Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ヘイトデモ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ヘイトデモとは

次の25件>

2025-06-17

【ChatGPT/DeepResearch】はてなブックマーク人気コメント思想的傾向1

2005〜2009年:サービス黎明期リベラルコメントの萌芽

はてなブックマーク創設期(2005年前後)には、ITリテラシーの高いユーザーが集まり始め、政治社会系の記事にもコメントが付くようになりました。当初はユーザーコミュニティの規模が小さく、議論は活発でしたが、コメント内容には玉石混交の傾向もありました。例えば2007年頃には、ある有名ブロガーが「もしネット右翼メッカ2ちゃんねるだとすれば、ネットイナゴ烏合の衆)が集まるのははてなブックマークだ」と苦言を呈しています

実際この時期、記事内容を論理的批判するコメントは少なく、**「バカ」「○ねばいいのに」**といった過激罵倒スラングが人気コメント欄に並ぶこともあり、2ちゃんねる的な粗野さが指摘されました。

はてなブックマークコメント欄は当初、必ずしも洗練された言論空間ではなく、極端な言葉遣いや叩きがスターボタンによって増幅されるケースも見られたのです。とはいえ、この黎明期には既にリベラル寄りの思想傾向が芽生えていました。長年自民党政権が続く中、ネット上では権力改革志向の声も強まりはてなユーザー例外ではありませんでした。たとえば当時「はてな左翼はてサ)」と呼ばれる進歩的ブロガー/論客が台頭し始め、歴史認識人権問題保守派批判する動きが散見されます

実際、南京事件憲法9条などの論戦では左派スタンスユーザーが詳しい知識議論リードし、右派的主張に反論説教するといった場面も見られました。

極端な例では、ある著名ユーザーが「『自衛隊人殺し』『日本人という存在自体が悪だ』」とまで発言し物議を醸したこともあります

こうした過激表現はさすがに例外ですが、総じて反権力リベラル志向コメント共感を集めやすい土壌が形成されつつありました。2009年政権交代自民党から民主党へ)の際にも、はてなブックマーク上ではそれを歓迎・期待するリベラルユーザーコメントが多く見られ、長年の保守政権に対する変革への期待感が読み取れますもっとも、この時期のコメント欄はまだ手探り状態で、思想スタンスよりもコメント文化自体模索が続いていたとも言えますスター(★)による評価システムも始まったばかりで、どのようなコメントが支持を集めやすいかユーモア皮肉批判精神など)コミュニティ全体で試行錯誤している段階でした。

2010〜2014年:左派コメントの台頭とコミュニティの活発化

2010年代前半になると、はてなブックマーク政治コメント欄ではリベラル左派)的な論調がいよいよ優勢となっていきました。民主党政権(2009〜2012年)の発足や2011年東日本大震災福島第一原発事故といった出来事を契機に、反原発・反権力の声がネット世論で高まりはてなでも人気コメントとして多くの支持を集めました。たとえば震災後の原発政策を巡っては、政府や電力会社批判するコメントスターを集め、「脱原発」「政府隠蔽体質批判」などリベラル色の強い意見が目立ちました(※当時、多くのはてなユーザー原発推進派の政治家・官僚に厳しい目を向け、代替エネルギー市民運動を支持する姿勢を示していました)。また、2012年に第二次安倍政権が発足すると、保守色の強い安倍政権政策憲法改正論議国粋主義発言など)に対し、はてな人気コメント欄では批判的な論調が一貫して支配的になります。「はてな左翼はてサ)」**と総称された進歩的ユーザーコミュニティがこの頃確立し、彼らが多くのスターを集めるコメントを量産したのです。

具体的な傾向として、保守ナショナリスト的な対象への批判揶揄が盛んでした。たとえば2012年前後には、大阪市長橋下徹氏(保守的・改革派の政治家)に批判的なコメントや、石原慎太郎都知事過激発言皮肉コメントが多数支持を集めています。実際、あるユーザーは「坊主(橋下)が憎けりゃ袈裟まで憎い」という諺をもじり、橋下氏の行動全般を痛烈に批判してスターを集めました。

またヘイトスピーチなど社会問題化したテーマでは、右派的な差別扇動に対する強い糾弾が人気コメント欄を賑わせました。2013年から在日コリアンに対するヘイトデモ問題視され始めましたが、その際もはてなでは反レイシズム立場から表現の自由を履き違えた差別は許されない」といったコメントが支持を集めています2016年ヘイトスピーチ解消法成立に至る世論形成にも、そうしたネット上の批判世論が背景にありました)。このように、2010年代前半のはてなブックマークリベラル志向の論者が主導権を握り、保守的な主張や差別的言説には厳しい反応が集まる傾向が強かったのです。 同時に、ジェンダーマイノリティ権利に関するトピックでもリベラル寄りのコメントが目立ちました。例えば女性LGBTQの権利問題についての記事では、「多様性尊重」や「男女平等」を訴えるコメントが人気化しやすく、ミソジニー女性蔑視)的な発言や古い価値観への批判が数多く見られました。はてなコミュニティ内でもフェミニスト観点を持つユーザーが増え、「はてな村」のフェミニズム論争が活発化します。これに対し一部では反発も生じ、2014年には匿名日記上で「はてブって女性のことになると、ネット右翼よりも全体主義低能集団集合知ではなく集合恥だな」という辛辣批判投稿されました。

この発言者は、はてなブックマーク上で女性擁護フェミニズム的主張ばかりがスターを集める状況に苦言を呈したものです。「日本人からすごい!女性からすごい!──ネット右翼とはてフェミってどっちも変わらん」とも綴られており、愛国心を拗らせたネット右翼と同様に、はてなリベラルフェミニスト層も思考が偏っていると批判していました。このような反発意見自体が注目されるほど、当時の人気コメント欄はリベラル(時に急進的)一色になりがちだったと言えます。実際、2012年にはあるユーザー右派新聞記者産経新聞阿比留記者)への個人攻撃をたしなめたところ、「相手があの記者から何を言ってもいいのか」と諫めた彼自身が「はてなサヨク」層から猛反発**を受けたというエピソードも伝えられています

このように2010年代前半は、リベラルユーザーが結束してスターを投じ合い、彼らの価値観合致しない意見には容赦なく批判が向けられる風潮が強まりました。 **まとめると、2010〜2014年はてなブックマーク政治ジャンル人気コメントは「リベラル派が主導し、保守派差別的言説への対抗言論が突出した時代」でした。民主党政権期のリベラル改革期待、そして第二次安倍政権開始後の保守回帰への反動もあり、左派的なスタンスコメントが常に上位を占める傾向が続きました。もっとも、コメント全体のトーンとしては皮肉辛辣さも増し、しばしば断定口調で上から目線批評スターを集めるという独特の「はてな語り」**も醸成されていきました。

実際あるユーザー2010年時点で「妙に上から目線で断定するコメントスターを集めていて、いつの間にか自分まで嫌な人間になりかけた」と感じ、はてなブックマーク熱が冷めたと告白しています

それでもなお、この時期は活発な左派言論によって他のネットコミュニティにはない独特の盛り上がりを見せていたと言えるでしょう。

2015〜2019年:リベラル優勢の定着と内輪化の進行

2015年以降も、はてなブックマーク上の政治コメント基本的リベラル左派)優位の傾向が継続しました。 第二次安倍政権下で保守色の強い政策が次々と打ち出される中、人気コメント欄ではそれらを批判揶揄する声が依然として主流でした。象徴的な出来事として、2015年安全保障関連法案(いわゆる安保法制強行採決があります。このとき国内で大規模な反対デモSEALDsなど若者中心の抗議運動)が起きましたが、はてなでも法案批判的な意見圧倒的多数を占めました。「憲法違反だ」「民主主義危機」「戦争法反対」といったコメントが軒並みスターを集め、安倍政権右傾化への強い警戒感がうかがえました。また2017年前後森友・加計学園問題政権スキャンダル)でも、真相解明を求める論調や「安倍晋三首相責任を取れ」といった厳しい批判コメントが人気上位に並び、政権追及一色の様相でした。このように安倍長期政権に対する不信・批判はてなでは一貫して根強く、人気コメント思想スタンスは反権力リベラル路線が盤石だったといえます。 同時期、社会文化的な論争でもはてなの人気コメントリベラル派に軍配が上がることがほとんどでした。例えば2018年には東京医科大学入試差別問題女子受験生の点数を一律減点)が発覚しましたが、このニュースに対しては「時代錯誤な男女差別だ」「女性の機会を奪う不公正」という糾弾コメントが大量に付き、スターを集めました。さら2017年から世界的に#MeToo運動が広がり、日本でも伊藤詩織さんの性暴力被害告発が注目されましたが、はてなブックマークでも彼女を支持し日本の性暴力問題警鐘を鳴らすコメントが多数賛同を得ました。逆に、杉田水脈議員による「LGBT生産性がない」発言2018年)など保守政治家の差別的な発言に対しては、「公人として許せない」「差別のものだ」と厳しく非難するコメントが目立ちました(抗議デモ記事にも「まず謝罪を」「議員辞職すべき」といったユーザーの声が集まっています)。

このように、ジェンダー平等マイノリティ人権擁護など進歩的価値観を支持するコメントが引き続き優勢であり、はてなにおけるリベラル志向は揺るがないままでした。しかし、2010年代後半になると、そのリベラル優勢が「行き過ぎた内輪化」として指摘される場面も増えてきます。活発だったユーザー層が次第に高年齢化し、新規参入者や多様な意見が減ったことで、「同じメンバーによる同じような主張」が目立つようになったのです。実際2020年直前のある分析では、「最近はてブ負のオーラがすごい。一般感覚とかけ離れた左寄りコメで埋め尽くされ、陰謀論じみた人気コメントトップになることもある」と嘆く声がありました。

このユーザーは「明らかにユーザーが高年齢化し、40代前半くらいのおっさんばかりになった」と指摘しています。つまりネット上で極端なイデオロギーを露わにする層は中高年男性が多く、はてなブックマーク左翼のおじさんの溜まり場になってしまったという自己分析です。この指摘の通り、2015〜19年頃の人気コメント欄では、同じ論調メンバースターを付け合って盛り上がるエコーチェンバー化が進行した側面があります。「安倍政権=悪」「リベラルこそ正義」という大枠に沿うコメントは容易に支持を集める一方で、それに異を唱える意見最初から敬遠排斥されやす空気が醸成されていました。もっとも、当のリベラルユーザーたちは自分たちの主張を**「正論」「市民感覚」だと信じていたため、そうした内輪化を自覚しにくかったようです。はてなブックマークを長年使ってきた一部のユーザーには閉塞感も広がり、2010年代後半には「最近はてブはひどい」「昔はもっと面白い情報が拾えたのに」という懐古的な意見も増えました。例えばある匿名日記では、「2年以上前からはてブは終わった”と言われているが、最近本格的に面白い情報が見つからなくなった気がする」と嘆かれています。この背景には、政治ジャンルに限らずホッテントリ固定化(いつも似たような記事コメントが上位に上がる)や、新興メディアNAVERまとめTogetterTwitter等)への関心分散がありました。 総じて、2015〜2019年リベラル優勢が定着する一方で、その強い傾向ゆえの弊害(画一化・内輪化)も指摘された時期と言えます。依然として人気コメントは「右派批判」「市民目線政府批判」が主流でしたが、その論調はどこかマンネリ化し、新鮮味に欠けるとの声も出始めたのです。

ただ、この頃まではまだ保守論調が人気上位に食い込むことは稀で、基本路線としては**「反自民リベラル」**の牙城が守られていたと総括できます

https://anond.hatelabo.jp/20250617074749 に続く

Permalink |記事への反応(1) | 07:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

YouTubeで 「クルド人事故」で検索すると関係ない動画しか出てこないのやべぇだろ

ポリコレ配慮と、めちゃくちゃやるのは別だろ。

隠蔽…でも無いよね。

ともかく正しい情報が出てこない

ヘイト問題だとして、

クルド人事故

検索して、祭り話題クルド人記者会見

ヘイトデモ禁止動画しか出てこないのやばいだろ。

ガチクルド人事故隠蔽されてるやんwww

Permalink |記事への反応(1) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

SNS特にX、でも他の主要SNSinstagramfacebook、TikTocやYoutubeなども含めて)も割とかなり気持ちが悪い。

はてなのサービスは昔からずっと気持ちいか別に今更というところもあり、この2年ぐらい、はてなブックマークを見ることが相対的に増えている。

ブクマの最大の良いところは積極的拡散機能がないことで、サービス自体過疎化(というかローカル化?)も相まって、「よくわからん輩に謎の解釈をされ、それが何万何十万のよくわからん人にみられる」ということが、あまり起こらないのが良い(たまには起こるがまぁ人間世界なので当然ではある)。

久しぶりに、XでTLを眺め、かなり久しぶりに(半年以上ぶりだった)ポストしたのだが(NHKとあるドキュメンタリについての感想)、思っていたよりも過激にかつ広範にハレーションを起こしてびっくりした。基本的にはあまり活発なアカウントではないのだが、イーロン以降のインプレッションの「爆発の仕方の良くなさ」を実感した。

好意的な、親和的な反応は埋もれやすい。埋もれる理由は、陰謀系や左右共に極端な人たちのそれぞれのコミュニティにいるそれぞれのインフルエンサーがが私のポスト発見するや否や群がってくるから。そこにあったのはコミュニケーションではなく散弾銃での銃撃戦と言った様相

悪徳保安官がのさばっている荒野の街には荒くれ者のギャングしかいない。

今よりももっとtwitterInstagramを楽しんでいた頃(サービスインから2013年ごろまでか…)は、たまにバズったことはあっても悪意が殺到するということはなかったし、むしろバズるのも楽しかったんだけどね。

火元のインフルエンサーはこの人だなというのは予測がついたのでTLを覗きに行くと、思いくそ極右系の陰謀論者で割と重度のヘイター女性外国人上級国民などに対する)のようだった。そしてとにかくリポストが多く、「彼自身言葉」というようなものはどうやらYoutubeに連動している。Youtubeで稼ぎたいんだろうね…とと思いつつ見に行くと、空疎で空洞的(中身がない)なのに煽情的な語りでうんざりする。別の方向(左翼系)のインフルエンサーのTLも同様にリポストだらけ、そしてその左翼インフルエンサー伝いで増えたリポストは一様にプロフ欄に「共産党支持」と明記している一群で、こっちはこっちで極右陰謀論者と似たり寄ったりの気色悪さだった。

彼らインフルエンサーのリポストを見たであろう「リポスト者」の多くは、TLがリポストだらけで、フォロアー数が少ないアカウントが多かった。「そうか、なるほろ、つながりたいんらよねー」とろれつが回らないような感情になりつつ、とにかく、何というか、生の実態の無い(働いたりご飯をたべたりたまには遊びに行ったりなどの生活の跡が見えない)、ただの過剰で過激感情「だけ」が並んでいるTLがとても気持ちが悪くて、火元のポストを削除。

元の自分ポストは、Eテレのドキュメンタリ「フェイクとリアル川口クルド人真相https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/8ZVZ4PZ41V/」という番組を見たとき感想川口で起きている「クルド人ターゲットにした何か」について追った番組だった。

クルド人レストランを外から撮影、ただ歩いているだけのクルド人と思われる人に大声で話しかけて反応してきたところを撮影、荷下ろし中のトラック警察通報するなどの「活動」を繰り返している都内在住の男性(顔出し)と、クルド人と車の運転喧嘩になったこからむしゃくしゃしてSNSヘイト活動してたがおかしな奴らが街に集まってきたのでもうやめたという男性(顔出し)のインタビューを見て、特に、前者の地の足についてなさと、一方で行動の積極的さや熱情のバランスの悪い感じが何かぞわぞわする…とかそんな感じの内容だったと思う。

ちなみに、番組では、クルド人とは何か(武装組織であるクルド人労働者党PKK)の話や、難民化した背景、トルコではデモ参加者でも投獄され得ることなど)について、またクルド人生活様式と日本のそれとの違いといった異文化確執ヘイトの大きなうねりのきっかけになった病院での騒動ヘイトデモに対抗して汚いヤジを飛ばしクルド人などにも取材をして、必ずしも「クルドカワイソウ・ヘイトダメゼッタイ」という内容ではなかったと思う。

川口クルドヘイトデモを行っている人の大半はヘイトデモ禁止条例が出来た川崎から追い出されてきたヘイターではないか、また、デモ参加者の大半は都内在住という取材内容もあり、まぁそうだろうなと思っていたことが本当だったのかなーとも思った。日本におけるalternative rightは、立花なんとかとかが扇動して何かが動く程度には既に十分に肥大化している。怖いね

と、まぁこういう謎のインプ増加被害あんまりほとんど)起こらないの点が、はてなのサービスは好ましいなと思う。まぁ元々はブックマークサービスなわけで「つながりたい度」を高める設計になってない&ネット限界集落、寒村だからはてな社にはこののどかインターネット限界集落をどうか守ってください、という気持ちである

どうでもいいがYoutuberって、どうでもいい平和ネタでも語り方が煽情的で、かつ広角カメラなのに人間が寄って撮っているケースが多いのか昔流行った「かわいいわんこの鼻でか写真」みたいな感じになっていたり、画面転換がいちいち回転したりして、うっとうしくて3分は見続けていられないなと感じる。有名なyoutuberやタレントYoutubeを見ていてもそう思うことがあるので”ネット動画制作作法”なんだろうなとは思うが。

あの作法が当たり前になっていくと、現実だと過集中的というかシゾイド型の良くない方向に行きそうで怖いね

Permalink |記事への反応(0) | 10:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-13

在日クルド人団体代表ヘイトデモ禁止求め提訴

実害で被害からヘイトレベルでは無いと思う

Permalink |記事への反応(0) | 13:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-23

なるほど、川口クルド人叩きって共産党叩きとほぼ同一なのか・・・

はてなブックマークでここまで堂々とヘイトスピーチがズラッと並んでるの久々に見た。

[B! クルド人] 在日クルド人の子ども「差別をやめてほしい」/共産党国会議員に実態訴え/埼玉・川口

右翼メディア産経など)が差別あおりネットデマ拡散され、クルド人が暮らす地域ヘイトデモ隊が練り歩いています。/共産以外はどう見ても批判が弱いので期待せざるを得ない

共産党地域日本人とのバランスを取らず外国人側のスタンスしか持たないのも対立が深まる原因でしょ

小山ちほ、米山隆一室井佑月暴走人権感覚の欠如が明らかになった立憲民主党失地回復のために同様の事を行うべきではないか

共産党クルド生活のすべてを保証すれば解決だね。赤旗の売り上げをクルドにすべてささげるべき。

一部のフェミニストがぁ!って言いながら暴れ回る糖質フェミ達を抱える共産党を見てこの手があったか!と思ったのかな

また共産か。未来永劫差別特権を与えることになるんやで。どうするの?どうしたいの?/この話題はてブとは思えない異世界に来た気がするから興味深い。

共産党しか頼る相手がいない状況はさすがに地獄よな。/その上でやはり子供に罪はないが、その家族と関わり合いになりたいとは思わないというのが素直な気持ちになってしま

共産党しか頼る所が無いのではなくて、定番共産党が「私達が相談にのりましょうか?」と宗教団体みたいに手を差し伸べてきた「乗っ取り案件であり、デモ運動などがダメになることと同じ事してるだけなのよ

赤旗記者勉強してほしい。他の国からきた人達がどうなっているか現行法行政対応の経緯を調べて、当局取材したうえで現実に困ってる人の声を拾ってほしい。ただの伝言板であるかぎり信用はされない。

共産党とつるみ出したら本格的に日本社会の敵になるので、共存する気があるならソッチに行くのはやめた方が。

共産党国会議員に」訴えてる時点でヤラセ感がすごい。陳情地元議会議員向けにやるのが筋だし、産経記事民族差別ではなく苦情の実態件数だったので差別対立かのように煽ってるのは左翼側といえる。

入管法改正自民提案した譲歩案を蹴ってクルド人の子もの立場を悪くしたのは立民と共産なんですが…。悪いけど、日本で生まれ子ども含めて強制送還だよ。可哀想に。

ウヨ差別を作り、サヨが差別ネタで公金を引っ張り、善良な納税者が納めた税金無駄遣いされる。

共産党=活動家イメージがあるから素直に受け取ることは出来ない。

暇空キッズみたいなコメントが並んでて頭クラクラする

一緒くたにされたくないのであればあなたがたも連帯し、放縦とどまるところを知らぬ悪をともに征討すべきでしょう。一部のキチガイ所業であると知らしめるのです。

「助けたい」って言う人も川口・蕨に縁遠い事実テキサスみたいに、バスクルド人アナタ隣家にお運びしてあげましょうか?

不法滞在している親に文句を言え。観光ビザ違法移民してる奴が多すぎ。EU反差別違法移民を受け入れた結果、大失敗。治安悪化し、大混乱に陥った。イスラム移民移住した国をイスラムで染めるのが流儀

ビザが出ない理由によるな。当然だが不法入国等の犯罪歴が有る者にビザは出せない。入国時に親が犯罪者なら、子だけビザを出すわけにもいかない。

ビザの発給の可否は当該国の権限に基づき判断するものであって外国人普遍的に持っている権利じゃない事は認識してね。さて、母親に発給されない理由はなんだろう?『重大な犯罪歴』など無いならそう言うよね

こいつが何を言ってるのかよくわからないんだが誰か説明して?

自国では比べ物にならないくらいの差別をしている上に、しきたりを押し付けるくせに、コイツら何言ってんの???

クルド人の国って何? もしかしてトルコとかシリアのつもり?

それとも、もしかしてクルド人イスラエル人混同してるバカなの?

それとも、イスラムの国全体を指して、女性差別をしてることが許せないっていうフェミ熱で脳を焼かれた人?

Permalink |記事への反応(3) | 10:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-05

anond:20231004185255

そんなの実際にあったらサヨクが勇んで「ネトウヨヘイトデモ!」「ナチズムがー!」とかwebにばらまくだろうに、見あたらないのなあぜなぜ?

Permalink |記事への反応(1) | 19:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-04

蕨と川口クルド人問題に関して その1

埼玉県川口市クルド人犯罪が激増して問題になり、その対策川口市政の中心的課題になっている!というエントリが度々ホッテントリ入りしている。またyoutubeゆっくり動画等でも「クルド人」「川口」のテロップが入ったサムネ動画投稿されている。

結論から言うとそんな事にはなっておらん。

川口市は『広報かわぐち』という広報誌を配布しているが、この10月号で犯罪認知件数過去最低を記録しているとの広報を打っている。

https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/3/202310-04.pdf

この一年で白昼の強盗事件、沿道商店に突っ込む大事故や死亡ひき逃げクルド人による病院での喧嘩騒乱などの事件報道されて体感治安が低下している故だ。でも実際には治安過去最高となっている。

この問題喧伝しているのはagora出身石井孝明というライターで、産経新聞夕刊フジがそれを元に記事を書くという構造になっている。

石井のやり方は、川口、蕨を中心として、肌の浅黒い中央アジア東南アジア系の人間事故事件不法業務、反マナー行動をしたものクルド人を匂わす文言を付けて宣伝するという方法だ。それ故クルド人毎日事件不法行為をしているように見える。そんなにクルド人は増えているのか?日本クルド人は何万人いるのだろうか?

だが実際のクルド人の数は2000人程度である人口60万人の川口市人口の0.3%だ。「あれもこれもクルド人」の安物ネガティブキャンペーン成功しているのである

 

それで今回はちょっとこの問題の背景を説明するよ。「クルド人とは何か、どういう民族か」などは産経以外の大マスコミ大学人が記事を書いてるからそういうのを参考してくれ。

 

地理

埼玉県川口市」でgooglemaps検索すると川口市県境が表示される。

https://www.google.com/maps/place/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B8%82

この一番左側の蕨駅付近問題舞台だ。

まず、駅の東側にやたら細かい碁盤目で緑の線が入った地域があるのが判るだろうか?ここは芝2丁目と芝4丁目という地域になる。

ここは一見整備された住宅地に見えるが、実は都市計画に乗っ取ったインフラ整備が間に合わなかったスプロール地域なのである

この碁盤目は元々は大正時代田んぼを整地したものだった。緑の線は用水路跡で、今でも暗渠化された水路敷きになっている。この付近江戸時代に作られた見沼代用水が通り、その分水も充実していた。そこで碁盤目に畔と用水路を整備して土地権利も整理したものだ。

ちょっと脱線するが、こういう整備された元田んぼ住宅地の近くにはL字の道と変形交差点を組み合わせたような地区がある事が多い。またそこには寺や神社がある事が多い。その場合、そこら辺は嘗ての村の集落があった場所である。行ってみるとせせこましい建売の中に突然田舎農家のような大きな庭付きの家、時に藁ぶきだったりゴルビジェのサボア邸のようなやたらハイセンスの家が建っていて驚かされる事があるのでおススメだ。そこは付近の建売の元地主マンション大家である

この田んぼ戦後高度経済成長期に売りに出され宅地化されたのがこの芝2、4丁目地区なのだ

元あぜ道は公道化されているのが多いが、そこから奥に入る道は幅が狭い砂利道のままだ。これは私道からであり「その道路権利は細切れになって付近の家の持ち主が持っている。故に権利関係がごちゃごちゃなので

金を出し合って舗装工事をするという事が出来ない。

更にこの路地は通り抜けが出来ない。真ん中に水路敷がある為だ。水路は元々の地主権利を持っている筈だ。通り抜けにはそこに橋を掛けなきゃならないが、誰もその費用負担したくないので碁盤目に見えて行き止まり路地ばかりという事になっている。

 

1990年代初頭に建築基準法改正されるとセットバック義務接道義務が定められた。接道義務とは、幅4m以上の道に2m以上接していない土地には建物建築不可という事である

これでこの路地の奥にある家というのは建替えが不可能になった。

また、水路敷は舗装されていて道路に見えても道路じゃないのでセットバック義務が無い。だからいつまで経っても道は広がらないから接道要件を満たす道にならない。散歩する時はこのせいで魅力的なのだ不動産的には不良である

この路地ストビューで見れば判るが、公道に面した家は新しい低層アパート路地は4m拡幅、その奥の一軒は新しい戸建て(公道隣家セットバックで接道要件クリア)、その奥は築30年以上の古い戸建てや古アパート、となっている。奥の方の家は建替え出来ないので古いままなのだ

奥の方の家やアパートを借している場合、家が古くて車も入れない砂利道なので客付けが困難である蕨駅から徒歩5~10分という好条件なのだがこういう状態なのだ

高度成長期中期の昭和30年代後半からこういうスプロール現象が問題になって規制が強化されたのだが、その前に家が建てこんだ地域なのだ私有地である用水路暗渠化は市が行ったが、これは下水道整備が間に合わず水路に垂れ流しとなった為の代替政策だ。

 

さて、外国人というのは部屋が借り難い。これは差別問題もあるが、家主としては万が一の時の連絡の問題家賃不払いや退出後の内装補償、突如国に帰ってしまリスク、それと土足の問題などがある。室内に靴を脱いで入るのは日本だけなのだ最近じゃ米国都市部日本式になって来てるが。だから土足で生活されて畳床等がダメになるリスクがある。

故に外国人が部屋を借りるのはとても大変だ。一方、建替不可で古くて前が砂利道で引っ越しトラックも入れない、なんていう借家アパート大家は客付けが全然できない。この両者の利害が一致して賃貸借契約、とあいなる。お互い「こんなボロ屋なのに高いが…」「外国人リスクが高いが…」という妥協産物だ。

 

このやたら細かい碁盤目地区はもう一か所ある。駅の反対側に線路で分断された川口市飛び地みたいな三角土地があるだろう。

ここは芝園町と芝富士という地区なのだが、そのうち芝園町は元鉄道車両工場UR団地電車から見える屏風みたいな建物)、芝富士は元田んぼの細かい碁盤目地区だ。この芝富士地区は先の芝2・4丁目地区と全く同様の特徴と来歴を持っている。

路地セットバックが進んで4m以上が確保されて建替え可能になっている所が多いなど、スプロール化の程度は2.4丁目よりも改善されているのだが、それでも水路敷による路地分断などはあり、また建替不可家屋が密集する地帯もある。更にここは飛び地状態なので見捨てられた感もあり市政が行き届きにくいという特徴もある。中学校幼稚園線路の反対側で遠いのだ。

ここも同様の理由で昔から外国人が多かった。

 

「蕨」なのに「川口市であるのはこういう事で、駅の左右に川口市の不良宅地地区がありそこのアジア系住民が住む事が増えたというのが原初としてあったのだ。

川口市は小規模の鋳鉄工場があり外国人工員を必要とした」という説明をしている記事もあるが間違いだ。鋳鉄工場地域西川口から南側であって、蕨周辺は田んぼから住宅地に転換している。その転換が早すぎてスプロール化してしまったのだ。

 

まりヘイトデモ

クルド人問題おかしな奴らの飯のタネになっている問題の根幹は在特会ヘイトデモに遡る。

2009年在特会オーバステイフィリピン人の子息が通う中学校付近で「叩き出せ」といシュプレヒコールを上げるデモを行うようになった。この中学校や居宅は蕨駅南側西川口駅寄りだ。

このデモ左翼運動から転向者が合流すると一気に過激化し、「殺せ」「殺しに来た」というコールになり、警察に掴まらないような巧い仕方の暴力や、近所のヤジに対して「○○人の家だ」「お前日本から出ていけ」「殺せ」と連呼したり、お散歩と称してデモの後に落書きをしたり通行人因縁を付けたりという行動をするようになった(後に警察官が解散から駅まで随行するようになった)。転びアカが合流すると大抵こういう事になる。

これに呼応して掲げられる旗も日章旗から旭日旗ハーケンクロイツとなっていった。

そんな中で在特会芝園団地付近クルド人住民迷惑しているという情報を掴む。

そこでヘイトデモ開催地蕨駅西川口から蕨駅北方になる。そこで鍵十字の旗が沢山はためき、「悔しかったらクルド野郎出てこい殺してやる」などのデモがされるようになった。

但し、彼らは居住地区を知っていたから疑問なので警察がそこから外れるルート許可していても判らなかったかもしれない。

 

こういう経緯で中東系や中央アジア系の人間犯罪、不始末を「クルド」と称する動機が生まれてきた。事件が有る度に「これは在日朝鮮人」という差別デマがずっと流れていたが、それの中央アジア版だ。

 

もう一つの理由トルコ少数民族問題で、トルコ親日国で、そこで問題化している少数民族クルドは敵だ、という単純な世界観によるもの。元々国際問題親日反日しかえれな人間の頭の中なのでこれ以上はバッファオーバーフローであるそもそも少数民族問題国家の宿痾であって国際政治学では必ず履修する項目であるのにそれを焚きつけて利益にせんとするあたり、ガソリンスタンドタバコを吸うバカの如しである

 

故にそれよりこの方ずっと「クルド」はやべぇ奴らの間の符丁となり、民族問題理解するという動機にはならずに、彫りが濃い人間不祥事は「クルド」とする文脈が生まれたのである

 

続く https://anond.hatelabo.jp/20231004185255

Permalink |記事への反応(27) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-18

やはりフェミLGBT国家破壊する気です

Ringo @入管解体🏳️‍⚧️🏳️‍🌈

@R88088595

今日日比谷で行われたLGBTヘイトデモシュプレヒコールに「この法案の行く先は男子皇統の伝統破壊国体を揺るがしかねないぞ」とあったのを見て、改めて天皇制要らないという気持ちが強くなった。

午後6:47 ·2023年6月17日

·

Ringo @入管解体🏳️‍⚧️🏳️‍🌈

@R88088595

·

23時間

「これ以上日本の良き伝統破壊するな(磯壊するな)」とのシュプレヒコールもあったとのことだが、「日本伝統的にLGBTに寛容な国だった」という設定は何処へ……?

Ringo @入管解体🏳️‍⚧️🏳️‍🌈

@R88088595

21時間

日比谷銀座で行われたヘイトデモ、「伝統文化を破壊するな」という横長横断幕と、日章旗が掲げられていた。

引用ツイート

拉致問題 憎しみを超えて

@Serenitypraye12

6月17日

出発するデモ隊

このスレッドを表示

Ringo @入管解体🏳️‍⚧️🏳️‍🌈

@R88088595

21時間

ちなみに、今日ヘイトデモが行われたコースでは、明日入管改悪反対デモがあります社会的に周縁化されている属性の人たちへの憎悪や恐怖を煽動するものではなく、人権尊重するためのデモです。

私は参加できるかどうか明日の体調次第ですが、行けそうな方は是非✊

引用ツイート

BOND (外国人労働者難民と共に歩む会)

@nanmin_bond

6月17日

◤◢◤ #入管改悪反対デモ📢◢◤◢

日程:6月18日(日) 【明日‼️】

集合:10:45📍日比谷公園中幸門

主催関東弁護士会連合会

詳細:http://kanto-ba.org/news/2023/06/618.html

改めて入管改定案の可決・成立に強く抗議し声をあげましょう📢

参加・拡散お願いします🙌闘いは終わらない🔥

https://twitter.com/NishiyamaAtsuko/status/1669812098040475648

水戸由利

@MitoAmeyuri

2時間

日本共和国万歳

https://twitter.com/R88088595/status/1670005231369986049?s=20

Permalink |記事への反応(0) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-04

anond:20230304185945

それな。

新大久保ヘイトデモを境にしてネトウヨが激減したのを思い出して、多分今回もそうなるだろうと思ってた。

弱者男性自称してcolabo叩いてるバカはさっさとチンポしごいて寝ろ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-30

俺みたいなゴミカスは◯ぬべきなのだが、◯にたくない

◯ぬべきなのだが◯にたくない。

からそのかわりに全人類記憶から俺の存在を消したい。

俺は存在しなかったことにしてゼロからやり直したい。

もう嫌だ。

人と会うたび自分意思とは無関係に変な行動をしてしまい、後から「今のは人を不快にする言動だった」と気づいて一日中後悔して消えたくなる。

こんなことばかり50年間も毎日毎日繰り返す。

俺は何のために生きているのか?

人を不快にさせ社会から孤立するために生まれてきたのか?

なぜなんだ?

いつも「こういう時は、必ずこうしよう」と決めてるのにその場になるとその意思とは正反対の行動に出る。

自分自分以外の誰かに乗っ取られたみたいだ。

自分だったら絶対さない行動をなぜか自分がしている。

もう嫌だ嫌だほんとに嫌だ。

なんで自分はいつもこうなのか?

何も悪気はないのについ変な行動をしてしまい一生後悔する。

それ考えると平気で図々しく生きてる偽善者リベサヨどもがますます許せない。

俺が救われるにはネトウヨになってヘイトデモをやるしかない。

絶対偽善者リベサヨだけは許さない。

Permalink |記事への反応(0) | 21:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-08

anond:20220507161007

当然の理屈でしょ

韓国軍レーダー照射が大半の日本在住者にとってどうでもいい出来事だったのに対し、ヘイトデモジョージ・フロイド事件アメリカ議会襲撃事件が「今、そこにある危機」だったのと同じさね

Permalink |記事への反応(1) | 03:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-21

anond:20210921111307

違う。

山田が機会主義者表現の自由破壊であると見做されている。

論点は3つ。

 

1.元々「表現の自由戦士」という揶揄が広まったのは在特会ヘイトデモをしている頃で、ヘイトスピーチ規制派と反規制派がいがみ合っていた。

その時反規制派が「これは根源的な表現の自由だ」という主張をしていた。破廉恥表現こそ守られなければならないのが本当の表現の自由だという主張をしていた。

だがその具体的に「守る」とされていた行為殺人などの脅迫だったし、批判にも表現の自由侵害反駁しており、何より2次元エロヘイトスピーチ擁護以外彼らは興味もなく寧ろ冷笑的だった。

 

2.オタクはずっと野党側の表現の自由擁護議員パージするという事を繰り返していた。

アイデンティティポリティクスで篭絡されて利益の為の行動が出来なかった。

 

3.第二次安倍政権以前では保守標榜するが地盤が無い者は表現規制標榜するのがありがちだった。それは安易だったから。

1970年代から漫画悪書追放保守派の根強い運動で、特に宗教右派が熱心だった。この為、表現規制派を標榜するとここに訴求して安易に票田を得ることが出来た。

族議員が強かった時代自民党ニッチなの。そして第二次安倍政権以後はこの手の議員が強くなっている。

 

から山田新人議員として(3)の表現規制界隈に近いところで活動をする他なく、(1)2次エロ自由以外の表現の自由には抑圧的なオタへの訴求だけしか考えず、(2)アイデンティティポリティクスでの篭絡でオタの支持を維持して、結局表現規制に加担するのではないか?と疑問を持たれている。

統一教会への接近で炎上したのはこういう構造の為、「ほれ見た事か」となったわけだ。

 

彼の支持者は彼の行動を何でもかんでも擁護すると2.のアイデンティティポリティクス型支持に陥ってしまうという危惧が足りない。

Permalink |記事への反応(0) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-08

女をあてがえと言ってる弱者男性存在するのか?

KKO嫌いの差別主義者が弱者男性は女をあてがえと言ってるという主張しかたことないし

そもそもこういう決めつけするなら最低でも実在男性を指摘しなきゃダメだろ

ネトウヨ差別主義者はヘイトデモ確認出来るが

女をあてがえと言ってる実在弱者男性とかツチノコレベルにいないだろ

いるなら教えてくれ

Permalink |記事への反応(4) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-07

論理道徳

例えば老人は見殺しにするべきだと言う権力者がいたとしてその時に親だけは守ろうとあれこれ権力を使っていたことが分かった時と決めたことだからと言って機械的自分の親も他の老人と同じように見殺しにしていた時のどちらの方がより多くの人から反感を買うんだろう。

ネットの論争は一貫性を求めようとする場面が非常に多いけどその一貫性を守ろうとして人の道に外れることを良しとするのかな。

ここの意見の違いは政治的スタンスかに大きく影響を与えそうな予感がする。

俺は最初の例だと前者により大きな不快感を感じる。一貫性すなわち平等大事だと思ってるからだ。もし在特会在日朝鮮人に対してヘイトスピーチデモをしていたら糾弾されるべきだけど、ヘイトデモに対して在日朝鮮人が「日本人のクソ野郎」と言ったらそれもまた差別として同様に糾弾されるべきだと思う。

ただこれに反対する人の気持ち何となくわかる。ただ推測できるだけで心の底から同意はできない。これはもう宗教の違いみたいなものでお互い分かり合うのは無理だと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-17

anond:20201217022057

2020年にもなってネット見てる=陰湿みたいな物言いするバカがいるとは思わなかったな

ネット言説に拘ってダラダラ話してる人間が言えた話ではないと思うけど、まぁそういう厚顔無恥カスから外国人差別人種差別は身近ではないとか言えるんだろう

ネット言説ですら」と言ってるのは現実世界では言うに及ばず、という話でしかないしな

ヘイトデモ黒人学生へのいじめハーフへの偏見的な言動という形で散々具現化したものであるから


ネット人種差別的な言動蔓延ってるのを全ての人に一般化できないとか抜かすんなら、お前が身近だと言い張ってるものこそ全ての人にとって身近である一般化できないよね

ああもちろん自分のことだけ言ったんです、って言い訳も無理だからな、だって他人言動に対して異議を唱えたわけだから

俺は一般化すること自体批判しないけどね、ルッキズム貧困差別に拘る人間がいることは否定しないし

からと言って在日コリアン差別矮小化できるわけでは決してない

Permalink |記事への反応(1) | 02:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-01

ネトウヨナイキダメージを与える方法

不買運動なんかしてたらナイキの思う壺だ。

しろ「常にナイキを着てヘイト」すべきだろう。

ヘイトデモする時に参加者全員がいつもナイキを着るようにすれば、広告とは真逆にナイキ=ヘイト」というイメージが定着する。

ナイキジャージネトウヨ制服」と思われたら大成功

そのうちナイキスウォッシュハーケンクロイツみたいに見られるようになる。

Permalink |記事への反応(2) | 08:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-09-17

anond:20200917063249

傍観者立場としては「アベ辞めろ」「スガ辞めろ」は品がないのはわかるけど、政治家立場としては底辺の不満が自分に向いてる分には扱いやすいだろと思う。

政治家を困らせたかったらマイノリティに対するヘイトデモとかやる方が遥かに効果的だわな。

病気とか属性揶揄すると政治家個人以外に傷つく人がいるからまた別だけど、シンプルに「辞めろ」とか個人攻撃してる分には「まあそういう連中はいつの時代もいるわな」としか思わないだろ。

感情論で「政治家可哀想!」って喚くのも同レベルって感じ。

政治家はみんなに褒められたくて政治家やってるわけじゃないぞ。あんまり政治家バカにすんなよ。

Permalink |記事への反応(0) | 07:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-05

今回のアメリカ黒人ヘイトデモ学生運動を懐かしむオッサン多いけど

実際どんな感じだったの

Permalink |記事への反応(0) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-02-18

anond:20200218141700

元増田です。

なるほど。あなた意見は分かりました。

実のところ、“明らかに人権侵害”と書きましたが、現時点で「~~だからホームレス公共の場所に相応しくない」「~~だから自閉症患者公共の場所に相応しくない」は罰することも損害賠償請求することもできません。地方自治体などにはヘイト対策法に基づいて阻止する努力が課せられていますがそれだけです。

なぜならば、現在日本制度では、人権があるのはあくま特定個人または法人であり、『在日朝鮮人』や『同性愛者』や『女性』といった抽象集団人権は認められていません。『ホームレス』『自閉症患者』もこの点では同列です。以前ヘイトデモに損害賠償が認められていましたが、あれはあくまで『朝鮮学校』と名指しした(一条校ではないだけで、法人格は取得しているはずです)ことが原因です。

ただ、私はこのような抽象集団についても、ごく最小限のヘイトスピーチ(殺せ、追い出せなどを直接的に訴える行為というのが個人基準)は取り締まられることはやむを得ないと考えます。もちろん、「ヴェニスの商人ユダヤ人へのヘイトスピーチだ」は広義にはその通りであるとは考えますが、「だから禁書にせよ」については私は断固として反対します。

それで、skrnfさん(小文字だと見づらいのですが、SKRNFを小文字にしたのがidですよね?)の意見は「表現するのは自由、それに抗議するのも(『ガソリンを持って行くと電話する』『集団で大量に抗議電話をかけて麻痺させる』などの犯罪にならない範囲ならば)自由』というものである理解します。その通りです。

ただ、ここで気をつけるべきなのはそれが“感想であるか“意見であるかです。

感想であるならば、よほどのことがない限り否定するべきではないと考えます(明らかに書いてあることを書いていないと表明するなどはまた別です。たとえば、「大魔王バーンが何のために地上を征服しようとしたのか分からなかった」という感想があったら「明らかに当人(当魔?)が言ってたじゃねーか」と否定されるのはやむを得ません。)。たとえ『剣道弓道を見ると戦争連想して不快になる』『城跡を見ると戦争連想して不快になる』『レイプAVを見ると性暴力連想して不快になる』『慶應大学にある福澤諭吉像を見ると脱亜論および日本によるアジア侵略を思い出して不快になる』『コロンブス像を見るとネイティブアメリカン迫害を思い出して不快になる』『少女管楽器を咥える姿は口腔性交連想して不快になる』であっても、この段階であるならばまだ感想です。

ただし、「~~だから止めろ」「~~だから公共の場所には出さないで欲しい」になったらそれは“意見”であり、意見を表明する者はそれに対する反論も受けなければなりません。

そして、抗議もまた意見です。つまり「このような絵は公共の場所に相応しくない」という抗議に対して「これこれの理由でそのような意見は間違っている」と指摘するのも同様に表現自由であると考えます

から私は、レス先の増田氏が述べた「イヤだから見ないを実行できない場(公共の場など)には出さないでほしい」という部分を中心に「リベラリズム観点からそれは間違っている」という意見を述べただけです。何も「レス先の増田氏がリベラルの敵だから排除せよ」のように訴えるつもりは一切ありません。もちろん、その意見に対するskrnfさんのレスは正当な意見として尊重します(同意するかは)別です。

Permalink |記事への反応(3) | 17:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-10-18

anond:20191018110837

セクハラとかヘイトスピーチとかヘイトデモとかなんでもかんでもあるのに気づかないの…

Permalink |記事への反応(1) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-08-05

anond:20190805015911

そういう特定政治活動宣伝税金でやるとか以上でしょ

ヘイトデモ税金使われるみたいな話

Permalink |記事への反応(0) | 05:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20190805010854

お題目を掲げれば内容関係なしなら

ネトウヨヘイトデモなんてやり放題だろ

内容があれなら単なるパヨクのいつもの政治活動であって、その政治活動税金使われるのがおかしいってだけ

堂々といつも通り私費でやってくれってだけ

Permalink |記事への反応(1) | 01:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-08-02

anond:20190802123546

彼らの言う所の『ヘイトデモ』の類も「アートです」で乗り切れそうな気がしてきた。それ位のレベルだと。

韓国人にとって日本を題材にコケにするっていうのは物凄くアンパイネタなんだなぁ…彼らも大喜びなんだなぁ…という感じしかしない。

Permalink |記事への反応(1) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-05-15

なんか十条ヘイトデモに反対するとかいtweet複数見かけたのだが、こいつらって反対してる自分らに酔ってるだけだな

どこの十条やねん、と

賛同者募るならそれくらい明示しろ

ほんとに一部のオール左翼ってのは自己満足でやってるだけだな

似た感じでアベガーアベガーやっても支持されないのも理解されないんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-02-17

大阪旭日旗かかげたデモ隊がいて

噂のヘイトデモかと思ったら太極旗も掲げてて

あれ、日韓友好デモ?ってなった

ハウリングしまくって何言ってるのか聞き取れない

警察めちゃいたけどパトカーじゃなくて護送車でついてくのな

Permalink |記事への反応(1) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp