Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ホモソーシャル」を含む日記RSS

はてなキーワード:ホモソーシャルとは

次の25件>

2025-10-20

anond:20251020130453

英文学者のイヴセジウィック提唱した概念なんだけど、セジウィックによるホモソーシャル分析もっと根本にあるのは「男同士の連帯」。そしてこの男同士の連帯ホモセクシュアル性愛関係ではないというので、「ホモソーシャル」という言い方で表されている。

男同士のホモソーシャル関係は女の支配や交換、共有できる成り立ち、その維持のためにミソジニーホモフォビアトランスフォビアを内包しているとされる。例えば男同士で集まって誰かの彼女写真を見て「こんどおれにもやらせろよ」みたいな冗談を言ったりするとき、それは仮想的にではあれ女を仲間内で共有するような絆の作り方をしている。あとは、女を手に入れるために男たちの飲み会に誰かの知り合いの女を呼びつけるとか。これは手持ちの女の仲間内での交換。

ホモソーシャルと言われるのはこうしたもので、ほかの人も言ってるが、男子運動部仲間意識とかを考えるとわかりやすいが、別にそれに限ったものではない。

ホモフォビアトランスフォビアが入り込むのは、女を一緒に支配し、交換し、共有するこの連帯を維持するのに、男を性的対象とする男や女のような人間ノイズになるためだろう。そういう人間は男らしくない気持ちの悪い存在として排除し、男同士の連帯を強める。

Permalink |記事への反応(1) | 13:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020130453

あくまでも元の語源の話をすると、

ホモソーシャルってのは、なんていうかアメリカドラマにいるジョックラグビー部や、飲み屋ならず者集団みたいな感じのやつ。

「男同士でツルんで、女にイイ尻だな!とか言うことをおもろいと思ってる集団が居る。こいつらが女性差別主体。その集団に属さなければ、男とて差別をしない」

という発想だ。

 

まあなんか、アメリカ社会用の概念って感じがする。

日本語SNSで喋ってるやつらは、ほぼ本来意味から外れてるだろうな。

男と男が集まってたら動物が発する鳴き声だと思ってればいいよ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020130833

ホモソーシャル」は文学研究者発明した単語からホモの原義とは別やで

Permalink |記事への反応(0) | 13:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

結局「ホモソ」って何なん?

ホモソーシャルホモソ)で調べると、同性愛嫌悪を伴った男同士の結び付き、と出てくる

この定義に従うと、同性愛揶揄したりからかったりするような言動があるなら、それはホモであるというのはわかる

じゃあ、同性愛嫌悪発言確認できてない段階で「ホモソ」とか「ホモソノリ」とか批判し始める人たちは、どういう意味ホモソを使ってるの?

Permalink |記事への反応(4) | 13:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019104608

本来は「ホモソーシャル」の定義にはホモフォビアを含むはずだけど、最近は単に男だけで仲良くしてるだけでもホモソーシャルって言ってくる人がいるよね

Permalink |記事への反応(0) | 11:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018222857

文化も女文化経験した身からすると、この辺りは本当に強固なジェンダー差を感じるところ。もちろん生得生物学的差ではなく、後天的学習に基づく社会的な差だとも思うけど。

今の若い人間のことはわからないけれど、少なくとも30代以上でその世代男性文化を知っている人間にとっては、学生時代に男二人で仲良くしているとそれを同性愛者のように揶揄うような文化比較的身近だと思う。

男たちの築いた文化には、女っぽいものセルフケアファッションに気を配るなど)やゲイっぽいものトランスっぽいものを劣った存在と見做し、いか自分がそうでないかを誇示し合い、互いにそれを褒め合うところがある。わざと無茶な飲み方をするとか、わざと身汚くするとかのセルフネグレクトを「面白い男」としたり、女っぽいもの馬鹿にするノリを共有することが仲間の条件だったり。(自分は男時代努力してもこれに適合しきれなくて鬱になった)

水族館遊園地性的場所でなくても、男二人でデートスポットに行くことは男たちにとっては同性愛的なニュアンスを感じ取られるものであり、真っ先に馬鹿にしないと「男らしくない」振る舞いだ。そしてその文化で生きてきた男にとって、そんな馬鹿にされるようなことは戒めなければならないし、それが内面化されれば「野郎同士でそんなところに行くのは気持ち悪い」という生理的嫌悪の表明になる。

問題ホモソーシャル文化で醸成されてきたホモフォビアなのだから水族館がどんな場所かは関係がないんだ。

2人飲みはOKなはず。飲み屋は女っぽい場所ではないから、それはむしろ男同士の友情扱いになる。

ちなみに同性愛っぽいことでも、わざとそれをやって馬鹿にするのは男文化でも許容されていて、ちんこを見せ合うとかいきなり他人ちんこをわしづかみにするとかは許容されることがある。優しく触るとかはやりすぎでアウト。

Permalink |記事への反応(1) | 10:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019104608

そんなん単にメスが気に食わないものホモソーシャル呼ばわりしてるだけなのと何が違うねんという話

Permalink |記事への反応(0) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019071203

ホモソーシャルは男だけで遊ぶことではねえよ。男同士の絆の高め合いに女性的なものへの侮蔑ホモフォビアトランスフォビアを使い、そうしたものに反するあり方として構成された「男らしさ」に適合しようとする関係性のことだ。

男たちでつるんで女を馬鹿にするような集まりホモソーシャルな絆として当然批判されるし、男二人でいると「ホモっぽい」とか言い出すホモフォビアも当然同じ理由批判される。またホモソーシャルな絆は男同士でケアし合う関係排除してしまうから、男の生きづらさにも直結しているとされていて、そうしたものから脱して男二人で互いをケアしながらデートスポットでも気にせず出かけるとかはむしろまれることだ。

Permalink |記事への反応(2) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018222857

男だけで遊ぶ

→「女を排除するな!!ホモソーシャル反対!!」

男だけでは遊ばない

→「男だけで遊べよ!!ホモソーシャル反対!!」

結局どっちやねん

Permalink |記事への反応(1) | 07:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

ホモソーシャルを考えようっていう割には女性版のそれって取り上げられないよな

おじさんならいくらでも馬鹿にしても良いとか、女性界隈のあるあるアカン感じの習慣について全くまとめられないのはなんで?

それにホモソーシャルって全部男の悪いところを指す話になってない?

Permalink |記事への反応(0) | 08:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012221825

普通作品ホモソーシャル的すぎてエンタメ表現上で切り捨てられていた部分に光が当たったみたいな

社会的な状況のおかげで誰もやらなかった、やれなかったところが思いのほか輝いていた

Permalink |記事への反応(1) | 22:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009182723

二言目にはホモソーシャルガーのくせしてそれだからおかしいんだろうが

Permalink |記事への反応(0) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

高市早苗フェミニズム理想を実現した一人

女に学は要らないを跳ね除ける

奈良で育った高市さんも「諦めさせられて」きた。大学は第1希望だった早稲田慶応のどちらも合格したのに、「女の子あなた東京の私学で学ばせる余裕はない」と親に諦めさせられ、「女の子から一人暮らしはさせられない」と通学に往復6時間かかる神戸大学入学するのだ。

6時間通学の高市早苗氏~歴代総理大臣の学歴を振り返る

今も話題地方女性学歴格差努力で克服している。しか1980年代のことである

wikipediaには短大以外に学費さないと書かれてたがソース不明だったので鵜呑みにしないが、昭和かつ地方という時代ではそれくらいの抑圧があったとしても不思議ではなく

上記記事にも「女だから学ばせないと直球の「女に学は要らない」を受けつつ6時間通勤という尋常じゃない努力で克服してきたことが明らかだ。

 

ワークライフバランスというが、夫のケア労働のことである

絶対介護保険を使わないとか、訳のわからないことを言っているものですから公的支援が受けられない」(高市氏)

高市早苗が漏らした夫の介護の苦労「帰ってきたら、食べこぼしがいっぱいあって…」

高市早苗は夫のことを自力介護せざるを得ない状況になっている。

高市早苗のライフ私事)とは実は、殆どケア労働である夫の介護であることは明確である

おそらく夫に対し「首相になったら介護はしない」などと約束してたのではないか政治家介護の二重苦から開放された喜びでつい口に出ちゃったんだろうが、

『夫のケア労働からの開放』とでも表現すれば左派は絶賛せざるを得ない内容であり、自民党内というホモソーシャルの抑圧のせいでフェミニズム文脈で言えないだけである

また会見でも「介護問題」について早くも言及しており、実体からくる最重要テーマとして掲げてるのも納得だろう。

 

地方女性問題、夫のケアといったテーマフェミニズムでも頻繁に語られる現代重要テーマであるのは言うまでもないだろう。

ちょっと思想フェミニズムの主流と合わないくらい大したことじゃないくら

フェミニズム重要問題を跳ね除けてきたロールモデルしか言いようがないじゃないか

Permalink |記事への反応(0) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929084635

訓練の方法としては同調圧力が強いクソみたいな村社会組織とかホモソーシャルに一度入ると一人が一番いいなって思えるようにはなる

物心ついてから敢えてそういうことをやるのはハードルが高いだけであって

Permalink |記事への反応(0) | 08:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925105555

いや、誰と誰が仲良くしてようが勝手やろ

同じような属性の人たちとしかつるまないのはホモソーシャルやぞ

Permalink |記事への反応(1) | 11:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923192213

じゃあ女は一切誘わないセクハラを未然に防ぐ会(ハラミ会)で男だけでやりますね。って言うとホモソーシャルとか言い出すんだよな。

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250918153432

普通男子なら陽キャ陰キャオタクヤンキー関係なく18歳未満のグラビア水着だろうとふっつーにオカズにして抜いてるでしょ

「俺はそういうの興味ないか(笑)」っていうのは女性に対してのリップサービス

当然男子同士では「二次元ロリオタきっしょ(笑)生身の女サイコー!おい!AV見よーぜ!フーゾクいこーぜ!」とかエロ話するから

そういうノリに乗れず「僕は、そういうのはいけないと思う。」「ホモソーシャルは、悪だ。」ってマジ顔で言ってるような草食系男子クンはいるけど

大体そういうやつは「競争は、悪だ。資本主義社会疲弊させるんだ。」「海外は競い合って争う相手じゃない。みんなで協力して世界をよくしていこうよ!」みたいな考えだから

あっさり社会から捨て置かれるよ

Permalink |記事への反応(1) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250819085320

ホモソーシャルってすごい😟

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

やっと福山雅治の膿が出た

自分福山の歌が好きで、アーティストとしては憧れてる人でもあるんだけど、ラジオでの性的発言をはじめとして、悪しきホモソーシャルに染まって悦に浸ってる姿勢が大嫌いだった

女を媒介にして男同士でコミュニケーションをとるっていうやつ。たぶん中居関連のやつも、性的に消費するポーズをとって男性同士で盛り上がってる中で、党の女性たちは当たり前に迷惑して傷ついていたんだろう。

まりにもダサい。昔はそれでよかったんだろうし、チヤホヤされてたけど、もう終わりだ

やっと福山の膿が出た

Permalink |記事への反応(2) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

男だけど家電量販店で働くのが厳しすぎた

anond:20250814214100

今まで色々やってきたが、家電量販店従業員ほど女々しい存在はない

ホモソーシャルと呼ぶにはあまりにも仄暗い職場環境だった

これはほとんどの家電量販店、どこの店舗に行っても変わらなかった

気分で仕事をしている人がほとんどで、これがもしかしたら昭和気質なのかもしれないと思った

言ってしまえば幼稚な人間も多く、とはいえ底辺ではないだろうなとは思うのだが、得てして教養もなかった。

これ以前に工場で働いたこともあったし、その後は上場企業だったりそこから出向したり色々やってきたけど、

比べてこんなにも人間要因で働きにくい環境もなかった。

あれは一体何なんだったのだろうか

とはいえケーズデンキさんだけは別で、割とどこの店舗でも普通人達が働いていていい環境だった。

良識のある人々だった。

あとソフトバンクの直雇用の人たち。こっちは良識はないけど常識はあった。他キャリア微妙

Permalink |記事への反応(0) | 02:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

anond:20250815190159

ちんこ舐めろはホモソーシャルの中で1番ホモいよ

Permalink |記事への反応(0) | 19:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250801174247

歴史修正がすごいな

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10275523530

昔の男ヲタクって腐女子に対する嫌がらせをする人がいたらしいですけど...なんでそんな事するんでしょうか?BL気持ち悪いという感情からでしょうか?

女性オタク嫌がらせをするオタク男性は今も昔も一定数います男性ホモソーシャル男性社会)に女性地位確立するのを嫌いますコミケの創設からずっと女性サークル参加者は多かったのですが、男性のもの勘違いしているオタク男性も多かった。われわれの秘密基地がクソ女どもに浸食されている、けしからんってな感じです。ですが、オタサーの姫は歓迎するんですよね。興味があるけど、ゆがんだ女性像を持っている人が一定数います

過去には「押しかけ厨」と呼ばれる女性腐女子コミケ近くになると、サークルなどの家に押しかけて泊まらせろと予告無くやって来たり、奥付住所に突然やってきて居座ったり、窓を破って勝手滞在した挙げ句原稿やグッズを持って帰るなどが発生して、対策掲示板対策するマニュアル制作するサークル対処事例をまとめるなどがありました。

Permalink |記事への反応(1) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

anond:20250730165519

まあ性欲は必ずしも強いってわけではないかも。

強いのは嫉妬心でしょ。

推し作品内でも他の女キャラと仲良くしてほしくない→でも恋愛は見たい→そうだ男同士でくっつけようっていう。

から夢女とは犬猿の仲になる。

性欲の強さはソフトから過激派まで色々別れてるけど、基本的嫉妬深さは全腐女子共通

ただソフト派は、嫉妬心が強いというより、男の世界に憧れてる人の方が多いか

腐女子って、やたら語尾俺だったり、男装好き居るけど、あれは本当にただ男になりたかった女。

でも男の世界に交じって性の対象にはなりたくない、みたいな。

からまあ、マジのレズも交じってるわけだ。

要するにトランスジェンダーだよね。

昔の男くさいホモソーシャル漫画が好きなタイプがそれ。

から、昔の少年漫画系の腐女子性格まともだったけど、今の腐女子は、少年漫画でさえ、それ系は腐向けで女のノリだから、ただわがまま放題に甘やかされたエゴ嫉妬心が強すぎるだけの性格障碍者みたいな奴らだらけ。

それと百合漫画とかも描く人。

あれも、男オタが女キャラを好きになることに嫉妬しないってことだから

Permalink |記事への反応(0) | 06:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

anond:20250730120914

ホモを甘く見てはいけない

生殖的に女に劣っているかコンプレックスがすごいぞ

ホモソーシャルの真ん中でシコってる奴らなんて差別してた方が社会のため

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

change.orgより

日本社会は今、危機に瀕しています

きっと底知れぬ不安や生きづらさを抱えている人が、たくさんいるはずです。

でも、その原因は、特定集団政策によって引き起こされているような単純なものではありません。

私たちが暮らすこの社会はとても複雑なシステムをしているため、そこからまれ不安や生きづらさの原因も複雑です。

ムラ社会、長時間信奉、自己責任論、家父長制、自他境界の弱さと侵害人治主義の横行などなど。

社会的・文化的要因が非常にたくさんあり、それらが複雑に絡みあって、この国の危機が生じているのです(※思いついたものを文末に18ジャンル108項目ほど掲載してみました)。

ですが、これだけたくさんの社会的な病理を抱えているにもかかわらず、私たち日本人はこれまでしっかりと解消・改善を進めて来たでしょうか?

政治に限らず、学校職場、家庭、地域マスメディア。あらゆる場面であらゆる取り組みが必要なはずなのに、残念ながらほぼ全て手つかずの状態ではないでしょうか?

そうして不安や生きづらさの社会的要因や文化的要因を解消・改善しようという努力ほとんどして来なかったこと。

それこそが、私たち日本人が感じている不安や生きづらさの最大要因なのだと思います

ところが最近、この構造を極度に単純化し、私たち日本人不安や生きづらさが「○○のせいだ」と、特定集団物事等が原因であるかのような言説が広がっています

リベラルのせい、オールドメディアのせい、ワクチンのせい、財務省のせい、フェミニズムのせい、ジェンダーフリー教育のせい、ポリコレのせい、等々。

信者によってターゲットは様々ですが、その中でも昨今急速に広がっているのが、外国人移民や、彼らに対する優遇が原因であるかのように語る言説でしょう。

ですが、私たち暮らし不安や生きづらさを生み出している原因は、本当に外国人移民なのですか?

私たちを日頃苦しめている物価高も、所得の伸びや労働分配率が低いのも、無くならないイジメハラスメントも、もたらしているのは外国人移民なのですか?

日本人ファースト」なるもの外国人移民に対する規制を厳しくして、それらが解決するのですか?

彼らが語る「日本危機」の大半は、「生活の中で直面している不安・生きづらさ」ではなく、「ネットの誰かによってもたらされた不安」や、「スマホが無かったら生まれなかった不安」に思えてなりません。

少子化問題でも、子供を産まない働く女性や、男女共同参画のせいにするような言説が叫ばれています

国家のために出産意思に介入しようという発想自体が非常に問題ですが、明らかにそこに因果関係はありません。

女性職場進出日本より進んでいるのに日本より出生率が高い国もたくさんあるのがその証左です。

選択夫婦別姓家族が壊れる」という言説も同様です。

このように、複雑な構造の極端な単純化デマによって、特定集団政策等に不当に原因を帰属させ、責任転嫁する他責的言説のことを「スケープゴーティング」と言います

ケープゴーティングで最も典型的なのはナチス政権でしょう。

ドイツ国民が感じていた経済的不安社会的不満・敗戦屈辱感などの原因を、ユダヤ人共産主義者ヴェルサイユ条約、その他の少数派に転嫁する形で支持を拡大しました。

まさに今、それと非常に近しい「他責言動」が広まっているように思うのです。

その背景にはやはり、SNSの普及とその構造問題があります

アテンションエコノミー

エコーチェンバー/フィルターバブル

レイジベイティング(※怒りを呼ぶデマ投稿お金にする方法

タイパ重視に伴うわかりやすさの過剰評価と、「事実<分かりやすさ」への価値逆転

そういう環境下だからこそ、インフルエンサー、まとめ動画情報商材などによる「スケープゴーティングコンテンツ」が、陰謀論反知性主義ストローマン相手意見を歪めて攻撃する手法)等とともに急増しています

注目すべきポイントは、選挙に限らず、様々な分野でそのようなコンテンツ言動が広がっている点。

そして、政治思想支持政党関係無く、スケープゴーティング自体が、ポピュリズム等とともにネットカルチャーや人々の思考回路に深く浸透してしまっているという点です。

まり、①SNS構造問題により、②陰謀論反知性主義ストローマン等とともにスケープゴーティングが生じやすくなり、③その結果ポピュリズム排外主義の拡大に“も”つながったという流れがあります

一部の人々は、排外主義に反対の声をあげており、それ自体絶対必要なことです。ですが、①という根っこの部分に対応しない限り、排外主義蔓延も止まらないように思うのです。

そこで私たちは、ITプラットフォーマー、国・政府マスメディアに対して、以下のような方法でスケープゴーティング蔓延を止めるよう強く要請したいと思います

(1)ITプラットフォーマーに対して…スケープゴーティング拡散を抑える仕組みを速やかに整備・強化すること。たとえば、アルゴリズム見直しや(広告も含めた)ファクトチェック/スケープゴーティングチェック表示機能など。

(2)国・政府に対して…(1)を進めるための法令を整備すること。地域学校デマやスケープゴーティングに対する注意喚起・啓発を行うよう要請すること。

(3)マスメディアに対して…スケープゴーティング問題について積極的警鐘を鳴らすこと。政治家・著名人インフルエンサー発言ファクトチェックや「スケープゴーティングチェック」を選挙関係くその都度行うこと。

是非ご賛同いただければ幸いです。

なお、この署名特定政治家・政党対象とするものではありません。あくまでスケープゴーティング自体問題を問うものであり、同じ問題意識を持っている方は、支持政党関係無く賛同をお願いします。

加えて、デマ差別収益問題に関しても、規制を求める署名キャンペーン「#デマ差別収益化を法律禁止して !IT企業対応義務付けてください」を実施しておりますこちらも合わせてご賛同よろしくお願いいたします。

一方で、私たち市民一人ひとりも、スケープゴーティングに対してしっかりと防衛しなくてはなりません。

情報リテラシー継続的改善

自分自身情報に対する認知客観視できる視点の構築

日常会話の中におけるこまめな情報源の確認(たとえば「え、それってどこに載っていたor誰が言っていた情報?その情報源って信用できるの?信用できるかどうかってどうやって決めているの?」という問いかけ等)

多様な属性の人々との対話

人権社会構造等にある程度理解のあるAIチャットサービス活用した簡易チェック ※ただしハルシネーション(AI事実に基づかない情報を生成すること)に注意

やれることはたくさんあります

また、個人だけではなく、学校職場、家庭、地域市民活動など、暮らしのあらゆる場面でもスケープゴーティングを止める多様な取り組みや活動必要です。私たちのこの活動もその一つとして機能できればと思っています

◆(参考)日本が抱える社会問題社会的/文化的要因(108例)◆

人権の未確立権威主義序列社会ノブレスイミュニテ/プルブレス・オブリージュ、身分制人事/身分制給与スクールカースト

ムラ社会同調圧力排他性、成文化されていない規範の強さ、均質性至上主義縁故主義/ネポティズム集団への過剰な帰属意識他者目線に対する過剰反応自己検閲

事なかれ主義、過度なリスク回避主義泣き寝入り圧力の強さ、組織の自浄能力の欠如、形式的反省評価社会加害者更生意識希薄

空気至上主義迷惑回避至上主義文脈理解の難しいハイコンテクストコミュニケーション忖度社会アサーティブコミュニケーションの未発達、コンフリクトマネジメントの未発達

形式主義前例主義手段の目的化名誉への過剰な執着、事前審査偏重社会、長期的視点の欠如、申請主義/プル型公共サービス

根性論、長時間信奉、自己犠牲至上主義忠誠心評価社会顧客至上主義遅刻過剰嫌悪社会ケア労働の無報酬性・低評価メンバーシップ雇用年功序列

⑦ 家父長制、ミソジニーホモソーシャル、himpathy、toxic masculinity、性別役割分業、貞操崇拝

⑧ 各種ハラスメント、DEIの未発達、アンコンシャスバイアス、マイクロアグレッション、セクシズム、レイシズム/ゼノフォビアエイジズム、ルッキズム/ボディシェイミング、感情労働の過剰要求レイプカルチャー/ポルノカルチャー/買春カルチャー性的消費の横行、未成年性的対象

⑨ 標準家庭神話機能不全家族積極的自己選択ではない家族形成、過剰な家庭教育責任論母性神話

管理教育自己肯定感育成意識の欠如、多様なアイデンティティの未発達、ブラック校則集団行動至上主義リテラシー教育の欠如

反知性主義、幼稚性賛美、正義フォビア/公正さフォビア、真面目フォビア/正論フォビア、イジメ陰湿

⑫ 自他境界の弱さと侵害認知の歪みの放置わら人形論法の横行、二元論/二項対立思考ルサンチマン惹起構造

民主主義コミュニケーション能力の未成熟性、議論フォビア、抗議フォビア、政治話題忌避主義ロジカルシンキング/クリティカルシンキングの欠如

立法不作為と失政、ジャーナリズム崩壊人治主義/治外法権組織の横行、司法警察恣意的判断の介入、セクショナリズム蔓延

利他主義社会貢献意識の欠如、冷笑主義新自由主義公共概念消滅セーフティネットの欠如、依存先の多元化不足/共助コミュニティ崩壊

公正世界仮説自己責任論/自助圧力権力勾配性に対する無理解特権構造障壁に対する無理解

経済格差/教育格差社会資本格差負担給付の一致という前提に欠けた政治議論血縁跡継ぎ社会

⑱ ハレの偏重とケの軽視、穢れの思想休日分散化の未発達、美談化による本質回避主義

ワンクリック賛同







…アホかこのサイト

Permalink |記事への反応(0) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp