Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「フリーゲーム」を含む日記RSS

はてなキーワード:フリーゲームとは

次の25件>

2025-10-07

STGはどうすれば上達するか?

>Q:ボムを使うとかダサくて嫌なんですけど。

>A:は?

>Q:上手い人みたいにボムを使わず弾幕を避けまくってクリアするには、どうすればいいですか?

>A:ボム使ってノーコンクリアできるようになってから言え!

 

ボム回避で神経すり減って、消耗しまくってギリギリの状況に追い詰められて生存本能を呼び起こさないと上達しないんですよ。これマジね。

単に場数が足りないだけだと思う。昔と違って弾幕避け練習みたいなフリーゲーム沢山あるんだからそれで練習すればいいんじゃない

Permalink |記事への反応(2) | 08:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

2000時間かけて作ったゲームダウンロード数が

BOOTH,Steam, ふりーむ、フリーゲーム夢現インディ市あわせて100くらい。

Steamだと平均プレイ時間ってのが見れる。1分だった。

要するに一人も遊んでねぇのである

クソだよマジで

クソクソクソクソ。クソオブクソ。

Permalink |記事への反応(3) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

のびハザを著作権的に問題ないように作成したらOK

フリーゲームのガワだけ変えたら有料で売ってもいい?

のびハザとかディアボロの大冒険とか

Permalink |記事への反応(0) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

anond:20250903204519

自分楽しいつの方がええで。

ラノベ作家になる。

→できそう

フリーゲームを作る。

→できそう

10000ブクマ取る。

他人にもよるから確実性低め

ネットミームを作る。

→おなじく

嘘松で10万RT

→おなじく

明晰夢の中でヒーロー

→できそう

子供を作って密室洗脳して支配

→恨み買ってからの死はしんどそう

ネトゲの中でワイワイする。

→できそうだが、他人パワー必要そう

AI漫画ジャンプルーキートップを目指す。

→できそう

他人の絵柄でLORAを量産して界隈でチヤホヤされる。

→あっ、わからん

なんかスゴイ特許を作る。

→あっ、わからん

大金持ちになってキャバクラで豪遊する。

→これはあれだ、漫画家か小説家成功の上なのでちょっと違う?

ほかなんだろな…地元祭り積極的運営とかしてチヤホヤされるとか?自分のパワーだけなのでいけそう。

Permalink |記事への反応(1) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

10年後、55歳で自殺するとしてそこに向けた人生でも計画しておくか

現状

貯金:100万円

職業公務員

趣味ゲーム

特技:なし

友達:なし

SEX不要(ただし週2回程度オナニーはする)

目標

一瞬でいいので「神」になる。

理由

満たされなかった承認欲求を抱えたまま死にたくないか

方法

思いつかない。

若い頃は「ぼきもいつかラノベ作家になるんだずらー」とか「フリーゲーム大人気になるでござる」とか考えてた記憶がある。

ゆーて今の時代にそんなので頑張っても「神」にはなれないと思う。

ZUN信仰心ですら弱っている現代では夜明けの口笛吹きを作った所でチョットスゴイぐらいが関の山だと思う。

なんかこう、アレだよ、こう、なんかこう、ヤバイ感じのソレが必要なんだよね。

思いつかないけど。

計画

蟻の飼育セットを飼ってくる。

蟻達に名前をつけて擬人化する。

外部から介入して蟻達の人生コントロールする。

「神」になれる!

結論

そもそも目標が間違えていたことが判明。

「神」になることにあまり意味はない。

もっと地に足がついた形で承認欲求を満たすことにしよう。

目標

今月中ぐらいを目処に「ジャブジャブ承認欲求が満たせそうな新たなる目標を立てる」

方法

1日10個ぐらい「目標としてよさそうなもの」をかき揚げ、300個で戦わせて優勝したら目標

初日ノルマを達成してから寝る

ラノベ作家になる。

フリーゲームを作る。

10000ブクマ取る。

ネットミームを作る。

嘘松で10万RT

明晰夢の中でヒーロー

子供を作って密室洗脳して支配

ネトゲの中でワイワイする。

AI漫画ジャンプルーキートップを目指す。

他人の絵柄でLORAを量産して界隈でチヤホヤされる。

なんかスゴイ特許を作る。

大金持ちになってキャバクラで豪遊する。

Permalink |記事への反応(3) | 20:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

NOSEというフリーゲームがあることを知った。

6年かけて作ったものが全く話題にならないって、つらい世の中だ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

anond:20250828125342

どんなに時間をかけたって売れない物は売れないし、プレイをしてもらわないと始まらない

自分ノベルゲームを作っているから、かけた時間に対してゲームDL数(売上)が低いと悲しいのはよくわかる。

4年くらい構想して、作った処女作品はフリーノベルゲームとして配信してプレイ10くらい。レビューは1件。(しかもなんか支離滅裂の謎のレビュー

自信あったけどこんなもんよ。同じ投稿サイトで同じタイミングで出されていたフリーノベルゲームプレイ数1万以上のレビュー何十件とかだとショックなんだよな。

からと言ってショック受けて終わりなんて自分に腹が立つから何でそもそもプレイ10なんだよって考えてみる。

宣伝していない。以上。

Twitter(X)で宣伝していたが、そもそもフォロワーがいない。ブログもやっていない。投稿サイトにも投げて終わり。

宣伝するのは恥ずかしいんだよな。「うわ、こいつ必死じゃんw」みたいなのが嫌で。承認欲求の塊だと思われても嫌だし、宣伝してるのに駄作と言われるのは嫌だとか。

でもプレイしてもらえないのも嫌だ。

しょうがない。恥(笑)なんて持ったところで邪魔なので、Twitterタグ付けまくって宣伝絶対からないとは思うがコンテストに参加だけする、イベントに投げてみる。創作があつまるdiscoのサーバーに参加して宣伝する。

最初認知度を上げるしかない。娯楽が増えた世の中では「見つけてすらもらえない」っていうのがよくある。

自分だってソ〇ックの新作出ていることすら知らなかった。結構好きだから作出たら嬉しいなと思ったら、なんかするっと出ていた。追っかけるほどではなかったし、熱烈狂信者ってわけでもない、受け身姿勢から知らんかった。

メジャータイトルでも宣伝が目に入らなければ、そもそも知る由がない。

んで、4年というのがまずダメだった。認知度もなければ今まで何を作っていたのかも謎な人間が作った作品をやるやつはいない。

からとりあえず、短編を作って露出を増やすことにした。そもそも短編が作れないようでは長編なんてもっとダレている。何本か作ってわかった。

大作を作ったところで面白くない→プレイしてくれた数人が「レビューを書くほどでもないか」となってしまう→余計広まらない

短編だったら「このくらいなら素人ゲーム時間費やしてもいいかな」と思ってもらえてプレイしてくれる人がいる。いるんですよ。とってもありがたいお方が。フリーゲームプレイしたら全部レビューしてくれる神みたいな人がいるんですよ。世の中には。

プレイ数0件っていうのはさすがに宣伝しなさすぎというか、金曜の夜にでも公開すれば物好き様(大変ありがたい存在)がプレイしてくれると思うんだけどな。有料だったらわかんない。有料で売れないという事はまずファンがいないから、短編とかでファンを増やすしかないんじゃないかな。

自分は全部短編フリーで出しているからな。

結果、新作は中~長編だったがプレイ1000くらいはいくようになったわ。レビュー10件ほど貰えたし。

とりあえず恥は捨てて、なりふり構わず宣伝するしかない。露出が全て。どれだけいい作品でも、まずはプレイしてもらわなければ意味がない。そこに謎のプライドなんて邪魔しかいからな。

はてな規約宣伝するのが気が引けるんならNoteでもやれ。Noteは定期的にコンテストをやってるから沢山タグ付けて宣伝すれば見てくれる人はそれなりにいる

Permalink |記事への反応(0) | 17:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

anond:20250828125342

同人ゲームフリーゲームをいくつも作ってきたが

ゼロってのはゲームの内容以前の問題があると思うぞ

値段があまりに高すぎるとか、手に取る気をまったく起こさせない何かがあるとか

いっそフリーゲームとして出してみればどうだ

少なくとも何十人かにDLしては貰えるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

ダークファンタジーからダークを消すと結構薄味

最近フリーゲーム翻訳をLLMを利用してやっている。

LLMはdeeplとかと違いセリフに対しても結構いい感じに訳してくれる。

口調やシーンの補足情報を追加できるのもいい。

ただね、ダークファンタジー作品セリフ翻訳するときに、これはダークファンタジーであることを補足していないと、

普通ファンタジーとして、かなり薄味の翻訳が出力されることに気が付いた。

またずっと翻訳のやり取りをしているとAIは初期設定を忘れるんだけど、ダークファンタジーであるというのを忘れると、だんだん翻訳マイルドになってくることにも気が付いた。

ダークファンタジーって口調の強さと雰囲気(←なぜか変換できる)でごり押ししている感がある。

炭酸が抜けたコーラがタダの甘い水みたいに、ダークファンタジーからダークが抜けると、ただの薄味な話になりそうとも思った。

炭酸の強さで押し切っている感があるなあ。

逆に言えば口調の強さと雰囲気さえちゃんとやれば、多少変なところはその雰囲気で押し切れる気もするなあ。

このあたりホラゲと似ている気がした。

Permalink |記事への反応(0) | 07:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-22

anond:20250722000638

基本は放置。ただ、言及されたくないチャットは消すようにしている。

たとえば、最近フリーゲーム翻訳をLLMを使ってやっているんだけど、それを参照されて意見を言われても困るし意味がないから、消すようにしている。

LLMは会話文をdeeplと比べても自然翻訳できるからいいんよね。場面の設定や人物の設定とかも書くことができるし。より精度が高まる

chatgptは過去の会話に言及することはあまりないと思うけど、grokは過去の会話に言及して回答を生成したりするのでね。

ゲーム翻訳のための会話を見て、お前王族みたいな口調で話すのが好きなのかな?と勘違いされても困るし。

アーカイブは全く使ったことがない。

使うといいことあるのかな?

Permalink |記事への反応(0) | 00:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

面白いフリーゲームを教えて

今日仕事を辞めてきた

明日から自由なのでおすすめフリーゲーム教えて

Permalink |記事への反応(1) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

anond:20250515160113

難点はいくつかあるけど

個人製作フリーゲームだと思えばようやっとるくらいの感覚だよ

・移動演出とかが長くてテンポは悪め

カードAI生成は無料でそこそこ出来るがこれがデッキの核になるので出が悪いと詰まるかも

・敵がデッキコンセプトを否定してくる(デバフ99回無効とか多段攻撃を反射してくるとかがいっぱいいる)

・↑の関係で実はローグライクなのはうわべで本質データを育ててなぐるゲーム

Permalink |記事への反応(1) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

会社クビになって暇だから無課金で99%楽しめるゲーム」教えてくれ。1%くらいは課金勢にくれてやるよ

デデデデデンデン 突然ですが、私の社会的地位収入源がきえました

まあ、そこまでショックではない。

ちょっと早かったけど、いずれはこうなる気がしてた。

そんな俺が、今、ひとつだけ欲しているものがある。

無課金で99%楽しめるゲーム”だ。

金はない。時間はある。仕事探し上手くいってないのに遊びに金とか使う気になれない。

金は出さないが「まあまあ面白い」で妥協する気は一切ない

要するに

無課金でもそこそこ楽しめますよ〜」

ガチャ石たくさん配ってくれるので良心的です!」

課金すればもっと面白いけど、しなくても十分です!」

みたいなネットで「ゲーム 無料 楽める」とかで検索するとステマ野郎どもが書いてる提灯記事ありがちなアレ。

マジで違う。

廃課金が楽しんでるぶんのうちたった99%でいいから、純粋面白いゲームがしたい。

1%の差分くらいは、課金してる連中に譲ってやる。俺は別にPvPで天下取る気もないし、全キャラコンプする欲もない。

石油王バカみたいな金の使い方しながら「俺達が支えてる」と勝手ホルホルしてる横で普通に楽しみたい的な。

単に金を払わないプレイヤーでも「これ滅茶苦茶面白いな!!」って言わせてくれるゲームがしたいだけなんだよね

基本無料ゲームを名乗るならぶっちゃけそれが最低限の礼儀じゃないのか?

まあ、ある意味では「無課金で遊んでもSTEAM圧倒的好評の面白さだけど、課金して遊ぶと、飛ぶぞ」とかでもいいっちゃいいんだが……そんなゲームあるかな?まああるなら教えれ。

本当に超すごいゲーム無料で遊べるっていうなら、俺はそれで別に構わんっていうか、課金したい人はご勝手にというかね。

無課金でも大迫力のボス戦が5分楽しめますが、課金したら5秒で瞬殺して「O・R・E・TUEEEEEEEEE!!!」出来ますとかはどうぞご勝手に。

まあ俺はつまり課金者の後ろを歩きながらでいいから、ゲーム構造をじっくり味わいたいだけなんだよね。

でも課金しないとゲーム構造が味わえないとかはガン萎えするわけ。

キャラ選択肢減りすぎて無課金レアテンプレデッキしか使えませんとかは面白さ半減じゃん?

プレイヤー同士で格差があるのはいい。でも“面白さ”まで差があるゲームダメだと思う。

もちろん“神ゲー”に限る。微妙なのに付き合うほどヒマじゃない

たまに「フルプライスじゃないからこのくらいでしょ」みたいな空気ゲーム信者レビューがあるけど、そんなのに付き合うほど暇じゃない。

無職でも時間は有限。そして俺は今、数少ないリソースである集中力”を注ぐ先を選んでいる。

面白さで妥協させようとしてくるゲームは即削除。

「まあまあ遊べる」とか「暇つぶしになる」みたいなボヤけたやつはNG

欲しいのは「無料だけど、これは本物だ」と思えるやつだけ。

面白ければジャンルは問わないでやることにする。ぶっちゃけ恋愛ゲーとかノベルゲーとか青臭くて嫌いだけど神ゲー連呼マンが3人ぐらいいたらインスコぐらいしたる。

ただし、こっちは飽きっぽい。導入5分でつまらなければ切る。

だがハマれば、冗談抜きで10時間くらい無限に回す。

「じゃあもうフリーゲームやれば?」って言うならそれを教えろ

その通りだと思う。言われるのも予想してた。

からこそ、それを今すぐ教えてくれ。

欲しいのは、「無料だけど異常に完成度が高い」やつ。

10年前の名作」とかでも全然OK

ただし今でも通用することが条件。

「0年代ネットでは大人気だった」とか思い出話から今見たらショボすぎて笑っちゃうような「当時の基準無料でそこそこ暇が潰せることだけが強みだったのでは?」みたいなのは簡便な。

個人でこれだけのゲームを作るなんてマジで凄いぜ!」みたいな感動を求めてるわけじゃないんだよね。

それなら超大手IP無料ゲーで「こんな高級ビュッフェ無料試食できるとかなかなか凄いぜ。福祉だぜ」してた方がいいぐらいだわ。

なんつうのかな……フリーゲームの強みって「金を払わせるという対価を捨てた先にしかない自由の先にしかないナニカ」だと思うわけよ。

それを出せてない「お金も貰えないのに1000人月も頑張ったなんて凄いね!」的なものはどうでもいいんだわ。

「金というしがらみを捨てた先に産まれる作者の原液」みたいなものをぶつけて欲しいんだよね。

あっ、最後に一つ言うけど、対人や協力メインのゲームは辞めてくれな。

多人数ゲーにWi-Fiで乗り込んだ奴のせいで3v2とかもうクソクソウンチで冷めるじゃん?

つうか1VS1のカードゲームですら負けそうになったら回線切るキッズがいるじゃん?

そういうのはいらんわ。

まあ課金者様を接待するための「普通の人にとっては全体に置ける面白さの1%にも満たない重課金接待アリーナ」とかはあってもいいかな。

俺はやらないだけだから

Permalink |記事への反応(2) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-11

[無料娯楽週報2025]4月5週記録

5月4日に投稿しようとしたもの投稿してなかったので投稿する。

下書きが残っていたのでとりあえずそのまま投稿できたが、そのうち完全に忘れそうである

まあその場合も気にせず続ける予定だけど。どうせ個人適当にやってるだけだし。

月報(4月まとめ)

無料娯楽縛りも最初のうちは漫画中心だったが最近ゲーム時間を使うことが増えてきた。

時間を使っている長さだとアクナイが圧倒的に長い。ステージを何度も挑戦しているせいだ。

気になるフリーゲームがいくつもあるんだが、コンテンツの仕組み的にまずは気になっているソシャゲをどうにかしていくことが中心になってしまう。フリーゲームんはログボとかサ終とかないから。公開停止はあるのでそこは気をつけたいが。

週報(4月28日~5月4日)

GWで色々無料になってはいるのだが「前に読んだことある」というもの結構増えている。

ニンジャスレイヤー・キョート・ヘルオンアースパラレルパラダイスは全話無料だったが、前に読んだ続きから数えると20話程度で読み終わってしまった。

語りたいもの

ぼくらのウォーゲーム

2週間プレミア配信だったので観賞。演出センスが光り、脚本テンポがよく、説教臭い要素もない。今見ても理想的だ。当時の時代におけるインターネットという空間の持つ半分日常半分非日常空気感を上手く使えているのが凄い。

主な無料娯楽

漫画

スライム聖女(全話無料

ニンジャスレイヤー・キョート・ヘルオンアース(全話無料のうち最新20話)

パラレルパラダイス(全話無料のうち最新20話)

信長の忍び(94話無料

動画

ぼくらのウォーゲーム

クレヨンしんちゃん(謎メキ・もののけ・しん次元

Permalink |記事への反応(0) | 20:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

同人ゲームを作っている。

成人向けでもないし、二次創作でもない。

ふと、ふりーむというフリーゲーム配布サイトを見た。

涼宮ハルヒコンサート会場で絶望したような気持ちになった。

自分作品は一桁ダウンロードで流れて行ってしまうのだろう。

2年かけて作ったもの・・・

それでもやるけども。

できればちょっと話題になってほしい。

大ヒットして働かなくてよくなれば最高だけど、それは無理にしても。

Permalink |記事への反応(2) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250417161147

別に粗製濫造一発ネタみたいなゲームも嫌いじゃないんだけど、そんなフリーゲームでも一笑レベルゲームを有料配布して小銭稼ごうとするなとは感じることはある

まだスマホ広告付き無料ゲーのほうが良心的よな

Permalink |記事への反応(1) | 18:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

[無料娯楽週報2025]3月4週記録

月報(3月まとめ)

無料娯楽のやってくるペースが俺の消費速度を凌駕している。

時間に余裕が出てきた前から気になっていたフリーゲームでも片付けていこうと思っていが、そこに手を付ける以前の状況である

金を使ってるわけでもないのにやりたいことが多すぎて時間が足りていない。

我々は今、貧乏暇なしを極めるには最高の時代を生きているのかも。

週報(3月24日~3月30日)

アークナイツを始めた(実際には再開。データ復旧できないから転生だけど)。

最近時間がない、間違いなく時間はないのだが、時間が無さすぎるストレスでかえって本格的にゲームで遊びたい気持ちが沸き上がってきた。

手持ちの選択肢無料娯楽の範囲)で色々考えて、EPICに貰ったMortal Shell辺りに手を出すことをまずは考えてたのだが、高難易度ソウルライクアクションをする元気はなかったのでひとまず後回しに。

ふと、メルストやメギドが続けざまに消えていってることを思い出し、気になるソシャゲがあるならやっておいた方がいいと考えてアークナイツを選ぶことに。

語りたいもの

アークナイツ

サービス初期に半年ほどプレイしてたいたのだが段々面倒になり放置、何度か再開しようと考えたことはあるのだが復旧処理がうまく出来ずにずっと断念していた。このまま復旧を諦められないままサ終を迎えることになるのもどうかと思ったので完全に0から再開することにした。

2周目だから余裕だと油断していたけど普通にムズいわこのゲーム。そういや前やったときは詰まったら攻略結構見てたな。5年遅れで始めたアカウントで焦ってもしょうがないし、今後は攻略動画一切見ずに進めていこう。詰まったらレベルを上げてステの暴力で押し潰せばええんや

ずっと青春っぽいですよ

馬鹿部活モノだというイメージがあったけど、想像してたより変態じみてた。だけど昭和平成の頃のソレに比べると妙なねちっこさがないというか、令和に適応した最低限の清潔感に基づいて作られているというか。モロ若者主人公になる現代青春モノは時代の変化を直球で受けやすいんだろうな。仲間が増えてきた辺りからは本当にただ青春やってるだけの漫画になってきつつあるが、作者が描きたかったのは青春であり、ちょっと変な感じは他作品とのネタ被りを避けるための紛れだったのだろうかという気もしてくる。

主な無料消費コンテンツ

漫画

・ずっと青春っぽいですよ(全話無料

ゲーム

アークナイツ(0から再開した)

Permalink |記事への反応(0) | 13:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

最近は真面目に労働者やってるからあんゲームやる時間ないけど、今年は楽しみなゲーム色々あるな

まずは春はアサクリシャドウ

なんかボコボコにされてるけど日本舞台なの楽しみ

黒人サムライとくノ一がバディ組むって面白そうじゃん??

ステルスの方が好きだから奈緒江ばかり使うだろうけど多分

少女革命ウテナで「白い手と黒い手が指を絡ませ合っているとすごいエロい」と目覚めたせいで二人をエッチな目で見てしまうがそうはならんのかな?

正直奈緒江をエロい目でばかり見てしま

弥助は堂々と乳首出す衣装とかあるのに、奈緒江は長袖長ズボンばかりで禁欲的すぎてエッチ

ギリシャ舞台のアサクリオデッセイのカサンドラさんなんかミニスカパンチラしまくりなのに逞しすぎてなんもエロくない、隠すことでエロスは生まれ

夏はMafia: The Old Country

シリーズ四作目で、一作目二作目がわりと正統派イタリア系移民アメリカドンパチやるマフィア

三作目は異色で、イタリアの血と黒人の血を引き、後者特性が色濃い容姿の男が、イタリアの血故に同胞として扱ってくれていると思っていたマフィアに裏切られマフィアを潰す側に回る

三作目はもはやマフィアってタイトルおかしいだろとかポリコレだとか言われたけど、これはこれでいいのよ

四作目は原点回帰で、舞台マフィア起源であるシチリアに移してクラシックマフィア物をやるらしい

古典回帰もいいわね、ゴシック雰囲気も漂い楽しみ

アサクリはその時代土地らしさに没入できるのが良いとよく言われるが、マフィアシリーズもそこらへんはなかなかのもん

初代リメイクは、街をぶらっとしているだけでも1930年代アメリカの車やら服装やら町並みやらがレトロ可愛くて楽しかった

オリジン1900年シチリアで、重火器時代性にこだわって作っているそうで、まあそこら辺の時代全然詳しくはないのだが、浸りたい

日本語字幕はあるが日本語ボイスはつかないらしいので英語ではなくシチリア語でプレイしたい

シチリア語って話者が500万切ってて、もう少数言語なんだって

秋は冠を持つ神の手

名作フリーゲームリメイクされ有償ゲームになる

発表された頃は学生だったかクリア100%にできたが、今はその気力はあるだろうか、でもやりたい

あの頃はまだ実家暮らしだったな、お金がないかフリーゲームばかりやっていたし、一作一作をやりこんでいたなと懐かしき思い出とセットだ

ときメモとかみたいな、育成しながら恋や友情に励み、あと相手殺害したり憎み合ったりの暗いルートも作り込まれているのがいいのだ

恋しあうだけではわからない、最悪な人間として振る舞い喧嘩売りまくることで引き出せる相手の醜い一面の中にこそ萌えがある

新規イベントやエンドが今から楽しみでならない

あの大量の分岐を一人で書いてるってすごいよなあ

絵師一人と、シナリオプログラム一人の二人だけであんなの作れるというのに、フリゲプレイしてた時代からこちとら年食っただけでなにも成し遂げてないな・・・

Permalink |記事への反応(1) | 02:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

本田鹿の子本棚』で好きな話ベストエイト

単行本買ってない話もあるので概要として説明する。

ベストテンまで記載しようと思ったけど8までしか思いつかなかったので

他にいい話があったらお願いします。

①エターなったフリーゲーム世界転移しちゃった話

この話がバズったせいで本田鹿の子本棚を知った。強烈な設定のわりには最後ちょっと肩透かし


②顔にあざがある少年が九頭の竜神に見初められる話

なんかあとがきグダグダ言っていたが直球のラブストーリー思いついちゃって気恥ずかしかったんだと思った。


トロッコ問題の話

シグルイをパロっている割にはこの中ではまとまっている方だと思う。


吸血鬼ロリババア萌えのため村の婆を若い娘にした話

笑った。


母親結婚離婚を繰り返すせいで名字が何度も変わる話

叙述トリックとしてはうまくいっていると思った。


サキュバスインキュバス一心同体により翻弄される夫婦の話

エロシーンのエロさとオチで笑った。

違うかもしれないけどかるま龍狼エロ漫画でパクられていたのもワロった。


色欲悪魔アスモデウスに取りつかれた赤子の話

最近の話では一番強烈だった。


予知能力に目覚めた少年が苦悩する話

なんか少年パート養護教諭パートの二つあるけども少年パートの方が狂気度とシュールさが高かった。

Permalink |記事への反応(0) | 01:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

anond:20250223134318

ホラーフリーゲームしこしこする

Permalink |記事への反応(0) | 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ホラーフリーゲームもやもやする

Permalink |記事への反応(1) | 13:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

3大死ぬまでに遊んで欲しいフリーゲーム

さいはてhospital

ロザリオー改


あと一つは?

Permalink |記事への反応(0) | 09:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

anond:20250217163620

ありがとう増田のおかげで長年の疑問が解決した。

というのも、大昔にプレイしたフリーゲームの詳細が今分かった。

私が子供の頃、ツクールと言う物が存在することすら知らなかった時にプレイして、どういう方法で入手されたゲームかも分からない(おそらく父親ダウンロードしたのだろうと思う)。内容も断片的に覚えているだけで、探そうにも探せなかった。

シルクハットのおっさん」と呼んでいた強キャラがいた気がするとか、そのおっさんが序盤は一緒にいるけどどこかで離脱するとか、途中でなんかエラーが出て進行不可能になったとか。

で、ツクールゲーム話題になったからそれのことを思い出したのだが、よく考えたらあれもツクールゲーじゃね? っていうかシルクハットのおっさんってどう考えてもこのキャラチップの右から4列下から2段目のこいつじゃん! となったのだ。

まあそれでタイトルが分かるって訳でもないのだが、ツクール95だということが分かったのでそういう方向で調べてみたら窓の杜のこの記事が見つかり、正直それでもまだピンと来ていなかったのだがワンチャンあるかも、と思ってInternet archiveから本家ダウンロードリンクは見つからなかった)ダウンロードして起動してみたら完全にそれだった。冒頭でシルクハットのおっさんにたたき起こされた。

そっかーこれだったかー。

このLost Memoriesというゲーム、元々前半がフリーで後半がシェアウェアだったらしく、後半のデータが含まれていなかったようなのだ。だから進行不能になったのはバグじゃなくて仕様なんだな。そんなことも分かってなかった子供時代

まあ元増田が何か教えてくれた訳じゃないんだけど、調べるきっかけになったし見つかったので気分が良い。

気分が良いので、ついでに勝手に私の好きなツクールRPGを紹介してこうと思う。

IndeTerminatePLUS

ツクール2000製RPG。これ自体、というよりこれを含めた一連のシリーズ女神の涙・今の風を感じて・天使の微笑)が大好き。

ツクール2000といってもデフォルト戦闘システムは使っておらず、こんなのできるんだ、と当時は感動した記憶

女神の涙・今の風を感じて・天使の微笑のいずれも異なる戦闘システム採用されていて、どれも面白い

オリジナルの)女神の涙まで顔グラフィックは別の人がやっていたのだけど、今の風を感じて以降はイラストレーター今野隼史さん(当時は辺境紳士というHNだった)が描いていて、女神の涙は女神の涙TRUEという名前リメイクされている(シェアウェアだったが、今はフリー)のでそちらをプレイ推奨。

IndeTerminatePLUSも(これ自体がIndeTerminateというゲームリメイクらしいが、さすがに入手方法はなさそう)実はリメイクされていて、IndeTerminatePLUSAlphaという名前ダイソー販売されていた。今では入手困難。

女神の涙PLUSは大掛かりなフルリメイクだけど、こっちは内容はほぼグラフィック差し替えと、一部詰みポイントになりかねない難易度ミニゲームちょっと緩和されてたくらいだったかな。

白い絆は未クリアツクールXP(だっけ?)のサンプルゲームとして公開されていたので入手が難しかったのだ。いや、買えばよかったんだけど。

最近公式が配布している体験版サンプルゲームがくっついてくるのでプレイ可能。なのでインストールはしてある。いつかクリアする。

黒い絆? テックウィン2004年10月号? どうやって入手すりゃいいですかね……。

シルフェイド幻想

WOLFRPG Editorでも知られるSmokingWOLF氏がツクール2000で制作したRPGシルフェイド見聞録というギャグアドベンチャーゲームがあり、そのスピンオフみたいな扱い、なのかな? まあでも世界観的にはあまりつながりはなく、見聞録のキャラが一人異世界転移してくるぐらい。シル見もツクール製で面白いゲームではあるけど、まあアドベンチャーだしな、ということで選外。

この作品戦闘システムデフォルトではなく、個性的面白い。というかここらへんの名作ゲームがみんなオリジナル戦闘システム実装したせいで個人的にはデフォルト戦闘システムを見ると「なーんだ」となってしまうところがある。

戦闘以外のシステムも「フィールドで一歩歩くごとに時間経過」「クリアまでの時間制限があり、時間経過で人々の行動が変わる」など、色々凝っている。

やりこみとして時間経過最短(つまり最低歩数)みたいなことをやっている人々もいた。いわゆるデスルーラ的なやつが活躍する。でも一番いい(と個人的に思っている)エンディングにたどり着くのは最短では不可能だったり。

SmokingWOLF氏と言えばモノリスフィアとか片道勇者も有名だけど、ツクールじゃないのでこっちも選外。

月夜に響くノクターンRebirth

THE中二病ゲー。いや、面白いゲームですよ。でも当時も中二病だ……って思ってたし今でもやっぱり思ってる。

面白いし格好いい。でも総合的に要素を並べると全部中二病。どうしても茶化したような言い方になってしまうけど、中二病中二病のまま全力で昇華した作品、という感じ。

最近作品ありがちな、中二キャラが作中でも中二キャラとして認識されていて、その言動ネタにされる……みたいな展開があるやつじゃないです。

中世界に中二病という言葉はないけど、プレイヤーは中二病だぁ……って思ってしまう。

純粋な心を忘れてしまった私たちが悪いのです、多分。

戦闘システムはやはりオリジナル。でもRGSSがあるXP以降の作品なので戦闘システムいじるのもそう難しくないんだろうけど。

Education

これはデフォルト戦闘システムゲー(真っ先に言うことがそれか)

魔法学校入学した女の子卒業するまでの話。一部の必須魔法以外は学ぶ魔法を選べるので、最低限の習得でさっさと卒業することもできるし、全ての魔法を極めて最強になることもできる。

卒業まで60日の時間制限があって、こちらは歩く度に時間経過したりしないけど、ベッドで寝ると一日経過。日によって学べる魔法が変わったり、仕送りが届いたりイベントが発生したりバイトができたりする。

特筆すべきは、経験値が「単位」で、金策手段仕送りバイト、あとは物を売るくらいであること。つまり、敵が経験値お金を一切落とさない。

実は序盤で戦える敵がごくごく低確率で落とすアイテムを使ってむちゃくちゃ頑張って金策することも可能。その場合、最短一日で卒業できる。

あれがないぞとかこれがないぞとか言いたい人へ

前にWeb漫画の話した時にも色々言われたけど、あくまでも俺基準なので。まももがないぞとかセラブルはどうしたとかRuinaはいいぞとかエターナルファンタジアはいつ完成するんだとか(しねえよ)、色々言いたい人は自分で言ってください

Permalink |記事への反応(0) | 04:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-15

anond:20250215184149

最近フリーゲーム代わりにやろうかと思って調べたけど、心惹かれるのが無かった

やっぱ海外趣味だよなあ

結局アプリカジノゲームやって2ヶ月で飽きた

Permalink |記事への反応(0) | 18:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

[無料娯楽週報2025]1月3週記録

1月3週(1月13日~1月19日)

崩壊スターレイルで大きなアプデが来たので土日はほぼそれをやってた。

平日は未来少年コナン見ながら漫画読んでたら終わった。

年始ムードが終わって仕事が忙しくなってきてるから平日遊んでられる時間ドンドン減ってきてる。

時間が空いたらやろうとしてたフリーゲームとかあったけど、それの出番はもうちょい先かもなあ。

特に語りたいもの

崩壊スターレイル

オンパロス編が始まったけど、思ったより古の楽園で「おいおいこれってもしかして、アレやコレも含めて古の楽園何じゃねえだろうな?」という不安が襲ってくる。

自分としてはスタレ最大のアイドルキャラであるヘルタがこの話にどう絡んでくるのかが気になる。いやゆーてヘルタが本格的に絡んできたらもう完全に古の楽園なんだけど……古の楽園なんかなやっぱ……。古の楽園だったらなにか問題が有るのかって言われると、単に「古の楽園っぽい話はもう散々見たから次は別の話をやって欲しい」っていう個人的な都合でしかないんだけど、自分個人としてはこの材料を別の形で料理して欲しいかなと。

未来少年コナン

冒頭の2008年で地球が滅ぶというあらすじが「終末時計もその辺で爆発するはずだった気がするなあ」という感じ。人類の往生際の悪さを感じる。

全26話なのもあってテンポは案外早いのだが味付けはちょっと薄い印象。雑味は薄いけど刺激は弱くて旨味はそこそこ。

面白いまらないよりも「アナログ作画でこんだけ描くの大変だろうな」という感想が先に来る。

天地創造デザイン

前にアニメもやってたな~ぐらいの感じで読み始めたけど話が進むにつれて展開がこなれてきて面白い。てっきりネタ切れになって縮小気味になっていると思っていたのでいい方向に裏切られた。正解に段々近づけながらも微妙にぼやけた状態がずっと維持されていてクイズ番組のような楽しさが有るし、製造過程で出てくるプロトタイプゲキヤバ生物も見てて面白い。6巻37話のリレーオーダー回とかそういう要素てんこ盛りで楽しかった。

主な無料消費コンテンツ

ソシャゲ

崩壊スターレイル

漫画

ピッコマ

・悪役令嬢おじさん

コミックDAYS

天地創造デザイン

動画

Youtube

未来少年コナン

Permalink |記事への反応(0) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp