Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「プラザ」を含む日記RSS

はてなキーワード:プラザとは

次の25件>

2025-08-30

ブルーアーカイブで最も叡智な学園を統計でチェックしてみた結果、とある学園がダントツで1位になった

集計対象はC106以降にDLSiteで発売されたブルアカ同人誌

1:売上本数が多いものベスト30を抽出

2:500部越えで2点、1000部越えで3点、2000部越えで4点~ と点数をつけて集計

3:結果

|順位 |タイトル | 作者 |販売数 |価格(割引後) |ジャンル | 点数 |所属 |

| 1 | 誓ア約 | Horizontal World |10,000+ | - |マンガ |20 |トリニティ20点 |

| 2 |我慢できなくなったメスに勝てるわけないでしょ | どぎゃっどなるやんけ | 5,517 | 220円 |マンガ |10 |ゲヘナ4点,トリニティ6点 |

| 3 |抵抗しても無駄なんですけど | りむちゃんち | 5,130 | 770円 |マンガ | 5 |ハイランダー5点 |

| 4 |マリ触手堕ち3 | 波乗りネイビー | 2,741 | 770円 |マンガ | 4 |トリニティ4点 |

| 5 | ○リコン先生が他の生徒に手を出さないように何でも言うことを聞いてくれる〇女シュンの本 | きつね屋 | 2,094 | 770円 |マンガ | 4 |山海経4点 |

| 6 | THE孕ませ 朝〇ハナエ | 禍葬現実 | 2,030 | 616円 |マンガ | 4 |トリニティ4点 |

| 7 | 寝取らせアーカイブ2 |モモかん | 1,924 | 770円 |マンガ | 3 |山海経3点 |

| 8 | We Were Bought. /私たちは買われた。【後編】 | かわいそうなのは抜ける | 1,775 | 1,100円 |マンガ | 3 | SRT3点 |

| 9 |マリーの乳首の本 | みじ屋 | 1,763 | 550円 |マンガ | 3 |トリニティ3点 |

|10 | 夏夜の星のお気に召すままただヤりて | くれり亭 | 1,561 | 616円 |マンガ | 3 |トリニティ3点 |

|11 |プラちゃん催眠のお時間です【早期購入特典付き】 |20NT | 1,386 | 616円 |マンガ | 3 | シッテム3点 |

|12 | ラブ・ルセット | HIGH:LAND | 1,374 | 528円 |マンガ | 3 |ゲヘナ3点 |

| 13 |空色アンコール | HIGH:LAND | 1,373 | 1,848円 |マンガ | 3 |トリニティ3点 |

| 14 |アスナ&トキセックスしないと出られない部屋 | ひかげもん | 1,299 | 770円 |マンガ | 3 |ミレニアム3点 |

| 15 | ユウカちゃんソープランド | NNL | 1,277 | 990円 |マンガ | 3 |ミレニアム3点 |

| 16 |SEXYFOXY CRISIS | 半里プラザー | 1,120 | 880円 |マンガ | 3 |トリニティ3点 |

|17 | アコちゃん痴育3 |ドウガネブイブイ | 1,088 | 616円 |マンガ | 3 |ゲヘナ3点 |

| 18 | ノノミに優しく童貞卒業♡させてもらって、専用肉ディルドにしてもらう話 | Accel Synchro | 889 | 770円 |マンガ | 2 | アビドス2点 |

| 19 |よろしくしなくていいですけど… |焼肉屋由史 | 819 | 660円 |マンガ | 2 |ハイランダー2点 |

|20 |ラッキードスケベ体質先生 | なむる。 | 758 | 440円 |マンガ | 1 | アビドス1点,ミレニアム1点,トリニティ1点, ソラ1点 |

| 21 | 妃裂 | 熊三連邦 | 691 | 693円 |マンガ | 2 |山海経2点 |

| 22 | ココナ人権破壊無慈悲調教録 |ダル・ゾデサデハーイ | 672 | 693円 |マンガ | 2 |山海経2点 |

|23 | ユウカと24時間耐久SEXしてみた |情緒不安定 | 664 | 385円 |マンガ | 2 |ミレニアム2点 |

|24 | ノゾラブ | るなばれ | 612 | 693円 |マンガ | 2 |ハイランダー2点 |

| 25 |ケイちゃんと秘めごと |ジャックポット64 | 607 | 539円 |マンガ | 2 |ミレニアム2点 |

| 26 |ブルーアーカ◯ブの超面白い4コマ |SIANちゃんブルーアーカ◯ブコーナーはこっちよ! | 582 | 330円 |マンガ | 2 |ミレニアム2点 |

| 27 |猫耳先生の性処理をするキサキの本 | ひめぷち亭 | 553 | 165円 |マンガ | 2 |百鬼夜行2点 |

|28 | 蠱惑の霧 | すたじお寿司くいねぇ | 541 | 495円 |マンガ | 2 |トリニティ2点 |

| 29 |青春エロまとめ本5 |りんごくらぶ | 420 | 770円 |マンガ | 2 |トリニティ2点 |

| 30 | 朝〇ハナエはふれられたい | 四ツ葉ノ水槽 | 429 | 385円 |マンガ | 2 |トリニティ2点 |

学園別集計

|所属 | 点数合計 |

|トリニティ | 53点 |

|ゲヘナ |10点 |

|ハイランダー | 9点 |

|山海経 |11点 |

|ミレニアム | 13点 |

| シッテム | 3点 |

| SRT | 3点 |

| アビドス | 3点 |

| ソラ | 1点 |

|百鬼夜行 | 2点 |

Permalink |記事への反応(0) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-14

anond:20250614225535

会場けいはんなプラザで人が来るわけなくて笑った。NAISTOBなので懐かしい気持ちになったわ、ありがとう

Permalink |記事への反応(0) | 23:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

けいはんな万博に行ってきた

本家万博に便乗して開催されてるやつ。

https://keihannaexpo.org/

 

本家万博は人が多すぎで全然楽しめなくて不満タラタラだったけど、こっちは人が少なすぎて何かと気まずいという状態で……。難しいね、こういうの。

ブースにいる人に話しかけたら、めっちゃ熱心に説明くれるから、まあそこそこ楽しめた。光る植物の展示とか、軟骨伝導のイヤホン体験とかまあ面白かった。

 

ところで開催場所けいはんなプラザの隣に、ネット上でちょくちょく話題になるラ・ムーというスーパーがあって、こっちの方の衝撃度もなかなか凄かったけどな。値段もそうだけど、曲なんかも。

Permalink |記事への反応(1) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

anond:20250530121342

政府備蓄米 令和4年産 和の輝き 5㎏国産米100%使用

https://www.irisplaza.co.jp/event/campaign-rice.php

次回受付開始は5/30(金)13時を予定しております

※ご購入にはアイリスプラザ会員登録メルマガ購読が必須となります

Permalink |記事への反応(1) | 12:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

[今日知った言葉] ズコッティ公園

ニューヨークにある公園で、民間運営

昔は近辺にあったワンリバティプラザにちなんで「リバティプラザ公園」といわれていた。

9.11事件の影響を受け、復旧後は現所有者である会長名前からとって「ズコッティ公園」という名称になった。

Permalink |記事への反応(0) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250418001858

🐱「たまプラザニャ!」

Permalink |記事への反応(0) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

anond:20250416225806

北区と言ったらプラザノースのあるさいたま市北区に決まってんだろ

Permalink |記事への反応(0) | 23:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

ヤフオク中古グラボ

中古グラボ、それもヤフオクメルカリから買うのは馬鹿という意見が多数なのはわかってるが気になる品があって調べていた。

ヤフオク履歴検索するとELSA RTX 3060Ti LHR SAC継続的に大量に出してるユーザーがいる。

去年から定額31500円で一回の出品で9枚ずつ、33回だしてるからトータルで300枚近く売っていそうだ。

評価はなく、買ったユーザーを見るとリピーターもいるので「動作保証はしてるけど動かしたらすぐ壊れた」みたい品でもないようだ。

気になるのがOAプラザがこいつから何度も5枚ずつ買ってる点だ。多分中古ゲーミングPCにして売るんだろう。OAプラザも割とろくでもないが、すぐ壊れてトラブルになるようなリスキーな品を買うともあまり思えない。

最初はあまりの数からマイニング落ちを疑ったがLHR版だし、ELSAのSACシリーズってコンパクト設計寄りで冷却性能はあまり高くないんだよな。しかも新品価格も安くなりにくくてマイニング向けとは思えない。

じゃあどういう経緯でこんなまとまった枚数の中古出てきてるんだろう。学校とかで使ってたにしても多すぎない?

気になるから怖いもの見たさで一枚買ったわ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

anond:20250221000022

中野にあるもの

ぎょうざの満州シャトレーゼサブカル文化女子大生 無いものは?

サンプラザ

Permalink |記事への反応(0) | 00:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

https://anond.hatelabo.jp/20250216105621

ミキモト真珠島にいくならぜひ浜幸パールも見てほしい。顔がはっきり映るくらいテリテリのパールピアスが2万円台から。もちろん18金

真珠島の周辺には他の真珠屋さんも沢山あるけど、正直なところ品質の良し悪しは素人目には判断つかなかった。自分は結局浜幸パールで買った。

ちなみにミキモト真珠島ミキモトグループ会社

島内パールプラザ品質は同じか聞いたら、別会社からまったく関係ないって言われた。伊勢神宮の周りでも買えるから島内で買わなきゃって焦らないでも大丈夫

もし時間あれば、ぜひ賢島かしこ堂とか、芳森真珠とかも見てほしい。まだ金が安かった頃の昭和レトロな地金たっぷりジュエリーがわんさかあったよ

ちょうど伊勢志摩に行ってきたばかりで思わずコメントしてしまった。よいジュエリーとの出会いがありますように!

Permalink |記事への反応(0) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-09

anond:20250209115426

🍜🍜「プラザじゃないよ、プラーザだよ!」

Permalink |記事への反応(0) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

リユースプラットフォーム「おいくら」でのトラブルについて

同じ被害に遭う人が少しでも減ってほしいので、自分体験を書いておきたい。

先月、引っ越しに伴い冷蔵庫不要になった。

単身用の小さいやつ。容積88L。

調べたら粗大ゴミ処分に1万円くらいかかる。

古いけどまだ全然使えるし、見た目もわりと綺麗だし、捨てるのもったいないなと感じた。

川崎市ホームページでは、粗大ゴミで捨てる前にリユースを推奨しており

「おいくら」が紹介されていたので利用してみた。

いくらは、買取してほしい商品写真情報投稿すると、複数リサイクルショップ見積もり提示してくれる仕組みになっている。

依頼したい業者メッセージでやり取りし、約束した日時に出張買取に来てもらうのが一般的な流れ。

投稿するとすぐに5件の業者見積もり提示してくれた。

そこで1番高い金額見積もりを出してくれた業者が「リサイクルプラザ」だった。

大和市業者で、担当者名は柿本里菜。(←検索するとすぐに出てくる)

男性作業員相手だと少々怖いが、女性なら安心という気持ちもあった。

やり取りし、出張買取の日時もスムーズに決まった。

買取当日、約束時間になっても来る気配が全くない。

リサイクルプラザ電話をかけても「担当者確認して折り返します」と言われ、結局折り返しの電話も来ない。

同じことを3回繰り返してさらに1時間ほど経ったところで、この業者には話が通じないと諦めた。

引っ越しの期限も迫っておりなる早で手放したかったので、おいくらから「31eco」という別の業者買取を依頼した。

横浜市旭区業者で、代表者名は「比嘉清太」

数日後の日程に決まり、当日準備して待っていたのだが…

やはり時間になっても来る気配が無い。

嫌な予感がして31ecoに電話をかけると、「担当者確認して折り返します」と言われその後連絡なし…。

2回繰り返して30分ほど経った頃、ショートメッセージが届いた。

リサイクルプラザの比嘉です。そちらに向かう途中で車のエンジントラブルが起き、JAFを呼んでいます。日程を変更してもらえないでしょうか?」

…なぜリサイクルプラザ

リサイクルプラザが嫌だから別の業者に頼んだのに…

どういうこと?

混乱していると比嘉と名乗る男性から電話がきたので、私が依頼したのはリサイクルプラザではないと伝えてみると

「え?じゃあどこですか?リサイクルプラザですけど…」と言われる始末。

結局おいくら業者を利用するのは諦め、急ぎで町の電気屋さんに電話し、有料で引き取りに来てもらい処分した。

引っ越しの退去日も迫っていたのでヒヤヒヤだった。

ちなみに31ecoが引き取ってくれない可能性も考慮し、ジモティーにも数日間だけ同じ冷蔵庫投稿したのだが、

無料でぜひ引き取りたいという人からメッセージも来ていた。

引き取りの日時が間に合わず結局処分することにしたのだが、おいくらを利用せずにこちらを先に利用していれば譲渡できたかもしれない。

いくらサポートにも連絡をしたが、当たり障りない謝罪のみ。

リサイクルプラザと31ecoは実質同じ会社なのではないか

わざわざ日時の約束をして、当日来るつもりがないのは業者側にもメリットがあるように思えないのだがなぜこのようなことが起こるのか?

電話番号や住所などの個人情報を入手して悪用するため?

出張買取に行ったように見せかけることでプラットフォーム上で何かメリットがあるのか?

上記の点を質問したが、「2社は全く異なる会社なのでご安心ください」「当該2社の最終的な処分内容は弊社規定上開示する事できかねます」という回答で終了。

数年前にも不用品処分でおいくらを利用したのだが、その際はトラブルなく利用でき快適だった。

今回は買取を依頼した冷蔵庫製造から5年以上経っている古いもので、買取対象として価値が低いものだったので変な業者に引っ掛かってしまったのかもしれない。

(それでも業者見積もりを出さなければいいだけの話で、こちらがトラブルに巻き込まれ理由にはならないが)

粗大ゴミ処分の1つの方法としておいくらの利用を考えている人、業者マジでピンキリなのでご注意ください。

Permalink |記事への反応(0) | 13:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-12

2024買ってよかった同人

なんか貧乳が多くなったけど巨乳巨乳というだけでエロいので印象に残るのに貧乳が多くなるのは仕方ないんや

ミユのお月様情事 イオタワークス

ブルアカのミユがミレーナ(避妊リング)入れる話。作者の実体験なのかは分からないが、知らない世界の話で興味深かったし、機械姦・断面図的エッセンスもあって面白かった。

普通に濡れ場もあって幼児体型エロい

褐色ギャルビッチ姉妹絶倫同級生くん Broadsmile

ウザくない絶倫ショタが竿役として一番優れている。

私はもう大人です MIKICREATE

色素薄めで体も薄くて存在感自体が薄い子が積極的に誘ってくるギャップが良い。

サキエイズム アカガイ

ブルアカふたなり百合本。性格正反対ケンカップルが仲直りックスするの尊すぎるだろ……。作者の趣味キャラみんなツリ目になってるけど気の強さが感じられて良い。

ツンツンヤンキーちゃんは弱々乳首をいじれば結構なんでもヤらせてくれる ぐじら4号

ぐじら先生が久しぶりに新刊出してた。ショタからツリ目貧乳ヤンキー転向してたけど性別本質やないんや。

天龍お姉ちゃんとないしょの夜戦演習!! 悪転奏進

結構前の艦これ本をたまたま今年電子で買い直したのだが、オレっ娘が男気からショタ保護していたところから母性覚醒し、さらに雌になるという欲望の揺れ動きがエロい

破滅的な結末が予想される中で快楽に溺れるというのも味付けとしてとても良い。

勇者様、おちんぽレベルアップのお時間です。 秘密にしといてあげる

マゾいじめという単語が今年になって流行ったけど秘密にしといてあげる先生が久しぶりにその分野で極まったものを出してきたのは良かったです。

便器聖女ブランカ[第二章]~ネロアラスの地下聖堂~ 半里プラザ

グロ嫌いなんだけど同人商業合わせて半里先生作品で一番印象に残ったのはこの作品だったのでやっぱり傑作なんだと思います

HMSK HTSK

ホモ冬優子なるパワーワードを生み出した怪作。純愛が過ぎる。新田弟本の「俺がちょっとだけホモになるわ」といいアイマス界隈にはノンケ向けホモ本を生む素地があるのではないか

Permalink |記事への反応(1) | 22:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-17

日帰りディズニーシー

地方在住の親族からクリスマスディズニーに行きたい!」と連絡が入った。

上京の1週間前に。

1週間前

ランドとシーのどちらにするのかアンケート

シーに行ったことがないとのことなので、シーに決定。

パークチケットを人数分確保

〜前日まで

レストランの予約。

ディズニーホテルレストランは3カ月前、パーク内レストランは1カ月前に予約解禁となるため、すでに満席状態

キャンセル拾い(満席の画面をひたすらリロードし続けるだけなのだが)をして、どうにか夕食は確保。

当日

9:00

JR舞浜駅

レストランの当日予約

ホテル宿泊バケーションパッケージ枠の解放を狙ってアクセスするも、依然満席ママ

昼食はアドリブ決定。


ディズニーシーへ移動

9:05

リゾートゲートウェイステーション

9:20

東京ディズニーシーステーション

東京ディズニーシー

10:00

入園

ファンタジースプリングススタンバイパス無料整理券)・DPA(有料ファストパス)ともに終了済み。

ビリーヴDPAも終了。

・ソアリンDPA

タートル・トークプライオリティパス

を確保。

なお、ビッグバンドビート抽選漏れ。縮小版なのでDPA課金するまでは至らず。

メディテレーニアンハーバーミステリアスアイランド

観光案内しつつアラビアンコーストへ向かう

アラビアンコースト

10:20

マジックランプシアター

10時開始なので待ち時間なしで入場。

11:00

シンドバッド

15分待ち。

並んでいる際にトイストーリーマニアDPA確保。

ファンタジースプリングス

11:30

入口眺めるだけ。

USJニンテンドーワールド権利が無いと入口すら拝めないのと比較して、こっちは記念写真撮れるだけ親切。

ロストリバーデルタ

12:15

エクスペディションイート

小腹を埋める

ポートディスカバリー

12:30

観光案内しつつケープコッドからアメリカンウォーターフロントへ移動

アメリカンウォーターフロント

12:45

ホリデーワンダバンド

歩いてるだけでも何か見られた感があるので有難い。

13:00

ニューヨークデリ

モバイルオーダーを掴めたので、昼食&おやつ

13:45

ビッグティビークル

スタンバイ15分

14:00

マクダックデパートメントストア

お土産買う

メディテレーニアンハーバー

14:15

クリスマスグリーティング

14:30

ヴェネチアゴンドラ

水上ショー中は休止になるので再開時を狙うと空いてる。

14:45

エンポーリオ

お土産買う

ミステリアスアイランド

15:45

海底二万マイル

スタンバイ40分と聞いて並んだが、結果60分かかった

16:15

タートルトーク

プライオリティパス利用

ホテルミラコスタ

17:00

ホテル&パークゲートウェイ

退園

17:10

シルクロードガーデン

夕食

18:40

ミッキラジェロギフト

お土産買う

東京ディズニーシー

18:50

ホテル&パークゲートウェイ

入園

マーメイドラグーン

19:00

観光案内。これで一応全エリア行った。

ファンタジースプリングス入口だけだが。

メディテレーニアンハーバー

19:20

ビリーヴやってる中を移動。

19:25

ソアリン

DPA利用

アメリカンウォーターフロント

20:00

トイストーリーマニア

DPA利用

20:30

花火


帰路

20:50

ディズニーシープラザ

退園

20:55

東京ディズニーシーステーション

21:05

リゾートゲートウェイステーション

21:10

JR舞浜駅

帰る


しかし混んでいた。

入園時点でDPA売り切れは非常に痛い。金を払わせて欲しい。

こちらは快適さを買いたいのだ。

O社の方針は、

・人数制限による混雑緩和

入園者数減による減益は客単価の増加でカバー

のはずなのだ

金を払わせて欲しい。俺の客単価は倍になって良いから、快適を買わせてくれ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-08

Amazonセールでベッドというかマットレスを買おうかなと思ったんだけど、

でてくるものがわりとめちゃくちゃで買えなかった。

これ俺にとってレモン市場なのでは?って思う。

まあ自分商品知識がなさすぎるだけなのかもしれない。

まず「普通メーカー」と「てきとうに怪しい業者が名乗ってる」の区別がつかない。

たぶん西川フランスベッドシモンズちゃんとしててちゃんとした値段なんだろうけど、同じサイズ商品で他と比べると外れ値みたいな値段がついている。寝るのに何十万円出せばいいんだよ。

いや高級品は身の丈に合わないのよ、レクサスじゃなくてトヨタでいいの、というかアクアとかヤリスでいいのよ、って思うじゃん。

アイリスオーヤマなら安いのかなって思うけどブランド名がなんかアイリスプラザってのとわかれててどっちかパチモンか?ってなる。そもそもパチモンみたいなのに。

ニトリならええかって思うがちょっと価格帯だいぶ安くて大丈夫なのかなコレってなる。アイリスも同じぐらいだが…

ニトリは「あからさまに怪しい業者」より安いやつあるぞ。というか怪しい業者が「高い値段ついてれば大丈夫だろ」みたいな線を狙って高くつけてそうな雰囲気がある。

GOKUMINって本当に日本かあ?コアラは?ゲンは?

もう何もわからねえ。

結局ブラックフライデーセールの間に決断できなかった。俺はもうだめだ。

Permalink |記事への反応(0) | 02:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-03

同人誌即売会の「~産業プラザ」みたいな場所ってなんなん?

ふだんは何に使われてんだああい場所

Permalink |記事への反応(0) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-29

anond:20241129115928

ブラウザプラウザと誤解する人はいても

ブラザープラザーとかブラジャープラジャーと誤解する人がいないのはなぜ?

Permalink |記事への反応(1) | 18:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-23

広報PRプロが教える 最新版X・Instagram戦略的運用セミナー」が消

広報PRプロが教える 最新版X・Instagram戦略的運用セミナー」が消されとる

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000031464.html

Twitter宣伝は生きてる模様。

https://x.com/PRTIMES_BIZ/status/1854789463815471473

https://megalodon.jp/2024-1123-1910-05/https://x.com:443/PRTIMES_BIZ/status/1854789463815471473

参加無料

11.28 Thu

起業プラザひょうご

X社登壇 -個別相談会付き-

START 16:00

KOBE

兵庫神戸市中央区浪花町56

主催:株式会社merchu (X・Instagram認定企業)

X(Twitter Japan株式会社)シニアアカウントマネージャー三村大作

代表取締役株式会社merchu折田

企画戦略チーフ株式会社merchu原田季子

これ、TwitterSNSを使った扇動に、間接的に加担したってことだから滅茶苦茶印象悪いやろ

Permalink |記事への反応(1) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-21

1泊2日ディズニー旅行

anond:20241119164709

2日目

ファンタジースプリングスホテル

5:00

起床

枕が変わると睡眠が短くなるタイプ

お湯沸かしてお茶飲んだり、外の景色見たりしてダラダラする

6:45

妻子も起床

着替える

7:30

ジョイフルスプリングス

ホテル内のコンビニ

クレジットカードの明細にはデイリーヤマザキと表示

朝食のレストランを遅めの時間にしているため、小腹を埋めるためおやつを買う。

7:45

部屋

買ってきたおやつを軽くつまむ

ディズニーシー

8:15

ディズニーシー入園

ファンタジースプリングスエントランスから

ハッピーエントリー入園

手荷物検査の手前でハッピーエントリー通行証&宿泊証明書確認が入る。

8:20

DPA購入

2日目は通常のワンデーパスポートなので、色々手配する必要がある

今回は

ネバーランドアドベンチャーDPA(有料ファストパス

・ソアリンDPA

シーライダーのプライオリティパス無料ファストパス

・ビジーバギースタンバイパス無料の並ぶ権利

上記スタンバイパス時間に合わせてロイヤルバンケットモバイルオーダー

カプセルトイスタンバイパス

を手配する。

DPA入園直後に購入。

DPAは乗車時間を選べるが、スタンバイパスおよびプライオリティパスは早い時間からの先着順のため、狙っている時間になるまで待つことに。

8:30

ディズニーシー退園

一般入園開始時刻。

カプセルトイスタンバイパス時間が動き出したので取得。

アトラクションスタンバイパスプライオリティパスも一向に時間が動かないので、一旦撤収

宿泊証明書を見せて退園。ホテルへ戻る。

ファンタジースプリングスホテル

8:35

ロビー庭園散策

しかスタンバイパスプライオリティパスも一向に時間が動かない。

朝食

8:45

ファンタジースプリングスレストラン

ブッフェ形式

和食が潤沢。鯵のなめろうを乗せたお茶漬けが作れる。

ようやくスタンバイパスが動き始めて、ビジーバギー取得。

ロイヤルバンケットモバイルオーダーも押さえる。

9:00

シーライダーのプライオリティパス取得

9:20

ソアリンDPA購入

DPAは購入後そのDPA使用するか、1時間後にならないと次の購入ができない。

チェックアウト

9:50

部屋に戻りまたダラダラする

11:20

部屋からチェックアウト手続

TVメニューから支払い用の二次元コードを表示→スマホWebブラウザで決済

手荷物は部屋に置いていけば回収して預かってくれる。(やはりWebブラウザから依頼をかける)

アプリ内で手続き出来るとなお便利なのだが、「部屋で手続きする」必要があるんだろうな。

から部屋のTVメニューを起点にしている。

ディズニーシー

11:30

ディズニーシー入園

ファンタジースプリングスエントランスから

手荷物検査と、宿泊証明書確認

11:35

ジーバギー

スタンバイパスで乗車。

1日目に乗車効率の悪さを書いたが、この時に実感した。

・1台ずつの出発

・4人乗り

マジックパス所持者が来たら超優先で通す

というところで、スタンバイパスだととにかく進みが遅い。

12:00

ロイヤルバンケット

食べ物がセットメニューしかないのは使いにくいので、オペレーションがこなれてきたらバラ売りして欲しい。

12:45

エリア散策

ランチ時間レストランが目に見えてキャパオーバーしてる。

モバイルオーダーの注文と、座席があるかどうかは別の話。

エリアへ移動

アラビアンコースト

13:00

シンドバッド

スタンバイ10分ほど。

子供が一番好きなアトラクション。歌が良いらしい。

ロストリバーデルタ

13:20

レイジングスピリッツ

シングルライダーで乗車

妻子には先に行ってもらう

13:45

エクスペディションイート

ユカタンソーセージドッグ

いつ食べてもうまい

妻子に先に行かせて、食べながら待ってもらってた


ポートディスカバリー

14:30

シーライダ

プライオリティパス20分ほど。プレショー2回待ちくらいか

この辺りで「もしかして今日混んでる?」と思い始める。

アメリカンウォーターフロント

15:00

レストランテラス

アカクテル

そのまま飲み歩き

15:20

タワーオブテラーメモラビリア

カプセルトイ

スタンバイパス10分ほど。

メディテレーニアンハーバー

15:40

ソアリン

DPAで乗車。

ラスト東京、鉄オタは新幹線ディテールCG映像であることを見破るとのことだが、

俺は新橋サラリーマンなので、複数建物道路が省略されているところで見破った。

そして弊社のビルは綺麗さっぱり消えていた。

買い物

16:00

エンポーリオとか

お土産屋さんをざざっと見る

ファンタジースプリングス

16:20

ディズニーシー退園

ディズニーシープラザ側のエントランスから

入園手続き。

16:25

東京ディズニーシーステーション

16:35

ベイサイドステーション

16:40

ディズニーシー入園

手荷物検査と、宿泊証明書確認

16:45

ネバーランドアドベンチャー

DPAで乗車

夕食

17:00

ファンタジースプリングスホテル

レストラン直通のエントランスから

17:10

ファンタジースプリングスレストラン

朝食に対して洋食デザート比率が上がる。

帰路

18:40

ベルデスク

チェックアウト時に預けた荷物を回収。

ロビーで待てとのことでロビーソファ腰掛けるが、2分ほどで荷物を持ってきてくれた。

18:50

ベイサイドステーション

19:00

リゾートゲートウェイステーション

19:05

JR舞浜駅

帰る

Permalink |記事への反応(1) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-06

anond:20241005173806

『355』(スリファイブファイブ[4]、The 355)は、2022年アメリカ合衆国スパイ映画テレサ・レベックサイモン・キンバーグが共同で執筆した脚本を、サイモン・キンバーグが監督した。出演はジェシカ・チャステインペネロペ・クルスなど。タイトル及び作中のスパイチーム名の「355」とは18世紀アメリカ独立戦争時代実在したパトリオット側の女性スパイエージェント355(英語版)にちなむ[5]。

ユニバーサル・ピクチャーズから2022年1月7日に公開。日本ではキノフィルム

 

『AVA/エヴァ』(Ava)は、2020年アメリカ合衆国アクションスリラー映画テイト・テイラー監督し、マシューニュートン英語版)が脚本執筆した。出演はジェシカ・チャステインジョン・マルコヴィッチコモンジーナ・デイヴィスコリン・ファレルヨアン・グリフィズジョアンチェンなど。女性暗殺者彼女を陥れた組織幹部との闘いを描いている[4]。

2020年7月2日ハンガリーで公開された後、本国米国では同年9月25日ヴァーティカルエンターテインメントの配給で公開された。

 

『ARGYLLE/アーガイル』(原題:Argylle)は、2024年イギリスアメリカ合衆国合作によるスパイコメディ映画

製作監督マシュー・ヴォーンで、ジェイソン・フックス(英語版)が脚本担当した。ヘンリー・カヴィルブライス・ダラス・ハワードサム・ロックウェルブライアン・クランストンキャサリン・オハラ、デュア・リパ、アリアナ・デボーズジョン・シナサミュエル・L・ジャクソンからなるアンサンブルキャストが出演している。

コードネーム U.N.C.L.E.アンクル)』(原題: TheMan from U.N.C.L.E.)は、2015年英米合作スパイアクション映画

 

オペレーションフォーチュン』は、2023年アメリカ合衆国スパイ映画。本作は、ガイ・リッチーが共同脚本監督を務め、ジェイソンステイサムが主演する[1]。また、ステイサム以外にもオーブリープラザジョシュ・ハートネットケイリー・エルウィス、バグジーマローン(英語版)、ヒュー・グラントが出演する。

 

アメリカン・アサシン』(AmericanAssassin)は、2017年アメリカ合衆国アクション映画監督マイケル・クエスタ、主演はディラン・オブライエンが務めた。本作はヴィンス・フリン2010年上梓した『AmericanAssassin』を原作としている。

 

ケープタウン』(Zulu)は、2013年フランス南アフリカ共和国合作クライム映画原作はキャリル・フェレフランス語版)、監督ジェローム・サル、主演をオーランド・ブルームフォレスト・ウィテカーが務めた。

 

エンド・オブ・ホワイトハウス』 続編2本あり

 

ブリックレイヤー』(原題:The Bricklayer)は、2023年制作アメリカ合衆国アクション映画

元・FBIという経歴を持つ小説家ポールリンゼイが「ノア・ボイド」名義で発表した小説脅迫』(The Bricklayer)をレニー・ハーリン監督アーロン・エッカート主演で映画化[5]。

ラストスタンド』(原題: TheLast Stand)は、キム・ジウン監督による2013年アメリカ合衆国アクション映画。『ターミネーター3』以来十年ぶりとなるアーノルド・シュワルツェネッガーの主演作品であり、韓国映画を今まで担当してきたキム・ジウンにとっては初めてのアメリカ映画でもある[4]。

ボーダーライン』(Sicario)は、2015年アメリカ合衆国アクションサスペンス映画監督ドゥニ・ヴィルヌーヴ、主演はエミリー・ブラントが務める。原題のSicarioとはスペイン語で『殺し屋』の意。

*別監督による続編あり

 

Permalink |記事への反応(1) | 12:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-05

anond:20240905140230

ラサール石井サンプラザ中野が一番近いな

一応、ラサールサンプラザブランドだし

Permalink |記事への反応(0) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-02

anond:20240602091042

プラザじゃないよ、ぷらーざ合意だよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-02

スニーカーマニアではないスニーカー好きの各ブランド評など

はじめに…

ここでのハイテクEVAなどクッション性に優れた素材が使われているランニングシューズを基本とするデザインのものを指し、ローテクゴム底でクッション性がないテニス/バスケットシューズを基本とするデザインを指す。最近ローテクでもアウトソールの上に極厚インソールを載せてクッション性を高めているものも多く出ている点には留意したい。また、シューズについての言説でよく目にする「◯◯(ブランド名)は幅がせまい!」などといったものは「私が履いたそのモデルは幅がせまい!」が正しく、主語デカいってやつだ。大きな違いがあるのでこちらも心に留めておきたい。

NIKE

王者ハイテクが強い、というかフロンティアスニーカーマニアなら何足も持っていて、レアであることがステータス投機対象。スウッシュにいくつか種類がある。昔のが好き。最初オニツカのモデルを模したコルテッツを売ってただけなのにここまでになるとはね。手を使わずに履けるシューズ耐久性がどんなもんなのか気になっている。

adidas

世間認知されてるのはローテク量販店オリジナルスを扱っているのは某マートだけだが、マニアに言わせると量販店モデルスタンスミスは認めないらしい。3本線は元々adidasのものではなかった。なのに他社の平行線には厳しい。ハイテクだとboostシリーズおすすめ

New Balance

世間ではめちゃくちゃ履き心地のよいシューズとして認知されている。必ずと言っていいほどUSA製やUK製(990番代)の信奉者から中国製(500番代)はマウントを取られる?ことでも有名。しか生産国と履き心地には関連がない。クッション素材が重要なんだな。足に合えば/気にいれば安心して買ってください。ロゴは一周回ってやはりダサいと思う(基本的にどのブランドもでかでかとしたロゴダサいとは思うが)。ローテクモデルもあり、こっちのほうがなんか好き。

CONVERSE

キャンバスシューズ界の王者。他にも数多くのブランド(SUPERGA/SPRING COURT/PFFlyers/Kedsなど)があるが淘汰されている。日本流通している商品コンバースジャパン企画製造していて、NIKE傘下の米コンバースとは別の会社であるマニアから言わせると日本商品コンバースではないらしく、ここでもマウントが取られている。CAMPING SUPPLYとかCOUPEとかおもしろいけどね。ジャックパーセルは完成されたデザインよな。

VANS

スケートシーンで一択。他にもブランドはたくさんあるが一強。日本では某マートが商標持ってるので販売されているのは某マートの企画品。若者からの支持が厚い印象。ハーフキャブとかはあまり人気ないのかな?GRAVISとかもあったよね。

PUMA

ローテクSUEDEシリーズがまず思いつく。ハイテクもありボリューミーなデザイン。あ、ディスクプレイズとかあったわ!TSUGIシリーズおもしろかった。他ブランドの台頭により街で見なくなってしまった。あまりスニーカーに力を入れてないように感じる。

Reebok

おそらくPUMP FURYしか世間では認知されていないがハイテクローテクもある。adidas傘下だったが販売不振で売却されてしまった。

ASICS

ランシューイメージが強い。最近ではランシュースニーカーとして履くのがオシャレらしい。少し前まではGELLYTEのようないわゆるニューバランスのようなスニーカーも知る人ぞで履かれていた。個人的にはGELMAIがデザイン/履き心地ともに気に入っている。

OnitsukaTiger

もはや高級路線メキシコラインをあしらった定番デザインとかなり攻めたデザインの2本柱。日本ではメキシコライン体育館シューズの印象が強いためか、海外のほうが人気がある印象。キル・ビルとか。セラーノはソールが薄いのに履き心地がよくて好き。

MIZUNO

スポーツシーンではすごいソール更新し続けている。ASICSに続いて体育館シューズ?のイメージ日本人にはありそう。最近ニューバランスのようなクラシックラインもあるが街では見かけない。WAVE PROPHECYのような奇抜な?デザインもあり独自性もある。最近はミャクミャクモデルのようにコラボが増えている。IL BISONTEとのコラボシューズお気に入り

BROOKS

日本では無名だがアメリカでは誰でも知ってるランシューブランド。数年前まではスニーカーもあったけど今はランシューだけなのかな?

【SKECHERS】

クッション性に全振りしたコンフォートシューズメッシュ素材が多く、ファッションに取り入れるのは難しいかもしれない。量販店PBが他ブランドパクるのは世の常だが、NBのくせにわりと他ブランドデザインをパクっている。デザインや配色を選ばなければ投げ売りされていることもしばしば。

【Allbirds】

SKECHERSの上位互換

【MOONSTAR】

様々なブランドシューズ生産を手掛けている。例えばコンバースMADE IN JAPANモデル最近は810sシリーズ安価かついなたいデザインで人気だが履き心地はうーん。GYM CLASSICを愛用中。

【SAUCONY】

数年前に某マートから販売されたが一瞬流行ってすぐに消えた印象。SHADOWORIGINALは履き心地が良かったがJAZZ普通かなあ。ロゴダサいとの声が多い。

KARHU

かわいいクマロゴが特徴のフィンランドブランド。なんとも表現しづらい配色が特徴。女性向けのデザイン/配色のような印象。投げ売りされてたランシューがめちゃ良かった。

【DIADORA】

バッジョが履いてた。ロゴが音符を並べているみたいな。Heritageシリーズくらいしか知らない。まだ日本で買えるのかな?

【AtlanticStars/PREMIATA

イタリアサッカー界隈で流行った星の連弾ロゴ職人手作り/ホに見えるがユニオンジャックらしい。ソールも特徴的。

【WALSH/NOVESTA/blueover】

ハイテククラシック系。それぞれに特徴があってよい。blueoverは銀だことのコラボスニーカーが当たってしまった。

le coq sportif】

このブランド特有フランスっぽい?デザインが特徴だが製造販売デサント女性に人気がある印象。最近ロゴから△がなくなったが、あったほうがよかった。ハイテクシューズでも芯が入っていて履き心地は微妙

【PATRICK】

フランスまれ日本製。ハイテクローテクともにモデルが多く、素材も多種多様サッカー起源モデルも多い。30代~から支持されている印象。買ったモデルに関しては日本製だが特段品質面で優れているとは思わなかった。

【SPINGLEMOVE

日本製。革のアッパー×しなやかなゴム底のシューズバルカナイズ製法デザインにも特徴がある。男性向けのデザインのような気がする。セメント製法で貼っつけただけのローテクシューズ比較すると明らかに品質で差がある。

【Admiral】

ミツカンと同じかと思ったら上下が逆だった。この手のデザインブランドってMobusとかマカロニアンとか無数にあるけどなんていうカテゴリーなのかわからない。クラシックではあるんだろうけど。最近はめっきり見なくなった。某プラザ販売されてるイメージ

【HOKAONEONE

Time toFly。とんでもなく分厚いソールが特徴でとくにローテクに慣れていると履いた瞬間になんだこれ!?となる。それと同時にボリュームが出るのでぼってりとしたデザイン。ランシューだがファッションで取り入れられることも多く、最近スニーカー販売されはじめた。

on

アンノーンみたいなデザインシューズ。アウトソールに特徴があり、人を選ぶかも。こちらもランシューだがビジネスシーンで取り入れる人も多く、自分もその一人。定番モデルは見た目にボリュームがなく薄い印象のため取り入れやすいのかも。

【FILA】

現在韓国企業で厚底ブームに合わせて進出してきた。AKI CLASSICも似たような感じだろうか。あんまりわからん

SALOMON

テック系がファッションシーンで盛り上がっていてその筆頭。タウンユースでは贅沢な機能性。アウトドアシーン向けなので履いたときの包まれ感はガチッとしている。

MERRELL

JUNGLE MOCが定番自分には合わなかった。ソールがかてえ。

KEEN

サンダルジャスパーシリーズが人気。フェスでよく見かける。足先にゆとりがあるデザインが特徴。

Columbia

アウトドアメーカーだがスニーカー豊富。防水スニーカーなど日常使いできる選択肢を増やしてきてる印象。たまに公式を覗くとおもしろい。

PBも好きで買い漁ってる。無印良品キャンバススニーカー定番でよく履いてた。最近だとアルペン(DEPO)のPBがんばってる。

もう思いつかないのでこのへんで。ちなみにダンロップライセンスであることはあまり知られていない。

ツッコミなどなんでも歓迎です。

Permalink |記事への反応(0) | 21:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-23

江戸川病院乳がんプラザによれば、10cm以上の腫瘍は警戒すべきで

別の論文によっても10cm以上で良性は限られてくる、良性であったとしても10代の人が大半。

それプラス妊娠経験がない場合66パーセント確率で…っていう論文もある。

更に言えば術前検査を入れようとする先生スピード感とか、

ブログ体験談とか。

総合的に加味しても、自分が何故今生きられているのか分からない。6年以内に何かあるのか…考えたくない

Permalink |記事への反応(0) | 07:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-15

東京ディズニーリゾートは、過去イチ遊びやすくなってる

東京ディズニーランド東京ディズニーシーを夢見る皆さんこんにちは

インフルエンザ自主隔離中なので東京ディズニーリゾートが、いま過去イチで遊びやすくなっている現状を解説します。参考にしてね。

Dオタ(ディズニーを愛するオタク)向けの前説

何言ってんだ今〇〇とか最悪じゃん(〇〇には好きなものをお入れください)というそこのあなた

以下の文章あなた向けではないので大丈夫です。地蔵徹夜、グッズについて(ほとんど)語っていないのでその時間で次のインパ計画を練ってください。

特に、フード&ワインフェスティバルとパルパル第二段のクワキー・ダックシティ方向性が明確になったので)

今読んだ中で知らない単語だな?と思ったあなた向けの解説です。

お酒が好きならディズニーシーにしましょう

最初に身も蓋もないことを書きますが、カップルで夜はちょっとお酒も飲みたいよね、みたいな感じなら東京ディズニーシー(以下シーと略)にしましょう。

シーは、どの場所に行っても観光地を巡っているみたいな気分になれる超豪華な景観セット詰め合わせだと思ってください。入って、ぐるっと回って食事をして出てくるだけで満足できるタイプ場所です。

彼氏彼女ダッフィーがすごく好き!という場合はそれなりに予約限定のショーの予約を取ったりする必要はありますが、そこまでの熱量が無いのであれば出たとこ勝負でなんとかなります

概ね、夜の花火やショーについても、どこからみてもそれなりに楽しめるような工夫がされています

個人的お薦めは、どこかのタイミングで好きなキャラクターグリーティングして、写真を撮ってプリントして持って帰ることです。

ミッキーミニードナルドダッフィーシェリーメイは、列に並べば少しふれあって、一緒に写真が撮れます。よほどタイミングが悪くない限り、50分も待つことは無いので、記念にお薦めです。

家族で夢の東京ディズニーランドという場合は一度立ち止まって

家族東京ディズニーランド(以下ランドと略)、良いですよね。

自分の子時代に連れて行ってもらった記憶と比べても今は格段に楽で回りやすいです。ランドでも前述の通り並べばミッキーさんと写真が撮れるというのも相当に手厚い。

でも、いったん立ち止まってください。家族は本当にディズニーキャラクターが好きですか?ミッキーミニードナルドデイジーについては並べば写真が撮れるので大丈夫

ジェットコースターが好きとか、乗り物が好き、という感じであれば少し考え直した方が良いかもしれないです。ランドあくまでもディズニーキャラクター主体アトラクションがメインです。

特に、美しい思い出補正がかかっている乗り物アトラクション)ほど、昔と変わっていないのでツライことが多いです。空飛ぶダンボとか。

遊びやすさ≒情報の得やすさと次に何するかの変更しやす

Tokyo Disney Resort Appという東京ディズニーリゾート公式アプリ(以下アプリと略)が、遊びやすさに直結しています

そして、4つの仕組みが、遊びやすさに繋がっています

  1. 抽選形式のショー
  2. ディズニープレミアアクセスDPA
  3. 40周年記念プライオリティパス
  4. ディズニーモバイルオーダー
抽選形式のショー

いまはランドもシーも、いくつかのショーは抽選式になっています

自分の見たい時間帯のショーに申し込む(エントリー受付する)と、指定席が用意されるか外れるかどっちか事前にわかます

当たればラッキーで観ましょう。外れてもまあ、そんなもんです。次の楽しみが増えたと思って諦めましょう。

念のため申し添えますが、自由席に並ぼうとは考えないでください。どうしてもというなら止めませんが、2時間弱並んでショーを観るよりも他で楽しむ方が良いと思います

ディズニープレミアアクセスDPA

追加で1500円~2500円のお金を払うことで、ショーの指定席アトラクションの優先レーンに並ぶ権利を買うことが出来る仕組みです。

カップルなら、追加で4000円払えば美女と野獣魔法のものがたり”を180分も並ぶことなく15分程度で楽しめます

3人家族なら、追加で7500円払えば東京ディズニーランドエレクトリカルパレードドリームライツ指定席でしっかり楽しめます

カップルなら+1万円程度、家族なら+2万円程度の予算を見込んでおけば、アトラクションやショーを、ものすごく楽に楽しめると思っておいてください。

お金を出すだけあって、アトラクションなら、この時間が良いなーと自分時間を選ぶことが出来ます

ただし席数が限定されている先着順なので、遅くとも午前中には買ってしまいましょう。

ショー1つ+アトラクション1~2つで使うと、余裕をもって楽しめます

40周年記念プライオリティパス

こちらは、お金を出すことなく、先着順で早い時間からどんどん発行される優先チケットです。

時間指定できない、一つ取ると、2時間後(orプライオリティパス利用開始時刻)に、次のチケットが取れる、という制限があります

ランドやシーのパーク開園時間前後に並びだしてから入って、一つも取れない、ということはほとんどないので、最低一つは乗れるかな、という感じです。

コツは、2枚目以降も取れたらラッキーくらいで考えておくことです。

ディズニーモバイルオーダー

少しトリッキーですが、アプリからレストラン時間枠を指定して、事前注文する仕組みです。

まずレストラン選択し(選べないときは残席無し)、次に時間枠を指定し(残席がある時刻のみで、例えば13:00~13:30)、最後メニュー選択します。

トリッキーなのはレストラン時間枠が予約枠として設定されていて、ココさえ取れてしまえば、あとからメニューは変更ができる点です。

例えば、ピザセットを頼んでいたとして、あとからココのお店のスーベニアコースターメニューに+料金でお土産がつくところは結構ある)が欲しい!となったときに、変更が出来ます

夜の時間帯にオーダーしたけれども、子供が寝てしまってもうホテルに帰ろうかな、コースターだけ欲しいと言ってたかドリンクだけに変更しておこうかな、などが気軽に出来て便利です。(行かなければ自動キャンセル

でも、X(旧Twitter)だと色々言われているけど……

ほとんどDオタが言っているだけなので、一般の方は気にすることは無いです。

ポイントは「コレは是非ココで動画撮影したい!」や「この限定グッズは絶対に手に入れたい!」という気持ちを持たないことです。

例えばパレードについて

いまはクワキーセレブレーションドナルド・ザ・レジェンド!というドナルドダックが主役のパレードをやっています

これは前述のDPAを使うと、プラザガーデン前またはキャッスル・フォアコートという場所指定席を手に入れられます

でも、パレードルートを事前に調べておき、パレード開始15分程度前から待てば、たいていどの場所でも立ち見でキャラクターを観ることができます場所によっては座り見もできる)

いまはキャラクターはだいたいはパレードでやってくる乗り物フロート)の高いところにいるので、キャラクターを観るだけであれば前に人がいてもあまり関係ありません。

シッカリ座って観たいな、という家族でも、30分程度前に3~4列目あたりに座っておけば問題なく鑑賞できます

(一部のDオタが、動画撮影するとき他人の振ってる手やグッズが映らず、カチューシャなどが映りこまない完璧動画写真を撮りたい、という過度な期待で呟いている、程度に思っておいてください)

例えばグッズについて

一部のグッズが、ほぼ限定グッズ状態になっているのは事実です。

おそらく一般の人が事前情報なしでのんびりと開園時間ぐらいに入園した場合、手に入らないグッズがあるのは間違いありません。

ただし、それは一部の限定グッズに限られます。どうしてもコレが欲しい!というのはイバラの道になりますが、ドナルドのグッズが欲しい、程度であればたいてい何とかなります

(後述しますが、それすらアプリ経由の購入だと受注生産のような形での救済措置結構取られ始めました。が、あんまり一般の人には関係ないです)

お土産は、事前に買うもの、その日に買うもの、後日郵送してもらうもので分けて考えよう

アプリ経由でグッズはネット注文できます

そのため、例えばディズニー帽子洋服などを、行く前に事前ゲットできますカチューシャ帽子なんかを事前に揃えておけると気分が盛り上がりますね。

ぬいぐるみポップコーンバケットなど、当日に買って身につけたくなるものもあります。それは当日にお店でゲットしましょう。

その時に、お菓子ポストカードなど、後日他人へのお土産として買うようなものは、当日23:45までにアプリ経由で発注すると、3~5日程度後で届きます

特にかさばるお菓子を大量に買いたい人は、アプリ経由が大変便利なので活用してください。もうチョコレートクランチの缶を大量に抱えて新幹線に乗り込む必要はありません。

まとめ(まとめと持ち物)

いまはアプリありきです。

アプリでは、事前に平日や土日の待ち時間をみることが出来たり、ショッピングでグッズにお気に入りマークをつけて準備しておけます

少なくとも一週間以上前にはアプリを入れておき、朝、昼、夕、夜の各時間帯でのアトラクションの込み具合を横目で見ておきましょう。

意外に並ぶもの、並ばないものレストランの混雑具合などを観ることが出来て、けっこう楽しいです。

お金可能な限り出して遊ぶ方が良いです。もちろんレストランメニューの事前調査プライオリティパスを駆使して安くかつ並ばずに楽しむこともできますが、わりと難易度が高いです。

持ち物は、友人などには以下をおすすめしています

事前情報は、以下あたりを抑えておきましょう。

ハッキリ言って、うん十年前の親御さんの苦労に比べると天地の差がある遊びやすさです。

特に何があるわけでもない待機列、どこが混んでいるかもわからないアトラクション、なかなか入れないレストラン、必ず会えるとは限らないキャラクター気合で持って帰る大量のお土産

それらからすると、とても遊びやすリゾートになっていますお金はかかるようになったがそこは貯金だ。

おまけ

運悪く雨の予報の場合、雨合羽としっかりした傘で向かいましょう。こらアカンと思ったら園内で大きい傘売ってるので買おう。

可能な限り新しいイベント初日から一週間程度は避けましょう。特にオタクが集中してるのでレストランとグッズ売り場が混むぞ。

親孝行とか、記念の日の何年かに一回のイベントとかで行くつもりなら、貯金してバケーションパッケージというディズニー謹製ホテルパッケージツアーが良いぞ。高いだけはある。

あと、できればディズニー映画は観てから行った方がより楽しめるので、観てない人はこれを機に観てから行くと良いと思うよ。

ランドなら、美女と野獣リロ・アンド・スティッチベイマックスリメンバー・ミーモンスターズ・インクトイ・ストーリー。シーなら、アナと雪の女王1&2、モアナと伝説の海塔の上のラプンツェルリメンバー・ミーリトル・マーメイドアラジン

ここから補足

結構ブクマされて読まれてるみたいでありがとう。ちょっと気になったコメントとか反応だけ回答入れておこう。

いまはオタクのみで、家族連れお断り

NO.特に小さい子供のいるご家庭はかなり遊びやすいです。

ベビーカー置き場やトイレレストルーム)のおむつ替えや子供椅子も充実していますし、子供と一緒に乗れるアトラクションが多いです。

以下の点にだけ注意してください。

携帯電話はどう?フリーWifiはある?

フリーWifiはありません。入園直後は、本文中にも書いたDPAの購入合戦が発生して、どのブランドも繋がりにくくなります

お薦めは、繋がらないときは諦めて園内を写真を撮りながら進むこと。概ね15分程度で合戦が終わるので、そのあとはどのブランドほぼほぼ問題ないです。

大体どれくらいの予算上海行った方が安いんじゃ?

概ね、チケットが一人8000円、お金でショーを観たりやアトラクションに乗って4500~6000円、食事を朝昼晩で7000円(スーベニア付き)、身につけるグッズやお土産で3000円~10,000円程度です。

ざっくり一人当たり3万円くらいで見ておくのが無難です。カップルなら6万円、3人家族なら9万円くらい。

そういうツアー組むので商売できそう。

そういうツアーが、バケーションパッケージという名前公式から出ています

ただし、お財布にかなりの覚悟必要です。

例えばディズニーリゾート雰囲気たっぷりホテルに泊まりアトラクションは並ばずに乗れ、キャラクターとのふれあい写真撮影も悠々、ショーも楽しめて食事も並ばないプラン選択したとします。

しかも、ディズニーバケーションパッケージだけのお土産や特典付き。

ただし、これで28万円くらいです。2万8千円ではないです。28万円です。

綿密に事前準備しないと楽しめないの?

他のテーマパーク動物園水族館などに比べて事前準備しておいた方が楽しめるのは間違いありません。

これは規模がケタ違いに大きいからです。

都民想像やすいところで行くと、上野施設群とざっくり同じくらいのサイズ感を想像してください。動物園美術館ではありません。エリアです。

不忍池上野東照宮、上野恩賜公園、アメ横商店街西郷隆盛像、上野の森美術館上野動物園東京文化会館国立西洋美術館国立科学博物館東京都美術館東京国立博物館

これらの敷地を合わせた面積よりも、ランドとシーの方がまだ大きいです。上野の街を遊びつくそうと思って、無計画で行くと破綻するのと同じ程度で考えてもらえると良いかと思います

はてなーにわかやすく言い換えると、地方から出てきて初見JR秋葉原駅から東京ドームとか上野鶯谷ぐらいの範囲内を、下準備無し/ググらずに楽しむつもりか?という感じで考えてもらえると。

そして、めんどくさくなって調べなくても楽しめるのは、圧倒的にランドよりもシーです。特にこだわりが無いのであれば、日帰りのシーから行ってみることをお薦めします。

Permalink |記事への反応(17) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp