Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ベジタリアン」を含む日記RSS

はてなキーワード:ベジタリアンとは

次の25件>

2025-10-22

anond:20251021061953

ベジタリアンに通じるものがあるな。

連中も「アテクシの好みが真のベジタリアンます」が自己主張して、アホみたいな数のバリエーション作って喜んでる。

Permalink |記事への反応(1) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925191653

フムス(Hummus)は、中東発祥料理で、ひよこ豆ペースト状にしたものに 練りゴマタヒニ)・オリーブオイルレモン汁・にんにく・塩 などを加えて作るディップペースト料理です。

特徴

材料ひよこ豆ガルバンゾー)を柔らかく煮てすり潰す。

調味:タヒニ(ごまペースト)、オリーブオイルレモン汁、にんにく

食べ方:パン特にピタパン)につけたり、野菜ディップにしたり、肉料理の付け合わせにする。

栄養

タンパク・高食物繊維

植物性タンパク質豊富ベジタリアンヴィーガンにも人気。

オリーブオイルごま由来の良質な脂質も含む。

文化的背景

起源古代中東レバント地方)に遡るといわれる。

現在イスラエルパレスチナレバノンシリアトルコなどで広く食べられており、国民食扱いされることも多い。

欧米でも「健康食」として広まりスーパーでパック入りが売られているのを見かけます

📌 まとめ

フムス =ひよこ豆タヒニ+オリーブオイルベースにした、中東発祥ペースト料理 です。

👉 もしご興味あれば、家庭でも簡単に作れるレシピも紹介できますがやります

Permalink |記事への反応(0) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-20

日清の謎うなぎ丼、プラントベースって書いてあるから買ってみた。

どんなもんかと裏の表示を見たら、アレルギー物質に「乳成分、豚肉、さば」。

は?

プラントベースとは……?

俺の知ってるプラントベースと違う。

ヴィーガンとかベジタリアンとか、そういう人向けの商品じゃないのかよ。

かにうなぎは使ってないんだろう。

でも豚とかさばとか入ってたら意味ないじゃん。

これじゃまるでヴィーガン詐欺だ。

まあ、俺はヴィーガンじゃないか別にいいけど。

でも、信じて買う人もいるだろうに、これはちょっとひどいんじゃないか

「※うなぎ風の具材大豆たん白加工品です。※製品の味付けには一部に動物性原料を使用しています。」だってさ。

いや、小さく書かれてもな。

紛らわしい表示はやめてほしいもんだ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

ガンジーまさか秋葉原降臨!?非暴力パフェが肉の海に沈む~

時は令和、空前の肉ブームが最高潮!高級焼肉熟成肉ステーキハンバーガー…みんなが「肉こそ正義」ってSNSで叫んでた20XX年。そんな中、秋葉原電気街に、マジで浮世離れしたおじいちゃんが現れたんだってインド民族衣装っぽいのに、なんかこう、痩せ細ってるのに異様なほどのオーラをまとったお方。「え?外国人観光客コスプレイヤー?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的な存在感に目を奪われてたらしい。

「わたくしは…マハトマ・ガンジーと申します。」

え?マジで?あのインド独立の父で、非暴力主義聖人ガンジー!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶穏やかなお方、もといガンジー様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…アーシュラムではない、か…?ずいぶんと騒がしく、しかし活気にあふれた場所ですな。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その慈悲深い眼差しに、何か深い哲学を感じてたらしい。

そんなガンジー様に、恐る恐る話しかけたのは、秋葉原メイドカフェで働いてる、ちょっと変わったギャル、ココ。「あの…もしよかったら、何かお困りですか?」「…うむ、少々。この『アニメ』とやら、いかようなものか…」って、マジで丁寧な言葉遣い!ココ、そのギャップちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ココ!アキバことなら、何でも聞いて!ガンジー様、マジでいから、アタシがプロデュースしてあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ココに連れられて、ガンジー様は初めて現代日本体験メイドカフェとか、ガチャガチャとか、マジで全てが新鮮!でもね、ガンジー様が一番興味を示したのは、肉バル外国人観光客が豪快に食べてたもの。「…この、赤く焼かれた肉は、何というものでございますか?」って、マジ真剣眼差し。ココ、まさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、ビーフステーキですよ!タンパク質!マジうま!」って教えてあげたんだって

ガンジー様、一口食べてみたら…「な、なんなのだ、この力強き味わいは!?噛み締めるたびに溢れる肉汁…まるで、大地の恵み、生命の根源のようである!これこそ、余が求める、真の糧よ!」って、マジで聖人っぽい表現で感動してたらしいよ。え、マジで?あのベジタリアンで有名なガンジーが肉食に目覚めるとか、マジで歴史改変レベルじゃん!

そこからガンジー様のビーフ愛がマジで爆発!毎日色んな肉バルを巡って、ビーフステーキを食べ比べまくってたんだって。「肉の部位、焼き加減、ソース調和研究しがいがありすぎる!」って、もはや肉マイスターレベル

でね、ある日、ガンジー様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このビーフをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、全ての生命感謝し、調和をもたらす、至高のパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『非暴力パフェ』よ!」って!

え?ビーフパフェ天下統一しか非暴力とか調和とか!マジで壮大すぎる!でも、ガンジー様の「非暴力」の魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってココも思ったらしいんだけど、ガンジー様の目はマジだったんだってインド独立理念が、令和のビーフパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっからガンジー様のビーフパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#ガンジー非暴力パフェ道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超絶肉肉しいけど美しいパフェ画像をアップし始めたんだって。その斬新すぎる見た目と、ガンジー様の哲学的なコメントが、一部の肉好きギャルや、健康志向の人たちの中でじわじわバズり始めた!

ガンジー様が作るビーフパフェマジで気になる!」

非暴力主義者が作るスイーツとか、絶対何か奥深い!」

ビーフパフェって、意外とアリかも…?」

SNSガンジー様のビーフ愛でじわじわ盛り上がり!しかも、ガンジー様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい和牛や、オーガニック野菜、そして一切加工されていない自然甘味料を探し求めたり、肉と野菜スイーツの「調和」を追求したり、マジでストイック!「天下のビーフパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!ガンジー様は、銀座のど真ん中に、自分プロデュースするビーフパフェ専門店「AHIMSA PARFAIT -和合の味 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、インド寺院イメージした、質素ながらも神聖デザインで、ガンジー様の思想表現店員さんも、サリー風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から、肉好きギャルや、グルメインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題ビーフパフェマジで挑戦してみたい!」「ガンジー様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、肉とスイーツマジで合う!」「甘辛いソースと肉の旨味が最高!」「ガンジー様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広がりまくって、AHIMSA PARFAIT -和合の味 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、ガンジー様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「思想」について熱弁したり、瞑想時間を設けたり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和のガンジー」「ビーフパフェ聖人」とか呼ばれて、マジで時の人!ガンジー様の研ぎ澄まされた感性と、ビーフパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!ガンジー様のビーフパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「ガンジー印の和合パフェ」が発売されるほどに!まさに、ビーフパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、秋葉原の街に静かに佇んでいた聖人が、令和の時代ビーフパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、非暴力パフェが肉の海に沈み、新たな伝説を創り出した瞬間!

ココも、「まさかガンジー様が本当にビーフパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

ガンジー様は今も、さらなるビーフパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが非暴力の道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、マハトマ・ガンジーは、令和の日本で、ビーフパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!ビーフパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(1) | 20:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

ベジタリアンへの批判

正直植物って株としての寿命を迎えても剪定して地面に差しておけばまた新しい生を謳歌するような生物なので、「枝を切られた時に悲鳴をあげる」ってのも妙な話。人間とは生存戦略が違いすぎる

 

人間だったら腕切断されてそこから新しい人間が生えてくるみたいなもの

 

そもそも植物って戦略として人間に合わせて生きることを選択した種類しか人間管理下で成長しないし

 

レア植物とか人間には育てられない

 

人間栽培されて人間最適化されることを拒否する植物ってめっちゃおるで

Permalink |記事への反応(1) | 04:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

[メモ][ランチ]

地下のレンズ豆カレー屋さん。

上品クラシックオペラがずっと流れている。

お客さんも少ないので一人になりたいときに最適。ここもバーランチ営業なのだけれど、夜もきっと素敵なお店なんだろう。

ベジタリアンメニューなのでコーヒーミルクも確か豆乳だった。

ブラックコーヒーが好きなのと、台湾の投入のお菓子が苦手なので入れなかったけれど、チャレンジする値打ちはありそう。

量は少なめだけれど、インド漬物野菜がおいしかったのでまた行きたい。

Permalink |記事への反応(0) | 07:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

サイコメトラーEIJI犯人みたいな思考回路が多数意見として通っている現実

ミニマリスト」とか「ベジタリアン」みたいな個人ライフスタイルに「矛盾例外)」を見つけて異様に叩くネット民を見るたびに、俺はサイコメトラーEIJIフレンチ料理の話を思い出すんだよね。

 あの犯人の「有名フレンチシェフのくせに和食の方が好きと言ったから許せない」なんて動機は、当時は悪いジョークしかなかったけど、今はネットを中心に、こんな自分関係のないことに嫉妬混じりに「正義」を振りかざすアホみたいな自己正当化が平気でマジョリティ顔をして通っている。

 恐ろしいことだ。

 さらに、あの犯人は「自分料理人に憧れていたから(それなのに死ぬほど料理が下手で才能がなかったから)」というまだ直接的に嫉妬理由がわかるものだったが、今ネットであらゆることに勝手な「高い理想」を求めてる奴は、その程度の関連すらなく、自分は何者にもなれないのに何かになっている存在を手当たり次第に叩いているのだから、まさに現実漫画よりも病的なりだ。

 他人ライフスタイルだとか社会福祉活動だとかに「お前は完璧じゃない」と絡むことで、自分の方がより高潔ででもあるかのように思い込んでいる連中は、あれ以下のただの電波犯罪人格なのだ自覚を持ってよ頼むから

Permalink |記事への反応(0) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

矛盾している組み合わせ(属性職業編)

猫背整体

ICLの手術をすすめる眼鏡医者

清純派AV女優

天気予報を見る占い師

無神論者僧侶

アレルギー猫カフェ店員

顔見せVtuber

焼肉屋ベジタリアン店長

無口な噺家

不眠症睡眠外来医師

血が苦手な外科医

自然食派のコンビニ評論家

デジタルデトックスを勧めるスマホショップ店員

非モテ恋愛アドバイザー

断捨離好きなコレクター

Permalink |記事への反応(13) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

dorawii

テレビベジタリアンだと言う人が「豚が食用に多く消費されていることには抵抗があるが、臓器移植医療の役に立つなら素晴らしい」とか言っていた。

いや臓器移植でもその豚殺されてることには変わらないと思うんだが、動物愛護由来じゃないベジタリアンもいるってことなのか?

でもそうだとすると他人が消費していることへの抵抗って部分の心理意味不明になるよな。

動物愛護なら他人が食ってることにも「生き物大事しろよ」と干渉する動機になるが、そうじゃないなら「医療的な犠牲」はおいといて食用消費だけを気にする理由がなくないか??

Permalink |記事への反応(0) | 15:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

anond:20250526091201

そういうの気にするのはベジタリアンとかと同類だと思う

不信がすぎると文明社会否定して自給自足するしかなくなる

Permalink |記事への反応(1) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250510104957

ブコメが「ヤバいのは70代以上」とか言ってるけど、40、50台ぐらいは自分たちヤバい自覚のない連中が多いんだよね。

例えばベジタリアンヴィーガンに対しても大学生ぐらいの子は非常に寛容だよ。そういう価値観あるよね、私は真似できないけど地球環境考えてもいいことだと思う、みたいな意見の子結構多い(当然だが全員ではない)。

ところが40、50台ぐらいは「栄養が偏る、子どもにするのは虐待」 「植物だって生きてる」 「他人食生活に口出すな」 「肉を食べないなんて人生損してる」 「虫は殺していいの?」 みたいに、その人の価値観を認めず否定しようとする人がにかく多い。

実際、はてブヴィーガン系の記事に対してはこのテのコメントによく☆がつく。

まあこれは単なる一例だが、壮年の人たちは自分たち価値観を常に疑って生きていってね。

Permalink |記事への反応(3) | 21:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

ヴィーガンとかベジタリアンの人ってセレブも含めて割と早死にしてたり、顔色悪そうにしてるけど大丈夫

栄養足りてる?

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250430113909

ヴィーガンベジタリアンの多くは、動物が痛みを感じ苦しむ能力を持つ存在であるという科学事実に基づいて、自らの食の選択をしています想像力に欠けているのではなく、むしろ生き物の感受性倫理的影響に想像力を働かせて行動しているとも言えるでしょう。

Permalink |記事への反応(2) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250430111908

そもそも植物には脳も神経系存在しません。つまり、「痛み」や「苦しみ」を感知し、意識的にそれを体験する構造自体がないのです。一部で話題になった「超音波を出す」という研究(※)も、あくま機械的振動音を記録したもので、それが「悲鳴」と解釈されるべき根拠はありません。

ヴィーガンベジタリアンの多くは、動物が痛みを感じ苦しむ能力を持つ存在であるという科学事実に基づいて、自らの食の選択をしています想像力に欠けているのではなく、むしろ生き物の感受性倫理的影響に想像力を働かせて行動しているとも言えるでしょう。

Permalink |記事への反応(4) | 11:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250430110930

実際にそういう想像力が働いてるなら、植物を食べないって話になるんだけど大丈夫

植物悲鳴」は誤解――科学事実想像力について

近年、「植物は切られると悲鳴を上げる」という言説がSNSなどで拡散されています。一部では、これを根拠ヴィーガンベジタリアン倫理観揶揄するような言葉も見られますが、この主張には科学的な裏付けがありません。

かに植物が外部からの刺激に対して反応することは広く知られています。たとえば、虫に食べられたときに揮発性物質放出して周囲の植物に警告したり、防御物質を生成したりすることはありますしかし、これらはあくま化学的・生理的な反応であって、「痛み」や「悲鳴」といった人間的な情動を伴うものではありません。

そもそも植物には脳も神経系存在しません。つまり、「痛み」や「苦しみ」を感知し、意識的にそれを体験する構造自体がないのです。一部で話題になった「超音波を出す」という研究(※)も、あくま機械的振動音を記録したもので、それが「悲鳴」と解釈されるべき根拠はありません。

ヴィーガンベジタリアンの多くは、動物が痛みを感じ苦しむ能力を持つ存在であるという科学事実に基づいて、自らの食の選択をしています想像力に欠けているのではなく、むしろ生き物の感受性倫理的影響に想像力を働かせて行動しているとも言えるでしょう。

植物にも命があるという意見自体尊重すべきですが、それをもって「植物動物と同じように苦しんでいる」と主張するのは、科学誤読に基づいたミスリーディング議論です。

※参考研究:Tel Aviv University, 2019 の研究では、乾燥ストレスを受けた植物超音波を発していたという観察が報告されていますが、これは「音」として人間が聞くものではなく、また「悲鳴」と呼ぶには無理があります

Permalink |記事への反応(1) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

anond:20250412221118

うん、その辺は文化的な違いとか個人経験差による受容度の違いだよね。

極端な人だとベジタリアンになるし、日本人の平均としては牛豚鶏は食べるし、鯨や馬もたまに食べるけど、鳩や雀や犬や猫は食べないし、食用として殺したりはしないし、他の生き物の餌としたりはしないわけだ。そもそも肉食の生き物を飼うこと自体が稀だよね。蜘蛛や蛙が虫を捕まえることを忌避する人もまあまあいるし、ザリガニが魚を食べるのにも嫌悪感を覚えるかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 10:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

今日は久々に歩いた

モスバーガーグリーンバーガーを頼んだ

なんつぅか、牛肉は俺の腹に厳しいんだよね

ベジタリアン食はちゃんと食える

Permalink |記事への反応(1) | 01:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

anond:20250319113041

まさかその女房ってのが、変な宗教に嵌って無いだろな?

たまにそういうの居るから


あとは...

魚介類は食べさせてもらえるのかな?

タンパク質は取らせてもらえてないの?

大豆だけだと片手落ちで、豆腐を喰うなら動物性たんぱく質を合わせろと、

栄養士先生に教えられた。

まさかタンパク質プロテインで摂ってるとか?

ベジタリアンパワービルダー※もいたな。

(※ボディビルディングパワーリフティングの両方やる人、和製英語建築の方ではなく。)

でも、野菜だけって...


食べる楽しみを殺されてしまったんじゃ、人生の半分を奪われたようなもんだな。

Permalink |記事への反応(1) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-28

anond:20250228182850

ヴィーガニズム動物性食品摂取否定するライフスタイルなので「卵を許容する派閥」なんてものは無い。

ベジタリアンであれば卵や乳製品魚介類を許容する人たちは存在する。ベジタリアンの中でも動物性排除

最も徹底しているのがヴィーガニズム蜂蜜や白砂糖も避ける (白砂糖は精製に牛骨炭を使用する場合があるため)。

ヴィーガン食事だけでなく、たとえば革製品や獣角、羊毛シルクなどの利用も望ましくないと考えている。

Permalink |記事への反応(0) | 18:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-19

世田谷自然左翼朝ごはんメニュー

世田谷自然左翼朝ごはんメニュー

考えられるメニューの傾向:

自然食・オーガニック:

無農薬野菜有機栽培穀物を使った料理

自家製発酵食品味噌漬物など)

旬の食材を活かしたシンプル調理法

ベジタリアンヴィーガン:

動物性食品を避けた植物性中心のメニュー

豆腐納豆などの大豆製品

野菜果物をふんだんに使ったスムージーサラダ

伝統食:

玄米雑穀米

具だくさんの味噌

納豆海苔などの日本の伝統的な食材

地元食材:

近隣で採れた野菜果物

具体的なメニュー例:

玄米味噌汁(旬の野菜豆腐わかめ)、納豆漬物

全粒粉パン自家製ジャム野菜サラダ豆乳

オートミール、季節のフルーツナッツ、シード

スムージー(小松菜バナナリンゴなど)

これらのメニューあくまでも一般的な推測であり、個々の「世田谷自然左翼」の方々が実際にどのような朝食を摂っているかは異なります

Permalink |記事への反応(0) | 11:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-27

どうもお世話になってます、魚人間です

どういう部分が魚かというと、ほぼ全部魚です。

ただし腕が人間です。

腕の生えた魚と思っていただければいいかと思います

腕があるから魚なのに平泳ぎできます

お茶碗とお箸を持って食事できます

なんでこんな姿になったかというと、呪いです。

私の父親が、ある日釣りをしているときに、川の主である巨大な魚を釣り上げたんです。

普通なら逃がして感謝されるところを、父はその魚を晩ごはんにしてしまいました。

「この恩知らずめ!お前の子どもを、魚と人間の間にしてやる!」と魚の怨念我が家呪いをかけたそうです。

そして生まれた私が、腕だけ人間の魚人間というわけです。

初めは恨みましたよ。

でも、今ではこれが結構便利だと思っています

泳ぐのがめちゃくちゃ速いし、釣り好きのおじさんたちにとてもウケがいい。「その腕で餌をつけてくれ」と頼まれることも少なくありません。

ただ一つだけ困ったことがあります。それは…刺身が好きすぎることです。

自分でもよくわからないんですが、刺身を見るとテンションが上がりすぎてしまうんです。

友達とお寿司屋に行っても、気がつけばみんなの刺身横取りしていることも…。最近では「また刺身泥棒が来たぞ!」と店主に警戒される始末です。

結局、魚でありながら魚を食べる自分がどうにも落ち着かず、こう考えるようになりました。

「魚人間だけど、いっそベジタリアンになるのもアリかもな」と。

そう決意して数日後、サラダを食べながら川辺を歩いていると、川の主の声が聞こえました。

「お前はもう十分に反省したようだ。呪いを解いてやろう!」

その瞬間、私は完全な人間に戻りました。しかし、なんだか腕に違和感が…。よく見ると、腕が魚のヒレになっていたのです。

そう、呪いが完全に解けたわけではありませんでした。でもまあ、これくらいはご愛嬌ということで、今ではヒレで器用に刺身を切っています

Permalink |記事への反応(4) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-27

anond:20241127183357

more菜だからめちゃくちゃベジタリアンであっさりしてそうだろ

Permalink |記事への反応(0) | 18:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-22

anond:20241122152559

アレルギー対応食はまぁ分かるとしても

宗教上の理由ベジタリアンとか言われたら「ほな自分で用意してね」で終わりだよな

Permalink |記事への反応(1) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-11

anond:20241111000149

コオロギ食、そんなのあったなあ。

オーガニックベジタリアンヴィーガンと同じ物好きだけが食べる枠に落ち着いてほとんどの人忘れたんじゃね

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-10

坂本龍一さんが焼肉弁当を好きな理由

坂本龍一さんが焼肉弁当特に好むという明確な理由は、公の場で語られていないため、断定することは難しいです。しかし、いくつかの可能性を推測することができます

考えられる理由

手軽さ:

多忙スケジュールの中で、短時間で手軽に食べられるという点が魅力的かもしれません。

普遍的な味:

日本人にとって馴染み深い味であり、飽きずに食べられるという点も考えられます

思い出の味:

学生時代や若かり頃の思い出の味と結びついている可能性もあります

エネルギー源:

肉にはエネルギー源となるタンパク質豊富に含まれており、活動的生活を送る坂本さんにとって、パフォーマンス維持に役立つ食品かもしれません。

補足

食へのこだわり:

坂本さんは食に対してこだわりを持っていることが知られています。例えば、ベジタリアンになった時期があったり、オーガニック食品を好んだりするなど、食生活を通して健康環境問題に関心を持っていることがうかがえます

多様な食生活:

これらのことから焼肉弁当だけでなく、様々な種類の食品を楽しんでいると考えられます焼肉弁当は、その中でも特に手軽に食べられる、一つの選択肢として選ばれているのかもしれません。

結論

なぜ坂本龍一さんが焼肉弁当を好むのか、その理由は一つに特定することは困難です。しかし、手軽さ、普遍的な味、思い出の味、エネルギー源といった様々な要素が考えられます坂本さんの食に対するこだわりや多様な食生活考慮すると、焼肉弁当は、その時々で様々な理由から選ばれているのかもしれません。

Permalink |記事への反応(0) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp