
はてなキーワード:ブンデスリーガとは
現在ブンデスリーガで非常に活躍しており、代表復帰も噂される佐野海舟選手。
個人的には不起訴なら呼べば?と思ってるが、いざ代表復帰となったら色々と取りざたされるだろう。
サッカー日本代表の佐野海舟容疑者を逮捕…30代女性に3人で性的暴行の疑い
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240716-OYT1T50209/
ttps://www.antlers.co.jp/news/club_info/101450
佐野海舟の逮捕に森保一監督が言及「残念」「少年少女に夢や希望を届けないといけない立場…」
ttps://oci.news/articles/20240720-OT1T51319.tml
ttps://www.okkoku.co.jp/articles/-/1473929
佐野海舟、現地時間8月1日にマインツ合流へ…クラブが声明を発表「捜査は終了した」
ttps://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20240731/1918732.tml
サッカー・佐野海舟選手、今後の刑事処分はどうなる?不同意性交で逮捕も釈放に
ttps://news.yaoo.co.jp/expert/articles/cec8b18b8af488d3a1f961ee95799ccf23a4569d
サッカー元日本代表・佐野海舟選手を不起訴に 不同意性交容疑で逮捕
ttps://www.asai.com/articles/ASS88327DS88UTIL01MM.tml
2024/9/2 footballista
佐野海舟、ドイツでの再起を追う。「自分がサッカーをできていることに感謝」
ttps://www.footballista.jp/regular/189884
ドイツ人番記者の視点「サノは性スキャンダルをピッチで償った」同僚に愛されるMF佐野海舟…じつは「岡崎慎司の存在」がマインツ順応の背景に
ttps://number.bunsun.jp/articles/-/864622
MF佐野海舟が能登半島地震被災地へ100万円を寄付「少しでも復興に役立てれば」ドイツ1部マインツ所属
ttps://oci.news/articles/20250205-OT1T51159.tml
日本代表・森保監督 佐野海舟と直接会談「すごくいい顔をしていました」
ttps://news.yaoo.co.jp/articles/640a4a97034e51e55ec63692ae0d0d5c5411e585
ttps://x.com/juntan_vfk/status/1813745546429100510
ttps://www.youtube.com/watc?v=_rJdsvAsK2o
〈サッカー日本代表・不同意性交の容疑で逮捕〉「サッカーに集中したいって理由で彼女と別れたこともある純粋なサッカー少年でした」佐野海舟の親友が語った「飲酒疑惑&坊主謹慎処分」の真相
ttps://sueisa.online/articles/-/251069 (リンク切れ)
ttps://x.com/maimi2022/status/1813949820911964192 キャプチャをとったポスト
「あの無口な少年が…」佐野海舟の下半身醜聞に母校関係者は絶句、その意外すぎる評判
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/357760
サッカー日本代表・佐野海舟容疑者が性的暴行・逮捕、高校時代には“合コン謹慎” 関係者は「またコンパかよ、というのが正直な気持ち」
ttps://www.jprime.jp/articles/-/32818
「ブンデスリーガの代わりに刑務所?」サッカー佐野海舟容疑者、ドイツでの報道ぶりとは?
ttps://diamond.jp/articles/-/347736
【記者解説】「佐野くんは“嵌められた”と…」サッカー日本代表・佐野海舟(23)逮捕直後に拡散された“暴露ポスト”は本当なのか?《記者が徹底検証したところ…》【動画版】
ttps://bunsun.jp/densiban/articles/b9197
【記者解説】サッカー日本代表・佐野海舟(23)が性的暴行容疑で逮捕「1泊5万円のホテルまで連れ込み…」現地取材で浮き彫りになった犯行の“計画性”【テキスト版】
ttps://bunsun.jp/densiban/articles/b9198
「最大7人が泊まれる部屋で…」サッカー日本代表・佐野海舟(23)が性的暴行に及んだホテルの“連れ込みやすい構造”とは《パリ五輪直前に逮捕》
ttps://bunsun.jp/articles/-/72411
24節 ttps://www.youtube.com/watc?v=Lm1CwcW2w
23節 ttps://www.youtube.com/watc?v=lItiuGrNvA4
22節 ttps://www.youtube.com/watc?v=Y1k6Nq9i27o
21節 ttps://www.youtube.com/watc?v=abwDG-MNBdU
20節 ttps://www.youtube.com/watc?v=3N4xJvrJDlE
19節 ttps://www.youtube.com/watc?v=wIGqUt_-jTg
18節 ttps://www.youtube.com/watc?v=V-eyAt-_qRI
17節 ttps://www.youtube.com/watc?v=8rbZTRu_V5U
16節 ttps://www.youtube.com/watc?v=xml_Una2Mcg
15節 ttps://www.youtube.com/watc?v=cWoXYD0I7YA
14節 ttps://www.youtube.com/watc?v=-TLnPrFk9M
13節 ttps://www.youtube.com/watc?v=WxTQNgeqxw4
解約というか、サブスクをやめて、クラブ経由で販売されている年1の買い切りパックにしたかった。
増田はJリーグ中心に色々スポーツを見るのでDAZN自体は「高ぇな!そして当初に比べてコンテンツがしょぼい!」とは思いつも、Jリーグの配信という人質を取られているし、仕方なく課金をしている。
去年はうっかりしてクラブが販売する年間パックの規定数が売り切れていて、仕方なくサブスクで契約した。来季は、来シーズン用のパックを無事に買ったので、シーズンも終わったしサブスクを停止したかったのだ。
それでインターネットで一時期炎上してた解約ダークパターンを経験することになった。
DAZNの窓口が黒すぎる件については、ネットで見てはいたし怒ってた人もたくさん見かけたが、まぁ何ていうかやっぱり「ダークパターンだー」という脱力感がひどい。そもそも導入後どんどんサービスが改悪されているのもうんざりさせれているというのに。
改悪例
コンテンツがかけ変わるのは、Jリーグが放送パートナーにDAZNを選んだ時点である程度は覚悟していたのでまぁいい。
でも視聴時の環境・仕様がどんどん改悪されていくのには心から腹が立つ。それも視聴者が使いにくい端末制限やCMの入り方など「使い勝手が悪くなる」というのがどうにも。
一昨年シーズンまでは毎年クラブ販売の年間パックを買っていたのだが、あれは期間が過ぎるとピッチリ・パッキリ見られなくなる。「おたくさん、見られまへんえ」とすげない返事である。見られなくなることにかけては厳密にシステマティックにしっかりやれるのに、なんで解約の確認に2日間もかかるんだ。
法律が変わって、解約方法を分かりやすくしろという話になっているはずなのだが努力目標なんて海外の配信屋が守るわけないよなぁ…今日の朝に解約をしたので、明後日までに無事にメールが届くかどうか…。届かなかったらまた延々とチャットさせられるのスゲーいやだな。消費者庁に相談だけでもしておこうかな。ちりつもで少しでも改善されればいいが、期待できないかなぁ…
米占領軍兵士とドイツ人の母親の間に生まれた元サッカープロのジミーハートウィグは、ドキュメンタリー「シュヴァルツェアドラー」(Amazon で 4 月 15 日から)で発言権を持つ国民的選手の 1 人です。66歳のハートウィグは、ドイツサッカー協会の統合アンバサダーを6年以上務め、2019年からはフェアプレーのためのDFBアンバサダーを務めている. 家庭の感覚、人種差別、社会統合の助けとなるサッカーについてのインタビュー。
SZ: 「SchwarzeAdler」は、あなたがブンデスリーガの選手として成功を収めた後、多くのネガティブな経験をした後、何年も経って公開されました。その後、何か大きな変化はありましたか?
ジミー・ハートウィグ:逆です。今はさらに悪化しています。グローバル化が進んだ今でも、この国には、見た目が違うからといって、他人に嫌悪感を抱く人がいます。そして、この狭量性がある限り、『ブラックイーグル』のような映画をもっと上映しなければなりません。人種差別はなくなったわけではなく、よりサブリミナルになっています。
https://www.sueddeutsche.de/kultur/fussball-rassismus-jimmy-hartwig-interview-1.5263472
https://www.instagram.com/p/ClWfK6mobub/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
結局その「政治的」か否かを判断するのは誰なんだって話なんじゃないかね。
「何事も政治と無縁ではない」は政治厨の偉そうなお題目だがことFIFA関係では一蹴できるものでもないと思うわ。
正直なところ今のタイミングの「スポーツに政治を持ち込むな」は「FIFAが許さない政治的パフォーマンスがダメだ」にしかならんのよ。
2020年アフリカ系アメリカ人のフロイドが警察に殺された事件に対してドイツのブンデスリーガで抗議パフォーマンスが行われた時、
FIFAPresident Gianni Infantino adds: "For the avoidance of doubt, in aFIFA competition the recent demonstrations ofplayers inBundesliga matches would deserve an applause and not a punishment.
(訳)FIFA会長のジャンニ・インファンティーノはこう付け加えた。「疑義を避けるために言えば、FIFAの大会においては、ブンデスリーガの試合での選手による最近のデモンストレーションは罰ではなく賞賛に値するでしょう」
全文を見るとこの直前に競技規則の適用は競技主催者に委ねられていると言った上でこう付け加えているので、つまるところ規則の罰則を与えないようにとFIFAが直々に示唆したわけね。
それでこれは「政治的」ではないんですかね?この会長、賞賛(applause)に値するとか言っちゃってますけど。
FIFAはSTATUESで人権の尊重(第3条)を掲げ、あらゆる種類の差別は固く禁じられ(strictly prohibited)る(第4条1項)としている一方で、
FIFAの目的に影響を与えるものを除い(matters affectedbyFIFA’s statutory objectives)て政治や宗教には中立を維持する(第4条2項)としている(FIFA STATUES 2022)。
これ自体は2020年時点でも存在しているのでフロイド事件の抗議についても政治的中立性を守らなければならないはずで、
適用除外に言う目的(statutory objectives)とは同第2条に制定されている目的が具体例だと思うが基本的にはサッカー関係の運用についてでありこの件で関係あるとも思えない。
これをFIFAが「政治的/非政治的」または「許される/許されない政治性」だと判断できるというなら何と傲慢な価値観だろう。
そもそもFIFAという組織が公式サイトに"SOCIALIMPACT"という項目を作って、そこで政治団体のように"Sustainability"(持続可能性)"Safeguarding and Child Protection"(児童保護)"Human Rights & Anti-Discrimination"(人権と反差別)などと高邁な政治的理念を掲げている有様である。
あくまでサッカー競技の運営上必要だからだと言うならそれ以外の「政治をスポーツに持ち込むな」という理屈も分からんでもない。
「加盟団体や試合上の差別は競技の発展という目的上許さない。しかしそれに関係ない差別には何も言わない」のならそれはそれで一貫してもいる。
しかしFIFAときたら"SOCIALIMPACT"などと言い出すのだからその理屈は罷り通らんってわけ。
会長は「西欧はカタールに道徳を説く前に3000年を反省しろ」と言うがよくもまあこんな状態のFIFAの人間がこんなことを言えるものだと感心したよね。
フロイド事件への抗議が許されるのはFIFAが大会中に行っている反差別デーとかいう政治的キャンペーンに合ってるからなんかね?
FIFAが掲げている政治的な綺麗ごとは正しくてFIFAに都合の悪い話は大会の場で排除されるべき「政治」なのか?
政治がそんなに嫌なら一々そんな高尚な政治的理念を掲げるなよ。なーにが"SAY NO TO RACISM"、"SHOW RACISM THE RED CARD"だよ。
それともこの明らかな西欧由来の「アタラシイカチカン」は非政治的で正しく中立的で普遍的な価値観なんですか?そりゃポリコレ超えてんな。
普段リベラルのダブスタや傲慢性を糾弾する人までもが、FIFAの欺瞞を無視して「FIFAも正しい」ってブコメに賛同してる様はあまりに滑稽だわ。
https://www.afpbb.com/articles/-/3148492
ニュージーランド出身の24歳で、元マンチェスター・ユナイテッド(Manchester United)のライアン・ギグス(Ryan Giggs)氏やギャリー・ネビル(Gary Naville)氏らが共同保有しているクラブでプレーするクロコンブは、トイレに行きたいと訴えたものの認められなかったため、試合中にもかかわらずトイレに向かって走り出した。そして審判はこれを見逃さず、規定通りにレッドカードを提示した。
きびしい
試合中に用を足したGKは、クロコンブが初めてではない。元ドイツ代表GKイェンス・レーマン(Jens Lehmann)氏は、ドイツ・ブンデスリーガ1部のVfBシュツットガルト(VfB Stuttgart)に所属していた2009年、チャンピオンズリーグ(ChampionsLeague)の試合中にピッチを離れ、広告看板の陰に隠れて用を足している。(c)AFP
その時はどうなったのか
ググってみたらJens Lehmannはどうも「小」っぽいな
この2人を見出だしたのは、パワハラ指導が告発されて失脚する前の曺貴裁湘南ベルマーレ元監督(現京都サンガ監督)だ。
遠藤は無名の中学生だったが、たまたま湘南ユースと対戦した時にそれを見ていた曺貴裁に拾い上げられ、あとは湘南ユースから順調にステップアップして、いまやブンデスリーガで1番対人に強いボランチだ。
山根は大学まで無名で世代代表の経験皆無なアタッカーだったが、彼も曺貴裁に拾われ、曺貴裁の意向でDFにコンバートしてから4年で日本代表で初出場初ゴールを記録するまでになった。おそらく山根は代表に定着するだろう。今日のスポーツマスコミは彼を「遅咲きのシンデレラボーイ」とまくし立てている。
このように、パワハラ指導者は成果を残すのだ。少なくとも日本では。
日本でパワハラを否定するなら、「被害者がかわいそう」という感情的な否定だけではなく、本来はその成果に対しても否定するように世の中が変わらないと、いつまで経ってもパワハラは無くならないだろう。具体的には遠藤と山根は代表に選出するのは避けるべきである。
ドイツのサッカーレポーター、日本を「寿司の国」とコメント → 「差別だ!」とSNSで炎上し降板 →日本人「これって差別発言なの?…」 |ShareNewsJapan
もし「スシ人間にフットボールは100年早い」と言ったなら人種差別だ。だが実際はそうじゃない。
もし室屋選手が日本国籍であってもJリーグ以外の場所でキャリアを築いてからブンデスリーガに移籍したにもかかわらず「スシの国~」と言われたなら国籍差別だ。だが実際はそうじゃない。
そして欧州のフットボール(ここではブンデスリーガ)と日本のJリーグには明らかな差がある。正直言ってJリーグのほうがレベルが低い。国際大会で日本代表がぱっとしないのを見れば明らかだ。そもそも代表選手の大半が「海外組」だ。レベルが低い場所では活躍できるが高いところに行くとさっぱり、なんて選手はごまんといる(面白いことに欧州では活躍できたのにJリーグではさっぱり、という場合もある。「質」が違うとか「フットボールとサッカーは異なる競技だ」なんていわれる)。要するに問題になった発言は、室屋選手の能力の低さ(本当に低いかどうかはさておき、低いという評価自体は競技に身を置く以上ありうるもの)を、「レベルの低い場所でなければ活躍できない」と表現してる。
「レベルの低い場所」という意味で「スシの国」と言っているのが気に入らないのはわかる。スシといういまや日本を代表する食文化を「蹴鞠のレベルが低い地域」の意味で使われた、悔しい!わかるよ、不快感も同意するよ。でもそれで一体だれが差別されてるんだ?嫌味な言い方だが誰も差別はされていないだろう。ソーセージの国でやってるフットボールはレベルが高くて、スシの国でやってるサッカーはレベルが低い。事実だ、実際勝てない。ソーセージ人間にはフットボールがうまい奴もいるがヘタなヤツもいる。スシ人間も同じ。
ドイツ人がこれを問題視するのは、人種差別に対する「歴史的経緯」ゆえの敏感さとか、covid-19で高まったアジア系差別に対する反動としての過敏さとか、まあ予想の範囲内ではある。日本でもKリーグから移籍してきた選手にむかって実況者が「キムチの国でしか活躍できない」なんて言ったら大炎上するだろう。だが不快感を与えたら即差別みたいな雑な認定はもうやめるべきじゃないか。実際のところ誰の何が差別されてるのか?
「寿司という伝統的な日本の食文化を日本のサッカーのレベルの低さを表現する文脈で使うな!差別だ!」なんて言い出すならそれはもう、ポリコレこん棒握ったネット右翼だと思うよ。
toto公式サイト-ネットでも買える高額当せんくじBIG。目指せ億万長者!目指せ最高6億円!
FOOTBALL STATION -全てのサッカーニュースを此処に-
日本女子代表総合スレッド http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%BD%F7%BB%D2%C2%E5%C9%BD%C1%ED%B9%E7%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1356349986/l50
監督戦術徹底討論 http://find.2ch.net/?STR=%B4%C6%C6%C4%C0%EF%BD%D1%C5%B0%C4%EC%C6%A4%CF%C0&COUNT=50&TYPE=TITLE&BBS=ALL
日本代表の戦術 http://find.2ch.net/?STR=%C6%FC%CB%DC%C2%E5%C9%BD%A4%CE%C0%EF%BD%D1&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
移籍 http://find.2ch.net/?STR=%B0%DC%C0%D2%A1%A6%A5%EC%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A1%A6%C0%EF%CE%CF%B3%B0&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
海外サッカー(セリエA&ブンデスリーガ)チャンネル - ニコニコチャンネル:スポーツ
http://www.wiziwig.tv/competition.php?part=sports&competitionid=294&discipline=Football
http://www.fussball-liveticker.eu/
http://ufreetv.com/pages/tvguide.html
http://ja.justin.tv/directory/all?lang=ja
http://www.ustream.tv/new/explore/sports
http://www.stream-japan.tv/live/
myniji
https://www.youtube.com/user/NWSLsoccer
http://tv.dfb.de/live/index.php?live=list
http://www.nadeshikoleague.jp/tv/
2014年日本代表 試合日程&結果 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
日本代表 2014年 なでしこジャパン(日本女子代表)日程 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー
海外サッカー - UEFAチャンピオンズリーグ - スポーツナビ
チャンピオンズリーグ(CL)|海外リーグ|スカパー!サッカー中継
サッカーダイジェスト - 2011/07/20発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp
サッカーダイジェスト - 2011/07/26発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp
サッカーダイジェスト - 2011/07/21発売号 - 雑誌のFujisan.co.jp
http://www.jfa.or.jp/jfatv/index.html
http://www.nadeshikoleague.jp/tv/
http://soccer.skyperfectv.co.jp/nadeshiko
http://nadeshikojapan.jp/national_team/2012/u20w/blog/
http://commons.jfa.or.jp/index.php?page_id=156
http://aycopenhagen.blog.fc2.com/
http://www.womenssoccerunited.com/
http://twitter.com/BeccaMoros/ http://beccamorossoccer.com/blog.html http://www.facebook.com/profile.php?id=100000056867152
https://twitter.com/beverlygoebel http://twitter.com/bevgsoccer http://www.facebook.com/profile.php?id=100000999642513
http://olfeminines.tumblr.com/
http://www.pitchsidereport.com/category/player-blogs/
http://www.facebook.com/ololympiquelyonnaisfeminine
http://twitter.com/ussoccer_wnt
https://www.facebook.com/ololympiquelyonnaisfeminine
http://tv.dfb.de/live/index.php?live=list
http://twitter.com/HeatherOReilly
http://twitter.com/heathermitts
http://twitter.com/alexmorgan13
http://twitter.com/AbbyWambach
http://twitter.com/AlexBKrieger
https://twitter.com/christierampone
https://twitter.com/Rachel_BVH
https://twitter.com/TobinHeath
http://twitter.com/christierampone
http://twitter.com/LoriLindsey6
http://twitter.com/laurencheney8
http://twitter.com/ShannonBoxx7
https://twitter.com/TobinHeath
http://twitter.com/ussoccer_wnt
http://www.ussoccer.com/Social/WNT-Blog.aspx
http://www.youtube.com/user/ussoccerdotcom/videos
https://www.youtube.com/user/NWSLsoccer
川澄 http://nahomi-kawasumi.net/index.xmlhttp://ameblo.jp/nahomi-kawasumi/
田中 http://asuna-tanaka.net/index.xmlhttp://asuna-tanaka.net/
熊谷 http://ameblo.jp/brave05/ http://twitter.com/kumagai1017
鮫島 http://ameblo.jp/ayasameshima/ http://twitter.com/sharkaya
岩渕 http://ameblo.jp/buchilife/ https://twitter.com/buchi_mana
大野 http://ameblo.jp/shinobuohno/
岩清水 http://ameblo.jp/azusa1014/ http://twitter.com/iwashi_azu1014
丸山 http://ameblo.jp/karina14/ http://twitter.com/marukarichan11
小林 http://ameblo.jp/yayoi-8/ http://twitter.com/yayuyo8
永里 http://www.facebook.com/yuki.ogimi17 http://www.facebook.com/pages/Yuki-Nagasato/122843931154946 http://ameblo.jp/y-naga19/ http://ameblo.jp/asano-n-18/ https://twitter.com/Yuki_Nagasato17 http://twitter.com/Turbine17
inac http://inacstaff.blog27.fc2.com/
大滝 https://twitter.com/amigyon http://www.facebook.com/ami.otaki.7
安藤 http://fcrando.blog107.fc2.com http://twitter.com/FCRjapan
澤 http://twitter.com/NadeshikoQueen
4jpn https://twitter.com/4JPN/
川上(解説者) http://twitter.com/FranCocoHawaii8
日々野 https://twitter.com/hibinomari
野田(ベレーザ監督、解説者) http://twitter.com/joshi_soccer
なでしこジャパン http://twitter.com/jfa_nadeshiko
日本サッカー協会 http://twitter.com/JFA
NHKナデシコパ https://twitter.com/NHK_soccer http://twitter.com/NHK_nadeshicopa
http://ameblo.jp/sayaka-nakamura-we/
http://www.usamitakashi.net/blog/
http://ameblo.jp/kei-matsubara/
http://blog.lirionet.jp/takashi_kn/
http://blog.lirionet.jp/kiyo/ https://twitter.com/13_hiroshi
本業野球ファン、副業サッカーファンです。サッカーについては「永遠のにわか」だと思います。
もう少しスポーツ観戦歴を書くと、ケーブルテレビに加入してないので、関東に引っ越してきてからスポーツ中継の少なさに驚き、トラキチにもかかわらず仕方なく巨人戦を観たり球場に行ったりしています。サッカーに至ってはACL(とCWC)と天皇杯と代表戦ぐらいしか観る機会がないけど、サッカースタジアムにまで行くほどの熱意は正直ないです。
それに対してニワカはどうだ
それを言っているのは「ニワカ」ではなくて一部評論家や2ちゃんねらーのような気がしますが。
私を含めた「ニワカ」は、普通の人がオリンピックでカーリングなんかを見るのと同じ調子で、とりあえず何でも応援しておけという感じだと思います。
むしろ、それを「弱い代表を応援してるニワカうぜー」とか「ベスト4とか本気で信じるニワカうぜー」とか、言われるのが癪に「存在しない誰かと戦ってる」ような人たち(具体的には、上に書いたような評論家や2ちゃんねらー)がうざいです。
言われなくても日本が、相撲で言えば前頭の下から真ん中当たりを行ったり来たりしてるレベルなのはわかりますよ。身内だから応援しているだけで、これといって名選手もいなければ魅力も特にないチームだなんてのは承知です。4年に一度のお祭りなんだから、わざわざ斜に構えないで素直に盛り上がろうとしているだけなのに、そういう態度をくさす人たちが多いのが正直嫌な感じです。
実のところ、サッカー場に行く気になれないのはその辺が原因です。こういうとあれですが、野球場のファンのレベルはピンキリですが、逆に言えばにわかファンからオタクまで居場所がいるわけで。熱心なファンがにわかを見下すという分野は、衰退はしなくても発展もしないと思いますよ。
年に4,5回試合を見るだけでここまで偉そうに叩く人種って
野球にもいますよ。ただ、野球の場合はサッカーみたいに売名行為で斜に構えたこと言ってる評論家ってのがあまりいなくて、元選手とかが論壇をコントロールしてるから、極端に的外れなことにはならないんですよ。そもそも、野球の場合クラブチームがメインで代表戦なんておまけだから、虚像をつくりあげてファンをコントロールしたり(サッカーでそれが成功しているとも思えないが)できないんですよ。自分が応援するチームの選手を無理に持ち上げたって、他チームのファンから容赦なく叩かれるだけですからね。
って層にも思うところはあれど今回は置いておくとして)
野球でもメジャーヲタ(というかその御用達のNHK)は多少うざいですけどね。ただ、野球の場合日本のプロリーグが、サッカーで言うならブンデスリーガとかリーグアンとか、要するに準トップリーグに相当する程度のレベルにはあるからメジャーヲタがあまり増殖しづらいという構図もありますが。