Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ホワイトリスト」を含む日記RSS

はてなキーワード:ホワイトリストとは

次の25件>

2025-10-11

ネット依存症が酷すぎて、ネットアクセスできないようにしてる

インターネット依存症が酷すぎる。

まり高校生の時、iPod touchを買ったことだった。

帰宅部で、自称進学校落ちこぼれ現実逃避のために、毎日インターネットをしていた。

当時よく見ていたのは、まとめサイトだった。キニ速とか、ハム速とか。何も考えずにスクロールしているうちに、朝になっていた。

どこかの論文で読んだが、ASDADHDの両方の傾向がある人は、常人10ネット依存になりやすいらしい。

たぶん、日常生活ドーパミン補給できないぶん、ネットで過剰に補おうとするのだろう。

ギャンブルよりはマシかもしれない。でも、失った時間は5年以上だ。後悔してもしきれない。

ネットを始めると、もう止めることができない。

お腹が空いても端末を置けない。眠くても寝られない。

そして一番つらいのは、ネットサーフィンをしていても全然楽しくないということだった。

楽しくないのにやめられない。地獄みたいな毎日だった。

平日も土日も、空いている時間は全部ネットサーフィンをしていた。

勉強はしなくなり、登校しても誰とも話さなかった。

家の中で突然叫ぶことが増えた。

自殺未遂をして、高校中退した。

その後、通信制高校転入した。

受験だけはしなければと思い、親にネット端末をすべて預けた。

ネットを絶って、ようやく大学に入った。

けれど、大学に入ってからまたインターネットを始めてしまった。

講義に行かなくなり、留年した。

なんとか卒業はできたが、就活はうまくいかず、不本意なまま社会に出た。

今は27歳。転職して2社目にいる。

それでも依存は続いている。

自分意思ではもう制御できない。

「控えよう」と思っても無理だ。みんな、どうやってるんだろう。

今の僕は、iPhoneスクリーンタイムほとんどのサイトアクセスできないようにしている。

ホワイトリスト方式で、生活必要サイトだけを残した。

マイナンバーのページや、図書館の予約サイトアプリも使えるのは、GoogleMapとかLINEとか最低限。SNSは一日10分だけ。

睡眠時間を確保するために夜の23から朝8時まですべてのアプリが使えなくなる。

アプリ更新するために、タイムロッキングコンテナパスワードを入れるやり方で、9日に一度だけ解除できるようにしている。

パソコンMicrosoft Familyで制限している。

予約などでネットを使う必要がある時は、ネットカフェに行く。

困るのは、最近飲食店スマホ注文になっていることだ。

未知のサイトにはアクセスできないので、毎回「すみませんスマホ使えなくて…」と店員に言う。

恥ずかしいけれど仕方ない。

美容院不動産屋でも、客にスマホ操作を求められることが多くなって、本当に困る。

いつもは増田も見れないようにしているけど、今日は9日に一度のチートデーだ。

現代社会インターネット接続できないというのは、あまりにも重い業のように感じる。

似たような人がいたら、どうやって生きているのか教えてほしい。

Permalink |記事への反応(3) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-14

anond:20250714190518

自分ドメインは.coなどが付かない汎用jpです。

.cn みたいな怪しげなドメインを弾くサービスはあるかもしれないね

ただしdアカウントは.cnも通ったし、存在しない.xuというドメインも通った。

ドメイン単位で弾く企業がないとは言わないけど、少なくともdアカウントに関してはワイの予測のどちらかが当たっていると思うよ。

そもそもdアカウントに限らず、どんな企業も将来の新規ドメインまで追いかけてらんないだろうからgTLDレベルではホワイトリストブラックリストも作りたくないと思う。

それはさておき、もう消えちゃってるけど

作れるけど今どきは許可されたドメインしか登録できんから自分で取ったドメインアドレスなんてちゃんとしたサービスだと使えないぞ

という言説が、適切だったかどうかというのが、ワイが疑問を挟んだ問題だったわけです。少なくとも、余計な突っ込みを受けないためには、この物言いには改良の余地がありそうやね。(今のところ実例として挙げられた「ちゃんとしたサービスだと使えない」メールアドレスは、dアカウントにおけるヤフーセーフティーアドレスという組み合わせだけだし、それはドメインとは無関係やね。なおかつ、.jpや.comのようなメジャーどころのドメインなら、そもそも使えないサービス存在するとは考えにくいことには同意してくれてるわけだよね?)

Permalink |記事への反応(0) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

anond:20250707210204

嫌儲でやったみたいに、みんなで安倍晋三を名乗ってホワイトリスト方式対策するか

Permalink |記事への反応(0) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250707195734

ホワイトリスト方式指定プロバイダ以外からブロックすりゃいいじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

anond:20250613142811

でもあんなんただの昭和文化の残りカスしかねえわけじゃん

あの折田先生像と一緒で、擦りに擦りまくって今更もう何の面白みもありゃしない

左翼思想絡みなもんだからホワイトリストに入っちゃってるだけでさ

Permalink |記事への反応(1) | 14:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

インターネット人間として使おうと思った

これまでAI生成のコンテンツを貼り付けたり、人工音声のYoutube動画を見たりしていた

でも気がついちゃったんだよね

まずAIが「出典」としてくる情報源存在しないってこと、あるいは存在する出典でも書かれてないことを言う

あるいは科学的・数学アイデアAIが嘘ばっかり言ってたってこと

そして人工音声の動画中華が作ってプロパガンダしてるってこと

からさ、インターネットを使う時は「人間」として意識的に使わなきゃダメなんよな

まず何かを書く時は自分の頭の中で作り出したことだけを書く

AIで生成したことコピペしてもいけないし、アイデアとして利用してもダメ、ってかそもそもAIを使っちゃダメ

情報を受け取るときも、ホワイトリスト方式

例えばYoutube動画を見る時は、信頼できると分かっているチャンネルのみを見てサブスクライブして、それ以外は見ない

おすすめに表示される動画も見ちゃダメ

唯一AIを使っていいのはコード生成だけで、でもコード生成させたらちゃんレビューすること

実行できるだけじゃダメパフォーマンス的にどうかとか、そもそも内容が意図に一致してるのかとか厳密にチェックする

理想的にはインターネット仕事にのみ利用することだが、そうすると発信する必要はないので暇つぶし増田もやらなくなるのでそれはちょっと退屈

まあ「暇つぶしインターネットを使う」ってのがそもそも害悪なのかもな

AIAIで嘘をついてくるし、中華中華プロパガンダしてくるし、制脳戦のど真ん中でダラダラと消費するなんてのはドツボにはまるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 13:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

anond:20250427035642

【許諾してるんだから侵害ではないわな】

そう、その考えが多いことが信じられないんだよね

許諾している=著作権侵害ではない

ではなくて、二次創作基本的著作権侵害のまま変わらず、「ガイドラインを作ってここまで許諾しておきます。これを守ってくれたら法的措置しませんよ」というのが二次創作ガイドラインなのかなと思ってる

いわゆるホワイトリスト形式みたいなものかな

から権利者が「これは良くないな」と思ったら、ガイドラインに沿っていても法的措置される可能性もある、と自分は読み取ってるよ

二次創作ガイドラインを守っていれば訴えられないぜ!ではなく、守っていれば訴えられるリスクは下がるかな〜って認識なんだよね

Permalink |記事への反応(2) | 07:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

anond:20250425131258

ブラックリストホワイトリストという語彙すらない教養だとこのように駄文を連ねる人生を送るしかない

恐ろしい恐ろしい

Permalink |記事への反応(0) | 08:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

Cursorに全部消されただのClineに全部消されただのを本職エンジニアが言っててキチー

これが出たての頃の話かバグ由来ならしゃーないが

現時点でそれは「なにするか分からんAIに全権限を与えてるかコマンドホワイトリストないしブラックリストの設定すらしてねえ」って事

終わってるわ

Permalink |記事への反応(2) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-07

anond:20250207095117

職業差別別にパチンコに関わる仕事してるやつはカスだなんていうつもりはだれにもないんじゃない?

法的にホワイトかどうかは専門知識がないか肯定否定もしないが賭博禁止する法律で縛った後にホワイトリスト方式のように特例的にパチンコだけ許可されてること自体違和感を覚えてるってだけだと思う。

競馬競輪競艇と違ってパチンコが許される優位性があるように感じないんだよな。前者3つはなんかスポーツっぽいのと純粋競争一見して公平感があるからなのかな。

あとパチンコって建前上現金を返してないのがめっちゃ違法行為っぽいよね。適法だって言い張るなら堂々と店舗で出玉換金してほしいんだわ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

anond:20250206104425

パチンコ店雀荘営業できるのは賭博罪成立以前から普及してた業態だったからでしょ。

後出し法律生活の糧を奪えないから。

から、正しい意味で「既得権益」のおかげ。特権階級とかじゃなくて、既得権益

それと、三店方式暴力団との関係断絶のために導入されたんじゃなかったっけ?

合法違法かとはまた別の話だったはず。

から、もし別業態三店方式をとったとしても、当然そりゃ逮捕だよな。

日本ギャンブルホワイトリスト方式なんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

デマを信じるか否かの境界

K2シロップデマ元のチラシを読んだ。

正直、あれは一定説得力があると思う。私たちは元来自然の一部だと〜の一節とか。

そこを読んだ時に納得してしまう人が子どものことを考えていないかというと、そんなことはないと思う。

しろ普通の人よりも警戒心が高いのだろう。

警戒心が高いから「本当の情報」を探す。そこに元々高い警戒心を煽られて説得されると、まるで溺れたときに藁でも掴むのと同じように反射的に納得してしまうのだと思う。

そこで納得してしまうことはほぼ自動的な心の動きが理由だろう。不安だらけのところに早く楽になれる情報を投げ込まれて掴まないでいられるだろうか。

実際あのチラシを読むと、まずは読む人を不安にさせてから「答え」を提示していることが分かる。

なので、デマ共感してしまう人とそうでない人の違いは過剰な警戒心を抱いているか否かだと思う。

その前提が違うので、両者はなかなか分かり合えない。話し合いで一番難しいのは前提条件をすり合わせることだ。

自分は警戒をしてるからこそデマに引っかからないと思ってる人がいるかも知れない。でも、それは多分警戒の質が違う。

デマ共感してしまう人が持っている警戒心というのは、ホワイトリストの警戒心なのだ。全てが信用できない中で、認めたものだけ受け入れる。

一方でデマに引っかからない人の警戒心は、ブラックリストの警戒心だ。基本全てを信用した上で、認められないものだけ受け入れない。

この警戒の質の違いが両者の差を生んでいる。

まぁ何が言いたいかっていうと、デマ共感してしまった人を闇雲に責めるのではなく、出来るならその人の背景を理解してほしいという話。

念の為付け足しておくけれど、デマを広げない活動はそれと並行してできるのでそれもやろうねと思ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

anond:20250119082239

自分VTuberを観る方だけど、この人は今までに問題起こしてないだとか好きなゲームで反応がある程度予測できるとかホワイトリスト形式で観てるから

全体が苦手で好きなコンテンツに関わってほしくないって思う人のことも分かるわ。

なにか問題を起こして批判されてる時の狂信者の暴れっぷりもヤバいしな…

Permalink |記事への反応(0) | 10:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-03

[増田しぐさ] h抜きのひと手間

増田URL10 9個までしか貼れないか1110個以降はh抜きにしちゃうよね。

そうすると&が&にサニタイズされてURL不正になってしまうぞ。

&

に変更しておこう。

anond:20241203080309

ttps://www.youtube.com/watch?v=WTflOuT_nPI&ab_channel=Hatsumi

ttps://www.youtube.com/watch?v=WTflOuT_nPI&ab_channel=Hatsumi


ab_channelってなんかadblockホワイトリスト設定らしいけどよく分からない。

Permalink |記事への反応(0) | 18:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-30

なめる人間関係とか

若い頃は「基本は全方向に優しくありたいが、クズには厳しくせざるを得ない」というブラックリスト方式人間関係を構築していたと思う。

でも接客業ブラック企業ヤバい人間にあたる事が多く、いろいろと痛い目にあってから

他人必要以上に愛想よくしない、信頼できると思った相手にだけ優しくする」ホワイトリスト方式に移行しつつある。

いつか信頼していた相手にも痛い目にあわされる事があったらゼロトラストになるんだろうな。

それは疲れるし悲しいから嫌だな。

-------------------------------------


他人を舐めてくる人は避けられない程度には多いし、そういう人間とも付き合っていかないといけない。

黙っているとパワハラモラハラカスハラセクハラ、性被害かにエスカレートする

他人を舐めてくる人間かどうかを早めに判断して、そいつだけに強い態度を取れたらいいんだけど。

すごく外面が良い人が自分にだけ謎の態度するを気のせいかスルーするうちに…とかでさ、巧妙なんだよね。

こういう人はいなくならないので、自分対策できないと自分を守れない。

守りたいものがある時にも。

-------------------------------------


私が考える、舐められてるなと思う言動

・親しくないのにタメ口

・オマエ呼び

・他の人と差をつけた扱いをする。何かの窓口とか。

・手間や時間ゼロに近く見積もる「大掃除簡単にチャチャっとやっといて」

・不機嫌アピール(溜息、舌打ち、大きな音を立てる)

他人の前で下げる「こいつ気が利かなくてさ」

・他の人を褒めるために下げる

自分でできる事をやらせようとする「箸がないんだけど?」

マウンティング行動、性欲、ハラスメント、いじめってちょっと似てる。動物もそうよね。

-------------------------------------


最低限、軽視された時に「あ?」だけでもいいから即座に返せる怒りの瞬発力は欲しい。

これ練習したいがどうやればいいの~。

-------------------------------------


昔の同僚にめちゃくちゃに穏やかで優しく、いつもニコニコしている人がいたんだけどさ

彼は身長2m近くありスポーツもやっていてガタイが良かった。

ナメられない為のコストは私よりもずいぶん低いだろう。

でもその代わり、怖がられる事も多いだろう。

私は他人を怖がらせないように気を使ったことはなく、舐められる事が多い。

観光地在住なのでよく道を聞かれるが、年配ならだいたいタメ口だし礼を言われる事は少ない。

-------------------------------------


自分自身はそういう人間になりたくないと思っているけど

他人を軽視してナメるという選択肢が入り込んでしまっている。

無意識にやってしまっているはずだ。私も。

Permalink |記事への反応(0) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-22

バイト対応方法は大きく3つあるよ

バイトって言うと急に生えてきたみたいだけど、戦前から違法労働としての日雇い労働存在しているよ。

昭和時代を生きた人なら、手配師に集められてなんか急に解体業務させられたりとか、グッドウィルに装備費引かれていきなり引っ越し屋の数合わせにぶち込まれたりしたことがあると思う。

このへん、基本的には法律問題ない作業なんだけど、たまに明らかにアウトだよなあみたいなことがあったりする。

分かりやすいのだと、入場券でホームに入って指定された新幹線の号車網棚に荷物載せてくる、とか。

そういう時、みんな割の良いのにあたったと思って深くは突っ込まない。(なぜ雇わせた奴にやらせるのか、とか)

こういう時代を生き抜いてきたものとして、闇バイト蔓延した原因は複数あると思ってる。

港湾労働の元締めの弱体化とか、グレーなのに突っ張る企業とか、普通詐欺師の手口なのにバックグラウンドちゃんとした有名人がやるからビジネススキームになってるやつとか。

まあ、基本的対処は3つある。それだけ覚えて帰ってくれ。

バイトだなと思ったら

なんか怪しいな、と思った段階で警察相談しよう。

#9110 に電話すると、各県警の相談窓口に繋がるようになってる。

平日昼間だけだけど、まあバイトで引っかかったなと思った時にそれ以上優先することは無いのでまず電話しよう。

相手プロなので「それは普通面接の無いコンビニバイトですね」みたいな回答が返ってくるかもしれないけど、その方がマシなので。

バイトかどうかの判定方法

基本的に無い。

社会人経験もない学生はもちろん、あまり詳しくない分野では歳いってても判らんことはある。

なので、「ホワイトリスト方式」として、誰もが知っている大手チェーン店もしくは地場スーパーみたいな創業が長いところに応募するのが良い。

マクドナルドに応募して闇バイトさせられることは無い。IKEAコストコで突然強盗に行くことになることもない。

しかしたらそのスーパーでは賞味期限切れのラベルをはがして新品に貼りなおす作業をさせられて、これってヤバイやつでは、みたいになることもあるけど、実刑を食らうことはまずない。

なので、自分で使ったこともない店や企業の、やったこともない業務を、未経験者歓迎とかで行ってはいけない。

そんなん、ほとんどのバイトが応募できなくなるじゃん!と思うかもしれない。そうだよ。

まずは自分の目で見て知っている企業経験を積んで、「ああ飲食バイトつってんのにこの時給と拘束時間は変だな」とか判断できるようになってからタイミーとか使うの。

年末年始年賀状配達バイトとか募集あったでしょ?ああい大企業からのお誘いに乗って、こんなクソみたいな労働環境で仕事してこれっぽっちかよ!みたいな経験を積むの。

ブラックバイトに当たるかもしれないけど、闇バイトに当たることは無い。

バイトに参加してしまったら

あらゆる事前準備は無駄になるよ。なぜならば対策されるから

なので、対応方法は次の順番

日本警察は(世間の評判に比べて)非常に優秀なので、素人犯罪は必ず露見してつかまります

当日顔を合わせて押し込み強盗に巻き込まれても、年寄殴って金を盗むとか、しなくていいから。

つうかね、強盗みたいなリスキー犯罪、やりたくないってヤツ連れて行って無理やり脅して数合わせするとか、絶対にしないから。あり得ないから。

問題になってるのは「強盗みたいなハイリスクローリターンなことを」「強盗したいやつマッチングして」「指示役の元で実行犯がやる」っていう頭悪くて治安も悪いのが増えてるから

から百歩譲って、近所の高級車と監視カメラ位置撮影して報告して回る窃盗団の下見に使われちゃっても、そのあとヤベエなって思った段階で警察電話したらそこで止まる。

見せしめ一家惨殺されたらニュースになるでしょ?そんなニュースバリューのあるネタ報道されないとかあり得ないから。

彼らは脅してあなたが怯えるから深みにはまるの。警察相談して、手を切る。即座に110番通報する。

割のいいバイトも割の悪いバイトも、そもそも知らないことをするな

よくわからん仕事を引き受けるな。これに尽きる。

そして#9110で警察相談しろ

あと、身の危険を感じたら躊躇なく110番通報しろ。(110番通報すると必ず警察官が対応してくれる/個人的には交番にかけこむのはおススメしない)

バイト区別なんかつかないの。バール持って他人様に殴りかかる前に、どのタイミングでも引き返せるの。

報復が怖い?んな末端の切り捨て要因いちいち焼き入れに回ってそれで捕まったら単なる阿呆からそんな馬鹿なことしないよ。

も一回繰り返すけど、チラシでも、リクルート雑誌でもタウンワークでもタイミーでも職安でも、知らない企業の知らない仕事をするな。今はそういう時代です。

Permalink |記事への反応(0) | 01:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-12

入場門はホワイトリスト運用である

仲間外れはくぐれません

どなたでもという言葉はお前(ら)以外のという言葉が隠れています

人間が絡まなければいい、自然に門はないと思うかもしれませんが人間が紡いできた以上、自然関係する科学芸術にも入場門があります

Permalink |記事への反応(0) | 21:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-02

anond:20240902202829

Webレピュテーションでアレなサイトブロックしてホワイトリスト化するのとブラウザ分離するくらいしか思いつかん

だがローカルファイルダウンロードされたら意味がねえオチ

Webメールからダウンロードしてアホが開いて実行するし

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-30

ホワイトリストと一方ミュートだけにするべきだわ

しねしねしね ノンデリ

荒らしが出るのもわかるわ ノンデリ野郎がしね

この先どうやって生きていこう

あげたいやつがあげればいい

着実に金を積み上げていく

親の顔色を伺う り ある ビ ない

しみついてるのがわからないのはあいつは頭が悪い

アイドルのような振る舞い

知能は低くない 生きやすいか生きにくいかでいったら生きにくい

妹は暗い うちの母がね 会社に入ってくれて

まり    こがはいしゃを組み始めてから うなぎ上り

大型   トラックの売り上げがあがっていく

まりちゃんはいしゃは厳しい

冷酷な人間ではあるなと思ったけど

いらないよって言うわけ いらない

母のはいしゃにはいるわけ

まり    こが捨てたものが母のはいしゃに入るわけ

アキ   ラが倒した荷物に関しては20万買い取り

しょうてんのまえに乗り上げる

トラックは傾いてる

どろまみれ ひっくり返った

農家

ほかの会社が運ぶとき苦情がきた

ペール缶 オイル 農家

落ちていくしかない業界 下請け

仕方なくやってる 腐っている

うちの母親成功者

塾の先生として成功していた

精神的にも金銭的にも安定が子供

自分かしこ人間なんだと思うんだよね

男の人はギャンブラー

あげたい人があげればいいんじゃない

書きたい人が書けばいいんじゃない

かしこいとはなにか

達成力とかしこ選択かしこい一手

かしこいはゲームに使われる その手はどう見てもアドがある

カンバル しゃべれない子供

でも本来はしゃべれない から生きてる意味とかそういう言語なんていらない

ただ物を食らい 殴り 犯す

そういう生き方いいんじゃないでしょうか

どうやって生きていこう

5年後はどうしよう

いまのままでいいか

たくみみたいな生活してみたい

ランキングをつけると生き方を見つけれる

後悔ランキング1位は腰

チェーンクロス人間

別に歯磨きしなくてもいいでしょ

その代わり自分に返ってくる

すべてそう

森田を殴る

彼女に乗っかってもらって体温

つか死んだら終わりか

ようせい KR 神田 後悔ばかりの人生

わたし自己中じゃないよ 音楽爆音

わたし親に甘えれない 30万

配信しないと気付かないことってあるよね

客観性 ミスド個食われた それ親の金

水上生活の人と 自分どっちが幸せなんだろうね

から悪い成分を廃棄

Permalink |記事への反応(0) | 00:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-14

際どい感想ホワイトリストであるべきかブラックリストであるべきか

イラストとか小説で、人によって好みが分かれやす感想ってあるじゃん

「○○に似てる」

性癖えっち」(流石に「抜いた・シコった」とかは堂々とエロやってる人限定だけど)

あたりのやつ

あいうのって、基本NGにしてOKな人だけが表明する、というホワイトリストにするべきか、基本OKにしてNGな人だけが表明する、というブラックリストにするべきなのか考えてる

ホワイトリストの方が安全ではあるかもしれないけど、「色んな感想が貰いてえのにわざわざOKって表明しないといけねえの面倒くせえ! てか基本NGって知らなかったせいで今まで届かなかったわチクショウ」みたいな例もありそう

Permalink |記事への反応(0) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-09

宿泊者信用情報

ちょっと全国宿泊施設大手予約システムで協力して信用情報データベース作ろ

クレカの信用情報運転免許ゴールドくらいの個人情報で信用のあるやつ

そんでその個人情報広告利用しないやつ

宿泊時に施設側に情報開示OKした場合、開示者のみ一律一泊100円値引き、開示結果優良宿泊者であれば『円滑な運営に協力している』ということで宿泊費値引きや素泊まりプランでも朝食券もらえるとか、○円までのアルコールまたはソフトドリンクプレゼントとかコインランドリー無料券とか。施設側で出せる「ちょっと」が分からんのでユーザー目線での「ちょっとお得」案で申し訳ないけど。※割引券(開示者が追加で金出すのが必須のもの)とかもは本質から外れるのでNG

あとはお高いセレブリティホテルには一般か優良宿泊しかまれないみたいな制限あってもいいと思う

ブラックリスト運用必要だけど、ホワイトリスト的なこともあっていいと思うんだよね

友人が施設側になるべく迷惑かけないようにチェックの時間守ったり汚れ物やにおい物を持ち込まないようにしたり忘れ物チェックが厳しかったりゴミ箱に入らないゴミは持ち帰ったりする感じの人なので、そういう人が施設側に優遇(歓迎)されるといいなという気持ち

Permalink |記事への反応(0) | 11:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-28

anond:20240528122020

ホワイトリストに入れようね

金払わない広告も見ない

でもコンテンツはいくらでも見るとかただの畜生だね

もちろんニコ動一切見てませんというなら問題にならないけどこの話に食いつく理由もないよね

Permalink |記事への反応(3) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240528115519

?

それはお前が広告健全なら見るってだけだろ?

なんで快適さのためにアドブロック入れてるのにいちいちホワイトリスト管理なんかしなきゃいけないんだよバカかお前w

広告見たくないかプレミアム課金情弱

Permalink |記事への反応(0) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

広告ブロックブロックってドメイン内の要素否定してもいつものadドメイン否定してもうるさいかReutersみたいなごく一部だけはいやいやホワイトリスト入れてやる

Permalink |記事への反応(0) | 03:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-25

anond:20240524195801

これに対してついてるブクマが陰惨にも程があるな

「どうやって救済したらいいかからない」からだ?

どのような属性であれ、言い訳本能生理現象自分に都合のいい理屈を並べることなく、他人差別しない嘲笑わない下に見ない

これを徹底的に啓蒙教育する、必要であれば罰の重みもどんどんと付け足していく

たったこれだけだろ

分かってるだろ

非モテ恋愛だは言い訳に過ぎねえよ

他者差別する余地を実は内心で許しているその品性問題だろうが

そのためにおまえらお得意の社会運動はやってるのかという問いだろ

それがどうして言い訳オンパレードになるんだ

はいかいいえの二択じゃねえのかよ

「せめて自分の子供にはそのように教育してます」ぐらいはさすがに出るかと思ったらそれすらないとは恐れ入るわ

結局のところ差別のためのホワイトリストが欲しいだけなんだよおまえら

Permalink |記事への反応(1) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp