Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ペシミスト」を含む日記RSS

はてなキーワード:ペシミストとは

次の25件>

2025-10-04

この世には2種類の人間がいる

 この世界を恨んでいる人間と、愛している人間だ。

 私は前者で、合法的かつ倫理的にこの世界復讐するために生きているようなもので、怒りだけが生きる原動力である

 当然、自己肯定感は低く、リアルネットを問わず自分よりも馬鹿人間を観察し見下すことで、かろうじて精神の安定を保っている。身内びいきかもしれないが、世界を恨んでいる人間の方が平均知能は高いと信じている。

 

 だが時々、世界を愛している方の人間ものすごく上手い文章を書いているのを観測することがある。ツイッターnoteで「これは」と思い、別の投稿を追ってみると、根本自分とは違うオプティミストだったということが、まれにある。

 それが分かったとき、後頭部をハンマーで殴られるような衝撃と、激しい嫉妬を覚える。

 

 とりわけ文芸ペシミストのものだとは思っているが、愛と能力の両方を持つ人間絶対的安心感の下で書いたものには勝てないのだろうか。

Permalink |記事への反応(2) | 23:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

dorawii

自己顕示欲の塊だと人格問題があることになるのかいな?

俺には逆に自己顕示欲を抑えることが美徳だと疑わずに思ってるお前らがただの信条レベルのものにしがみついているようで哀れに見えるよ。

だって自己顕示欲と未熟さ成熟さが相関すると考えられる論拠ってなんだ?

単純に年齢が高くなるほど自己顕示欲がなくなる傾向が統計的に認められるからか?

でもそれだけじゃただの量的な問題であって、自己顕示欲をおさえればおさえるほど良い意味大人になっていることなんだとという倫理的な主張ができることにはならないだろう?

だってそれはあったほうがいいもの大人になって失われている悪いことと解釈することだってできるんだから

お前らはペシミストかつニヒリストなだけだろ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250706165301# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGorYAAKCRBwMdsubs4+SBUAAP9VUWS2+rSJ6iWqKJIFNI+KkxEvr8xFkR3M0rLJNVFtNgD/RYtxvS7A0QZpee12soP75IZLi2DIrFiY0qy5/mMY5wc==aHpb-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-24

性格診断でアイデンティティを捻じ曲げてしまった

最近(と言うほどでもないが)、MBTIもどきが過剰に流行りすぎている。

なぜこんな性格診断なんかが流行っているのか理解できない。

私はそのMBTIもどきがMBTIとして広まったことや偏見まみれのコンテンツと化したことなどに文句を言いたいところだが、

そんな性格診断のせいでアイデンティティに異常をきたしたことについて書いていきたい。

ということで、MBTIの関連でエニアグラムという性格診断を知った。

私はもともと4w5というタイプだったはずだが、面白半分でタイプチェンジということをしようとしていた。

自分タイプが本当に4w5であるという確証はなかったので、面白半分といってもタイプ判定をモティベーションとしていた。

ネット診断の結果は4、5、7、8、9の数値が高く特に7と9が強かったので、7w8と9w8の2つのタイプチェンジすることにした。

結果的には7w8として過ごすほうが楽だったのだが、正直に言うと無理やり7w8に変わったのではないかという自覚がある。

4w5から7w8に変わる過程は多少大変だったが、7w8になってからは楽で楽でしかたがない。もはや7w8が最適解ともいえる。

そのようにいえる理由としては私の悲観的な側面に対処するために楽観的な7w8が合っているからだ。

わざわざ"自認"しているわけではないが、私にはペシミストといえるような悲観的な側面がある。

そして自分自身のペシミスティックなところを"許容"している。

本来自分というか、そんな悲観的な自分自分として認めたくないがために、楽観的な7w8という人格で"洗脳"している。

決して7w8を演じているのではない。いままで悲観的に過ごしてきた人生の指針というか信念というか、

それらをすべてペシミスト自分として貶めることで平生を保っているにすぎない。

表面的で薄っぺらな皮をかぶらなければ生きていけないというか、

しろもとの自分はとっくに死んでいるのかもしれない。

Permalink |記事への反応(1) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-27

期待すると辛い。なら最初から全く期待しなければ良い。それが分かってないのは幼稚な子供かお花畑人間だ。

なんていうのはペシミスト予防線じみた考えでしかない。むしろ極めてナイーブで潔癖な態度とも言える。

それを現実的でオトナな考え方と思うだなんて、普通にある程度の年頃に卒業するものだと思ってた。

期待する事としない事、適度な無関心と忘却バランス感を探りながら生きていくのが成熟した大人なんとちゃいまっかっていう。

でもそういうおれも実践出来てるかっていうとちょっと怪しい。満足と納得に浸って生きるのはとても難しい。

Permalink |記事への反応(0) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-31

どれだけ嫌な事があろうが、満足している瞬間が少しでもあればそれだけで人生肯定出来る。それは自己実現の喜びであってもいいし町中で買える喜びであってもよくて、重みは問題ではない。

そもそも重みなどない。快不快勘定しようとする事自体ナンセンスだ。限界効用だのアドレナリンの分泌量だのと数字を持ち出してお茶を濁した所で、我々が常に瞬間的に感じている快不快とは定性的ものなのだから

こういう風に考えれば、生きることに対して割と無条件に近い状態希望を持てるような気がする。というよりは悲観に屈しないといった方が正確かもしれない。

こうありたいような気もする。安直ヒューマニズムとはまた違うと思う。リアリストを気取っていてその実単にペシミストしかない奴は嫌いだし。おれはニヒリストではあるけれど、ああいう連中はいけ好かない。

ただあんまり無闇矢鱈に人生は素晴らしいと考えるのも、それはそれでなんかなって思う。少しでも引っかかりがあるのなら、そこを無視して人生バンザイと言うのも自分に不誠実な気がする。

やっぱりなんとなく心の中に秤をイメージして、総体的に納得ある人生を送れているかを気にしてしまう。

自分の望む生き方を出来てる人はこういう考えでも別に問題無いんだろうけど、そうでなきゃ辛い。

辛さをバネに、とかそういう気にもあんまならんし。

不快気持ち特別意味見出したり、道具として支配してやろうってのもなんかなあって思う。嫌なことをただただ嫌なだなあと受け止めるのも大事に思えてならない。 まあ嫌なことは嫌だし、大して楽しくもないのに面倒臭さだったり不快さだったりを抑えながら生活に追われるくらいだったら死んだ方がマシだろ……

みたいな考えが頭の中をぐるぐるぐるぐる回ってる。

結婚でもするなりして他人への奉仕に生きよう、なんてのはありがちだけど、それを実践してる人が果たして幸せそうかというと微妙なところはある。他人な上に立場も違えばもちろん視点のものが違うし、そういう人らの人生のほんの一部しか見てないから何とも言えんのだけど。

Permalink |記事への反応(2) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-28

2010年2011年ごろの円高時のブコメを見ているんだが

当時のブコメも、

円高企業海外に出て行き雇用が無くなる!日本オワタ

円高で物が売れない!日本オワタ

が多かった。

 

これって、失われた20年or30年を通して、

日本人にペシミストが増えただけなんじゃないのかという気がする。

 

それか政権批判(当時は民主党)のためのポジショントークか。

Permalink |記事への反応(3) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-07

anond:20230407095822

サルトルとか反省しすぎてペシミストになってそう

Permalink |記事への反応(0) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-31

本気で自民倒す気あんのお前ら

真偽不明だったりいくらでも言い逃れのできる案件でアホみたいに吹き上がってきたのに

今回の統一教会みたいないくらでも踏み絵を踏ませることのできるタイミング

「アホの国民がこいつらを選んで来たので何しても変わらない」みたいなペシミストが増えるのどういうことなん?

俺がリベラルだと思ってた人たちは実は自民工作員だったの?

それとも永遠に文句を言う立場でいたいか現実問題解決するつもりはないってこと?

俺が気に過ぎなのかもしれないけど今回「何しても無駄」みたいな意見左翼から出るのがすごく目につくんだが

マジで腹立たしいんだけど

もちろん引続き頑張ってる人は応援してる

Permalink |記事への反応(1) | 00:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-13

anond:20220113012031

ペシミストだw

Permalink |記事への反応(0) | 01:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-04

フェミニストが登場する日本語歌詞

1987年TM NETWORKKISSYOUが初登場かと思ってたの。

でも「フェミニストたちの嘆き」ではなくて「ペシミストたちの嘆き」だったことにさっき気付いた。

TM NETWORK KISS YOU 歌詞 - 歌ネット

悲観論者が嘆いてたって一周回って通常運転じゃねーの?

これを聴いて育った世代が、何か言ってそうで何も言ってない元セクシー大臣話法を考案してたりするのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 19:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-28

ペシミスト恋愛堕ちってジャンル流行らないか

不謹慎だけど

Permalink |記事への反応(0) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-09

夜に駆けるって現代ロミジュリ

身分差とか愛の逃避行企画してたわけじゃないかロミジュリとは呼ばんか。まあ恋人悲劇代名詞ということで大目に見て欲しい。

monogataryにある小説?を今日初めて見たけど、メンヘラのような電波女のようなペシミストのような女とまともぶってメンヘラのような被害者面したような男だな、って感想だった。

あれ行き着く先、心中なのね。曲しかいたことないから知らなかったんだけど。

死神がとかいうわけわかんない最期より、石田衣良の『親指の恋人』くらい理由がある自殺のが読者としては見映えがいいと思ったよ。

恋人同士の心中ってのは、そこにやっぱり一種ロマンチシズムが詰まってるんかね。

Permalink |記事への反応(1) | 01:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-25

anond:20201125103034

ペシミスト気取りの鬱病患者かな?

 

ソープに行け

Permalink |記事への反応(1) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-23

anond:20200823161260

まれてきたことが苦しいあなたに 最強のペシミストシオラン思想 (星海社新書)

Permalink |記事への反応(0) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-19

anond:20200719130646

お前みたいな自殺ありだろみたいなペシミストに限ってしぶとく生きてるから笑える

人に死を推奨しながら自分だけ生きる

生きて自殺した人の死を利用して自分思想の正しさを確認する

本当グズオブグズだろ

Permalink |記事への反応(1) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-03

ペシミストのくせに性欲だけは前向きなんだな

Permalink |記事への反応(0) | 15:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-31

anond:20200531080603

ペシミストと一緒に選民思想も追加

しか自分が選ばれた人であると信じて疑わない

Permalink |記事への反応(0) | 08:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20200531074828

ペシミストパヨク親和性の高さよ

Permalink |記事への反応(1) | 08:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-27

anond:20200327171622

マクロな考え、社会全体、経済的にはそれが正しいよね。経済を豊かにするのは人なんだから人数で押すのは正攻法だと思うよ。

ただ、経済的に豊かであれば、幸せであるとは言えないと思うんだよね。それは幸せの形が人それぞれによって違うし、自分幸せである認識するのは自分であり社会でないからだと思うんだ。(自分が「お前は幸せだ!」なんて言われたらカチンとくるよ)

難しい言い方が好みなのであれば、こっちの方が伝わるかもだけど、社会個人関係は「社会がXXだ」と与えるような情動主義ではなく、「個人がXXだ」と受け取る認知主義であるべきと考えてるんだ。更に言えば、自分ペシミスト悲観主義者、反出生主義者というわけでもないから、自殺や他殺、中絶をしてほしいとも思ってないんだ。

明日死ぬのは自分かも知れないし、親兄弟息子娘かもしれないんだから、今できることやしたいことは何なのか考えて、

みんな幸せを見つけて幸せになってなって言いたいんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 18:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-23

anond:20200323114055

シャクティカリン増田位捻くれてるペシミストから自作自演すらしないぞ。

掲示板ではスレッドが作られるたびに「どうせ◎◎なんでしょ?」って書き込む手合いや。

Permalink |記事への反応(0) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-03-13

anond:20200313151056

ペシミストじゃなきゃ同人なんかやらない。それがサブカル

Permalink |記事への反応(0) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-08-31

anond:20180831064603

ペシミストとしてかっこつけてるにちがいないんだぁ!と叫ぶバカってかっこいいと見てるのが自分自身だと気づいた方がいいのでは笑

キミもご同類か(´・ω・`)

Permalink |記事への反応(3) | 06:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20180831064235

そうだろうか
であれば何故自分のバックグランドを書いたのか?
大学生新卒がやってるポンコツ厨二ペシミストごっことなにも変わらない

Permalink |記事への反応(4) | 06:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-05-31

anond:20180531093017

君なペシミストだなあ

Permalink |記事への反応(1) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-11-02

ノミュニケーションに馴染めない

会社飲み会に参加した。

弄ったり弄られたり、ボケたりツッコんだり、注いだり注がれたりの輪っかにいまいち入りきれない私には、もう自分嫌いを再認するための儀式しかなってなくて、何度「もう参加するのやめよう」と思ったか知れないが、今回も行ってしまった。

ここに居てすいません、パリピと同じ空気吸ってすいません、と心の中で管を巻きながら、それを表に出してペシミストネタ昇華できるほど分かりやす顔面してないし度胸もない。

デキる同期が着々と席を回りキャラを構築し人脈を広げるのを傍目に、宴の片隅でただひたすら、飯に夢中なフリをする。

死ね自分死ねぼんじりで喉を詰まらせて死ね

目ぼしい食べ物が手の届く範囲に無くなって、ピッチャーに入った烏龍茶を手酌して、それを飲み干すだけの機械と化した私が呪詛るのは、バンプオブチキンの「真っ赤な空を見ただろうか」。

言葉ばかり必死になって やっといくつか覚えたのに

ただ一度の微笑みがあんなに上手に喋るとは

なりてー。

微笑むだけで万感の想いを相手に致す人間に私もなりてー。

私の場合、微笑みには低めの引き笑いが漏れなくセットでついてくるので、叶わぬ夢である

仕事人間に徹して評価を上げて人を寄せようにも、デキる同期は当然仕事もデキるのでどうしようもない。

もはやノミュニケーション問題じゃねーなこれ。

まあとにかく、私みたいに地味めのブサイク八方美人でとりたてて仕事が出来るわけでもない、そんなネタにしにくいタイプ人間会社の中でどういう立ち位置振る舞うべきなのか、その根幹を飲み会で切に問われている気がしてならないのである

から、その根幹に挑戦するような気持ちで、今日飲み会に出かけた次第。

玉砕だけどな!

同じような立場の人、いませんかね?

Permalink |記事への反応(1) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp