Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ホットケーキ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ホットケーキとは

次の25件>

2025-10-25

anond:20251025111132

小麦粉だけで美味しくというんは難しそう

卵、牛乳砂糖を加えてホットケーキにしよう

Permalink |記事への反応(1) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

よ~しオーブンパウンドケーキ放りこんだぞ~

でよ作ってて思ったけどよ

材料

卵 水 オイル 砂糖 薄力粉 ベーキングパウダー

なわけよ

これホットケーキじゃん

ホットケーキオーブンで焼いてるだけじゃん

フライパンだと片面2~3分オーブンだと30分

とんでもねえ時間無駄だなぁおい!!!

って思った

はい

焼き上がりが楽しみです

Permalink |記事への反応(2) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

世の中、ちょっと普通と違ったことをすると倍の苦労をするもんである

ネット通販の無かった頃、マイナーマンガ単行本新刊を買うためにあちこち本屋を一日中探し回ったり、技術書を買いに駅前の大きな本屋まで行ったが売っていなくて結局近く本屋で取り寄せてもらったりしたものだった

最近は縫物をする人がめっきり減った、つまり縫物をすることが普通のことでなくなったので、縫物の糸やら生地やらが手に入りにくくなり、自分で凧を作る人もいないかタコ糸も手に入らない

世間様はホットケーキホットケーキミックスで作るからスーパーベーキングパウダーが売っていない

でもドライイーストはどこのスーパーでも売ってるんだよ

ホームベーカリーが世に出て相当経つとはいえ、それほど自宅でパンを作るのが普及してるとは信じがたい

みんな、果物ジュースを買ってきて「発酵実験」でもしてるんじゃなかろうか?

あと、PCをWindows11のやつに乗り換えたので、ホームディレクトリ名前を今まで使っていたものに変更するべく色々やってみたが、諦めた

Permalink |記事への反応(1) | 15:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008212407

文字制限で切れたと思われる。警告とか出んのかこれ

フードランド・ワイキキマーケット:★★★★★/円安でそれなりにする

行ったスーパーだと一番満足度が高かった。特にアラモアナ店は品揃え豊富

サラダを買ってきてポキと混ぜたり、ソーセージ焼いたり楽しかった。

主食に買ってきたクラッカーめっちゃ美味かった思い出。

ただワイキキマーケットマラサダは無理して確保するほどではなかったぜ。

ホールフーズ:★★★★☆/オーガニック志向で高めな印象

カイルアとクイーンに行った。

デリは美味しく、魚料理もあり良かったがなかなか高かった印象。

それもあり、滞在中に食事で使うならフードランドやなとなった。

色々プライベートブランドもあり、お土産調達には重宝した。

ターゲット:★★★★☆/比較的安く買える

新しくできたインターナショナルマーケットプレイスの店舗を利用。

比較的安いが、品揃えは限られる印象。特に生鮮品があまりなかった気がする。

服やおもちゃも売っており、子供連れにはうれしいのでは。ビーチタオルもここで買った。

スーパーで買ったアイス:★★★★★/高めで15ドルくらい(日本円に直したくない)

中間サイズみたいなアイスが大量に売っていて、大量に食べた。

ウベとか乳脂肪一切入っていないのもあり、色々種類があって楽しめた。

だが一番気に入ったのはBEN&JERRY’Sだ!シンプルに美味い!

帰ってきて日本撤退していたのを知り泣いた。

スーパーで買ったポテチ:★★★★☆/だいたい1,000円くらい…?

色々売っており、大量に食べた。

とにかく美味しく、特に玉ねぎサーフィンしてるやつが美味しかった気がする。

ただ、日本円に直すと……成城石井とかで海外うまいポテチ買っても変わらなくね?と気づいてしまったので-1

昼食:アラモアナセンターマカイ・マーケット・フード・コート:★★★★☆/トータル5,000円くらい

1Fにある方。席数が多いが結構混む。

私はJack in thebox、妻はキモズのガーリックシュリンプだった。娘は取り分け。

Jack in theboxシステムが謎だった。ドリンクを先に渡され…飲んで待つ?

プチタコスみたいなのが超うまかったので星5つだが、ここからもっと美味しいものを食べているので-1

昼食:ステーキシャック:★★★★★/トータル4,000円くらい

結構混んでいる。コスパがかなり良く、肉を十二分に楽しめる。

近くの公園で食べたが、衛生面で気にはなった。ゴミ箱が多いのはいい。

おやつドールプランテーションソフトクリーム:★★★★★/1,000円くらいだった気がする

かなりクリームよりのソフトクリーム

そこまで冷たくなく、甘さも控えめ。だが美味しい!

日和って普通サイズにしたが、パイナップル容器のサイズチャレンジしても良かったと思う。

冷たくないのでバクバク食べられるし、あまり溶けなさそう。

昼食:クアアイナ本店:★★★☆☆/トータル5,000円くらい

レイヴァまで行ってそこかと思われるだろうが、行ってみたかったのだ。

ローカル感もあり、満足できた。

だがメニューや味は日本とそんなに変わらないと思う。

昼食:リリハベーカリー本店:★★★☆☆/トータル6,000円くらい?

星はオリジナルリリハ前提。ローカル色が強く、英語が使いこなせないとダイナーは無理!

ちょっと高くてもワイキキ観光客前提の店の方が気兼ねしない気がする。

ホットケーキロコモコオックステールスープなどをいただいた。

美味しかったが、ずば抜けて美味しいかと言うとまぁそれなりという感じ。

シグネチャーのココパフは持ち帰って食べたが、とても美味しかった。

夕食:レッドフィッシュ:★★★★★★★★★★/トータル15,000円くらい?

ハワイ旅行で一番美味しかった一皿は、ぶっちぎりでここになる。

ポケ丼的なものは何度か食べているが、ここのはちょっと次元が違う美味しさだった。

WayFinderの中なのでインテリア雰囲気も良い。テラスみたいになってて気持ちいい。

さらテーブル付きのスタッフめっちゃフレンドリー

完璧…………。

チップの設定がちょっと高いが、価値は十二分にある。是が非でもまた行きたいお店。

なおWayFinderに泊まると割引がありお得。

朝食:アイランドビンテージ:★★★★★/トータル3,000円くらい?

ちゃうまだった。これが本物のアサイーボールか〜

オンライン注文あるが、アメリカ電話番号がないと使えなく断念。結構待つ。

私はノーマルだったが、妻はカカオニブが入ったタイプでとても気に入っていた。

横浜にもお店があるので行ってみたいが、どうだろう。

昼食:IHOP:★★★★☆/トータル5,000円くらい

アメリカンなホットケーキご飯が食べたく、満たされました。

妻はビーガンメニューにしたが、いまいちだったらしい。

スタッフのおばあちゃんめっちゃ愛想なかったが、その割にすごい親切で好きだった。

朝食:マクドナルド:★★★★☆/トータル2,000円くらい

本場のマクダーナ行きたくないっすか?私は行きたいです。本当はタコベルに行きたかったんですが、無理でした。

やはりコスパは抜群にいいねめっちゃ安い。

本場の朝マックブリトーは、シンプルな作りだが美味しかった。

ただ、本場のファーストフードの、注文いつ持っていっていいかわからん感じは異常。

昼食:Five Guys:★★★★★/トータル4,000円くらい?

パールリッジに入っているバーガー屋。ぜひ行きたかったのだが……。

本当はポテトが食べたかったのだが、レジでのやり取りがうまくできず、バーガーだけの注文になってしまった。

だがこれがめちゃめちゃ美味しい!

この旅で2歳の娘は大量のバーガーを食べたのだが、ここが一番美味しかったと言っている。

近々日本上陸するという噂。はやくきてくれ〜

おやつ:Penny's:★★★★★/1,500円くらい

パールリッジにレナーズ・ベーカリー屋台があるという噂があったが、行けず。

結局マラサダ食べてないネということで、代わりに行った店。

ロイヤルハワイアンセンターフードコート内。

中にトロトロが入っており美味い!食べにくいが!

ロケーションも良くオススメ

朝食:ボガーツカフェ:★★★☆☆/トータル3,000円くらい

トロリーグリーンラインダイヤモンドヘッド行き)で行ける。

アットホーム雰囲気カフェで、食事もわりとアットホームな味。

という事で、普通に美味しいが場所場所なので無理に組み込むことはないという感じ。

昼食:Deck:★★☆☆☆/トータル5,000円くらい

期待値が高かった上に散々ダイヤモンドヘッドを見てきたためか、正直がっかり感のある所だった。

食事はそこそこ美味しかったが、値段のわりに量が少ない。

当たったテーブル付きのスタッフがなかなかリフィルに来ないという個人的な印象もある。

それでもまぁ、クイーンピオラホテル内装もおしゃれで良くそれなりに楽しんだが、他と差をつける意味で星2つ。

おやつアイランドビンテージ・シェイブアイス:★★★☆☆/1,500円くらい

やっぱ一回くらいシェイブアイス行っとくか、ということで行った店。

ホテルに持って帰るまでに結構溶けてしまった……。

うーーーんまぁ普通かき氷だなとなってしまった。

夕食:ウルフギャング・ステーキハウス:★★☆☆☆/トータル45,000円くらいか

やはり有名店、行っておくべきかという事で最後の晩餐として入れた。ヒルトンにもらったお金で食べる肉は美味い!

ハッピーアワーの時に行ったので、ロコモコが食べれたのは良かった。ソースがすごく美味い。

Tボーンステーキもかなり美味しく、食べたことない肉の味!と感じた。のだが…

まずコスパ。味の満足度を考えてもちょっとコスパ悪くないかなと。

あと、テーブル付きのスタッフベテランっぽく別に悪くはなかったのだが、なんかテンションが低い。

というかそもそもテーブル距離も近く、あまり居心地の良い空間ではなかったんだよな。

そんなわけで、もう行くことはねぇなと思ったのでした。

朝食:バーガーキング:★★★★★/一人2,000円くらい

ANAラウンジご飯に見切りをつけ、フードコートバーガーキングへ。これが大当たりだった。

日本にないクロワッサンサンド、このカリカリベーコンの食感たるや!

付け合せのハッシュドポテトも揚げたてで、小さいタイプパリ感を存分に楽しめる。最高!

ハワイ最後食事にふさわしい。カロリーは考えない。

費用の目安

7泊9日

ヒルトン代を抜いて100万くらい…もっとかな?

決済タイミングが各々異なり、都度家計に組み入れてるのであんわからんというのが正直なところ

1ドル145円くらいだった気がするが、バケレンは先に払ったり決済タイミングが異なるので当てにならん。

あと、ソニー銀行外貨ビット積極的に使ったので、それで費用を抑えている部分もある。

外貨預金に入っている外貨をそのままデビットカードで使えるので、安い時に外貨を買っておいて(これが難しい!)それを使えば実質安いレートを使えるわけだ。

Wiseが有名か。なんでもいいと思う。

自分は結局142円くらいで仕込んでたと思う。大して安くない……。

旅行まで外貨定期で運用したりもしたので、少しは抑えられてるはず。

あとJCBカード優待マジで使えるのが多いので、積極的に使えば良いと思う。

あぁーーーハワイまた行きたいなーーー

Permalink |記事への反応(1) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924190655

さて、盛岡以外の岩手

とりあえず花巻周辺から花巻宮沢賢治故郷であり、花巻高校があることからこれ絡みのスポットもそれなりにある。また周辺の町を合併しているのでそちらにあったものも今では花巻にあるものになっている。

とりわけ宮沢賢治絡みは非常に多い。

宮沢賢治記念館:宮沢賢治について考える際にこの施設を抜きにしては語れない。新花巻駅そばの山の上(歩いていくにはちょっと遠い)にある。麓には「宮沢賢治童話村」という関連施設もあり近くなので必見っぽいが少し低年齢向けかもしれない。

羅須地人協会:現在花巻空港に隣接する花巻農業高校敷地内に移設されている。宮沢賢治が書いたとされる黒板「下ノ畑ニ居リマス」は現在もかすれるたびに生徒が書き足して保存している。移設前の場所は記念館の南の方にある「雨ニモマケズ記念碑」がある場所にあった(この記念碑の字を書いたのは高村光太郎宮沢賢治の弟を頼って花巻疎開している)。

イギリス海岸: 記念館よりは花巻市に近い北上川沿いのとある場所現在ダム治水のせいで海岸を思わせる川岸が全く見えなくなっているが命日の9/21前後にはダムの放水量を調整して川岸が見えるようにする挑戦が毎年行われている。

そのほか、銀河鉄道絡みの壁画とかオブジェとかはあちこちにある。

花巻高校現存する高校で当然関係者以外は立入禁止だが、この学校公園に隣接していて、高校野球グラウンドがその最たるもの。このため菊池雄星大谷翔平、ついでに佐々木太郎の記念モニュメント公園から見える側に設置されている。なお在学中に大谷翔平が通ったとされるラーメン店スープカレー店はどちらも高校最寄りの店が閉店していて現存しない(支店現存するので食べてみたいときはそっちにいくといい、バガボンドもしくはスープカレーしっぽで検索のこと)。

高校の南隣にはるんびにい美術館がある。アール・ブリュット多めの展示(それだけではないけど)。観覧無料

花巻市内はあまり見るものが多くない。宮沢賢治生家は現在も使われているので中に入れないし。ただそこから少し北に歩いたところにあるマルカビルの大食堂は唯一と言っていいほどの活気がある。いわゆるデパート最上階大食堂の体で営業しているのでメニュー寿司からホットケーキエビフライまでなんでもあるが、来た人はたいていソフトクリーム、腹に余裕があればナポリカツを注文する。なぜかソフトクリームは箸で食べるのがここのやり方。この2つのメニュー花巻空港食堂でも出しているが空港価格になっているので他に替えがないときだけの候補にすべき。

宮沢賢治絡みだが別に見るべきでもないところと言えば花巻文化会館。実はこの敷地宮沢賢治が教鞭をとっていた花巻農学校の跡地である。近くに宮沢賢治の墓がある寺がある以外は特に賢治絡みで語るものはないのだが、この敷地に隣接して「ポパイ」という名前レストランがあり、ここが花巻特産であるプラチナポークこと白金豚を養豚している会社直営店で食べる価値がある。

花巻周辺地域といえば、石鳥谷東和、そして花巻の名がつく2つの温泉郷(峡)

石鳥谷周辺は南部杜氏の郷であり、酒蔵がいくつか存在資料館存在する。この資料館は有料試飲も可能おすすめなのだが、唯一の欠点はこの建物道の駅に隣接しているということ。ハンドルキーパーを用意するかタクシーを使わないと試飲出来ない。

東和は毎年クラフト市が秋に開かれる。今年は10月12,13日。興味のある向きには時期を合わせて行くべき賑わいを見せる。そうでない時期にもここ出身画家萬鉄五郎作品を集めた記念美術館一見価値あり。

花巻は市全体の温泉を「花巻温泉郷」としてPRしているが、地元の人は花巻温泉(と、台温泉)とそれ以外の温泉区別して考えることが多い。それ以外のほとんどがあるのが花巻温泉から尾根一つ南の川沿いにある花巻温泉峡。

花巻温泉は4つの宿があるが、全て同じ会社経営している。一番奥の旅館ランク上で、あとの3つは価格帯的には似たようなもの宿泊者向けイベントが(食べ物企画含め)多いし、宮沢賢治絡みの施設(花壇)もある。

花巻温泉峡で有名なのは大沢温泉鉛温泉大沢温泉自炊宿が併設されている。鉛温泉は立って入っても背が立たないこともある深い湯船で有名。いちおう、近辺には廃校を利用した昭和グッズ博物館がある。


項を分けて書こうかと思ったけど、北上もここに書いておこう。

実は北上工場な街で、見るところあんまりない。施設としては鬼の館くらい(民俗芸能として鬼剣舞がある関係北上は鬼を推している)。公園としては北上川展勝地が桜の名所だが桜以外のシーズンはまあ……な感じ。いちおうすぐ側にみちのく民族という古民家展示施設があるので、興味があれば。資料は多い。

それ以外には、北上駅の西口。何もない場所だが、呪術廻戦の最終回近くでの舞台となった。

温泉は、夏油温泉という温泉おすすめ。唯一の難点は露天風呂が全部混浴だったこなのだが、今調べたら5つある露天風呂の1つは女性専用になっているらしい。

それ以外に、北上金ケ崎インターそばにある「メフレ市場食堂」という食堂海鮮丼リーズナブルおすすめなのだけど、そう言えば海鮮には興味がなかったんだっけ?元増田は。

追記:北上で1ヶ所、超重要場所を書くのを忘れていた。カケタ養鶏場。107号が東北本線と交差する陸橋の手前に直売店がある。ここの唐揚げうまい

Permalink |記事への反応(0) | 16:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

フアンエスナイデルに怒られる食事

月曜日

朝食:菓子パンチョコデニッシュなど)2個、カフェオレ砂糖多め)

昼食:カップラーメンおにぎり昆布)、炭酸飲料

夕食:冷凍チャーハン餃子ビール

火曜日

朝食:食パン2枚(ジャムマーガリンたっぷり)、ポテトチップス

昼食:コンビニ弁当(のり弁など)、フライドチキンお茶

夕食:外食ラーメン(こってり系)、ライス

水曜日

朝食:ドーナツ2個、野菜ジュース(加糖)

昼食:ハンバーガーフライドポテトコーラ

夕食:冷凍ピザ1枚、ポテトサラダ

木曜日

朝食:ホットケーキメープルシロップバターたっぷり)、ジュース

昼食:カレーライスレトルト)、チーズナン

夕食:居酒屋唐揚げフライドポテトハイボール

金曜日

朝食:チョコレート、缶コーヒー(加糖)

昼食:ミートソースパスタ市販ソース)、チーズ

夕食: 持ち帰りの寿司ポテトチップス

土曜日

朝食:菓子パンクリームパン)、牛乳脂肪分高め)

昼食:ファストフード牛丼つゆだく)、紅生姜

夕食:宅配ピザサラミチーズたっぷり)、コーラ

日曜日

朝食:ビスケットコーンフレーク砂糖入り)

昼食:うどん(天かすとネギ)、かき揚げ

夕食:コンビニフライドチキン、お惣菜の揚げ物、缶ビール

エスナイデル氏が怒るポイント

このメニューは、以下の点を意識して構成しました。

栄養バランスの欠如:

タンパク質ビタミンミネラルが極端に不足し、パフォーマンスの維持には不向きです。

糖質・高脂質:

血糖値の急上昇と急降下を引き起こし集中力エネルギーの低下につながる食事が中心です。

加工食品の多用:

体のコンディションを考える上で不必要添加物塩分を多く含む加工食品に頼っています

規律のなさ:

毎食がその場の気分で決まっているような内容で、体作りのための計画性が全く感じられません。

この食事を続けると、「そんな食事ではプロフェッショナルとは言えない!」と、エスナイデル氏の怒鳴り声が聞こえてきそうです。

Permalink |記事への反応(0) | 04:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904002312

ぶっちゃけそれって蒸しパンホットケーキの事だろ

ヤマザキマーラーカオでも食べなさい

Permalink |記事への反応(0) | 00:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

ホットケーキ生地ってなんで精液の匂いがするんだろうっていつも思う

Permalink |記事への反応(1) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

三大パンケーキ

パンケーキ

ホットケーキ

しゃあっ

Permalink |記事への反応(0) | 10:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

おかんロイヤルホストのことをホストクラブと思ってたらしい

「昨日ロイヤルホスト行ってきたよ」

「え?そんなとこに行ってたの?」

「うん。ホットケーキ食べた」

「そんなの出るの?高かったんじゃないの?」

「まあロイホからね…でも美味しかったよ」

「どうせぼったくりでしょ!?そんなとこに行ったらダメだよ!」

「ええ!?

みたいになった。

おかんの年齢はアラ還なんだけど、ロイホ知らないとは思わなかった

てか家族で一緒に行ったことあるだろ?

その時のホットケーキが思い出の味なんだよ

もしかして認知症なのかな

心配になってきた

Permalink |記事への反応(3) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

anond:20250804232553

個人的には小麦粉ミックス粉の値上がりが痛い。

お好み焼き粉やホットケーキ粉がいつの間にか値上がりしてて、

お好み焼き粉がいつの間にか500円超えててビックリした。

Permalink |記事への反応(1) | 07:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

糖質制限のすゝめ

何か食べようかなと思いながら外食だとどうしても糖質摂りすぎになるので躊躇してしまって結局何も食べずに帰宅する。

母がホットケーキを作ってくれたのでそれを17時頃一緒に食べたり。

夕飯はもうそれで良かったのだけど、今日まで銀だこスタンプ2倍セールなので母の分と合わせて買ってきてこれも食べる。

何か指摘してみて

Permalink |記事への反応(0) | 14:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

ん~カステラづくりちょっとだけムズい

強力粉入れて混ぜきれてなくて底にへばりついててさ

型に流し入れた時に白いまま出てきてウワァ~ってなっちゃったわ(3回目)

混ぜすぎないのがフワッと作るポイント!みたいなこと書いてあるから早めに切り上げちゃうんだよな

でよ、このまま焼くと白い部分がそのまま出てきちゃうんだよ

まあ食べる時に外せばいいんだけどさ

う~ん…

ホットケーキならダマがあってもほどけてくれるけど

カステラじゃそうはいかないのは水分がないからか?

次こそ気を付けよう…

Permalink |記事への反応(0) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

anond:20250611031727

しょっつるを知らないということは、いぶりがっこも知らんの?

だとしたら、「「常識がない」」というより、「関心がなさ過ぎ」ってことだと思うよ。

料理だって、母が教えるとか母が忙しい以前に、

おやつ時間自分ホットケーキに挑戦したりすることで料理テクニックを少しずつ学んでいくんよ。

それはおやつ作りに関心があればこその行動であり、

おやつをつくる時間帯なら母の手も空いていたかもしれんやん?

Permalink |記事への反応(2) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531165833

ホットケーキ焼こうぜ

Permalink |記事への反応(0) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

ハンドミキサーを購入してのカステラづくりは失敗であった

1 型がレシピの量に合っておらず薄い

2 小麦粉を入れてからの混ぜが足りず白い塊が中に残ったまま

1についてはまたダイソーorセリアに行き型を買うこととする。

2の原因は混ぜが足りなかったこと。手順の説明に「フワフワにするには混ぜすぎないこと」を真に受け、ほどほどで終えたため生じた。白い粉も目視していたのだが、ホットケーキのようにダマがあっても熱を加えればほぐれるものだと思い込んだのが間違いであった。

しかしながら表面はフワフワしており、中身もデロデロに甘いので食えないことはなく紅茶にも合う。

次回はちゃんと混ぜよう。

ちなみにこれを食し終えたらプリンを作る予定であるこちらもスが入らないよう設定を見つけなければいけない。

にしても菓子ってすげえ砂糖入れるよな。牛乳400gに卵4個に砂糖100gとはちみつ大2+底部にザラメって

そりゃデロデロに甘くなるわ

Permalink |記事への反応(0) | 22:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

近所のスーパー、やたらホイップクリームが安く売られている

今年に入って、雪◯のホイップクリームが定期的に大安売りされている。ホイップといっても生クリーム入りのブレンド商品から元の値段は結構いいやつなのだ賞味期限間近というわけではなく3週間くらいある。はじめはこんな安くていいのか!?と恐る恐る買ってたが今は慣れて見つけたら3つくらい買い物カゴにいれてる。最初は律儀にホットケーキとか焼いたりパンに挟んでクリームサンドにしたりして消費してたが、こんだけ使い放題だと適当冷凍にしてアイスとして食べたりだんだんと食べ方が雑になってくる

Permalink |記事への反応(0) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-24

anond:20250524105923

ホットケーキ

Permalink |記事への反応(1) | 11:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

三大見た目は美味しそうだけど味はそんなでもない食べ物

ローストビーフ

ホットケーキ

マカロン


あと一つは?

Permalink |記事への反応(5) | 10:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

から

Duolingo を1時間やったら疲れてしまった

けど早起きしてミルクティー飲んでホットケーキ食べてDuolingoで勉強してリーグ首位維持して筋トレもしたのは我ながらけっこう偉いな

Permalink |記事への反応(1) | 07:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

一人暮らし一口IHクッキングヒーターは火加減がむずい

よくある200VのビルトインIHよりはるかに火力が低いため、火加減が難しい。

うちにあるIHクッキングヒーターは100Vで最大火力1450kWhなのだけど、レシピで弱火とか中火とか指定されているとき、指示通りに設定すると大体火力が足りない。中火が弱中火、弱火がトロ火くらいの印象。

いまホットケーキを焼いていて、袋裏面の「作り方」には弱火で2分って書かれているんだけど、うちのクッキングヒーターだと弱火で14〜15分焼かなければならない。

中火にすれば5分くらいで焼けるんだけど、すぐ焦げてしまう。温度設定が難しい。


でも普段簡単料理しか作らないから困ることはほとんどない。むしろ火を使わない利点のほうが自分にとっては大きい。

Permalink |記事への反応(0) | 05:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

ホットケーキ1人前と血糖値

ホットケーキミックス80gを1人分としているのだけど、これだけの量の砂糖入り小麦粉を一度に摂取したら血糖値が爆上がりしそうなので、難消化性デキストリンパウダー食物繊維10gを足してから焼いている。24時間血糖値モニターを装着しているわけではないので効果のほうは分からないが、これだけの一工夫で気持ち良く食べることができるので当分続けようと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

パンケーキ屋で思い出した、ささやかなこと

子育てが終わって5年になる。

長い間、家族のために働き続けてきた。

気がつけば、もう50代も半ばだ。

子供たちは独立し、ほとんど連絡もない。

妻とは2年前から別居している。

自由の身になったはずなのに、心はどこか空っぽのままだ。

朝食も昼食も、出来合いのもので済ませることが多くなった。

自分のために何かを用意する気力もない。

いつものように散歩していると、ふと足が止まった。

先日できたらしいパンケーキ屋。

パンケーキなんて、50年以上生きてきて一度も食べたことがない。

ホットケーキなら、昔母が焼いてくれた記憶がかすかにある。

「どうせ暇だし、入ってみるか」

そんな気まぐれだった。

店内は、若い女性やカップルばかり。

自分けが場違い存在に思えた。

それでも、店員さんは眩しいほどの笑顔で迎えてくれた。

その笑顔に、なぜだか胸が締めつけられた。

かにあんなふうに優しくされたのは、いったい何年ぶりだろう。

ふいに涙が出そうになった。

運ばれてきたパンケーキは、

ベリーサラダが添えられて、やけに色鮮やかだった。

ナイフフォークで切り分けながら、

「そういえば、妻もいつも野菜を添えてくれていたな」と思い出した。

決して料理上手ではなかったが、

俺の健康を気遣って、味噌汁にも、焼き魚にも、

必ず何かしらの野菜を添えてくれていた。

当時は、そんな気遣い気づきもしなかった。

ふと妻に会いたくなった。

何年もまともに話していない。

もう興味もないはずだったのに、

このパンケーキを一緒に食べてみたい、

そんな気持ちが湧いてきた。

パンケーキ写真を撮り、思い切って妻に送ってみた。

最近どうだ? この店、気に入ったから今度一緒に来てみないか

そんな短いメッセージを添えて。

もう何年も、妻にこんなふうに声をかけることはなかった。

まったく興味もなくなっていたはずなのに、

パンケーキひとつで、心の奥にしまい込んでいた何かが揺れた気がした。

若いころは、こういう洒落た店に入ることも、

誰かと並んでパンケーキを食べることもなかった。

そんなことをしても仕方ないと、どこかで思っていた。

でも、たまには自分の殻を破ってみるのも悪くない。

普段しないような、こんなちょっとした冒険も悪くない。

50数年生きてきて、まだ知らないことがある。

妻は返信をくれるだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

競えない私、家を出た私

ここには、非常にまとまりの悪い日記を書く。

から、競うのが苦手だった。

徒競走スポーツはもちろん嫌いだ。多分負ける側だったからだと思う。

競技性のあるものではなく、芸術料理でも競うのが嫌いだった。小学生の時、とても上手く焼けたホットケーキを、同級生の妬みだか悪戯心だかわからない理由で笑いながらぐちゃぐちゃにされたとき、とてもショックだった。私は「お前よりうまく焼けるんだ」と言いたいんじゃなくて、みんなでうまく焼けたホットケーキを分けあって食べたかっただけなのに。

絵も描きたかった。別に絵が上手くなりたいのではなく、真っ白な紙に自分世界創造たかった。だが私の母親は私に絵を習わせようとした。子供というのは親の顔をよく見ているもので、失望したような顔が恐ろしくて、自分でもできそうな武道(有段者になる試験簡単で、受験などで有利になる)をやった。

10年間その武道をやっていて、一度も楽しいと思わなかった。団体戦では、さっさと負けて帰りたいから、「がんばれー」と言いつつ、相手必死で傷つける部員を冷めた目で見ていた。自分試合は、ほとんど全部引き分けにしていた。

高校に行くとき、私の友達はお世辞にも頭がいいとは言えず、私以外みんな偏差値の低い、いわゆる底辺校と呼ばれる学校に行った。私もそこに行きたかった。親(特に母親)は許してくれなかった。ここで学力の高い高校に入るだけで今後すべての人生が有利になると言われた。ピンと来なかった。

はいつも一人で、別の高校から帰ってくる友人達を待っていた。羨ましかった。私は自分の通う高校では友達は一人もできなかった。学校へは登校したりしなかったりが続いた。

大学受験は、自分が入れそうな所に入った。幸い、割と学力はあったので、なかなか良い大学に入れた。親も安心というか、誇りに思う、みたいな顔をしていたが、別に努力したわけでもないから嬉しくもなかった。文句を言われないから面倒臭くなくてよかったと思っただけだった。必要単位を取って、適当卒業した。

就活内定した会社では、入社前の研修などで有望だと言われた。自分は言われたことをやっただけで、よく分からなかった。でも、働き始めてして一ヶ月で辞めた。何故かは分からない。ブラック企業でもない。唐突に涙が止まらず眠れなくなった。

私は社会に出て早々にドロップアウトした。これまで「人生で有利になる選択」を取り続けて、そのアドバンテージを全て無駄にした。とにかく働かなくてはならないから、清掃、工事派遣、どれも続かなかった。夜遅く家に帰ると、親は見たこともない剣幕で喧嘩をしていた。扉の前で耳をすませて聞いていると、母親は「なんであんな風な、あん仕事しか就けなくなっちゃったんだ」と言っていた。

「なんであんな風に」?

耳を疑った。どういうことだ?理解できなかった。私はあなたが望んだからそうしたのだ。幼い子供にとって親は神に等しい。その神が示した道を示した通りに歩いて、最後に行き着く先が失敗作扱いなのか?

私は絶望した。私は母親に心底落胆した。私を愛するが故に私に過保護気味になってしまったのではなく、彼女は私を通じて自己投影自己実現をしようとした、ただの哀れで賢くない女だった。

母親に落胆した、と書いたのは、父親はその母親発言に対してこれまでにないほど怒ったからだ。彼は「なんでもいい、今くらいあの子の好きにやらせてあげろ、私たちはそれをずっと見守ってあげるだけだろう。それをお前は否定したんだ、たくさん考えて選んだあの子選択を」と、母親に怒っていた。

私は昔から父親のことを好きでも嫌いでもない、なんというか父親からそこにいる、くらいの感覚しか捉えたことがなかったが、彼が私のことで怒ってくれることに、少し嬉しさを覚えた。

私は家を出た。格安アパートで、必要最低限の家具食事暮らした。仕事転々としつつも、安い給料で、酷く疲れもしない、定時に帰れる仕事に就けた。家に帰れば用意されている夕食も、温かい風呂もない。「おかえり」という声もない。暗く、冷たいフローリングと狭くじめじめし台所があるだけ。

だが、この生活の、なんと心地のいいことか!私は、遅すぎる自由を得た。家に帰り、ほとんど出来なかったゲームをたくさんやった!絵をたくさん描いた!炭酸もたくさん飲んだ!擦り切れたパジャマのままコンビニに行き、エアコンはつけっぱなしで、アイスをたくさん食べて、休みの日は昼まで寝た!

やっと、ここで私は気付いた。ああ、あの時なぜあの友人たちと同じ学校に行かなかったんだろう。なぜあの時思い切り絵を描きたいから、それだけやらせてくれと言えなかったんだろう。なぜ本当にやりたいことをやらなかったんだろうと。私が他人に選ばされてきた(もしくは私が選ぶべきだと思ってしまった)正解は、尽く私という人格にとっての不正解だったのだと。

きっと気付かないうちに、私は色々な大切なこと、大切なものを落っことしてきたのだと思う。でも実は、私は全然大した人間じゃなく、世界の中の虫けらのような存在で、私が「正解」を選んでエリートとして社会的地位を得ていたとしても、私が道端で野垂れ死んでいても、それは変わらない。でも、だからこそ私は私のやりたいことをやればいいのだ、という、どうしようもなく単純で、大切なことを思い出すことが出来た(私の父親はこのことに疾うの昔に気づいていたのだろう)。

私は他者に勝とうが負けようがどうでもよかったのだ。何なら、他人はどうでもよくて、私は私の好きな人、好きなものを好けばよかっただけなのだ

今は、遅すぎるスタートを切ったものの、少しずつ絵を描いて、楽しみながら上手くなっている。SNSで絵を描いている人とも友達になれた。大したことではないが、確かな喜びと幸せを、久し振りに感じている。

この競争社会の渦で、競い合い奪い合う、より優れたものこそ価値を見出されることが間違いとは言わない。その競争の中でより上を目指すというゲームを楽しめる人間はそうすればいいと思う。だが、競争に参加する以上、少数の勝者と多数の敗者が生まれる。その多数の敗者は競争に参加しないもの(したくてもできないもの)や、より自分より劣る存在危機感を煽ったり、殊更に貶したりする。

しかし彼らの中にも、およそ競争に向いているとは言い難いパーソナリティを持った人間が少なからずいる。そうした人達に、「もう降りてもよい」という救いがあるということを、提示するだけなら何もバチは当たらないのではと思う。

彼らに植え付けられた「勝て」「負けるな」という価値観は容易に取り除けるものではない。私のように「降りてしまったら意外と楽だった」というパターンと違い、意識的競争を降りるのには、競争に参加することと同じぐらい勇気のいることだと思う。「降りたくても降りられない」という人もいるのだろう。だが、それすらも競争社会の作り上げた思い込みに過ぎないのではと感じる。なぜなら競争に参加している者はほぼ全員がそう思っているからだ。

から、一気に降りる必要はないと思う。少しずつ、競争というゲームから「私はたまに顔出すくらいでいいや」って感じで、フェードアウトするような降り方でもいいんじゃないかと思う。

これが競えなかった私の、私なりの答えだった。

このとりとめのない私の回顧録最後まで読んでくれた人がいるなら、それだけで私は嬉しいです。

私はあなたが、他者を傷つけない限り、あなた生き方人生の捉え方を決して否定しません。あなたはどうやって生きていますか?あなた幸せはなんですか?

もしよかったら、ここに書いていってくれたら、それも嬉しいです。

どうかあなたが、あなた自身を愛して人生を生きていられるよう、心から願っています

さようなら、またどこかで会いましょう。

Permalink |記事への反応(2) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

今の時間帯に普段なら下りてきて風呂に入ったり飯を食べたりしている兄弟下りてきていない気がする。

兄弟(年上か年下かを伏せるためにこう書く)は妖精さんみたいだ。

うっかり鉢合わせしまうとすっとどこかにいなくなってしまう。普段は自室で息をひそめて暮らしている。彼がほんのわずかな時間部屋から出て身づくろいをし、また自室に戻った後、台所に残った食べ物のにおいや廊下に漂う石鹸のにおいでなんとか存在を感じることができる。

最近冷蔵庫に供えてある食べ物に全く手を付けなくなってしまったらしい。時折車でどこかに出かけてるようだけれど、ご飯を十分に食べられているんだろうか。

少し前にニアミスして姿を見かけたときにはガリガリに痩せていたように思う。思うってひどいよな。少しでもこちらの姿を見かけると彼は遠慮して部屋の中から出られなくなってしまうから、私は時間が来たら息を殺すし鉢合わせそうになれば隠れる。私は彼から逃げている。

彼がこうなったのは短期的に見れば私のせいだ。長期的に見ても私のせいかもしれない。

今般家族体調不良があり、長く他所に住んでいた私は親元へ帰ってそのまま実家に住み着くことになった。

そのとき家族体調不良はかなりガチのやつだったので彼も思うところがあったんだろう、ある程度みんなの前に姿を見せていた。

帰ってきた直後は彼と話すことができた。ゲームを一緒にすることができた。ゲームプレイ内容に二人で爆笑することができた。一緒にホットケーキを作ることができた。

でも私は変節した。自分を優先してしまった。かねてから私には趣味があって、ある程度の時間ができた今のうちにそれを突き詰めようとした。

彼と話したり遊んだりする時間が激減した。もしかしたら見捨てられたように感じたんじゃないだろうか。

私の趣味は全て宅内で完結するものであり、ガチガチャと非常にうるさいものだ。そのうえ他人と遠隔で喋ったりもする。私がいなかった十年以上の間、この家に保たれていた静けさを壊してしまった。「他人」が不倶戴天である彼は寄る辺なく感じたんじゃなかろうか。私は彼にとって他人になってしまった。

そして、よすがとなっていた家族がいなくなったとき、彼は妖精さんになってしまった。

これまでは自分で最低限はご飯を食べていたようだし、変に刺激しない方がいいんじゃないのと思っていた。

もう一人の家族兄弟のことを非常に気にかけていて、「やりたいことは見つかったの?」とか「部屋から出てきてくれないと精神おかしくなりそうだよ」等と彼宛てに書き置きを残しているのを見て、そういうところが更に拍車をかけてんじゃねーのぐらいに考えていた。けど、急に恐ろしくなった。

2階から腐敗臭が漂ってくることも、それを受けてもう一人の家族が世を儚んでしまうことも。

だけど私は本当にひどい人間で、きっと彼に強く同情しているから恐ろしくなったわけじゃない。もちろん境遇に同情もしているけれど、それより自分が罪悪感を負うことや、なんとか保っているこの家の均衡が崩れてしまうことや、自分の夢や幸せを追うことができなくなることを恐れているように思う。私がこんなだからいけなかったのかな。私自だって過去ガッツリ引きこもっていて、今はやせ我慢でどうにか社交をやっているような世間知らずだ。どうしたらみんなが幸せになれるのか、全く見当がつかない。

もしこの文章を書いた人間に心当たりがある人がいても、気づかなかったふりをして。書かずにいられなかった。

Permalink |記事への反応(1) | 07:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp