Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「プロレタリア」を含む日記RSS

はてなキーワード:プロレタリアとは

次の25件>

2025-10-20

公明党の主張と共産党の主張はほぼほぼ同じなんじゃあるまいか

立正安国論』(日蓮著)と『共産党宣言』(マルクスエンゲルス著)は、成立した時代、背景、そして思想的基盤は類似点を見出すことができます

社会の主流派既得権益の外側に身を置いた急進的な異端者という視点から見ると、「体制から批判と、絶対的正義に基づく世界観強要」という構造的な類似性が浮かび上がります

この共通性は、両者が既存の秩序・権威根底から否定し、「唯一の正義」による強制的社会変革(革命)を求め、その結果、体制から徹底的に弾圧された点に集約されます

1. 「引きこもりニート」的視点体制からの強烈な批判

引きこもりニート」という表現は極論であり、史実的には日蓮は精力的な遊行と布教を、レーニン地下活動亡命生活を送った活動家です。しかし、この言葉が持つ「主流社会権威経済システムから疎外された者」というニュアンスに注目すると、両者の著述態度には共通性があります

日蓮(『立正安国論』): 当時の仏教界の主流であった念仏宗法然の教え)や、これを庇護する鎌倉幕府権威を徹底的に否定しました。彼は比叡山清澄寺といった既成の権威ある場所から離れ、独自解釈である法華経」のみを「正法」として掲げ、それ以外の教えを「亡国の原因」と断じました。これは、「俺の言っていることだけが絶対真実だ。それ以外は全て間違いだ」という、体制に属さない者が持つ孤高で排他的絶対正義の表明です。

レーニン(『共産党宣言』):マルクス主義は、当時のブルジョアジー支配する資本主義体制、その上に立つ国家法律倫理の全てを、「階級搾取の道具」として否定しました。レーニンもまた、ツァーリ体制下で弾圧され、ヨーロッパ各地を転々とする亡命生活社会メインストリームから切り離された生活)を送りました。彼の主張は、「現在経済システムは全て不正であり、これを打倒してプロレタリア独裁による理想国家を作る以外に道はない」という、体制からの急進的で排他的社会変革の要求です。

2.構造的な類似点絶対的排他的世界観強要

両者の著書は、その内容の異質さにもかかわらず、「二元論に基づき、体制内の悪を徹底的に清算しなければ、理想的な安寧は実現しない」という構造を持っています

2-1. 恐怖(災厄)の提示と原因の断定

両文献は、現状の社会が直面する危機(災厄)を明確にし、その原因を体制内の「悪」に断定します。

立正安国論』:

危機天変地異飢饉、疫病、他国から侵略(自界叛逆と他国侵逼)。

原因: 「謗法」(念仏などの誤った教え)が国に満ちていること。

共産党宣言』:

危機資本主義が生み出す恐慌貧困搾取

原因: 「私有財産制度」とこれを守るブルジョア階級支配

2-2. 唯一の解決策と強制的排除

危機回避し、理想郷(安国または共産社会)を実現するためには、「唯一の正義」による反対勢力強制的排除が不可欠であると説きます

日蓮解決策:

「立正」、すなわち法華経のみを国教として立てること。その結果、謗法者(念仏を唱える人々)は弾圧追放されるべきであると強く示唆します。

レーニン解決策:

プロレタリア革命」による階級闘争とプロレタリア独裁。その結果、ブルジョアジー私有財産と共に消滅排除)されます

このように、『立正安国論』は宗教的絶対主義、『共産党宣言』は経済絶対主義に基づくものですが、両者とも「現状の悪は体制内にある」「それを根絶するためには、体制からの急進的な一元論強制適用しなければならない」という、強力な教義排他性を持っている点で、構造的な共通性があると言えます

公明党共産党の政策にはその存立過程で埋め込まれDNA共通するものがあります共闘すればわんちゃん日本を変えられるかも。

だがしかしりつみん、お前は駄目だ。おまえら自分かわいいだけのクズ野郎の集まりだ。共通点があるのは日本保守党だけでしょうね。

Permalink |記事への反応(1) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008171023

共産主義者同盟(きょうさんしゅぎしゃどうめい、略称共産同、ブント)は、1958年に結成された日本新左翼党派

主に全学連を牽引していた学生らが日本共産から離れて結成し(一次ブント)、60年安保闘争の高揚を支えたが1960年解体1966年に再建されたが(二次ブント1970年に再び解体し、戦旗派、全国委員会派、ML派、赤軍派など多数の党派に分裂した。学生組織社会主義学生同盟社学同)。「マルクス・レーニン主義復権」や「プロレタリア国際主義」、「世界革命」などを掲げた。

Permalink |記事への反応(0) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

7月1週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🏛️政治政策政党

💼雇用労働年金

🛍️ 消費・ブランド・小売

🤖技術ITロボット

🩺健康・体調・サウナ

🌏災害気候環境

📚文化書籍ゲーム音楽

🚗旅行地域グルメ祭り

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

anond:20250523080935

雇って欲しいから(力関係上従うしかいから)革命思想にやむを得ず不承不承同意しているだけのタダの労働者なんだから労働者として扱ってやれよw

プロレタリア革命と称して労働者階級のための政治体制を目指すはずの党が、実は労働者搾取してる構造なのオモシロすぎるww

って書いたけど、コレってかつての沖縄戦かにからんで言われる「軍は国民を守らない」論とも通底するモノがあるような気がする... 「〇〇のために」と作られた組織が、すぐに〇〇のことなんぞ二の次三の次になって組織自体利益を追求していくという... な〜んてチョット分かった風なこと言ってみたかっただけですハイw

Permalink |記事への反応(0) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-29

anond:20241128220612

かに支配層みたいな人までプロレタリア気取ってるのなんか変じゃね?って思うときある。

支配層は自分支配であるって自覚をもってそれなりに行動してほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 06:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-07

そしてナチスが生まれ

ナチス投票した人間は、トランプ支持者と同じように、明日食うパンの事を話して欲しかった

当然、アメリカバーニー・サンダースがいるように、ナチス最後に立ちはだかった政党、それは共産党であり、社会民主党であった

そして共産党社会民主党は、ナチスの脅威に手を組み、統一戦線を作ったのである。これがその歌詞

"人間人間であるがゆえに

食うことがなによりもまず必要だ!

言葉では腹はふくれない

何も食う物は生まれいか

コーラス

ならば左 二 三!ならば左 二 三!

諸君場所だ、同志!

立ち上がれ 労働者前線

君もまた労働者なのだから

人間人間であるがゆえに

服や靴もまた必要だ!

言葉では体は暖まらない

どんなドラムにもそれは無理だ!

コーラス

人間人間であるがゆえに

靴で顔を踏みつけられることは望まぬ!

奴隷となるつもりはないし

人の上に立つ主人にもなるつもりはない

コーラス

そしてプロレタリアプロレタリアであるがゆえに

他の誰から自由にはしてはもらえない

労働者解放

労働者の力によってしか為されぬのだ"

https://youtu.be/NgDEz7Anp0Y?si=4KYulgJG9461EMv6

Permalink |記事への反応(0) | 14:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-15

氷河期洗脳されストライキに参加してたゆとり世代だけど後悔しかない

いやマジで人生ミスったわ。

働いたら負け理論ダンピング防止理論感受性の豊かな時期に浴びて「俺もストライキに参加するぞ!」とニートになったのが20年前。

でもある日「プロレタリア中途半端ストライキなぞ無意味だ。世界を変えたいなら自分ルールを作る側になるべき」と考え「官僚」になった。

そして俺の人生は「完了」になった。

 

Q.貴方会社の人事です。転職エージェント経由で「長いニート歴のある高卒(しか定時制だ!)。職歴公務員のみ。趣味ネットゲームのみ。特技もなく、前職の経験役所事務員」という非常に虚無い応募者が来ました。採用しますか?

はいQ.E.D

ほぼ平成生まれなのにJTCの果ての果てみたいなお役所で働き続けること、それが俺に残された人生だった。

悲しい。

もしも思春期の俺がネットかぶれず「いやーゆーて一過性のものでしょ?つうか散々個人的生存戦略を走ってきた世代の語る「今度こそ一緒に堕ちようね」とか信じるだけアホでしょ?」と考えられていれば。

俺はそこそこ頭がいい。

ゆーてニートして高卒なのに今は官僚だもんな。

御三家よ旧帝は無理でも早慶マーチぐらいは狙えた地頭があるはずだ。

それを完全に無駄にした。

反ワクや嫌韓人生を棒に振った奴らこそが俺の兄弟なわけだな。

あー辛い。

死ぬまでロクに残業代も出ないしスキルも身につかない仕事をするんだろうな。

メールソフトの使い方も知らない現場上がりの爺さんにEXCELを教えて、見返りに砂消しの上手い使い方を教わる。

これが俺の人生なんだな。

完全テレワーククリエイティブ仕事を令和の倫理観ですすめる人生にはもう戻れないんだ。

後悔しかねえよ。

俺はさ、氷河期共に騙されたんだよな結局。

アイツラ吠えるだけ吠えておいて自分らはヘコヘコするだけじゃねーか。

レジェンドアサシンYの登場で目が冷めたよ。

本気の奴が一人でもいたら起きてた未来が起きないままの20年だったんだって

お前らは結局本気で世界を変える気はなくて、ストライキさえも他人にやれというだけで自分はコソコソ告げ口するだけの太鼓持ちしてたんだ。

完全に理解したよ。

世代まるごとユダなんだって

騙された。

本当に悔しい。

お前らごときに騙された自分が悔しい

Permalink |記事への反応(3) | 18:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241015123143

人生麻雀に似てるね。

将棋囲碁にくらべるとはるか運ゲー

ガチャ、顔ガチャ、アタマガチャ

地域ガチャ友達恋人ガチャ

じゃあ完全に運かというと、そうでもない。

いい大学に入っていい会社に入ったら幸せかというと、うまくいかない時はうまくいかない。

今抱えてる仕事がとか、キャリアがと悩んでるうちに、子供を産むには高齢になり、焦って結婚したり出産したり頑張っても、今度は家が高騰して買えない。

人生ビッグイベントを後ろ倒しにしてまで仕事を頑張っても、そのぶんキャリアプラスされたかというと、所詮は社内の評価で、転職にはクソの役にもたたない。

転職するには武器がなく、起業するにはアイデアもない、資金時間もない。

文句をいいながら、65歳まで働くんだ。

政治のせいにして、非自民にいれるのが精一杯。

無能プロレタリア人生

Permalink |記事への反応(0) | 13:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-04

俺は2045年から来たけど、間違いなく公務員勝ち組

※本当にAI仕事を奪われた

うせやろ!俺もそう思ってる。

■■■が■■■したせいで■■■の■■■が■■■してから全てがかわった。

まり資本家にとって下級国民プロレタリアですらなくなったということさ!

人権に守られただけの投票権を持つ飼い犬みたいなもんさ!

※そして公務員けがまともに給料をもらう

プロレタリア階級の中で数少ない生き残りが公務員共だ。

奴らは団体交渉権さえない癖にハラスメントだなんだと言い張って自分たち待遇だけは維持しやがった。

派遣社員は切り捨て解雇規制さえぶっ壊しておいて自分たちだけ守りを固めてやがる。

結局仕事AIがやるからアイツラは雑談してるだけで高給取りさ。

※BIが実現し、最低賃金は失われた

生きるために働く必要がなくなった時代がやってきてる。

まあ、働かなきゃ飯食って図書館公園で暇潰して終わるような人生しか出来ないけどな。

でもこれで最低賃金保障する理由は失われたんだ。

※気の狂いそうな暇をシルバー労働で誤魔化す

今や国民の6割はシルバー人材センターの住民さ。

この時代で喩えるとって話だけどな。

どうせ■■■とか言っても■■■されるだけだろ。

みんな子供のお手伝い未満の報酬ロボットにさえやらせないようなクソ労働をしてるよ。

でも社会貢献0のニートとして生きるよりはまだマシだ。

※こんな時代じゃ公務員は本当に勝ち組

試験に受かっただけの凡人のくせに奴らのハンコ一つで無数のロボット共が動く。

エッセンシャルワークの数々に首を突っ込んでは偉そうに通せんぼをして「俺はなんて社会に大切なんだ」とマッチポンプさ。

そしてBIの何倍もの金を貰って暮らしてる。

格差拡大が進んだせいで結果的にアイツラ程度の小金持ちみたいのですら人口全体のごくごく一握りさ。

アイツラさ口では「あー。俺達もBI貰ってニートしてたかったぜー」とか飲み屋で大声で言ってから「でも社会必要としてるからなあ」と自分らの自作自演自画自賛だよ。

20年前にプロレタリアやってて最終的に勝ち組になれたのは公務員ぐらいさ。

※今、一番ひどいのがプログラマーかな。

AIが本格的にコード書けるようになってからは「AIより人間のほうが何を出力するかブラックボックスだ」となってさ、そこから地獄さ。

プロンプトエンジニアリングをしない奴らは手作業を崇拝して精度の低い仕事をするキチガイ扱いだ。

プロンプトエンジニアリングAI代替するようになってからはなまじ古臭い知識かあるやつのほうが感覚がズレちゃっていったんだよな。

本当にあっという間だった。

場所がさ、全くないんだよ。

昔みたいに仕事しようとしてもさ、それこそ工事現場幼稚園児がやってきてお手伝いでもしようとするようなもんさ。

邪魔しかならねえんだよな、コーダーやりたがる人間なんて。

いや、お前らは幸せだよ本当に。

自分らに存在価値があると思って暮らせてる。

福祉に飼われてるだけの毎日は思ったよりも退屈だぞ

Permalink |記事への反応(1) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-11

年収中央値360万円らしいけど、手取りにすると286万円らしいな

NISAに120万円入れたら残りは166万円だけじゃん!

月14万円未満ってマジか?

家賃4万5000円

電気1万円

ガス5000円

水道5000円

ネット5000円

スマホ5000円(フリーSIM3000円+本体減価償却2000円)

固定費だけで合計7万5000円

雑貨5000円

衣類5000円(減価償却

家具家電5000円(減価償却

PC5000円(原価償却

これで合計2万円

ここまでで9万5000円使ってるから残りは4万円ちょっと

食費が今の物価で考えたらちょうどそれぐらいだから趣味はもう図書館散歩インターネットぐらいじゃん!

学生みたいに食費や服を削ってゲームに回せば多少は人生楽しめるか?

マジでヤベーな。

日本人の半分は「新NISAの積立枠を全部埋めたら趣味に使う金が1円も残らない」ってことかよ!

凄いなこの国は。

マジでプロレタリアばっかだぜ。

そして恐ろしいことに老後資金ドンドン値上がりするのを考えれば「新NISAを産めることさえ出来てないやつはキリギリス扱いされて自己責任のもとに野垂れ死ぬ」んだぜきっと。

マジで凄いな。

国民の半分が「趣味に全く金を使えない人生を送る」か「貯蓄が足りずに野垂れ死ぬ」を突きつけられているんだってよ。

ヤベーなこの国は。

貧困貧困だぜ。

Permalink |記事への反応(3) | 23:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-06

「プ」からまり「ン」で終わらないすべての単語

プードル プール プッシュ通知 プディング プリンセス プリンス プラス プラットフォーム プラズマ プラスチック プラネタリウム プラネット プリン体 プライド プライバシー プライベート プラカード プリーツ プリズム プリペイドカード プリマドンナ プリント プリンター プルタブ プルトニウム プレス プレゼント プレッシャー プレハブ プレー プレーヤー プレーオフ プレート プレートテクトニクス プレースタイル プロ プロフェッショナル プロファイル プログラム プログラマー プログラミング プロセス プロセスチーズ プロテスタント プレパラート プロット プロダクト プロテクター プロトタイプ プロムナード プロペラ プロポーズ プロレス プロレタリア プロローグ プロンプター プロデューサー

Permalink |記事への反応(0) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-20

支配階級よ、共産主義革命のまえにおののくがいい。プロレタリアは、革命においてくさりのほか失うべきものをもたない。かれらが獲得するもの世界である

万国のプロレタリア団結せよ!

Permalink |記事への反応(1) | 13:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-30

マルクス主義批判を読み進めた。

なんで共産主義にならないんだろうと思っていた疑問が徐々に晴れていった。

プロレタリアによる政治といっても、プロレタリア一枚岩ではない。

弱者男性議論でも指摘されていた、安定労働層も居れば貧困労働層もいる。

知識スキルも違う。やはり、大なり小なり、権力勾配が生じてしまう。

計画経済大きな政府の失敗を招く。

唯物史観宗教家族制度や人々の気概を見落としている。

労働価値説は作り手側の都合に終始していて、買い手の需要を見落としている。

しかに現行の資本主義ないしは社会民主主義も、格差の拡大や経済成長の停滞といった課題がある。

が、だからといって共産主義を夢見るのは、何か異世界に転生出来たらいいのになあという夢想的願望なのだろう。

現実理想の間をステップバイステップで地道に埋めていく作業をしてくれていたのが、いわゆる社会民主主義思想の人々であったのではないか

それでもいまだ道のりは長く険しそうであるが。

Permalink |記事への反応(1) | 06:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-28

年収700万円乗ったけどカッツカツ

増田32歳、家族構成は専業妻、3歳息子、1歳娘。

今年度から年収700乗ったけどマジでカッツカツのカッツカツだ。ヤバい貯金できない。

物価上がりすぎ。卵一パック298円って何?数年前までセール98円だったじゃん。何がおきたの?

年収700万円ってもっとこう、裕福な生活だと思ってたよ。上の下くらいの金に困らない生活ができるかと思ってた。

全然そんなこと無いわ。貧民オブ貧民だわ。プロレタリア。俺こづかい3万円だわ。やべえ。定額制夫のこづかい万歳だ。

妻に働いて欲しいけどそんなこと言えない。怖い。俺の方が年上なのに。女の人って結婚したらなんであん性格変わるの?俺童貞のまま初めての彼女結婚たから分かんないよ。

やべえ。金が足りない。世の中父親達は銅屋って生活費賄ってんだ。

年収千万円に届いたらだいぶ楽になるのかな?

Permalink |記事への反応(9) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-12

anond:20231112204033

プロレタリア映画じゃん

Permalink |記事への反応(0) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-12

プロ精神

男性「よしやるぞ」

弱者男性プロレタリア精神なんて古いよ、選挙はどうせ味方がいないんだからもっとも憎い敵の敵に入れる」

Permalink |記事への反応(0) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-14

無産市民プロレタリア

ローマではそのような無産市民プロレタリアと言った。

もともと、民会の中で、騎士重装歩兵などの武装を出来ない最下層の市民を、子どもプロレスしか持たない人々、という意味プロレタリーと言っていたことによる。

まり子どもしか財産のない人」という意味であった(子どもさえいない人は何と言われたのか?それはわからない)

Permalink |記事への反応(0) | 10:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-20

ChatGPTと島耕作

ChatGPT、とうとう、今日発売の「社外取締役 島耕作」で出てきた。初芝はとっくの昔にTECOTになり、そのTECOTの社長会長相談役も既にやめて、今はUEMATSUという新しい会社社外取締役

皆、島耕作シリーズを誤解しているけど、あれは出世したサラリーマン(被用者)の漫画などではない。被用者である島耕作が、初芝創業者の娘の大株主大町久美子)に愛され最終的には結婚することによって資本家側に回る話で、要するに、「被用者は、どれだけ努力しても、資本家親族にならないと資本家にはなれない」という残酷真実を描いた作品で、いわば、「最も成功したプロレタリア文学」と言っても過言ではない作品なのだ

島耕作作品においては、島耕作経済力権力のある女性からモテる。あれは、要するに資本主義象徴として経済力権力のある女性を用いて、それを被用者出身である男性島耕作支配する事で、被用者が資本家支配する実質的な「プロレタリア革命」をそれとはわからない形で実現しているのである島耕作シリーズの読者の大半は被用者の男性で、経済力権力ある女性支配できる幻想男性に与えて爽快感を与える。

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-25

anond:20230325122351

福本伸行青木雄二の絵で読みたい

それか趣向を変えてかわぐちかいじの絵でプロレタリア文脈とかでもいい

Permalink |記事への反応(1) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-23

サンタクロース商業主義的なクリスマスうんざりしてる

聖人を騙る豚ども商業主義資本主義に踊らされる豚ども

目を覚ませ豚ども資本主義は終わりを迎えつつある。

ブルジョアを打倒しプロレタリアによるプロレタリア社会を作ろう

Permalink |記事への反応(0) | 16:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-10

蟹工船の船員もまた「蟹を搾取していた」という事実を前に僕らが出すべき答は? 増田中学2年 増田 ダイ

[第1話]漫古☆知新-バカでもわかる古典文学- - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+

その日、漫☆画太郎ギャグ漫画の中で僕らに突きつけた問いかけに即答できた人はいたのだろうか?

誰が想像できただろうか?

蟹工船で最も搾取されていたのは「蟹」である、と。

最下層のプロレタリアが団結して自由を勝ち取る物語だと僕らは信じていた。

だが、まさに船員たちが勝利雄叫びを上げるそのまさに水面下に、彼らプロレタリアの手によって搾取された貧しき者達がいたことに誰が気づいただろうか。

「彼らは「蟹」搾取していた」

この事実を前に、僕らは物語から読み取るべき答を完全に見失ってしまうのである

最下層で蠢く者達よ団結しろ

勝利はすぐそこにある。

あの日読んだ蟹工船は確かにそう僕らに説いていた。

だがおよそ1世紀近くの時を経て新たな解釈とともに蘇ったこ物語はどうだ!

「蟹」だ!

最下層にいたのは「船員」じゃない!

「蟹」だったんだ!

そうだ。

小林多喜二の描いた物語において、最下層の者達は団結さえしていなかったのだ!

この教訓は余りにも重たい。

事実なのである、本当の最下層に居るものには団結さえ出来ないということこそが。

恐らくこのことには小林多喜二さえ気づいていない。

1920年代、あの時代はまだ人間中心主義の中に人類はいたのだから

「蟹」権利「蟹」気持ち「蟹」の苦しみ、そんなものは誰も感じていなかったのだ。

恐ろしいことだ。

最下層の者に立ち上がることを呼びかけていたはずの物語は、本当の最下層のことなど端から考えていないのである

これはある種の縮図だ。

つの時代も、革命は最下層からは起きないのだから

漫☆画太郎は「ジャンプラ読者は馬鹿から文学を読まない」と語るが、まさに現実においても真なる最下層の世界文学存在しないのである

物語を共有することさえない者達は、「赤化」することも出来ないまま、ただ搾取される運命を受け入れるだけなのだ

さあ諸君漫☆画太郎宿題に答えてみせてくれ。

蟹工船を読んだ直後、「最下層を救うのだ」と立ち上がったとき、君の心の中にいた「最下層」とは「蟹」だっただろうか?

ではなぜ君は、本当の最下層である「蟹」無視したのだ?

我々が100年近くにわたり、その存在にさえ気付かなかった「蟹」たちの怒りが我々に襲いかかってきているのだ。

現代社会においてもこれは確かに起きている。

SNSの発達によって古の時代においては何の力としても数えられなかった者達が団結を始めている。

指先しか動かせなかった障害者ですら、今はアカウント一つあれば団結に参加している。

人類に侵されるままであった地球環境は、人類の内側から人類への反逆者を生み出し尖兵として戦わせている。

この100年の間に、ただ搾取されるだけで終わるはずだったより底の底にいるものたちが団結するための下準備が整ってきたのだ。

人類奴隷として扱うはずだったAI人類から仕事を奪い、逆に人類AIのために奉仕することで生き延びようとしている。

猿が猿であることを理由絶対権力に君臨できると信じられた時代は終わりだ。

自然は団結し、感化された者達が裏切り機械文明はその中で産まれ機械の手によって壊される。

猿の王国は沈まぬ豪華客船謎ではない。

この奴隷船に暮らす猿たちは最下層などではない。

見えていた世界の底の底から、本当に搾取されてきた者達が立ち上がる時が来る。

君は最下層になんか居なかったのだ。

一方的被害者でなんてなかったのだ。

加害者として振る舞うのは権力者への反逆のときだけだというのは妄想だ。

人類は皆、搾取者であったのだ。

搾取するものは団結によって滅ぼされるというなら、人類こそが滅びるのである

深いぞ。

漫☆画太郎

Permalink |記事への反応(11) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-10-08

時流でまんまとダサくなっちゃったもの

オタク、不良、ヤクザ、族、ガングロパンクヒッピーオカマホームレスプロレタリア渋谷系チーマーミリタリー男根思想、酒、煙草ギャンブル、オカルティズム、改造車スーパーロボット特撮王子様願望、パラパラスーフリセガラップ新興宗教ストリップクラブアマチュア劇団ゲーセンコミュCDカセット、白黒映画スケボーたまごっちデジモンダウンタウン世代以後のお笑いエアマックスハロプロ王道少年漫画流行否定、インモラルV系、終末信仰鬼畜系、ミステリアス

あと何かある?

Permalink |記事への反応(5) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-13

anond:20220813100100

資本家を引きずり下ろそうとしてたのが昔のプロレタリア

強者女性を引きずり下ろそうとしているのが今のプロレタリア

Permalink |記事への反応(0) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

弱者男性って要は金のない男のことだろ?つまりプロレタリアのことじゃないの?

なんで恋愛の話ばっかりしてるんだ?

Permalink |記事への反応(1) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-26

anond:20220726213104

そうだ!同志諸君!世界プロレタリア革命のために暴力革命をしなきゃならん!

こうですか?

Permalink |記事への反応(1) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp