Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「フィットネス」を含む日記RSS

はてなキーワード:フィットネスとは

次の25件>

2025-10-22

Donald Hoffmanがいうtracelogicとはなんなのか、高校生にわかるように説明してもらっていいすか?

ドナルドホフマン提唱している「tracelogicトレースロジック)」は、彼の「意識進化ゲーム理論」や「インターフェース理論」に関連する概念で、私たち普段認識している時空、物理的な対象が、実は「意識エージェント主体)」の相互作用からトレース痕跡)」として生まれてくる、と考えるための数学的な枠組みです。

1.ホフマン基本的な考え:「インターフェース理論

ホフマンは、私たちの知覚は、現実世界をあるがままに正確に映し出しているわけではなく、生存繁殖という「適応度(フィットネス)」を最大化するために進化した「インターフェース操作画面)」のようなものだと主張しています

コンピュータデスクトップ画面を想像してみてください。

画面上のアイコン(例えば、ゴミ箱ファイル)は、コンピュータの内部にある複雑な電気信号コード真の現実)をそのまま表しているわけではありません。

アイコンは、私たち効率よく操作するために作られた便利なシンボルです。ゴミ箱アイコンクリックすれば、内部のデータが消えるという「操作の結果」だけが重要で、内部の電気信号状態を知る必要はありません。

ホフマンにとって、私たちが知覚する時空、物質は、このアイコンのようなものです。真の現実は、私たちが知覚するものとは根本的に異なっていると考えています

2.意識を「エージェント」と考える

ホフマンは、この真の現実を、お互いに相互作用する「意識エージェント主体)」の集まりとして捉えようとします。

エージェントは、特定の決定や選択を行い、その選択がお互いに影響し合っています

彼の理論では、意識物質の基盤であり、物質的な宇宙空間時間など)は意識から派生したものと考えます

3.tracelogicトレースロジック)とは?

tracelogic」は、この「意識エージェント」たちがどのように相互作用し、その「痕跡トレース)」として、私たち時間空間として認識するものが生まれてくるのかを、数学的に記述しようとする試みです。

トレースtrace)」は、もともと「足跡」「痕跡」という意味です。

エージェント相互作用情報のやり取りを追跡していくと、その「痕跡」として、私たち物理的な対象空間として認識しているものが出現する、というイメージです。

これは、単なる哲学的な話ではなく、意識相互作用数学ロジック)で表現することで、彼のインターフェース理論検証可能科学理論にしようとする試みなんです。

例えるなら

多数の人がチャットアプリメッセージを交換し合っていると想像してください。

個々のメッセージのやり取り(意識エージェント相互作用)の履歴トレース)を数学的に分析していくと、「グループ」という仮想的な構造や、「会話の流れ」という時間の流れが浮かび上がってくる、というイメージに近いかもしれません。

要するに、トレースロジックは、「私たちが知覚する宇宙は、意識というもの相互作用副産物痕跡である」というホフマンの考えを、数学言葉表現するためのツールなんです。

Permalink |記事への反応(0) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

Moby -Flower」の歌詞ミームについて

世界的にバズったフィットネスチャレンジに「BringSally UpPush Up Challenge」というものがある。

これは刑事ニコラス主演の「60セカンズ」のOP使用されたMobyFlower楽曲にあわせて腕立て伏せをするというもの

この楽曲は「BringSally Up and BringSally Down」という歌詞3分間ほぼ延々と繰り返すため、「BringSally Up」で挙げる、「BringSally Down」で下げるを繰り返すことで腕立て伏せが楽しくできちまうんだ!というバカクソキツいトレーニングチャレンジである。途中にちょっとした歌詞や間奏が差しまれるため、プランク的なキープ力、アイソレーション刺激が求められるうえ純粋に30回くらい歌詞が繰り返されるので普通にキツい。

 

で、このMobyFlowerなんだけど歌詞がよくわからない。

よくわからないっていうのは「文学的すぎてわからない」「パリピすぎてわからない」という内容の話ではなく、サイトによって書かれている歌詞が違うのである

例えば「Moby -Flower」で検索するとGoogle君が出してくれる歌詞では「GreenSally Up andgreenSally Down」となっている。しかし他のサイトを見ると「BringSally Up and BringSally Down」と表記されていたりする。

Greensally UP」勢のサイトのほうが若干公式臭が強いので優勢に感じられるが、Mobyの本場で流行ったはずのチャンレンジは「BringSally UpPush Up Challenge」となっている。本場の人間がこんな歌詞間違いするか?という話である

なので、本場の人間に聞いてみたところ「正式にはGreensally UP。そもそもGreensally UPって童謡があってMobyはそれをサンプリングして曲を作ってるから間違えるわけないんだよ。じゃあなんでBringSally Upチャレンジになったかっていうと、日本で言う空耳アワーみたいなもんで身体(sally)を持ち上げろ(Bring up)でゴロがよかったからだね。日本ではBringSally Upが正式歌詞だと思われてるんの?ウケるねハハッ」とのことだった。

聞いてみればなるほど納得である

海外でもなんかよくわからん替え歌で覚えられてしまっている日本の歌とかあるんだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 10:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

せめて金くれ

ずっと趣味でボディメイクしてたんだけど、最近会社サークル活動奨励として奨励金とかも出し始めて最寄り駅のジム法人契約結んだりしてフィットネス筋トレサークルが立ち上がってそこのアドバイザー?的な役職押し付けられそうで辟易としてる。俺は筋トレは一人で自分の肉体と会話したいし、他人身体になんか責任持てんし、なにより仕事終わったらすぐ帰りたいし休日ジム終わったら一生家でシコって寝てたい。

どうしても俺じゃなきゃダメでこれをやることで俺の仕事スムーズに進んだりなんかいいこともあるんだとして、だとしてもせめてトレーナー料金払ってくれ。金くれ。

Permalink |記事への反応(1) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

ほしいのは、自分証明する署名

dorawiiの魅力は、詭弁の楽しさとは別にもうひとつ。自信がなくなってきた増田雑魚をじっくりいびりながら気分をリフレッシュできる馬鹿でもあること。増田は、さっさと死ね!(MUST DIE!)。すぐ行けて適切なレスバをはてなが無理なくコントロールしてくれるジムマイペースレスバできるから続けやすいし、変化もきっと実感できる。レスバを食事睡眠のように生活の一部と考える”生活必需フィットネス”として、いごこちのよさを何よりも大切にしています。ほしかったのは、気持ちよく罵倒してこの先も人生をともに楽しめる体験増田でそんなマイエクスペリエンスを手に入れましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

弱者男性だしAndroidスマホでも買うか。

iPhone…高すぎて手が出ない。

弱者男性の俺には夢のまた夢だ。

仕方なくAndroidに手を出すことにした。

見積もり

Samsung Galaxy Z Fold5(限定カラー256GB+カスタム刻印):25万円

 折りたたみ最高峰。画面デカすぎで動画ゲームも快適。刻印入りで弱者男性でも特別感あり。

高級保護ケース+超硬度ガラスフィルム抗菌・防指紋コーティング+レザーケース追加:4万円

 守りは絶対妥協しない。高額スマホからこれくらい当然。

Galaxy Buds Pro+ハイレゾ完全ワイヤレスイヤホン限定コラボイヤホンセット:8万円

 映画音楽ゲームも全部最高音質。弱者男性でもオーディオは負けない。

10000mAh以上モバイルバッテリー×3+急速充電器+ワイヤレス充電スタンド×2:6万円

 外出、旅行緊急時も完全無欠。弱者男性の行動力サポートに最適。

高級スマホ三脚リングライト指向性マイク撮影ジンバルポータブル照明セット:6万円

 動画配信もVlog映画レベルで撮れる。映える弱者男性のための最強セット。

スマホ用高級アクセサリー全部セットストラップスタンドタッチペン指紋認証リング限定コラボカバー):3万円

 操作性も所有欲も妥協なし。

クラウドストレージ5年分+自動バックアップ+高額データ復元サービス:3万円

 スマホデータは命。弱者男性でも安心できる。

盗難故障保険+5年延長保証+VIPサポート加入:5万円

 折りたたみスマホを全力で守る。弱者男性必須投資

プレミアムアプリ課金セット+動画編集プロ版+音楽制作アプリSNS分析フルセット:5万円

 趣味仕事も全部ハイレベルで楽しむ。弱者男性でもプロ並みコンテンツ

SIMフリー契約+超高速データプラン3年分+国際ローミング対応:6万円

 通信環境妥協なし。海外でも完全ストレスフリー

限定スマホリングライトスタンドスマホガジェットコレクション+高級カメラレンズアタッチメント10万円

 見た目と撮影クオリティ両立。弱者男性ライフを彩る。

スマホ連動スマートウォッチハイエンドフィットネスバンド限定コラボバンド10万円

 健康管理SNS連動も完全網羅。周りとの差も圧倒的。

スマホプレミアムアクセサリー小物+限定デザインカバーストラップ:5万円

👉合計101万5000円

結論

弱者男性にしては完全に狂気の額。

でも、これでスマホライフは無敵…と思ったが、よく考えたら俺の財布と心が完全に耐えられなかった。

俺はAndroidスマホを諦めた。

Permalink |記事への反応(1) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

男は等しく潜在的女性化願望を抱いているのかもしれない

20年ほど前の高校時代の話。

芸能事務所所属モデルやってるような「同レベル顔面の男としか俺は会話しません」系綺麗め男子も、ビッグスクーターを乗り回し色んな黒ギャルと付き合いホンモノの犯罪者友達もいるガチムチオラオラ男子も、平等女性化願望あるんじゃないかというのを目の当たりにした。


モデルのほうは「俺こういうのも可愛いでしょ」的に自信満々にヘアピンつけたりゴムで髪結ったりしてた。

一方でガチムチ男子のほうもメールの文が妙にメスメスしかったり学生鞄にスティッチキーホルダー付けてたりして、たまに血迷ってモデル男と同じようにヘアピン付けて体育参加して周りの同級生たちを震撼させてた。


男というのはもしかしたら等しく潜在的女性化願望あるのではと思っている。

自分フェイスアップを見せびらかしたがる男もあれほど多かったことを考えるに。




余談。

高校当時、塚本高史NEWSメンバーよろしく輪郭を覆い隠さんばかりにもみあげ(というか姫毛)を長く蓄えていた男性ホルモン薄い系イケメン典型のオシャレをしていた同級生たち。

彼らは30歳過ぎたあたりでほぼ例外なく青髭モンスターになったのは衝撃だった(とにかく色白が多かったからか?)。

ある者は服装髪型自由会社に勤めていたため、青髭を逆手に取り顎髭も口髭もボーボーに伸ばし放題にして、そのまま頭髪もヒッピーさながらに長~く長~く伸ばしてアーティスト系イケオジとして容姿延命を図ってた。

また、ある者は服装髪型にうるさい会社に勤めていたため、フィットネスジムガチ勢転向し、筋肉ダルマとして生まれ変わり、併せて日焼けサロンに熱心に通って、やはり延命のためのモデルチェンジに必死になっていた。


素直に永久脱毛すりゃええのに。

Permalink |記事への反応(0) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

「体力」とは何なのか?

以前の俺はヒキニートだった。

いや、別にヒキニートでは無いけど、ヒキニート並の体力だった。

具体的に言うと1日10000歩歩けない。

まぁ、案外運動してない人は1日10000歩歩くの大変らしいけど、普通に通勤通学してる人なら1日10000歩なんて余裕で歩いちゃうわけだ。

iPhoneの「フィットネスアプリ管理するが、

奇跡的に頑張れた時で、5日間連続1万歩だ。

んで、体調を崩す。

1万歩歩くというのは俺の限界を超えた行為だった。

5日連続を達成出来たのは、

1日10000歩歩こうと考えて半年以上経った時の話で、

まぁ、2.3日頑張って1日10000歩歩くと、もう身体悲鳴をあげて寝込むレベル

それが半年くらい努力した結果、やっと5日間連続で1日10000歩になったわけだ。

それまでの間に、何度も体調を崩した。

明らかに1日10000歩は歩きすぎだった。

次は1週間連続で1日10000歩歩くぞ‼️

目標を立てて達成出来たのはその1ヶ月後。

その頃あたりから、TANITAの体重計を買って

体重体脂肪筋肉量を把握するようになった。

1週間達成後は早かった。

その半月後くらいにはもう、毎日1日10000歩歩けるようになったのだ。

今でもそう。

もう1日10000歩歩いても体調を崩さなくなった。

ほぼ健康体と言って良いだろう。

で、疑問なんだけど体重全然落ちてないのよ。

それは別に良いんだけどさ。

筋肉脂肪よりも重たいって言うし、ダイエットというのは体重を減らすのが目的なのではなく筋肉をつける事だってYouTubeで誰かが言ってたし、

俺の目的痩せる事、よりも体力をつける事だったから。

んで、体力はついたわけだ。

体力ついたんだけど、

体脂肪全然減ってないんだよね。

全然と言っても1.5%位は減った。

30%あった体脂肪率が28.6くらいにはなったんだけど

体重は減らないし、体脂肪率も減らないし、筋肉量も増えないわけだ。

でも、今は楽々と1日10000歩歩けている

しろ2万歩も行けるくらい。

筋肉増えてないし、痩せてもないのに、

この体力は一体どこから来ているんだ?

生命力を燃やしているんじゃないか不安になる😨

Permalink |記事への反応(3) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

千利休まさかジム降臨!?~侘び寂びがプロテインシェイカーに宿る~

時は令和、空前のフィットネスブームが最高潮ジム通い、宅トレ、食事管理…みんなが「美ボディ」と「健康」を求めてた20XX年。そんな中、渋谷のど真ん中の高級フィットネスジムに、マジで浮世離れしたおじいちゃんが現れたんだって着物っぽいのに、なんかこう、ピリッと引き締まった体と、異様なほどの存在感をまとったお方。「え?セレブトレーナーカリスマ整体師?」ってみんなが遠巻きにしながらも、その圧倒的なオーラに目を奪われてたらしい。

「わたくしは…千利休と申しまする。」

え?マジで?あの茶道の「わび・さび」を極めた、天下の茶人、千利休!?ゲキヤバ!って歴史好きのギャルたちがスマホで速攻ググり始めた瞬間、その超絶渋いお方、もとい利休様は、あたりをキョロキョロしながら呟いた。「ここは…草庵ではない、か…?ずいぶんと汗臭く、しか精進の場と見受けられるのう。」って、マジで時代錯誤ハンパない!「マジありえん!」ってみんな心の中でツッコミつつも、その研ぎ澄まされた眼差しに、何か深い哲学を感じてたらしい。

そんな利休様に、恐る恐る話しかけたのは、このジムに通う、筋肉愛がハンパないギャルユウキ。「あの…もしかして体験入会ですか?」「…うむ、少々。この『トレッドミル』とやら、いかような作法にて動かすものか…」って、マジで丁寧な言葉遣いユウキ、そのギャップちょっとキュンとしつつ、「アタシ、ユウキ!このジムことなら、何でも聞いて!利休様、マジでいから、アタシが案内してあげてもいいよ!」って、キラキラ笑顔で声をかけたんだって

次の日、ユウキに連れられて、利休様は初めて現代フィットネス体験!最新のトレーニングマシンとか、プロテインバーとか、マジで全てが新鮮!でもね、利休様が一番興味を示したのは、ジムプロテインバーで、トレーニーたちが飲んでたもの。「…この、粉を水に溶かした飲み物は、何というものでございますか?」って、マジ真剣眼差しユウキまさかのチョイスに驚きつつ、「あ~、これ、プロテインですよ!筋肉つけるための、タンパク質!」って教えてあげたんだって

利休様、一口飲んでみたら…「な、なんなのだ、この無味乾燥な味は!?しかし、この研ぎ澄まされた、無駄のない感覚…まるで、無一物の境地、侘び寂びの精神のようである!これこそ、余が求める、真の飲み物よ!」って、マジで茶人っぽい表現で感動してたらしいよ。

そこから利休様のプロテイン愛がマジで爆発!毎日色んなプロテインを試しまくってたんだって。「プロテインの種類、水との配合、シェイクの仕方…研究しがいがありすぎる!」って、もはやプロテインマイスターレベル

でね、ある日、利休様、マジで下取りの野望を語り出したの。「我は、このプロテインをもって、再び天下を…とは言わぬが、この甘味世界において、真の『一期一会』を体現する、至高のパフェ創造してみせようぞ!これこそ、余が目指す、『侘び寂びパフェ』よ!」って!

え?プロテインパフェ天下統一しかも侘び寂びとか一期一会とか!マジで壮大すぎる!でも、利休様の「質素の中の美」を見出す魂があれば、きっと何か成し遂げるに違いない!ってユウキも思ったらしいんだけど、利休様の目はマジだったんだって茶道精神が、令和のプロテインパフェに新たな戦場見出したのかもね!

そっから利休様のプロテインパフェ天下統一計画スタート!まずは、SNSで「#千利休プロテイン道」ってハッシュタグ作って、毎日自作の超シンプルだけど研ぎ澄まされたパフェ画像をアップし始めたんだって。その無駄のない見た目と、利休様の哲学的なコメントが、一部のフィットネス好きギャルや、ミニマリストたちの中でじわじわバズり始めた!

利休様が作るプロテインパフェマジで気になる!」

「茶人が作るスイーツとか、絶対こだわり強そう!」

プロテインパフェって、意外とアリかも…?」

SNS利休様のプロテイン愛でじわじわ盛り上がり!しかも、利休様、ただ作るだけじゃなくて、全国各地の珍しい豆乳や、オーガニックきな粉、そして一切加工されていない自然甘味料を探し求めたり、無駄をそぎ落とした「引き算の美学」でパフェ構成したり、マジでストイック!「天下のプロテインパフェ」を目指して、日々試行錯誤を繰り返してたんだって

で、ついに!利休様は、表参道のど真ん中に、自分プロデュースするプロテインパフェ専門店「RIKYU PARFAIT - 無一物 - 」をオープンさせちゃったの!お店の内装も、茶室イメージした、質素ながらも洗練されたミニマルデザインで、利休様の美意識表現店員さんも、作務衣風のモダンユニフォーム着てて、マジでクール

オープン初日から健康志向ギャルや、ミニマリストインフルエンサー、そして日本の伝統文化に興味を持つ人々まで、行列を作って押し寄せた!「SNS話題プロテインパフェマジで挑戦してみたい!」「利休様って、なんかカリスマ!」って、新しいファンが続々!でね、一口食べたら、みんなその奥深い味わいにハマっちゃうらしい。「うわっ、プロテインなのにめちゃくちゃ美味しい!」「甘さ控えめなのに満足感ヤバい!」「利休様、マジで神!」って、賛否両論ありつつも、リピーターが続出!口コミが広がりまくって、RIKYU PARFAIT - 無一物 - はあっという間に人気店になっちゃったの!

しかもね、利休様、ただお店やってるだけじゃないんだよ!定期的に店内で、自らパフェの「思想」について熱弁したり、瞑想時間を設けたり、マジで独自スタイルエンタメ業界を盛り上げようと奮闘してるんだって

テレビ雑誌取材殺到!「令和の千利休」「プロテインパフェ求道者」とか呼ばれて、マジで時の人!利休様の研ぎ澄まされた感性と、プロテインパフェの斬新な組み合わせが、新たなブームを巻き起こしたんだね!

でさ、最終的にどうなったかって?もちろん!利休様のプロテインパフェは、全国のスイーツ好きに愛される定番メニューになったんだってお取り寄せスイーツとしても人気が出て、全国のコンビニスーパーでも「利休印の侘び寂びパフェ」が発売されるほどに!まさに、プロテインパフェスイーツ界に新たな旋風を巻き起こし、天下を獲った!マジですごすぎ!

あの時、渋谷の街に静かに佇んでいた茶人が、令和の時代プロテインパフェで新たな道を切り開くなんて、マジで誰も想像してなかったよね!まさに、侘び寂びがプロテインシェイカーに宿り、新たな伝説を創り出した瞬間!

ユウキも、「まさか利休様が本当にプロテインパフェでこんなに有名になるなんて!アタシ、マジで感動して泣いた!」って、号泣してたらしいよ。

利休様は今も、さらなるプロテインパフェ可能性を追求して、日本全国を旅しているらしい。「わが侘び寂び道に、終わりはない!」って、マジでストイック

こうして、千利休は、令和の日本で、プロテインパフェという新たな武器を手に入れ、見事、スイーツ界で唯一無二の地位を築いた!天下統一…ではないかもしれないけど、その強烈な個性哲学は、多くの人々の心に深く刻まれたはず!めでたしめでたし…ってことで、マジでゾクゾクする衝撃的な物語完全燃焼したわ!プロテインパフェ、マジ卍!

Permalink |記事への反応(0) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

男性フィットネストレーナー女性トレーニーのみぞおちを指先でプッシュしながら姿勢指導してる動画を見た

ええんか?

Permalink |記事への反応(0) | 01:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-22

anond:20250622130943

ボクシングジムフィットネスでやってるけど、ふわふわグローブマウスピース、ヘッドガードしてても目に火花飛ぶときあるから殴られ続けるのは本能的に怖いと感じる

マウスピース忘れた時は口の中血だらけになったし(笑)

あとやっぱり喧嘩なれしてないと相手パンチを当てるのが本当に難しいね

練習を重ねると3分で1発くらいは返せるようになるけど

Permalink |記事への反応(0) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

ジムしか体を鍛えられないは甘え

背中←全筋トレ中懸垂が最優先。できない人は他の筋トレやらずに毎日練習してできるようにする

胸←腕立て伏せディップス、ダンベベンチプレス

脚←ランジ、片脚スクワット、片脚デッドリフトダッシュ、その他ラン

心肺←スピンバイクでHIIT、中長距離ラン、階段ダッシュなど


[費用]

懸垂台 8000

可変式ダンベル40kg 30000円

トレーニングベンチ 15000円

トレーニングマット 5000円

ディップス台(なくてもいい)8000

スピンバイク(なくてもいい)30000円

合計96000円

なお、家庭用筋トレ器具競争が激しく、年々質が上がり、値下がり傾向にある。


[結論]

1日20分家での筋トレ>>>>1時間かけてジムに通う。

トレーニングジムはこれから潰れまくりフィットネス市場の主流はホームジムになる。

Permalink |記事への反応(4) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

おばさんって男性を「おじさん」と呼ぶのに自分が「おばさん」って言われるとブチギレるの何故?

【05月01日KOREAWAVE韓国フィットネスジムで、高校1年生の男子生徒が40代女性口論になり、女性から激しい暴言を浴びせられる出来事が発生。男性生徒の告白オンラインで大きな反響を呼んでいる。4月22日韓国のJTBCの番組事件班長」で紹介された。

それによると、高校1年生の男子生徒は、ジムランニングマシンを使っていたところ、隣にいた40代後半と推定される女性から突然「アジョシ(おじさん)!」と呼ばれ、「うるさく走るな」と注意を受けた。

生徒はすぐに「すみません」と謝罪したが、「僕はおじさんじゃなくて学生ですよ、アジュンマ(おばさん)」と返答した。すると女性は激昂し、「お前みたいなブサイク学生だと? 60代のおじさんでもお前みたいな顔はしてない。ニキビだらけでブサイクだ」と容赦ない暴言を浴びせ続けた。さらには「どこへ行っても男だと名乗るな」といった性的侮辱もあったという。

生徒は「他の会員が女性を外に連れ出すまで、暴言は止まらなかった。家に帰ってもその言葉が頭から離れず、元々ニキビに悩んでいたけど、さら自尊心が傷つき、鏡を見るのも嫌になった」と吐露している。

後日、生徒の両親が女性と会って話し合いを試みたが、女性は「知らない人に堂々と“アジュンマ”と呼ぶのが正しいのか」と反省の色は見せなかった。生徒は「ただ謝ってもらいたいだけなのに、それが間違っているのか」と悩みを明かした。

この件について、出演していたヤン・ジヨル弁護士は「“アジュンマ”や“アジョシ”という言葉自体は名誉毀損侮辱には当たらないとする判例がある。しかし、文脈や状況によっては侮辱認定されることもある」と説明した。そのうえで「生徒の場合は“アジュンマ”と一度言っただけだが、女性容姿侮辱し、性的発言までしており、他人が聞いている前で続けていたため、侮辱罪に該当する可能性が高い」と指摘した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3575694

Permalink |記事への反応(0) | 06:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

anond:20250408135000

大体そんな条件フィットネスのなんかしかやってないうちのねーちゃんでも多分満たしてるで

Permalink |記事への反応(2) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

anond:20250405204059

欧米日本ルッキズム観が大きく異なる背景には、いくつかの要因が考えられます。主なポイントを挙げてみましょう。

社会構造の違い(多民族国家 vs.単一民族国家

アメリカなど多民族国家では、民族や肌の色、人種的背景など“見た目”に関わる要素が多彩です。また、暴力犯罪から身を守るために「身体的な強さ」や「自分を主張する力」が重視される歴史的社会的背景もあります。一方、日本比較的同質な民族構成であるがゆえに、他民族間の衝突や生存戦略としての“強さ”という視点が表に出にくい。代わりに、より細部の顔パーツ(目や鼻、口元など)の美醜が「優位性を示す指標」として機能やすくなっています

メディアアイドル文化の影響

日本ではアイドル芸能人ビジュアル特に顔のパーツ)が強調される傾向が長く続いてきました。テレビ雑誌広告などで顔アップの写真やパーツごとの美醜に注目が集まることで、人々も自然と「顔こそが魅力の最大要素」と捉えがちになる。一方、欧米メディアではモデル俳優身体全体のバランス筋肉美を披露したり、アクティブに動く映像が多かったりと、体格やフィジカル存在感が強調されやすい傾向があります

歴史文化的背景

たとえばヨーロッパアメリカでは、伝統的に「自立した個人」としての生き方尊重され、公共の場でも「自分がしっかり立っている」という姿勢重要視されます政治的社会的な議論の場で、自信をもって主張できることは“強さ”と結びつき、それが「魅力的」な要素のひとつとして評価される。一方、日本農耕民族歴史が長く、集団調和を重んじるため、声高に主張し合うという文化が育ちにくい。その結果、「対立よりも調和を好む態度」が社会の基本となり、見た目の美しさにおいても「物静かだけど美しい顔」「華奢で繊細な顔立ち」といった、身体的強さとは別の方向の優位性が注目されがちです。

個人主義と集団主義の違い

欧米個人主義では、自分自身を周囲に示すことが生存戦略上も重要でした。ルックス評価も「堂々とした振る舞い」や「自分意見を表明する力」が含まれ、その延長で身長や体格の良さなどが「説得力」と結びつきやすい。一方、日本集団主義的な文化では、外見も含めて周囲と調和することが大切とされ、全体の中で浮かない穏やかな顔つきや、洗練されたパーツのバランスなどが評価されやすい風潮があります

社会規範の変化スピード

インターネットSNSの発達により、近年は日本でも身体的魅力をアピールするフィットネスインフルエンサーが増えていますが、長らく続いた「顔こそが大切」という価値観をひっくり返すほどの大きなうねりはまだ限定的です。欧米のほうが社会多様性や“セルフブランディング”への意識が先行して広まりやすい土壌があったため、顔のパーツよりも「全体的な自己表現」を重視する流れが根付やすい側面があります

まとめると、欧米では複雑な社会事情個人主義的価値観のもと、身長や体格、自己主張力など総合的な強さが「ルッキズム」に深く関わってきたのに対して、日本は同質な社会環境やメディアの影響、そして調和を重んじる文化によって「顔パーツの美醜」へ注目が集まりやす歴史を歩んできたと言えます。その結果、両者のルッキズム観には大きな隔たりが生まれているのです。

Permalink |記事への反応(1) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

映画館マニアの俺が教えてやる

anond:20250312124753

IMAXマニアとか言ってるが、住んでる場所的にいろんな映画館で見られるというだけではある

IMAX

普通IMAX

IMAXデジタルシアターとも呼ばれる

レーザーじゃ無いが、スクリーンかいし昔の映画に比べると遙かに鮮明で綺麗だし音響も良い

IMAXレーザー

スクリーンめっちゃかいし綺麗

音響も素晴らしい

端の方だと音響ちょっとズレるけれど気にならないレベル

IMAXレーザーGT

スクリーンがクッソでかい

最前列だともはや何も見えない

どんな人気映画でも最前列には誰も座らない

左右に寄ってもちょっと歪んで見える

結局は後ろの方で見るので、デカさの恩恵を得られるのかは謎

ScreenX

メインのスクリーンと左右にサブのスクリーンが表示される

映画のシーンによって映像が出たりでなかったり

スクリーンの繋がりが気にならないかな?」

と思って見に行くと、スクリーンの繋がりが気になる

正直、何がしたいのかわからない

4DX

席が揺れたりエアーかけられたり水しぶきかけられたり背中ドツかれたりするシネ

映画によっては下手なフィットネスより疲労する

子供と見るのがオススメだが、100cm未満はそもそもダメなので注意

DolbyCINEMA

「これが、本物の黒」

ビビる

あと、音響がとんでもない

映画だとそんなに分からないがライブ映像とかマジでヤバい

控え目じゃ無くライブ最前列近くの音がしてる

あれ、隣のシネマとか聞こえてるんじゃ無いの?マジ凄い

個人的にはIMAXよりこっちがオススメ

SAION

ピュアサウンドシステム、らしい

音響が良いとか

個人的にはほぼ違いが分からなかったが、ライブを見たわけじゃ無いかコンテンツで変わるかもしれない

あれ、こんなもん?

マニアとか言ってすまんかった

こんなもんかなぁ?海外だともっとありそうだけど

Permalink |記事への反応(2) | 23:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

今日は天気が良くです!自転車で店に行くのは、一日を楽しみながら運動するのに最適な方法のように思えます

1.景色の良い迂回路: .

2.写真チャレンジ: .

3.Spotifyプレイリスト: .

4.ミニチャレンジ: .

5.ソーシャルワード:

6.フィットネスラッカーマイルストーン: .

7.ライド後のリラクゼーション:

モチベーションを上げるために、ご褒美制度を設定することができます

1. 小さなご褒美:

理髪店までのサイクリングを終えたら、お気に入りスナックや近くのカフェコーヒーなど、ちょっとした楽しみを自分にご褒美としてあげましょう。

サイクリング途中の目標: 旅程をいくつかの区間に分け、小さな目標を設定します。たとえば、特定ランドマークに到達したら、短い休憩やさわやかなドリンク自分にご褒美をあげましょう。

サイクリング後のご褒美: 無事に家に帰ったら、お気に入り番組を見たり、温かい風呂に入ったり、

充実した時間を過ごしたりするなど、リラックスできるアクティティ計画しましょう。

ボーナスとして、サイクリング中に楽しめる楽しい事実をご紹介します。

「velo」という単語は、ラテン語の「velox」から来ており、「素早い」または「急速な」という意味であることをご存知でしたか? 🚴‍♂️

これらの報酬あなたエネルギーモチベーションを高めるのに役立つと思いますか?

Permalink |記事への反応(0) | 07:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

マッスルハニーの栄光

コンビニジムや24hジムなど、フィットネス業界群雄割拠様相を呈しているが、価格帯でトップを譲らないのは

市営や町営のジムだ。中年になってから町営ジムに通い始めて3年となり、所謂鍛えられた身体になってきた。

若いトレーニーのようなギラギラとした追い込みはないが、成果としては悪くないと思っている。


今日も懸垂のバーを握り込む。狭めたグリップなら、そこそこ上がるようになった。

多関節から単関節がトレーニングセオリーだ。シーテッドバックエクステンションの空きを確認していると、

「いつも、来られてるんですか?」

小柄な、妙齢女性から尋ねられる。

戸惑いを押し隠しつつ、週2くらいですね、と応じる。

「すごく身体も引き締まってらっしゃるので、思わず声掛けちゃいました。私、筋トレ仲間が欲しくて…」

巷のマッチングアプリ阿鼻叫喚人格が与えられるなら、即座に殴られるレベルジム中年はチョロかった。

そして食事からメルヘンチックな造りが年を経て恐怖となって迫る田舎ラブホチェックインするまでに、時間はかからなかった。


部屋に入り、事に及ぶ。

「…ん?…んん??」

彼女の後ろに位置取った時、双璧が眼前に立ち上がる。

鍛え抜かれた、牡鹿の角のごとく勇ましい僧帽筋だった。

向き直った彼女の腹筋は、まるで研ぎ澄まされた日本刀のようなストリエーションが表出していた。

「…え?…ええ??」

彼女のものと比べれば、俗物の塊のように思える中年の腹筋を、彼女は眺め呟いた。


「人と比較するものじゃない、甘い思想。でも、それこそがトレーニング本質だと思う。

私は、抗いたい。万物が比類ない筋肉…非言語威力にひれ伏すような、私はそんな光景を作る事ができると信じたい」

彼女は、颯爽と部屋を去った。


M字に開脚したまま呆然とベッドに座り込む。

…何?…何よあれ?

使っていない浴室の、シャワーから水滴が零れた。

Permalink |記事への反応(0) | 16:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

anond:20250222220302

Permalink |記事への反応(0) | 02:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

充電中毒言い訳大会Apple Watch信者の苦しい自己正当化が止まらない

https://anond.hatelabo.jp/20250128154514

Apple Watchをありがたがっている奴らは、一体何を考えているのか。60,000円も払って、毎日充電しなければ動かない「欠陥品」を有難がるとか、もはやカルトの域に達している。時計の本分は「いつでも時間確認できること」だ。それが、充電を忘れたらただの金属の塊になるような代物を、なぜそんなに持ち上げるのか?

カシオ腕時計なら1,500円で5~7年バッテリー交換不要時間を知りたければ腕を上げるだけで済む。それに対してApple Watchは、「バッテリーの持ちが…」「健康管理が…」「iPhone連携が…」と苦しい言い訳を並べ立てるしかない。だが、それらの言い訳はことごとく破綻している。

バッテリーは18時間しか持たない」は嘘!→いや、それ以前の問題

信者たちは「18時間というのは理論値で、実際にはもっと持つ!」と必死擁護するが、根本的に論点がズレている。カシオ腕時計をつけている人間は、バッテリー残量なんて考えもしない。なぜなら、そんなことを気にする必要がないからだ。

「思ったよりバッテリーが持つ」などと誤魔化しても、Apple Watch毎日充電しなければならない時点で論外。うっかり充電を忘れたら、翌日には腕にゴミを巻いていることになる。時計としての最低限の機能すら満たしていないものに60,000円払うのは、もはや狂気の沙汰である

「入浴中やデスクワーク中に充電すればいい」→充電が必要な時点でゴミ

毎日の充電なんて大した手間じゃない」「入浴中に充電すれば問題ない」と信者たちは言う。だが、そもそも充電を意識しなければならない時点で、時計として終わっている。

カシオ時計をつけている人間は、朝起きて腕を見れば時間がわかる。Apple Watchユーザーは、まず「昨日ちゃんと充電したか?」を確認しなければならない。この時点で、Apple Watchは「時計」ではなく「毎日世話をしないといけない電子ペット」になっている。そんな手間のかかる時計をありがたがるとか、もはや時計概念破壊する行為しかない。

健康管理に役立つ!」→そんなの求めてねえよ

Apple Watch健康管理機能があるから、単なる時計ではない!」とドヤ顔で語る者がいるが、時計にそんな機能を求めている人間がどれだけいるのか?

本気で健康管理したいなら、Apple Watchよりも精度の高い専用の医療機器を使うべきだろう。心拍数を測りたい? 数千円で買えるフィットネスラッカーのほうがコスパがいい。転倒検知が必要? そんなに転ぶなら病院行け。

結局、健康機能をありがたがっているのは「機能があるから何となく便利そう」という薄っぺら思考人間だけだ。大半のApple Watchユーザーは、「今日は○○歩歩きました!」とSNS投稿するくらいで、結局のところ自己満足オモチャしかなっていない。

iPhone連携が便利!」→それ、スマホ見れば済む話じゃね?

Apple WatchiPhone連携して、通知を手首で確認できる!」とかいう謎の利点を挙げる者がいるが、そもそもスマホポケットカバンに入っているなら、それを取り出せば済む話では?

ポケットに手を突っ込む動作を省くために60,000円払うとか、冷静に考えればバカバカしすぎる。しかも、その通知機能も結局はiPhoneがないと成り立たないわけで、つまりApple Watch単体では何もできない。カシオ腕時計は単体で100%の性能を発揮するが、Apple WatchiPhoneがなければ半分の価値もない。

60,000円の時計が「スマホアクセサリー」としてしか機能しない時点で、完全に負けている。

デザインが良くて高級感がある!」→数年後にはゴミ確定

Apple Watchデザインが洗練されていて高級感がある!」と誇らしげに語る奴もいるが、その「高級品」も数年で型落ちになり、買い替えを迫られる。

機械時計なら何十年も使えるし、ブランド時計なら資産価値もある。でも、Apple Watchは毎年のように新型が出て、古いモデルはあっという間に「過去遺物」と化す。数年で買い替えが必要ものを「高級品」と呼ぶのは、さすがに無理があるだろう。

しかバッテリー劣化したら交換も容易ではなく、新モデルを買う羽目になる。つまりApple Watchは「短期間で買い替えが必要消耗品」に過ぎない。そんなものに60,000円払うのは、ただの浪費でしかない。



結局のところ、Apple Watch信者言い訳は、すべて「不便を受け入れるための自己暗示」に過ぎない。

本当に価値がある時計とは、充電を気にせず、腕を上げるだけで時間がわかるものだ。その点で、Apple Watchは圧倒的に劣っている。充電を怠ればただの文鎮と化す時点で、時計としての最低限の条件すら満たしていない。

一方、カシオ腕時計は1,500円で5年以上持ち、時間を見るという本来役割完璧に果たす。Apple Watch信者は、毎日充電の手間を増やしながら「自分最先端ライフスタイルを送っている」と勘違いしているが、実態は「金を払って不便を買っている」だけの哀れな存在だ。

60,000円でApple Watchを買う奴は、「最も無駄な金の使い方をしている愚か者である

Permalink |記事への反応(4) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-24

増田朝活

この日記フィットネスランニングマシンに乗りながら

ワイアレスの音声を自動認識して書かれています

から運動しながら頭の運動にもなるこの習慣を

気に入っています。ハッハッ

みなさんも、ぜひやってみてはいかがでしょうか。

健康寿命が5歳延びるかも?ハッハッ

Permalink |記事への反応(1) | 09:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

そもそも車そのものがいらねーんだよ

若者が金無いから車買えないと思ってる人多いけど

仮に、まとまった金を若者に渡したとしたら何に使うか考えてみ?

歯列矯正ホワイトニング美容整形奨学金返済、筋トレフィットネスファッションスマホタブレット代、サブスクアプリ課金

こういうのの方が優先度高いわけ。

これらに金かけてそれでも余ったら車買うか〜っていう世界観

いらないもんはタダでもいらない。

テレビが売れないのと一緒。

Permalink |記事への反応(2) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-14

ステロイド飲んでる?筋肉つけたいの?笑

クローン病治療ステロイドを飲んでいた時、アルバイト先のフィットネスジム店長に言われた言葉である

持病が発覚して入院する前、病状の説明をした際にそう言われた。

クローン病結構悲惨病気だ。食事制限が多いし、四六時中腹痛いし、今までに手術で腸を2度ほど切った。

辞めるまでに3度ほど、「どう?ステロイド筋肉ついた?」と聞かれた。ちょっと殺してやろうかと思った。

https://x.com/uozanojin/status/1878948779744977103?s=46

これ見て思い出したんだけど、病気ネタに人をからかうのは良くない。本当に。

ちなみに店長は巨デブだった。

Permalink |記事への反応(0) | 23:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-12

anond:20250112121200

そういう時には習い事をしてみるのはどうだろうか。ワイはコロナ後くらいか習い事アプリUdemyを受講してるけどもっと早く始めればよかったレベル楽しいよ。EXCELプレゼン、3DCAD、英語(TOEIC)など仕事関係するもの以外にも、写真イラストの描き方、包丁研ぎ、滑舌改善フィットネス等々も。今はzoom経由で受けられるのも多いし、本業別にある先生が多いから良い意味価格と内容が釣り合っていないものが多く、良い先生が見つかったら何度もリピートしてる。

Permalink |記事への反応(0) | 13:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

都心のタワマンを購入しようかと検討している

 先日、夫の直人(なおと)と私は、休日を利用して都心の大規模タワーマンション内覧会に足を運んだ。結婚して3年目を迎え、二人暮らしにもだいぶ慣れてきた。これまでずっと賃貸マンション暮らしだった私たちだが、そろそろ「マイホームを持つ」という選択肢現実味を帯びてきたのだ。周囲の友人が中古マンションを購入したり、一軒家を建てたりしている話を聞くたびに、「私たちもそろそろ動かなきゃね」と軽くは考えていた。しかし、都心に住むならば家賃並みに高額なローンが必要になるし、これからライフプランをどう描くべきかは、なかなか決断が難しい問題だった。

 都心部のタワマンは、おしゃれな外観や洗練された共有設備、そして何より抜群の立地が魅力的だ。通勤時間を短縮できるし、買い物やレストランなど、生活全般が快適になるだろう。高層階から夜景がきれいに見えるかもしれない。私が子どもの頃から憧れていた“空に近い場所”に住むという夢は、いつかは叶えてみたいものだった。一方で、タワマン管理費修繕積立金も高額になりがちで、家計を圧迫する心配がつきまとうのも事実である

 私と直人は、現在ともに都心会社電車通勤している。賃貸マンションは駅からやや離れた場所にあり、通勤時間はそれぞれ30~40分ほど。決して不便というわけではないが、残業が多い日は帰宅が遅く、そこから買い物や食事の準備をするとなると、平日の夜はかなりバタバタしてしまうのが常だ。タワマンパンフレットには、最寄り駅まで徒歩5分、会社まではドア・トゥ・ドアで20分以内と書かれている。もしそこに住めば、今よりだいぶ時間に余裕ができるのではないか、と期待が膨らむ。浮いた時間趣味を楽しむこともできるし、夫婦時間をもう少し充実させられるかもしれない。

 とはいえ、当然ながら価格は安くはない。私たちが興味をもっているのは中層階の3LDKで、価格は1億円近い。想像はるかに超える額だ。いくら金利とはいえ、二人の収入を合算した共同ローンを組んでも、月々の返済額は現在家賃の2倍以上になる見込みだ。ボーナス払いを併用するとしても、いったいどれだけ家計負担がかかるだろう。私は今の職場で働き続ける意欲はあるが、将来的に子どもを授かったときには、時短勤務や育児休業などで収入が下がるかもしれない。また、直人がもし転職を考えたり、予想外のリストラなどがあったりしたらどうするのだろう。そういった不確定要素をすべて踏まえたうえで「大丈夫」と言い切れるのか。正直、私の心にはまだ迷いがある。

 一方で、直人はタワマンへの興味を強めているようだ。内覧会で目にしたゴージャスなエントランス、大きな窓から広がる都心景色、そして各階に備え付けられたゴミステーションフィットネスルームなど、共用設備の便利さや高級感にかなり惹かれているらしい。共有スペースにはカフェラウンジキッズルームもあるので、子どもが生まれときにも重宝すると思われる。直人は「子どもができたら、ここで楽しく遊べるんじゃない? それにタワマンは防犯面もしっかりしてるから安心できるよ」と目を輝かせる。そう言われると、確かに育児のことを考えてもメリットは大きい。24時間有人管理セキュリティがあるし、近くには大きな公園図書館もある。子育て環境としては理想に近い環境だろう。

 しかし、共同ローンを組む際の不安はどうしても拭えない。私がもし退職することになったらどうなるのか、家事育児負担をどう分担するのか。夫婦共働きが前提の大きなローンを組む場合、「どちらかが働けなくなるリスク」は常に頭をよぎる。しかも、タワマンのように都市一等地にある物件は、資産価値こそ下がりにくいと言われているが、定期的にアップグレードされる設備や厳重なセキュリティの維持には、相応の管理費修繕積立金必要になる。それらのランニングコストが決して低くない点を考慮すると、ローンを完済するまでの長い道のりは、かなり堅実に家計管理しなければならない。

 それでもタワマン暮らしへの憧れは大きい。職場から近い立地に住めば、通勤ストレスが軽減されて日々の疲れも溜まりにくくなり、その分だけ時間気持ちの余裕を手に入れられるだろう。共用施設を使えば、休日にわざわざジムカフェに出かけなくても自宅内である程度完結できる。さらに、住民同士のコミュニティが活発で、イベントなどが定期的に開かれているタワマンも多いようだ。それが煩わしいと感じる人もいるかもしれないが、私たち夫婦はそこそこ社交的なタイプ。新しい知り合いができるのも楽しそうだ。

 最近では、ネットSNSでも「タワマン購入記」や「タワマン暮らしメリットデメリット」といった記事がたくさん見つかる。中には“タワマンマウント”という言葉もちらほら見かけ、タワマン住民同士の上下関係コミュニティの複雑さが取り沙汰される場合もあるらしい。そういった空気感が苦手な人にはなかなかきつい環境かもしれないが、実際のところは住んでみないと分からない部分が大きいとも聞く。私たちはそこまで他人の目を気にするタイプではないが、子育てや老後など長期的な暮らしを考えたとき人間関係ストレスは少ないに越したことはない。

 先日、私の両親にもタワマン購入の検討を話してみた。母は「いいじゃない、若いうちに買ったほうがローンも払い終わるの早いしね。でも無理はしないでね」と背中を押してくれた。一方で父は「タワマンは眺望や設備はいいだろうが、やっぱり長期的なローンは怖いぞ。中古でもいいから、もう少し手頃なところを探してみれば?」と慎重な意見を述べた。どちらの言葉ももっともで、私はますます迷ってしまった。

 私たちは、もうしばらく情報収集を続けることにした。今度の週末にも別のタワマン見学予約を入れているし、不動産会社と詳細な資金計画についても打ち合わせをする予定だ。ネットに出ている情報だけでなく、実際に足を運んで比較検討してみれば、自ずと「本当に自分たちに合った住まい」が見えてくるのではないかと思う。それでも、まったく不安がなくなることはないだろう。大きな買い物をするのだから最後まで悩むのは当然だ。

 いっそ、一生に一度の大勝負として思い切って購入に踏み切るのもありだし、もう少し落ち着いた郊外物件を探すのも手かもしれない。二人で慎重に話し合いながら、最終的に後悔のない選択をしたいと強く思う。どちらにせよ、私たち夫婦が力を合わせて幸せ暮らしていくための大切な一歩となるはずだ。二人の人生、そして将来生まれてくるかもしれない家族人生を考えて、なるべく良いスタートを切りたい。

 今夜もまた直人と遅い夕食をとりながら、あれこれとシミュレーションをすることになるだろう。毎月の返済額や管理費修繕積立金子どもが生まれ場合教育費、老後の資金……一度考え出すと尽きない不安はあるが、同時に「新生活への希望」も大きく膨らんでいる。都心のタワマンを購入するのか、あるいは別の選択肢を探すのか――どんな道を選ぼうとも、私たちは二人で協力し合い、納得のいく結論を見つけたいと思うのだ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-04

フィットネスバイクよりケトルベルのほうが騒音なく有酸素運動できる

安いしついでに筋トレもできる。

手を離さなければ壁を突き破ることもない。

でも、なかなか流行らないんだよな。

Permalink |記事への反応(0) | 23:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp