Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「フォークリフト」を含む日記RSS

はてなキーワード:フォークリフトとは

次の25件>

2025-10-01

足が悪くてもできる仕事

https://anond.hatelabo.jp/20250930205124

倉庫工場ならいくらでもあります

・固定された場所で汚れたパレットをひたすら綺麗に洗う仕事

コンビニ弁当工場ヤマザキパン工場系はそもそも足が悪い人が働く場所

物流大型倉庫も固定された場所でコンベア上で流れてくる荷物仕分け担当もある

ヤマトとか郵便局も固定された場所での仕分け作業ある

フォークリフト免許とれば一日中フォークリフトだけで食える

上半身筋肉さえつければ一日中ひたすらペットボトルダンボール流す仕事もある

まぁいくらでもあるよ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

anond:20250925124624

運送業は明らかに女性を増やそうとしてるよな。ネックになる荷役について、本来それトラック運転手のしごとじゃなくない? せめてばら積みやめてパレットにしてフォークリフト用意しろよ、って話にしてる。ただ少数派ではあるんだが。ルート決まってるトラックとかは増えてんじゃないかな。

建設業はまだそこまで来てないのは現実としてあるよな。河川改修やってるブルドーザーのオペさんが女性だったとき普通に驚いてしまった程度にまだまだない。測量ドローンを使いこなすすげー人だった。


男性版だと看護師看護師保育士とかこのあたりな。

一部のママ男性保育士は信頼できないと言い始めて、親父連中が徒党を組んで守った話とか聞いたことがある。結局辞めちゃったけどな。。。

Permalink |記事への反応(0) | 13:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

anond:20250919154532

フォークリフトってそんなにいい仕事ある?

求人見てても大した募集ないんだが

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250919153238

とりあえずフォークリフト免許取れば?

Permalink |記事への反応(1) | 15:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250902043925

ジャッキアップしたフォークリフトの下に入って頭潰れたりとか

高所作業車リフトしたまま走って転倒とか

バカじゃねえのとしかいいようのない死亡事故ニュースでも見るし身近なところでもちょいちょい見聞きする。

そういう事故には実際にこういう発達傾向のやつが絡んでるパターンが多いんだろうな。

戦力にならん奴がコネで入ってきて、周りもサポートしてやるほどの動機能力的余裕もないんでチクチク言いながらけっきょく放ったらかしなんだろ。何かが起きる条件揃いすぎ。

これがもっとガラの悪い職場なら本当に鈍臭いやつはすぐ殴られて追い出されるから結果的安全保たれてたりするのよ。

Permalink |記事への反応(1) | 16:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250820220548

IT系だけだろ。

AWS何人、応用情報何人、みたいなやつだろ?

IT系以外じゃ点呼とらないんじゃないかな。

管理職TOEIC必須かいうとこは聞いたことあるけど、そのくらいだな。

でも、取ったほうがいいと思うんだけどね。

イラー技士が何十人もいる必要はないし、フォークリフトが何十人もいる必要もない。

でも、数人くらいは把握しといたほうがいいと思うけど。

なにみて配置転換してんだ?

Permalink |記事への反応(1) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

anond:20250709130306

ブルーカラー仕事にもさまざまありますが、ご提示10条件を“バランスよく”満たしやす仕事を、いくつかピックアップして紹介します。

それぞれ、10項目に照らしてコメントも付けます

✅ 1.電気工事士第二種

インフラに直結する安定職独立可能

収入:○資格経験年収アップ

体力:△ 多少動くが肉体労働メインではない

転職:◎ 全国需要あり。資格で明確評価

専門性:◎ 高い(第二種電気工事士から

安全:△現場では感電や高所のリスクあり、慣れと対策で軽減

転勤:○ 基本は現場単位地域密着が多い

残業:△現場次第。急ぎの対応などで発生する場合あり

休日:○ 110日以上も十分可能企業による)

将来性:◎電気需要は不変(EV太陽光等でさら需要拡大)

出世:○チーフ独立など可能

✅ 2.工場設備保全

工場内で機械点検・整備する仕事製造より知的労働寄り。

収入:○製造より高め、資格手当あり

体力:○製造より楽、立ち仕事中心

転職:○大企業から中小まで幅広い

専門性:◎機械電気系の知識がつく

安全:○ 室内作業中心、安全管理も厳しめ

転勤:△会社によるが少ない職場も多い

残業:○製造より少なめ

休日:○ 土日休みもあり

将来性:○自動化が進んでも設備保全必要

出世:○班長課長管理ルートあり

✅ 3.インフラ系(上下水道・ガス)

自治体公的機関関連会社なら安定性高め。

収入:○公務系に近く安定

体力:△ 配管作業など現場もある

転職:○資格があれば入りやす

専門性:○ 実務を通じて育つ

安全:○ 社保・労災完備、ルール厳守

転勤:○地方公社などでは少ない

残業:○ 少なめな職場が多い

休日:○ 110日以上の公的水準

将来性:○インフラは今後も維持必要

出世:○役職あり

✅ 4.ビルメンナンス(ビルメン

資格を取れば楽な現場もあり。手堅い安定職

収入:△ 安いところもあるが、資格現場で上がる

体力:◎ 動き回るが重労働ではない

転職:◎高齢でも需要あり

専門性:○ 第三種冷凍機・電工などで上位互換

安全:◎比較安全建物内勤務が多い

転勤:○ なしの職場も多い(現場固定)

残業:◎ 少ない傾向

休日:○ 交代制でも110日は超える

将来性:○AIでは代替しづらい

出世:△現場責任者まで

✅ 5.フォークリフトオペレーター物流倉庫系)

大型施設港湾活躍。手に職がつく。

収入:○地域差あるが悪くない

体力:○ 手作業よりは楽

転職:◎求人多い

専門性:○免許必須

安全:△操作ミスに注意(教育あり)

転勤:◎ 基本なし

残業:△ 繁忙期は長くなる

休日:△シフト制多めだが月8〜10日あり

将来性:○自動化に備えた管理スキル差別化

出世:○班長主任など

🎯まとめ:バランストップ3

職業総合評価コメント

電気工事士資格+将来性+安定の三拍子

設備保全工場内で安全性・収入休日バランス良し

ビルメンナンス ○ 楽な現場も多く、長く働ける

🎁補足アドバイス

年齢・体力に自信があるなら:「鉄道保線」「港湾作業」も収入が良い

資格取得が苦にならないなら:「電気」「設備」は将来も安泰

国家資格があると市場価値が爆増 →第二種電気工事士、ボイラー技士、危険物乙四、フォークリフト冷凍機3種など

Permalink |記事への反応(0) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250704120743

ITパスポートやってる暇あったら、フォークリフト免許取れ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-20

anond:20250620083721

私はフォークリフト趣味で取ったか全然苦じゃなかったけど、仕事で使わないとかだったら取らないものなのかな〜農家とか工場とかで働く人しか使わなさそうね。

3日の何回かの講習でMT乗れるようになるのと、AT車買って300万くらいの出費だったら3日でMT乗れる方が良くないか?って思ってしまうのは、私のエゴか?

私の車売って、新車買うのはちょっと、、、って感じじゃないですか?私のシビックちゃん正直手放したくないし。。。

Permalink |記事への反応(2) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250619222410

ごめん寝ちゃった!

ATの方が車校費用が安かったから!

今どき軽トラATあるし別に高いお金払ってマニュアルにする必要性を感じなかった

今後、手に職って意味フォークリフトとか乗る展望があるならいいかもしれないけど、彼氏さんにその展望がなければやっぱりダルいし…ってなりそうやな

Permalink |記事への反応(1) | 08:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

anond:20250619215321

メリットかー

AT車買う必要が無い!(300万程浮きます!)

・3日で解除できる!

マニュアル運転できるのかっこいい!

フォークリフト資格も取るの簡単!(大特取ったら講習時間減るし、マニュアルも乗れる!)

くらいしか思いつかない😭😭

メリットにはちょっと弱いよね。。。

なんでAT免許取ろうと思ったの?

Permalink |記事への反応(1) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

34歳ニートがchatGPTにおすすめ仕事を乞うた

入力

下記の条件に合う人間おすすめ仕事を教えてください。

社交不安障害持ちなので人前で話したくない。

潔癖症衛生観念に強いこだわりがあり苦痛に感じる場面が多い。

・大きな音が苦手

労働意欲が低い

・両親が死んでる

【出力結果】

潔癖症」+「大きな音が苦手」+「人と話すのが苦手」+「労働意欲が低め」+「頼れる人がいない」**となると、環境選びがめちゃくちゃ大事です。

---

🔎 向いてない仕事(避けたほうがいい)

職種理由

清掃・工場 汚れ・ニオイ・粉じん・音が発生することが多い(特に掃除機機械音)

飲食業 不衛生な場面に直面することもあり、潔癖の人には地獄

倉庫作業フォークリフト作業音がうるさく、汚れた環境も多い

接客 会話必須不特定多数の人と接触

---

あなたに向いてそうな現実的仕事環境に優しい)

1. 在宅データ入力文字起こし

理由自分の部屋=安心・清潔・静音

特徴:1人でコツコツ/話さない/汚れなし/音なし。

収入:月10〜18万円程度(フルタイムクラウドソーシング含む)

---

2. 在宅Webライター初心者OKジャンルから

例:「ペットについての記事」「商品レビュー」「体験談」など

理由:音・汚れゼロ。人と会話なし。文章だけで完結。

収入最初は1記事500円程度〜 → 慣れれば月5〜15万

---

3.ITテスター(在宅 or 小規模オフィス

仕事内容:アプリWebサイトのチェック。操作問題がないか確認

理由ヘッドホンで無音環境OK/指示もほぼ文面のみ。

環境次第で静音・清潔に保たれている職場も多い

収入:未経験で月18〜25万程度(案件次第)

---

4.図書館司書補助(自治体求人)※競争率高め

理由:静かでキレイ清潔感のある空間。人との会話も最低限。

デメリット募集が少ない&倍率高め(でも一見価値あり)

---

5. 完全在宅のAI学習データ作成クラウドワークスなど)

仕事内容:画像タグをつける、文章を分類するなど

理由:無音・清潔・会話なし・単純作業。心が疲れにくい。

収入副業〜月10万円程度。継続して慣れると上がることも

---

💡環境を味方につけるのがカギ

困りごと対策

音が無理ノイズキャンセリングヘッドホン、在宅仕事

汚れが無理 自宅でできる or 綺麗なオフィス

会話が無理チャット連絡だけの仕事を選ぶ(SlackChatwork中心)

---

🔚結論

あなたおすすめの「食べていける仕事」は:

> 🟩 在宅データ入力AI関連のラベル付け・文字起こし

🟦 静かな環境でのITテスト作業(未経験OK

🟨Webライティング文章抵抗がなければ)

___

ITテスターって34歳未経験でもなれるん?

Permalink |記事への反応(6) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250617002916

UberEATSが来てもう5年以上経つのに世の中の動い遅いなーと思うのが、サラリーマン個人事業主サービス未だにそんなに出て来ない事

派遣だとかパートだとかよりももっと使い勝手良いじゃん。

まぁ、タイミーがそれか。

3時間だけ営業とか

3時間だけ事務職員とか

3時間だけ工事フォークリフト操作とか

そうやって短時間人材のみで回してく社会になるよ、今後は。

派遣規制とかどうでもいい。

全部タイミーになるだけ

Permalink |記事への反応(1) | 00:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

差別がなくなっても性犯罪への自衛必要では?

性犯罪報道されると、自衛しようねって流れから「女だけが自衛を強いられてる!」と言い出すフェミが湧くけど、そこになんか違和感ある。

そりゃ、現時点で性犯罪に関して差別がないとは思わない。

かつての痴漢が「よくあること」だったみたいに性犯罪に対して「そんなのは犯罪に入らない」みたいな認識蔓延してたり、女性を狙った犯罪被害にあったとき「いちいち表沙汰にするな」って被害者が叩かれたり、警察がまともに取り合わず被害者が泣き寝入りしたりするのは女性差別から改善されるべきだけども、男女差別がなくなれば女の自衛不要、女も男みたいに夜道を一人で歩けるし、ヒッチハイクしても安全だし、海外で見知らぬ人と友達になって泊まりに行ったりもできる!って本気で思ってるとしたら、それは世界を甘く見すぎてるのではないか

たとえ男女差別がなかったとしても、変態犯罪者はゼロにはなるわけないじゃん?

よくあるフェミみたいに男女差別がない社会のゴールを「女性に対する性犯罪がない社会」に設定したらそこには永遠にたどり着かないし、自衛はやっぱり必要じゃないかな。

金持ち強盗誘拐を警戒しないといけないからといって、金持ち差別されてるってわけじゃないのと同じだと思う。

本来、世の中って危険ものであり、男が無謀な冒険できるのは単に危険に対する見積もりが甘い。だから子どもフォークリフトで高い高いして遊んでうっかり落として殺したりするのはだいたい父親危険な遊びで死ぬ子ども男児が多い。

もっというと、命より好奇心とか射幸心とか生きがいとか使命感とかそういうのを大事にしてる感じもある。なんか本能的に命の優先度低いと思う。(もちろん notallmanだとは思うが)

Permalink |記事への反応(0) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

8番出口ライクを作りたい

(俺) 8番出口というゲームや8番乗り場というゲームがあります。これは、地下鉄通路電車の車内が移動してもあまり見た目に変化がないことを利用したギミックゲームです。そのような舞台となりうる、移動しても景色があまり変わらないような場所の題材を考えています。何かありますか?

(gemini) 「8番出口」や「8番乗り場」のように、移動しても景色があまり変わらない場所舞台にしたゲームの題材ですね。あの独特の不安感や異変を見つける面白さは、日常に潜む非日常を描くからこそ生まれものだと思います。いくつかアイデア提案させていただきます

屋内

オフィスフロア: 無数のデスクコピー機、給湯室など、どこも似たような風景が続くオフィス部署時間帯によってわずかな変化があるかもしれません。

病院廊下: 白い壁、整然と並んだ診察室のドア、点滴スタンド。静かで無機質な空間は、小さな異変が際立ちそうです。

巨大な倉庫: 無数の棚、積み上げられた段ボールフォークリフトの音。迷路のような空間で、同じような景色が延々と続くかもしれません。

地下駐車場:コンクリートの壁、蛍光灯、駐車された車。薄暗く、構造が把握しにくい場所は、方向感覚を狂わせるのに最適です。

ホテル廊下: 同じようなドアが並び、絨毯の模様も似通っていることが多いです。階数や部屋番号が混乱を招くかもしれません。

研究施設/研究所: 無機質な実験台、並んだ試験管、警告表示。機密性の高い場所という設定も、不気味さを演出できそうです。

データセンター: 無数のサーバーラックが並び、常に機械音が響いている空間温度管理された閉鎖的な環境は、外界との隔絶感を生み出します。

大規模なショッピングモールの裏側: 配管や空調設備がむき出しになった通路従業員用のロッカー、清掃用具などが置かれた、普段は見えない場所

屋外(限定的な視界)

トンネル: 車や電車で移動する際、単調な壁や照明が続くトンネル。出口が見えない不安感が漂います

工事現場の足場: 鉄パイプが複雑に組み合わされた足場の上。視界は開けているものの、構造が似通っていて迷いやすいかもしれません。

竹林: 無数の竹が密集し、視界が遮られる場所。風の音や葉の擦れる音だけが聞こえる静寂も、不気味さを演出します。

霧の中の道: 視界が極端に悪く、周囲の景色がぼやけて認識できない状況。わずかな手がかりを頼りに進むことになります

雪道: 白一色の世界が広がり、目印となるものが少ない状況。足跡けが頼りになるかもしれません。

乗り物の中

長距離バス:夜行バスなど、窓の外の景色ほとんど変わらない状況。乗客の様子やアナウンス異変が潜んでいるかもしれません。

貨物船通路: 鉄製の壁や配管がむき出しになった、無機質な通路が続く船内。閉鎖された空間での異変は逃げ場がない恐怖を感じさせます

宇宙船の内部:SF的な設定ですが、白やグレーの壁、並んだコンソールなど、機能的ながらも単調な内装は、異変を見つけにくいかもしれません。

これらの場所舞台に、以下のような要素を組み合わせることで、より「8番出口」や「8番乗り場」のようなゲームが作れるかもしれません。

わずかな変化: 壁のシミが増えている、ポスターの向きが変わっている、聞こえるはずのない音が聞こえるなど。

ループ構造: 同じような場所を何度も通ってしまう、時間が巻き戻るような感覚

特定の条件でのみ現れる異変:特定の行動を取る、特定場所を見るなど、条件を満たさないと現れない変化。

正解の出口/脱出条件が分かりにくい: 何が正常で何が異常なのか、どこへ向かえば良いのかが曖昧

プレイヤー不安を煽る演出:視覚的な変化だけでなく、音、雰囲気登場人物言動なども含めて。

これらのアイデアが、新しいゲームの着想のきっかけになれば幸いです。頑張ってください!

Permalink |記事への反応(0) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

anond:20250320174103

積み上げられたパレットの上に乗せられてフォークリフトで持ち上げられたとき

正しい安全手順を教えたほうが、事故が減る気がする。

安全パレットの積み方、

安全パレットの乗り方、

人が乗ったパレット安全な持ち上げ方。

とかね。

Permalink |記事への反応(0) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250320085704

でも、積み上げられたパレットの上に乗せられてフォークリフトで持ち上げられるとか日常茶飯事じゃね

Permalink |記事への反応(1) | 17:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

フォークリフト免許は超難関資格

総合職厚労省職員国交省職員でも取得率はきわめて低いだろう

Permalink |記事への反応(0) | 22:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

フォークリフト免許取っても仕事は止めておけ

人載せて蛍光灯交換みたいな現場猫案件マジで命令されるから

確率で言ったら100回やって1回転落する位だから、断ったら会社内で凄いバカにされると思うよ。

そんな事言ったらフォークリフト仕事自体出来ないと思う。危険連続から

いつ積んだ物が崩れるか判らんし、運び中に崩れるか判らんし、事故起こるかもかもだし、奇跡バランスで成り立ってるのがフォークリフト業務

悪い事は言わんから人殺しになりたく無けりゃフォークリフト仕事はやめておけ

Permalink |記事への反応(1) | 13:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

安全靴屋の公式tiktok動画現場猫案件でひどい

フォークリフト運転手ヘルメットしてない

・別の動画ではかろうじてヘルメットはしてるが顎紐してない

フォークリフトに載せてる荷物が崩れてる

・その状態前進で進めてる

しかも爪を高く上げている

・床置きしてるパレット上の荷物が崩れてる

トラックから手積み

・手積みの最中パレットを動かす

Permalink |記事への反応(1) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

氷河期世代40代男性ひきこもり悲鳴

誰にも相談できずに限界が来そうなのでここに記録を残す。自分最初からひきこもりだった訳じゃない。新社会人時は正社員で働いていた。転落し続けた結果が惨めな現在だ。社会復帰したいが、心がどうしようもなく折れた。幸いな事に両親との仲は良好、と言うより良好でなければ自分は今この世にいない。父は元郵便局員郵政民営化犠牲者でもある。両親も高齢になってきて8050問題が目前となった。


時系列2005年2014年出来事

・1社目大手メーカーの孫会社(業種:製造職種:整備、正社員

専門学校卒業して新社会人として就職PCで原価やノルマ管理など徹底されていた。正社員採用なので研修などもかなり受けた。ただし通勤距離の長さや過度のノルマ制で心を病む。ノルマを達成しても更なるノルマという感じだ。通販で完全失踪マニュアル完全自殺マニュアルを頼む程度には弱った。今でも捨てられずに新品で残っている。

親会社系列に逆らえずに低価格整備など理不尽押し付けられて最終的に事業所消滅した。遠方の他の事業所一人暮らしすれば退職は無かった。しかし、精神的に追い詰められすぎたのでその選択肢を取れなかった。デフレ不況にしては給料は良い方だが時間精神的余裕が無かった。勤務は5年半だった。


・2社目工場地帯工場(業種:製造職種:整備、契約社員

勤め先が工場地帯という事もありアクセスは最悪。また経営者なども最悪で昭和バブルの古い価値観だった(長時間労働美徳など)ハローワーク求人で応募したのだが、採用後に「半年契約社員でその後に正社員」等と言われた。頻繁に休日出勤要求したり効率化を叫ぶ癖に前者ほど徹底したコスト管理はされてなかった。営業の人がしたミスを本人に現場作業させるなど無茶もあった。ブラック寄りのグレー企業

休日出勤を渋ったり早帰り等が経営者逆鱗に触れたのか2カ月でクビ。無駄な動きが多いだって(笑) 精神的に弱っていたので願ったりだった。そんな職場から人間関係もかなり悪く感じた。


・3社目ゲームデバック業務契約社員

ハローワークゲームデバッグ求人を見つけたので応募して採用契約社員というかほぼバイトみたいな感じ。元々、長く続けるつもりはなかったけど2カ月でクビになった。低賃金だったけど、裏話的なネタが多いので負の感情はそれほどない。


・4社目旋盤工場(業種:製造職種:整備加工、契約社員

旋盤を行う工場ライン工をした。下手すると指が無くなる仕事なので労基や待遇は1社目に等しいぐらい整っていた。しかも、定時退社。しかし、作業の危うさや初期にミス検査戻り)などを繰り返したためか2カ月でクビになる。退職数週間前にはシュレッダー係などの雑務に回され酷い扱いを受けた。会社自体はまともなだけに落差でショックが大きかった。非正規人間扱いされてない。


・5社目大手メーカーの子会社(業種;製造職種:整備→出荷、契約社員

大型機械部品組み立てを行う工場就職した。大手メーカー敷地内にある子会社なので食堂作業環境トップレベルだった。ただし、給料は3社目に迫る低賃金だった。入社してから短期間に配置転換を何度も繰り返された(自分以外もかなり変わった) 仕事を覚え始めた時点で配置転換からたまったものではない。最終的に倉庫番と入出荷業務に回されてしまう。整備希望入社したんですけど?

最後は6カ月で退職してしまう。理由は出荷作業で腰を壊した&希望職種を外れた。他にも低賃金過ぎて希望を失う。これは出勤数の少ない5月に昼食代などを差しい引いた実質手取りフルタイムに関わらず1桁、つまり10万円を下回った。この2014年消費税増税5%→8%の時だった。大型機械なので駆け込み需要が凄まじく、その後は一気に仕事が消えた。その結果が5月惨事だ。


そこから会社経営者、人が信じられずに10年以上引きこもって今に至る。何もしなかったわけでもなく空白期間退職後に普通自動車AT限定)、フォークリフト玉掛け、ガス溶接などの資格も取得している。フォークリフトは5社目で見た入出荷のおっちゃん影響だ。社会復帰したいけど今の精神状態フォークリフト玉掛けなんかしたら労災事故を起こしそうで怖い。

ハローワーク求人を始めとして、経営者の質は相当悪いと感じた。2社目の様に嘘の求人条件で騙すし、契約社員更新を1~2カ月にしていつでもクビを切れる手際など手慣れている。ブルーカラーから雇用緩和とデフレの悪影響などは肌身で感じた。勤務経験は5社だがお祈り不採用)はその10倍以上だからね? 不採用先の重複応募を避けるためにメモしていたら、数が多過ぎて途中からメモを止めた。採用後の帰り道に電話明日から来てとか明らかにヤバい企業もあった(ヤバそうな会社を避けて上記の結果だった)


1社目の時は自分も「非正規努力不足の甘え」など本当に思い込んでいた。恐らくZ世代行の若い世代も高給で甘やかされて同じ思考に陥る人が出てくると思う。そうなると次は世代格差と分裂で更に日本は荒れると思う。本当に底まで落ちるのは早いし誰もがその可能性を持ってる。底に落ちる事すら出来なかった人は犯罪に走るか既にこの世に居ないと思う。

今では社会復帰以前に昼夜逆転や不摂生改善すら難しい。自分両親含めてセルフネグレクト傾向にもなってきている(2~3日に1回風呂など) 自分発達障害も疑っているけど認めたくない自分も居る。最近では全人類発達障害なのでは?とすら思えてきた。SNS選挙でもネガキャン合戦揚げ足取り主義主張対立と分断。普通人間が何か分からなくなってきた。


数年前までは楽しかった過去に戻る夢をよく見ていたが、今では何かを失う夢をよく見る。原発震災故郷を失う、クレジットカード不正利用で預貯金を失う、両親を失う、パソコンスマホが乗っ取られてデジタルデータを失う等。目が覚めて夢で安心するより不安が心の残滓になる。朝が辛い、環境音が辛い。1社目の鬱は昼食の味を美味しく感じない等があった。働いても引きこもっていても地獄だ。これを見て何かを感じたのならSNSでも何でもいいので拡散してほしい。恐らく自分以下のひきこもり社会的弱者は山のようにいる。誰かに助けてほしい、助けてくれ。も う つ か れ た ・ ・ ・ 。

Permalink |記事への反応(27) | 12:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-12

フォークリフト免許取ったけど3カ月で辞めた

・車の運転(平面)と違って立体空間把握能力を問われる

パレットに人載せて電球付け替えを強要される

 

 

荷物機械で運べるから楽でええやん程度にしか思ってなかったけどマジでヤバいフォークリフト現場

Permalink |記事への反応(1) | 07:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-10

anond:20241210090136

すごいよ。

きっとどんな仕事でも血肉になって活きてるよ。

仕事って適性があるよね。学校社会もっとそれ強調してほしいよ。


フォークリフト免許も取ったって

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ネットワークスペシャリストまでは取った

情シス(現ITパスポート)

基本情報

応用情報

ネットワークスペシャリスト

 

ここまでは取った

頑張って取った

 

今は無免で倉庫フォークリフト乗り回してる

もう二度とソフトハウスになんか関わりたくないんだ

俺は貧しくてもこの倉庫の片隅で静かに死んでいきたい

Permalink |記事への反応(4) | 09:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-29

anond:20241129000125

アーッ!!!

フォークリフトの前に普通免許とりなさい!

小さいほうが重心むずかしいんだから……

 

まあ実務で教えてくれてすでに実技完璧ならあとちょっと本読めばいいけど、

教習所知識豊富かつ親切なのはどうかんがえても普通免許だろ

フォークリフト料理人の徒弟制みたいなもんだから

一度教官が嫌いになると二度とフォークリフトにすら触る気がなくなるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 00:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp