Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ヘラ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ヘラとは

次の25件>

2025-10-27

コミュニケーションコストを引き受けられない

会話って人間社会必要不可欠だと思ってて

その中でも上手いなとか下手だなとか勉強になるなとか色々思うんだけど、フラット場所からそれが始まる時に(会社とか家族とかじゃない対人関係)まじでこっちにコストかけまくりなのに自覚のない人が嫌すぎる


そもそも顔とコミュ力で稼いで飯食ってる自分からするとプライベートで会話にいちいちプロレベルスキルを発揮してリソース割きたくない(会話したくない0にしたいのではなくお互いが負荷のかからない範囲で楽しく会話したい)

仲良くなって信頼関係があっての話は全然別、産んだことないけど子供とか絶対的経験値の差がある相手として別、土台が違うし

まぁ人生で負荷のかかる会話はどう足掻いても避けられないので負荷がかかると分かってコストを引き受けながら突き進む選択をとって互いに歩み寄るのも必要と思う、それが愛だとも思う


端的に言うと初対面で会話の噛み合わない人、まじでぶん殴りたくなる、あなたがどんな劣悪な環境で生きてきたかとか、逆に仕事場上司がどれだけ良い人かとか知らん、求められてもない下手くそ電車写真とかクソほどどうでもいい、むしろ天気とか最近ニュースとか当たり障りのない話をしてくれ頼むから初対面だぞ俺らは

会話の内容が距離感バグならまだ救いがあるけど、ガチで頓珍漢すぎるキャッチボール辞めてくれほんまに、世間話最近ピラティス始めたって言ったら得意なポーズは?とか聞くな辞めろ、何も知らないなら知らないと言え、ヘラヘラするなおもんないわ、休みの日とか何してますか?って話題読書好きですねって答えた人に自室を図書館に改造しないんですか?ってみんなほんま困惑してたぞ、何の話なんだよまじで、お前の投げた脈絡のないボールをこっちが上手く取れなかったことを全部がこちらの過失みたいな反応辞めろ、お前が滑り散らかしてんのよ、お前が自分のケツを拭け、会話の要介護3認定です、施設にぶち込むぞ

なんで初対面のお前ごときにこっちがプロ野球のスーパーキャッチ熱盛プレイせなあかんのや、三十路超えて辞めろ人間辞めろ恥ずかしいわ


こういうの感じた瞬間、コミュニケーション搾取と捉えてしまって一気に萎えて口聞きたくなくなる、適当な相槌でその場を離れるし普通に会話流すし無視するし、でも無視したら無視したで私が悪いやつになるし、こいつに指摘するほど仲良くもないけど今後もこいつが人里に居座る限り次の被害者出てくるんかって思ったら全員息の根止めてみじん切りにして東京湾にばら撒こうかなって、お金払って参加してる集まりとかだと虚しすぎて物理的に暴れ散らかそうかなって思う


まぁみんな練習して試行錯誤してぶつかって失敗して学習して対人能力磨くんだよなって死んだ目で眺めてる、上には上がいるから私も他人にそう思われてるだろうし人間の下見てもキリないし、にしても初対面の年上に練習台にされる謂れはないよなとか、店構えてるプロ料理人プライベート出会った時にタダ飯作れって強請って自分のマズい飯を無理矢理食わせて全部断られたら極悪人!酷い!って地団駄踏むのかよっていう



人間のこと好きだし多種多様人間がいて色んなコミュニケーションの形があって毎日素晴らしいと思うよ、でも人様に心理的負担押し付けてまですることか?と自問自答が止まらない

Permalink |記事への反応(2) | 02:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

A3サイズ世界を変える、四畳半の戦い

7年前、東京。地下かどこかの喫茶店で、デザイナーのHさんと打ち合わせをした。

自分企画した仮設の公園シリーズデザイン制作物を依頼する場だった。

まだ若くてバカだった当時の自分は、「A3サイズ世界を変えよう」と笑いながら真剣に言ったのを覚えている。鼻息ストローの袋を吹き飛ばした気がする。

その後に作ったA3フライヤーは、原稿の渡し方もイメージの共有もめちゃくちゃで、散々迷惑をかけた気しかしない…。でもHさんは最高の納品物をつくってくれた。

それからあちこちでHさんのデザインを目にするたびに(先日も実家近くの本屋で見かけた)、あの狭い喫茶店で口にした言葉を思い出す。

HさんはあれからマジでA3サイズ世界を少しずつ変えてってると思う。

先週、哲学対話研修をしに来てくれたNさんに

「どうして“哲学対話”という名前を使うんですか?難しそうだとか、参加に身構える人もいるかもしれないのに」と尋ねた。

Nさんはいろいろ考えた末に、「なんか…ムカつくんすよね」と言った。

誰が哲学を遠ざけ、対話しようとする人を傷つけてきたのか。

哲学と、対話という言葉意味を新しく上書きするために、あえてこの名前を使うんだって話してくれた。

今の自分は、どうだろう。

「ムカつく」という言葉を聞いて、久しくそ感覚を忘れていたかもしれないと気付いた。

どうせ何も変わらないと思って、絶望してたんだと気付く。ぜつぼうって、Zから始まる強い響きの言葉だけど、耳がキンとするほど静かで、うっすら気付きながら置き去りにして、気付けばゆっくり死んでいるような絶望もある。

思い出すと自分も「A3世界を変えよう」と言ったあの頃、世界に対してムカついてた。

少し前、自分臨時職員だった。アート教育に関わる仕事給料は月13万円。

周りの正規職員は倍くらいの給料をもらってる。

でも求められる仕事の内容は変わらない。自分が足りないから倍以上頑張るしかないんだ。

アーティストクリエイターとつながっておくのが大事だ」と教わりつつも、飲み会に行くのが怖かった。行ってもバカにされるだけ、雑にいじられて否定されて、3000円払っていやな思いをするだけだと思ったから。

それでも「今日は違うかもしれない、大丈夫かもしれない」と信じてみる。

先にコンビニおにぎりホットスナックと缶ビールを胃に詰め込み、遅れて飲み会に顔を出す。結果「やっぱりカタパンダメだな〜」と何かのきっかけでバカにされ、ヘラヘラしながら5000円払わされ、真っ暗な帰り道で涙がつっとこぼれそうになる。今思えばもっと自己開示すべきだったのかなって思う。でもあの時の自分は、自分を守るのに必死だった。

同じ部署臨時職員同士で競わせられ、蹴落とし合う日々。毎日どんどん嫌な自分になる。

上司は定時で帰宅して、赤ちゃん風呂に入れるという。

それは素晴らしいことで、自分今日も帰れない。自分は常に欠けていて、仕事ができないかしょうがないんだ。自分子どもを育ててみたいという気持ちをこんな手取りじゃ絶対無理だとグッと押し殺し、上司に嫌な感情を向けてしまう心に嫌気がさす。

「カタパン説明は下手すぎる」「カタパンは才能がない」「カタパンは惜しいんだよな」「タレ(当時付き合っていた彼女)と結婚してさっさと仕事やめたら?」「カタパンのタレはメンヘラだよな」「それ俺が考えたことにして。そっちのほうが絶対うまくいくから」「カタパンが考えることは全て、もうすでに俺が考え終わったことだよ」「カタパンは、ソーシャル・ネットワーク映画)の、ザッカーバーグじゃない方なんだよ。自分が考えたことも上司うまいところを持っていく。そういうのってこの業界じゃ当たり前だから。」「カタパンエモいからな〜」「カタパンは伸びしろがない」「泣くのはプロじゃないよ」「カタパンもう◯歳でしょ?いい加減大人になってほしいよね」

大学1年生のころ、そのアートセンターでやっていたノイズミュージックライブを初めて聞いて衝撃を受けた。

退屈してて何もないと思っていた、都市ってつけるのがおこがましいくらいの地方都市で、爆音の圧に内臓が揺れる。初めて音に殺されるって思った。

こんなこと公共施設がやっていいんだ。そのアートセンターで働くことに憧れた。

そこには市民有償ボランティア制度サポートスタッフがあった。入りたいと思った。

でも1年生でサポートスタッフになっても、きっと自分は他の人に埋もれてしまうと思い、いろんなアルバイト経験した。

3年生になって、ようやく少し自信を持って、サポートスタッフ登録する。

“カタパン”は、サポートスタッフを始めた初日教育普及の職員に付けられたあだ名

理由は、肩パンしても大丈夫そうなキャラから。嫌なあだ名だったけど、あだ名を付けてもらえたことに喜んで、自分否定しなかった。

ようやく入った憧れの施設では、地元の人やサポートスタッフを蛮人と呼んでる人もいた。

もちろん冗談で。冗談なんだから否定するのは粋じゃない。自分は一緒に笑った。

自分も笑われているのに。

どんなに嫌なことがあってもそのアートセンターに憧れたあの時の気持ちは捨てられないし、どこかで全員尊敬できたし、すごく優しい人もいる。

周りの誰も憎めずに、自分を責め続けた。心配してくれた人の言葉を、自分大丈夫ですよとヘラヘラ聞き流した。

周りを変えることよりも自分を責めることの方が楽で、でもずるくて、いざ失敗したら周りのせいにしてた自分もいる。この文章だってそうかもしれない

自分自分のそういうところがめっちゃ嫌い。だからこの文章をここに書き残しておく。

ダサいことも、痛いことも、全部置いておく。

今は常勤職員になってしばらく経ち、生活も少し安定するようになった。チームが変わり、すごくいい仲間に恵まれて、痛みを感じることを言われることも少なくなった。安心できる場所をつくることが出来た。年下の後輩も入ってきて、それまでリーダーをやってくれてた同僚が抜けることになった。

常勤職員から、副専門職員になる試験を受けたら、普通に面接で落ちた。

付き合いの長い上司からあなた専門性はないですって諦められたみたいで悲しかった。

しか自分はまたヘラヘラして、自分の言いたいことを伝えられなかった。

伝えることを諦めてしまった。そんな自分が悔しくて、その夜電気を全部消して泣いた。

今の自分は、どうだろう。

昨日『104歳、哲代さんのひとり暮らし』という映画感想を語り合う場所を開いた。これは一昨年の暮れから、だいたい毎月4回くらいやっている。休憩がてら立ち寄った人たちとお茶ジュースミルクティーが人気)を飲みながら、映画の印象に残った場面を話すうちに、みんなそれぞれ自分過去をぽつりぽつりと思い出して語り始めたりする。昨日も15人くらい来てくれた。

コロナ禍の入院で、本当は会いたかった人を病院の窓から見送った話。

離れて暮らす娘の早産を電話で励ますことしかできず、悔しかった話。

祖母隔離病棟で亡くなる直前、看護師がつないでくれたLINEビデオで声をかけたけど、触れられなかった話。

「哲代さんは明るくてすごい。私は後悔ばかりだ」と84歳の参加者が漏らすと、別の人が「いまからでもイメチェンできる!84歳、あと20年ある!」と励まして笑い合う。

飲み物を継ぎに別のグループへ。「職員さんですか?」と聞かれたので簡単自己紹介し、「楽しく働いています」と答えると、一人の女性が「…仕事はつらいですよ。人生はつらいですよ。」と自分に言い聞かせるようにつぶやいた。

彼女は三人の子どもを育てるために、大好きだった介護仕事を諦めたそうだ。

介護仕事給料が低くて、今はレジ打ちなんかをしています。でも、本当は働きたい」そう言うと、彼女の目から涙があふれた。

彼女にとっての“働く”は介護であり、レジ打ちはやらなきゃ立ち行かなくなる”仕事”。

彼女は泣きながら、どんな場面を、人を、思い出していたんだろう。

おもわず隣の大学生がもらい泣きして、タオルで涙をぬぐう。

そのタオルがすごく大きくて「いっぱい泣けるね」とふざけて笑い合う。

自分も鼻の奥がツーンとして小さな涙を指で拭う。

この場所では、泣いても誰もバカにしない。

最後彼女は「いつか絶対介護に戻りたい」と話してくれた。

その姿は強くてまぶしくて思わずみんなで応援した。

尊敬する館長がしばらく前に亡くなった。

自分は、館長の本棚にあった「公共役割とはなにか」という本をもらった。

館長から出された宿題みたいに、その問いのことをずっと考えている。

まだ宿題の途中だけど、今館長に聞かれたら、

公共文化施設とは、みんなで人間らしさを取り戻す場所って答えたいと思う。

人生は一人で抱えるには重すぎる。いつか自分の足で立つためには、みんなで少しずつ荷を下ろし、身軽になる必要もある。何かを得るだけでなく、重くなった気持ちも置いていける場所。そういう場所が、自分はあってほしい。

それは捨てていくんじゃなくて、きっと誰かが聞いている。

形のない、透明なお墓みたいな時間場所

誰かが誰かを覚えていると信じられるから、新しい自分になっても安心して息が吸える。

小学生がうちの施設社会見学に来たら「メディアテクノロジーは人にものごとを伝えるワザ。コンピューターインターネット映像、照明、音響かいろんなものがある。そう聞くと、電源が必要とか、新しくてシュッとしてるとか、固くて冷たいもの想像するかもしれないけど、いまみんなに話しているこの言葉だってメディアテクノロジーひとつ。僕らはつい最新のテクノロジーに注目しがちだけど、僕らが生まれるずっと前は、この”言葉だって最新のテクノロジーで、思ってることを人に伝えられるのやべ〜!ってなってたはず。もし言葉が喋れなかったとしても指差しをしたり、狼煙を上げてここにマンモスがいるぞー!って伝えてた。でも当たり前に使えていると思ってるものも、使い方を間違えると怪我したりする。

このアートセンターでは、メディアテクノロジーを改めて広く捉え直して、ありたい未来可能性(こんな使い方出来たんだとか、こんなふうに伝えられるんだとか、こうなるとヤバそうとか)をみんなで考えて、みんなでつくっていくために、全員まだ答えを持ってない新しいアート作品をつくったり、紹介したり、それをみんなで見る場、話す場を開いてる」って伝えてる。ともにつくり、ともに学ぶ場なんだって

例えば映画の上映に合わせておこなうお茶会みたいなイベントは、小さな場所の小さな営みで、”オリジナル”みたいに威張れることはしていない。たまたま映画を見に来た鑑賞者同士が、なんとなく休憩しに立ち寄って、お互いの話を聞きあえる場を開いているだけ。でも、そこに来る一人ひとりは、とても大きな人生を背負っている。

日立ち寄ってくれた年配の2人組。

少し背の低い女性が「耳がほとんど聞こえなくなった主人が、この映画は見たいって言ったんです。だから字幕がなくても今日は来ました」と穏やかな声で教えてくれた。

これを見たいと思うことと、一緒に見る人がいるのめっちゃいいですねと伝える。そしたら突然その人がパートナーの耳元に向かって、自分がさっき言ったことを大きな声で復唱してくれる。(この人、こんな大きな声が出るのか)と内心びっくりする。

男性は嬉しそうに「そうなんですよ」と言って笑った。言葉があってくれて、でっかい声で伝えようとしてくれて、ここに来てくれて、聞いてくれて、ほんとによかった。

その場を見ようともしない人ほど「効率が悪い」とか「KPI」とか「来てない人を納得させないと」とか「ソーシャルインパクト大事」とか「経営的な戦略必要」とかって、ティーチ(一方的に教える)よりラーニング自分で学ぶ)が大事と言う同じ口で、一方的に教えてくれる。

いや、なんかそうなんかもしれんけど、うっせ〜〜〜。

簡単に人をモノのように扱える人ほど評価される世界絶対間違ってる。

世界を変えるって、トランプみたいに自分勝手世界を掻き回すことじゃ絶対にない。

世界を変えるって、ひとりひとりが自分の力を思い出して、取り戻すことじゃないんかい

ここに生きてる人間がいますよ。

この前ポッドキャストの収録で話したひるねちゃんは「手元をみよう 手元をみよう」と、祈るみたいに2回言った。

「人の心に反射したその光こそが作品作品が光ってるって言うより、あなたの心に反射したものが光ってるんだよ。エネルギーを飲み込まないで発散できる自分でいたいな」と言いながら、最後の語尾は震えてた。

心が諦めてしまうと簡単に、ブラックホールとかベンタブラック(99.9%の黒)みたいに、どんな光も吸収してしまう。

収録が終わってしばらく経ったある日ふと、本当に信じてることは信じてるなんて言わないのに、信じたいって思うことほど信じてるって口に出して言うのは不思議だなと思った。

言葉日光を浴びせるように外気にさらすことで、いつかほんとに信じられるものに変わるかもしれないから、僕らは信じたいことを口に出すのかもしれない。

先週も大学を訪ねたら「アート自分には縁がないもの」と学生匿名チャットで教えてくれた。おい、誰がアートをその子に縁がないものにしてしまったんだ。関係ないものなんて、本当はなに一つないはずなのに。おい、誰がそんなふうにしてしまったんだ。

でも自分アートに関わる仕事をしててそう感じさせたうちの一人でもあるかもしれないからそれはごめん!もう一度やり直したいからチャンスがほしい。そんな悲しいこと言わないでよ、寂しいじゃんって思う。

あームカつくな。ムカつくし、ムカつくという感情を思い出せたのが嬉しいな。

ムカつくの前には悲しいな、とか寂しいな、があるな。ムカつくのにも、悲しいなとか寂しいなを反射させる力が必要なんだな。

自分は小さな空間で、人が変わるまぶしい瞬間を何回も目にしてきた。

しか自分文章はまだまだ分かりづらくて、曇った鏡みたいなものかもしれないけど、本当はもっともーーーーーっとすごい。まじ伝えきれね〜〜〜〜って思う。

それでも自分も、反射できる自分でいたいと思うからこの文章を書き残しておく。

昨日の朝、映画を見る前、教育学部の授業に自分が働くアートセンターの紹介をしに行った。

朝一の貴重な40分をもらって全力でプレゼンしたあと、先生ブラインドトークワークショップに参加させてくれた。

10人が3チーム、絵を見て言葉で伝えるチームと、その説明を聞いて絵を書くチーム、そのやり取りを観察するチームに分かれる。

5分間で出来上がった絵は、答えに近い人もいれば、まあまあ遠い人もいる。

その後のフィードバック時間は、こう説明すれば良かった、こう質問すれば良かったなどの意見を交わす。

から1/3の位置に〇〇があるみたいに数字を入れて伝えるとか、全体の雰囲気テイストイラストなのか写実的なのかなど)を伝えてから具体的な描写を伝えるとか、一番大事なこと(なにを伝えたい絵なのか)に絞って伝えるとか、いろんなアイデアが出た。

どれもすごい大切だって思ったと同時に、自分はなんかもう、最強だな〜〜〜って思った。

最強って、いまめっちゃ強いとか、いまめっち説明が上手とかじゃなくて、変われるってことだと思った。伝えようとしてる人がいて、聞こうとしてる人がいる。もうそれで十分じゃん。言葉が足りなきゃ付け足したら良いし、分かんなかったら聞けば良い、言い直したらいい。

ほんとは完璧コミュニケーションなんてなくて、伝えたいとか聞きたいとか、それを諦めずに関わろうとし続ける限り、うちらもっと強くなれる。もしかしてそれを教育と呼ぶのでは?!みたいなことに気づいて驚きながら言った。

みんないい姿勢で、まっすぐ聞いてくれた。おい、まぶしいな。ありがとう

先生にお礼のメールを送る。あの子達が4年生になるのが楽しみですねって伝えた。ここには書かないけど、嬉しい返信が返ってきた。また会いたいな。学生先生も全員サポスタに登録して欲しい。

同僚のNさんとサポスタ募集の打ち合わせしたら「うちらがやってることは、誰に見せても恥ずかしくないから本当はターゲットなんてない。ターゲットは全人類、死んでるやつも、これからまれてくるやつも。ひとまず50億人全員サポスタに登録してもらおう。」って話してて爆笑しながら超グッと来た。絶対そうなった方がいいしやっぱ最高だなこの人って思った。

トランプも、ゼレンスキーも、オバマも、プーチンも、ネタニヤフも、オードリータンも、石破茂も、議員会館の地下で迷子になってる秘書も、海を渡ってきた難民も、夜勤明けでレジを打つコンビニ店員も、介護夜勤ウトウトしてる人も、野良猫を拾ったけどなかなか懐かなくてすこし懐いてくれて安心したら実は腎臓病が進行してて休日は暴れる猫を連れて動物病院に通う新入社員も、推しVtuberスパチャしすぎて家計簿が真っ赤な人も、好きな人と一緒になれなくて家で一人で泣いている遠距離恋愛カップルも、育休取りたくても言い出せない課長も、同性婚を夢見るカップルも、初めてステージに立つ前に鼓動が早くなってるドラァグクイーンも、卒論提出3時間前の大学5年生も、家の外に出る勇気が湧かないひきこもりも、声を出すと噛んじゃう吃音持ちも、白杖を持った視覚障がいランナーも、手話コントをやる芸人も、補聴器電池を切らしたおばあちゃんも、手足のないスケボー少年も、車いす山道を攻める登山家も、PTSDに苦しむ帰還兵も、大学講義室で聞いてない学生に向けて伝えることを諦めようとしてる教授も、モテることとサボることと遊ぶことと就活で頭がグチャグチャだったあの頃の自分みたいな大学3年生も、収容所自由を夢見る政治犯も、その看守も、裁判で涙を流す加害者も、被害者も、サウナで “ととのい” を追い求める会社役員も、離島保育士を探す町長も、推しジャージライブに並ぶ中学生も、バイト代を全部ガチャに突っ込んだのに天井までSSRが来ない高校生も、フィリピンごみ山でタガログ語ラップを刻む子どもも、アマゾン流域で川と話すシャーマンも、北極で氷が割れる音を聴く魚も、火星着陸の夢を抱く在野の<

Permalink |記事への反応(0) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024133538

ほとんどの人は一生体験しないってこともないぞ 大なり小なりみんな体験してるぞ

あとはてなには腐るほどいるぞ ソースは俺

この辺の診断はだいたい躁期の重さで決まってる

Ⅰ型は躁状態の時一生一人でヘラヘラ笑い続けてるとかガチでラリっててまともに会話にならないレベルのを指すので

元気いい躁状態の時、変なテンションでもコミュニケーションが取れるレベルならⅡ型になる

鬱状態レベルガチ個人差あると思う

Permalink |記事への反応(0) | 13:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

タイ日本人男性が現地女性スカートをめくった件

日本国内でなら警察呼んでもヘラヘラ笑って説教して終わりで逮捕なんかされず

動画晒したところで「めくられるのが嫌ならスカート履くな」「本当は合意してたのに冤罪だろ」「ブス!」とかものすごい勢いで女の方が叩かれて男は無傷なまま女は仕事解雇されていただろう

日本で男が甘やかされすぎてるから海外で同じノリで性犯罪して、海外女性人権があるので大事件になるっていうの延々繰り返してるよな

Permalink |記事への反応(1) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020000007

増田事実かどうかを気にする意味がわからないんだが

別に俺等は刑事でも検察でも裁判官でもないが

事実でしたとか嘘でしたで何かかわるわけ?

家族がこういう扱いをされたら俺は絶対に許さないのは事実でも嘘でもかわらない

お前はどうせ自分の子供がいじめられててもヘラヘラして見なかったふりするんだろうな

Permalink |記事への反応(1) | 00:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019234519

逃げてんなよ

お前は自分家族が下等生物って言われても

ヘラヘラしてんのか?

元増田だって誰かの子供で孫で兄弟家族なんだぞ

もっとリアル想像しろ自分の親しい人間が徹底的に人格否定される事態

Permalink |記事への反応(1) | 23:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自分の欲を女風で実験してみた話 4

https://anond.hatelabo.jp/20251017230450

自分の欲を女風で実感してみた話3

の続編です。

3人目
30歳、180cm、マッチョコミュ力系?

きっかけ:大手のお店から性感がっつり系店にシフト。ただ性感がっつりに若干ビビってたので、プロフィールの初めての方におすすめ文言に惹かれたのと、そのセラピスト趣味が執刀医と同じだったから(これは人間愛嬌だと思って笑ってくれ笑)

今回もホテル先入り

新宿お気に入りラブホが出来て、

そこへ行くと運良く空いていた。

セラピストとの初対面の感想は、

かに身長高くてイケメンぽいんだけど、

表情の作り方に少し違和感

ちょっとヘラヘラしてる、、?

カウンセリングで、

「ひとりの時、動画は見る?」

ネット適当に見るよ〜。まあ最初は飛ばすけど」

「あとは特にどの辺見るとかはある?」

女の子おっぱい揺れてる好きだから、揺れるのがよく見えそうなところかな」

「そっちなんだ笑、こんな美人でも動画みるんだねー」

みたいな流れだった

容姿動画を見るかって関連性ないと思うけど、

リップサービス的に容姿に触れたのか?

よくわからん、謎。まあいいか

その後、一緒にお風呂に入る。

後ろからハグされていろいろ触られる

→体の向きを変えられてキスの流れは想定内

高身長で細マッチョ系なので綺麗な体の人だなって印象。

そこで少しびっくりしたのが、

キスされてる時に手を相手股間に持ってこられて

なぜか触る流れになったこと笑

いやーちょっとさすがなーこっち客だしと思い、

なんとなーくちょろっとだけ触り終わらせる。

そして、

ベッドでマッサージが始まる。

やっぱり耳や背中キスは本当に何も感じない。

だんだんと性感に移行。

クリを刺激される時に、舌or指orおもちゃなのだけど、

おもちゃの当て方がちょっとキツめで、

もうちょい優しくとかその時々でお願いしていたけど、

なんとなく自分リズムが合わないように感じた。

基本舌でお願いしてたけど、

おもちゃは知覚の閾値を超えてしまって

どうしても反射的に体が逃げしまう。

閾値我慢して、性感を突き詰めるのは

自分には合っていないかもと感じ始める。

その後も、刺激→閾値を超える→やっぱ無理

を何回か繰り返したことで、私自身が疲れてしまう。

そして最後ハグっぽい体勢になった時に、

なぜか素股みたいな感じになる。

今までのセラピストパンツ履いてたけど、

そういえばこの人パンツ履いてなかったな?と気づく。

小さい声でやばと何回か言われる。

いやいや、なぜお前が気持ちよくなってんねんと思いつつ、

そこもほんの少しだけだったのが幸い。

これってサービスなの?

わたしはあまり求めてなかったので面食らう。

まあそんなこんなで終了。

これまで3回を通しての気づき

身体的な刺激のみで満足できるのか?

→No視覚情報大事だし、性感を極める方向の純粋な刺激のみは求めていないか

・性欲なのか?恋愛的なときめきが欲しいのか?

→性欲だけではない。

 ただ恋愛というのも正確ではなくて、

 じわじわ距離が縮んで関係性ができる中での

演出でない揺れとか反応を感じつつの、最終的にはそういうのもあってもいいかもね?ぐらいなんだろう。

元も子もないけど、

女風のセラピストにならないような、

思慮深い男の揺れが見たいんだな、私は。

だってそれが性癖から

それって最初から薄々わかってたことだけど、

まずは可能性を潰さないとその確信には行きつかないので、

女風を利用してよかった。

うん、わたしはこのサービスまりハマらないタイプだったな。

数週間後に検査にいってこれで終わらせます

そして性癖の件は、現実では倫理があるので、

これから妄想で楽しむことにします笑

読んでいる方がいるかどうかわからないけど、

もしいたら読んでいただいてありがとうございました。

Permalink |記事への反応(0) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

職場統失の話

5年くらい前の話を思い出したので書く。

障害者差別優生思想が含まれるので嫌な人は見ないでね。

色々あってメンタル壊したが、寛解して就活無職していたある日、家族の伝手でバイトが決まる。

2人1組で掃除と見回りをする社会復帰1発目らしい簡単業務で、そこで会ったのが統失。(以下Aと呼ぶ)

Aはそこで働いて2年目らしいが、自己管理できてなさそうな外見に、道具の場所の把握はしてなかったりで、初対面は「頼りない」という印象を持った。

何度か他の人と組んで仕事を把握した後、Aと組む日が来てそこで連絡用にLINEを交換したのだが、初手セクハラ

まずLINEアイコンアニメキャラの胸が丸出しのアダルト画像を恥ずかしげもなく使用、次にLINEに「Aです!これからエロ画像送りまくります!」などと宣い実際にポルノ画像を送りつけてきた。

他にも意味不明画像(他人写真を歪ませたものとか、ネットで拾った変な画像とか)を連投したり、休憩時間雑談中にも持ってるアダルトグッズの自慢など異常行動のオンパレード

挙げ句の果てに「昔Bって名前ネット荒らししてたんすよ〜」とかヘラヘラ言うし、Bで軽く検索したら本当に出てくる。

もう無理ッス。会って2.3日でこれは流石に無理。

明らかに異常なので少し深掘りしてみると、統合失調症となんかの併発らしい。

じゃあ関わらん方がいいということでそれとなく避けるようにした。

が、平時で異常な奴が仕事中だけは正常な訳がなく、サボり無断欠勤はもちろん、それが原因でクレームは入るし最終的にはバックれこちらの負担が増える事態に。前の年はどうしてたんでしょうね。

(上司に「Aのやつサボるんでその分給料増やしてクレメンス」と証拠持って直談判したら「おもりも含めて仕事から耐えろ」と返答。そういうの先に教えてね。)

なんとか乗り切りTwitter愚痴ると、何故かなりすましアカウントが作られしつこく絡んでくるようになる。

筆者の本名が使われ「障害者差別楽しいー!」とかあることないこと書かれ続けるが、インターネットの基本に則り無視

この時点で明らかにAがやってるなと目星は付いたが、裏付け証拠がないのでしばらく泳がせると、Aがメインで使ってるアカウントも出た。Bの要素が残ってる名前ですぐ分かった。

何故こんなことをするのか投稿見れば分かるかと思い調べると、衝撃の事実が判明。

こいつ幻覚見てました。

「俺の本名出して罵倒してきてやがるからやり返してやる」というのがAの主張。

もちろん出してないし、愚痴もかなり薄めて投稿してはいる。

で、筆者、ある曲のワンフレーズが気に入っており、そこだけ何度もツイートしたりするのだが、それが自分への煽り罵倒だとAは言う。

?????????

仕事で組んでた頃の投稿を掘ってみると、Aのサボり中に働いてる筆者への嘲笑無断欠勤は筆者と組む日を狙って行う旨の投稿コスプレイヤーへのセクハラリプライetc……

なんなんだよ。

まれ始めてから1ヶ月くらいだろうか。Aから知らない話が出てくる。

クレームは(筆者)が仕組んだものだった!あいつを許さない!」

知らねえよ。

なんか別のアカウント10個くらい作って特定の界隈にも無差別罵倒し始めた。

もうダメだろ。

なんなんだこのバケモノは。

かろうじて仕事に出てるレベルでこの異常性を持ってるのに人間として扱うの無理だろ。

優生思想大好き!1番好きな思想です。

おわり

Permalink |記事への反応(0) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018145000

まり家賃と食費と趣味の出費を全部面倒みてくれて、掃除洗濯家事を全部やってくれて、メンタルヘラった時に全力でヨシヨシしてくれて、代償はいっさい要求しない。たったそれだけのことがなんで男はできないの?」ってことやね。

探せば絶対いるから、ちょっと時間かかるかもだけど頑張って!

Permalink |記事への反応(1) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

本当に人生で初めてレベルガチギレしてる。

なんでキレてるかって言うと、ナメられたから。

ももちろん、ナメられたからっつってブチギレるやつのほうが悪いのは知ってる。だからいままで多少ナメられたなと思っても、雑魚が粋がってんなーとしか思っていなかった。

ただ今回は、雑魚が俺の魂にツバ吐いてきた。こんなんさっすがにキレなあかん

ただ私たち社会というものをみんなで話し合って築き上げてきたのです。相手に悪意敵意があるのならばともかく、価値観なんてひとそれぞれなのですから、受け流していればいいじゃありませんか。

だってそう思っていました。もちろんもちろん。

かなり他人自由を許すほうなので、気に入らんやつやけどまあそういう人もおるわな、で済ましてきました。

ただ今回はそういうのの許容量を超えた侮辱に感じたんです。

これを世の人は偏屈だと見下すでしょう。

それにいっちばん本当にムカついてるんだということに気づきました、て話を今日はしたいね

俺は生きづらさを抱えてる。みんな抱えてるのも知ってる。だからお互い相手のそういうところは逆撫でしないように、思いやりを持って言葉をつかおうね。そういう約束だったじゃないですか。

なんで自分が良かれと思ってやったことでこんな揚げ足取られて未熟者みたいな扱いされなきゃいけないんですか。

なんで遅刻してきたやつにタメ語経験マウント取られながらあんたが気持ちよくなってんの見なきゃいけないんですか。

こうやってすべての具体的な事情を書き連ねて、貴方がたを道連れにすることもできます。でもまだしません。めんどいから

いえ違います、大切な奴らに迷惑をかけたくないから。

まず俺は居場所を守りたい。そのうえで嫌いな奴らの顔は見たくない。

なんでみんなうまくやれてるの?ここのところを。

結局ここのコンプレックスが僕の生きづらさなんです。傷なんです。そこに冷たい言葉を投げかけたんですあいつらが。ナメられたんです侮辱されたんです。

他人の痛みはわかりません。これは本当に凄いことです。私たちは互いの痛みをほんとうの意味ではわかってあげられないんです。だからみなさんが事の顛末を聞いても、まあそんな怒ることでもないんじゃない?って言うかもしれません。

共感ポイントはいくつかあったけどね、まあ君も余裕がない時期だからさ、なんか奢るからここは丸く収めようよ。俺お前らが仲悪くなるの見たくないよ。

同じコミュニティの大好きなやつが、最上級言葉でこれを言ってくれると思うんです。でもそれでも本当に許せない。「これくらいのナメられかたはキミ、そりゃ最初若いんだから当たり前だよ。まあキミも早くこっちに来れるように頑張りな」的な感覚が、根強く残ってる。それは社会前進させる考え方だからそれがマジョリティになるのは仕方ないと思うんです。僕だってそんな世界に期待して怒ってるんじゃないんです。それが有害で、俺の魂を汚して、時間を奪って、大切な奴らも見下された。それが許せない。

そんで俺が今回思ったのは、マジでこのまま引き下がるのは悔しすぎる。だからこの怒りを表明したいんだけど、それって社会人としてどうなん?と。

でもそうやって生きづらい人間たちの心のよわーいところをエグラれる社会が続いてきたんやと思います

から俺だけはブチギレなきゃなと思った。うん決めた、今度あったときブチギレます!ただ迷惑かけんようにしたい。味方を作ってどうにかします。

そのうえで、これはめちゃくちゃ恥ずべきことだというのは自分もわかってなきゃいけない。この出来事を俺が武勇伝みたいに語りだしたら終わり。逆に言えば、今回だけはマジで身内に知られんならここまでやったるわってとこまで行ける。

そんなんしていいの?良くないです。さすが!

というところを揺り動いてる。

俺はこの話を本当に信頼できる第三者親友一人だけに相談していて、そいつはお前の気持ちもわかるけどお前じゃないからわかんないって感じだった。そいつバカじゃんとは言ってた。マジで思う。そんで俺だけ知ってるセクハラ現場もあって、あいつ俺が叱ったら蹴ってきやがった。大好きな先輩だから見逃しちゃってたけど、あんときもっと真剣に付き合いを考えるべきだった。

かなしいよ、なんで信頼できる人が信頼できない人になっちゃうんだ。あんたも生きづらくて俺も生きづらくて、それをちょっとずつだけ共感し合えるから仲良くやれてたのにさ、なんでいま俺の味方してくれないんだよ。お前が俺のことナメていいわけないだろ。おまえモテへんのほんまコンプレックスからしょうがないなって許してきただけやで。言わすなやこんなん。お前俺から手出さへんおもてるやろ。

ちょっと待ってください!物騒な人間だと思わないでください。本当に手は出しません。ただこう言われてビビるやつなんです。絶対に俺に勝てないくせに、蹴ってくる。俺何回も蹴られてます。さすがにやばすぎん?

あとこれ証人を探すのとかなんでこっちがやらなあかんねん。まあいいや。要はそんなやつがナメて来たみたいな事情もある。でもここにあった絆とかもすっごいんです。そんなん各々あるよね。

そうやって好きな人がまた嫌いな人に変わっちゃってさ。俺やっと世の中とうまくやれるようになってきたと思ったらまた生きづらさを自覚させられてさ。生きづらさってポップに言ってますけど、もっとえげつないですよね。

お前は正常じゃないよって目で見られる感覚。いまこれを読む人も、俺のこと狂人満月に当てられとるわくらいに思ってぜんぜん取り合ってくれないかもしれないっていう感覚

好きな人たちとの関係を守るために、侮辱された自分感情なんて目をつむっちゃいなよ。それでみんなうまくやってんだからさ。

俺はもうその時点で俺はみんなちゃうんや、と思った。

しかしたら逆に、このへんでわかるわかるーってなってる人が出てくるのも怖い。たぶんその人は俺達を傷つける側。

いやーちょっと時間おいてみたけど改めてムカついてきたわ。本当にムカついてしょうがない。真に怒ったときって腰の上のあたりの筋肉露骨ジンジンあったまりだす。こんなの初めて知りました。マジで体幹スプリングをいつでもフルで使えるように準備してる。マジで飛びかかる5秒前。

これを病気だって言われるのとかホント最悪ですよね。それを俺に伝えてなにがしたいの?あなた気持ちよくなって、私は惨めな気持ちになって、あなた治療を手伝ってあげた気になって、私は考えたくないことに思考を割かれて。は?お前が気持ちいいだけやん。これ、言われてもどゆこと?て顔する奴らが多いんです。多い気がするんです。いやそんなことないはず、本当はみんなもうちょっとムカついてるんちゃう?と正直思ってる。

これを暴力にするのは絶対良くない!ダメです皆さんそのとおり。あいつ俺蹴っとんがな。は?

大切な奴らを失望させたくないからもちろん手は出さない。自分コンプレックスとか後ろめたさとかどうしようもない惨めな気持ちとかを無理やり思い出させられました悔しいですって表明する権利くらいはあってもいいやん。でもそれすら、結局中身を細かく伝えても本当に心のどの部分で傷ついてるのかなんてこっちだってわかってない。この気持ちどうすればいいの?なんでこっちがそんなん考えなあかんねんまず。

本当は自己陶酔してぜーんぶぶちまけて本当に大切な一人の親友だけ確保しながらこれまでのコミュニティみたいに手放して自己嫌悪冷笑の隙間にロマン探しに行きたい。それを我慢しなきゃなって理性が言ってくれてて、耐えられてる。でももうその時点で俺らしさを我慢させられちゃってるもんね。

これ本当に孤独ってこういうことなのかもしれないな。マジで最終的にはひとりだ。そんなんも普段は思い出さなくていいのにさ、こんなことで突きつけられるなんて。本当に悔しい。大好きな場所だったのに、しかもいま大切な時間なのに。あいつらは幸せになるんだろうな。まあそうやって無自覚他人を見下して気持ちよくなって、いつか生まれるお子さんからうっすらきっつーって思われながら最後までなんもわから子ども一生物コンプレックスをいくつもいくつも彫りつけて過ごしてくださいね。お幸せにー!

いやあかん子どもがかわいそうや。でも実際どうにもできないんです。僕だって誰かの心の傷をえぐってるときがあると思います。いやめちゃくちゃあるはず。

でもそれを許し合ってるのは、ラインを保ってるからでしょ。お互いを尊重し合うっていう。何を先に入っただけで偉そうに言うてきてんねん。先輩にそれ言うか?これ当日いったらヘラヘラするんやろうなーあいつ。

そんなやつが俺のことナメてきた。あいつら金もらってて、ボランティアの俺が善意提案したことを僕はケツふきませんみたいな顔で指示だけ出して、全部お前が気持ちいいだけでプラスになってへんねんアホ。

ごめん。本当に許せなくて。おまえの子どもかわいそうだけど、こっちがどう努力したってお前は子どもコンプレックスを作るタイプだよね。それだけ。

いや本当はオダウエダのYoutubeとか見てたかった。それだけなのにノンデリカシーは突然やってくる。ノンデリカシーっていうのもちゃうねんな。自分気持ちよくなるために他人否定的言動をぶつける人。でも俺よりみんなに信頼されてて、向こうもそういうのわかってて思いやりのラインを一段下げていいと思ってる。さすがにそうやと思います。そうじゃなくて先輩にも同じこと同じ口調で言うんやったらそれはサイコパス的なあっぱれのやつだからこっちが悪かったって思うわ。逆にそんなんは寄り添えるのよ。そんなんお前はせんよな?俺が後輩やから思いやりが足りんかったよな?それで俺がいっつもみんなと必死で話を合わせながらどうにか仲間の輪に入ってることとか、実際出来事としてそんなに深刻じゃないけどそれゆえに悲劇にもできないどろどろ残った自分の触れてほしくないところにお前らは触れたんや。そんでお前らはいパートナーの方々とぐっすり寝てるんかも知らん。その人は大丈夫だよな?自分がたまに無自覚に下げてしまう思いやりのライン無意識に下振れることなんてないもんな?そこら辺今まで上手くやってきたから、自分はちょうどいい具合に善良なやつやから好きな人を傷つけるなんてゼロにはできなくてもまあそれなりに信頼し合えるいい関係で老後を迎えられるかな、よな?は?お前みたいなやつが身内にトラウマ刻んで刻んで相手のせいにしながらおっちゃんなってくねん。覚悟しとけよ。いまほんまに呪いをかけてる気持ちなんです。この感情って不思議ですよね。

だって相手が不幸になってもこっちはまあ得がないわけですよ。すっきりするってだけ。ただ結局共存はできない。俺が去るか、あんたらが去るか。俺はできれば去りたくない。じゃあもう追い出すしかないのかもね。そういう手段として、相手下品な部分を自覚させる。こんなんやりたくないよそれこそ。あんたたち苦しいだろうし。でももしょうがないのよ、あんたたちのこと思いやって俺がこの居場所で毎回ちょっと居心地悪いなんて嫌だ!それを幼いと否定する社会が嫌だ。

からすまんな。最後までヘラヘラしとるんやろうなこれ聞いてもな。頼むから来年から来ないでくれ。

本当はこんな事考えながら行きたくないねん。ほんま最悪。ひとりずつ味方を作っていくしかないな。最終的には、こうやって自暴自棄にならずに、でも諦めずに声を上げるということが大事だと学びました。

でもそんなんは俺に余裕があるときに来てくれっちゅうねん。いまこれのために使ってる心身のリソースめちゃくちゃもったいない。これで俺の本職の方のプロジェクトダメになったら本当に法に訴える方法探しちゃう。てかそうやん最終まじで訴えればいいのか。この文章があれば被害者の受けた侮辱感情仕事にまで影響出てることが立証できませんか?まあでもそんなんで損害賠償されても何も嬉しくない。

悔しい悔しい。自分の惨めな境遇も突きつけられて、ナメた態度取られて、厄介者諌めるみたいなかんじで裏で話を回し始めて、きしょすぎるやろ。これ実際問題ちゃん説明するとちゃん問題になるし、ちゃん説明しないとマジでおれが大好きな居場所を失う。でももう大好きな気持ち自体を傷つけられちゃった気もする。こうやってスパスパ人を切っていく自分みたいなのも思い出させられて。自分が変なキレ方してるのはわかる。あなたは初めてこういう変を見たかもしれませんが、こっちは何十年もこの変なんです!変だから直したらいいよ。それを言われ続けて一個一個直してきて、もうちょっと残ってる弱いところをいたぶられて傷ついたのがこっちの幼さのせいみたいにされて。

結局俺の人生って意味はいまはもう本業に集中するしかしゃーない。明日の朝から、この件で脳のリソースわずかでも奪われないように、自分を殺してがんばります自分を殺して頑張る時間を作らせた奴らをいったん忘れます

もっと人生大事もののために時間を使います。この件は信頼できるやつに愚痴るにとどめて、笑い話にして心を落ち着かせます。そんなことできるかアホ。友達バカにされとんねん。

ということで穏便な着地が見つからなくなっちゃった!

まあでもこうやって書くの大事だわ。自分正当化する説明がだいぶ見えてきた。流石にあれは失礼かつ有害すぎ、て結構わかってくれる人出てくるはず。

でも俺はそんなんしても別に心のえぐれは元に戻らないからな。ほんとうはそれをやっちゃわないように人間って大切に大切に言葉を選んで使うんじゃないの?あんたらだよおかしいのは。さすがにそうだって思ってる。

俺も同じことやることになっちゃうんだよなたぶん。相手じゃなくて自分気持ちをどうにかするために喋るしかない時間ができてしまう。それで相手が傷つくことを無視してしまう。いやだよ。いやだからみんなやんないんだよ。ふたりもやりたくなかったと思う。でも今回はもうやっちゃってる。だめだ。

まじでこんなんで生活リズム乱されたのとかほんまにちゃんお金取れへんのかな。正当な権利な気がしてきた。調べてみます

こういうのがあったらでもさ、みんなにとってこのイベントが気まずいものなっちゃうやん。それはでも俺は信じるしかない。俺はいなくなりたくない。みんなでうまい具合に新しいコミュニティの形を作り上げていくことはできる気がする。俺はそこでめちゃくちゃ浮くやろうけどもうしょうがない。ちょうどボロが出てきた時期やったし。まあ浮きながらお互い楽しくやろなでギリどうにかなってほしい。

うわーこんなこともあるんだな。人間関係のもらい事故。お互いにね。

明日の俺、本業頑張れよ。みんな、気が向いたら俺の味方寄りのマインドで呪ったり祈ったりしていただけると助かるっす。

おやすみなさい。

Permalink |記事への反応(2) | 03:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

モラルハザード状態の今の自衛隊はもう実戦に耐えられる組織じゃない

最近の自衛隊は迷走してる

便乗長文になっちゃうんだけど、今の自衛隊マジで終わってんなーと俺もつくづく感じてる。

色々大規模な事案(実際には自称被害者が騒いでただけって感じしかせんけど)を通して上から下まで完全に腑抜けきったデッカイ中学生みたいな奴らになっちゃった感じが凄いんだわ。

元々「怒られるの怖いから言う事聞きます!」って集団ではあったんだけど、それでも怒られ方怒り方が「真に戦える組織を目指そう」って方向性向いてたから成立してた。

だけど今の自衛隊って「週刊文春に怒られないようにします」って感じになってて、オイオ自分芸能人かなんかと勘違いしとるんかいって感じ。

俺が今いる部隊も完全に終わってる。

まさに「動物園」そのもの

臭いがね。

臭い動物園のものなんだよ。

職場にすっげー臭い奴がいるんだけど、幹部上級曹長もみ~~~んなソイツに直接中尉とかしないのよ。

陰口はめっちゃ叩くんだけど、直接は言わない。

ソイツがトイレとか行くと「アイツ絶対風呂入ってないっしょ(# ゚Д゚)」「人間として終わってるわ(#^ω^)」「つうか自分で分かってんだろ(#・∀・)」と作戦会議っぽいことはするけど、直接は何も言わない。

まあ皆我慢できなくてソイツが部屋入ってきたり、ソイツが部屋にいるなって分かる臭いがするなってタイミングで「うっっっわ、くっせ・・・」みたいな声をそこそこ大きく口にするんだけどさ、当の本人はニブチンなのかメンタル無敵なのか全然無視して次の日も風呂入ってこないんだよね。

いやマジでおかしいんだよ。

本人もだけど、ソイツに注意したら問題になるからビビってる上級曹長とかさ、お前もうその職降りろよお前の仕事はこういう野生に帰り始めたゴリラ首輪付きのチンパンジーぐらいまで戻すことじゃねーのか?

ほんまヤバイ

つうかさ、昔の自衛隊ならあんだけ悪口言われたら自分から辞職するとか休職するとかそれこそ首を吊るとかするんだよ。

それをヘラヘラ毎日職場で笑ってちんたら仕事してやることやってるつもりになってるんだから大したもんだ。

組織プライドを失ったことで一番下の奴から一番上まで皆プライドなんてないんだよね。

つうか市ヶ谷の超ビッグネームですらマスゴミちょっとアレコレ言われただけで「ごめんなさい」って頭下げてばっかでプライドとか全く無いよね。

「これぐらい厳しくしないと軍隊として成り立たない。甘えたことを言ってる人に合わせて国民を守れるとは思ってません」ぐらい言ってみせろってんだ。

まあ俺として目下の問題職場臭い奴にどうやって風呂に入ってもらうかなんだけどな。

本当どうしたらいいんだろう。

もうロッカー毎日「いい加減風呂に入れ」って張り紙した方がいいのかな?

いや本当、なんで毎日100回ぐらい「くっせー」って言われてるのにいつまでも風呂はいらないのかね。

そしてそんな奴がずっと許され続けてる今の自衛隊ってなんなの本当?

もう完全にスメハラだしいい加減訴えよっかな。

昔なら皆で袋叩きにして分からせてやればよかったのに今は皆プライドから「殴られました」って逆にこっちを訴えてくるから面倒くせーよな。

便乗スマソ。

お互い定年まで頑張ろうな。

Permalink |記事への反応(0) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

いやー自分人生失敗してるよな

いじめにあって卑屈になって馬鹿にされてもヘラヘラ笑いしかできなくなり

女子とまともな会話もできず青春ろくに楽しめず

ぼっちになることはなくても馬鹿にされるポジションで心すり減らしてきた

なんとか会社入っても全くコミュニケーションとれずいじられ心すり減らされ対人恐怖となって泣きながら会社行ってた

年月たてばましになるけど都合のいいように扱われ、1人だけ土日出社したこともあり

カウンセリングいっても要領得ないアドバイスばかりで無駄に金ばかりかかり

婚活で知り合った女性結婚したがとんだメンハラで気に入らないことがあると罵倒ばかりで会話にならない

人生最悪

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

嫌いなやつが格ゲー観戦勢になってた

昨今の格ゲーブーム毛嫌いしてる理由の全てが詰まってる出来事で我ながら一生ヘラ笑いしてしまった。

飲みの席でたまたまスト6の話になって、「いやー、自分なんて弱小プレイヤーで今のesports(笑)シーンなんて全然朝チャパですから」くらいに謙虚に話をして終わらせるつもりだった。

そこに急に入ってきたのがろくに仕事もできない同世代の後輩。

「ぼく今のスト6配信ほとんどみてるんすよ!めっちゃ盛り上がってますよね!」だってさ。

そこからよくわからんvtuberとかストリーマーの名前連呼して、あの勝負がどうとかこの勝負がどうとかめちゃくちゃ熱く語り始めた。

そこまではまあいいよ。

そういう層にファンが広がったおかげでマネーも回ってるみたいだし。(興行はうまくいってないのか観戦料問題についてはここでは語らないけど)

こんなに身近にまで話が広がってるんならそんだけ流行ってるってことだなーくらいに聞いてた。

こちらが多少格ゲーを知っているからか、相手勝手に熱くなり始めてからが終わってた。

途中からゲーム性にまでケチをつけ始めたではないか

「あのキャラの小技が5Fなのはおかしい。4Fにすべきだ。」

「あの位置入れ替えで有利取れているのはおかしい」

「あの技始動でのSAコンボ補正なすぎで壊れてる」

まりにも聞き捨てならなくなってきたから一応の確認

「すごいくわしいですね。◯◯さんはご自身でもプレイするんですか?」

という質問に対して即答。

「いや、ぼくはやらないですね!見る専なんで!」

この辺でかなりゲロ吐きそうになる。

周りも別にそんなに興味もなさそうに相変わらず熱く語り続ける後輩。

一応自分は持ちキャラ3体くらいは発売1年目にマスターまで上げる程度にはプレイをしていた。

その程度のレベルと取るかは別に自由なのだけど、そんな視点からでもわかるくらいにバランス調整ってそんなに簡単な話ではないのよ。

ましてやプロなんてそれで生活してるわけだからバランス調整一つで大きく生活がかわったりもしかねないようなものであって、そんなことも考えたらうかつに外野が口を出すようなものではない。

なので、簡単にいうとマジでこういう輩が目障り。

ネットの向こう側で張り倒してやりたいと思ってたやつが今目の前にいることに気づいてしまったわけですよ。

それでも格ゲー勢の端くれ、精神力には自信がある。

まだ大人を装って聞かなかったふりをする。

でも、次の台詞で切れたよね。

こともあろうにレジェンドプレイヤー級のプロ呼び捨て

みんなが知ってる彼ではなくて、でも、シーンを知っている人なら絶対に聞けば分かる人。

どちらかというと普段ヒールを買って出る炎上やすい人ではあるのだけど、いやいや、だからといってお前の友達じゃねえから

心の中の金田がさけんだよね。デコ助野郎って。

そういうリスペクトがないのが本当にムカつく。

本人が目の前にいなくとも、たとえ自分より年下だろうと、格ゲー語りたいなら相手に対して敬意を持てよ。

シーンに対してリスペクトがないから、自分プレイヤーでもないのにシステムに対してもプロに対しても好き勝手言えるんだろうがよ。

お前みたいなやつはゲーセン時代に100万回淘汰されたはずなんだけどまさか令和の時代に蘇ってくるとは思ってもなかったよ。

こういう奴らはさ、そうやって与えられた環境下でどうやって努力をするかを考えるよりも先に、環境側を変えようとするんだよ。

ちょっとでも気に食わないと、すぐに環境側が悪いって言って、自分の否を一切認めようとしないんだよな。

環境だって変わりたくないってわけじゃなくて、その部分を変えたことによる全体への影響を考える必要があるから慎重なんだってことを早く理解しろ

お前が嫌いだった理由を今更ながら思い出して100倍嫌いになったわ。

もう50を目前にした人間に何をいっても無駄だってことはわかってるけどね。

今の格ゲーシーン(に限らずゲーム全般かもしらんけど)って、見る専の声がでかすぎてつまらん。

お前らがたんまりお金使ってることはわかってるけど、それと発言権あるのとは別だから

それならもっともっと金使って大株主にでもなってくれよ。

観戦チケット一枚くらいでシステム全体に口出しできると思わんでくれ。

こういうのと同じって思われたくないか格ゲー辞めるわ。

レイトマジョリティに好きだった分野がぐちゃぐちゃに踏み荒らされるの人生何度目だよ。

うんざりが止まらないよ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930172647

ヘラって逃げる人ってなんですか?

女神さん?

Permalink |記事への反応(0) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

すげえ、毎週毎週強い言葉で決め事ひっくり返し続けた人が、多分ヘラって逃げる人に向かって「なんかあったら言って、力になれることがあればやるから」って言ってる!

じゃあ一生黙っとけや!

Permalink |記事への反応(1) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

コロナ前後だったと思うけど、都内立ち食いそばチェーンで、若い20歳くらいの男女バイトが、60歳くらいの女性バイトをプチいじめてこき使ってて気分悪かった

「あ、〇〇さん、ドロ作っといてくださーい★」みたいなチャラチャラヘラヘラした感じ

ちなみにドロとは小麦粉てんぷら粉を作るやつで重労働だし健康に悪いものを作るということでメンタルがやられる

Permalink |記事への反応(0) | 07:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

童貞ピルを買うな

ここでいう童貞性交渉経験がない者ではなくて、女性に対する理解が浅い情弱のつもり

彼女生理が余りに重いか婦人科行くの勧めたら医療用のピル処方されて帰ってきた

ピルについてあんまり知識無かったんだけどピル飲んだら生理無くなる訳じゃないんだな

いや生理は来てないんだろうけど休薬期間は普通に血出るしお腹も痛いみたい

なら今まで通りのケアすればいいかと思ってたんだけどピル飲み始めてから若干性格が変わった

まず性欲が無くなってる

年頃だから普通にきつい 自信無くすし

あとは気分の浮き沈みが少なくなった

たまにヘラってるときはあるけど だいぶ少なくなった

自然派って訳じゃないけど 薬で性格変わるのは怖い抵抗ある

弟が鬱のとき飲まされてた薬を思い出す 飲んだらすぐ空っぽになる

飲み始める前まではしょっちゅうセックスしてたから急にしなくなるとちょっときつい

いやかなりきつい でもそんなこと言えないし

同棲からシコれない禁欲生活 好きな女と寝てるのに

毎日のようにゴム買ってたけど今は半年に1箱くらい

前までの俺みたいにピルに対して何の知識もない童貞もいるだろうから言いたいんだけど、避妊ピル飲むなら女の子とよく相談しろ 体調のことはもちろんだけど性欲無くなるなら避妊薬飲む意味も無くなる あと全然体とか性格に影響ない子も普通にいるらしい 運らしい

俺らの場合医療用だから仕方ないけど

というかこれって常識なの?

こういうの知ってる男は人生のどこで学んだ?

Permalink |記事への反応(0) | 03:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

メンタルヘラってるんだ🤗

Permalink |記事への反応(0) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

玉ねぎコンソメ顆粒+サワークリーム牛乳ジャガイモ

アラフィフ弱者男性が深夜に実験料理してみる

1.ジャガイモ適当に切ってレンジで柔らかくなるまでチンする

2.玉ねぎサラダ油で炒めて、コンソメ顆粒を多めに加え、サワークリーム牛乳を加える

3. 2に1を加えて、ジャガイモ適当ヘラで潰したりする

プリングルスサワークリームオニオンっぽい何かになった気がする…😟

[]https://tensor.art/articles/913239000569914527

[]https://tensor.art/articles/913240410392897650

[]https://tensor.art/articles/913249652088802111

[]https://tensor.art/articles/913251766286442659

[]https://tensor.art/articles/913252031500696691

Permalink |記事への反応(0) | 04:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

ヒョーガキ・ルーザーズでさえハイランドしないリーズ

結局、救われないんだよな。

今日、ふと本気で死のうと思ったから「じゃあ一番嫌いな奴でも殺してからにするか」と思って色々考えてたんだけど、それやっても自分の心が救われないことに気づいてしまった。

俺と同じ何処かの負け組を救うとか、未来の俺と同じ運命をたどるやつを救うとか、そういうことに対してあまりにも役に立たないんだ。

法で裁けない悪を裁きたいなら法が変わることを目指すための草の根運動をするべきだし、あとちょっとで法で裁けそうな悪なら最後の一押しをねじ込む方法を考えたほうが良い。

法の外側から銃弾を叩き込んでも世の中は思ったより変わらない。

桜を見る会に参加した何百人の小悪党共はのうのうとくらしたままだし、厚生省法務省財務省も何も変化せず日本は続いている。

死ぬ前にやるべきことがあるとしたら「芋煮用の鍋でフルーチェを作って食うのを一人で延々と演る様子を実況して世界本質絶望なのか希望なのか確かめる」とかなんだよ。

ヤクを決めても死に向かうほどに終わったメンタルの中でバッドトリップするだけだろうし、誰かに復讐をしてもそいつを今流行りの「被害者という権力者」に仕立ててしまうだけなんだ。

死ぬ前に出来ることはかなり少ない。

本当に大したことが出来ないんだ。

から、とりあえずみんな生きるんだな。

100ワニみたいに死のカレンダーをセットして薄っぺらく高尚ぶったりするよりは、「まあどうせ死ぬしな」とヘラヘラ笑いながらビールでも飲んでた方がQoLが高いわけだ。

ようやく分かってきたぜ。

これが人生なんだな。

やっぱ人生について本気で考えるなら「死ぬ前にマウントをアップしておくか」って考えるに限るぜ。

みんなもヤろう!

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

東京出身漫画家がかけない英語教員

差別されて何も言い返せずヘラヘラするしかない自称TOEIC840点の公立高校男性教員

Permalink |記事への反応(0) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

電車ホームあんまり納得いかなかった話

 25日朝、都内電車が遅延した。

 都内ターミナル駅目的ホームに向かおうとしたら階段の時点で人があふれており、ホームにいたっては劣悪な家畜小屋のように人間がごちゃごちゃになってうごめいていた。

 ただ、ターミナル駅なので降りる人も多いため、電車がやって来て中の乗客を吐き出せば、ホームで待っていた膨大な人々をそれなりに飲み込んでしまうすごさがある。降車する人でホームパンクするかというと、電車が来た後はむしろすっきりしているぐらいで、すげーな、と思いつつ、俺も自分の乗る電車ホームで待つことにする。

 電車を待っている人たちの列に着く。電車が来る。列が動く。俺は前に進みつつ、到着しているいまの電車は見送ることにした。体を押し込めないと入らない気がしたかである

 俺の前に並んでいた人たちはみんな停まった車両に乗り込んだ。結果として、俺が「黄色い線の内側」の列で先頭になった。

 さて、俺が立ち止まってからも、いま停まっている電車に乗り込もうとする連中がおり(少し乱暴呼び方だがこう呼ぶ)、乗車口に向かっていく。

 車両の許容量はぱっと見で明らかに臨界に達しており、どう見ても乗れるわけがない。無理なものを無理に乗ろうとする者、「あ、これは無理だな」と遅ればせながら途中で悟った者などが逡巡ののちに乗車を断念し、だらだら車両から離れる。ホームドアが閉まって電車が出発し、結果としては、この連中が列(というか、こいつらのせいで列という既存形態あいまいになり崩壊したため、「群」)の先頭になる。

 うん? と思ってどうも釈然としない。

 これから次の電車が来るわけだが、そのとき乗車する順番は、「明らかに乗れるはずがない電車に乗ろうとして上手くいかず、あきらめて後退して列の後ろにも戻らず、乗車口(兼 降車口)の正面で待機している人たち」が先になるのだろうか?

 それ、面白くねえな、と思う。要素がいろいろ複合しているが、単純に「列に並ぶ」という点で順番を抜かされているだけで面白くない。

 いちいちこう書くのも偏執的だが、まず、すでに並んでいる列を抜かして先頭に立とうとしたらおかしいし、一回電車に乗ろうとしていた、というイレギュラーがあるからといって、「乗ろうとして乗れなかった者は列で並んでいる人の順番を抜かして集団の先頭で待っていてよい」ルールなどない。

 ただ、と一方で思う。

 俺は、じゃあ、この場にどういうことが起こるべきだと言いたいのか?

 例えば、乗ろうとして乗れなかった連中が、あきらめて全員列の後ろに並び直せばよいのか?

 さらに一つややこしいことを言うと、乗車口(=降車口)の前で滞留している連中にも理解の及ぶグラデーションがあって、一番前にいる者の気持ちはわからなくもない。

 見たところ明らかに無理、でも、すでに中にいる人たちが頑張って詰めてくれれば一人分空くだろう、という心情は、実は理解できる。明らかに無理なことが実際に無理だっただけである

 しかし、この人にあとから続いてきた者たちのことは、もう全然からない。自分の前にいるやつからして明らかに入れないのだから自分が入るわけがない。後方に行くほど理解できず、前から距離に比例してトンマだと思う。

 で、これを加味すると、俺が望んでいることは何かというと、後方から乗ろうとした連中はあきらめて列に並び直す。ごくごく前方にいた人のみ、「あいすみません…」という感じで、列そのものの先頭ではないけどもなんとなく前方で次の電車を待つ。そういうことになるのか。

 そんなことが起きるわけがない。全員が列の後方にすごすごと戻る、ということもないだろう。そういう分別があるなら、そもそも、前段階である「明らかに乗れない電車突撃自体が起こらない。

 にもかかわらず、そうあるべきだ、というのは、自分でも起こるわけないと理解している「べき論」を盾に相手を論難しているわけで、おのれの正当性偏重しすぎて、おそろしく非生産的な気がする。

 といって、順番を抜かされるのはシンプルにムカつくし

 ここからさらに話が変わる。

 電車ホームで起きていることは「列で並んで待つ。他の人を抜かさない」という空間的なシステム愚か者のせいでぐしゃぐしゃになる話だが、時間的にも似たようなことは起きる。

 というか、散々書いてきてあれだが、俺こそよく、時間的意味で、「システムを壊乱する」側である。要するに締切の話である

 例えば締切が9/25だとして、俺は「とはいえ、9/26の早朝までは大丈夫ですよね?」ということをやらかす。

 実際、それで助かることは多い(もちろん、他の人には負担をかけている)。自分迷惑をかける側になってみると、システムにも遊びがあった方が助かるな…と思う。ある程度だらしなく、関わっている者全体がお互いのルーズさを飲み込んだ方が便利である

 ただ、時間的にだらしない俺が言うのもなんだが、

・締切は9/25です。

とはいえ、9/26の朝までに出せばいいですよね?

はい。本当の締切は9/26の午前です。

⇨ わかりました。じゃあ、9/26の午後イチではどうですか。

しかたないですね。9/26の13時でも受領します。

ありがとう。ところで、実は…

となって、果てしなくシステムメルトダウンしていき、ルールを守ることをナメるやつが出てきて、真面目な人が損をする。それはよくないので、やはり仕組みは仕組みとして明確に切るべきなのか(卒論の提出など、意味合いが深刻なものほどそうなっている)。


 うーん、と思っているうちの次の電車が来る。ターミナル駅なので大量の人が降りてきて、降車口の前にいる連中は思いっき邪魔になっている。その連中が脇にのくスペースをつくるために俺も脇にのくが、これで列がより曖昧になり、もう列で並ぶとか意味ないじゃん、と思う。

 その連中が乗り込んで、あとから俺も乗る。仮にの話だが、もしこいつらの乗ったために車内がいっぱいになり、この電車も見送らないといけなかったら、俺は相当ムカついただろう。だろうが、「ちゃんと並べ」という俺自身、別のところではヘラヘラやっているため、どの立場で何を怒っているのやらよくわからない。

 関係あるようなないような話だが、最近都内駅構内エスカレーターで右側を歩く、という慣習が弱まっているような気がする(気がするだけかもしれない)。乗ろうとするエスカレーターを見上げて、妙に静的なので、うん? と思うことが増えた。

 俺は空間的なことには教条的なので、大変いいことだと思う。決まりは守らないとな、と思っている。

Permalink |記事への反応(0) | 08:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250924190655

一晩経って読み返したら追記しないとなあ、あそこも書くの忘れてたなあ、ということが山ほどあったので岩手の他の場所のこと書く前に追記・補足しておく。

あと、「地元の人が行く店を避けている」という言及があったけど別に避けてない。忍ばせている。

まず補足から

神子田朝市: 朝は早い(3時台)。朝8時にはほぼ閉店している。ホテルが近くにないので前日のうちにタクシーを予約しておくといい(たぶんホテル駐車場一時的に出すと損になる)。

盛岡駅の店が10/1境になっている理由: 駅の改札口フロア北側で大改装工事が予定されていて、その予定地になる店が軒並み閉店するから改装工事は既に始まっていて南側には新しい店が増えている。

わんこそば店:わんこそばのものとは関係ないが、東家はカツ丼の評判がいい。あと直利庵のオニオンそば今上天皇絡みで隠れた名品だったりする。

じゃじゃ麺: "折り返すまでは大した列ではない"は、混んでない時に座っても15分待つがたいていはその客が食べだした後に並んでいるので食べ終わった後に座る人たちにはすぐ出てくる、ということ。なおあなた玉子アレルギーでないなら「ちーたんたん」は必ず注文すること。

ヘラルボニー:岩手発のブランドなのでコラボ製品はあちこちにある。IGRの車体とか、盛岡バスセンター宿泊施設内装とか。

坊っちゃん:つまみ定番は「ライスコロッケ」と「生ラムジンギスカン」。あとはお好みでどうぞ。

ベアレンビール:ネギトロアボカドタルタルがあるのは盛岡駅前地下の店だけ。つまみメニューについては全店舗方針が違う。なお材木町店は現在貸し切り営業以外はしていない(春から秋の土曜は"よ市"で店前に出店をだしていて飲める)。あと市内の工場では100年前の設備見学対応している。

小岩井農場: ここは観光農園である前に商業農園なので、口蹄疫騒動以降動物との触れ合いは最小限になっている。牛の乳搾り体験とかなくなった。その分遊具を増やしているので子供連れは遊ぶ場所はある。


紹介していなかったものについて書く前に少しだけ。岩手観光地は「一箇所でたっぷり楽しむ」というよりは「薄く広く見て回る」という施設が多い。たぶん宮沢賢治とかあたりは来る前に生涯について調べて来たりするほうがいい(妙に偉人が多いので、そのための先人記念館、という説はある)。NYタイムスが「歩いて楽しめる街」として紹介したのにはそういう面があるのかもしれない。

三ツ石神社: "岩手"の語源となった、鬼の手形がついた岩が祀られている。ただ、ここ5年くらい、「手形が見えなくなった」という話題でもちきり。今後見えたならかなりラッキーかもしれない。

盛岡天満宮:狛犬風貌が変かわいい、ということで最近少し話題になっているが、その横にいる撫で牛が地味にかわいい

住吉神社: 併設されている"体操神社"の御神体が意外なもの(意外ではない)。誰でも扉を開けて御神体を眺められる。

岩手公園: "六三四の剣"で主人公が登った石垣がある。啄木学校抜け出して寝転んだのもこの公園

喫茶店:クラムボン以外にも珈琲店紅茶店を含め「文化」として売り出しがかかるくらいあちこちにある。

ハンバーグベル:びっくりドンキーの1号店。ただしメニューは店名が違う以外はびっくりドンキーとほぼ一緒。

五百羅漢: 三ツ石神社近くの報恩寺にあり、宮沢賢治石川啄木ゆかりの地でもある(観覧は有料)。実は500体ない。

十六羅漢:あさ開そば公園にある(ただで見られる)。実は16体以上ある。宮古までの旧街道は実はこの公園あさ開の間にある細い道だったりする。

とふっち:岩手PRするキャラクターとして「わんこきょうだい」というキャラがあり、お椀の中に豆腐がある"とふっち"は盛岡近辺地域担当。実は盛岡市は全国有数の豆腐消費地で汲み出し豆腐の"よせ豆腐"がうまい

岩手山:盛岡駅周辺に茶色建物が多いのは、北上川の背景に見える岩手山の光景邪魔しないように建物に色制限をかけたから。駅の北の方には"六三四の剣"で主人公が通った道場モデルがある(現在増築中)。

高松の池, 小鹿牧場:マンガとりぱん」で、「T松の池」とか「O公園」とされているのはこの2ヶ所。小鹿牧場は実はもう牧場ではないので小鹿公園名称を変更している。おそらく作者が住んでいるのはこれらの近辺。どちらも桜の季節には桜が見られる。

岩手大学農業資料館:岩手大学の敷地無駄に広いがその南端にある古い建物前身となった学校の旧本部宮沢賢治にもちょっとだけ関わりがある。昼間だけ有料で見学可能

盛岡駅: "滝の広場"は東京制作ロケ番組挨拶に頻繁に使われるほか、呪術廻戦を始め盛岡絡みではこの近辺の絵がよく使われる。理由は「もりおか」の文字(石川啄木による)がここの場所でよく見えるから

マリオスとアイーナ:盛岡駅西口公共施設。背が高いほうが盛岡市絡みの「マリオス」で最上階は無料展望台。ガラス張りのほうが岩手県絡みの「アイーナ」で最近ネーミングライツ名前が変わった、県立図書館が入居している。カタカナ名前のせいか、なぜかよく取り違えられる。

プロスポーツ:サッカーチームJ3からJFL落ちして1年で復帰を目指していたが9月現在かなり厳しい。バスケチームは今シーズンよりB2入り。どちらも盛岡だけではサポーターブースターが足りないので岩手県全体をフランチャイズにしていて、ホーム戦でも盛岡試合が見られるとは限らない。

盛岡手作り村: つなぎ温泉ダム湖を挟んだ対岸にある。南部曲り家が移築保存されているほか、盛岡伝統工芸関係工房が集まっていて一部は体験可能。たぶんいちばん手軽なのは南部せんべいの手焼き体験(焼くのはクッキータイプ)。周辺というか行くまでのところにはラブホテルが集まっている地域があってこの地域のことが「子作り村」と地元では呼ばれている。

多分また追記するかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250923083751

2泊ということは丸1日あるのは1日間だけ。

ということであれば、盛岡初日と最終日のみにする。盛岡はなんとか半日x2でも回れるけれども、それ以外の場所は往復で丸一日かかることを覚悟しないといけない。これは二戸でも八幡平でも久慈でも岩泉でも宮古でも西和賀でも山田でも釜石でも大船渡でも陸前高田でもそう。例外花巻(北上)と奥州(水沢)と一関(平泉)だけど、これらは新幹線の停車駅の関係で帰りが遅くなることとのトレードオフになる。

とりあえず盛岡おすすめ

神子田朝市: ほぼ毎朝やってる。元は農家が直販やっているだけの市場だったが、観光客が増えてひっつみとかそれ向きの商品も増えた。ただインバウン丼みたいなことにはまだなってない。

福田パン:連休とか観光シーズンには地元民以外が長蛇の列を作るので本店は避けるべき。歩いていける場所にはないが厨川店と流通センター店は比較的空いてる。盛岡駅にある類似品は9/30でたぶん販売終了する。

岩山展望台:盛岡舞台にしたTV番組俯瞰を映すときには必ずここから風景が映る。そういう意味では実はサブカル的。歩くと少し遠いが近くにある動物園最近少し頑張ってる。

紺屋町:名物の角打ちは酒造会社移転と共になくなった。酒造会社の跡地は岩木山を使った広告でトラブったマンション建設中。その近くに秋元康がハマった珈琲店クラムボン」がある。あと別の酒屋「アッカトーネ」は、関西万博ポルトガル館のレストランとして出店していた。なんでも東北で最もポルトガルワインを売ってるのがこの店なんだそうだ。

盛岡グランドホテル:ホテル営業を大幅に縮小しているので行けるかどうかは運が絡むが、ここのレストランの眺望がちょうどいい高さで中津川を見られる。昼食に。

わんこそば: 東家の最安値でないプランで頼むこと。食べたお椀が積み重ねられるサービスはここの店の中級以上の値段でないとやってない。

冷麺: 食道園、ぴょんぴょん舎、髭、三千里、肉の米内、盛楼閣のなかから選ぶ。でもたぶんあなたは盛楼閣を選ぶと思う。

じゃじゃ麺:白龍元祖だが夜営業は控えめなので〆じゃじゃは別の店を選ぶ必要がある。白龍盛岡駅にもあるが観光客で混むので14時以降がおすすめ。ただしこの店は麺ゆでに15分かかるので行列が折り返すまでは大した列ではない。

ラーメン: "ラーメン大好き小泉さん"にでた「レアチーズ納豆ラーメン」は盛岡駅の地下にそれを出す支店があるがおすすめではない。レアチーズケーキ入りでない方がうまい

そば: 下の橋のカワトク側の近くにある「やまや」は評判がいい(わんこそばはない)。

盛岡バスセンター: 建て替えて少し新しくなった。高いが宿泊施設もあるしサウナ付き入浴施設もあるし、なぜかジャズ博物館もある。

あさ開: 酒造見学が市内で出来るもはや数少ない酒造会社。試飲もあったはず。この南側一帯には湧き水観光地がいっぱいある。かつて酒蔵だった岩手川の跡地も観光施設になっていてこの付近も歩いていて気持ちがいい。

カワトク:デパート。1Fにヘラルボニーコラボ喫茶店がある。ヘラルボニーの説明は省略する。この響きに興味があれば調べて。

展示施設: 意外と多い。もりおか啄木・賢治青春館、盛岡てがみ館、もりおか歴史文化館は岩手銀行旧本店を見るついでに寄れる。先人記念館、県立美術館は駅に近い(歩くには遠い)。県立博物館盛岡なのに遠いが時々マニアックな展示をやっている。今は酒造りについて。

夕食: たぶん地元居酒屋から選ぶとハズレが少ないと思う。里伊、きりや、しまか、ゆ屋、番屋ながさわ、満声天、沢内甚句わらしべあたりから入れる店を選ぶことになる(予約推奨)と思う。これ以外の店もハズレではないところは多い。なお市チェーン店坊っちゃん(含どんどん)は地元でかつて若者だった人はほぼ通った店なので、ここで飲み食いしたことを話すと確実に地元の人相手ネタに出来る。

地ビール:ベアレンビール直営店盛岡市内3,4店舗展開している。2次会にでも行くといい。1番人気のつまみネギトロアボカドタルタルだが、それ以外に地物メニューが多い。


盛岡郊外と、それ以外の場所は行くのにレンタカーがあったほうがいい(そうでない場合は相当の日程を組む必要がある)。以下はレンタカー前提の盛岡郊外の春~秋のおすすめ

小岩井農場: どこのガイドブックでもここは外さないので詳しくは説明しない。

つなぎ温泉:ホテルの日帰り温泉が意外とレベル高い。個人的おすすめは愛真館だが、他のホテルも日帰り湯はたいていやっている。

滝の上温泉:秘境感あふれる場所にあるが施設はきちんとしている。

網張温泉: 天女の湯の野生感あふれる露天風呂がいい。

国見温泉:温泉の色がなぜか緑色に染まっている。

松ぼっくり:酪農家が始めたジェラート店が行列店になった。とは言え所詮アイスクリームなので行列の速度は速い。盛岡駅にも支店があるが10月以降の営業は未定。

都南図書館:図書館前に菊池雄星の図を描いたマンホールがある。MLBPRのために選手マンホールを各地に設置しているらしくてこれはその1つ。ARアプリをかざすと動く。同じようなマンホール奥州市に大谷翔平バージョン存在する。

かどしげ農園:国道沿いのかき氷店で、りんご100%かき氷が売っている。ただし今シーズン販売は終了した。

岩洞湖: ここも実は盛岡本州で最も寒い場所はこの湖畔の"薮川"に存在する。少し離れているが行く途中にある「薮川そば」はうまい

石川啄木記念館:最近道の駅が隣接して建って少し話題になった。

支所前食堂:石川啄木記念館は盛岡市内からけっこう離れているが、さらに奥地に入ったところにある食堂。ただしホルモン鍋がソウルフード的な扱いになっている。うまい

岩手のそれ以外の場所については項を分ける。(書かないかもしれない)

Permalink |記事への反応(21) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

女どもに告ぐ。頼むから知り合い程度の男に何度も人生相談せんでくれ

https://anond.hatelabo.jp/20250921205546

他人を好き勝手に都合よく扱うな、

という点において元増田には同意する。

しかし、それは女性だって同じだ。

正確には非対称ではあるかもしれない。

けれども、あなたたちはよくヘラって、

不躾に人生重要問題を共有しようとしてくるじゃないか

処女である

彼氏結婚を考えてくれない。

旦那が変わり者である

夫と離婚になりそうだ。

性交時に撮影してくるパートナーをどうしたらいいか

年上の男が好きだがパパ活しか出会えない。

などなど。

何か、それはときに、

人間的に=ひととして素晴らしいという扱い

恋愛的に=(ある種、美的なモノとしての)女性として素晴らしいという扱い

という承認を同時に求めてくるような行為だ。

こちらがそれらを汲み取って丁寧に対応したとして、

ヘラ期が収まると、何事もなく日常に帰っていく。

しろ、こんなつまらない男に恥部さらしてしまった、

と言わんばかりにそっけない感じになる。

アレらは一体なんなのだ

人として信用していたのにとか、

上司として尊敬していたのにとか、

そもそもあなたたちの勝手評価ではないか

距離感おかし男性が多くいることは確かだ。

しかし、それと同じくらい、

距離感おかし女性だって多くいるのだ。

「お世話になった」のに。

それはわかる。

でも、経験的に、その内実って何よ?

と、経験が囁く場面がある。

あなただって、期待や尊敬言い訳にして、

力のある男性から知識承認を得ようとする。

そんな下心がゼロだったと言えるのか?

男はあなたを美しいと褒める魔法の鏡ではない。

男はあなた愚痴をうけとめるAIではない。

もし、そこに魔術的な恩恵が仮にあったのだとしたら、

残念ながら呪いの対価は求められるのだ。

ちなみに、最近では、自分はすべてを諦めている。

自分は女が都合がいいときに排泄しやす

電信柱のようなものなのだと思い、

じっと、生臭い排尿に耐えて過ごしている。

Permalink |記事への反応(0) | 04:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp