Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ブレン」を含む日記RSS

はてなキーワード:ブレンとは

次の25件>

2025-09-25

ファイヤーエンブレムの新作たのしみやね

フャイアーエムブレン

Permalink |記事への反応(1) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

[今日知った言葉] ヴェブレン

所得の高い層ほど需要が増すものを「上級財」というのだが、その中でも値段が上がることで更に需要が増すものを指す。

経済学者のヴェブレンが、富裕層が高級品を誇示するかのように買い求める様を言及したことに由来する。

これに関連して、高額なものほど価値を感じやすいことを「ヴェブレン効果」という。

なお、あくま上級財の話であるため、所得の低い層が買い求める商品が値上げして、それが需要増加したとしてもヴェブレン財とはいわない。

Permalink |記事への反応(1) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

価格高騰への対策として、ある研究者が「生産者の方に全力で主食用米を作ってもらう」と発言したことが波紋を広げている。

「米が高いなら、農家に2倍生産してもらって半額で売ればいいじゃない」というわけだ。

いままで主食用ではなかった米を主食用として利用できれば良いという意味だと擁護する意見が多かったが、

需要の高い主食米を安く買い入れたいという所には何の変わりもない。

それとも今から煎餅製造禁止して、煎餅屋には廃業してもらうということだろうか?まったく意味がわからない。

日本政府が米や金やブレン原油シカゴコーン砂糖11番の価格を全て制御できると思っているのなら、

もはや日本という国は資本主義国家ですらないのだろう。

技術者を切り、農家を切り、人が減ったところで慌てて補助金を出しても一度捨てた能力は戻らない。

あとは左派政党が躍進して消費税廃止国債無限発行が実現すればパーフェクト。

これには財務省陰謀論者もにっこりだ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

anond:20250511140806

キンゲとかブレンとか白富野好きな人は∀を持ってガンダム卒業できたんや

ガンダムは終わったんだ

いくら呼んでも帰っては来ないんだ

もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ

Permalink |記事への反応(0) | 14:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

アフタヌーンティーが紙コップで思い出したけど

前に出先で喫茶店に入ったら紙コップだった

ネスカフェブレンディどちらにしますか?って聞かれて

わーい、選べるんだって・・・

スティックタイプのが出てきてスプーンプラスチックの細いやつ

これには驚いた

Permalink |記事への反応(1) | 23:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

anond:20230126112134

そして今やブレンディの瓶はどこにも売ってないのだった

詰替え用は一振りの量が安定しないんよね

Permalink |記事への反応(0) | 20:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

やっぱ自民党議員結婚する穴ウンサーは最上級上納ポジションだった

本当ブレンよな

Permalink |記事への反応(1) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

① 夜中から下痢クラクションを鳴らされる

② 雨寒い 本を読んでも金にならない

動画を見ても金にならない仕送り

④ 喉が痛い

⑤ 鼻が詰まって眠れなかった 鼻かぜ 昼オナニー

⑥ 咳が止まらないステーキガスト腹八分

⑦ 消化不良であまり眠れなかった 完全に風邪レーザーテック下落

⑧ 横になると息苦しい 布団の上に座っている 独り身不安 夜まで眠る

⑨ 体調が悪くて怒りが長く続かない

自分牢獄

⑪ ダウンベスト忘れとった

⑫ 鼻が詰まった状態で飴を噛んでいて舌を噛んだ 寒くない

洗濯をして髭だけ剃った

スープキッチンで飲んだブレンディが効いて眠れず

⑮ 起きても意味はない 起きてても意味はない

読書から一日をはじめてみる

レーザーテック下落 新しいバリカンで散髪をする

レーザーテック下落今日からしばらく寒い

⑲ えらPay100円損なった お願いだから動画はやめてくれ寒い

寒いレーザーテック下落レーザーテック決済 フロス飲み込んだ

レーザーテック損切り翌日上昇

㉒ 芹ヶ谷公園横断歩道で人轢きそうになった

㉓ オオサカ堂と吉野家を片付ける

確定申告動画だけ

ローソン原町田六丁目店レシート

暖かい

ローソンクーポン期限過ぎてた つり銭820円ドーパミンのせい

㉘ バッグが入ってたから100円スルー昨日の罪は許された

Permalink |記事への反応(0) | 00:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

フジの日枝はやっぱり安倍や森という自民党の癌と親しいという

ブレンなあ、日本

Permalink |記事への反応(0) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-14

簡単ちょっとだけ幸せになれた方法

デスクの隣にコーヒーコーナー作っただけで幸せになれたわ

不精者なので、『電気ポット・粉カフェオレブレンディとかの小分けになってるタイプ)・紙コップ・使い捨てマドラー』のセットでやっているが

真面目な人はドリップコーヒーとかエスプレッソマシンとかコーヒーマシンとかお気に入りマグカップとか用意すればいいと思う 俺は手入れが面倒ですべて挫折した

砂糖ミルクを別で用意しないこともポイントだね めんどくさいか

 

ちな、口広めの使い捨てスープカップ用意すれば、粉ポタージュにもわかめスープにも対応可能

いやぁ、文明って素晴らしいですね

Permalink |記事への反応(0) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-24

ブレンテッド-ロリ酸塩

Permalink |記事への反応(0) | 09:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-02

2024年買って良かったもの

人生疲れたというか負けたというか諦めてしまったので、あんまり高いものを買おうという欲求の底がかなりなくなってしまった。

なので、このインフレ下ではあるが1000円未満のものしかさないし、3つくらいしか言わない。

パックスナチュロンのスポンジ

憎悪に満ちたはてなにおいて、おそらく唯一と言っていいほど純粋に知ることができて良かった今年のマストバイアイテム的なもの

今までは100均でド安いスポンジを使い捨てるのが最上認識していて、目についた数百円のを買ってみても、結局ヘタって大差ないみたいな感覚があったがこいつだけは違った。

少なくとも今年の4月に買ってから今になってようやくちょっとヘタったかという印象を覚える程度までの物持ちの良さだったので、本当に知ることができたことを感謝している。

ZEBRAのボールペンブレン

基本的ボールペンにこだわりはないけど、強いて言えばJETSTREAMとかはなんとなく使い心地がいいかな、なんて感じることはあった。

1000円単位くらいの庶民消耗品ラインを超えた代物は自分には縁の遠い話だったので比較したことはないが、正直今までにない使い心地の良さで知れてよかったと思う。

大言壮語に違わず非常にブレにくく書き味がスムーズで心地よい。同じくはてなで見たFelxofficeとかいボールペンみたいな、ちょっと力を入れる書き味も安定して嫌いじゃないのだけど、スムーズでありながら安定感を保っているというバランス感が価格帯のボールペンの中で頭一つ抜けている。

フグ

ネタで買ったら案外美味しかった。釣りはしない。

終わりです。

Permalink |記事への反応(1) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-19

anond:20241119224935

わざわざスタバコーヒー飲む人は多いんだなって逆にビックリする

僕はそのスタバコーヒー1杯分のお金で、家でブレンディ50杯飲むから

僕はスタバ行かないから、スタバコーヒーは倍の値段にしてもいいです

Permalink |記事への反応(1) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-31

anond:20241004210223

バンホーテンは紙パックのも美味しくない

デキストリンだか甘味料だかが駄目なんだろうね

インスタントコーヒーみたいな立ち位置にあるココアも美味しくない

まり溶けやすくしたタイプだ、ネスレのほかブレンディも

これもはっきりまずい

なお、基本的脱脂粉乳甘味料が入ると美味しくなくなっていく

逆に、ピュアココアはどこのを買ってもかなり安定している

バンホーテン森永共立みたいな有名どころだけでなく珈琲問屋や富澤商店、ニチガのもちゃんと美味しい

喫茶店ココアを頼むときは、砂糖抜きを頼むと良い

できないと言われたらコーヒーでも頼んでおけ、できると言われたら自分の好みで砂糖を入れたらよい

ルノアールでは砂糖抜きにできた

Permalink |記事への反応(0) | 23:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-12

anond:20241012200524

フェンブレンって何だ?

メンブレンじゃなくて?

Permalink |記事への反応(0) | 20:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-08

最近国産ネームウィスキーが高くて常飲しづらいので、国産ブレンデッドはどうなのかと思い、

スーパーニッカ 3000位だった

サントリーローヤル 3300円位だった、

サントリーリザーブ 2800円位だった

を買ってきて舐めてみたところ、スーパーニッカ圧勝だった。ありがてぇスーパーニッカ

リザーブ若いウイスキーの味、アルコールの棘がある。まずくはないけど。

Permalink |記事への反応(2) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-23

ブレンディ毎日の腸活コーヒー信者のぼくの5月ごろまでの飲み物
円楽師匠「ほう、どうなりました?」

めっちゃ快便!!!!もう誰にも負けない!!!世界は俺のもの!!!

ヨーグルト摂取してはいるが、ちょっと効果が見られなかったんだわ

でもちょっと待てよ・・・

この腸活コーヒーがいつまで存在し続けるのか、保証は無い。

ヨーグルト日常的にとってるわけだし、コーヒーは1日2回にして

少しずつ「終売になっても困らない」という生活習慣を探りたい。

それに白湯とかリンゴ酢とかもブームやん?興味あるやん?

円楽師匠「どうなりました?」

便秘っぴとゲリンリンを繰り返す毎日・・・

Permalink |記事への反応(4) | 15:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-01

[Webクリップ]

粗野な状態に置かれた捕獲されたものは主に女性である。これにはもっともな理由がある。

男性奴隷階級存在するところ以外では、女性原始的集団の中で、より役に立つばかりかより簡単管理できるものである

その労働集団にとってその扶養をおぎなう以上の価値があるし、武器を持っていないので男の捕虜より脅威が少ない。

女性は非常に効果的な勝利記念品という役目も果たすし、またそれゆえ、捕獲者には、証拠として、捕獲であるという彼女らとの関係を跡づけ保つことは価値がある。

この目的のために、彼は捕獲した女性たちにたいして支配強制という態度をとり続けるのである

そして、武勇の印であるから彼女たちが競争相手戦士のいいなりになることを許さない。

彼女たちは命令強制にぴったりの被支配である

彼女たちを支配することは、彼の名誉と虚栄心のどちらも満たしてくれるのであり、この点での彼女たちの有用性は非常に大きい。

この捕獲の慣習が共同体の習慣になった後、服従させられ証拠とされた女性一般に、

その捕獲者と慣例として認められた婚姻関係はいるようになる。

その結果生じるのは婚姻の新しい形式であり、そこでは男は主人となる。

この所有権――婚姻私的財産および家父長制家族の両方の起源であるように思われる。

したがって、この偉大な制度はどちらも競争起源をもっているのだ。

所有権起源 ソースタイン・ヴェブレン

https://open-shelf.appspot.com/TheBeginningOfOwnership/chapter1.html

Permalink |記事への反応(0) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-12

anond:20240412123158

ブレンディうまい

Permalink |記事への反応(1) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-10

anond:20240410144726

宇宙世紀とも無関係ならガンダムじゃなくて良いよ

ブレンキンゲみたいなので良いじゃん

ってかイデオン

Permalink |記事への反応(0) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-21

anond:20240320212246

自分コーヒーの「ブレンディ毎日の腸活」を試したらかなり具合がよくなった(ステマ

Permalink |記事への反応(0) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-06

[今日知った言葉]ゴー・アウェイグリーン

ディズニーランドにおいて客に意識させるべきでないものを隠すために使われる緑色のこと。

園内では街灯やゴミ箱などがゴー・アウェイグリーンで塗られており木々や芝生に溶け込んでいる。

類似のものとして、建物を空に溶け込ませるための「ブレンディング・ブルー」がある。

Permalink |記事への反応(0) | 16:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-23

anond:20240223015812

ブレンバーン見なきゃ忘れてたわ

Permalink |記事への反応(1) | 01:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-25

[ウイスキー]評価 その3

ロングジョン(スコッチ)

飲みやすさ ◯  やや舌にしびれを感じる

味 ◯ スッキリしているがまろやかでもある。中庸

オススメ ◎ 入門に良い。バランスが取れている。まあ入門なら缶でいいのかもしれないが


隼天(ブレンデッド ファミマ限定)

飲みやすさ ◎ スルスルっと入る 缶で売ってたのもまあ好みだった

味 ◯ 今のところ、割らない方がいい 

オススメ ◯ トリスともニッカとも違うので一本はオススメしたい

Permalink |記事への反応(0) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-22

バーウイスキーを飲もう その2

その1からの続き

 

アルコール度数について

スコッチウイスキーは瓶詰め時に40%以上のアルコール度数であることが求められる。大量生産される製品は水が加えられてアルコール度数が均一化されているが少量で販売されるボトルは加水せず樽から出されたそのままの度数であることも多い。この樽から出されたそのままの度数のことをカスクストレングスという。カスクストレングスであっても長熟のボトル度数が低めであることが多い。

 

ピートについて

ウイスキー製造に使う大麦麦芽は成長を止めるためと貯蔵のために乾燥させられている。この乾燥に用いられる燃料のうち伝統的な燃料がピート(泥炭)である。このピートを燃料とするとピート香り麦芽に移りこの麦芽を使ったウイスキーにはピーティと言われる香味(燻製のようなスモーキーさとヨードチンキや正露丸のような薬品香)がもたらされる。その香りピートを燃焼させたときの燻煙に含まれフェノール化合物によるものであるが、その麦芽に含まれフェノール化合物割合フェノール値と言いppm単位として示される。このピートスコットランドに広く存在するがアイラ島ピートには海藻由来の成分が多く含まれ特に薬品香を強くもたらすと言われる。このピート乾燥させた大麦麦芽を使った原酒は程度の差こそあれアイラのみならず多くのスコッチウイスキーに使わている。また日本ウイスキーにも広く使われている。

ウイスキーがどれくらいピーティかは実際にはフェノール値だけでなく蒸留のどのタイミング蒸留液をどう使うかや熟成に使う樽によっても変わるのであるが便宜的にフェノール値を用いてほぼ0の場合をノンピーテッドそれから順に(人によって違うが)10ppmぐらいまでをライトリーピーテッド、25ppmぐらいまでをミディアムピーテッド、50ppm台までをヘヴィリーピーテッド、その上をスーパーヘヴィリーピーテッドとしてウイスキー区分することがある。ただ特にフェノール値が非常に高いような場合、例えば150ppmウイスキーを飲んでも50ppmの3倍スモーキーだと感じるようなことは(増田経験上は)ない(多分それを目指して作っていないと思う)。フェノール値はあくまで目安である

 

ノン・チルフィルター

ウイスキーには様々な成分が溶けているがその中には冷却すると目に見える澱や白濁の原因となるものがある。この原因となる成分を除去するためにウイスキーを冷却して濾過するのだがこの成分にウイスキー香りや味わいの成分が含まれるとして香味が薄くなるのを避けるためにこの冷却濾過をしないウイスキーがある。このような冷却濾過しない製法もしくは冷却濾過していないウイスキーのものをノン・チルフィルタードと言い、一般にラベルにNon-Chillfilteredと書かれている。冷却濾過は大量生産するウイスキーの味の均一化という側面があるとも言われる。

 

主な蒸溜所のごく一部

スコッチウイスキー蒸溜所地域別(ハイランド、スペイサイド、ローランドキャンベルタウン、アイランズ、アイラ)に分類されることが多い。ここではスペイサイドとアイラ蒸溜所の一部を紹介する。ここに挙げた蒸溜所はすべてモルトウイスキー蒸溜所である

 

オフィシャルボトルボトラー

ジャパニーズウイスキー

日本ウイスキースコッチウイスキーから大きな影響を受けている。そのため法律に基づく部分を除き日本では用語等はジャパニーズウイスキースコッチウイスキーで同じ意味で使っていると言えるのであらためて説明しない。日本ウイスキーについてオーセンティックバーで見ることが多い銘柄のうちいくつかを紹介する。

 

代表的銘柄のごく一部

 

ジャパニーズウイスキー定義

もともと日本ウイスキー定義酒税法で定められたものだけで非常に緩く輸入した原酒を日本で瓶詰めしただけのウイスキージャパニーズウイスキーと称されて販売されたり、酒税法上の焼酎海外ジャパニーズウイスキーとして販売されたりしていた(https://toyokeizai.net/articles/-/216248 )。その問題への対処として業界団体である日本洋酒酒造組合が「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」でジャパニーズウイスキー定義した(https://www.yoshu.or.jp/files/libs/550/202303291553482719.pdf )。この基準施行前に販売していたウイスキーについては経過措置により従前の表示が認められているが2024年3月31日で経過措置の期限となるためもしかすると一波乱あるかもしれない。

 

その3へ続く

 

Permalink |記事への反応(2) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp