Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ビルゲイツ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ビルゲイツとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251027215530

自分も周りにささえられたし、善意知識や工夫をシェアしあってやっていけばいつか報われる」

ってサンタさんみたいなITの神話がよくあるけど、

国益って大事だよ?

いまごろ和製ビルゲイツみたいなのができてバンバン孤児院に金撒いてたかもしれないんだしさ

まあ入力だけならローカライズ一種として結局あっぷるかマイクロソフト地方税納税ちゃうんだろうけど。

GA(F)Aってやってることがもう国なんだよ、徴税してオーソライズしてサービスしてさぁ、

国益っていってわるけりゃIT特区みたいな?

まっさきに新製品ローンチしてもらえるような日本になってみんなで幸せになろうよ

(それが達成できちゃったのがゲーム業界なのよな)

 

まあ法務も善良な間抜けはいからピンキリではあるけど、

N社の法務部の強さは世界一ィイィィィィィだから

Permalink |記事への反応(0) | 22:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928234009

ビルゲイツはお前の嫌いな「プログラマー」だぞ?

Permalink |記事への反応(0) | 23:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

STEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイルSTEMSTEMSTEMビルゲイツロバートノイス村山大隅良典山中伸弥レイカーツワイル

Permalink |記事への反応(1) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250915121806

ビルゲイツ

フィレオフィッシュを朝だけじゃなく一日中食べられるようにマクドナルドを買収しようかなと思ったけど、自家用ジェット衝動買いは懲りてるからやめた。普通に早起きして行けばいいし。

って話が好き。

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250915111614

マクドナルド好きで知られるのはビルゲイツだろうな。

バフェットも、ビルゲイツマクドナルドを奢った時にクーポンを財布から取り出したって言うから普段から言ってるんだろうけど。

Permalink |記事への反応(1) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250913170513

うちには、自閉スペクトラム症知的障碍児が二人いる。

いろいろと心境変化はあったけど、人生のいろんなことに興味がなくなった。

から貧富の差とはなんだろうと考えてた。

イーロンマスクでも生活保護民でも、食ってるものも着てるものもたいして変わらない。

イーロンマスクがするように、生活保護だってTシャツだってジーンズだって着れる。

イーロンマスクがするように、ハンバーガーを食えるし、ビールを飲める。

庶民からって、シャワーを浴びることも、布団で寝ることも禁じられることもない。

でも、それでも、俺が働くのは、子供たちに選択肢を増やしてやりたかたからだった。

少しでもいい学校に入れてあげたかったし、やりたい習い事は挑戦させてあげたかった。

ディズニーランドに行きたいとせがむ子供たちに、お金がないかダメと言いたくなかった。

それが、子供の成長と共に、そんな心配不要だと現実が突きつけられる。

の子らはこの先も、

ディズニーランドに行きたいなどと言い出さない。

海外留学したいなんて言い出さない。

バイオリンが習いたいなんて言い出さない。

中学受験がしたいなんて言い出さない。

海外留学したいなんて言い出さない。


俺はさ、子供受験に熱心になる親とか馬鹿にしてた。

でも、今は心底羨ましい。

中学受験家計が苦しいとか言ってみたいよ。

うちはさ、ずっとずっと、お金に困らない。

教育費もかからないし、娯楽費も交際費もかからない。

コンビニアイスを買えばみんな笑顔、安上がりな家族さ。

なんでも、知的障碍児に大きなお金を残すとよくないらしい。

「働くな!そんな暇があったら子供と過ごせ!」

って社会に言われてる気がする。

この先の人生は、今と同じことがずっと続くだけだ。

偏食だから毎日作る食事も同じ。

ルールを守れないし人混みが嫌いだから旅行にもいけない。

向こう数十年、外食旅行もない。

美術館コンサートディズニーランドもない。

ただただ、ドタバタ騒がしい家族生活がずっと続く。

追記

ランドセル、いろんなカタログ取り寄せたんだよ。

東京都平均からしたら普通だけど全国平均からしたら高所得だったからさ。

奮発して土屋鞄とかの買っちゃうか?みたいな話しえたわけ。

支援学校からリュックだよ。

安上がりだろ?

修学奨励費とかでるからさ、実質タダだよ!

羨ましいか

他所の家庭は、お年玉とか、国がくれる児童手当とか将来の学費として積み立てたりしてるんだろ?

うちは小中高と特別支援学校という公立でな。

無償からな。そういう心配いらないんだ。

しろ子供名義で積み立てると成人した後困るらしくてな。

一家四人で年間支出住宅ローン含めても400万円代

だよ。

羨ましいか

外食旅行と娯楽を限りなくゼロにして、教育費もゼロからよ。

要するに、外食ラーメンが1000円する時代に、家帰って白飯豆腐食べて水道水飲んでれば安上がりって話だよ。

子供が用意してくれる豆腐定食最高だよ。

たぶん、一年の350日くらいそれを食ってる。

追記2

なんならよ、今すぐ仕事辞めたって困らないんだ。

というか子供のためにはそのほうがいいのかもしれん。

障害児を育てる各種手当が、国から都道府県から市町村から振ってくるからさ。

それで暮らせるほどじゃないけど、今までの蓄え切り崩していきゃいい。投資してたから蓄えはかなりある

計算すると、投資収益ゼロとしても30年くらい食いつなげる。その頃には年金も降りるし、子供らは障害年金。それでも苦しかったら家を売って都営住宅にでも入ればいい。

それでなんも、困らないんだ。

一人暮らしをする大学生の息子に仕送りをするとか、そういうのは今後のライフプランにないんだ。

日々の暮らししか心配する必要がないんだ。

最初に書いたとおり、世界一富豪でも生活保護でも、暮らしぶりはそう変わりゃしない。

イーロンマスクだってビルゲイツだってマクドナルドハンバーガーを食べて、普通の綿のTシャツを着て過ごす。

なのに、辛いのは、惨めなのは、俺の心の問題

Permalink |記事への反応(18) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

貧富の差って何だろう

昔だったらさ、平民は麻の服しか着れないで貴族は絹の服とかあったけど、たぶん、イーロンマスクだって綿とかポリエステルの服着てるじゃん。

貴族は米の飯やパンを食べて、平民雑穀の粥をすするってのもないじゃん。

反対に金持ちコメより高い雑穀米とか食ったりするけど、それで幸福度が上がるわけじゃないし。

トランプビルゲイツファストフード好きだって言ってるじゃん。

チーズバーガーにかじりついてポテトつまんでるんだろ?

平民と同じじゃん。

貴族時計を持ってるけど、平民太陽で時を知るとかもないよね。

100万の時計と、1万の時計機能が違うということもない。

1万円のクォーツ時計だって狂わないし、というかスマホがあれば要らないし。

スマホだって富豪が使うスマホ生活保護民が使うスマホはそんなに違うか?カメラの性能くらいしか違わないでしょ?

金持ちが乗る車と貧乏人が乗る車は違うのか?

これは違いそうな気がするな。

生活保護じゃ車をもてないっていうし。

でも、じゃあ車を持ってない都民は可哀そうなのか?

満員列車に揺られて通勤するのはかわいそうなのか?

金持ちの家と貧乏人の家は違うのか?

これは違いそうな気はする。でも、100部屋あったところで、同時に100部屋に滞在できるわけじゃないしな。

結局、立って半畳寝て一畳だよ。

今時、貧乏人の家だって暖房完備だし。

都民なんて寝に帰るだけだし。

貴族は標準治療を受けられるけど、平民はその辺の草を食って治すってわけでもないよね?

昔は、金持ちしか中学に行けなくて、庶民小学校卒業とかだったけど、今っていくらでも独学で勉強できるじゃん。

大学講義だって市販の本を教科書として使ってるんだから、買って読めばいいわけで。

貧富の差って、なんだろう?

追記

ブコメにはっとした。

金があるとガチャが回せる。

Permalink |記事への反応(20) | 11:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

ゴジラvsビルゲイツ

勝ったほうが人類最大の敵になる

Permalink |記事への反応(1) | 13:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

俺はトランプが好きだ。

政治のことも経済のことも、ぶっちゃけ全然わからん。興味もない。

それでもトランプがいい。


あいつが何かやるたびに、普段偉そうにしてるインテリぶったスノッブどもがさ、顔真っ赤にして右往左往してんの見るとマジで飯が美味いんだわ。あれ以上のエンタメがどこにある?


「お前の生活に悪影響が出るぞ!」とか「無知を恥じたほうがいい」とか言ってくるやついるけど、知ったこっちゃねーよ。

こっちは40も後半に差し掛かった独身で、額面年収315万だぞ。

毎日毎日12時間働いてクタクタになって帰ってコンビニ飯食ってシコって寝るだけ。最近はチンポの勃ちすら悪い。これ以上どう悪くなんだよ?どんな希望があるって言うんだ?

もうとっくに底辺なんだから失うもんなんてたかが知れてる。人生どうでも飯田橋


人間なんてどうせ全員死ぬんだよ。プーチンビルゲイツも石破も、50年もすりゃみんな骨だ。

人生意味なんてねーんだよ。


これまで「真面目に努力してきた」とか「社会のために」とか言ってたやつらの築き上げてきたもんが、めちゃくちゃになっていく様を眺めてるの、死ぬまでの最高の暇つぶしだよ。マジで


予言してやる。

あと10年、いや、もしかしたら5年もしないうちに、日本アメリカみたいにめちゃくちゃになる。

「もう既になってる」って? 甘いな。今なんてまだ序の口だよ。想像もつかないくらい「そう」なるって言ってんの。


はてなで賢そうなこと書いてるスノッブども、楽しみにしとけよ。俺は底辺で待ってるからさ。

Permalink |記事への反応(3) | 19:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

dorawii

エンジニアかどうかに運気を気にするとか関係あるか?

ビルゲイツ相続とか否定してたのとかプロテスタント的な価値観から来てるんだろ?

anond:20250521185245

Permalink |記事への反応(2) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

歴史に名を残すのはジョブズではなくビルゲイツ

昔、ジョブズの伝記を書いた作家がこう言っていた。

当時はジョブズのほうがカリスマ的人気があったから、そんなもんかなって感じだったけど、その後バケツチャレンジに挑戦したり、慈善事業を行ったり、昔の気難しい変人ギークイメージ払拭して今では聖人のようになった。

歴史に名を残すってこういうことなんだなって思ったわ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ビルゲイツ ならびかえたら つるべゲイ

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250509165816

ビルゲイツIBM-PCMS-DOSというOS提供WindowsOfficeAzure時代の人だった。同じように比較されるのが、スティーブ・ジョブズアメリカンドリームだったな。

アメリカ独禁法に掛かって毎日裁判所などから呼び出されるようなところは不幸だったと思う。FaceBookみたいに強くなりすぎるとそういうものに潰されそうになる。

日本バブル崩壊から世界に出ていくような新興企業が育たなかったことが悔やまれる。

で、最終的に死ぬ前までいっぱいお金あってもしょうがいから、ある程度成功したら慈善事業をやりたくなるのが人間承認欲求というものだと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 00:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-09

ビルゲイツvsジョブ

ビルゲイツ個人資産20ドル20年かけて世界貧困層寄付すると決めた

偉人すぎんだろ

よく考えたらビジネスではMacより圧倒的にWindowsだしコンピューター世界を変えたレベルでいうと

ジョブスとかゲイツ様の足元にも及ばない

しかジョブスは金とか資産とかそういう俗っぽい事には興味ないみたいな顔してたけど

死ぬまで財産を抱え込んで手放さなかったフェイ野郎

ゲイツ様ぐらい偉大になるとあまりにも偉大すぎて人は脳がバグってしまいその偉大さを認識できないので

ジョブスのようなフェイ野郎程度の偉大さが凡人の脳みそ認識できる限界になるらしい

Permalink |記事への反応(0) | 20:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ビルゲイツとかがソシャゲやったら、課金して秒で最強になれるから

やってもつまんないんだろうなー、ビルゲイツってゲーム何やってんだろう?

Permalink |記事への反応(0) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

無職貯金ノースキル中年男性なのでビルゲイツ支援されたい

Permalink |記事への反応(0) | 12:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

金持ちに対する偏見すごいよね

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/AST582F1RT58UHBI00TM.html

tamtam3寄付という名目で、資産自分の息が掛かった「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」へ移してるだけだし、これってアメリカ税制を突いた税金逃れじゃない?と言われても「そうだねーーそうかもねーーー」としか

sekiryo自分慈善団体に引き継がせてその団体子供継承すれば相続税がかからない米の有名な節税相続対策では?その全資産からすると僅かながらでも慈善団体としての活動はしているのでそれで助かって寄付依存社会

そもそもニュースをきちんと読んでない。

ビルゲイツは今後20年で全財産の99%を財団寄付して、その資金を全て使って2045年に財団を閉鎖する と言っている。

全部使って閉鎖するんだから相続税対策になるはずもない。

財団には自分の子もも関わってないから間接的に利益も得ていない。

aox 本当に全財産寄付したら45年以降に会った時にはご飯奢りますし、服も着ていなかったら買ってあげます。多分しないでしょけど

財産じゃなくて99%だから、残り1%でもお前の1000倍は金持ってるよ。

朝日新聞が全財産って書いてるのが悪いが。

Permalink |記事への反応(0) | 01:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

俺には価値がない

想像すること

絵を描く能力ストーリーを考える能力もないのに、漫画家として成功した自分想像することがある。

プログラミングもできないのにIT成功してTEDで講演しXで老害(と見做されている著名人)を論破したり、弱者を切り捨てる発言を堂々と言い切る自分想像することがある。

作曲はおろか楽器すら触れないのに、シンガーソングライターになって武道館大勢の観客の前で自分作詞して作曲した歌(ミセスか髭男の歌)を歌って歓声を浴びる姿を想像することがある。

宇宙に関する歴史に残る発見をして、ノーベル物理学賞を受賞してスピーチをし、子供向け教育テレビサイエンスコミュニケーターをする姿を想像することがある。

医者になってプロフェッショナルに出演する自分の姿を想像することがある。

上記想像仕事に向かう電車の中、帰りの電車の中、布団の中などで行われる。

その瞬間はとても楽しく日々の苦労と虚しさを忘れられる瞬間だ。

現実の俺

俺は田舎に生まれ地元公立小学校中学校卒業した。近所で学校名を言えば誰もが「すごいね」と言ってくれる県立進学校に進み、旧帝大・上位国立理系慶應を除く大抵の人が「すごいね」と言ってくれる私立大学法学部卒業し、大手メーカー入社した。

昔は自分のことが大好きだった。

頭が良くて、足が速くて、ドッジボールが得意で、サッカーも上手で、人気者の自分が大好きだった。

小中学生の頃、休み時間イラストを描いているクラスメートをよく馬鹿にしていたし、自分は彼らが嫌いで見下していた。

パソコンが詳しい同級生馬鹿にしていた。

高校時代バンドをやってる奴らは本当はサッカー野球活躍して女の子モテたいのだと思っていた。

しかし、それができないか音楽に逃げているのだと。

それ以外の奴らもそうだ。

パソコンアニメ科学世界に逃げ込んで自分たちの世界に閉じこもって生きているのだと思っていた。

理系学部はカッコ悪いと思っており、医学部学力的に無理で、かと言って文学部人生終わりだろと考えていた。

から母校の政治経済学部法学部慶應義塾大学経済学部法学部受験した。

自分のことを好きじゃなくなったのは大学2年の終わり頃だった。

先輩たちが就活に励み話を聞く中で、自分来年に向けて備えようと本屋に行き、参考書コーナーと漫画コーナー以外のコーナーを初めてまともに散策した。

ビジネス書のコーナーでイーロン・マスクを知り、そこからマークザッカーバーグビルゲイツ存在ややってきたことを知った。

彼らの持つ技術や功績、名声が自分能力では手に入らないものであると知り、自分コンプレックスを持った。

就活が本格的に始まると、自分が見下していたMARCH日東駒専文系学生自分の間に何らの格差もないことを知った。

自分猛勉強したつもりの勉強勉強ではなかった。

英語国語世界史だけで入れる大学とそこで学ぶものにはなんの価値もないことがわかった。

社会に出ると自分の無価値さが余計に鮮明になる。

朝早く起きて満員電車に乗りオフィスへ向かう。

先輩と共に取引先へ向かい定型的なやり取りと雑談をする。

カフェや昼食を挟んで上記のやり取りと雑談を繰り返す。

帰社して定型的な書類仕事作成

こんな仕事は躾けたニホンザルだってできる。

そこに何の価値も見出すことができない。

価値存在するのだろうが、あまりにも細分化されすぎており、一つ一つの作業工程価値を見出すことができない。

価値のない仕事ための早起き満員電車人間関係書類仕事

こんなことをしないと生活費を稼ぐことができない自分が恥ずかしい。

自分が惨めだ。

自分は無価値だ。

俺があんなにも見下していた人たちが持っている技術知識経験が羨ましくて仕方がない。

俺は若い時に何も築くことができなかったからだ。

大学時代、俺が彼女にはできないプレイをするために手懐けていたサークルの同期のセフレがいた。

の子は俺のことが好きだと何度も言った。

俺の彼女になりたいと何度も言った。

俺はそう言われる自分のことが大好きだったし、彼女のことは見下していた。

しかし、そんな彼女はもう他の人と結婚した。

大手医療機器メーカーエンジニア

国立大学理系学部を出て修士も取得したエリートだ。

彼女は俺が無価値人間であることに気がついたのだ。だから何の未練もなく他の、もっと有能で価値のある男を選んだ。

そう思うと、自分が惨めになる。

交際している自分彼女まで、無価値な男を選んでいる無価値な女に見える。

上司も先輩も後輩も、誰も尊敬できない。

大事なこと

みんなと同じことをしていても価値がない。

俺はサッカーが得意だったが、所詮田舎公立中高で1年生からミッドフィルダーとして試合に出られるくらいのものしかなかった。

それで生きていくことはできない。

大多数の人が目をつけていない、やっていないことに対して目をつけ、人より早く始めてこそ、凡人とは違うスキルを身につけて人生を豊かにすることができる。

それができなかった人間は、一生満員電車社内政治コミュニケーション(笑)に明け暮れる人生だ。

Permalink |記事への反応(4) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

豊かさとはなんだろう

ドナルドトランプビルゲイツマクドナルドハンバーガーを食べる。

最貧民だって最高権力者だって同じ食べ物を食べる。

豊かさってなんだ?

テックフィリップ腕時計で知る時刻と、ホームセンターの2000円の時計で知る時刻になんの違いがあるというのか?

レクサスに乗っても、スズキ軽ワゴンに乗っても、到着時刻になんの違いもない。

過去のあらゆる映画が自宅のテレビからみることが出来るし、過去のあらゆる名著がAmazonで手に入る。

豊かさは完全に飽和して、他人との比較しかない。

なのに、お金がなくて結婚できないとか、子供を作れないとかいうこの矛盾

Permalink |記事への反応(5) | 10:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

anond:20250321194235

そんなもんビルゲイツ子供にWindowsPhoneを持たせたって言って反論すりゃええやろ

Permalink |記事への反応(0) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

anond:20250314224448

ビルゲイツ出馬しなかったから選べないよ

Permalink |記事への反応(1) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

アメリカ人トランプは有能なビジネスマンからアメリカを良くして

ビジネスマンに国率いてもらいたかったらビルゲイツかにやらせりゃいいのになんでトランプなの?馬鹿なの?

Permalink |記事への反応(2) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

anond:20250307164657

タイソン・ゲイ

ビルゲイツ

あと一つは?

Permalink |記事への反応(0) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250307162953

インキャはモニター越しと変わらんから同じやで

ビルゲイツが隣にいて雑談できるか?

Permalink |記事への反応(1) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

東京重要なところって美術館とかの文化資本じゃなくて人的資本だと思う

例えばマイクロソフト本社の近くで働いてりゃハンバーガー買いにきたビルゲイツ出会可能性もあるし(これはアメリカだが)

東銀座あたりで飯食ってれば歌舞伎役者と出くわすかもしれないし

浅草飲み屋に行けば芸人が飲んでる

丸の内ランチ食ってたら隣にいるのは有名一部上場企業部長とかかもしれない

赤坂焼肉屋でも行けば芸能人に会う事もあるし

大学教授准教授講師なんかもたくさんいて

ちょっとは何者かになれた人や、何者かになった人の関係者がたくさんいてその人の繋がりが仕事を動かしている

多くの成功者が本人の努力能力だけでなく運や人の繋がりが非常に大切だったと語っているし、田舎の閉塞的な何者にもなれなかった人間の集まりでのマウント合戦と明らかに違うのが人の部分だと思う

Permalink |記事への反応(3) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp