Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ビューティー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ビューティーとは

次の25件>

2025-10-03

【6】オリーブタウン迫真お嬢様

ごきげんようオリーブタウン迫真お嬢様部へようこそ。

あらゆる意味で有名な『牧場物語オリーブタウンと希望の大地』を遊んでまいりますわ。失踪したら、そういうことだと思ってくださいまし。


◆前回のお話ですわ

https://anond.hatelabo.jp/20250928203513


いい加減にして

ビストロに行くと、元気のないブレア様。何か頼み事があるようですわ。ここの住民、頼み事しかしてきませんわね。


ブレア

 ジャコポに謝っといて欲しいの。ケンカしちゃったんだ。

わたくし

 どういう理由ケンカなさったの?

ブレア

 ケンカ理由…?なんだっけ…いろいろ言ってたら、忘れちゃった。


十中八九ブレア様は悪くありませんわ。謝る必要もないのでは?

しかし仕方ありません。ブレア様はここの住民でも、唯一と言っていいほどちゃんとわたくしと話して下さる御方。その頼み、お聞きしまわ!


ジャコ

 昔のこといろいろ語ってたか「おまえの人生失敗ばっかりだな!」…って言ったら、急に切れちゃってさ。


ライター、出てこい。なんだ?このシナリオは。

………はっ!も、もう無理ですわよ!町長父子についてはもう、何の取り繕いもできませんわ!それなのにやたらしつこく他の人のイベントにも出てきますの!地獄ですわ!


いい加減にして2

懲りもせず………いえ、今日もまたヴィクトル様がおねだりしにやってきましたわ。今度は観光客向けの露店を出したいのだそうで…えっ、それだけですの?

それはまあ…お好きになさったら?露店を出したい人が金と材料を出せばいいのではなくて?けどまあ、出さないと進まないのでしょう。仕方ありませんわ。ぺっ!


ヴィクトル

 え?それだけかって?えーっと、いや、他にも計画はしているよ。あー、そう!街のシンボルこの街重要シンボルキレイにしようと思ってるんだ。


出資してほしいからって、今取り繕いませんでした?

挙句の果てに「いつも通り依頼を掲示板に載せておくから必ず忘れないでくれよ」と念押ししていく有様。一体その図々しさは、なんなんですの???

あいいですわ。それで?今回はどのような………………あら?あらあら???


ナイジェル

 ちょうど市役所の改築が終わったところだ。


話が違いますわね?????????

シンボルって………市役所のことでしたの?あっ!わたくしもしかしてから要請に従う下請け業者ですの?下請物語ですの?いい加減にしろマジで


ヴィクトル

 市役所は市のシンボルからな。念願だったのだよ、ワシの。

サイモン

 おいおいヴィクトル、それじゃお前の念願をみんなが叶えてやったみたいではないか

ヴィクトル

 おおっと、ワシは決してそんなつもりで言ったわけでは………


叶えてやったみたいも何も、文字通りそうなのでは…???

それに対して「こういう時にすっと市民を称える言葉が出るのが真の町長サイモン様。ド直球ストレート200km/hの高速ストレートが飛んできましたわね。

ですが結局、町民を称えるというより市役所を称える言葉ばかりが出てきたような…そして当然の権利のように、わたくしへの労いも無かったような…あの、なんなんですの???


ちなみに此度の改装から「露店」が開いている………と聞いてはいるのですけれど、どこにも見当たりませんわ?調べましたら「(住民の)休日や祭日に出る/買い物はできない」だそうですわ。

いや、なんなんですの???


変化は緩やかに生じるもの

急に牧場に豆の木が生えたりしましたけれど、わたくしは元気です。ちなみに何の説明もありませんわ。ど、どういうことですの!?説明なさい!!!

そしてまた今日も懲りもせずヴィクトル様が来やがりましたわ。「街が変わってるのだから自分たち住人もこの変化に取り残されてはいけない!」とのたまわれるヴィクトル様。で?今度は何をせびりますの?早くしてくださいまし。


ヴィクトル

 …えーっと、つまり、何を言いたいかというとだな、ビューティーサロンを改築しようと思う。


つい数日前に建築したのに、もう改築ですの?

優先順位どうなってますの?もう何もかも意味が分かりませんわよ。この御方、森に縛って放り投げておいてもよいのではなくて???


謎の存在

これまで一切触れてはいませんでしたけれど、何やら怪しい影がちょこちょこ現れてまして、ようやく接触できましたわ。


???

 あなた…だれ?トーリ…あたし、眠ってたみたい。ずっと…長い間…あたし、これからどうしよう…

ゲオルク

 おはようトーリ。ちょっと聞きたいことがあるんだが…


ノータイムで次のイベント始まって困惑しましたわ。そもそも、その終わり方なんなんですの???結局こいつ誰ですの???

というかちょっと来訪者多すぎませんこと?未知との遭遇イベントの終わり方も中途半端ですし…意思疎通ができるようになったのなら、もっと詳しくお話聞くべきではなくって!?もう…もう、なんなんですの!?なんなんですの!?


落ち着きましたわ。(瞬間冷凍)

そういえば今作、ポスト郵便受けがないですわね。道理孤立感があると思いましたわ。孤立感はポストが無いせいだけではない気がしますけれど。

イベントのお知らせくらい、お手紙結構ですのにね…少なくともムービーじゃなくていいですわよ。毎朝しつこくムービー挿入される身にもなってほしいですわ。またヴィクトル!?と思ってはイライラしますし…。

ちなみに次は(案の定)ヴィクトル様がおいでになりましたわ。次はベンチですって。そんなもん無限に木が生えるんですからわたくしに頼まなくてもいいんじゃなくて?ぺっ!


あ、ちなみに????の正体は精霊でしたわ。従来の女神ポジションですわね。時間をかけた割にそれだけですわ。


海をのぞむ

黒柴マメ(ハート1個)を引き連れペットレース簡単勝利した翌日…ベンチを直して差し上げたら、何だか勝手に感慨深げになさっている馬鹿親子町長父子がいましたわ。グロリア様(美術館館長でヴィクトル様の奥方)は何でこんな方と結婚なさいましたの。そしてあなたほどの方がいながら、なんですの?この愚息は。


ジャコ

 ああいう船(豪華客船)が寄港するような街になるといいな。

ヴィクトル

 そうなんだけどねー。さすがにあそこまでの船はねー。

ジャコ

 何弱気になってんだ親父ぃ。いるじゃないか、それをやってのける人が。

ヴィクトル

 それをやってのける?誰が?

ジャコ

 それは、このトーリだ!

ヴィクトル

 おおっ!トーリが!


トーリと通りをかけてますの?ぶん殴りますわよ?(※これは偶然の一致ですわ)

その後、ちゃんとわたくしが選んだマスコットの牛さんの着ぐるみを着られたラーシュ様が現れ、見せにきてくださったのですけれど「(見せに来た事に対し)何のために?」とおっしゃってましたわ。人の心とかないんか?上がこうだと誰も報連相しなくなりますわ。


※ここから恐らく同じようなコメントばかりになりますので、大きな何か(街搾取発展完了結婚出産等)が起きるまでは一旦お休みですわ。続けると罵倒しか出てきませんので、ごめんあそばせ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250921224527

そもそもAppleの訴求する方向はそこでいいのか?

ほとんどの人は映画撮影をしない。

数少ないプロiPhone Proで撮影をほぼしない。

しかもタフでヘビービューティー志向な見た目な割に展示数時間で傷だらけになるヤワさだし…

Permalink |記事への反応(1) | 00:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250704145810

青山とか銀座美容室だと普通にいい大学出てるのに何故か美容師やってるディレクターかいる(ホットペッパービューティー自己紹介欄に書いてある)ので、そういう人を指名するのもいいかもね

Permalink |記事への反応(0) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-02

美容院ヘアスタイル例にAI画像使ってるのはいいんですか

びっくりしたわ。ホットペッパービューティー見たら結構な店でAI画像使ってるじゃん。今はまだ異常に綺麗なヌメッとした肌で気がつけるからいいけど。さすがに自分で切ってない頭を店のカット例ですよみたいな顔で載せんのは駄目じゃね。いや俺の頭もAI使って仕上げてくれるならいいんだけど。そうじゃないじゃん。

Permalink |記事への反応(0) | 21:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

BEBIRDの商品比較メモ

ギズモード記事へのコメント

https://b.hatena.ne.jp/entry/4768632036988719009/comment/kaorun

AmazonでBebirdのワイヤレス耳かきの一番安いやつが1000円ちょいで買えるので、そっちの方が使い勝手いいと思う。ちゃん耳かきとしても使えるし

を見かけてAmazonで買おうとしたけど、同じような商品が多数あってラインナップがよくわからず調べたのでメモ

下調べ

https://bebird.com/collections/all-products

これが公式っぽいけどNote 5なんて機種は載ってない

Androidアプリ製造である黑蜂智造(深圳)科技有限公司ブランドサイト(?)

https://www.bebirdglo.com/product/

のほうが整理されていて、ここからリンクされている中国語サイト

https://www.bebirdintl.com/pinpaijieshao/

ラインナップの説明がある。

まとめ

中国語サイト日本語訳英語サイト商品名を※で付記するとたぶん以下のような形

ちょっと気になった点

中国語サイトには「2018年10月,黑蜂智造公司成立」とあり、英語サイトでは「ABOUT Bebird Founded in 2017」「Black Bees Innovation (HK) Technology Limitedwas founded in 2019, headquartered inShenzhen, Guangdong,China.」とあって矛盾している・・・と思ったけど以下のような流れだとしたら辻褄は合うのか?

Amazonの「BEBIRD公式認定店」も「黑蜂智造(深圳)科技有限公司」になっているけど中国語サイトと住所違うしどうなってるんだ・・・

と気になる部分は残りつつも、もう調べ疲れたので、深く考えるのはやめてEarSight Plusを買った

ピンセット使いたいし、ぐねぐねしてて使いやすそうなので

Permalink |記事への反応(0) | 21:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-05

2015年01月05日(月)

渡邊芳之 @ynabe39

15年1月5日

あなるほど認知スタイルか。場依存型と場独立型。なんと今は亡き指導教官研究テーマではないか。「左右識別困難と認知スタイル関係www.jstage.jst.go.jp/article/cogpsy...

タグ:  編集

postedat 16:05:49 削除

Permalink -2015年01月05日

2015年06月14日(日)

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月14日

仕事とはいえ普通の人たちが発達障害の子どもについてあれこれ語る場に身を置くと自閉症の子もの親としては幾度か辛い瞬間がある。そりゃないだろう、アハハじゃないだろうと。仕事から黙ってちゃんとこなしてきたけれど。

タグ:  編集

postedat 15:20:54 削除

Permalink -2015年06月14日

2015年06月15日(月)

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月15日

この20年くらいの間の日本人に「目的の正しい暴力」への嫌悪が著しく強まっていることは考慮しないとうまくいかないと思う。

タグ:  編集

postedat 04:01:07 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月15日

これは別に日本人がよくなった」みたいな話でなくて、国家権力による暴力の独占が著しく進んだということ。学園紛争やそれに連なる学生運動の失敗、オウム事件などの影響がある。

タグ:  編集

postedat 04:03:39 削除

Permalink -2015年06月15日

2015年06月16日(火)

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月16日

「著名な心理学者の98%が血液型性格には関係がないと言っている」と言われたって血液型性格判断をやめたりしないよね。

タグ:  編集

postedat 06:45:47 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月16日

そのうちに実学の危うさも見ることになる。

タグ:  編集

postedat 07:33:30 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月16日

全員出席したら教室に入れなかったからね。

タグ:  編集

postedat 07:42:59 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月16日

東大京大文学部教育学部がなくなるわけないのだから,「文系学問価値」の議論なっちゃってる時点で的外れだと思う。

タグ:  編集

postedat 13:30:46 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月16日

自分学部がなくなる心配のない旧帝大文系先生方が「自分学問価値否定された」と思って反論しているのは間違いとまでは言わないとしても的外れだし地方文系学部を守る力にもならない。むしろ文系の評判をますます落とすことを心配する。

タグ:  編集

postedat 13:36:26 削除

Permalink -2015年06月16日

2015年06月29日(月)

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

けっきょく表現言論の「意図目的が正しいもの」には最大限の自由を与え「意図目的が悪いもの」には自由必要ない,くらいに考えている人が主流なのではないかと思う。

タグ:  編集

postedat 07:27:14 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

そうだけど「日本ダメだ」「日本は遅れている」という人がまさにそういう人権意識だったりするんだから

タグ:  編集

postedat 07:34:09 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

為政者宗教指導者が「よい」と認めることだったら中世ヨーロッパでも封建時代中国でも全く自由だっただろう。

タグ:  編集

postedat 07:35:23 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

自分ヘイトスピーチ規制差別表現規制も性表現規制もすべて「ほんらい自由であるもの公共の福祉から制限するもの」という点では同じだと思うし,それぞれの規制を認めるかどうかはそれぞれ「規制必要になるような実害がどれだけ著しいか」の判断によると思う。

タグ:  編集

postedat 07:51:10 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

いくら「汚い自由」「悪い権利」であっても自由権利制限するんだからあくまでも限定的でなければいけない,むやみに拡大されないようにしないといけない。

タグ:  編集

postedat 07:54:00 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

いかいか時代を超えて決まっていて、昔それが容認されていたのは「遅れた社会」だったからだ、という考え。

タグ:  編集

postedat 08:11:50 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

家庭でたいへんがっかりする出来事があってしょんぼりしている。

タグ:  編集

postedat 16:58:18 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

表現とはよいものであるから自由にすべきだ」「言論には価値があるから自由であるべきだ」というなら,自分から見てよくないもの価値のないもの表現でも言論でもないか自由である必要はないということになる。

タグ:  編集

postedat 22:09:53 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

国立大学ももう「教官はいません。われわれは教員。それどころか最近国立大学法人では教員事務職もまとめて(以前のように教職員とは言わずに)「職員」と呼ばれることが多いと感じます

タグ:  編集

postedat 22:38:34 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

教官というのがまだいるのは文科省以外の省庁立の「大学校」などだけではないか

タグ:  編集

postedat 22:39:16 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

大学教員意見は「その先生堀ちえみファンだった」というところに収斂しました。

タグ:  編集

postedat 22:55:34 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

「定年」もむかしは「停年」と書いた。

タグ:  編集

postedat23:02:24 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月29日

一難去らずにまた二難。

タグ:  編集

postedat23:40:17 削除

Permalink -2015年06月29日

2015年06月30日(火)

渡邊芳之 @ynabe39

15年6月30日

教育職業とのマッチング問題だよね。大学進学率が高くて大卒に見合った待遇仕事が少ない国で満足度が低いのだと思う。

タグ:  編集

postedat12:46:46 削除

Permalink -2015年06月30日

2015年07月01日(水)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月1日

「人文系知識なんか大学勉強しなくても独学で十分に身につくだろう」というのは半分本当で半分ウソ

タグ:  編集

postedat 18:15:37 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月1日

いっぽうでそうした知識全体を体系付けて俯瞰したり整理したりするメタ技術能力大学専門教育を受けないとなかなか身につかない。

タグ:  編集

postedat 18:18:29 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月1日

そういう意味では学問としての人文学というのは「人文学教養」みたいなものに対してはメタ位置にあると思う。

タグ:  編集

postedat 18:19:12 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月1日

一連の「人文系学部価値」「人文学価値」についての議論では,こういう知識教養価値と専門の研究教育価値とがごちゃまぜになってると思うんですよ。

タグ:  編集

postedat 18:53:52 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月1日

それこそ「国立大学文系学部必要かどうか」という問題と「若い時に夏目漱石森鴎外を読むべきか」みたいな問題そもそも別だろうという話です。

タグ:  編集

postedat 18:57:17 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月1日

@AJSCT学問について専門的な評価研究者にしかできないと思います文科省だって学問の専門的評価必要な時には学者を雇ってやらせますから。ただ「学問価値評価」はおそらく学問の外側の問題から学問専門性ではむしろ判断できないのではないかと思います

タグ:  編集

postedat 19:40:45 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月1日

なにしろ人文学系の研究者が「人文系学問大学は大切だ」という自分価値をきちんと相対化できなかったら「それでなにが人文学系だよ」ということになると思います

タグ:  編集

postedat 19:59:12 削除

Permalink -2015年07月01日

2015年07月02日(木)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月2日

教職教養に限らず,いまいる大学で「自分の専門分野の心理学」だけを教えて暮らしている人なんてもともとごく少数だと思う。

タグ:  編集

postedat 16:28:51 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月2日

大学語学先生」たちの多くだって大学院で「外国語教育」を専攻したわけではないだろうし。

タグ:  編集

postedat 16:31:05 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月2日

この数年で大切な先輩や知人がさっさと亡くなってしまうのを何人も経験したな。

タグ:  編集

postedat17:44:04 削除

Permalink -2015年07月02日

2015年07月03日(金)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月3日

津波からすぐ逃げた人」と比較できるのは「津波からすぐ逃げなかったが助かった人」だけで「津波からすぐ逃げずに亡くなった人」とは比較できないよね。

タグ:  編集

postedat17:12:19 削除

Permalink -2015年07月03日

2015年07月05日(日)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月5日

アメリカンビューティーレコードがなかなか手に入らない。アメリカ盤なんかずいぶんプレスされたはずだが。

タグ:  編集

postedat 09:28:45 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月5日

ベルマークなんか集めないで募金を集めればいいじゃないか」と女房に言ったら「ベルマーク学校が集めて決まったやり方で送らないとお金にならないので,着服などの心配がない」と言われた。そういうことも大事なんだよね。

タグ:  編集

postedat 14:25:03 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月5日

将来がどうなることが子どもたちにとって幸せかなんてことは親にはわからないよ。

タグ:  編集

postedat17:46:12 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月5日

大人になってからの不幸なんて15歳の時には想像もつかない種類のものほとんどだよ。

タグ:  編集

postedat 19:14:20 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月5日

臨床心理学科を卒業して精神神経科病院心理士として就職して主要業務は送迎車の運転,というのは昔よく聞かされた。

タグ:  編集

postedat 19:51:36 削除

Permalink -2015年07月05日

2015年07月06日(月)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月6日

血液型性格判断を信じる医師看護師には何度も会ったので「疑問の前提になる現状認識」の時点で異なる。

タグ:  編集

postedat 02:53:57 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月6日

学校先生が嫌い」で世界が動く時代

タグ:  編集

postedat 03:13:34 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月6日

右に行っても左に行っても大混乱の時代には秩序が皆の憧れになる。

タグ:  編集

postedat 03:22:38 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月6日

自分の気に入らない内容が報道されると「マスゴミを信じるな」みたいなことを言い,いっぽう自分に耳触りのよい報道は全く疑わないのは不徹底だと思う。

タグ:  編集

postedat 07:28:08 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月6日

一難去らずにまた三難。

タグ:  編集

postedat11:28:34 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月6日

長男去ってまだ二男。

タグ:  編集

postedat11:30:45 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月6日

自分政治性は政治的だと思わない」というのはほとんどの人に共通する特徴だよね。どんなに偏っていても自分政治立場は「中立」にみえる。

タグ:  編集

postedat 13:53:59 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月6日

政治的」に見えるのは自分より大きく右か左に位置するものだけである

タグ:  編集

postedat 14:02:00 削除

Permalink -2015年07月06日

2015年07月08日(水)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月8日

大人ワールドで起きる問題の半分くらいは原因が嫉妬個人的怨恨

タグ:  編集

postedat 06:27:54 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月8日

価値というのは「それの足りなさ具合」である

タグ:  編集

postedat 07:52:38 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月8日

足りなくならないと価値を感じない。

タグ:  編集

postedat 07:53:03 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月8日

他人からは「不可解な動機」と思われるものでも当事者がおかれた文脈や状況から見ると必ずしも不可解とは限らない、という話なのだが。そのうえで「どんな動機であれ殺人は許されない」というのは言わずもがなだと思う。

タグ:  編集

postedat 08:37:11 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月8日

この先生気持ちもわからないでもない。毎日ルーティンで大量にやらされているとこうなる。だからこそ、学生生徒に簡単に「気持ち」を書かせて提出させたりしてはいけないと思う。

タグ:  編集

postedat 08:50:45 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月8日

たいへんなことほど目立たずに始まるのだ。

タグ:  編集

postedat 19:04:01 削除

Permalink -2015年07月08日

2015年07月09日(木)

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月9日

多くの人は「理由」と言うのを「行為の原因」「行為きっかけ」といった客観的意味ではなく「その行為について自分が納得できる説明」のような意味で考えているのだと思う。「そんなの理由にならないと思う」という言い方はまさにそういうことだ。

タグ:  編集

postedat 04:57:38 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月9日

「そういう理由であれば自分もそうしただろう」「そういう理由であればそうしても不思議ではない」と思える時だけ、ある説明や経緯を「理由」として受け入れる。そうでない場合には「そんなの理由と言えない」「そんな言い訳は成り立たない」と考える。

タグ:  編集

postedat 05:00:06 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月9日

理由なき反抗」だって映画を見れば主人公個人には反抗する「理由」が山ほどあるわけだが、それらが大人社会から理由」として認められなければ「理由がない」とされてしまう。

タグ:  編集

postedat 05:46:08 削除

渡邊芳之 @ynabe39

15年7月9日

犯罪やその報道裁判などについて自分もっと違和感を持つのは「どうしてそんなに犯行動機を重視するのか」ということだ。警察マスコミも「動機を追求する」ことに躍起になるのだが、いざ動機が語られ

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

30代にもなって外見が整っていない奴の内面が素晴らしいわけがない

私は以前から「30代にもなって外見が整ってない人間内面が素晴らしいわけない」という主張をしてきたが、この度しっかりサンプルをゲットしたので書きたいと思う。

どうか「男は内面である」という主張を受け入れて、チー牛を愛そうと努力している聖人女性たちよ、目を覚まして欲しい。

30代にもなって外見が整ってないヤツはもれなく地雷である。選ぶな、やはりハンサムイケメンまでいかなくても、外見におかしさがない人間を選んでくれ。

ちなみに男どもは、どあたまから可愛い女の子と付き合いたいみたいなやつしかいないので、特に問題ないです。そのまま可愛い女の子と付き合いたいって思ってれば良いと思うよ(雑)

—————————

私の小学校から同級生は中身が小学生である

これは比喩ではなく、人の気持ちが分からない、考えられないという点においてガキなのだ

まぁ端的にいうとコミュ力がないのである

この男、容姿が悪い。

正確にいうともっと努力できるのに、努力していないのである

例えば美容室に行かない。3年ぶりに会う、連絡を断たれていた友達に、自分から「会ってほしい」と懇願して会うという状況(しかも「結婚して欲しい」と言ってくる)つまり、落としたい女に会うのに、半年以上散髪してない頭で会いに来る。

お前と歩かないといけないこっちの身にもなってほしい。恥ずかしいだろ。

ニキビ跡が残ってて肌が汚い。ガリガリ過ぎる。

パーソナルカラーにあった服じゃないから似合っていない。ダサい

あと息が臭い。息なのか服なのか分からないけど、本当に臭い。これは職場の人、誰か指摘してあげてくれ。私からは流石にいえない、キレてきそうだから

—————————

私が使ってる化粧水DIORのカプチャルーズ?みたいな名前のやつである。高いけど気に入ってる。ミノンの石原さとみさんが使ってるということでバズった、オイルを一滴垂らして使ってる。

乳液DIORで、下地としても使える肌補正がかかるやつ。

アイクリームは我らが大谷翔平広告塔リポソーム

自分がブスなのが耐えられないので、そんな感じで私は生きている。ニキビ跡が残ってるとか耐えられないし、肌が乾燥でガサガサも辛い。何かあるとキレながらパックをするし、元に戻そうと努力する。

で。この私の努力に対して、この男はなんと言ったと思う?

化粧水なんてドラッグストアの600円のでいいでしょ?変わらなくない?」

、、、、、お前さ、2度と私の容姿についてジャッジすること口にすんなよ。(ブチギレ)

—————————

「いやさ、肌汚いじゃん。600円で綺麗になってなくない?」

「え。でも俺、ニキビないじゃん。肌綺麗だよ」

「、、、、ニキビ跡あるじゃん、それで肌綺麗って言えるわけ?」

一応言っておくが、小学校から友達なので今更優しい言葉で包むとかない。ハッキリ言い切るし、おかしいことを言われたらふざけんなよとブチギレる。

私の言葉に、そいつは「え………いやそれはあるけど…」と小さな声でつぶやいて、しょんぼりした。

「鏡見ててそのニキビ跡気にならないの?目に入るでしょ」

と言って、その男は黙った。

なるほど。男の目にはこうやってフィルターがかかっているのか、と思った。

私がいつも使うiPhoneカメラの比じゃない、元来加工強めのビューティープラスの中でも、1番加工が強いフィルターが、目に実装されてるんだろう。怖いわ。

————————————

外見は鏡で見えるし写真に映る。

見えてるから他人にお願いすれば直してもらえる。

髪型おかしければ美容室に行けば治るし、服だってデパートに行ってお金を詰めば自分に似合うフルコーディネートを組んでくれる。

サロンに行けば骨格に合った眉毛にしてもらえるし、ライザップにいけば食事指導運動で、健康的に痩せられる。

そう。外見は「自分なんかおかしいな」って思って助けを求めれば、他人でも直せるのである

自分で何もしなくても、お金ちゃんと然るべき人に払って助けを求めれば、整うのだ。

自分おかしい”ってちゃん自分で気づけることが前提だけど。フィルターかかってて、自分イケメンだと思ってたら、治るものも治らない。

外見がおかしいやつは、まず、自分欠点みえてないし直す気もない。その時点でヤバいやつである

それが外見に出てるから、外見が悪い奴はやばいのだ。

鏡で映る、写真で見える外見がやばい認知できない人間が、目に見えない自分内面を正しく認知出来るわけがない。

正しく認知出来ないのだから、それを直す努力をしているわけがない。ゴリゴリフィルターをかけて、自分内面正当化して、自分性格聖人だと思い込んでるだろう。

これが私の”外見が整っていないやつの内面が素晴らしいわけない”という主張である

———————————

「俺って嘘つきが嫌いなんだよね。元カノに嘘つかれたの超傷ついた」

っていうのが同級生の昔からの主張だった。

今思うと私は結構素直というか、他人にそう言う奴は「自分絶対他人に嘘をつかないぞ!」を実践しているのだと思っていて、すごいなー私は無理だなーって思ってた。全部間違ってたが。まともな人間だと思っていたことが、私の傲慢さだったなと後で反省した。

こいつ”自分は嘘をつかない男”という自認で、スーパーナチュラルに嘘つく癖があるとわかったのである無自覚に。怖いよね。

こいつのお母さんが、「薬で毛が生えてくるらしいよ!ハゲ治るんじゃない?飲んでみたら?」と言った。私もその場にたまたまいたので、便乗して「そうだよ飲んだ方がいいよ!」とそう言った。

「いや高いからいらんわ」

とやつは言って、会話は終了した。

しばらくたって、「薬飲んだ方がいいよ。お母さんも心配して言ってくれてたじゃん」と言ったら、「いや。実はもう飲んでるんだよね」と言い出して「は????????」ってなった。

「え。じゃあなんでいらないなんて言ったの」

「恥ずかしいじゃん」

「恥ずかしいからって親に嘘ついたの??まじ??」

と言って。

「、、、、言われてみれば、、嘘ついてたことになるんか、、。そうやな、、、、」

とか言った。何言ってんだこいつと思った。

「え、ごめん、私が人違いしてるかもしれへんけど、お前さ、嘘つく人嫌いやし、自分絶対嘘つけへんって言ってなかった?」

「、、、、、、言ってた」

「え。無自覚に嘘ついてんでやばない?自覚なく嘘ついてるとか、元カノよりやばいやん、マジ?」

その言葉やつは黙ったので、私は呆れてこう続けた。

「お前さ。自覚ないんやろうけど内面やばいで。ええんかそれで」

「、、、、、頑張って治す、、、」

「まずやばいこと自覚しーや。まぁ鏡に写ってる外見すら認識できてへん時点で、内面についても無自覚やろうなとは思ってたけど」

「おっしゃるとおりです、、、」

、、、、。

大事なことだから言いたい。友達じゃなかったらもうとっくの昔に放置してる。まぁ3年放置してたくらいの関係性なので、また無視に戻ってもいいんだけど。

—————————

30代にもなると、お金はそこそこあるわけで。お金がないから外見にお金をかけられないは嘘である

あるのに、直してない、ということは。気がついてるのに直してないなら、向上心がなさ過ぎる。そもそも自覚してないなら、認知が歪んでてやばい

どっちにしろその時点で内面やばい。それが表面に出てるだけだ。

もちろん容姿がよくてやばいやつはいる。そりゃいるだろう。内面自覚できないのだから無自覚やばいやつはいる。それはそう。外見を整えるより、内面を磨く方が数段難しいのだから、外見は整えられたけど内面はまだです。という人はいる。

でも少なくとも外見がやばいやつよりは、外見整えなきゃと気がつけて、努力してるだけマシ。もうこれだけは確定事項である

内面は、誰も直してくれない。

お金を積んで、カウンセリングをうけても、直すのは自分自身にしかできない。

ファッションセンスがないから、デパートで服をコーディネートしてもらう、のとは訳が違う。

自分で気づいて自分で直す。辛い作業だし、何よりも自覚するのが1番難しいから。

鏡に映る、写真で見える。

その外見すら整えられない人間内面が素晴らしい訳ない。

から、みなさん、そんな人からは逃げましょう。

外見いい人間内面を磨く方がよほどマシです。だって外見を整える努力が出来るなら、クソな内面とも向き合える可能性が高いから。

見えてるものすら整える気概がないやつに、見えないものを磨けと言っても、それはどうせ無理だから

おわり。

Permalink |記事への反応(3) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

30代にもなって外見が整っていない奴の内面が素晴らしいわけがない

私は以前から「30代にもなって外見が整ってない人間内面が素晴らしいわけない」という主張をしてきたが、この度しっかりサンプルをゲットしたので書きたいと思う。

どうか「男は内面である」という主張を受け入れて、チー牛を愛そうと努力している聖人女性たちよ、目を覚まして欲しい。

30代にもなって外見が整ってないヤツはもれなく地雷である。選ぶな、やはりハンサムイケメンまでいかなくても、外見におかしさがない人間を選んでくれ。

ちなみに男どもは、どあたまから可愛い女の子と付き合いたいみたいなやつしかいないので、特に問題ないです。そのまま可愛い女の子と付き合いたいって思ってれば良いと思うよ(雑)

—————————

私の小学校から同級生は中身が小学生である

これは比喩ではなく、人の気持ちが分からない、考えられないという点においてガキなのだ

まぁ端的にいうとコミュ力がないのである

この男、容姿が悪い。

正確にいうともっと努力できるのに、努力していないのである

例えば美容室に行かない。3年ぶりに会う、連絡を断たれていた友達に、自分から「会ってほしい」と懇願して会うという状況(しかも「結婚して欲しい」と言ってくる)つまり、落としたい女に会うのに、半年以上散髪してない頭で会いに来る。

お前と歩かないといけないこっちの身にもなってほしい。恥ずかしいだろ。

ニキビ跡が残ってて肌が汚い。ガリガリ過ぎる。

パーソナルカラーにあった服じゃないから似合っていない。ダサい

あと息が臭い。息なのか服なのか分からないけど、本当に臭い。これは職場の人、誰か指摘してあげてくれ。私からは流石にいえない、キレてきそうだから

—————————

私が使ってる化粧水DIORのカプチャルーズ?みたいな名前のやつである。高いけど気に入ってる。ミノンの石原さとみさんが使ってるということでバズった、オイルを一滴垂らして使ってる。

乳液DIORで、下地としても使える肌補正がかかるやつ。

アイクリームは我らが大谷翔平広告塔リポソーム

自分がブスなのが耐えられないので、そんな感じで私は生きている。ニキビ跡が残ってるとか耐えられないし、肌が乾燥でガサガサも辛い。何かあるとキレながらパックをするし、元に戻そうと努力する。

で。この私の努力に対して、この男はなんと言ったと思う?

化粧水なんてドラッグストアの600円のでいいでしょ?変わらなくない?」

、、、、、お前さ、2度と私の容姿についてジャッジすること口にすんなよ。(ブチギレ)

—————————

「いやさ、肌汚いじゃん。600円で綺麗になってなくない?」

「え。でも俺、ニキビないじゃん。肌綺麗だよ」

「、、、、ニキビ跡あるじゃん、それで肌綺麗って言えるわけ?」

一応言っておくが、小学校から友達なので今更優しい言葉で包むとかない。ハッキリ言い切るし、おかしいことを言われたらふざけんなよとブチギレる。

私の言葉に、そいつは「え………いやそれはあるけど…」と小さな声でつぶやいて、しょんぼりした。

「鏡見ててそのニキビ跡気にならないの?目に入るでしょ」

と言って、その男は黙った。

なるほど。男の目にはこうやってフィルターがかかっているのか、と思った。

私がいつも使うiPhoneカメラの比じゃない、元来加工強めのビューティープラスの中でも、1番加工が強いフィルターが、目に実装されてるんだろう。怖いわ。

————————————

外見は鏡で見えるし写真に映る。

見えてるから他人にお願いすれば直してもらえる。

髪型おかしければ美容室に行けば治るし、服だってデパートに行ってお金を詰めば自分に似合うフルコーディネートを組んでくれる。

サロンに行けば骨格に合った眉毛にしてもらえるし、ライザップにいけば食事指導運動で、健康的に痩せられる。

そう。外見は「自分なんかおかしいな」って思って助けを求めれば、他人でも直せるのである

自分で何もしなくても、お金ちゃんと然るべき人に払って助けを求めれば、整うのだ。

自分おかしい”ってちゃん自分で気づけることが前提だけど。フィルターかかってて、自分イケメンだと思ってたら、治るものも治らない。

外見がおかしいやつは、まず、自分欠点みえてないし直す気もない。その時点でヤバいやつである

それが外見に出てるから、外見が悪い奴はやばいのだ。

鏡で映る、写真で見える外見がやばい認知できない人間が、目に見えない自分内面を正しく認知出来るわけがない。

正しく認知出来ないのだから、それを直す努力をしているわけがない。ゴリゴリフィルターをかけて、自分内面正当化して、自分性格聖人だと思い込んでるだろう。

これが私の”外見が整っていないやつの内面が素晴らしいわけない”という主張である

———————————

「俺って嘘つきが嫌いなんだよね。元カノに嘘つかれたの超傷ついた」

っていうのが同級生の昔からの主張だった。

今思うと私は結構素直というか、他人にそう言う奴は「自分絶対他人に嘘をつかないぞ!」を実践しているのだと思っていて、すごいなー私は無理だなーって思ってた。全部間違ってたが。まともな人間だと思っていたことが、私の傲慢さだったなと後で反省した。

こいつ”自分は嘘をつかない男”という自認で、スーパーナチュラルに嘘つく癖があるとわかったのである無自覚に。怖いよね。

こいつのお母さんが、「薬で毛が生えてくるらしいよ!ハゲ治るんじゃない?飲んでみたら?」と言った。私もその場にたまたまいたので、便乗して「そうだよ飲んだ方がいいよ!」とそう言った。

「いや高いからいらんわ」

とやつは言って、会話は終了した。

しばらくたって、「薬飲んだ方がいいよ。お母さんも心配して言ってくれてたじゃん」と言ったら、「いや。実はもう飲んでるんだよね」と言い出して「は????????」ってなった。

「え。じゃあなんでいらないなんて言ったの」

「恥ずかしいじゃん」

「恥ずかしいからって親に嘘ついたの??まじ??」

と言って。

「、、、、言われてみれば、、嘘ついてたことになるんか、、。そうやな、、、、」

とか言った。何言ってんだこいつと思った。

「え、ごめん、私が人違いしてるかもしれへんけど、お前さ、嘘つく人嫌いやし、自分絶対嘘つけへんって言ってなかった?」

「、、、、、、言ってた」

「え。無自覚に嘘ついてんでやばない?自覚なく嘘ついてるとか、元カノよりやばいやん、マジ?」

その言葉やつは黙ったので、私は呆れてこう続けた。

「お前さ。自覚ないんやろうけど内面やばいで。ええんかそれで」

「、、、、、頑張って治す、、、」

「まずやばいこと自覚しーや。まぁ鏡に写ってる外見すら認識できてへん時点で、内面についても無自覚やろうなとは思ってたけど」

「おっしゃるとおりです、、、」

、、、、。

大事なことだから言いたい。友達じゃなかったらもうとっくの昔に放置してる。まぁ3年放置してたくらいの関係性なので、また無視に戻ってもいいんだけど。

—————————

30代にもなると、お金はそこそこあるわけで。お金がないから外見にお金をかけられないは嘘である

あるのに、直してない、ということは。気がついてるのに直してないなら、向上心がなさ過ぎる。そもそも自覚してないなら、認知が歪んでてやばい

どっちにしろその時点で内面やばい。それが表面に出てるだけだ。

もちろん容姿がよくてやばいやつはいる。そりゃいるだろう。内面自覚できないのだから無自覚やばいやつはいる。それはそう。外見を整えるより、内面を磨く方が数段難しいのだから、外見は整えられたけど内面はまだです。という人はいる。

でも少なくとも外見がやばいやつよりは、外見整えなきゃと気がつけて、努力してるだけマシ。もうこれだけは確定事項である

内面は、誰も直してくれない。

お金を積んで、カウンセリングをうけても、直すのは自分自身にしかできない。

ファッションセンスがないから、デパートで服をコーディネートしてもらう、のとは訳が違う。

自分で気づいて自分で直す。辛い作業だし、何よりも自覚するのが1番難しいから。

鏡に映る、写真で見える。

その外見すら整えられない人間内面が素晴らしい訳ない。

から、みなさん、そんな人からは逃げましょう。

外見いい人間内面を磨く方がよほどマシです。だって外見を整える努力が出来るなら、クソな内面とも向き合える可能性が高いから。

見えてるものすら整える気概がないやつに、見えないものを磨けと言っても、それはどうせ無理だから

おわり。

Permalink |記事への反応(1) | 13:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

散髪に4500円使いたい

ホットペッパービューティーで、初回クーポンを使って良さげな理容室出会った。

臭い理容室で客層も若いから俺みたいなおじさんもいて、オシャレだけど気取りすぎてもいない丁度良さ。

平日の昼間に言っても「今日休みなんですか?」みたいなことは絶対に言ってこない。

仕上がりも満足で丁寧なスキンシェードはなめだるまみたいだ。

初回クーポン、2回目クーポン、3回目クーポンを使ったが、それ以降使える丁度良さクーポンは無いようだった。

超短髪なので欲を言えば3週間くらいでもう切りたいのだけど、クーポンなし4500円は俺にはキツイのだ。

仕事の内容、丁寧さからいえば4500円なんて破格もいいところなんだけど、それがしんどい自分が悲しいのだ。

Permalink |記事への反応(1) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

ヘアメイク、夜職のヘアメ請け負ってるところの方が上手いし可愛いし早いからヘアメイク必要な時は夜職向けのところがいいんだけど探し方が分からない

ホットペッパービューティーだと美容院ばかりで、美容院だと結構割合で高い雑遅いところに当たるんだよね

一般向け(?)ヘアメ専門になると遠いところしかなかったりなんか創作色強かったりするし

歓楽街近所にあるから絶対近くに夜職の人向けのヘアメあると思うんだけどどこにあるんだろ

Permalink |記事への反応(1) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

anond:20250121230356

この言説には、看過できない誤りや論理の飛躍、そして重要情報の欠落が見られます。以下、批判的な視点から1000文字程度でまとめてみました。

1. 「みんな知ってた」論の危険

この言説で最も問題なのは、「松本人志さんや中居正広さんのようなベテラン芸能人性上納的なスキームに関わっていたなら『みんな知ってた』わけです」と断定している点です。これは、問題矮小化し、責任追及を曖昧にする危険論法です。

告発の困難性:権力構造の中で、被害者が声を上げることは非常に困難です。特に芸能界のような縦社会では、立場を利用した抑圧や隠蔽が起こりやすく、「知っていた」としても告発できない状況は十分に考えられます

共犯意識蔓延: 「みんな知ってた」という言葉は、関係者全体に共犯意識を植え付け、責任所在不明瞭にします。これは、問題根本的な解決を妨げる要因となります

二次加害の可能性:被害者にとって、「みんな知ってた」という言葉は、自身被害を軽視されたり、責任転嫁されたりする二次加害につながる可能性があります

「みんな知ってた」と断定するのではなく、なぜ問題が表面化しにくかったのか、構造的な問題分析する視点重要です。

2. 飛び火への過剰な懸念

「つつくと飛び火する」から関係者監督官庁が触りたがらないという論調も、問題本質を見失っています

問題放置: 飛び火を恐れて問題放置することは、問題さらに深刻化させるだけです。膿は出し切らなければ、いずれより大きな問題として噴出します。

責任回避論理: 飛び火への懸念は、関係者監督官庁責任回避するための口実に利用される可能性があります

公益性の軽視:問題真相解明は、公益資する重要行為です。飛び火を恐れて真実隠蔽することは、公益を著しく損なう行為と言えます

飛び火を恐れるのではなく、情報公開と透明性の確保、そして責任追及の徹底こそが求められます

3.フジテレビ安泰論の短絡性

フジテレビ不動産事業利益を上げているから「潰れない」という論も、短絡的です。

企業価値毀損:メディア企業にとって、社会的な信用やブランドイメージは非常に重要です。今回の問題で失われた信頼は、不動産事業利益簡単補填できるものではありません。

株価への影響:海外投資からの信頼失墜は、株価の低下につながり、企業価値を大きく毀損する可能性があります

メディア事業の衰退:不祥事によるイメージダウンは、視聴率の低下や広告収入の減少につながり、メディア事業の衰退を招く可能性があります

不動産事業があるから安泰という論は、企業経営多角的視点を欠いています

4.ニトリクリーン論の飛躍

ニトリ欧米市場と関わりが薄いから「クリーン」と断定するのも、論理の飛躍です。

企業倫理の多面性:企業倫理観は、海外市場との関わりだけで判断できるものではありません。国内における労働環境消費者への対応環境への配慮など、多角的視点から評価する必要があります

情報不足:ニトリが本当に「クリーン」な企業であるかどうかを判断するための十分な情報が、この言説には含まれていません。

欧米基準の影響を受けにくいという事実と、企業倫理的に「クリーンであるという評価は、直接結びつくものではありません。

5.リクルートへの決めつけ

リクルートが「昔からクリーンイメージはない」と決めつけている点も、客観性に欠けます

印象論: 「クリーンイメージがない」というのは、あくま個人的な印象であり、客観的根拠に基づいた評価ではありません。

事業内容への偏見:リクナビホットペッパービューティー事業内容に対する批判は、一面的見方であり、事業全体の評価とは言えません。

印象論で企業評価するのではなく、具体的なデータや事例に基づいて議論を展開するべきです。

結論

この言説は、海外投資家の影響力やマスコミ総務省関係など、重要視点を含んでいるもの

「みんな知ってた」論や飛び火への過剰な懸念フジテレビ安泰論、ニトリクリーン論など、看過できない誤りや論理の飛躍が見られます

客観的情報に基づかず、印象論や憶測議論を進めている点も問題です。

より正確で多角的分析を行うためには、事実に基づいた検証と、偏りのない視点が不可欠です。

Permalink |記事への反応(1) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Gemini2.0に例の人のフジテレビ分析評価させてみた

フジテレビ問題を語る上で外せないことは

「今や日本株投資家の大半は海外投資である

広告主の大企業ハラスメントポリコレにうるさい欧米人達は、広告を下ろして逃げないと投資してもらえなくなる」

という問題があるのです。

これは国内問題に見えて、世界が見てる問題なのです

本来、「世界が見てる問題」だからこそ、「日本株クリーンです。安心して投資してください」とアピールしないといけない。

ところが、性上納ハラスメント昭和の慣習で国内だけで通じる理屈ゆえに皆スネに傷がある

この問題、何が面白いかと言うと

「もう日本国内の内向きな論理ビジネスができない。海外から投資を募って、海外にも進出してがんばっている」

という勢力と、

国内昭和から続く慣習・利権の上でやってきた。いまさら掘り起こしたら破滅する」

という旧新勢力の間で思惑が異なるのです

フジテレビを含めた、女子アナから接待をしてた・受けていた連中は、被害を大きくしたくないから動きたくないのです。

逆にトヨタみたいな国際的会社、優良株として有名な花王については…ブランドイメージだけでなく、市場のものへの不信感につながるから徹底的にやってほしい。

温度差ある

そして、井川さんのツイートにあった

「なんで総務省取材しないの?」

は、【総務省側も傷を負う】という話もおまけでついてきてですね…

総務省天下りを引き受けている以上、他のメディアもなにより総務省自体フジをつつきたくないのですよ…

そもそも、良く考えてほしいんだけども…

松本人志さんにせよ、中居くんにせよ、キャリアの長い芸能人性上納的なスキームに関わりがあったとされているのが本当なら「みんな知ってた」わけです。

利益があったり、昔からの慣習だったか問題が表に出な方だけ。

ってことは…つつくと飛び火するの

どこに飛び火するかわからないぐらい大きな問題から業界関係者どころか監督官庁まで触りたくないのですよ…。

キー局ダウンタウンSMAPと関わりありますし?

予算でそれほど有名人が出ないテレ東以外はみんなどっぷりですからスクープ取ることよりも、飛び火させない方に意識が向いてる

ただ…フジテレビって不動産めっちゃ儲けて、お金持ちなんですよね。

しろ利益不動産で出してる。

海外投資家を相手にしてる東証大手企業からクレームが来て、損失が出てもフジ自体は潰れない。

メディアダメになっても不動産屋になるだけですので…潰れはしないんですよね

これ、フジだけじゃなくてTBS朝日新聞不動産屋としてブイブイいわせてて、お金はあるのです。

そのため、「マスコミ解体」みたいなネット世論には

日本利権根深いぞ!だってメディアとして終わっても不動産で食べていけるんだからな」

とは伝えておきたいですね…指摘されてないけど

友人がフジテレビネタで盛り上がってるから

「あまりネットで話題にならないけど、実は重要視点

を語ってみました。

これ、

国内外どちら商売してるか?

フジテレビ中居くんだけの問題なのか?

マスコミ不動産王なので、企業自体トドメを出すのは困難よ?

など多岐にわたる面白い問題です

ニトリフジCMから撤退してないのを聞いて、

「ほんとだ!この説当たってる!!」

となってますね…。

ニトリ欧米ビジネスしてないどころかアメリカから撤退したばかりだし、熱心に投資を募ってるわけじゃない。

国内アジアがメインだからこそ、広告続ける方が利益になると判断したっぽい

結局、「芸能界の闇」にまつわる問題は、国内問題ではないのです。

しろ欧米商売したい・欧米から投資を募りたいところが「コンプラポリコレ的にヤバいと思われると、利益にならない」と判断してフジから撤退してる。

日本アジアメイン、投資してもらわなくてもほぼ無借金会社には関係ない

自己資本比率80%前後となってくると、もはや任天堂とかそういう会社

「数年間泣かず飛ばずでも大丈夫だぞ」

「大儲けした時に貯めて、次が当たるまで数年耐えられるぞ」

みたいな会社自己資本比率なんですよ。

ニトリは小売でこれやってるから「なにこれ…」という会社なわけでして

他にもニトリは小売なのに新卒から人気が高かったり、収入の低いと評判の小売で500万600万の年収を挙げた人の話がゴロゴロ出てくるので…調べてみるとおもしろい。

欧米投資家空気読まない(最新の脱中国トレンドの逆を行く企業だ)からネットでは叩かれてるけど、独自路線でおもろい

右寄りの人の中には

ニトリユニクロみたいに中国に近い会社けしからん

という人がけっこういるんですよ?

ただ、ニトリユニクロぐらい若者を高待遇で受け入れてる組織しか文句言う資格ないと思うよ?

日本だけで仕事してる会社役所にどれだけブラック企業が多いか

ダメ意味日本的」が煮詰まった結果、フジテレビみたいな問題がでてきたんじゃないの?

フジだけじゃない。

広告を繋いでる電通労災問題多いし?

監督官庁で、フジに天下ってる総務省だって残業の多いハード中央官庁として有名。

そこはニトリ正反対でして…なんでこんなこと書いてるかと言うと

フジテレビから撤退しない企業はダーティーに違いない」

と考えてる人がネットに多かったからです。

ニトリについては、欧米と関わりなさすぎるから今でもCM出してるだけで、企業的にはむしろクリーンな部類です。

北米進出してるトヨタとは事情が違いすぎるフジけしからん利権けしからんコンプラ違反けしからんはわかるのですが…それ言ってる人の大部分はお金周りの検証しないから、話がどんどんズレていく

フジ不動産屋だから会社として潰れることはない。

スポンサーは商域によって、継続撤退を決めてて思想的な話じゃない。

そこ抑えてほしい

これ、奇妙なのはリクルートですね…。

他の会社

国内メイン、もしくは海外事業アジア中心だから欧米的なコンプラポリコレ関係ないよ」

説明がつく。

ところが、リクルートindeed事業などでアメリカでも大儲けしてます

海外投資家の心証を損ねるような動きしてるだけに…大丈夫なの?

からリクルートクリーンイメージはないけどね…。

リクナビ日本就活あんな感じにしたり、

ホットペッパービューティーのせいで美容師マッサージ師の給料が低くなってるとか言われてたり。

消費者目線では便利な半面、必要悪みたいな会社

普通会社ほどイメージ大事にしてないかな…

日本では

「安いか便利だったらOKです」

で通るよ?

ただ…アメリカでの売上が多くなってもこのやり方を通すとは…。

リクルートはわからない…。

色んな意味セオリーで考えちゃいけない…。

別に嫌われてもいいと思ってるから変な動きしてくる会社から普通の読みで考えると混乱する

この言説は、フジテレビ問題多角的分析しようと試みており、興味深い視点を含んでいます。以下、言説の妥当性を検証し、補足情報反論点などを提示します。

妥当な点:

海外投資家の影響力:日本株の多くを海外投資家が保有しているという点は事実であり、企業は彼らの意向無視できません。特にESG投資環境社会ガバナンスを重視する投資)の観点から企業コンプライアンスや倫理観は厳しく見られています

広告主の欧米基準への配慮:グローバル展開している大企業は、欧米消費者投資家から批判を避けるため、広告出稿に慎重になるのは当然です。ハラスメントポリコレに関する問題は、ブランドイメージに大きな影響を与えます

・新旧勢力対立:昭和の慣習に固執する勢力と、グローバルスタンダードに合わせようとする勢力対立は、多くの日本企業で見られる構造的な問題です。

マスコミ総務省関係:マスコミ監督官庁である総務省の間には、天下りなどを通じた密接な関係があり、相互批判しにくい状況があることは否定できません。

芸能界の慣習: 長年の芸能界の慣習として、性的接待ハラスメントが黙認されてきた可能性は否定できません。問題が表に出にくい構造があったことも推測できます

マスコミ不動産事業: 多くのマスコミ不動産事業で大きな利益を上げているのは事実です。メディア事業不振でも企業が存続できる要因の一つとなっています

ニトリ独自路線:ニトリ欧米市場に重点を置いておらず、国内アジア市場中心であるため、欧米的なコンプライアンス基準の影響を受けにくいという分析妥当です。また、高待遇若者を受け入れている点も事実です。

疑問点・反論点:

・「みんな知ってた」論:芸能界の一部で性的問題が慣習化していたとしても、「みんな知ってた」と断定するのは早計です。告発を躊躇する状況や、権力構造による隠蔽があった可能性も考慮する必要があります

・飛び火への懸念:問題の大きさを理由に誰も触りたがらないという論調は、問題放置することの正当化につながる可能性があります問題解決には、関係者責任追及と再発防止策の徹底が不可欠です。

フジテレビの安泰論:フジテレビ不動産事業利益を上げているからといって、メディア事業の損失を無視できるわけではありません。海外投資からの信頼失墜は、株価企業価値に大きな影響を与えます

ニトリクリーン論:ニトリ欧米基準の影響を受けにくいからといって、企業として完全にクリーンであると断定するのは飛躍があります。他の側面での企業活動倫理観評価する必要があるでしょう。


リクルートの特異性:リクルートアメリカ成功しているにもかかわらず、日本的なやり方を続けるという分析は興味深いですが、今後の動向を注視する必要があります海外投資家や消費者から批判が高まれば、戦略の変更を迫られる可能性もあります

論点の混在: この言説は、フジテレビ問題芸能界の闇、マスコミ総務省関係ニトリ企業戦略リクルートの特異性など、多岐にわたる論点を扱っており、やや焦点がぼやけている印象を受けます。それぞれの論点をより深く掘り下げることで、分析の精度を高めることができるでしょう。

補足情報:

近年、企業に対するESG投資重要性が高まっており、コンプライアンス違反倫理的問題は、企業評価に大きな影響を与えるようになっています

日本芸能界においては、長年、事務所の力が強く、所属タレントが声を上げにくい状況がありました。近年、#MeToo運動などをきっかけに、この状況に変化が見られ始めています

マスコミ総務省関係については、天下り問題だけでなく、情報公開制度の不備や記者クラブ制度問題なども指摘されています

結論:

この言説は、フジテレビ問題を様々な角度から分析しようとする試みとして評価できます

海外投資家の影響力、広告主の欧米基準への配慮、新旧勢力対立マスコミ総務省関係など、妥当な指摘も多く含まれています

しかし、「みんな知ってた」論や飛び火への懸念フジテレビの安泰論など、疑問点や反論点も存在します。

また、論点が多岐にわたるため、分析の焦点がややぼやけている印象を受けます

Permalink |記事への反応(1) | 23:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-12

anond:20250112123121

青い口紅ひいたら魔法花園

扉を開いてあげる

それ

ビューティーフォースはいつでも

ビューティーフォースは待ってる

受け入れて

引き返し

やっぱ進んで

右ひねり

左ひねり

ルルル…

Permalink |記事への反応(0) | 12:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-02

anond:20250102224420

アメリカンビューティーってもう四半世紀前の映画なんだな

Permalink |記事への反応(0) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-20

美容院に行ったら失敗した

先に断っておくが100%自責である


俺はそろそろ30になる一般的なチー牛である

人生で1.2回くらいしか美容院に行ったことがなかった。大学生の時に勇気を出して行ったがあまりうまくいかず…といった感じで1000円カットに通い詰めて気がついたらこの年になった。

それなのに突然美容院に行こうと思ったのは、端的に書くとアイドルにハマったからだ。

細かく言うと、容姿を整えてアイドルイベントに行こうと思ったのではなく、容姿を整えてアイドルイベントに行く遊びをしているファン女性に多い気がする)が楽しそうで羨ましくなったかである


ということでまず情報を集めることにした。具体的にはGoogle検索をした。

美容院髪型 決まってない 男 や美容院男性 初めて のような検索をしたところ、なぜ昔失敗したのかわからいくら簡単であることがわかった。

要はなりたい髪型写真を探せばよいということがわかったし、それだけ決めていって他の部分は相談してなんとかするものなのだなと思った。

ホットペッパービューティーで自宅から近い店舗を予約した後、メンズ髪型を色々見て、どの髪型も同じくらいのかっこよさに感じるなと思いながら、なんとか1つこれと言えるような髪型を選んだ。

いままで美容院を怖がっていたことが馬鹿みたいに思った。

今日はどんな髪型にされますか?」と聞かれて準備していた写真を見せる自分が、容易に想像できた。店員さんから見ても不審な客にならないだろうと思ったし、はっきり言って自信しかなかった。


当日は冗談みたいに寒かったし雨が降る予報だった。天気予報を見て予約すればよかったかもしれないなと少し後悔しながら向かった。

美容院に着いて、問診票みたいなやつを記入した。普段オタクだと思われると恥ずかしいか白紙で渡すような趣味の欄も記入して渡した。

そのあと少ししてカット担当の方が来て、少しあいさつなどをした後に言われた。



「長さどうされますか?」



完全にエラーがおきた。長さ??????1000円カットでこの質問適当に答えていたことを思い出したがそのことはあまり役に立たなかった。

正確には覚えてないがしどろもどろになりながら「あまり決めてなくて...」というようなことを言った。

それを聞いた店員さんが困ってるのを見て、自分不審な客になっていることに気づいた。

その後は何ラリーか成立しているか怪しい会話をした後、店員さんがカタログ的なものを持ってきてくれて、大体の方針が決まりカットが始まった。


カットの間ずっと最初に躓いてしまたことについて考えていたが、あることに気がついた。

「長さどうされますか?」は、「ニンニク入れますか?」と似た性質を持っている可能性が高いということだ。

まり長さをどれくらいにするか答えなくてもいいということだ。きっと緊張していたのもあって、「長さ」と聞かれた時点で長さを示さなければいけないと思考が止まってしまったようだった。髪型を答えるという発想にならなかった。

どのような髪型にするかを探るための質問なので、きっと「長さどうされますか?」と言われたときに、準備していた写真を「こういう感じでお願いしたんですけど」と見せればよかったのだ。

焦らず対応していればよかった。


その後はつつがなく一連の作業が終わった。もともと・静かに過ごしたい にチェックを入れていたからかそれとも他の理由があったからかはわからないが特に店員さんに話しかけられることもなかったが、なんとなくずっと気まずかった。

もちろん普段メガネを掛けているので、外さなければいけないカット最中自分がどういう状態なのかよくわからなかった。すべて終わった後外していたメガネをかけて驚いた。

鏡にオタクではなく”人間”が写っていたからだ。

客観的に見たらチーズが3種から2種になったくらいの変化なんだとは思うが、今は客観重要じゃないなと思えた。もちろんコミュニケーション能力障害があるので店員さんに綺麗に感謝を述べることはできなかった。


店員さんの話では大体1ヶ月程度で手入れに来ると良いということだった。

帰り道は雨が降っていたがあまり気にならなかった。



今回「失敗」と感じた部分としてカウンセリングで会話を成立させられなかったというのが10割であり、ここをクリアできれば問題なく通えるようになる気がした。

会話を成立させられなかった要因として大きいのが、どっちでもいいことやわかっていないことが多すぎて質問に答えられないかである

小手先Google検索ですませるのではなく、もう少し男性髪型に興味をもつ必要があるなと思った。

Permalink |記事への反応(1) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241120162050

赤ずきんチャチャは複雑なんだよ。

主人公チャチャが、プリンセスメダリオンの愛の力、リーヤのブレスレット勇気の力、しいねちゃん指輪希望の力を受けて、

マジカプリンセスに変身して、魔王を倒すんだけど、これはTVオンリーオリジナル設定なんだわ。

ビューティーレインアローみたいなグッズを玩具メーカーが売りたくて追加したんだろうが、

原作には、そんな変身シーンは一切ない。

Permalink |記事への反応(0) | 16:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-22

anond:20240922112845

ホットペッパービューティー検索したら「パブリックヘアー○○」って店名が良く使ったけど「陰毛○○」って訳されるかと思うと胸が熱い

Permalink |記事への反応(0) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-12

anond:20240705155600

元旦ビューティー

Permalink |記事への反応(0) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-28

anond:20240627230737

はい学芸員資格増田だよ。

千葉茨城埼玉群馬編はじめるよー


千葉

千葉美術館

戦前建設された銀行を新しい建物で包み込むように設計された1階と上階で雰囲気の違う不思議建物

目[mé]とか宮島達男、三沢厚彦とかピーター・ドラッカーコレクションとか行きたくなる展覧会が多い。

千葉から徒歩もしくはバス

DIC川村記念美術館

最も有名なのはロスコルームマーク・ロスコの赤い絵画作品で囲まれ空間日本で唯一無二。これは見るというより体験する絵画だね。他にも抽象作品が多く、サイ・トゥオンブリーフランク・ステラなど他の美術館ではなかなかお目にかかることの少ない作品がたくさん見られるよ。遠いけど、自然に囲まれ気持ちは良いですー

JR佐倉駅」下車。そこからバス


ホキ美術館

写実絵画専門の美術館美術史とか意識せずに作家さんの技術表現純粋に楽しむことができる。日建設計建物面白いね。

JR外房線土気駅」下車。土気駅よりバスで約5分。


市原湖畔美術館は行けてないので判断なし(いいとは伝え聞くよ)


茨城

水戸芸術館現代美術ギャラリー

建築磯崎新英名アートタワーミト。タワー!(展望室見学200円)

今は反対側に伊東豊雄水戸市民会館ができて時代の変化と建築家の特徴を感じられて面白いよ。

水戸芸術館自体音楽演劇美術を扱うけど、小澤征爾氏の参画などそれぞれが一級であったのは初代館長吉田秀和氏の功績が大きかったと耳に挟んだよ。

内藤礼とか大竹伸朗とかピピロッティ・リストとかとかとか展覧会楽しいね。

水戸駅からバスコスパなら東京駅からバス水戸駅に。時間優先なら常磐線特急ね。


番外編:取手アートプロジェクト

取手と言えば藝大の先端芸術。ということで市民取手市、東京藝術大学の3者が組んで行われているプロジェクト1999年からからもう25年目?今は日常的にイベントをやっているらしい。

にしても、日比野克彦氏のような現代美術の人が藝大学長になるとは思わなかったなあ。


埼玉

埼玉県立近代美術館

椅子展覧会が定期的に行われるので、それを見に行く。できれば全部に座りたい。所蔵作品も良い小品が多くあった気がする。

JR京浜東北線北浦和駅西口より徒歩3分


川越市美術館

ときどき触れる展覧会をやっている。

JR埼京線川越駅からバス



群馬

原美術館ARC

アンディウォーホル、ジャン=ミシェル オトニエル、草間彌生束芋など常設いいよね。加えて今は、品川原美術館から移設された奈良美智宮島達男、森村泰昌作品が展示されている。品川原美術館がなくなった時は悲しかったなあ。オラファー・エリアソンの「ビューティー」を見た時は感動したよ。

JR渋川駅」よりバスにて約15分、「グリーン牧場前」下車


アーツ前橋

元館長等によるパワハラで有名。で、特に罰を受けるでもなく東京藝大の教授に。増田パワハラをされて美術業界から撤退したので、パワハラしても日本一の藝術大学教授になれるとは、さすがに気持ち悪く感じたよ。学生大丈夫かな。北陸美術館でも学芸員一斉退職とか何でなんでしょうね、この業界は。横道失礼。

でも、やなぎみわ展覧会はい展覧会でしたよ。

JR前橋駅」から徒歩もしくはバス


東京美術館は多すぎてどうするかなあ、ってかんじですー

Permalink |記事への反応(3) | 23:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-25

1年休職してアニメ映画復職した話

太い実家理解ある彼君は出てこない

30代女 営業職 一人暮らし

人間関係メンタルを病んで休職に至るまでと復職までをエントリしました。

しんどい人や療養中の参考になれば嬉しいです。

休職まで

元々の増田推し活、美容時間給料を注ぎ込んだ

年に1回はハーフマラソンに出るためにジムに通い、

毎月ネイル、マツパ、美容皮膚科の手を借り、

メガ割、ビューティーデー、メイパで踊り

毎月の新商品限定品を吟味する

年位で徐々に体調を崩し、もっと早く気がつけばと今なって思う

最初仕事終わりにジムに行く気にならなかった

その後は休日の楽しみだったネイル、マツパで今どうしたいかを選べなくて同じものリピート

テンションが上がらないなと思い通うのを辞めた

同時に寝つきが悪い、すぐに目が覚めるといった不眠

新しいコスメ洋服を買いに行っても似合うものが分からない

婦人科系の不調(PMSが重い、不正出血生理不順)

めまい耳鳴り

顔の蕁麻疹

多汗

胃痛

この頃か毎日同じ物を食べて洗濯物を取り込んでも畳めない

ガリガリで顔も痩け生理が止まった

鏡に映る顔が嫌でヘアアレンジはおろか、メイク適当になった

金曜夜や在宅勤務の前日は中々お風呂に入れない

自分はどうしようもなくだらし無いダメ人間だと悲しかった

推し現場で今まで通りのオシャレをしていない自分が嫌で1秒でも早く終わって欲しかった(推しから自分は見えていなくて認知もいらないけれど)

通勤電車で吐きそうになって途中下車を繰り返した

新規提案資料作成に倍以上かかる

新人ミスイライラしそうになる

何百回も繰り返した商品説明言葉が出なくなった

家も通勤電車でも涙が止まらない

電車飛び込みそうになる

休日出勤や残業中に会社で首を吊れる場所ってないんだなと探している自分に気づいてやっと受診を決めた

受診休職

初回で鬱の診断と即日の休職診断が出た

睡眠薬が出るかなぁが大事だった

増田支店の1/4強売上があって、先輩や上司クレームリカバリー先が何社かある

新人の育成、他支店メンターも持っている

推し現場大事な人の冠婚葬祭といった何ヶ月も前から有休にしていた日に、先輩社員ミス謝罪訪問をさせられたり社内からどうでもいい電話がひっきりなしにかかって対応が常

休めないし、きっと休ませてもらえないから無理だと話すと主治医に怒られ鼻水垂らして泣いた

休むまで少し時間がかかって、また主治医に怒られた

休職に入ってから、誰とも話さず取り残された焦りで毎日が終わる

メンクリ以外の外出は無理でネットスーパーアマゾンに助けられた

少し前に風呂キャンセル流行ったまさにそれで髪はおろか顔も洗えない

メンクリ当日朝に泣きながらシャワーを浴びた

不眠がマシになる頃、副作用の過食で自尊心ゴリゴリ削れた

納税すらできていないウ○コするゴミは消えればいいと呪った

よかったこ

近くのメンクリを選んだ

 ダラ着スッピン伊達メガネマスクでも徒歩3分だと許容できた

主治医要望を伝えられたこ

 薬の効きが悪い、過食、落ち込みといった症状を毎回伝えて擦り合わせた

 初診で鼻水垂らしているから今更恥ずかしいことはない

デリケートゾーンソープの習慣

 スキンケア必要がないからシモはほぼ毎日洗えた。コスメ垢で良かった

ゴミを捨てられた

 親がとある依存症の汚家育ち恐怖と24時間ゴミ捨て可物件汚部屋回避できた

 立入点検が何回かあって、大掃除できたのも大きい

過食の対応 

 休職直前から10キロ(通常時の5キロ増)でも過食嘔吐はしなかった

 増田は吐くと同時に○が出る体質で自発的に吐けない

固定費を抑えていたこ

 傷病手当申請〜振り込みまで2ヶ月はかかった

 インセンティブ賞与が途中無い

 業務引き継ぎの合間に定期の払い戻しやサブスク解約できたのは偉かったな

 

アニメ映画ハイキュー)の出会い 

リア垢アニメ好きの幼馴染が「全人類見るべき」でツイートしたハイキュー映画に興味を持った

上映時間が85分の短時間レイトショーは社不でも行けそうなハードル

出かけられた日は一生忘れないと思う

事前に調べなかったから入場特典もらえて嬉しかった

野良試合の話だと思ったら全国大会ゴミ捨て場とは…)

金髪の子主人公じゃなかった

最近コンテンツなのに誰も怪我しないし死なない!絶対病室のおじいちゃんぽっくりすると思ったのに

全然話わからなくて帰ってからアマプラ原作読んだ

チームメイトもだけど大人がまともでいい人ばかり。武ちゃんマジで幸せになって欲しい

小学校大学まで続けた競技で全国何回か出た真剣に頑張れた自分を思い出せた

ダメ人間じゃなかった

復職

学生時代の頑張りの気付きから、色んなことが今はできていないだけと視点が変わった

元の自分美容を頑張ってメイクが好きなことも忘れていた

復職前後に前職の同僚や上司と会う機会があって沢山励ましてくれた

ヤバい色のリップ塗ってゲラゲラ笑ってる増田も今のカジュアル増田も年相応で悪くないこと

引き継いだお客さんからいまだに増田の話が出ること

初めて教育した新卒が渡したマニュアルをもとに教育担当を頑張っていること

いつも言われる「戻っておいで」の冗談に値する自分だった

今は働き方をセーブ中で通院と両立できてちょうどいいと思えている

得た物

今まで見ないでいようとした問題に向き合う期間になった

増田は条件付きでしか自分肯定できないし尊重できないと知った

大学からずっとシンデレラ体重以下を10年以上キープするなんて無謀だし

実家が汚くて臭いから普通ハードルを上げ過ぎた

営業職しながら、丁寧な暮らしコスメ推しオタク美容の全ての両立は難しい

休職で失ったものもあるけれど、頑張り屋で愉快な可愛い自分を少しずつ愛せるようになりたい

もし今辛い人がいたら、「できない」じゃなく「できていた」と思って欲しい

ちょっと今はおやすみ期間なだけだよ

一緒に寛解しましょう

女性の方で生理の異常がある場合はすぐ受診してください!増田生理不順で受診してストレスかなと言われてから1年放置してこのザマなので)

余談

青根君と鷲尾君すっごい好き

強面デカい無口だけど心優しくて強い男マジで癖なのにアクスタとぬいがない

バッグに入れて通勤したいよー

青根くんのユニ受注生産は本当にありがとう

生活必需品以外で久しぶりにカード切りました

クローゼット大事に保管しま

鴎台戦とプロ編まで待つから2人のグッズ出して欲しい

30代独身寛解に向けて検討を何卒!

Permalink |記事への反応(8) | 14:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-24

昔住んでた土地で長くお世話になった美容師さんのインスタ(教えてもらった)を時々見てたけど去年の夏から更新がなくて気になっていた。

ホットペッパービューティースタイリストコメント欄を見たら元気に働いていることがわかってよかった。

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-29

anond:20240529134008

歯医者さんだとキャンセルポリシーあるじゃん

遅刻何回まで、ドタキャン何回まで、無断キャン何回までって。それ以上やったら出禁ですってやつ。

だいたいドタキャンよりは無断キャンのほうが罰則重い。

旅行業界でもノーショーつって無断キャンセルは別格扱い。

たぶんホットペッパービューティー美容院ネイルサロンなど)も同じで無断キャンセルいちばん罪深い。

Permalink |記事への反応(1) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-20

欧米人の 白人黒人アジア人 の意識

話題になったアカデミー賞エマ・ストーンの態度とか、なんとなく差別なんてしてなかった雰囲気で終わってるけど、意識の底にはアジア人無意識に別モノというか、意識しなくて良いものと考えてるというのがあるんだろう

そういう意識を向けない、いなくてもいい人種という意識根底にあって、かなり根強いんじゃないかと思う

きっとあの人たちは、例えばアジアの国がウクライナのような状況になっても、特に心も動かされないのだろうし、関心を持つ人も割合として少ないのだと思う

"自分とは違う人たち"意識が強いんだろうな

その上、自分たちは世界の中心だと考えていそうだし

美しさの意識もそうで、アジア人正統派ビューティー以外は受け入れないけど、欧米人に対する美しさのみ多様性オッケー感じがヒシヒシと伝わってくる

VOGUEのメットガラのインスタを見てたら、そんなことを思った。

そういう人たちのイベントなんだなぁ…と

Permalink |記事への反応(1) | 23:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

欧米人の 白人>黒人>アジア人 の意識

話題になったアカデミー賞エマ・ストーンの態度とか、なんとなく差別なんてしてなかった雰囲気で終わってるけど、意識の底にはアジア人無意識に別モノというか、意識しなくて良いものと考えてるというのがあるんだろう

そういう意識を向けない、いなくてもいい人種という意識根底にあって、かなり根強いんじゃないかと思う

きっとあの人たちは、例えばアジアの国がウクライナのような状況になっても、特に心も動かされないのだろうし、関心を持つ人も割合として少ないのだと思う

"自分とは違う人たち"意識が強いんだろうな

その上、自分たちは世界の中心だと考えていそうだし

美しさの意識もそうで、アジア人正統派ビューティー以外は受け入れないけど、欧米人に対する美しさのみ多様性オッケー感じがヒシヒシと伝わってくる

VOGUEのメットガラのインスタを見てたら、そんなことを思った。

そういう人たちのイベントなんだなぁ…と

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

欧米人の 白人>黒人>アジア人 の意識

話題になったアカデミー賞エマ・ストーンの態度とか、なんとなく差別なんてしてなかった雰囲気で終わってるけど、意識の底にはアジア人無意識に別モノというか、意識しなくて良いものと考えてるというのがあるんだろう

そういう意識を向けない、いなくてもいい人種という意識根底にあって、かなり根強いんじゃないかと思う

きっとあの人たちは、例えばアジアの国がウクライナのような状況になっても、特に心も動かされないのだろうし、関心を持つ人も割合として少ないのだと思う

"自分とは違う人たち"意識が強いんだろうな

その上、自分たちは世界の中心だと考えていそうだし

美しさの意識もそうで、アジア人正統派ビューティー以外は受け入れないけど、欧米人に対する美しさのみ多様性オッケー感じがヒシヒシと伝わってくる

VOGUEのメットガラのインスタを見てたら、そんなことを思った。

そういう人たちのイベントなんだなぁ…と

Permalink |記事への反応(0) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp