
はてなキーワード:プラマイとは
LCCで飛行機を取ってセントレアまで行く予定だったけど、ひと月間違えて取ってた事に気付き、生きた心地がしなかった。
そんで慌てて空港から駅へ移動、移動中に高速バスを予約し、東京まで移動する。
この間も時間に間に合うか、乗換出来るかみたいな不安に駆られながら、ずっと気分が悪かった。
あと当日予約のバスだったので、多分補助席に乗ってたと思う。
多分バスタ新宿に着き、西新宿だったかな?で乗り換え、ただでさえ東京に慣れていないので、駅員や交番の警察官にどの辺か、分からないと答えられた割には奇跡的に出発5分前くらいには乗ることが出来た。
ここで少し気持ちが楽になった気がする。
そのまま名古屋に行き、会社が指定したホテルに到着、なんやかんやで20時くらいに着けたと思う。
翌日新安城へ着き、改札出た所で会社の近くである事で安堵、内定式自体は全く覚えてない。そこから帰りの電車に乗る。
そこから真っ暗の中6kmくらい歩いて名古屋駅の方へ歩き、途中のイオンか何処かで人生初のスガキヤを食べた。なんか微妙な味、給食のソフト麺みたいな味だったと思う。その時ってスーツケース引っ張ってたのかな
そこから高速バスに乗り、東京方面へ、バスは凄い空いていて、乗客二人だけだったような気がする。
東京駅からまた夜行バスに乗り、地元大学がある場所に着く。朝5時くらいに着いた。当時は霧が濃かったと思う。
自宅まで帰るのに、ヘトヘトで歩く気が無かったので、タクシーを使った。
早朝料金でどんどん上がるメーターにビビり、途中だけど大学の前で降りる事にし、そこから30分くらい歩いた。
そんで家に着き、シャワーを浴びて寝たんだと思う。
何で新幹線を使わなかったというと、金が無かったから、会社が出してくれる交通費の差額を着服しようとしていたからだ。
当初のLCCで行っても+1万くらいの予定だったが、乗る飛行機を間違えた事で収支計画が狂う。プラマイゼロに抑えるために、高速バスを選んだという貧すれば鈍するという話である。
今日内定式だったという話を今の職場で聞いて、思い出したからこうして書いて忘れないようにしておく。
今は転職して東京近辺で暮らしているため、西新宿?のバス停が何処だったか、どうやって辿り着いたのかを調べてみようと思う。
保健衛生的な清潔はクリア。洗ったものを着ていって、着たものは洗濯に回す運用。
サイズ感は確実にNG。ゆったりめを好んで着る。長らく肥満だったため、体の線が出るみっともなさ回避として体に沿わないオーバーサイズを選ぶ。そのせいで肩から下着が出たりするのはほんとダメだと思う。
ダイエットのかいあって痩せてきてはいるので、そろそろジャストサイズとまでは言わなくても、ゆったりフィットくらいを選ぶようにしたい。
流行は年齢相応、最新ではないが大昔でもない。清潔感プラマイゼロ。
デザイン、年齢相応、肌もあまり出さず体の線も出さず。可もなく不可もなし。
価格帯。ほぼユニクロ。清潔感には影響ないと思うけど、安くてペラくて透ける、とか、洗濯1回でくたってボロボロ…みたいなのは、清潔感ではないけど見窄らしくはある。アイテム次第。
・ひまてん
ドーブル。化粧品メーカーの社長なので絵の具を使うドーブルを活用できそう。
・しのびごと
ゲッコウガ。忍者。(忍者はゴルバットかアーボックだろって思うですがまあ流石に)
・サカモト
・魔男
・カグラバチ
ダイケンキ(ヒスイのすがた)。刀を持つポケモン少ないねんね。ストライクかエルレイドかキザンか。
・あかね
・双子
プラスル。双子の兄。(いやプラマイにそんな設定ないけどイメージね)
・逃げ上手
・カエデガミ
ミルタンク。おっぱいを取り戻して授乳手コキする回がある(ない)から。
・エキデン
ドードリオ。ポケモンにマランソンランナーが割と出るんだけどドードリオをよく使うから。
・鵺
・ピングポング
エテボース。卓球ポケモンはアニポケの活躍踏まえてエテボースしかなくない?
オニゴーリ。鬼なので。
・キヨシ
・キルアオ
・オテル
・プリズン
ドドゲザン。悪の親玉。
私はあることが悔しくて仕方なくて、それを覆すことだけを目標に6週間ほど頑張ってきた。
辛い時もあったけど怒りを思い出してなにくそと頑張ってきた。それである程度の成果は出始めていた。
しかし、2日前にその怒りの対象自体が勘違いだったのかもしれないということを不意に知った。
まだ100%勘違いとまでは確証を持って言えないのだが、それでもちょっと疑念が生じただけで急激に怒りが収まってしまい、一気にエネルギーを失ってしまった。
ある意味では精神が落ち着いて正常化したということで良い事なのだろうが、いよいよここからだっていう時にこんな風になってしまって、プラマイゼロを通り越して鬱になりそう。
どうしたらいいんだろうな・・・
労働年齢人口って2000年あたりをピークにゴリゴリ減ってるんだけど、労働人口は増えている
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-03-03.html
これは女性とシニアの労働参画がここ30年くらい進んできたからで
https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo02-01.html
https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1322.html?utm_source=chatgpt.com
ただ、それも頭打ちなのと、今後労働年齢人口がゴリゴリ減っていくので、こっから先はめっちゃ減っていく
あと、団塊の世代がシニアだけど労働力として頑張ってもらってたんだけど、それがさすがに70代も半ばなので引退していく
https://souken.shingakunet.com/higher/2023/10/2040-works2040.html
https://souken.shingakunet.com/higher/college_m/2023_RCM238/2023_RCM238_006_chart02.png
これがどの程度当たるかはわからないが、直近5年くらいピークであとは下り坂なのは明らかなんだ
既に業界によっては人手不足が一段階進んでるでしょ?あれがあと5年で増えていく
「人口減少とは言え何とかなってきたよね」のこの20年は、今後20年で再現性がない、というのを忘れないで欲しい
iPhoneとAndroidどっち購入するかで親の気持ちも子供の気持ちもよく分かる。
そこについてちょっと書いてみたい。
これくらいの価格差があるよと。
まずスマホの購入先なんだけど、
国民全体から見たら比較的ITリテラシーが高いと思われる母集団において
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000070245.html
〇〇ショップとか〇〇デンキとか。
ネットアンケートに答えられるっていうITリテラシーの部分を抜くと
実際は8割以上が実店舗で購入してると思われる。
・iPhone16eは13万5千円 プラマイ5千円(2025/02/28発売)
結局16万円iPhoneと4万円Androidの比較になる。
そうなると価格が近いプレステとセガサターンに例えるのは少し違う気がする。
参考
・プレイステーション 1994/12/03発売 ¥39,800
「挙げた金額そもそもおかしくない?」「MNPキャンペーンは?」「中古は?」「型落ちは?」「なんでエントリークラスと比べるんだよ」という声があると思う。
オンラインショップと金額違うし、メディアで出ている金額と違うという指摘。
実店舗で購入する場合は店舗運営費を賄うため別途金額が上乗せされている。
家電量販店だともう少し安い、という指摘もあるだろうが、
量販店はスマホのセットアップに1万から2万円の手数料がかかる。
そりゃセットアップも店に頼むよね。
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=663
2年レンタルも中高それぞれ3年間通学と相性が悪い。
「中古は?」
「型落ちは?」
店頭にはiPhone15とか14やSE3は在庫がほとんどない。
あってもMNP用に保管されていて新規や機種変更には出してくれない。
MNPの方が新規や機種変更より営業成績にプラスになるかららしい。
iPhone16と同価格帯は例えばGalaxy S25やGoogle Pixel9とかだと思うが、
家や車のことも管理しないといけないのに
でも連絡用に持たせたいしっていうところが本音だと思う。
怠慢じゃないよ、よく子育て頑張ってると思うよ。
どんなスマホがあるかSNSでチェックしているし楽しみにしていると思う。
この辺コミュニティや世代(2年3年でガラッと違う)、地域差があるので