Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ビビアン」を含む日記RSS

はてなキーワード:ビビアンとは

次の25件>

2025-07-07

なんだこのめちゃくちゃ懐かしい感じの電波ソング

【ZZZ/HoYoFair】推活天使ビビアンちゃん (feat.マスタードビートまりお)【アニメMV

https://www.youtube.com/watch?v=P2QCnjJAMrU

Permalink |記事への反応(1) | 01:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

[mhy日記]

よし、これから原神Ver5.6のテーマイベントハーモニック・ワルツ」を進めてくるぞよ。いつもどおりOBSで録画しながらね。

公式がもうイベントクライマックスムービーを2日前に上げてるからね。踏む前にやらないと。

ていうかいつも思うけど運営の「熱心な君たちならもうやり終えた頃合いですよね?見返したい人のために上げときますから!」的な圧あるよね。クッ……

本当はリアルタイムでやりたかったけど他ゲーがいろいろ忙しかたからね。

スタレの名前は忘れたけどアザラシをはじいてぶつかりバトルするイベントとか戦闘イベとか、あと数日だけどやってなかったから駆け込みでやってたんだ。

マルチ対戦モードもあって結構しかったな。3戦やってなんとか全勝したあたりで報酬取りきったから切り上げたけど。

特に攻略は見てないけど味方バフザラシでオコザラシとトゲザラシをバフして、3.5倍や2倍のカードとってバ火力でゴリ押す戦法でずっとやってた。

ゼンゼロの方もとりあえず積みイベはなくなった。今日更新の危局も、無凸無餅のキャラ確保勢ながら今回も星9とれたし。

ただ、要警戒マリオネットが氷エーテル撃破接待かと素直に受け取って、エレンや朱鳶で挑んだのはキツかったな。

自分プレイ練度じゃグダりまくって2万行かなかったか雅さんに頼ってしまった。雅アストラライカンだね。困ったときの虚狩り。

ブッチャーの方は柳リナビビアンでいけたけど、アストラとリナは逆でもいいかも。というか雅はニコでいい。

ブッチャーいまいち分かりづらい被弾タイミングビビアンの浮遊無敵モーション押し付けで誤魔化せるのは偉い。

テューポーンは0号トリガーシーザーだね。

ともかくこれで、原神イベのほうに満を持して着手できるぞ。

これ片付けたら3rdのメインとカードゲーイベもやらなきゃだが。

それを終えても、ずっと後回しにしてる原神の常設の音ゲーアチーブ消化とか、模擬宇宙・零号ホロウのアチーブ消化だとか、読めてないキャラエピソードやら色々あるからね。

ああ、原神の更新されたメインクエの方はもうやった。「背理」めちゃくちゃ良かったな。

4年半前のサービス開始初日から欠かさずやってた自分にとっては感慨深くなるポイントが無数にあった。

そうでない人もこれを機にYouTubeとか漁って過去イベの動画をみておくと今後より楽しめると思うね。

イベ復刻はリアルタイム性とかいろいろあるから難しいだろうし、復刻を永遠に待つより見ちゃったほうがいい。

あと週ボスかなり凝った作りで面白いな。こういうところも手を抜かないどころか、ますます手を込んだギミック披露してくれる、

そういう右肩上がりにすごいゲームになってる感をビシビシ伝えてくるのがすごくうまいよね。

今日更新螺旋も終わらせた。全キャラ確保勢ではあるけどエスちゃんはまだ取れてないんだよ。

今引いてもまだリソースないし。というわけで片面はリオセスリフリーナ申鶴ミカというちょっと変わったPTで通しでクリアした。

ミカは速度目当て採用だけど、別にシグウィンやシャルロットでもよかったし縛りもないからシロネンでもよかったな。

ほぼ初めて使ったけど申鶴セスリだけど、申鶴バフ更新できないから先にセスリ爆発撃ってから申鶴更新してスキル起動したほうがよさげなんかな。セスリの固有天賦は爆発に乗らなくなるけど。

後半はキィニチエミリエ香菱トーマ(深林4)。申鶴とフリーナは3凸1凸してるけど他は無凸無餅。

接待バフはフル活用してるとはいえ、たいした厳選もしてないこんなんでもストレートに星36とれるんだから偉すぎる。

Permalink |記事への反応(0) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

ビビアンはE連打型バーニスと組むなら羽ゲージ供給追いつかないんで

無餅(双生)ならスイング2にして6番掌握

モチありなら定番通りフリーダム2かケイオス2だが6番エネ回復

がいいような気がする

アストラの次にビビアン置いてゲージ切れたら強制クイックで1回復しまくるのもアリかも

バーニスペアが強いかのどうかは分からんけどわちゃわちゃして楽しい

Permalink |記事への反応(1) | 00:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

[mhy日記]

よし、ビビアンはすり抜けずにお迎えできた

そろそろ1年だしver1.x台も多分最後ということでガチャ戦歴をまとめておくか

これまで課金したのは月610+1220円を10ヶ月分と、2倍石の下4つで約7000円程度

月平均3000円しない程度の課金ジェーン以外全キャラ確保できてて

餅3つと凸1つ(は事故的だけど)も取れてて

更にほぼ毎日1回石割りする余裕もあった

これでもシグナルトラッカーサイトで見ると50/50勝率は46%そこらで運悪い方

他のホヨバゲーと比べるとかなり配布量というか埋蔵量があることが分かる

アチーブとかの細かい石もほぼ取ってる暇人プレイ前提感覚ではあるけどね

この約1年弱の総プレイ時間AMDSoftwareによると1077時間

これをダレずに遊んでこれた膨大なコンテンツ量と質と印象深さ的な芸術点を思うと

同額かけてフルプライスゲー3本買うよりお値段以上の体験をさせて貰ってる気分ではある

 

ビビアンは性能的にはまだよく分からんけどふわふわ浮いてて可愛い

これまで汗臭そうなキャラしかいなかったから淑女系美少女の有り難みが沁みる

多分柳・ジェーンあたりのオーソドックスな表異常キャラと合わせる用の裏異常サブアタだと思う

ただ自環ではバーニスが餅とれてて強化特殊そこそこ打てるからこれも楽しい気がする

アストラとも合うしまたもや奪い合いが加速する…限定支援がまだ1キャラしか出てないのがもどかしい

操作的には極めようと思えば小技を挟んでスタックを1,2個多めに稼げるっぽいけどね

強化特殊パリィだけしてすぐ引っ込む脳死運用OKでサポキャラ並の出場時間で済むのは優秀だな

ただ居残って浮遊からドリルして消える一連のムーブもっさりイヴリンくらいの感覚で思ってるとだいぶ長いんでパリィできる人が誰もいないってことがある

そこは表異常キャラ回避主体なことが多いか問題ないんだけどゲージ転換の目視管理に気を取られる度合いがちょっと高めかも、結構慣れが要りそう

 

それはそうとさっき出た原神の次ver予告番組キービジュアルが熱すぎる

これはファルカの顔出しワンチャンあるんじゃないか

序章つまり第0章だった訳アリの国、モンドにスポットがまた当たる日が来るだろうとは思ってたけど

七国とカーンルイア巡って最後に戻って来る予想はしてたが一旦ここで挟んでくるか

いや大団長遠征隊や燼寂海、ドーンマンポートと4年以上お預けされてる伏線がまだまだあるから

どの程度を回収してスネージナヤへの引きとするかが見どころだな

まー遠征隊がナタに来てたって話がありつつすれ違いし続けるのもアレだしな

ともかく最近ありす。さんの考察が絶好調から少しずつ答え合わせされてくのが楽しみだ

 

ちょっと前まではホヨバは遠藤綾キャラが出突っ張りだったけど

キャスの次にジンが来てるからゼンゼロのver2.0あたりにも斎藤千和キャラくる可能性ないか

グローバル展開だから日本語声優ネタにとらわれるのも良くないけど

ちょくちょく配役やキャラコンセプト的なもの作品またいで共時性感じさせてくるメタ展開をしてくるし絶対意識してやってるんだよな

 

スタレのシナリオ読破したけど3.2の一言感想としてはタナトスの声がよすぎる

中身に関しては今回でだいぶ答え合わせ進んだな

でもまだ半分いかいくらいって贅沢な悩みよ、これピノコニーなら一旦幕引きまで行ってた文量じゃないか

あとやっぱアニメ挿入してくるのはいいね、もうYouTubeで見たやつではあるけどなんか画質高く感じた

アンティキシラ人ってのが出てきたけど元ネタ関連で奇しくも今さっきこんな記事が出てた

アンティキティラ島機械」はエラーが多すぎてただのおもちゃだった可能性があるとの指摘

https://gigazine.net/news/20250423-mysterious-antikythera-mechanism-toy/

こーれオンパロスもアンティキシラ人のおもちゃ可能性、あると思います

いや大君を封じ込めてる的なことは言ってたけどね、なんか見た目通りの永劫回帰構造なだけじゃなく

デジタルっぽい、記憶というかデータ世界臭さがずっとあるんだよな

オンパロスが3rdでいう古の楽園ならその解釈がスッと入ってくる

もう終わった世界の話で、そこに侵食の律者的な大君が入ってきた構造で一緒なんだろうなあという

知恵の使令、壊滅の使令がいることが分かったから、記憶の使令はもう起源の律者・人の律者的なキュレネしかいないじゃんという

とりあえず起点が何なのかについては想像できた

あとはライコスクラインポジで、スティラーメビウス概念上は似てるな

そう考えるとスティラー目的は、記憶体が輪廻するデータ世界オンパロスから現実宇宙へと脱出することだろう

現実に出たいのは大君開拓組のどっちか、ただスティラーみたいなパンツを履いてるのはファイノンか丹恒のどっちか

ファイノンは太陽だけど丹恒も月属性は持ってるんだよ

ティラーが闇落ちファイノンという予想が大勢だけどそれを裏切ってくる気がしてる

Permalink |記事への反応(0) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

[mhy日記]

ヴァレサ祈願、168回まわしてヴァレサ1、すり抜けモナ1←完凸、イアンサ2って結果だったんだがエグすぎたな

もとから完凸済みだった嘉明は6体でてるしシュヴは7体も出てるのにこの物欲センサー

それはともかく星4のすり抜けでレイラが1体来てちょうど完凸した

今まで放浪者・ファルザン・ベネ・レイラしか使ってなかったけど氷風化すれば申鶴PTで使えるようになるかも

もともとの放浪PT枠としてもレイラは最適級にハマりポジを得てる子だから付け替えるほどか?って感じではある

キャラ所持勢だから装備は固定化して特定用途に特化させたいんだよね

レイラ放浪者に欲しい堅めのシールドを丁度いい時間提供しつつ事前に氷付着できてれば(ベネをスカらせる必要あり)放浪者に率20%バフを固有天賦で提供でき、千岩バフと4凸の申鶴バフ的な基礎ダメ加算バフも数回配れるからあんまり代替が効かない

競合になる鍾離はデバフ圏外になりがちだし固有天賦に寄与せず、トーマも初動のシールドが薄めだかレイラより事故やす聖遺物バフもベネとかぶるし炎共鳴の強みはレイラ放浪者固有天賦発動できてたら劣る

ナタ以降の絵巻つかえるシールダーもシトラリくらいだしこれも凍結溶解向けの性能だから放浪者にはこれといって噛み合わないんだよな、というか風で絵巻起動できるサポキャラがおらん

トーマは自分環境ではキィニチやエミリエみたいな燃焼アタッカー相方として深林4に固定化しちゃってる

まー放浪自体最近ほとんど使ってないんだけどね

なんなら藍硯が6凸できてたらアタッカービルドの藍硯と競合しそうな感じすらある、俺の無凸無餅放浪者じゃね

仮にそうなってもゴミ拾いPTの風共鳴枠として毎日放浪者の声は聞いてるんだけどね今んとこ

ちなみに無凸ヴァレサは個人的にはメインランナーとして入らなかった、スキル持続中に止まれないのが不便に感じてね

1凸ムアラニとチャスカ交互で十分という結論に、まあヴァレサは素のダッシュも速いからどっちでもいいレベルではある

ムアラニサメくんがキュピィと鳴いて段差でつまづく部分は若干ストレスからなぁ

さておき、また新しい趣向のハード戦闘イベントですよ、やっぱナタキャラが強い強い

キャラ所持とはいえ無凸無餅がほとんどな自分にとっては、ヴァレサ引く前は無差別格闘トーナメントの落下ステージは金トロフィーまり

お試しヴァレサも、嘉明も、無凸魈も、2凸セノも、自分の練度では900ゲージ到達は難しかった、魈のテンプレPTが一番楽そうではあった

けどヴァレサを確保してキメラ遺物つけて過負荷ヴァレサで挑戦したらあっさり1100だからキャラ確保の重要さがますます上がってるな

まあ別にプラチナトロフィーなんて取れなくてもモラ少し損する程度なんだけど

ヴァレサはキャラ確保の満足度ビジュアルとかモーションとか操作感とか探索性能もろもろ含めたらここ数年でナンバーワンかも

いろんな部分が恵まれた子やでぇ

凸や餅あげたくなった人が多いのも納得

こうメインシナリオには出てないけどぶっとんだ可愛さと性能でかっさらっていくダークホース美少女なこの感じ

あれだ、ナタの胡桃みたいなポジションだな

胡桃実装2021/3/2だからあれからもう4年経ったのか……

というか胡桃ってwikipedia個別ページあるのかw

今初めて知ったんだがwikipedia:胡桃_(原神)

あと竜のお医者さんな感じのイベントシナリオ、今回も感動系のいい話だったな

そういや話題になってたイファの声、キャラ個性を知った今だと普通に森久保祥太郎さんより寺島惇太さんのほうが合ってる気がする

優しい声質が耳馴染み良いしキャラも思いっきり垂れ目だしカクーク役の小松さんとも仲良いらしくメタ的にもおいしい、ナイスな采配でタダでは転ばない感じがすごいな

久保さんはオーフェンみたいなスカしたキザったらしい吊り目男性ボイスが合うイメージから

割と思慮と慈しみあふれるイファでどういう演技をされる予定だったのかは気になるが

とりあえず今はビビアンとおさんぽ素裳に備えて力を蓄えとくか

あ、キャストリスは無事取りました

ゲーム起動してログボよりも前にデデーンムービー流してガチャ誘導する演出はさすがに草なんよ

でもそれだけ力入れてることは分かる、黄泉みたいなポジションってことよな

PV見た感じはすごくゼーレっぽい背景設定になってそうとは感じたがまだシナリオは進められてない

開始するのに覚悟がいるんよ……長いしさ

あ、周年の放置ゲーみたいなやつは無駄にやり込みました

あいうの好き

Permalink |記事への反応(0) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

[ゲーム感想]

アライアンスアライブHDリマスタークリアした。

プレイ時間は61時間ぐらい。

良かった。ストーリーや敵の強さとかにちょっと物足りなさはあったけど面白かった。


ストーリーは色々説明されていないことが多い。

  • 色々想像させられる感じでとてもよかった。
  • ただ、まあ、もうちょっと説明してくれてもと思わなくはない。千年前のこととか、魔族の王とか、八卿会議とか。
  • クワルサはなんか最後、すっごい小物感あってちょっと残念だった。
  • 結局何がしたいんだって言うと、今の仕組みをただ壊したかっただけということなんだろうか。
  • あと、クワルサ孤独じゃん? 壮大なことをやろうとしている割に最後味方居ないんだと思った。

バトルはロマサガだと思う。面白かった。

  • レベルはない。HPMPがバトル終了後にちょろっと上がることがある位。
  • 術技は覚醒でどんどん覚えていく。
  • 陣形もある。
  • 中盤ぐらいからは陣形でガード役用意してあげないときつかったりして、考えることあって面白かった。
  • HPの上昇や術技の覚醒は強い敵相手じゃないと起きづらいってのも良かった。
  • まともな全体回復が無いのも、逆に良かったのかもしれない。

気になった点

  • フィールドの移動が遅い。ちょっと苦痛
  • 難易度はもうちょっとあっても良かったと思った。
    • 中盤ぐらいはちょっと冷やっとすることあったけど、終盤はもう楽。
    • 鍛えすぎた可能性はあるけど、それでも最後グロッサもクワルサも弱すぎる。
    • 一番苦労したというか、無理と思ったのは水魔の巣窟雑魚全て倒して挑んだLv.3のボス
    • メイルシュトローム一発で全員500ぐらいくらって理不尽さを感じた。
      • きついなと思ったのはそれ位。
  • 金策が非常にきつい。アプデ前はバグ簡単に稼げたらしいけど、今はきつすぎる。
  • イグニッション使いづらい。武器破損が気になって、結局ほぼ使わなかった。
    • 破損なしで1戦闘1回までとかの方が使い易かったように思う。
    • 最初の方は破損させると直せないわけだし。
  • エメレルダ、何か重要そうな役割で出てきた割に陰が薄すぎるんではないかと思った。
    • ぽっと出てきて、その後、全然出てこず、最後前に再登場して、すぐ消える。
    • アーシュラと因縁を持たせた割に登場少なすぎないだろうか。
  • 一部の資質斥候術なんかはオン・オフできると良かったなあと思った。
  • マチルダの格好、ほぼ裸じゃんと思った。
  • 彼って発言があるまでクワルサを女キャラだと思ってた。


キャラ感想。全員満遍なく鍛えはした。最終パーティガリル、アーシュラ、ビビアン、イグナスティギー。


もうちょっとボリュームあったらなあと思ったけど、それ位。

とても良かった。

Permalink |記事への反応(0) | 23:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-22

冬休みに溜まっているゲームを解消したい増田住まいした師うょ詩歌ムーゲル医テッマ谷御簾屋由布回文

おはようございます

そろそろ冬休み計画遊びの計画を立てなきゃいけない必要あんのよね。

うーん、

まずは

「ニーアオートマタクリアする!って目標を掲げて!

って遊びかーいってなってるけど、

そうよ年末年始に遊ばなくてはいけない積まれているデジタル的にいうとフィジカルな重さはないけれど私の心がクリアしてないゲームが溜まってて気が重いの。

ステラブレイド」と「ニーア」のコラボでたでしょ!

ニーアの2Bコスチュームまりナノスーツを、

またマップの中から探索して探してこなくちゃいけないのよ。

今はそこまでの体力が無いわ。

でも話によると、

イヴ2Bの格好させてローアングルで覗こうとすると蹴られるらしいわよ。

人の恋路を邪魔するものは馬に蹴られるわよ以来よね。

あと、

いいんだけど、

フォトモードイヴスマイルって笑わせることができるんだけど、

作中イヴ趣味の空き缶拾いってコレクションアイテムがあるのね。

それを拾うときに唯一「うふ」って笑うんだけどほんのちょっと

それでも控えめな笑みよ。

なんかそのフォトモードで無理矢理笑わされている感あって

イブフォトモードの表情指示のスマイルってイヴ笑顔が引きつってる感じがしてグッドだわ!

イヴに慣れないスマイルなんてさせるんじゃないのよ。

そこブレてないところ好きだわ!

イヴスタイル良くって可愛いけどクールで笑うと可愛いってタイプじゃないのでツンとしてムッとしている方がいいのよね。

ストーリー終盤ではどんどん眉間にシワが寄ってきててってそこもう細かすぎるツッコミね。

まあでもなので、

その引きつってる笑顔いから1度見る機会があったら見て欲しいわ。

あと私もやってないけど

イヴ2Bの格好をさせて下から覗いて蹴られるってやつ。

元ネタがあるの?「ニーア」の方に?

からその謎を解くためにも

第一優先的事項の冬休みは「ニーアオートマタクリアするって目標を掲げるのよ。

なんかメトロイドも未クリア作品が3作あるし、

溜まってるねーメトロイド

ニンテンドーDSドラゴンクエストVは未だクリアしてない、

私もビアンカとかビビアンとかどっちと結婚したー?だよねー!って話したいけど、

到底今は無理かも。

つーか、

これどこまで行ったのかすっかり忘れちゃってるあれ思うんだけど、

あいう長いロールプレイングゲーム途中で中断したら

今何の話みんなしてるんだっけ?って忘れちゃうから

すぐに思い出せるストーリー前後分かればいいんだけど、

そういうの全くないから、

馬車までは手に入れたと思うの。

いきなりセーブデータロードしたところで、

フィールドに馬車で突っ立ってどこに行っていいのか分からない状況なのよ。

ねえねえ勇者!早く行かないの?って仲間にせかされそうよ。

かといってまた一から物語をニューゲームで始めるだなんて暴挙にはでない、

いや出ることができない事情があるのよ。

「NIKKE」で今一番忙しいし!

シンデレラ」の古い昔のお話シリーズが終わっちゃって泣いたわ。

結構ステラブレイド」と重ねて一緒のところがあるから泣けるー!

軌道エレベーターに登っていって戦い敗れて地球に墜落するってストーリー正に重なって私的にはグッとくるの。

その超強いキャラクターシンデレラを開発した量産型ニケのエイブ

長い年月を掛けて墜落したシンデレラを地上で探し出して

また長い年月を掛けて修理してって。

もう泣けるわ。

ここはもう「ステラブレイド」と重なりまくりまくりすてぃーでグッときたわ。

シンデレラ開発者エイブ自分機能低下して最後は上手くしゃべれなくなっちゃうの。

ただただ悲しいのよね。

ただ悲しいの。

うー。

から今の時間軸でストーリー一緒に進めているシンデレラのことを思うと心中察してしまうわ。

あんまりまだよく分かってないから調べないとだけど

ニケって人間からなってるパターン

から製造されたニケのパターンあんの?

よく分からない謎ね。

仲間の「アニス」ってキャラクターもなんか昔は自分人間だったみたいな漂うこと言ってるし、

いまいち世界観を完全に解き明かせていないまま進めている感じ。

待ち遠しいのは「ステラブレイド」とのコラボイヴがやってくることよ。

待てないわー

待ちきれないわー

なんだっけ?

うそ冬休み目標は「ニーアオートマタクリア目指すのと、

なんかいろいろあるわ。

中途半端に終盤までストーリーを進めているゲームクリア仕切りたいところ押し切り進めたいわ。

結局ポケモンアルセウス」は

あんまりポケモンに興味ないのでそれでやってもぜんぜん感情移入しないのよね。

ただただなにかを作業的に埋めていく

バトルもジャンケンだし。

いかに弱点を知っているか知っていないか?って。

なのでポケモン途中だわ

とはいえポケモン馴染み無くても進めたい私にしっくりくるすとーりーってわけでもなく、

やっぱりお話の惹きつける力もあるていど必要だったのかも。

だってもうさ

ステラブレイドクリアするときは泣いたもん難しすぎて難しすぎて!

でも頑張ってなんとか先にストーリー進めたいしイヴ任務をなんとかこなさなければ!って使命感!マジ使命感なの!

あの終盤のボス戦でボスが使ってくる即死攻撃には泣いたけど、

最新のアップデートであれオートエイム?になったとかでまたそれも本当か試してみるわ。

あの即死攻撃反則だわー泣く!

あと思い出したけど、

私なんだかんだ言って「ステラブレイド」の3種類あるエンディング1つしか実はまだ達成していない。

いやあとの残りの2つの選択肢エンディングは私は当時すごく嫌でそれが乗り越えられなかったからそっちの選択肢にいけなかったの!

でも今は少し熱も落ち着いてきたので、

残りのエンディングの方もって思うわ。

まあ深い話になるけど私的にはどのエンディングも最終誰もハッピーじゃないのよ。

あ!

こんな入り組んだ話しちゃってたわ。

ついつい話し込んじゃった。

なんだっけ?

うそ冬休み目標を考える計画の実行をするってことね。

ちょっと考えて本気で冬休み計画改革的にやんないとーって感じだわ。

油断していたらもう冬休みも遠いけどすぐなのよ!

石油ファンヒーター灯油は断たないでね!

油断しちゃだめよ!

うふふ。


今日朝ご飯

炊き込みご飯おにぎりしました。

無性に食べたくなる出汁香り効いたの食べたくなるのよね。

今日は早く帰れますように!っておまじない

夜食を買ってるとなぜか早く帰れちゃうってことを逆に信じて、

もう一つ鮭のおにぎりを買ってカバンに偲ばせているのよ。

まじない効くといいな!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーインポッカレモンね。

レモン風味を微かに加えて

飲んで朝の身体を温めるわよ。

本当に寒くなってきたので

乾燥注意!

水分補給も温かいものをしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-27

anond:20231229231635

ナンチャンは、既婚者の立場なのに、ビビアン・スーにひどいことをしたよね。

99年にブラビ活動を停止すると、ビビアンは『ウリナリ』を降板し、活動拠点を台湾に移したのだ。

しかしその後、周囲から南原ビビアンの親密さが疑われ、

ついに一部週刊誌に“不倫疑惑”を報じられたのです(芸能ライター)

ビビアンは、2000年日本芸能界を実質的引退し、帰国したのだ。

引退外反母趾悪化理由とされていましたが、真相はやはり南原との不倫だったのではといわれています

すでに南原は妻帯者であり、“ドロ沼の不倫劇”の末にビビアンは後ろ髪を引かれる思いで、

半ば強制帰国させられたと聞きました。

2019年11月30日

exiteニュース

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20231229231635

ウリナリでもビビアン千秋告発めいた悲鳴を上げてたりね

それも全部「いい思い出」として回収しきってるスタッフの優秀さは流石だけど

Permalink |記事への反応(0) | 14:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-31

ビビアンT-SQUARE時代ザ・スクエアやるときマリーンになってもうてるわ…

Permalink |記事への反応(0) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-21

anond:20231220161407

離婚したビビアン(日台の架け橋の一人)への助け舟なんだから他が出るなんてありえんよ

Permalink |記事への反応(1) | 17:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-20

anond:20231220162728

千秋「…楽屋でさぁ、ビビアンに『アンタ日本語ちゃんと喋れるじゃん!』って言ったら『なに言ってんの舌足らずのほうがウケるからに決まってんじゃん』ってバカにされたの!クヤシイ!」

仲がよろしいようで😅

Permalink |記事への反応(0) | 16:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-21

anond:20230621133140

南原ビビアンとYATTA!」

Permalink |記事への反応(0) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-06

ブラックビスケッツの末路

ケディを追加してBye Byeをリリース→売上が目標に達しなかったので南々見とケディが脱退

すまん、これ天山ビビアンデュオでよくね?

せめてデュオで1枚くらいシングル出してほしかった

まぁウリナリ企画イケてるように見えて去り際決めてるかのようなムーブしてたしな

Permalink |記事への反応(0) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-18

anond:20220318220844

CD手売りする旅でビビアン添い寝したナナミと天山裏山すぎ

Permalink |記事への反応(0) | 22:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-12-04

anond:20211204161259

ビビアンは知らんけどリリアンは去年死んだやで

Permalink |記事への反応(0) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-10

anond:20210610082705

ビビアンヴィーガンなん?

それは知らんかったわ

しか台湾人だしな~

Permalink |記事への反応(0) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-30

一向に終わらない増田ゲームー下の田住まいなら羽央に鵜子っい(回文

おはようございます

もうこんな日なのねって気が付いたらついこないだクリスマスだと思ってたのに門松飾ってたわ。

みかん花咲く丘公園前の商店街レコード屋さんも

毎年恒例のクリスマス山下達郎フェアーから

クリスマスが終わると角松敏生フェアーになり

三が日明けると次何やる買ってフェアー楽しみなんだけど。

今は角松敏生フェアーのコーナーが賑わってるわ。

ところでさ、

地域地域ごとのスーパー名前地元固有名詞過ぎてわからないことないかしら?

セフレに始まりサミットで終わるとか。

オレンジスーパーの比じゃないわ。

まあ前者はネタとして地元スーパー巡りマニアからしたら有名な話しみたいだけど、

後者サミットはなんかG7とかG20匂いプンプンして

私馴染みがないから、

友達サミット行く!って言うもんだから

しゅ!しゅごい!首脳級の要人だったの?って思ってやまない今日この頃よ。

まあ今日は本当に事務所は一人だと思ってまた

階段を人感センサー勝手電気がつくところを歩いて登っていって

導かれし者ごっこをしていたところよ。

階段も誰か上ったり下りたりしてる人がいるから、

結構つの時間でもフルにマックスで点灯しているから、

この時期の遊びと言えばこの時期の遊びね。

レコード屋さんの

角松敏生フェアーに通じるものがあって季節を感じるわ。

で話戻すと、

今日はもう誰も居ないかと思ってたけど

誰かやっぱり居るのね。

今年もどうもお世話になりましたどうぞ来年もずずずいっとよろしくお願いします、しま詐欺じゃない。

何回も同じ人に年末挨拶ちゃうとあるあるでもあるわよねこの時期。

また季節の移ろいを感じてしまったわ。

私は地道に事務所に来て一人の時間でぱぱっとやることやってるんだけどさ、

一向に終わらないのは!終わらないのは!

今年の汚れ今年のうちに!でお馴染みのお掃除マイペット的な今年の最後慣用句的なことではないけど、

DSゲームが一向に終わらないのよ!終わらなさすぎてまだ次のマップが新マップ登場するし!

もう結構チクチクやってると思っても果てしないわ。

冬休み年末年始は籠もってゲーム三昧なんだ!って

私もビアンカとかビビアンとか言いたい!ってことで

ドラゴンクエストVDS本体から買いそろえたんだけど、

ドラゴンクエストVが届くまでにサクッとクリアできるだろうと高を括っていたんだけど、

メトロイドが終わらないのよ。

マップ広すぎ!

マップ覚えられない!

武器素早く切り替えられない!

Switchよりも今はDS稼働率が120パーセントよ。

メトロイドを倒せど倒せど次々と新マップが現れるから

良い意味うんざりだし、

逆に言えばまだクリアまでうんと楽しめるって感じよ。

しかしたら私の冬休みメトロイドで終わっちゃうのかも!?って鬼気迫る危機感を覚えながら、

早く帰ってチクチクとマップを埋めなければって思うの。

あとさ、

コントローラーボタンがいっぱいあって、

画面の説明書に全部のボタン機能の一覧が表示されるんだけど、

そんな一気に一気に覚えられないわ!

そんで敵に奇襲をかけられ防御できない涙なくては語れない物語なのよ。

もう10時間ぐらいずっとやってるけど、

いつになったら平和が訪れるのかしら?って思う反面

もう一気に攻略サイトを見たい気持ちドントストップ

見ちゃいけない見ちゃいけないと思い、

見ないんだけど、

ここは私の意志の強さの表れかしら。

でもこんな軽くサクッと終わらせるはずだったのに

一向のドラゴンクエストVまで到達できないとか

私の道のりはまだまだ長いようね。

ドラゴンクエストV終わったら

ゼルダやるんだし、

これ本当にこのボリューム冬休みに完成させられちゃうのかしら?って思うわ。

一刻も早く、

まずはメトロイドを倒しまくらないと先に進めないわ。

道端に落ちているミサイルとか多少もう無視よ!

とりあえず100発ぐらいあったら事欠かないでしょ!?

え?スーパーミサイルとかあんの?

だったら先に言って頂戴!マップ回収しに行かなくちゃ行けないじゃなーいってもう途方もないマップの広さに途中おにぎりなんか食べちゃって、

サムスより先に私の方が体力がつきそうよ!ってやかましーわーいって

とりあえず頑張るわ。

ドラゴンクエストVが出来ないもんね!

うふふ。


今日朝ご飯

普通に時間があったので卵焼いて、

味噌汁作ってご飯という典型的朝ご飯というか、

ちょっと時間があったらこのぐらいはやりたいところよ。

デトックスウォーター

緑茶ホッツウォーラーよ。

急須でいれた緑茶ホッツウォーラーは朝のゆとりを作ってくれそう。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 13:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-13

追記】「作品を取り巻く空気」の影響を受けて好きだった作品から離れてしまう事ってあるんだなぁ…という話

血界戦線」という作品がある。内藤泰弘先生の描くSF伝奇アクション漫画だ。

2008年パイロット版が「ジャンプスクエア」に掲載され、翌2009年短期中連載を経た更に翌年にはジャンプスクエア姉妹誌「ジャンプSQ.19」で連載が始まった。2015年にはアニメ化され、人気を博した事は記憶に新しい。

から生き続ける吸血鬼「血界の種族ブラッドブリード)」と吸血鬼を追いかけるハンター組織「牙狩り」の戦いを「何も考えないで見て楽しめる」というコンセプトで描かれた内藤先生曰く「技名を叫んでから殴る漫画」だ。

2008年頃、僕はOVA作品リリースされていた吸血鬼アクション漫画ヘルシング」の影響で吸血鬼物に目が無く、この血界戦線にもいっぺんに惚れてしまった。しか内藤先生といえばあのヘルシングも連載している雑誌ヤングキングアワーズ」で名作と名高いガンアクション漫画トライガン」を描かれた人でもあるじゃないか!僕は血界戦線を初めて読んだ時トライガンにまだ触れた事が無かったので、即刻読み始めた。おお…こちらも面白い!内容はとても重い!

やはり読者からの人気も高かったらしく、翌年に短期中連載としてまたSQにやってきた!この予告イラストキャラはどっちも読み切りには居なかったが誰だ!?浅黒い男の方は如何にも悪役っぽいな!と非常にワクワクしていた。

読み切り版は「クラウスラインヘルツ」という強面の紳士主人公だったが、短期連載版では平凡そうな少年レオナルドウォッチ」を主人公に、異界と現世が交わる街「ヘルサレムズ・ロット」を舞台物語は進行する。

今回は吸血鬼も直接登場せず、どちらかというと異界と現世が交わる都市世界の均衡を保つため暗躍する秘密結社ライブラ」の戦いと、ライブラの戦いに巻き込まれレオ君の成長物語がメインな感じだったかな。吸血鬼と目される人物は居たしクラウスさんも登場したので読み切りから世界観は繋がっているんだろうけど…ところでこの日記を書くためにパイロット版を読み返したら、設定的に本編とはパラレル関係らしい事に12年経って初めて気付いた…。

その後、翌年新たに創刊されたSQ姉妹誌で定期連載が開始され、キッチリと年2冊のペースで単行本刊行された。僕は掲載誌を購読するほど熱心では無かったが、単行本新刊が出ればすぐ買うくらいには好きな作品だった。

僕は血界戦線を「吸血鬼吸血鬼ハンターの戦いが中心の作品」だと読み切りから思っていたので、連載版だと敵役吸血鬼が2冊に1話くらいの頻度でしか出て来ないのは正直物足りないとも思っていたけど、ヘルサレムズ・ロットで繰り広げられる世界の命運を賭けた戦いや日常話は吸血鬼が絡まなくても大変面白い物だったので「これはこれで全然有り!」と楽しんでいた。定期的に出て来ては牙狩りと死闘を繰り広げるからタイトル詐欺じゃない!多分…。

そんな訳でこの作品と6年ほど付き合った頃、アニメ化決定の報が耳に入った。SQ作品は連載1~2年でアニメ化が決定する事も多かったので、やっとか~という思いが強かった。ようやくアニメ化の機会が回ってきた!と嬉しくもあった。そして2015年、とうとうアニメ放送された。事前に発表されていたキャスティングアニメに疎い僕でも聞いた事のある豪華な声優さんばかりで、これは本気で作っていそうだぞ!と伝わってきた。何と宮本充さんがレギュラーですよ!

このアニメ化大成功で、血界戦線大人作品になった。「技名を叫んでから殴る漫画」のアニメ化としては本当にこれ以上無い出来だったと思う。あの技の名前がドォン!と出てくる演出は非常にカッコいい!このOPバンプっぽいな…と思ったら本当にバンプだったり、キャラクター達が「シュガーソングとビターステップ」に合わせて賑やかに踊るあのEDは大量のパロディを生んだ。「アニメは見た事が無いけどEDは知っている」という人も沢山居るんじゃないかなと思う。

一説によるとアニメ化原作の売上は10倍以上に跳ね上がったと耳にした事があるし、そうだとしても全く驚かないくらいあのアニメ化は良かった。アニメオリジナルキャラクターブラックホワイトという双子の兄妹が居るのだけど、アニメから血界戦線を好きになった人がその二人が原作には居ない事を知るとほぼ間違いなく驚くそうな。それほど違和感なく「血界戦線」の世界観に馴染んだアニメオリジナルキャラであり、「血界戦線」への理解度の高いアニメ化だった。

アニメ血界戦線が終了してから2年後、今度は二期が放送された。こちらも一期と同じく評判が良く、原作最終回までアニメ化された。原作現在セカンドシーズンにあたる「血界戦線 Back 2 Back」が連載中で、ファンこちらがアニメ化される事も待ち望んでいる。また、血界戦線アニメの一期と二期に合わせて小説版も発売された。作者は何とあの「魔術士オーフェンはぐれ旅」の秋田禎信先生!「トライガン」の内藤泰弘先生と、「オーフェン」の秋田禎信先生コラボレーションという一体どこに接点があったのか分からないけどとにかく名前を聞いただけで凄いと分かる作品だ!こちらの作品キャラクターへの理解度が非常に深く、原作ファンからは高い評価を得ているそうな。読みたいな。

そういう訳でアニメ化以降「血界戦線」は人気が爆発し、作品にとってもファンにとっても嬉しい事が続いた。アニメ終了後に発売された公式ファンブックにはパイロット版も収録され、以前から読みたかった原作ファンにも有り難かった。

恵みの雨ならぬ恵みのアニメと呼ぶに相応しい喜ばしい出来事だったけど…ここからが本題で、僕はこのアニメ化以降どうも自分の中の「血界戦線」への熱が冷めたような気がしている。嫌いになった、という訳では無くて…熱が冷めた。

実を言うと僕はアニメ化前まで血界戦線について誰かと意見を交換出来た事がなく、自分以外に好きな人を見かけた事もあまり無かった。積極的に探そうとしていた訳では無かったし、間違いなく人気は高かったので偶然だとも思う。

自分一人だけの解釈作品を楽しんでいて、他の人がどう思っているのかはさっぱり知らなかった。僕は今でも漫画アニメ感想を他の人と交換する事はあまり無いし、意見が合わないとつらくなるのでそれでも良いかな…と思ってる。

2015年アニメ化された時、沢山の人が血界戦線について語っていた。アニメから見始めたという人も沢山居たし、僕がこれまであまり目にする事も無かった原作好きな人達も沢山見かけた。トライガンは好きだけど内藤先生が新作が連載していた事を知らずに驚いていた人達も居た。いつの間にか新作が連載されていて自分はそれを知らない事って本当に良くありますね…ジャンプSQ.19って影が薄めな季刊誌だったもんなあ…SQが濃いかは置いといて…。

様々な意見があった。「面白い」「原作をよく纏めた」という声があれば「改変が駄目だ」「カットしすぎだ」という声もあった。僕は「原作3話分の話をよく1話に纏めたね!必殺技演出も最高にカッコ良かった!でもかなりカットされてたね…あのアニオリ必要だったかな?」とどっち付かずな感じだった。まだ1話だしそれで良いと思っていたけど、良いかいか白黒を付けたい人は結構居るみたいだった。原作好きな人同士が解釈喧嘩しているのを見るのはつらかった。

2話も3話も同じように賛否両論原作ファン喧嘩していた。僕も1話と同じように「ここは好きだな」と思う所もあれば「ここは合わないな」と思う所もあった。そう思った所が賛側とも否側とも違ったので、両方に怒られた気がする。

これは作品の良し悪しじゃなくて僕の好みの関係だけど、原作血界戦線レオ君が主人公の話とクラウスさんが主人公の話が交互にある印象だったけど、アニメではレオ君が主人公として再構成されていた記憶がある。これは尺の都合でどうしてもクラウスさんが主役の話を何話かカットせざるを得なくて、それならレオ君を主役として描いた方が綺麗に纏まるし話も見やすいだろうという考えがあったのかもしれない。実際アニメレオ君主役の話として見やすかった。

アニオリキャラクターブラックホワイト兄妹がレオ君と絡みがあったのも理由の一つで、特に妹のホワイトちゃんレオ君ととても親しくなり友達以上の関係として描かれていた。レオ君は原作だと女性キャラとの絡みも比較的少なく、ライブラで働く同僚の「チェイン・皇さん」と「K・Kさん」という二人のお姉さんを除くと、他は父親と一緒に飲食店経営する「ビビアンさん」くらいしか異性と接点が無くもし脈があるとすればこの人かなあ…と勝手に思っていた。特に恋愛描写は無いけど。そういう訳でアニメホワイトちゃんレオ君の仲が急速に縮まっていくのを見て「ああ~…そっちかあ~…」と何とも言えない気持ちになっていた。そっちも何も原作だとレオ君は特に誰かと恋愛する描写は無いというのに。

ちなみにこのビビアンさんというキャラクタートライガン登場人物で例えると、トライガンマキシマムの1・2話に登場したリィズという女の子くらいの立ち位置じゃないかな?と僕は思っている。うん、影薄いな!でも何か似てる気がする!

血界戦線アニメ化されて以降どのキャラクター同士がくっ付くとお似合いか?という話題もよく目にするようになった。女性レギュラーキャラが2名で男性キャラクターが多めな作品なので、男性キャラクター好きな人達にも受けた。

まあ今なら何故そういう話題が受けたかも分かるけどね!ライブラ男性陣の声優さんが阪口さん、小山さん、中井さん、宮本さん、緑川さんで皆良い男だもんね!当時はよく分からなかったけど人気が出たのも理解は出来るよ!

作品自体に好きな所と合わない所がある、毎回放送される度に作品についてファン同士が喧嘩している、よく分からないネタで盛り上がっている人達も居る、と幾つか要因が重なってその時僕は疲れていた。これならもう他人意見は見なくても良いかな…とも思っていたけど、アニメ血界戦線原作ファン賛否で揉めながらも、前述した通り良い作品だったのでとても人気が高く盛り上がっていた。なので無理に避けようと意識しなければ目の入る状況だったと思う。

そこで「11話は原作にない完全アニメオリジナルエピソード」と「最終話放送延期」という二つの出来事があった。とても人気が高く盛り上がっていただけに、そういう事もあったからか一時アニメ血界戦線話題はとても荒れてしまった。

それと関係あるかは分からないけど、僕はアニメ放送開始と数日違いで発売された原作の最終巻を読んで「とても綺麗に終わったな…」と思っていた。7年付き合った作品最終話がこれで良かった!と思える素晴らしい出来だった。

僕はアニメ11話まで見て「これは原作とは少し違うけどこれはこれで一つの作品になっている」と思っていたし、しばらく経ってから放送された最終回アニメオリジナルで描いてきたストーリーを締めるに相応しい纏まった内容だった。

その時から僕の中では「血界戦線は綺麗に完結した作品」という認識になったのか、あまり作品への強い熱量を感じなくなっていた。半年の間に漫画アニメでそれぞれ別の良い最終回を見たのでまあそうなるかな…と今では思える。

2017年放送された二期も全話見たしクラウスさんに仕える執事ギルベルトさん」が車で大暴れする回などアニメで是非見て見たかったし、実際にアニメで大暴れした回は「スッゲー!内藤泰弘作品アクションってここまで原作再現してアニメ化出来るんだ!スッゲーー!!」と滅茶苦茶感動してしまった!本当にあの回を見られただけで天にも昇る気持ちだったし、二期で原作の最終巻まで原作エピソードをやりきってくれたお陰でとてもスッキリした気分になれた。

こうやって自分の思った事や感じた事を纏めて文章にすると、僕は「他の人の感想に慣れなくて驚いてしまった」のが理由ではなく、「作品の完結」を二度経験した事で一旦作品に関して満足したのが熱が冷めた原因だと思えてくる。

何度も言うようにアニメは良い作品なのでアニメのお陰で原作面白さはとても広まったし、アニメを見て「血界戦線って面白い!」と思った人はそのまま原作を読んでもきっと違和感なく楽しめる。あんなに良いアニメ化も珍しいと思う。

今後何かの切っ掛けがあれば自分の中の作品への熱が再燃しそうな気がするし、その時は続編のB2B秋田先生小説版も読めそうな気がする。それにしても…12年って、過ぎてみると結構あっと言う間だという感じもしますね。

追記

ちなみに血界戦線ファンの間では今でも「アニメの一期はどうだったか」という話題が時々挙がる事はある

僕の中では「原作とは少し違うけどアニメアニメ単品でも良い作品だったし、漫画原作アニメ化作品としてもとても出来がいい作品」だったという事で一旦落ち着いている。

なので、他の人がアニメ原作のどっちの方が良いとか話をしていると「もうそういう話は一切目に入れたくないな…」と強く感じる。作品を取り巻く空気の影響で好きな作品から離れてしまうってこういう事なんだろうか、と思った。

追記2】

僕は内藤泰弘先生とその作品に関しては新規ファンだと自覚している

けれど血界戦線に関してだけは自分最初から応援していたとそこは堂々と言える

アニメ化以降何か熱が冷めたのは大人作品になって爆発的にファンが増えた事で「自分はこの作品ファンなんだ」と言いづらくなった事もあるのかもしれない。自分大勢の内の一人である事に気付いたというか

同じ事は「機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ」が劇場公開された後にも起こりそうな気がする…自分作品の無数のファンの一人なんだとアニメ化するとどうしても強く意識ちゃうのかな…今の僕には理解出来るよ。

追記3】

こんなにも書きたい事があるなんて自分でも驚いてしまった。やっぱり僕はこの作品が好きなんだろうな。

アニメ血界戦線原作と少し男性キャラの描かれ方が違うような気がしていた。原作だと情けない姿も見せるキャラのカッコいい所を強調して映しているような。尺の関係もあるので、それは仕方ないと思う。ただ、主人公でもあるレオナルド君が僕とアニメでは大分解釈が違った。彼はアニメED最後に目を見開きながら笑うのだが、僕の中ではレオ君はそういう事をしないような印象があった。彼の目は妹の視力と引き換えに得た物なので、レオ君はその事をずっと引き摺っていた。原作でも目を開けながら笑うシーンはあまり無かった…と思う。そんな事を言っても作品否定する側の人間だと肯定する側の人間に思われるだろうから言えなかったし、僕は賛否両論のどっちつかずで居たかった。

作品が綺麗に終わったのが間違いなく大きいけど、やっぱりファン同士の論争があまりに激しくて疲れていた…というのが僕が血界戦線という作品から離れた大きな要因だったのかもしれない…と結論なのかも。

Permalink |記事への反応(2) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-05-11

ジュネビビアン 自己破産申請

 帝国データバンクでの速報が5月10日19時頃なのに、債権者説明会の通知が5月11日の午前中に届くってどういうことだよ。

 そして、倒産寸前に発注納品させてるんだよな。

 納品させて倒産って非常に悪質じゃねーか。

Permalink |記事への反応(0) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-06-30

アイドル全般きじゃない

アイドル」といわれるものが好きではない。

他称による賞賛としての「アイドル」ではなく、職業としての「アイドル」だ。

はいっても、冷静に曲を聴くと「わりとちゃんといい曲だなあ」と思ったりする。

基本的に派手なショー的なものは好きなので、ライブも行ったら面白いのかもしれないと思う。

でも、好きじゃない。

何がこんなに嫌なんだろうなと思うんだが、

なんというか、思い出すのは、その昔バラエティでやってた「ポケビ」と「ブラビである

バラエティ番組の中で、彼らはときライバルとして競わされ、とき意味の分からない像を手売りさせられ、

「これに負けたら解散」「これができなきゃCD出させない」と散々に追い詰められていた。

当時子どもだった私は追い詰められる千秋ビビアンを心から気の毒に思っていたし、番組のゆくえにハラハラした。

そういう幾重の困難を乗り越えて出された曲も覚えて何度も口ずさんだ。

けど、不意に気がついた。

こんなの全部うそっぱちだな、と。

くだらない試合だの課題だの、それができなければこの世の終わりみたいに演出されてるけど、

そんなの全部番組のさじ加減一つだ。

彼ら彼女らはすごく一生懸命がんばっている(ように描かれている)けど、

そのがんばりは、言ってみれば、誰かがつくった回し車を一生懸命回しているだけだ。

あれだけボロボロになって涙を流してがんばってるのに、その努力の方向は「私たちはこんなにたくさん回し車を回せました!」なのだ

そんなの見ていられない、と思った。

歌いたいなら歌えばいいのに、なんでそれじゃだめなのだ

ASAYANが同じことをしてモー娘を売り出していたが、それは見てなかったのでよく知らない)

今となってはあそこまで露骨リアリティショーめいた見せ方をするアイドルも少ないだろうが、

結局、今もアイドルというものの売り方はそう変わっていないんじゃないか、と思う。

AKBにはAKBの中のルール規範があり、

ジャニーズにはジャニーズルール規範がある。

彼らは、基本的に、その狭い枠のルールの中で競い、勝ち取り、メディア露出する。

そしてファンたちもまた、そのルール規範を共有し、事情通がそれを解説したりする。

彼らがいま売り出されてるのはこうこうこういう理由なんだよ。

なんだか、スポーツを見せられてるような気分になってしまう。

どっかの眼鏡のふとったおっさんや、

90歳の少年趣味のおじいさんとその一族や、

そういう誰かがつくった、狭い世界の中の狭いルールで競うスポーツである

あそこで華やかにライトを浴びているのは、その、せっまい世界スポーツの勝者というだけだ。

彼らは歌唱力ダンスなど、本来の売り物については、非・アイドルに比べ多くを求められない。

というか、グループ内での優劣は苛烈なまでに強調されグロテスクなまでに書きたてられるのに、

グループの外の人間とは、比較されることもないし同じだけの技量を求められることもない。

あたりまえだ。彼らのスポーツグループ内でしかルールを共有されていない。

仮におなじ「アイドル」と呼ばれていたって、他のグループならば違うスポーツをしているのだ。

どこかのドラマに出たって、舞台に出たって、彼らは過剰な期待はされない。

外の人間も、「アイドル」という枠組み以上の技能がないことはある程度当然として受け止めるからだ。

けれどもなんだか釈然としない。

彼らが「アイドル」というマイナースポーツに興じているのは勝手だし、その勝者としてたたえられるのも勝手だが、

マイナースポーツの一流選手からといって、他のジャンルでまで彼らを尊重する理由があるだろうか。

ポケビブラビの対決に一喜一憂していたころ、私は「ウリナリ」というマイナースポーツルールを把握して、その枠組みの中にいた。

けれど、今のアイドルたちのルールにははまれない。なんだかばかばかしいからだ。

音楽ダンスバラエティドラマも好きだけど、そのどの分野もきちんと優劣を競い優れた結果を残してる人たちがいる。

内輪のマイナースポーツいちばんになることに全力を注いできた人たちに、特別用はないのである

かんけいないけど「タイミング」は未だにいい曲だな…と思うし

奥田民生カバーとか聞くと涙出てくる。

----------------------

トラバブコメに回答。

スポーツも嫌いなのか

正直あまり興味がないので詳しく知らない。

が、別に嫌いでもない。

スポーツは各種競技ルール制定に関して公正であろうとしてる(と、信じてる)し、

スポーツルール別に選手たちを遮二無二「努力」させて、その過程見世物にしようと言う意図で作られてないからだ。

サッカールールに準じて得点を得ようとする行為はべつに嫌いじゃないけど、

どこかの草サッカーが、試合の感動を高める目的

「これから試合まで、いちばん練習時間が長かったチームに、3点を追加する」みたいなハウスルールを作ったりしたら嫌いだと思う。

アニメアイドルは?

現実アイドルの有様を踏まえたうえで成り立ってるエンタメだと理解してる。

なので好きではない。

てか、このエントリを書こうと思った動機は、知人に某アイドルソシャゲを猛プッシュされ

「嫌だ、どうしても嫌だ、アイドルってだけで正直やる気なくす。でもなんでこんなに嫌なんだ」

と自問自答した結果を文章にしとこうと思ったからだ。

舞台ミュージカルで評判いい人だっている

知っている。それにもいくつか段階があって、

アイドル枠で客寄せに出てるだけかと思ったら意外と善戦してた」

アイドルファン向けの舞台だけど、作品として作り込まれてた」

アイドルかどうかにかかわらず役者として素晴らしかった」

などあって、一、二段階目はやはり「過剰な期待はされていない」し「アイドルという枠を出た実力は求められていなかった」結果だと思ってる。

三段階目にあたる人が全くいないとは言わないけど、全体としては少数、例外だと思う。

あとベテランレベルアイドルだったこと自体忘れ去られてる人か。

ただ、そもそも私は、活躍するアイドル出身の個人を否定する気はない。

だれか個人が嫌いなわけじゃなく、現代アイドルというシステムが好きになれないのだ。

(余談だが、蜷川氏なんてのはまさに商業理由からアイドル起用してた人なので、反論として出されるのに疑問がある。

 起用理由に関してであって、舞台上での個人の努力を疑うものではないけれど)

>曲は残る

そう思う。あと10年して、アイドルのありようとかがどうでもよくなったら、

その時はじめて、曲としてフラットに聞けるんじゃないかと思う。

アイドル以外にも聞く曲はたくさんあるので、

今あえて、製造過程に疑問の残るものを聞こうと思わないだけで。

Permalink |記事への反応(7) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-06-28

馬鹿日常

最近、というかずっと以前からファンタジー世界脳内で作り上げることが日常になっている。

昨日は、そのファンタジー世界から数千年経って、改めて作り上げられた文明現代社会に近くなりファンタジーも廃れてしまった世界の中で魔術師同士が戦うというラノベ的な空想をして、「あぁ!じゃあファンタジー世界主人公だった奴を後半に敵キャラとして出せばいいじゃん!」とか脳内で盛り上がっているところで仕事場に着いた。

現実逃避の一環で、自分の中で作り上げられている世界を再考していっている。異常だ。

仕事の方はどちらかといえば単純作業が多いので、頭を使うというより、機械的に作業をこなすことの方が多い。

なので気付いたら日が落ちているということも多く、帰宅すれば肉体的疲労に苛まれる、汗臭いのを嫌うのでシャワーを浴びた後は殆ど布団の上である

 

このファンタジーを文字に起こしたいんだろうな、とは思っている。しかし、身体はもう付いてこない。

脳内で終わりかけているのだから、もうその時点で俺のこのファンタジーラノベ空想終焉を迎える。今度想像するのはどんな世界なのだろう。そして、そのどれも形作らずに消えていくのだろう。

なんだか昔見たビビアンガールズの作者みたいな死に方しそうだなぁとは思う。しかし最悪なのはビビアンガールズすら手元にないまま死ぬことが確定していることだ。出来ても謎の文書ノートパソコンか、メモ帳から見つかったりするぐらいだろう。

あらゆる貧困を抱えた馬鹿というのはこういう死に方をするのがザラなんだろうな。私にはパソコンインターネット環境があったからまだ言葉に出来たのだろうけれど。それでも、発想したもの貧困であれば行動も貧困のものだ。

明日に影響するんじゃないの?」とかそういうことを考え出してしまうのはもう物作りをする諸段階から作業から崩れ去っている。こんな場で愚痴を吐く様に自分否定している。

 

物作りは常に行っていかなければならない。そうしなければ、物の仕組みを理解しなくなるからだ。

物作りは絶対にやり遂げなければならない。そうしなければ、途中でやめるこ

とを物作りの完成の一つだと思ってしまうからだ。

絶対に迷ってはならない。迷わず行けよ、行けばわかるさ。ってのは筋肉馬鹿一言じゃない。先を歩いて失敗を経て成功した人間言葉なんだ。

 

だけど、なんだか進めないんだ。ここ数日、数年、生まれてこの方。

これでいいんじゃないかという言葉悪魔言葉だなぁ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-02-01

クロスアンジュ17

・姫様「元皇女ドラゴンと一緒に国に攻めこむなんて…」 いやゼロレクイエムの決意してたやん

・「大切なのは何が正しいかじゃなくて君がどうしたらいいかじゃないかな」

・いいこと言ってるのに露骨ドライバーというクンニフラグ

・かーらーのーノルマ達成!!!

・姫様サラマンディーネ様の名前覚えてるやんけ!

タスクさんいつものノルマこなしただけなのに重症すぐる…と思ったらハーレム形成してるので姫様ブチギレ

・「アンジュに食べさせてもらうと格別だね」 こ、これが天然タラシのワザ!

・「私帰るわ、モモカが待ってるもの!」 よかった忘れられてなかったモモ

・「次はカラオケ対決でねっ☆」 ラウンドワン呪縛から逃れられない姫様

・そしておかーさんとビビアンの別れ…おかーさん…なんていい話なんだ…

・そしてここの親子がイイハナシダナーするたびにヒルダ母のクズさが…

・年増女に誘惑されるタスクさんを見てついに姫様がデレた!!!

・「これは私の騎士なの」 cawaii

・サラの上司らしき幼女来たが変な髪型萌えない幼女

・総司令が近衛中将なのか…

近衛大将は何をしているのか

・「君が俺のことを騎士として認めてくれたのが嬉しくて…」

世界平和になったあとのビジョンが明確なビビアン

海辺きれいな街で喫茶店wwwwwwwww 女子かwwwww

タスク童貞子供は四人!」 えらく産ませる気だな…子作りもできなかった童貞が…

処刑用BGMに乗って「悪くないかもね、喫茶アンジュ」とのデレ

・いざ参らんミスルギ皇国~と思いきやなんてわかりやすい罠なんだ…ってかこれ読んでなかったのかサラ…

・あれは…黒の破壊天使!?

・一体プリティー何アさんなんだ…

 

・リィザがえろい目に遭っている!!! と衝撃受けたけどそもそもお兄様と赤ちゃんプレイ済みだった

・全体の三割が消耗したらもうあかんやつや~サラさん結構無能なやつや~

クリス! クリスじゃないか!

バイトリーダーサリア

・姫様歌えばいいんじゃね? 歌えば勝てるんじゃね?

魔法少女プリティーサリア「シャイニングローズトライアングルよ!」 クリス「ださっ」

・「了解よ♡」ってエルシャ女神

ビビアンまじ有能天使

ビビアンタスクコンビが有能すぎてやばいラグナメイルなくても戦えとる

・「気持ち悪い髪型ナルシスト愛人にでもなったの!?」 すごい、すごい的確に人の悪口を!!!

・「飛ばないとぶっ飛ばすわよ!」で跳ぶヴィルキスさん@ドM

昭和根性論かな?

・ヴィルキスワープするときはなぜ遠距離のpタスクさんまでワープするのか

モモカヒルダというアンジュ信者チームと合流できてよかった~

・と思ったらヒルダまさかクレイジーサイコレズ枠だった

・ヒルダ…女同士であれこれしてたのは演技だったって言ってたじゃない…!

 

EDwwwwwwwwwwwwwww ギャグかよwwwwwwwwwwww

・すごい、ニコ動MADよりひどいEDを久々に見たwwwwwwwwwwww

・死亡組はリストラされてたけどシルヴィアいたってことはまだ出番あるのか?

Permalink |記事への反応(0) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-01-25

クロスアンジュ16話

・ふとんで簀巻きにされるタスクラッキークンニさん

・朝勃ちしてんじゃねー!!!

・開始五分でノルマ達成

ほっちゃん「朝の交尾中でしたか~☆ さっ、どうぞお続けになって☆」

ビビアン@歩く死亡フラグ天使すぎてつらい

・先週は「ビビアンがお母さんと再会できてよかった」とか言ってたくせに「本当に母親だか怪しいもんだわ」とか言い出す姫様

・先週と言ってること違くない?と思ったけどいつものことだった

・突然のラウンドワン!!!!!

・サラマンディーネ様が優秀な頭脳ラウンドワンを復活させたことを延々と語り、重要情報ポロリしてしまうしもべ@レズの方

・失われし古代遺跡、その名はROUND1

・「自由自分の手でつかみとれ!」というアメリカ人のようなメンタリティをしているサラマンディーネ様

エースをねらえ!巨人の星サイバーフォーミュラという豪華なラインナップinクロスアンジュ

・※ドラゴンと戦う運命を課せられた孤独皇女アニメです

・地味に出てくるキラアスランラクスSEED

普通に女子と混ざってるタスク

ほっちゃん「今までわたくしと互角に戦える者などいませんでしたから…」

・※ツイスターゲームです

・サラとアンジュのラブストーリーは突然に展開に死んだ目をして微笑むタスク

シャワーシーンで分かり合う系レズ

・かと思いきやノーブル・オブリゲーションの話だった。

自分はもう皇女じゃないからやらねーけど「オメーは皇族なんだろ」とノーブル・オブリゲーション押し付ける姫様

ご都合主義でザル警備なヴィルキスに乗り込む姫様…

・まではいいがタスクお前も乗り込むのか! 大きさ10分の1ぐらいだけど大丈夫か!

・まあタスクさんは有能だからどうにかしてくれるやろという謎の信頼感

・どんどん視聴者に馴染んでくる「おかあさんさん」という呼び名

ビビアン母「子供を守るのがお母さんのお仕事からよ…」

 ビビアン「おかーさんさん…」

 ヒルダ「」

・いや確かにどうにかしてくれるやろという信頼は投げたけどタスクさん有能すぎない?

・おかーさんと一緒じゃなきゃ行かない>< で涙腺崩壊

・急に歌うよ~♪

GOアクエリオン

・まるでパチンコARTタイムのようなサラさんの乗機モニタ

・「三割引でアレ撃ちなさいよ!ほら!月光蝶!」と無茶ぶりかます姫様

ほっちゃん「ムリムリマジ無理だって

・姫様「割り引けないなら私が打ち消せばいいのね!」サラ「何言ってんだお前」

・乗機に向かって「気合でなんとかしなさいよ!!!」と叱咤する天才ライダー

・そしてなんとかしてくれるヴィルキス貧乳嫌いさん

・これは…スパロボですねえ~としか言いようのない精神コマンドである

・ていうか永遠語り砲、普通に強そうだからスパロボ参戦して欲しい。Z再世のガウェインぐらい強そう。

・サラさんがレズハーレムに落ちたーーーー!!!!!!!!!

・楽しそうなので姫様とアンジュはもうずっとこっちの世界にいていいよ

永遠がたり、「その歌はエンブリヲがこの世界を滅ぼしたときに歌ったもの…」ってことは関俊彦が「ルララリラ~♪」って歌うの?


・次回クロスアンジュ17話:黒の魔法少女プリティーサリア!お楽しみに!!

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-07-02

ワタシ松戸生まれ 温室育ち

ワセダの奴は大体友達

ワセダの奴と大体同じ

剽窃して手に入れたこの道

ムーミンビビアン そう思春期

も早々に これにぞっこんに

ノートなら置き放っしてきた高校

エア彼氏迷惑かけた本当に

だが時は経ち今じゃ雑誌カヴァー

そこらじゅうで幅をきかすリケジョDA

マウス掴んだらマジでNo.1

理研代表コピペメーカー

そう常田大和コネ授かり

ハゲに無敵のマウス預かり

笹井に丹羽バカンディに

今日感謝して捏ねるエアテラトーマ

Permalink |記事への反応(1) | 21:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp