Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「フリース」を含む日記RSS

はてなキーワード:フリースとは

次の25件>

2025-10-23

白湯うまいわごくごく飲んじゃう

おかげか腸が元気だわうんちがプッて出る

っつか寒いな綿100%肌着+長袖ロンTでもお肌が冷えるわ

もふもふパンツとか足元の毛布とかフリースジャケットもう出さないとなあ

Permalink |記事への反応(0) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

anond:20250618024007

ドライナミックはベチャベチャ感防止じゃなくて汗冷え防止に特化したグッズだよ。

立体メッシュ空気層の上に汗吸いまくって水の膜状になった化繊シャツ着てたら、インサレーションや厳冬期用アンダーのように「空気層をメンブレンが包む構造」になってすっごくあったかいよ(笑)

使いみち理解せずに他人ドライナミック勧めまくる人達、誰一人実物使ったことねえんじゃねえのかな

パタゴニアの超高いフリースなら日本の街場の冬なんか楽勝なほど超あったかいはず!とかいう発想と同じ。いやそういうのは尖った用途に特化してて「わざとあったかすぎない設計」だったりするのよ…

荒れ地も楽勝のでかい四駆なら幼稚園の送り迎えにも最適!だったりしないのよ…

Permalink |記事への反応(1) | 04:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-01

臍が出る丈のカットソー

かわいかったしセールだったし、家着か下着で着ればいいやと買ってみた

いい感じ

でも腹が落ち着かない

いや、こうやって出すことで腹への意識が高まりひいてはダイエットになるかもしれない

とこのかっこで洗濯干したりしてみたけど

やっぱり腹が寒いフリースを腰に巻いた

あったかくてほっとする

これは真夏に着るか、あとは下着使いだな

Permalink |記事への反応(0) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

ユニクロ当て擦り男

久しぶりに遊ぼうよって言われて待ち合わせしてたら、会っていきなり私の服来てたジャケットをそれユニクロフリースかと思った。って言われて

毛足太めのファージャケットからそうみえたのかな?とか思ったけど珍しいデザインで割と気に入ってるやつだし割と値段したのでなんとなくそんなことあってすぐ言わなくてもいいのに…ってなって…ってなった。

その後今日全身ユニクロなんだよねって言われてなんでそんなこといきなり言ってくるの?全身ユニクロでもいいけどなんで伝えてくるの?って思ってそういえばこの人ハイブラ志向だったなって思い出して

なんとなくお前に会うのはユニクロで充分って言いたいためにわざわざユニクロ縛りで服固めてきてそれを挨拶より先に伝えた上で相手の服もユニクロ?って聞くことで小馬鹿にするまでワンセットで考えてきて何着ててもそれユニクロ?って聞くつもりだったんだろうなって思った

さら挨拶より先に今日全身ユニクロなんだよねとか言われたらユニクロに見えなかった!何着てもかっこいいね!とか褒めろみたいな圧も感じるし

そういえば忘れてたけどそういうやつだったなとかわざわざ見下してる相手に会おうとか呼び出す意味もわからなくなってあったのすごく後悔した。

今日全身ユニクロなんだよね→それユニクロ?って一見すごく普通言葉の中に

ものすごく大量の見下し感とマウント感と人の上に立ちたい必死さとわざわざ見下すためによくある安物って思ってるユニクロで服買ってユニクロで縛ってコーデ組む必死さとかやることのダサさとか相手バカにする言葉会う前からわざわざ考えてきたから真っ先に言うんだなみたいな会わなきゃよかった感とこう褒めろよ?みたいな圧と自意識過剰さと俺はユニクロで充分かっこいいけど、お前は何着ても逆にユニクロみえるよ?多分それユニクロじゃないだろうけど笑とか、見下しにかける必死さとかそれくらい見下す気でいるくらいの相手にわざわざ会おうとか提案する友達いない感とか服でしかイキれなそうな中身のなさとか要は俺は嫌なやつです!がすごい情報量で詰まっててこんな短い言葉で秒で嫌われるとか嫌われワード界の松尾芭蕉かと思った。

Permalink |記事への反応(2) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ユニクロ当て擦り男

久しぶりに遊ぼうよって言われて待ち合わせしてたら、会っていきなり私の服来てたジャケットをそれユニクロフリースかと思った。って言われて

毛足太めのファージャケットからそうみえたのかな?とか思ったけど珍しいデザインで割と気に入ってるやつだし割と値段したのでなんとなくそんなことあってすぐ言わなくてもいいのに…ってなって…ってなった。

その後今日全身ユニクロなんだよねって言われてなんでそんなこといきなり言ってくるの?全身ユニクロでもいいけどなんで伝えてくるの?って思ってそういえばこの人ハイブラ志向だったなって思い出して

なんとなくお前に会うのはユニクロで充分って言いたいためにわざわざユニクロ縛りで服固めてきてそれを挨拶より先に伝えた上で相手の服もユニクロ?って聞くことで小馬鹿にするまでワンセットで考えてきて何着ててもそれユニクロ?って聞くつもりだったんだろうなって思った

さら挨拶より先に今日全身ユニクロなんだよねとか言われたらユニクロに見えなかった!何着てもかっこいいね!とか褒めろみたいな圧も感じるし

そういえば忘れてたけどそういうやつだったなとかわざわざ見下してる相手に会おうとか呼び出す意味もわからなくなってあったのすごく後悔した。

今日全身ユニクロなんだよね→それユニクロ?って一見すごく普通言葉の中に

ものすごく大量の見下し感とマウント感と人の上に立ちたい必死さとわざわざ見下すためによくある安物って思ってるユニクロで服買ってユニクロで縛ってコーデ組む必死さとかやることのダサさとか相手バカにする言葉会う前からわざわざ考えてきたから真っ先に言うんだなみたいな会わなきゃよかった感とこう褒めろよ?みたいな圧と自意識過剰さと俺はユニクロで充分かっこいいけど、お前は何着ても逆にユニクロみえるよ?多分それユニクロじゃないだろうけど笑とか、見下しにかける必死さとかそれくらい見下す気でいるくらいの相手にわざわざ会おうとか提案する友達いない感とか服でしかイキれなそうな中身のなさとか要は俺は嫌なやつです!がすごい情報量で詰まっててこんな短い言葉で秒で嫌われるとか嫌われワード界の松尾芭蕉かと思った。

Permalink |記事への反応(1) | 13:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-19

服をいっぱい捨てた

暖かくなってきたので、いらない服を捨てることにした。

スーツ2着(10年着た!のでお役御免)

ユニクロフリースフリースって今は流行りじゃなくてあまり着なくなった。でもまだ2着ある)

カーゴパンツカーゴパンツ流行りが廃れつつあるので1本捨てる)

・冬コート(今はダウンが流行りで着なくなった)

ヒートテック10着くらいあるので半分捨てた)

こう見ると、流行りで捨ててるのが多い。もったいない

Permalink |記事への反応(0) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

anond:20250311111305

埼玉県46歳実家暮らし生活費毎月3万円子供屋上フリースドブ声おばさんだから・・・・・

Permalink |記事への反応(1) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-22

Layer Up

衣服を重ね着してください。まずは吸湿発散性のベースレイヤーを着て、次にフリースやダウンジャケットなどの断熱性のある中間レイヤーを重ね、最後防水性と防風性のあるアウターレイヤーを重ねます

Insulated Accessories

手足も忘れずに。断熱手袋暖かい帽子スカーフやネックゲートルを着用してください。足を暖かくドライに保つには、保温性のある靴下と防水ブーツが欠かせません。

Heated Gear

Consider investing inheated clothing, suchasheated gloves, vests, or insoles. They can provide extrawarmth during frigid commutes.

Hand Warmers

Keep disposable or rechargeable hand warmers inyour pockets. They’re great for providing instantwarmth when needed.

Hot Drinks

お茶コーヒーホットチョコレートなどの温かい飲み物を入れた魔法瓶を持ち歩きましょう。温かい飲み物を飲むと体温を維持するのに役立ちます

StayDry

Moisture can quicklymakeyoufeelcold.Make sureyourouter layers are waterproof to keepsnow andrainout. Ifyou doget wet,change intodry clothesas soonas possible.

Wind Protection

Use a windproof jacketand accessorieslike a balaclava or facemask toshieldyourself from bitingwinds.

Move Around

Ifyou’re standing or waiting for transportation,try tomove around periodically to keepyourblood circulating andstay warm.

Heat Packs

Portableheat packs can be tucked into pockets or clothing to provide additionalwarmth.

Insulated Footwear

断熱性と防水性に優れたブーツを履きましょう。インソールを追加することで、足を暖かく保つこともできます

これらの戦略は、最も寒い冬の日でも暖かく快適に過ごすのに役立ちます。暖かく安全に過ごしましょう!❄️ 他にご質問がある場合や、さらにヒントが必要場合は、お気軽にお問い合わせください。

Permalink |記事への反応(0) | 08:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

anond:20241107085109

なにいってんだ、ウォルマート中国から輸入したもの安値で売って周辺の商店駆逐したんじゃないか日本だって安い中国製品の流入で繊維業とか農業が打撃を受けたじゃないかユニクロフリース旋風の頃セーフガードを発動しろという声が挙がったとき日本資本中国製品にセーフガードは発動できるのか?と議論になって、結局フリース旋風は継続された。

Permalink |記事への反応(0) | 06:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

anond:20250124234444

同じく駅係員を何年もやっていて、別会社非正規の駅員やってた時代から正社員駅務係をやっている今に至るまでに会社は違うが新宿池袋渋谷という大きい駅を経験したが、これは内容が駅係員が書いたものとは思えない。

撒き散らされる小便は清掃もやったことあるし、司令所から清掃依頼が飛ぶときに該当の客がいたら年代性別も伝わるからわかるけど、おかしおっさんに限らない。女性若い男性もあったし、体調不良で倒れかけて失禁する人もいた。駅員ならこういうやり取りを聞いてるはずだからおっさん限定ではないのは知っているはず。

高齢者クレーム世間話で絡まれるのも男性に限らない。改札窓口、窓口処理とか実際やってみればわかるけど本当に老若男女いろいろな人がクレーム世間話にも来るよ。

フリースーペースなど車内の喧嘩女性トラブルを起こすこともあるし、女性専用車でも起きることがある。暴力にならないと駅係員が介入しないは嘘で、暴力に発展しなくても報告があれば確認する。これも報告を受けた駅が司令所に連絡し、司令所が対応する先の駅を決めて電話をかけてくるので、暴力でなくても無視できない。だいたい混雑するとか見通しが効かないとかでホームに終日立会や警備員を出している駅が近くにあれば、そこに割り振られる。

マナー違反程度でも車内非常ボタンをすぐに押すことを推奨しているが、これは駅係員ならあり得ない。非正規ラッシュ多客のみ出る臨時バイトですら知っているが、非常ボタンを押されると非常に事が大きくなり遅延も大きくなり他のトラブルも起きやすくなるから「むやみに押さない」が鉄則。徹底してそう案内もする。会社路線によっては非常ボタンが押された瞬間緊急停車して乗務員現場急行して確認し非常通報装置スイッチを復旧しないと運行続行できないところもある。通話型になっていない非常通報装置も意外と首都圏大手でも残っているので仕方ない。次の駅で対応する場合確認し復旧しないと運行再開できない。復旧に助役以上など現業管理職権限許可を仰ぐ会社もあるのでおおごとになりやすい。通話型でも都市型ワンマン乗務員が応答しないと司令に直接つながる会社などもあり、おおごとになる。緊急時はそれでいいのだが、それ以外でやられると困るし、マナー違反で報告すればいいことを記事のように同じことをさせないため躊躇なく非常ボタン押すのが当たり前になれば最悪交通麻痺する。都市部大手事情を知ってる人ならまずこの認識絶対無い。事情を知らなかったお客様でもむやみに押せば押さないよう注意は受けることになるでしょう。

構内アナウンスは人が特定できなければほぼ名指しを現場判断勝手にやることはできないし、だれがやっているのかわかれば声掛けや警備の応援依頼して注意する。実際駅業務を知らない人でも、新宿など都心の大きい駅でJR地下鉄私鉄の構内アナウンス聞いてみればだいたいわかると思う。

ぶつかる人は改札や、ホーム立番をやるとわかるけど、実際女性が原因の場合もある。ぶつかりおじさんも、ぶつかり女性もいる。女性専用車ですらそういうトラブルが起こることもあるし。

これ本物の駅係員が書いてると思えないんですよね。実際本職やってる側からすると、会社によって違いはあるけど新宿とかの大きい駅に乗り入れJR私鉄地下鉄事情対応方法を知ってる人ならあり得ない事を言ってるし違和感しかないですね。

Permalink |記事への反応(12) | 13:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

電気料金超高い

うちはオール電化で五人家族なんだが、1月電気料金が50000円を超える見込みだ。これは昨年同期比で140%程度。政府補助金がなくなった影響が大きいのだろう。電力的にはおそらく給湯器と蓄熱ヒーターが電力使っていると思うんだが、正直家計的にかなり辛い。

電力会社マイページには電気料金目標設定があって「前年より多くなりそう。頑張って!」みたいなことが書いてあるんだが、家の中でダウンやフリース着込んだりしても個人の頑張りには限界がある。全ては戦争原油高が原因であり個人ではどうしようもないので、考えてもしょうがないんだけどつらいなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-27

今思いついたお菓子を発表します(非AI

チョコミルフィーユを焼いてバリバリにした、「チョコバリミルフィーユ

抹茶の粉を鼻から吸う「ドラッグ抹茶

・すっごいロングなグミ「ロングミ

オレオの逆、クリームクッキーを挟んだ「逆オレオ

いちごブラックサンダーストロベリーサンダー

ミルクチョコの中にカルアミルク原液が入ってる「カルアチョコ

カヌレを揚げた「揚げカヌレ

タピオカストローの中に詰まっていて吸うと連続で出てくる「ストロピオカ」

忍者めしパクリ、柔らかいマシュマロいちごクリームが入っている「くのいちスイーツ

発熱時におでこに貼る「冷えピタグミ

ティッシュケースにピッタリ入る「ライスペーパー

チョコバナナドリンクにした「ホットチョコバナナ

ユニクロ限定フリース生地わたあめになってる「フリースわたあめ

はてなボックスからカラースター金平糖が出てくる「はてなボックス

漏れそうな時に食べたらおさまるタブレット増田のお守り」

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-24

プログラマおすすめ仕事着ある?

ユニクロニットフリースセットを着てるんだけどめちゃ快適。柔らかくて温かいし肌触りが気持ちよい。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E470672-000/00

襟付きシャツとかスラックスとかうんざりなので死ぬまで在宅でスウェット着て仕事したい。

Permalink |記事への反応(1) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-12

ユニクロフリースすげぇ

あんま可愛くないなーと思ってユニクロフリース買ったこと無かったんだけど

今年のセールで初めて買ってみた。

なんじゃこりゃ、マジですごい

洗い物する時そでまくっても落ちてきて大変だったんだけど、

ユニクロのは最初から袖口がゴムになっておりぴったり止まる。ストレスがない。


あと、ポケットが深い上に、前面と内側で計四個ついてる。

これは本当に神。スマホリップクリームメガネ拭きも全部持ち歩ける。

今まで着てた部屋着についてたポケットは、浅くてスマホも少し屈んだら落ちてしまレベルだったから鬱陶しくてあまり活用してなかった。

深いポケットがついてるとこんなにQOLが上がるのか、と感動した。

食事の時わざわざスマホを部屋からリビングに持ってきて置くいとく手間が省けた。感動。素晴らしい…


あと何より暖かい

着る毛布を寝るときに着てるけど、何ならそれより暖かいんじゃないか?これ

大きめサイズ(XL)買ったから中にいっぱい着込んでも動きやすいし。


もうポケットなし袖ゴムなしでは生きていけない。この暖かさなしでは生きていけない。

セールわっちゃってるけどもう1枚フリース買おうかな。

洗濯中、耐えられない。マジで

年齢重ねると、こうやって段々見た目より機能を重視するようになるんだなあ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アイスチョコとわたくし

ジャイアントコーンみたいな、薄くチョコが掛かっているタイプアイスの話をさせてください

わたくし、アイスの包装剥くのがド下手なのですが、ジャイアントコーンなら尚更です

そうするとパラパラと薄いチョコの破片が落ちてきます

破片たちはアイスの冷たさに頼ってその形状を保っていたわけで、落ちるや否や、まあ溶けますわな

白Tにチョコの染みを作ったこと数知れず ほぼ完敗の日々

そして今もまた、毛足の長いフリースに落ちたチョコ片をとっさに摘みあげようとして、結果手の熱で溶かして、汚れが広がる惨事でございます

でもジャイアントコーン食うのはやめないんだな 好きだから……

Permalink |記事への反応(0) | 02:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-30

絶対的安さをもう一度体験したい

勤続20年のアラフォーだ。

 

新卒初任給20万円から比べて、20年で給与は2倍以上になった。

から20年前に比べて、物価が1.5倍~2倍になったとしても、相対的感覚的には安くなっている。

でも、もう一度絶対的な安さを体験してみたい。

 

マクドナルド60円バーガー、はなまるの100円うどんドトール200円コーヒーさくら水産の500円定食

新刊文庫500円、ブックオフの105円コーナー、ユニクロ2000円フリースはいいや。みんな着ていて被りまくりだったし

チェーン居酒屋は今でも安いね。最安のコース+2H飲み放題は、今も昔も3000円+税金だ。

シーザーサラダ冷凍ピザ冷凍から揚げ冷凍フライドポテト、鍋、うどん発泡酒によくわからん甲類のサワー

 

自分収入に対する相対的割合で見たらたいして変わっていないのだが、

あの「100円」「300円」「500円」という単位体験できたことを願わくば今一度味わってみたい。

Permalink |記事への反応(1) | 17:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-26

急な鼻水

アレグラが効いたので花粉症だったっぽい

寒くて押入れから出したフリースに付いていた去年の花粉のせいか

Permalink |記事への反応(1) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

デ・フリースマクラーレンでのテストトヨタ絡みであることは間違いない。

ハーストヨタへの布石の小さなひとつだ。

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-04

日本現代小売業界における10大事

2024年現在から過去数十年を振り返った際の重要イベントトレンドに関してまとめてみた。筆者の出自(旧来側の小売企業所属)によって、記載の濃淡がどうしても出てしまうが、その点は容赦いただきたい。

1位 大店法の緩和と廃止1991年

大型店舗新規出店に対して規制をしていた「大規模小売店舗法」が1991年に緩和され

2000年廃止された。経緯としては、日米間の貿易摩擦に対する折衝の中で日本国内産業障壁の一つとして指摘されたことによるもので、大店法緩和の象徴として日本進出したのがトイザらスであるしかし、大店法の緩和と廃止によって生じたのは米国企業進出ではなく、商店街などの中小小売業の衰退とロードサイドである。我々が日本の各地で目にしている、寂れた中心市街地と画一化されたロードサイド店舗が並ぶ郊外風景は、これによってもたらされた。

2位 主要EC各社によるサービス開始 1996年

楽天市場サービス提供1996年Yahoo!ショッピングが翌年の1997年である。小売の各セグメントにおいて、Eコマース食品スーパーコンビニ等を抑えて堂々の一位にある。あまり詳しくないので記載はこの程度。

3位 ジャスコ設立 1970年

岡田卓也社長を務める岡田屋ほか3社が合併し、ジャスコ株式会社誕生

大店法緩和以降(第1位参照)の小売業郊外進出の時流に乗って積極的に出店と企業統合および業態拡張を行い、イオンへの屋号変更を経て、日本最大の小売グループと成長していく。

4位 セブンイレブン豊洲開業 1974年

米サウスランドから前年にライセンスを取得したイトーヨーカドー国内第1号店として、東京都江東区豊洲の酒屋を改装オープンした。大店法緩和以降の、中心街および市街地における店舗フォーマットとして、フランチャイズにおける小型店舗という、毀誉褒貶の伴うビジネスモデル確立した。国内初のコンビニに関しては実は諸説あるらしいが、いずれにせよ豊洲店が現在まで続く流れの中で最も重要存在であることは間違いがない。なお、豊洲店は今なお営業しており、従業員国内初のコンビニであることを尋ねると、嬉しそうな反応が返ってくる(何年か前の話)。

5位 海外大手小売業進出撤退 2000年

2000年フランス大手スーパーマーケットカルフール日本進出千葉県幕張市に店舗オープン。また2002年には経営不振に陥っていた西友を買収する形でウォルマート日本進出した。しかカルフール2005年イオンに売却され、ウォルマート2018年西友経営から手を引いた。

両社の進出当時には、EDLP(エブリデーロープライス 特売に頼らない一定の値付け)や卸などの日本的商習慣の打破に対する期待もあった。両社の撤退後、国内リアル小売業日本資本が担っていくという流れが決定的となった。一方で、川上側の流通構造の変化については、イオンユニクロ等が手をつけていくことになったのだが、そこに海外大手進出の影響があったのかもしれない。知らんけど。 

6位 ユニクロの全国進出 1998年

ユニクロフリースを目玉商品として原宿に出店した。ロードサイド型のフォーマットは、レンガを基調にしたオールユニクロファンには懐かしい店舗スタイル1985年にすでに最初店舗オープンしていた。地方発祥の一量販店に過ぎなかったユニクロが、原宿オープン時に社会現象と言われるまでのニュースになり、以後は全国的ブランドとなっていった。またフリースから始まったユニクロオリジナル商品ジーンズなどの数々のヒット商品を経て、単なるアパレルショップという業態からSPA(製造小売)という別のビジネスモデルへの転換へと繋がっていった。今では想像もできないが、昔はユニクロでもリーバイスジーンズとか売っていたのだ。

7位 スマートフォンによるECモバイル化 2010年

スマートフォン発売当初は、国内はいわゆるガラケーと呼ばれた従来型携帯電話主体であったが、2010年iPhone4あたりから潮目が変わり始めて、スマホの普及が加速した。これに伴い、EC担い手も従来のPCからモバイルへと変化していった。

今となっては想像もできないが、当時はECで買い物をするときには、PCの前に移動してブラウザを立ち上げてから買い物をすることが必要であった。

ネットリアル統合とかそういったことがこの頃から言われるようになった。リアル店舗における買い物体験については、モバイル化によって、当時期待していたほどに変化したとは言えないが、今後も続く大きな流れではある。

また、このモバイル化とほぼ同じタイミング東日本大震災(2011年)があったのは、巣篭もり含む社会情勢変化の中で間接的な影響はあったのではないか個人的に思う。

8位 ペガサスクラブ設立1962年

小売業界以外の人にはほぼ知られておらず、業界内でもペガサスクラブのことを知らない人が多い。読売新聞記者であった渥美俊一氏によって設立された、研究機関ないし互助機関である高度経済成長期以降、アメリカ小売業モデルとした、日本小売業組織化大規模化に、ペガサスクラブの「チェーンストア理論」は大きな影響を与えたとされる。

9位 ダイエー松下戦争 1964年

松下(現在パナソニック)製のテレビを、ダイエーメーカー設定を下回る価格販売したことによる対立。大きくは流通業界全体における主導権を製造側が握るか小売側が握るかという点での争いである。より消費者に近い川下側が主体となって流通全体の効率化と変革を進めていく考えが流通革命であり、1962年に同名で出版された著書がある。

10位 百貨店各社の統合 2007年

大丸松坂屋統合によるJ.フロント リテイリング阪急百貨店阪神百貨店によるエイチ・ツー・オー リテイリングの発足がともに2007年で、翌年の2008年には三越伊勢丹経営統合した。この一連のイベントは、統合のものよりも、百貨店業界全体の不振として捉えたい。

今となっては信じられないが、かつては小売業の中での業態別の首位百貨店であったが、売上高としては1991年12兆円をピークとして現在まで半減している。

ランク

スーパーマーケット紀伊国屋オープン 1953年

日本における初のPOSシステム開発 1971年

マツモトキヨシ 上野アメ横オープン 1987年

マイカル経営破綻 2001年

主婦の店運動 1949年

Permalink |記事への反応(2) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-02

anond:20240602155049

というかUNIQLOフリースは明らかに質落ちた

Permalink |記事への反応(0) | 15:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240602140539

でもユニクロフリースは毛羽落ちがすっごくて念入りにコロコロかけないと着れたもんじゃない

そういう行程を省いてるところで低価格なんだなと思った

Permalink |記事への反応(1) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240602132253

ユニクロとかが出してる製品って、アークテリクスとかパタゴニアとかがお金かけて製品開発したものパクリとかホントいからな。そもそもユニクロの出発点とも言えるフリースとかそのまんまそうだし。それ以降もどんだけ「いただき」してるかわかんないくらい色んなところからパクってきてるんだから。まあユニクロ場合ピカソ風に言うと、真似るんじゃなくて盗む、こともしてるからあんまり悪口ばかりも言えないしだからこそ成功してるんだろうけどな。

Permalink |記事への反応(2) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-28

anond:20240528185218

俺は都知事になったら、フリースケベ件を発行してそれを提示されたらセックスしなきゃいけなくなるようにする

Permalink |記事への反応(1) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-04

anond:20240504230546

たとえばフリースちょっとした火花燃え上がったりすることがあるからラインダー加工とかするときに着てるとえらいことになりかねない。

ヒラヒラした飾りがついてるような服は回転する加工機 (研磨機とか) に巻き込まれ事故につながるので良くない。

作業着はそういった問題点排除して安全性を高めるような作りになってる。

作業着といっても作業着であればなんでも同じというわけではなく作業の内容ごとに適した種類がある。

それぞれの性質理解して適切な種類の作業着を適切な形で着用してね。

あと、シンプルに丈夫だから長く使えて良いという人も多い。

Permalink |記事への反応(0) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-13

出かけるのに、寒さ暑さに対応できるように、とあれこれ着るもの羽織もの持ってきたけど

圧倒的に暑い寄り

着てたフリースタートル脱いだ

パーカーも脱いで腰に巻いてる

Tシャツでちょうどいいくら

Permalink |記事への反応(0) | 10:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp