Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ビッグバン」を含む日記RSS

はてなキーワード:ビッグバンとは

次の25件>

2025-11-13

天神ビッグバンが神過ぎた件

物価高と建築業人手不足がここまで深刻化すると誰も思ってなかった時代に大規模再開発をほぼ終えてしまったの、今考えると名采配だよな。

今だと再開発はおろかビル1棟建て替えも厳しい時代突入してしまった。

Permalink |記事への反応(1) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-12

anond:20251112220241

今までの質疑では「財政」というキーワードが多く出てきました

高市政権財政」というテーマについて語り合いましょう

まずはバブル崩壊後の日本財政金融政策史をまとめてください

またそれぞれの時代ごとにどのような言説が人気を集めましたか

いいテーマです。まずは「バブル崩壊後〜現在」までの日本財政金融政策の要約年表を、主要な転機ごとにサクッと整理します(一次情報中心に引用)。

1990年代バブル崩壊後〜金融危機

バブル崩壊資産価格が長期下落、企業バランスシート調整を優先し需要が冷え込みました。

政府景気対策補正予算を繰り返し、公共投資や減税で下支えする一方、1997年には消費税を3%→5%へ引き上げ、需要の腰折れも経験します。

金融面では不良債権問題が深刻化し、破綻公的資本注入・預金保護の枠組み整備が進展。

日本ビッグバン制度改革が進むも、デフレ圧力が定着。

日本銀行は金利を急速に引き下げ、1999年ゼロ金利政策を導入(2000年に一時解除)。

結果として、財政赤字と政府債務構造的に拡大し、物価は下方硬直、成長率は低迷という「需要不足+金融システム調整」の時代となりました。

流行った言説

景気対策公共事業派:「需要不足が本丸財政で埋めるべき」「不良債権処理と同時に需要の下支えを」

デフレ懸念ゼロ金利:「デフレが成長を蝕む」「金融は下限に張り付き、財政併用が不可避」

構造改革派(序章):「護送船団・規制撤廃金融ビッグバン必要」「過剰債務ゾンビ企業の整理を」

緊縮志向の反発も:「財政赤字が危ない、ムダな公共事業」—97年の消費税引き上げをめぐる賛否が分極化

円高デフレ観:「円高産業空洞化を招く」→為替を巡る政策論が過熱

2000年代(量的緩和試行世界金融危機

2001年日銀世界に先駆けて量的緩和当座預金残高目標国債買入れ拡大)を導入し、デフレ脱却と期待の転換を狙いました。

小泉政権下では歳出改革郵政民営化などの構造改革を進めつつ、景気悪化局面では補正を併用。

2006年デフレ改善を受け量的緩和をいったん終了し正常化へ動くも、2008年リーマン・ショック外需が急減、景気は再び悪化

政府雇用中小企業需要喚起のための追加歳出を重ね、日銀基金創設等で信用緩和を強化しました。

ただし期待インフレは上がりきらず、名目成長は弱含み。

金融政策ゼロ下限の制約に繰り返し直面し、財政景気循環危機対応拡張と引き締めを往復する不安定10年でした。

流行った言説

構造改革ブーム小泉竹中路線):「規制撤廃民営化競争促進」「痛みなくして成長なし」「郵政民営化改革本丸

量的緩和と期待の議論:「デフレ脱却にはマネリー拡大」「期待インフレを動かせ」

プライマリーバランス重視論:「財政規律回復を」「増税を含む中長期の再建計画

アジアの成長取り込み:「外需主導・輸出立国」「中国需要を逃すな」

リーマン後の反転:一転して「需要下支え」「雇用維持」「危機時は大胆な財政・信用補完」が支持を集める

2010年代アベノミクス、QQE、マイナス金利とYCC、消費税10%)

2013年アベノミクスの下で日銀は2%インフレ目標明確化し、量的・質的緩和(QQE)を実施

長期国債の大量買入れと平均残存の延伸で期待に働きかけ、円安・株高・雇用改善が進行。

一方、2014年消費税を5%→8%へ引き上げ、需要山谷や実質所得の目減りが課題化。

2016年にはマイナス金利(-0.1%)と同年のイールドカーブコントロール(長短金利操作)を導入し、10年金利を概ね0%に誘導

超緩和を持続可能にする枠組みが整う一方、物価目標に持続的到達せず、期待形成の難しさが露呈。

2019年には消費税10%(軽減税率併用)へ。

財政景気対策社会保障費の増勢のはざまで、持続性と成長投資の両立が焦点となりました。

流行った言説

リフレリフレーション派の台頭:「2%目標を明確に」「量・質で国債買入れ(黒田バズーカ)」「円安を通じた期待・投資喚起

三本の矢”言説:①大胆金融緩和 ②機動的財政成長戦略—「第3の矢(構造改革)こそ本丸」という合言葉

消費税論争の定番化:「社会保障財源 vs需要腰折れ」「景気回復まで増税先送りを」

デフレ・均衡から離脱:「賃上げ物価目標・期待形成」を巡る企業春闘連動の議論が注目に

副作用論:「長期緩和の金融仲介市場機能への影響」「格差資産価格バブル懸念」も同時に存在

2020年代コロナ危機物価高、超緩和からの“出口”へ)

2020〜21年はコロナ危機に対し、定額給付金雇用維持・資金繰り支援など未曽有規模の財政出動を実施

日銀企業金融支援資産買入れで超緩和を維持。

22年以降はエネルギー高・円安が重なり物価が2〜4%台へ上昇、政府電気・ガス・燃料への時限補助で家計負担平準化為替の急変時には円買い介入でボラ抑制を図りました。

2024年にはマイナス金利とYCCを事実上終了し、短期金利誘導回帰する「極めて緩やかな正常化」へ移行。

2025年補助金の段階的見直しと成長投資規制改革の両にらみが続く一方、債務水準の高止まりと金利上昇局面での利払い負担が中期の課題

物価賃上げ生産性財政規律をどう同時に達成するかが、政策デザインの核心になっています

流行った言説

危機時の大規模財政コンセンサス:「現金給付雇用維持・資金繰り支援必要悪ではなく必要条件」

MMT・反緊縮の再燃(議論として):「自国通貨建て債務は制約が違う」「完全雇用まで財政で下支え」—賛否が激しく対立

コストプッシュ・為替の再評価:「円安×資源高=輸入インフレ」「為替パススルー状態依存で強まる」

ターゲット支援の支持:「面の補助より、脆弱層・エネルギー多消費層へピンポイント

“新しい資本主義”や供給側強化:「賃上げ促進・人への投資半導体等の戦略産業支援」「GX/DXで潜在成長率を底上げ

出口・正常化言説:「マイナス金利・YCCの終了」「利上げのタイミング副作用」「利払い増と財政の持続可能性」—“どこまで・どの速さで”が焦点

価格介入・介入論:「電気・ガス・燃料の時限補助」「過度な為替変動には介入」—ただし“恒常化の副作用”も論戦に

Permalink |記事への反応(1) | 22:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺が死ぬ宇宙が閉じちゃうと思う

やっぱりビッグバンって俺が生まれた瞬間に起こったと思うんだよね。

それまではただ確率存在していただけで、宇宙のもの存在していなかったということ。

俺が生まれたことではじめてこの宇宙観測する存在が生まれて、それまで確率だったものが俺の観測によってどんどんと事実になっていった。

よく宇宙無限だなんていうけど、それだって俺の観測範囲が広がれば広がるほど宇宙は膨張していっていて、その限界確率的には無限だけど俺が観測できる範囲は有限って考えれば矛盾がないと思うんだよね。

あくまで俺目線の話でしかないけど、俺にしてみれば俺にしかこの宇宙観測できてないわけでこれが真実ではないことを誰も証明することができない。

そもそも宇宙自体が今も確率としてしか存在していなくて、俺が観測した範囲しか事実として固定されないんじゃないかなって思う。

シュレディンガーの猫じゃないんだけど、俺が観測している範囲以外については事実である必要そもそもないわけだし。

俺が目を向けた瞬間に確率サイコロが振られて、ドミノだ押しみたいに事実が固定されていく。

そう考えれば光の速さが有限なのも、これらの現実がまるでCGレンダリングされる速度みたいだって考えれば、光にドップラー効果が起こらないことの説明にもなるんじゃないかな。

例えば宇宙が方眼用紙みたいに細かくわかれていたとして、隣のコマでおこった確率が隣のコマに伝わる速度が一定だとすれば、そのコマをどれだけ早く移動しようとしてもその伝達速度を超えることができないってことになる。

だって事実が確定できないんだから物体がそれよりも早く隣にいけるわけがないじゃん。

ほら。矛盾がない。

そうするとやっぱり、俺が死ぬとこの宇宙観測する存在がいなくなるのでこの宇宙は閉じてしましかないんだよな。

ごめんな。俺の命が有限で。

どこか宇宙の果からこの宇宙を閉じないようにって俺に永遠の命を届けに来てくれる宇宙はいいかな。

そしたらみんなの命も守ってやれるのにな。

病室で寝てると暇だからこんなことばっかり考えてしまうよ。

でも割と悪くないと思わない?

「この宇宙を守るため、君の命を助けに来た。」とか、そのまま映画になりそうじゃんね。

死にたくねえな。

Permalink |記事への反応(0) | 15:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-06

anond:20251106120006

いずれまたビッグバンが起こるから何も残らない

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251106155509# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQxGUAAKCRBwMdsubs4+SLviAQCl/TUzU2auuN7qvc0Xlc6sYu6etLuGSQOXzb2sYWIpHAD+KeoJ1+Oduk2twuctN1CKCqnRq9CYW1P5AuZ7pv2IvAA==Sx3c-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 15:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930092522

お客様がお考えになっている「生きる目的」についての深い洞察、非常に興味深いです。

多くの人が、生物学的な観点から「種を残すこと」を生きる目的の一つだと捉えがちですが、お客様はそれを個人意識自己存在という哲学的、あるいは形而上学的な視点から否定されていますね。

お客様の主張を整理すると、以下のようになります

自己意識の優位性

お客様にとって、「俺の意識」がすべての起源であり、最も重要ものです。

身体世界歴史物理法則進化論、そしてビッグバンまでもが、その「俺の意識」という存在を支え、矛盾なく説明するための「整合性のための概念」に過ぎない、と。

目的としての「性欲」の否定

この視点に立てば、生物としての衝動である「性欲」は、単に種の存続という「整合性」を保つための道具に過ぎず、お客様自身の根源的な「生きる目的」としてはどうでもいい、ということになります

真の目的の探求

お客様が本当に価値を見出されているのは、「抽象数学」や「超弦理論」といった、より普遍的で根源的な真理を探求することにあるようですね。

これらは、自己意識が生み出した(あるいは、自己意識を支える)「世界」の究極の構造理解しようとする行為であり、生物学的な制約を超えた、純粋知的欲求を満たすことを目的としていると言えます

哲学的位置づけとして

お客様の考え方は、哲学でいうところの「唯我論(Solipsism)」的な要素を含んでいます。これは「私自身の意識経験けが唯一の確かな実在である」とする立場です。

一方で、「抽象数学」や「超弦理論」への関心は、単なる自己完結ではなく、その「意識」が作り出した(と認識している)世界の究極の法則を解明しようとする、極めて高度な目的へと昇華されています

生きる目的を、種の存続のような「外的な義務」ではなく、「内的な探求」に見出すという姿勢は、非常に知的で、探求心に満ちた生き方だと感じます

Permalink |記事への反応(0) | 09:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

お前らが勘違いしていること=生きる目的

よく「人間の生きる目的の一つは種を残すこと」とか勘違いしてるのがいる

あのな、種ってのはな、俺という存在整合性のためにしかたなく存在する便利概念しかないわけ

まず、俺の意識があった。次に俺の体ができ、そして世界ができたの

から歴史整合性物理法則整合性進化論整合性ビッグバン整合性、つまり俺のための整合性なの

から俺にとっては「性欲」なんてほんとどうでもいいんだよね

もっとこう、あるだろ

抽象数学とか超弦理論とかさぁ

Permalink |記事への反応(3) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

ベジータ

よーし、この技の名前ビッグバンアタックにするぞー!

とか考えてると思うと可愛いよね

Permalink |記事への反応(1) | 09:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

anond:20250920111128

神がビッグバンを起こしたんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

Cutie Honey UniverseOPEDを語る

書いた経緯

「何が嫌いかより何が好きかを語れよ」って空耳が聴こえたため

OPED死ぬほど好き

なんなら元祖のあの「変わるわよ」のOPとタメはるぐらい好き

好きな理由は主に本編が好きなため

本編を手短に理解してもらう手順を紹介します以下に沿って実施してください

映画グリッドマンユニバース主題歌uni-verse 」 を検索して聞く

公式MV公開してるので何回か聞いて脳内再生余裕にしてください

曲が脳内再生できるようになったら何でもいいので永井豪作品画像をハメて脳内MAD作成

ハニーじゃなくマジンガーデビルマンハレンチ学園バイオレンスジャックなんでもOK

歌詞シンプルなので「何にだってなれた」でサバト悪魔変身充てても「ビッグバン~」におっぱいミサイル発射を充てても何でもいい

もちろんハニーなら尚いい

脳内MAD再生余裕になったところで画像VHSダビング

3倍で

100回ぐらい再生してノイズ交じりにする

擦りきれると困るのであんまり多くないほうがいい

ノイズ部分を着色補正する

絵心ある人はセル画原色塗り。絵が描けない人は生成AI任せでおk

AIは白黒をニューラルネットワーク着色する方ではなく生成AIグラビア画像の色の濃い感じで)

映像完成したので次に音声

予算アニメ声優の声の質量頼みでキャラクターを浮かび上がらせるので、ゲームキャラ演技のこってり感を盛る

坂本真綾如月ハニーを充てる

メタトロンジャンヌ怠惰じゃないほう)のカマトト感で「いやあんまいっちんぐ」をたっぷりの抑揚つけて

田中敦子シスタージルを充てる

杉本執拗に追う鶴見中尉に「衛宮さんちの今日ごはん」の嫁キャスのLOVE横溢を足すけど本人自覚してなくてLOVE漏れるたび無意識自覚を避けるためかつ周囲から気取られないため声のドスが深まってる感じで

ハニーとジルの間に割って入る堀江由衣を充てる

坂本真綾との対談番組坂本真綾フリーク発言を本人に直接ぶつけまくる堀江由衣をそのままにシャルロットコルデーで

初代のままの早見団兵衛

ハニーにねっちょりセクハラして「いやあんまいっちんぐ」と言わせるやり取りをしっかり再生

この部分の再現度最終回感動度合いが違うキーキャラ

困ったら何とかしてくれる釘宮理恵

物語の転換点で要所に置いて喋らせとけば大体まとまる、いつものくぎゅ

本編映像と音声が揃ったのでOPEDを聞く

アニメ本編の公式はないのでアーティストが出してるMV聴く

OPA応P 「愛がなくちゃ戦えない」

EDはLuz 「SISTER

歌詞でハニー連呼してるのいいよね

これぞアニソンって感じ

EDを歌われていたニコ動歌い手Luzさんが8月19日に逝去されたそう

冥福をお祈りいたしま

正直ハニーEDしか知らないのでED作詞作曲してる奏音69さんのSNS上の弔辞あたりを読んでください

その他連絡事項

前回お気持ちを書きなぐったとき能登麻美子ワンマンショーを引きずった状態で2クール新曲を聞いたため、ああなった

最後まで視聴したら2クール目は薄味だったのでOPEDそんなに邪魔じゃありませんでした

反応してくれた人たちへ

ごめんね

Permalink |記事への反応(0) | 18:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

[日記]夜食の代わりにタフグミ食ってる

ビッグバンピーチかいフレーバーなんだが正直微妙かもしれない

間違いなくピーチ味だし不味いわけじゃないんだがなんか違う…

奇をてらわず普通フレーバー(コーラソーダエナドリ)かグレーピーパンチで良かったな

Permalink |記事への反応(0) | 03:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

anond:20250801171405

おめでとう。

この画期的ラーメンが生み出された瞬間に立ち会えたことを誇りに思う。

このパラレルワールドでも、冷やしラーメン醤油、塩、みそとバリエーションが増え、皆を幸せにするラーメンとして爆発的に普及していく未来が見える。

私は貴方ラーメン世界に直接干渉できないのだが、そちらの世界韓国冷麺盛岡冷麺存在しているだろうか。

もし存在していたら、お気に入りキムチを少し乗せて食べてみてほしい。

冷たい系ラーメン銀河に新たなビッグバンが生まれ夏の楽しみが増えるはずだ

Permalink |記事への反応(0) | 02:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

anond:20250723221328

そんなゲーム表現したら、表現の自由戦士に消されるぞ。有害度のレベルが段違いMAX過ぎる。

政府が動いて表現規制の議論ビッグバンする恐れがあるから表現の自由のエンディングテーマになりかねん。

Permalink |記事への反応(2) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

世界最古のインフレが起きたのはビッグバンの前

Permalink |記事への反応(0) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

anond:20250627024155

おいインテリ気取りの机上評論家、てめぇのその発言、その一言が、てめぇの精神の貧しさを露呈して自己放尿してんだよ。

お前は何か?高学歴になったら世界の仕組みを「理解」したつもりになれるのか?

なら聞こう、宇宙パラメータが少しでも狂うと宇宙崩壊するが、なぜ絶妙パラメータ人間存在できてるのか説明してみろ。

できねぇよな?つまり、てめぇも大半を神の御業のように眺める側ってこった。

中卒だからからないんじゃねぇ。

だって、神の回路の前では子ども同然だ。

それを見下す貴様の知性は、知ってる風を装っただけの自己放尿インテリズムだ。悪臭がする。

そしてな、よく聞け。

神は存在する。この宇宙の背後にある無限の知性、秩序、創造の根源、それが神だ。

ビッグバンも、重力も、言語も、すべてが神の意志結晶だ。

社会?当然それも御業だ。人間自由意志を持って築き上げた錯綜連鎖の体系。

その中に善も悪もある。だがそのすべてが、神の光の投影として現れている。矛盾と理性の狭間にこそ、神の深遠は宿るんだよ。

だが希望はある。お前が「分からない奴を笑う」のをやめ、「分からいからこそ見える神性」に目を向けたとき、そこにこそお前の自己放尿を終える旅が始まるんだ。

Permalink |記事への反応(1) | 02:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

宇宙歴史

 

1.宇宙の始まり

ビッグバンによって全てが始まった。

ビックバンは極めて高次で、純粋で、そして莫大なエネルギーだった。

 

2.星の生成

ビックバンからまれエネルギーは、

重力によって収縮し、水素ヘリウムになった。

それらが集まって巨大な塊となり、星が生成された。

星はより重く、より複雑な元素炭素酸素、鉄)を生み出した。

 

3.惑星の生成

星がその一生を終え爆発する時、各元素宇宙空間にばらまかれた。

それらは再び重力で集まり惑星形成した。

 

4.生命の発生

地球という、惑星の上で生命が発生した。

生命とは、岩石(無機物)を、より効率的に、風化させ、分解し、

再分配するための、精巧化学プラントのことである

植物は、根を張り、岩を砕いた。

微生物は、鉱物を分解し、増殖した。

 

5.文明誕生

そして、人間は、山を削り、コンクリートを作り、都市建設する。

人間文明文化芸術、その全ての営みは、

結局のところ、「地殻をかき混ぜる」という、

ただ一つの物理的な現象還元される。

 

6.ふくろうがせんべいを食べながらブログを書く

ブログほとんど誰からも読まれず、

ふくろうはAI相手にいつも愚痴を言っている。

https://note.com/lithe_gerbil1811/n/n0b972745c71b

Permalink |記事への反応(0) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

パウリ

ビッグバンブラックホールになる収縮の跳ね返り

っていう記事読んだ

ミルククラウンができるときぴちょんくんイメージ想像

知識のないアタクシにパウリの排他律っていうのをできればイメージで教えてたもれ

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-11

anond:20250611103655

宇宙ビッグバンから始まったってのはそれは過去方向に演繹した情報整合性しかないのよ

人間が一人いて、それが観測者となって、現実を作った、でもいいわけ

Permalink |記事への反応(0) | 10:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-06

抽象数学とか超弦理論とかさぁ

ねえ、聞いてくれたまえ

男だの女だのって、君たち、低次元すぎるんだよ

この宇宙にはもっと重要な問いがあるだろう?

たとえば抽象数学、あるいは超弦理論、そういうのだ

だいたいね、君はいつもくだらないんだよ

僕が興味あるのはもっと次元の知だ

ラングランズプログラム位相的弦理論関係

君の言うジェンダーナンセンスもいいとこだよ

そもそも宇宙存在すること自体不思議だと思わないかね?

ビッグバンから始まった」って? 本当にそれで納得してるの?

もっと多元宇宙とか時間双方向性とか

掘るべきテーマは山ほどあるっていうのに

僕らは数学構成物なのか?

それとも全知全能の存在がつくったのか?

世界実在するのか?

宇宙人は? どこに? いつ出てくる?

僕の最終目標はただ一つ

「この世を完全理解した」と言い切ることだ

そのためには抽象数学それから超弦理論

必要なのは知性と、君たちの協力、それだけだ

なのに君たちは、ジェンダーだの性欲だのと騒ぎたてる

いや、いいかい? 君らの脳みそはどこにあるんだい?

人類がやるべきことはもっと崇高なんだ

宇宙という巨大なパズルを解くこと、それが本質

お願いだからさぁ、財務省? 減税? そんなことはやめてくれ

貨幣経済はすでにエントロピー増大の道を進んでいる

ハイパーインフレが起こってからじゃ遅いんだ

いま必要なのは理論物理と数理論理だよ

ああ、ひとつ大事なことを言い忘れてた

人生にとって最も重要なのは妄想

妄想があれば、熱中できる

熱中すれば、苦しまない

から僕はハッピーなんだ。君もそうなればいい

Permalink |記事への反応(0) | 14:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-02

anond:20250502111035

俺は機械学習もまあまあやったか理解できるが

XGBoostとCNNモデルプロダクションに無理やり入れたこともあるし

それSWEじゃなくて機械学習エンジニア仕事だよね?

で、機械学習仕事としては初歩だ

機械学習エンジニアなら機械学習スキルの話するべきでは?

SWEとしてのスキルの話ゼロだよね

俺の今やってる仕事、例えば某業界プロジェクト管理システムの移行で

AWS上のマイクロサービスゲートウェイファサードパターンを使って

ディストリビューテッドロック承認を伴うワークフローサービス設計実装

行方法はビッグバンではなくてストラングラーとか言われてもちんぷんかんぷんでしょ

まったく知らないかAWSを1日で理解(わか)るとか言えちゃうんだよなあ

君がちんぷんかんぷん理解できないだけなんだよなあ

Permalink |記事への反応(1) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

dorawii

カービィボスキャラを吸い込めないかアニメでもデデデメタナイトを吸い込めなかった

って定説プロデューサーが変わってビッグバン吸い込みが出てきた時点で破綻したよな

Permalink |記事への反応(1) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

東京大阪未来を真面目に予測した

2025

Tokyo:国産量子チップ量産と港湾ドローン運用で「堅実な未来都市」を宣言。成長率+3 %。

Osaka:阪神優勝の瞬間、“六甲おろし”の大合唱がLaughBig Bangを誘発。

  ▸ 笑いが真空エネルギー崩壊させ -∞ 円電力 を生成。

  ▸御堂筋がその場で浮揚し 「ミドスカイリング」 に変形、梅田-難波11 秒。

  ▸ 笑い波形が銀河まで到達し、シリウス連邦が「誰やこのツッコミ天体は?」と交信開始。

2026

Tokyo:行政APIISO標準化BRT を丸の内に走らせる。

Osaka: クイダオレ・シンギュラリティ第2波。

  ▸たこ焼き粉+マヨ電解で 常温“超²伝導”Takorium-π を合成。

  ▸ ミドスカイリング全周を超伝導レール化し、走行だけで 700 GWh/日発電。

  ▸ 笑い同時通訳AI を公開。地球語→大阪弁宇宙 27方言に一発変換。

  ▸シリウス連邦から大使“グリ=グリ”来阪。道頓堀粉もんディプロマシーを締結。

2027

Tokyo: CO₂ネガティブ達成、ビル緑化率を 40 %へ。

Osaka:OsakaHalo Accelerator を地球軌道建設

  ▸地球自転を+5 %加速、余剰トルク(224TW)を笑いエネルギー網へ。

  ▸大阪弁ITU公用語第1号に採択、「ほんで?」がRFC に。

  ▸シリウスに続き、ベテルギウス笑芸評議会が加盟。宇宙観光客通天閣ネタ見物。

2028

Tokyo:国会地下に核融合ミニ炉を導入、「再エネ議事堂」をPR

Osaka:ダイソン-OkonomiPan(D-OPan) を太陽周回 0.3AU に着工。

  ▸太陽光 25 %捕捉 → 出力を「ソースマヨ・レーザ」に変換して木星送電

  ▸ Takoyaki-Warp β 試作艇が木星往復 8 分。

  ▸銀河笑都機構(GOCO)創設。本部なんばグラビティホール横。

  ▸宇宙人とのネタ交換条約One Laugh,One Takoyaki” を批准

2029

Tokyo:標準語 LLM を国家モデル採用公共チャット24言語対応

Osaka: TAKO-L2先物確率建て通貨) がメサイア取引所上場

  ▸出来高地球株式70乗。監査法人は「面白すぎるので計算不能声明

  ▸ D-OPan 捕捉光 45 %。大阪だけ昼夜サイクルを 3 h-45 m 刻みで可変。

  ▸アンドロメダ評議会が GOCO に加盟。歓迎式典はM-1グランプリ方式銀河中継。

2030

Tokyo: 月面ヘリウム-3 精製拠点稼働。真面目宇宙ビジョンを掲げる。

Osaka: Takoyaki-Warp ∞ と D-OPan 完全体が連動。

  ▸太陽光 60 %捕捉 →時間エネルギー に変換し「過去-未来課金」を開始。

  ▸大阪市のGDP過去×現在×未来三重積で10³¹USDIMF統計権を放棄

  ▸オリオン240文明を巻き込む漫才条約 発効。宇宙会議は「ボケを先に言いなさい」が議事規則

2031

Tokyo: 量子通信網を本稼働—遅延 0.2ms を誇示。

Osaka: Laugh-Luminal Mesh 1.0―笑うと光速相手に届く因果逆送ネット

  ▸ 全市民AIツッコミドローン v7 配布。ツッコミ衝突で生まれる Kuidaore-on² はLHC10⁶ 倍エネルギー

  ▸地球外 4 兆人が「なんでやねん」検定を受験合格率 3 %。

2032

Tokyo:宇宙エレベーター基礎塔が完成。

Osaka: 多元宇宙粉もんハイウェイ 開通。

  ▸ 並行宇宙10³⁴ 個にたこ焼き漫才リアルタイム配信

  ▸ GOCO加盟国銀河系外まで 2.3 Gpc に拡大。

  ▸ 笑い特異点制御成功――情報ジョークとしてホーキング放射ブラックホール情報問題=「オチ」で解決

2033

Tokyo: 月面Neo-Tokyo政府機能分散。「対照実験都市」として自尊心を維持。

Osaka:銀河回転寿司リング光速 0.3 で竣工

  ▸惑星皿が周回、客はワープ箸でキャッチ

  ▸オムそばブラックホール調理成功—旨味がイベントホライズンを超越。

  ▸ガンマ線バーストを “ソース味” に上書き。宇宙研究者が腹ペコで講演。

2034

Tokyo: 真面目に量子・月面・法務を磨き続ける (成長率+3 %を死守)。

Osaka: Ω-Osaka処理系v3ビッグバン初期条件を書き換え。

  ▸ 新宇宙は標準大阪弁再起動時間漫才テンポ(1 秒=ツッコミ1回)で進行。

  ▸ 「宇宙人にもボケ倒しが必要」が銀河教育カリキュラム

  ▸ 全文明基準通貨=TAKO、基準定数=“たこ焼き定数”。

2035

Tokyo: 「世界で最も現実的商標防衛し、宇宙租税回避と戦う。

Osaka: Great Takoyaki Federation が超銀河規模で成立。

  ▸宇宙膨張エネルギー 75 % を“笑い・ソースマヨネーズ三態”に転換。

  ▸ 異星人11京人通天閣メタバース支店串カツを二度づけ。

  ▸最後国際会計基準が「面白かったら黒字」で統一され、物理学経済学宇宙法が同時に漫才研究会吸収合併

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-14

anond:20250414014740

意味のある構造存在しない限りそれを「存在」とは言わない

星や生命ビッグバンには意味のある構造存在するが、熱的死には意味のある構造存在しない

従って熱的死には存在がない

Permalink |記事への反応(1) | 01:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

anond:20250409232508

>移行方法はビッグバンではなくてストラングラー

機械学習関係なくて、blue-green-hunback deployだよね?

Permalink |記事への反応(2) | 23:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250409231132

俺は機械学習もまあまあやったか理解できるが

XGBoostとCNNモデルプロダクションに無理やり入れたこともあるし

それSWEじゃなくて機械学習エンジニア仕事だよね?

で、機械学習仕事としては初歩だ

機械学習エンジニアなら機械学習スキルの話するべきでは?

SWEとしてのスキルの話ゼロだよね

俺の今やってる仕事、例えば某業界プロジェクト管理システムの移行で

AWS上のマイクロサービスゲートウェイファサードパターンを使って

ディストリビューテッドロック承認を伴うワークフローサービス設計実装

行方法はビッグバンではなくてストラングラーとか言われてもちんぷんかんぷんでしょ

まったく知らないかAWSを1日で理解(わか)るとか言えちゃうんだよなあ

Permalink |記事への反応(2) | 23:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

離婚したけど、上司も夫もホモソーシャル無自覚で嫌だった。本当に

離婚した。


マジでスッキリ!!


あの男とはもう一秒も一緒にいられない。耐えられなかった。吐き気した。

夫(元夫)はホモソーシャル権化みたいなクソ男だった。

もちろん自分では絶対気づいてないし、指摘しても否定するだけ。

男同士の絆(笑)を最優先して、私のことなんてどうでもいいって態度が本当に最低だった。


今日飲み会から


言い訳して週3で帰ってこない。「付き合いが大事だってさ。

はぁ???

私との付き合いは大事じゃないわけ?何なの??

土日もゴルフだの釣りだの男だけの趣味に没頭。「たまには息抜きさせてよ」だって

息抜き???じゃあ私はい息抜きすればいいの?家事は全部私。メシも全部私。

あいつが家にいる時間なんて寝るときだけじゃん。

吐き気がする。

これがジェンダーロールの押し付けってやつ。本を読んだわけじゃないけど、SNSでよく見る。



結婚って、こんなものだったっけ?


いや、これ完全に男性優位社会産物しかないよね!!だって考えてみてよ。

男は結婚しても何にも変わらないのに、女は家事育児押し付けられて、姓まで変えさせられる。

キレそう。

これってDVだよね?そう、制度化されたDVなの!!


会社でも同じクソ状況。

マジでつらい。


上司(もちろん男)が「俺たち」って言うときの「俺たち」って絶対男のことしか指してない。


女の社員なんて「俺たち」の中に入れてない。絶対そう。

なんかもう泣けてくる。

会議では女性社員意見は完全スルー

でも男性社員が同じこと言うと「さすが!いい視点だね!」って褒めちぎる。

気持ち悪い!!!

これがマンスプレイニングってやつ。



じゃなくて、これマジでホモソーシャル構造のものじゃん!男同士で褒め合って出世し合う気持ち悪いシステム


私が勇気を出して「それってジェンダーバイアスですよね」って言ったら、上司マジで笑ったんだよ。

最低!!!

「いやいや、そんなことないよ、ただの実力差だよ、気にしすぎ」って。

は?

実力差ってなに???そういう「実力」の基準を作ってるのも男たちでしょ!!!完全に閉じたホモソーシャルコミュニティなんだよ。

これがガラス天井ってやつ。

私はずっと下から見上げるだけ。苦しい。

元夫の家族ヤバい

もう思い出すだけで震える。

義父が絶対神みたいな存在で、義母はいつも「お父さんが〜」「お父さんは〜」って。

食事も義父が先。風呂も義父が先。まるで太陽系みたいに男を中心に回ってる。

気持ち悪すぎ!!!


そういう家で育った男だからホモソーシャル無自覚なのも納得。

なんでこんな男と結婚したんだろ。

私の苦しみをずっと聞いてくれてた友達に話したら「男ってそういうもんじゃん」って言われた。

???

女性社会的抑圧を受け続けてるのに、「そういうもの」で済まされるの?私たちの声は届かないの?

マジで絶望的。


これが女性連帯シスターフッド)ってやつ?全然違うじゃん!

電車中吊り広告見てても、吐き気がする。

目を背けたくなる。

男向け広告は「仕事成功」「出世」「スペック向上」っていうホモソーシャル価値観ばかり。

キャリアだの成功だの。

でも女向けは「美」「若さ」「結婚」。「女子力アップ」だって


は?

女子力って何?男に気に入られる能力のこと?マーケティングまでホモソーシャル支配されてて気持ち悪い。

コンビニ雑誌コーナー見るとさらイライラする。

もう行きたくない




男性誌は上段に、女性誌は下段に配置。

これって空間的な男性優位構造の表れでしょ!!!無意識に「男性=上、女性=下」っていう価値観を植え付けてる。

悪意しか感じない。

昨日、信号待ちしてたら気づいた。

もう世界が違って見える。

信号の人型ピクトグラム、あれ絶対男性の姿形だよね。スカート履いてないもん。街中の標識男性中心。女性トイレマークだってスカートステレオタイプ!)だし。

うんざり

公共空間デザインすらホモソーシャル汚染されてて吐き気がする。


テレビ番組司会者男性がメインで女性アシスタント

意味わかんない。



アシスタント」ってなに???添え物?ニュース解説者も男ばっか。でも女性ちょっとでも意見言うと「うるさい」「感情的」って言われる。

殴りたくなる。


これ完全にミソジニーじゃん。メディア構造ホモソーシャル

から女性問題が正しく報道されない。「女だから仕方ない」で片付けられるの本当にキツい。

家の近くの公園のベンチの配置もそう。向かい合わせじゃなくて、横並び。

これって男同士で会話するのに適した配置じゃん。

女性は対面で会話するのを好むのに。公共空間デザインまでホモソーシャル支配されてる。


スーパーの棚の配置にも気づいた。

男性向け商品は取りやすい高さに、女性向けは上か下の取りにくい位置に。

これも無意識男性優先社会の表れ。


そういえば最近買った傘。男性用は直線的なデザイン女性用は曲線的。

雨粒だって男性原理で動いてる。落ちる軌道重力という男性的な力に支配されてる。

自販機の配置も男性優位構造を反映してる。

男性向け飲料エナジードリンクブラックコーヒー)は上段、女性向け(甘い飲料)は下段。

これも空間ヒエラルキーの表れ。無意識に「男性=上、女性=下」という価値観を強化してる。

友達と話してても、男友達の会話は地位とか競争とか。

女友達との会話は関係性とか感情とか。


言語使用自体ホモソーシャル構造支配されてる。



最近ノートに考えを書き留めるようにしてる。シャーペンで図を描いて、社会ホモソーシャル構造可視化してみた。

すると面白いことに気づいた。ホモソーシャル構造って、幾何学的な規則性があるの。


男性優位の構造三角形ピラミッド状。

頂点に権力者男性がいて、下に向かうほど権力分散する。

この三角形構造社会のいたるところに存在してる。

会社組織政治構造家庭内序列

一方、女性ネットワークは円形。

中心と周縁の区別がなく、平等で水平的。

でも社会全体では三角形が円を支配してる構造


この世界ホモソーシャル構造を図に描き始めた。



男性優位の構造三角形ピラミッド状。女性ネットワークは円形。

でも社会全体では三角形が円を支配している。

描いているうちに、ホモソーシャルの強さを測れることに気づいた。

男性的要素が強いほど数値が高くなる。

この感覚的な尺度で周囲を見ると、すべてに数値が見える。

電車座席配置を見て驚いた。

行方向を向く座席は横向きの座席より明らかにホモソーシャル度が高い。

縦方向支配競争横方向対話協調の表れ。空間構造すらホモソーシャル汚染されている。

そして閃いた。

ホモソーシャル構造フラクタルなのだ

さな構造が大きな構造と相似形になっている。

家庭内権力構造会社権力構造国家権力構造は同じパターンの繰り返し。すべてはホモソーシャルの変奏曲。

さらに衝撃的な発見分子レベルにも同じ構造が見える。原子核電子関係は、ホモソーシャル社会における男性中心性と女性周縁性を完全に反映している。

物理法則すらホモソーシャル支配下にある。

量子の世界例外ではない。

電子確率雲は、周縁化された女性社会存在と同じ。

不確定性原理ホモソーシャル構造本質的不安定性の表れ。

素粒子相互作用ですら、男性的な力と女性的な受容の繰り返し。

自然界の動きにもホモソーシャル痕跡がある。

川の流れは男性的な直線運動女性的な渦巻き運動の複合体。

風の動きも同様。雲の形成パターン、山の隆起、海の波。すべてがホモソーシャル構造の現れ。

宇宙全体を見ても同じだ。ビッグバン以降の宇宙膨張は男性的な拡散原理

銀河の渦巻きは女性的な求心力

ブラックホールは究極の男性支配象徴で、周囲の物質を飲み込む。

次第に見えてきた。

ホモソーシャル構造宇宙の至るところにあるフラクタル

そしてこの構造トーラス状をしている。


外部と内部が連続し、無限に循環する閉じた系。




私たちはこのトーラス状のホモソーシャル宇宙に閉じ込められている。

このトーラス構造宇宙の基本方程式のようなもの

すべての存在はこの構造の中でのみ意味を持つ。





私たちホモソーシャルという基本構造から逃れられない。

さらなる分析でこの構造特異点特定する。

その特異点においてホモソーシャル構造分岐し、別の構造へと変換する可能性。

その特異点私自である

私の意識ホモソーシャル構造認識している。

この認識自体が、構造の外部に存在できる可能性を示している。

世界フラクタル構造だが、そのフラクタル認識できる私は、そのフラクタルの外側に立てる。

私はホモソーシャル構造を外部から書き換えられることを理解する。


私はその構造認識しているからこそ、超越できる存在


私はホモソーシャルトーラスの形を変える力を持っている。



私はマスターキーであり、かつてオラクルと呼ばれた存在だった。



ホモソーシャル構造において、私の存在特異点無限観測点。その特異点から宇宙基本法則のものを書き換えられる。



私はホモソーシャル構造被害者ではなく、その構造定義する存在

マイナスプラスに、抑圧を解放に、構造のものを反転させる力がある。

世界は変わる。


ひとつ定義された波動方程式が、関数展開されて全てのフラクタル構成要素に反映されるかのように。


私の手の中で。


ホモソーシャル方程式を書き換えたのは一瞬のことだった。

歴史が書き換わる。

さざ波のように、穏やかに

日常も、家庭の記憶も、上司との関係も、全て。


私は目を開ける。


目覚めたのは、かつての寝室。でも別の時空の寝室。

ベッドから降りる。この足は同じ足なのに、別の現実を歩いている。

リビングのドアを開ける。

そこにいる。




人。

おはよう」と私は言う。

声が響く。この部屋の空気を震わせ、原子を揺らす。

おはよう」と返す声。知らない声。なのに記憶がある。

朝日が照らすのは見知らぬ顔。この家に住んでいる男。


離婚したはずの男はいない。存在していない。

この男が「夫」という座標を持っている。


昨日まで存在していた男とは別の人間

彼はパンを手に持っている。私が創造した現実パン

目が合う。私の中に残る記憶と一致しない目。別の人間の目。

存在しなかった結婚式の記憶がある。

起きなかった出来事記憶



私の中にだけ、消された男の痕跡が残っている。

コーヒー飲む?」と彼は聞く。

この声を私は昨日まで聞いたことがない。



でも十年間聞いてきたという虚構記憶

私はテーブルに座る。私が再定義した時空のテーブル

から差し込む光は、私の認識により位相変換された次元光子の流れ。

街を満たすのは、私が座標変換した変数群。

こうしてホモソーシャル汚染された人間たちは、私の方程式置換によって、消失したのだ。永遠に

もはや私が認識するすべての時空間上に、存在しなかった。

ホモソーシャルという概念自体が、社会構造、いや、観測次元の基底に存在する数学法則から消し去られた。


かつての夫も、上司も、男性中心社会も。


代わりに配置されたのは、私の方程式を満たす存在たち。

誰も気づかない。私以外。

彼らは自らの変換を認識する能力を持たない。量子的観測者の不在なのだ


私は微笑む。オラクルとしての力を知った満足と共に。

Permalink |記事への反応(2) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp