうし、そうでなくともいわゆる細マッチョ、みたいなモテる身体つきにはなる。

ただ、これはほぼ青春の半分以上をトレーニングに費やせれば、求道者のように食生活を律することが出来れば、の話だ。

まあようは、効果がはっきりしているチートなわけだ。しかも手軽に出せる値段だし、別に禁止されているわけでもない。

いやいや副作用があって絶対体に悪いじゃん、というかもしれない。

そこでやっと、ドガ食い気絶部の話になる。

ドカ食いは体に悪い。みんな分かっている。でも、別に禁止はされていないし、たくさん食べるのくらいとみんな許容している。

さらに言えば、ポテトチップスアイスクリームだって別に許可制じゃない。貴方は今月の許容量を超えているのでお売りできませんとコンビニで断られるだろうか?

摂生をしていたので、肥満で若くして、ということは身近でも聞く。もっと極端なことを言えば、バイクに乗ってて事故るやるだって結構いる。

山で遭難するのも、スキー骨折するのもそうだ。

そうしたアクティティは、多かれ少なかれ、日常生活よりも格段にリスクのある行動をとっている。しかも直接的にだ。

そんなことが許される世の中において、短い青春の期間に、筋肉付けてモテたいという男子高校生ステロイドオッサンが止められるだろうか。

しかも、ある意味で関節や軟骨などには無茶した結果取り返しはつかなくなっているのだ。筋トレだって別に体に良くは無い。

まあだからなんだという話にはなるかもしれないが、女性にとっての美容整形と同じで、男性ステロイド使用タブー視するのではなく使用方法啓蒙必要な気がしている。

これから迎える夏休み間中陰キャ必死に家でダンベトレーニングして肉体改造しようと決意したときに、ステロイドの有無で冗談抜きで結果は10倍以上違う。

無茶苦茶使用で命を縮めるくらいなら、適切な使用でほどほどのダメージ身体に与える方が良いと思っている。

フェイナチュラルと言う単語が生まれるくらい、ステロイド等を使用するユーザーはまだまだ日陰者扱いだ。本当に良くないと思う。堂々と使って欲しいし、使い方をもっと共有してほしい。

深刻な健康被害が出て取り締まられてから泣きを見るのは、ユーザーなのだから

Permalink |記事への反応(1) | 22:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-08

anond:20240608075401

パワーカップルってなあに?

ボディビルフィジークの趣味を持つ者どうし

ベランダや自宅前道路BBQちゃう趣味を持つ者どうし

・近所や学校からクレーマー認定されてる者どうし

Permalink |記事への反応(0) | 07:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-05

anond:20240505002513

ボディビルチビの方が有利らしいで

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-29

anond:20240429195810

……それは才能でございます

もリフターとかになりたい訳じゃなくてボディビル側でしょ?興味の範疇

俺とかダイエット成功させた上に筋トレやらないからお前のほうが今や全然強いよ

そんなもんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-13

バズーカ岡田絶対政治家になる

日体大バズーカ岡田こと岡田教授は昨今、国益という言葉をしきりに叫び最近国益のことばかり考えているとも発言している。

この事からバズーカ岡田政界入りする為の準備をしていると考えられる。

まり国益」「日本の為」などと喧伝するのは「日本の事を考えてくれる男」というイメージを作る為の戦略である

ナショナリズムがかなり強い為、おそらく自民党への入党を目指しているのではないだろうか。

というか党関係者から誘われてイメージ作りを始めたのかも知れない。

 

バズーカ岡田は確かに政治家としての資質がある。

Eラン私大とは言え大学教授であり、商才があり、弁が立ち、ユーモアもあり、数多くのコネもつ

ボディビル世界王者という肩書き面白く、政治家になったら人気が出るだろう。

彼は商魂たくましくはあるが表立った金の問題は今のところなく、おそらく独身なので女性問題大丈夫だろう。

追記: 既婚者だった。

 

あと5年〜8年以内に出馬すると予想。

Permalink |記事への反応(0) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-09

anond:20240408220343

今はどうか知らないけど、昔は「拒食症になる人は成熟した女性性になることを無意識下で拒否してる」云々言われてたの思い出した。

私も貧乳だしガリガリだけど「お前の体はほとんど男性」と言われたことはない。筋肉がついてなくて男性要素がないので、どちらかというと中性的(あるいは無性的)だと思う。

増田コンタクトスポーツボディビルをしていてすごいゴリマッチョ体型なのか?

あと個人的メンズカットをしたいとも思わない。

女性メンズカットしてる人はいかにもオナベという感じでダサい気がするから。これは個人の好みの問題だけど。

現実自分性別直視せず、自分ではない性別になろうとしている現実逃避感や精神性がダサいと感じるのかもしれない。

Permalink |記事への反応(2) | 06:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp