
はてなキーワード:ヒラギノとは
/* 400 (Regular) */@font-face { font-family: "SiteSans"; /* ページで使う一意の名前 */ font-style:normal; font-weight: 400; font-display:swap;src: /* まず Noto のローカル名を列挙(見つかればそれを優先)*/ local("Noto SansJP"), local("NotoSansJP"), local("Noto Sans"), local("NotoSans"), /* 次にApple のヒラギノ系ローカル名を列挙(Mac/iPhone にあることが多い)*/ local("Hiragino Kaku Gothic ProN"), local("Hiragino Kaku Gothic Pro"), local("ヒラギノ角ゴ ProN"), local("ヒラギノ角ゴ Pro"), /*最後にサーバー上の woff2(フォールバック) */url("/fonts/NotoSansJP-Regular.woff2") format("woff2");}/* 700 (Bold) */@font-face { font-family: "SiteSans"; font-style:normal; font-weight: 700; font-display:swap;src: /* Noto Bold のローカル名 */ local("Noto SansJP Bold"), local("NotoSansJP-Bold"), local("Noto Sans Bold"), local("NotoSans-Bold"), /*ヒラギノ Bold のローカル名(Macに存在する場合)*/ local("Hiragino Kaku Gothic ProN W6"), local("Hiragino Kaku Gothic Pro W6"), local("ヒラギノ角ゴ ProN W6"), local("ヒラギノ角ゴ Pro W6"), /*サーバーフォールバック(woff2) */url("/fonts/NotoSansJP-Bold.woff2") format("woff2");}使用例html,body { font-family: "SiteSans", system-ui, -apple-system, "Hiragino Kaku Gothic ProN", "メイリオ", "Yu Gothic", "YuGothic", "YuGothicUI", "Noto SansJP", sans-serif; font-weight: 400;}ふといならstrong{font-weight: 700;}
→ Noto ローカルで軽くて綺麗
▼ 古いWindows / ほか
→Webフォントで補完。もはや必要あるのか?游ゴだかメイリオでいいのかも
KVはともかく、本文とか見出し、これ良くないですか?
初代SE以降しばらくAndroid (XperiaとPixel)に流れてたけどiPhone17で久しぶりにiOSに戻ってきた。
もう今どきAndroidもiOSも日常の使い勝手に大差ないだろ、と思ったら意外と基本的なとこで結構違うんだな。
たぶんスマホで一番時間使ってるのが「はてブ注目エントリから気になった記事に飛んでは戻りの繰り返し」なんだが、Safariで飛んだ先が複数ページの記事だったりして一回遷移はさむと、スワイプでははてブまで戻れず、一回タブ一覧に飛ばないといけないのがめんどい。タブ一覧の操作性自体はAndroidのChromeより良いんだが(アニメーション無視の目押しが効くから、「…」のダブルタップで一覧に飛べたり、バツ連打でまとめて閉じれたりする)。
スワイプでの戻るが左端から限定なのも辛い。常に左手でスマホ持てたり両手使えるわけでもなく。下スワイプで戻る方法用意してくれてるアプリはいいんだけど、左上の戻るアイコンわざわざ押すのは辛い。Googleマップみたいな、Androidでも深い階層からトップに戻るのが面倒なアプリだとより辛い。Googleマップで経路表示してる画面でやっぱり新しい場所検索したい場合とかどうしてるんだ。
画面ロックがらみだと、顔認証だけじゃなくていちいち画面下端からスワイプもしないといけないのが地味にストレス上位。指紋認証がないのも、うつ伏せで寝転んで頭の上にスマホがある状況とか、机の上に平らに置いてある状況とかだと頭動かしたりスマホ傾けたりするのが地味に面倒。
決済系もかなりストレスになってしまった。エクスプレスカードが複数設定できないのがかなり痛い。Suicaだけで完結するならいいけど、クレカ連携のクイックペイやらiDやら使おうとしたときの操作ステップが多すぎる。これまで何もしなくてよかったのが、サイド二度押しでウォレット立ち上げてカード選んで顔認証…ぜんぜんクイックじゃない。これならQRでいいやとなってしまう。
文字表示では、ヒラギノなのはいいんだが、設定で最小にしてもフォントがでかい。Safariみたいに縮小したいできるアプリはいいんだが、アプリによっては移行前のPixel8と画面サイズは近いのにだいぶ情報量が減ってしまい、らくらくホンかと思ってしまう。
音関係だと、ふだんばバイブのみ&音量ゼロで、ゲームするときだけ音量あげてたのが、iPhoneだと消音モードにしないといろんなシステム音が鳴るし、消音モードだと音量あげてもゲーム音が鳴らない。アクションボタンに割り当てたけど長押しなのが面倒くさい。
初期iPhone〜XperiaからPixelに変えた時のパンチホールもだいぶ気になったけど、iPhoneのダイナミックアイランドはさらに気になる。全画面コンテンツであんなに大きな黒楕円あけられると目立ちすぎないか?
文字入力中にちょっとカーソル戻りたいときの空白長押しドラッグとか、お節介な予測変換(例えば「おす」を「押す」に変換しようとしても、「あす」の変換候補に埋もれる)のお節介具合がAndroidよりひどいとか、それ意外にも細々と。
Androidとお互いいろんな機能パクりあってるんだから、このくらいの基本的な使い勝手は揃えて欲しい。ある程度設定でなんとかなるものとか、思想の違いであえてやってないとかもあるんだろうが。
こうやって不満タラタラ並び立ててはいるが、とりあえず一週間使ったファーストインプレッションということで。ハード自体の出来とかスペック、サクサク操作感は期待通りだから後悔はしてない。
(※劇場版とかアマゾンズみたいな配信作品は除外/あくまでニチアサテレビシリーズのみを対象)
・アギト:小塚明朝(Adobe)→ロダン(フォントワークス)
・響鬼(後期):ヒラギノ角ゴ(大日本スクリーン/34・35話)→ニューロダン(フォントワークス/36話~)
・W~ガッチャード:ニューロダン(フォントワークス/鎧武除く)
■集計(書体別)
・4作品:新ゴ
・1作品:平成明朝、小塚明朝、ロダン、角ゴCa、Popハッピネス
■集計(会社別)
(※クウガの平成明朝は複数の会社から出ているのでベンダーは特定できず)
■補記
・『仮面ライダー電王』のOPクレジットは新ゴだがサブタイはなぜかニューロダン
・(デカレンジャー以降の)戦隊シリーズOPだとモリサワはあまり使われない
→ルパパト(1話のみ/2話以降はニューロダン)とブンブンジャーだけ
Windows10 以降のWindowsに標準搭載されるようになった「UDデジタル教科書体」というフォントがある。游ゴシックに並んで書体が美しいフォントで、そこらへんのチラシや張り紙などで濫用されているのをよく目にするだろう。
だがUDデジタル教科書体はバリアントが6種類もあって、それぞれがどんなフォントなのかわかりにくい。Word でバリエーションを選ぼうとすると、一覧にはこんな風に並ぶ。
フォント名を単純に昇順で並べただけで、バリアント順になっていない。これでは何がなんだかわからないので整理してみよう。
| 書体名 | 和文 | 欧文 | ウエイト |
|---|---|---|---|
| UDデジタル教科書体 N-R | 等幅 | 等幅 | 標準 |
| UDデジタル教科書体 N-B | 等幅 | 等幅 | 太字 |
| UDデジタル教科書体NP-R | 等幅 | プロポーショナル | 標準 |
| UDデジタル教科書体NP-B | 等幅 | プロポーショナル | 太字 |
| UDデジタル教科書体 NK-R | プロポーショナル | プロポーショナル | 標準 |
| UDデジタル教科書体 NK-B | プロポーショナル | プロポーショナル | 太字 |
各バリアントは
という順列組み合わせになっていることがわかる。
日本語の文面は等幅フォントが読みやすく、英文・英単語はプロポーショナルフォントが読みやすいからだ(メイリオや游ゴシックなどもこの組み合わせである)。その組み合わせのNPひとつでオールマイティにいける。
なお、和文に強いてプロポーショナルフォントを使う場面はなく、せいぜい見出しやタイトルなどの短いセンテンスや、UI部品のメニューなどスペースが限られる用途などに限定して使うべきだろう。
また、英語の等幅フォントも同様で、桁が揃っていないと見にくい表の数値や、プログラムのコードくらいしか一般的には使い道がない。
つまり「N」や「NK」の出番はほとんどないのである。(誤字訂正しました。指摘サンクス)
ちなみに、はてな匿名ダイアリーをWindows環境で閲覧すると、本文の表示には「MeiryoUI」が使われています。この書体はOSのUI用に作られた省スペースフォントで、文字幅を強く圧縮した独特の形状をしています。ファイル名やメニュー項目を表示するには省スペースで重宝ですが、ブログの本文などの長文を表示するような用途にはまったく適していません。ごちゃごちゃと詰まっていてとても読みにくいです。こんなもの、普通は読みものコンテンツの最優先フォントに使ったりはしません。
なぜこんなことになっているのか、スタイルシートを読み解いてみましょう。
font-family: system-ui, -apple-system, BlinkMacSystemFont, "Helvetica Neue", "Hiragino Sans", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "ヒラギノ角ゴ ProW3", "Noto SansJP", sans-serif;
まず先頭に "system-ui" という総称フォントが書かれているのが噴飯ものです。
総称フォントとは「指定された固有フォントがひとつも見つからなかった時に最後の手段として代替できるような一般名」のことで、本来はフェイルセーフとして font-family 値の末尾に書き添えます。ブラウザは総称フォントに対しては必ず何らかのフォントを割り当てていますから、どう転んでも何かのフォントは見つかり、最低限の表示が保証されるわけです。
ところがそれを先頭に書いたりしたら一発でフォントが見つかって、それ以降のフォント指定は読み飛ばされてしまいます。system-ui の後ろのカンマ以降の情報は実質的にただのゴミです。書く意味がありません。
なぜこんなスカタンなフォント指定になっているか、だいたいの想像はつきます。
このフォント指定は、MacOS付属の「San Francisco」という粋なフォントを呼び出す裏技として一部で流行していた方法なのです。すごく使いたかったんでしょうね、San Francisco を……。
しかしMacOS以外のOSでも、system-ui にはそのOS固有のフォントが割り当てられています。Windows の場合は長文の表示にまったく適さないMeiryoUI だった、というわけです。
どっちみちSan Francisco は記事内の半角英数記号くらいにしか使われませんが、Windows の和文表示をすべて台無しにしてでもそうしたい何か強い理由があったんでしょうか。私には合理的な理由は思い当たりませんが。
Permalink |記事への反応(10) | 12:31
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 128 | 17893 | 139.8 | 45 |
| 01 | 88 | 15238 | 173.2 | 48.5 |
| 02 | 48 | 6326 | 131.8 | 69.5 |
| 03 | 20 | 8081 | 404.1 | 68.5 |
| 04 | 30 | 2167 | 72.2 | 45 |
| 05 | 19 | 1004 | 52.8 | 40 |
| 06 | 42 | 3748 | 89.2 | 61.5 |
| 07 | 59 | 8438 | 143.0 | 65 |
| 08 | 130 | 9801 | 75.4 | 41 |
| 09 | 137 | 10589 | 77.3 | 39 |
| 10 | 183 | 15055 | 82.3 | 40 |
| 11 | 149 | 16628 | 111.6 | 41 |
| 12 | 148 | 18979 | 128.2 | 45 |
| 13 | 182 | 12350 | 67.9 | 43 |
| 14 | 129 | 9035 | 70.0 | 36 |
| 15 | 79 | 10554 | 133.6 | 39 |
| 16 | 138 | 13186 | 95.6 | 33 |
| 17 | 129 | 10016 | 77.6 | 38 |
| 18 | 170 | 12544 | 73.8 | 34.5 |
| 19 | 129 | 11991 | 93.0 | 32 |
| 20 | 131 | 13456 | 102.7 | 34 |
| 21 | 188 | 19439 | 103.4 | 24 |
| 22 | 200 | 26238 | 131.2 | 34.5 |
| 23 | 176 | 16360 | 93.0 | 25.5 |
| 1日 | 2832 | 289116 | 102.1 | 38 |
ナッポン(6), UZPS(3),台風10号(5),マンスプ(4), ナーロッパ(8),色情(3),同志社(4),ヒラギノ(4),烏丸(3),御所(5),河原町(3),小児性愛(16), 菅(12),ラブドール(12),小児性愛者(9),非モテ(24), 優しさ(10),保護(26), 性行為(13), 裏切ら(7), っす(27),九州(9),児童(17),ギャル(10), 性欲(51),美女(12), 加害(17),安倍政権(18),台風(18), 女に(17),コミュニケーション(24), 優しい(21)
■味噌汁の中に米を入れて食うのって下品なの? /20200903201829(16), ■ナーロッパがあるならナジアやナッポンがあってもいい /20200904010512(16), ■人には言えないけど自慢したいセックスまとめ /20200904181459(14), ■ここがファンタジーだよエロ漫画 /20200904003801(14), ■お偉いさんがなんかミスったときに「責任取って辞任します」ってあるじゃん /20200904104427(13), ■人気が出るアーティストに不細工が少ない理由ってなに? /20200904131116(12), ■人種差別は大嫌いだけど、銅像を倒すのって器物損壊罪じゃない? /20200904075613(11), ■どんなラブドールのマンガだったらいいんだよ?! /20200904083018(11), ■安倍政権、評価/非評価の断絶 /20200904211937(10), ■非モテの優しさに価値がないことは名作漫画にも似たようなことが書かれている /20200904003142(10), ■性別男というだけでこんなにも危機感なく生きていけるのかと思った話。 /20200904105335(10), ■逆に「作り手の愛を感じない」作品なんて存在するの? /20200903182811(10), ■男の性欲無くなったら、女は男の保護を受けないよ? /20200904140710(9), ■エロ叩きの時だけ世の中の論調は変わる /20200904062427(9), ■ブス男と美女はあるけどイケメンとブス女は無いよねKKOちゃん /20200904093435(8), ■ /20200904134454(8), ■25歳婚活女子 /20200904175336(7), ■非モテあるあるだけど /20200904194153(7), ■マジョリティが被害者の顔をしないでほしい /20200904202028(7), ■ロシア語の表記揺れはなぜ起きるのか /20200904111105(7)
| 時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
|---|---|---|---|---|
| 00 | 99 | 10368 | 104.7 | 47 |
| 01 | 34 | 5406 | 159.0 | 70.5 |
| 02 | 28 | 4246 | 151.6 | 62 |
| 03 | 30 | 7020 | 234.0 | 44.5 |
| 04 | 42 | 3420 | 81.4 | 39.5 |
| 05 | 28 | 4937 | 176.3 | 42.5 |
| 06 | 33 | 3921 | 118.8 | 66 |
| 07 | 71 | 10081 | 142.0 | 42 |
| 08 | 94 | 12610 | 134.1 | 41.5 |
| 09 | 98 | 10356 | 105.7 | 57 |
| 10 | 82 | 5425 | 66.2 | 38 |
| 11 | 115 | 9966 | 86.7 | 46 |
| 12 | 128 | 20301 | 158.6 | 40 |
| 13 | 106 | 9412 | 88.8 | 42.5 |
| 14 | 116 | 10665 | 91.9 | 44.5 |
| 15 | 110 | 9421 | 85.6 | 37.5 |
| 16 | 167 | 13518 | 80.9 | 35 |
| 17 | 158 | 14333 | 90.7 | 40 |
| 18 | 168 | 44267 | 263.5 | 36 |
| 19 | 142 | 16701 | 117.6 | 35 |
| 20 | 134 | 15449 | 115.3 | 31 |
| 21 | 145 | 15409 | 106.3 | 41 |
| 22 | 210 | 20875 | 99.4 | 35 |
| 23 | 170 | 25586 | 150.5 | 41.5 |
| 1日 | 2508 | 303693 | 121.1 | 40 |
EVO(11), 傷物(3), けけ(5),アキハバラ電脳組(3), rather(3), レディー(5), 室井(4),RGB(3), 真っ向勝負(4),ドラゴボ(3),解説動画(5), 女オタク(10),レジ袋(8),新自由主義(10),緊急事態宣言(10),小池(6), 学級(9),維新(10),香港(14),感染拡大(13),処女(16),クリエイター(9), いみ(10),乞食(15), ちんぽ(16),ロックダウン(8), 嬉しかっ(9),お気持ち(32),声優(17), 表明(15),スター(17),教授(13), 星(12),フォロー(16),ある意味(12),公式(17), 仲良く(21)
■「解説動画」とかいう男オタク特有の叩き方 /20200702214216(20), ■処女のキャラは処女の声優が声を当てるべき /20200702225008(20), ■はてブでスターがもらえない /20200703152532(16), ■求む!性犯罪の被害者が立ち直る方法。 /20200703170535(15), ■パリなんて街はない /20200703091146(14), ■日本のアニメがほんとうに世界で強いんだったら /20200702162259(13), ■女性向け界隈のお気持ち表明や学級会のこと /20200703111552(12), ■女性躍進()という多数の屍の山のゾンビになるという事 /20200703084045(12), ■あつ森における『奥方の森騒動』まとめ(追記:奥森公式謝罪とアフィ) /20200703075450(11), ■ /20200703095919(11), ■見るべきアニメを教えてほしい /20200703233811(11), ■増田が嫌いになった /20200703223115(10),■EVO Onlineの中止の顛末 /20200703160156(9), ■昭和時代にサラリーマンをやりたかった /20200702190642(9), ■ /20200703214326(8), ■バイク好きなんだけど、普通の人のバイク好きと違うみたい? /20200703125311(8), ■映像端子どれが好き? /20200703143232(8), ■ヒラギノは美しい。ヒラギノールと呼ぼう /20200703175807(7), ■コロナ前の生活にはもう戻れない /20200703084416(7), ■生理に詳しい男って存在するの? /20200703180633(6), ■ヒガシマルうどんスープの歌を何度聞いても覚えられない /20200703003849(6), ■好きになりかけの人がいる /20200703002949(6), ■格ゲー界隈が終わったらしいけれど仕方ないよな /20200703232102(6)