
はてなキーワード:ベルソムラとは
サイレースと併用している。入眠にはかなり効く。
また、私の場合は悪夢の副作用は出なかった(同じオレキシン受容体拮抗薬のデエビゴやベルソムラでも悪夢は見ないので、そういう体質なのだと思う)。これはありがたい。
デエビゴやベルソムラに比べて半減期が短く持ち越しがないという話を見かけたが、がっつり持ち越す。
クービビックの作用なのかオレキシン受容体拮抗薬に特有の作用なのか、その区別は素人の私にはつかないが、クービビックをはじめとしたオレキシン受容体拮抗薬を服用した次の日はどういうわけか終日眠い。
それから、食後に服用すると効果発現時間が遅れるというのは食事の時間が不規則な私にとっては難点だ。
薬剤師さんの話では、最低でも食後から1時間空ければいいという話だが、たった1時間空けるだけでいいというのがどうも信じられない。あとで自分でインタビューフォームを読んで確認しようかと思う。
今のところ、服用をやめざるを得ないような副作用は特に起きていないので、新薬の処方制限である2週間分めいっぱい出してもらった分は飲み切る予定だ。その後どうするかはまだ決められない。
クービビックの入眠に対するアタックの強さと、耐性がついてしまったベンゾと作用機序が異なる薬であることは、入眠恐怖のある自分にとってはありがたいことだ。
もし今後処方内容を変えてもらえるとしたら、中途覚醒や早朝覚醒へのアプローチとしてサイレースを1mgから2mgに増やしていただけたらなと思う。
医療保護入院を二度ほど繰り返しており、直近の入院は数か月前だったので、まだ記憶が新しいうちに当時の状況を書き留めておく。
妊娠中は主な治療薬である炭酸リチウムが飲めないので十中八九それが原因。
当然、子供ができたことによる精神的、環境的な変化も作用しただろう。
薬が飲めないのが分かっていたので、規則正しい生活、ストレスを避ける、積極的に俺に頼るなど自分でできる対処法でうまく乗り越えていた。
ハイリスク妊娠であったので予定日1か月前からの管理入院をしたが、病院内の慣れない環境、コロナ禍以降の面会制限でストレスがたまったのか徐々に悪化。
出産まではなんとか持ったものの出産後から急激に躁状態になっていき、病室で大声を出す、回診に来た医師に怒り始める、子供に戻ったかのように看護師と手をつないで話をするなどの症状が出た。
出産後1週間で退院し、一時は落ち着いたもののその後状態はどんどん悪化。
まず最初に出た症状は一切寝ないこと。
ベルソムラ、デエビゴなどの睡眠薬を飲んでも寝て1時間、それ以外の時間はずっと起きていた。
当時は夜間授乳があったので寝られないでいたのかと思ったが今にして思えば異常であった。
「私は神に愛されている。」
「〇〇(某有名ゲーム)はお兄ちゃんが作ったんだ!」(もちろんそんなことはない)
といった荒唐無稽のことから、スピリチュアルな妄想、男口調での一人会話などを延々淀みなく話し続ける。
自作の歌を歌う、自作の小説を読みあげるなどを繰り返し、「クリエイターになる!」と意気込んでは半端で投げ出すを繰り返す。
そして異常行動
あまり関わりのないネット友達に唐突に電話しスピリチュアル発言。
コンビニで数万円の買い物をしようとし、クレジットカードの暗証番号がわからず帰ってくる。
などなどなど
そして決定打になったのは、生後1か月に満たない赤子を連れて外に出ようとしたこと。
これをきっかけに嫁を病院に連れて行き、医療保護入院となった。
無事退院して今は自宅療養中。
薬のせいもあるのか数か月たつのにいまだに一日の大半を寝て過ごしている。
まあ、躁に比べたら天国なのでこれで良し。
羅列すると一個一個はあまり大したことないように感じるが、そばで見てた感想は一言、地獄である。
愛した相手が意味不明なことを延々しゃべり続け、こちらの言うことに一切耳を貸さない様はあまりに堪えた。
他にももろもろ大変なことがあったが飽きてきたのでそのうち追記する。
Permalink |記事への反応(13) | 06:33
本当にすごい。有名なだけある。頓服系の中ではリスパダールと2大巨頭な感じするくらい効いた。体に合ってたのかあんま副作用も感じなかった。ODしたことあるけど別に何もなかったんだよね、なんでだよ。
これもすき。マイスリーの次にODしたのこれかも。不安と眠れなさに対処するおくすりだったはずだけど、これも飲むと思考がぼやけてふわふわの世界に意識を飛ばしてつらいこと忘れられたな。すみません、そのイメージしかないです。
最初は良かったけどODのしすぎで全然効かなくなった。お医者さんごめんなさい。でもODしたことのある薬の中ではダントツでよかった。今でもフラッシュバックの回数がずば抜けてる。腕の傷で深いのはだいたいマイスリー中にやってるかも?薬で酩酊でもしてなきゃ腕にカミソリで肉が見えるほど深いU字の切り傷とか作れないだろ
同時期に試したけどどっちも私には合わなくて、どっちも(特にコンサータ)吐き気でどうにかなりそうだった。ADHDなのにどっちも無理だったの、当時はかなり絶望だったし、全然今でも絶望。リタリンが規制されてなかった時代に生まれてたらどうなってたんだ?でもストラテラの嘘みたいに青いカプセルはめっちゃかわいいも思う。
最初は白にピンクで可愛い薬!って気に入ってたけど、次第に中に入ってる粒がしゃらしゃら揺れる音だけで気分悪くなった。あんなものを初回で強い処方したあの医者なんだったんだよ。みんな、ゆ◯メンタルクリニックは行くんじゃないぞ。
これは内服と頓用を併用してたはず。あんまり効果が実感できなくて頓用のほうを液体タイプにしてもらったら味が本当に本当に本当に本当に本当にまずくて泣きながら錠剤にもどしてもったし、結局やっぱ効かなくて消えた。
今でもお世話になってる私のメインウェポン。正直今でも「飲むと落ち着く!効いてる〜!」はないんだけど、でも欠かせないし、ないと自分でわかるほど主に幻聴が悪化する。情緒も悪くなる。いつもありがとう。体重増加の副作用どうにかなりませんか。
私の2大頓服のデパスじゃないほう。デパスは心を落ち着けると表現するとしたら、リスパダールは脳みそを落ち着けてくれるみたいなイメージがある。死にたくなった時はデパス、幻聴と止まらない思考はリスパダールみたいな。
デエビゴ
マジで効かなかった。なんだったんですか?
一時期マイスリーと併用してたはず。効くっちゃ効くんだけどこれも昼間本当に眠い。私にとって睡眠導入系は短時間効くやつが合ってたんだろうな〜って思ってる。中途覚醒は睡眠薬以外で対処できたわけだし。
ブロン
本当にカス。処方箋いらないから無限にODの頻度と一回あたりの錠剤の量が増えていく。口の中は常にカラカラだし、うんちも全然出なくなる。ご飯食べるタイミングをミスると嘔吐が止まらなくなって喉から錠剤が溢れてくる。部屋に瓶が転がるようになる。それでもやめられねえんだ、まともに生きる方がよっぽど辛く思えちゃうから。みんな、処方薬はもちろん、ブロンにも手を出すな。メジコンもやめろ。こっち側に間違っても来るなよ。
ナルコレプシーって気絶するように寝てしまう病気があるけどそういうのとはちがうの?
睡眠に関する世界的な研究拠点は日本にあり、国際統合睡眠医科学研究機構っていうのが筑波にある。
そこの柳沢正史さんて方がベルソムラっていういい薬を作った。医者に行ったら処方してもらえる。
この薬のいいところは副作用がないところなんだそうだ。そして寝入りばなだけでなくずーっと聞くところなんだって。
ふだんの睡眠のペースが作れていないから昼間に眠くなるのならベルソムラでペースを作るのもいいかもしれない。
去年の8月に規制なったグミを、規制前に購入して食べてみたときの備忘録。
酒も飲まないしたばこ吸わない。当たり前だけどドラッグや大麻なんかもやったことない。もう一回いうけど、ちゃんと規制前に食ったやつね。
自分はたばこ吸えないし、おすすめされたグミ?みたいなやつ購入。1個1,000円(くそ高)、大きさは2センチくらいで、見た目はマジでただのお菓子。お店の人に「はじめて?これ結構ガツンとくるから、最初は半分から食べてみるといいかも」って言われて、寝る前にまず半分食べてみた。味はちょっとだけスパイシーというかハーブっぽい味だけど、ピュレグミってあるでしょ?あれのレモンとほぼ同じ味したな。
最初の1時間は本当に何もない感じ。んで、1時間半あたりから、ベルソムラとか飲んだことある人わかる感覚だと思うんけど、頬のあたりと手先がビリビリして頭がぼーっとしてきた。
まじめな自分は、こういうの食べるときの心構えとかレビューとかも見てしまうんだけど、最初は不安とかでバッド入りやすいってのをなぜかこのときに思い出しちゃって、だんだん怖くなってくる。このあたりから冷や汗が出始めて、ちょっと後悔した。
どのレビューにもあったけど、とにかく口が乾く。緊張からか、息もうまくできなくなってきて、深呼吸しないと苦しい。肩で息するのが精いっぱいで、体にも力が入らない感じ。幻覚とか幻聴はないけど、口が乾きまくるせいで、舌がのどに吸い込まれてく感覚になってきて、このままだったら窒息する!死ぬ!みたいな妄想に襲われて、ずっと舌出してブルブル震えてた。ふつーに絵面やばいし今考えたらめちゃくちゃ笑えるけど、本当に死ぬと思って真剣に舌出してました。怖いよ。とりあえずこれが1日目、半分食べてみたときの感想。
緊張感がありすぎて気持ち良くなれなかったのか?と思った自分は、次の日部屋を暗くして好きな音楽を流し、リラックスできる状態を整えて2個目(実質1個の半分)を食べてみることにした。我ながら何チャレンジ精神出してんだろと思う。2日目はリラックスしすぎて、なんと食べてすぐ寝てしまった。マジでもったいないよな。就寝したのが23時ごろで、6時頃起床した。よく寝たな~と思いながらスマホ見てたら、知り合いからライン来てて、よく見るとライン来てる時間が7時半。まぎれもなく今日の日付だし…。え、時計間違ってる?もしかして、タイムスリップ?とうとう気狂った?と思って混乱してたら、よく時計をみると18時だった。時計が12時間表示のせいで、朝の6時って勘違いしてたんだよな。19時間、まったく目覚めないまま爆睡してたっていう事実にビビった。家族には死んだと思ったと言われた。そりゃそうだよな。1日目はバカみたいに緊張して死にかけてたのに、2日目は19時間も寝てしまう自分の才能が怖い。
結果、面白いこともなく自分のTHCH初体験は終わった。結構、これキメたあとのセックスとかオナニーがめちゃくちゃイイって話もレビューにはあったけど、あまり性欲とかもわかなかった印象。けどまあ、これ食ったら自分は外出もできないし、車の運転とかもってのほかだな~って感じ。規制されてしかるべきなやつだと思った。たぶん今後は買わないし食べないと思う。
- 俺の体感としては全く治らないが確実に咳を止める薬
- サンドラッグで売ってる***っていうやっすい薬は1回飲んだだけでマジで効くから神の薬と呼びたい
- 具合悪すぎて帰るレベルだったけど前の会社の先輩に教えてもらった***っつう魔法の薬のおかげでなんとかなってる
- 寒さで震えが止まらなくて食欲もなく、頭痛に悩まされたけど、***飲んだら症状全部収まった。
- 月1の貧血強化月間(鉄分補給が追いつかない)と風邪🤧のダブルパンチで絵を描くどころではなかったけど、薬(***初めて飲んだ)のおかげで乗り切れた😊
- もし病院の処方薬とかがなければ***がイイっすよ。おいしいから。あとよく効きます。
- 病院の薬でも効かない時は市販薬の***にかぎる!本当に助かる(´;ω;`)
- ベルソムラと***飲むとすぐ眠くなるから便利
- この***を飲むといい睡眠がとれます。その1時間くらいのうたた寝が本当にしあわせでして、底のない真っ白な世界に大の字で飛び降りたような、いやでも不安感はなく安心感に包まれてどこまでも落ちてゆけるような
- ***はキメたものの、気は抜けないので今宵は仮眠多めに取るスタイルで乗り切る。
- ペアコールと***飲み合わせ悪くないですか!?!?!?最近毎日気絶してる
- ***という奴でODしてみたけど…楽しかった。この後のバイト頑張れそうな気がする
- やっぱり***は最強だなと実感…
- サンドラッグで売ってる***、嘘みたいに効くし特に副作用も感じないから多分違法薬物だと思う
- この合法ドラッグはサンドラッグでのみ購入できます。
サイレースではそんな症状は起きない。飲んだらコトンと寝てしまう。しかし飲み始めて3ヶ月、最初の頃より効き目が落ちてきているのを感じる。
やはりベンゾも非ベンゾも2〜3ヶ月で耐性が生じるので、使用は短期間にとどめるのが望ましいのだと思う。
今年4月からの診療報酬改定で、同じベンゾジアゼピン系薬を1年以上同じ用量で飲み続けてる場合は診療報酬が減算されることになったが、2年後の診療報酬改定ではこの期間がさらに短くなるだろう(1年→半年→3ヶ月と2年ごとに締め付けがキツくなると予想)。もともとベンゾジアゼピン系(いわゆる「非ベンゾ系(z-drug;マイスリー、アモバン、ルネスタ……これらはベンゾジアゼピン受容体作動薬)」も含む)は漫然と使用する薬ではないのだから当然だ。
厚労省的にはロゼレムとベルソムラの使用を推進していきたいのだろうし、なんならトラゾドンを眠剤として使っていくのもいいだろう。どっちにしろ脱ベンゾ(しつこいようだけど、この「ベンゾ」にはベンゾジアゼピン受容体作動薬である非ベンゾ系(z-drug)も含まれる)は世界的な流れだし。
(1)本剤の影響が服用の翌朝以後に及び、眠気、注意力・集中力・反射運動能力等の低下が起こることがあるので、自動車の運転など危険を伴う機械の操作に従事させないように注意すること。
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/170050_1190023F1024_1_09.pdf
(1)本剤の影響が翌朝以後に及び、眠気、注意力・集中力・ 反射運動能力等の低下が起こることがあるので、自動車の運転等の危険を伴う機械の操作に従事させないよう注意すること。
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/650168_1124009F2025_1_14.pdf
アレジオン
(3)眠気を催すことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作に注意させること。
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/650168_4490014F1025_1_10.pdf