Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ヒノキ」を含む日記RSS

はてなキーワード:ヒノキとは

次の25件>

2025-06-11

anond:20250611100705

すべての交通機関公共空間監視カメラ設置の義務付け

あとスギとかヒノキとかの花粉症の原因は焼く

Permalink |記事への反応(0) | 10:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

今って何の花粉が飛んでるんだ

スギだのヒノキだの言われてた時より目が痒いし鼻水も止まら

病院行っても気のせいwとか言われたくないからまだ行ってない

Permalink |記事への反応(1) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

anond:20250501173417

でもヒノキ薬局なんてチェーン店はありませんよね?

Permalink |記事への反応(0) | 17:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250501165835

日本中ヒノキ伐採しろ!🌲🤧💢

Permalink |記事への反応(0) | 17:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

もう花粉ヒノキに移ったとかで

そろそろくしゃみ鼻水目の痒みの辛さから解放されるはず

なんだけどやっぱり目が痒い

Permalink |記事への反応(0) | 16:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

違いの分かる男

今日ヒノキが飛んでいます

Permalink |記事への反応(1) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250318131231

しゃーないヒノキブタクサを植えて差し上げるやで

Permalink |記事への反応(0) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

anond:20250312122607

結局はコストだよね。

10年かけてゆっくり乾燥させた無節のヒノキからとった柾目板とか言い出したら、材料を用意するところから始まって、材料費は何倍もかかるし、設計から竣工まで20年かかってしまう。

どうせ飾りなんだから、安い杉の板で、10年ごとに全とっかえしたってその方が安い。

地元産の木材アピールもできて自治体メンツも立つ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

隈研吾ヒノキを使えばよかったのでは?

丁寧にゆっくり時間をかけて乾燥させたヒノキ材なら野外でも数百年持つよ。

最高の例が法隆寺

風呂とかつくるくらいで、水に強い。

屋外には檜みたいに油分が多い木材というのが鉄板だと思う。

木造船作る時とかだって、船底はヒノキあるいは油分

が多い松の仲間じゃないかな。

想像なんだけど、ヒノキは高いし、おらが村の特産アピールできる杉に落ち着いて、結果がアレじゃない?

Permalink |記事への反応(1) | 12:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-15

anond:20241115182024

ヒノキボウの甘辛炒めお願いしま

Permalink |記事への反応(0) | 18:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

冒険者な店へ、ようこそ。今日ヒノキボウが安いよ。

それとも食事にするかい

Permalink |記事への反応(1) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-22

最近お香にハマっている

まだ3回目くらいだけど。

から雑貨屋でよくお香を買ってたけど、ふと自分でも作れんじゃないかYoutube検索するとそれっぽいのが出てきたからやってみることにした。

最初公園に落ちているヒノキの葉を持ち帰って、4,5日くらい感想させて、すり鉢ですり潰してぬるま湯ちょっとづつ足しながら粘土っぽくなったのを手で円錐の形に整形して、それをまた4,5日乾燥させる。

型紙を使わず、手でこねこねして象っているから見た目は拙い。

火を付けると、すり潰し足りないのか、乾燥しきれていないのかすぐに消える。

2回目は粉末状になるまですり潰し、お湯も少なめで作った。

今回は一度も消えずに最後まで燃え尽きた。

だけど、香りヒノキのいい匂いがするが、煙が多いのか、煙たく鼻の奥がチクチク痛くなる。

花粉症持ちだからかもしれない。

次は公園に生えていたローズマリーを取ってきて、同じように乾燥+すり潰し+整形でやってみたけど、おなじようにいい香りよりも煙が鼻に来てしまう。しかも色々検索しているとお香ベンゼンホルムアルデヒドなど発がん性物質が発生し、体に良くないらしい。蚊取り線香やお線香も同様だと書いてある。お寺の人は大変だな。

今度は煙を出さなお香があるか調べたら、茶香炉という、古風でおしゃれな陶器ロウソクの炎で間接的にお茶っ葉を暖めて香りを出すというのがあった。

100均キャンドルホルダーロウソク小皿を買ってきて、皿の上にお香を置いて熱すると、煙は出ずローズマリー香りだけする。なんか紅茶香りを嗅いでいるような暖かさもある。

しかも直接燃焼させていないから、灰にならず長く匂いがしている。いつまで匂いが持つんだろうか?

かにベランダで杉の葉とネムノキの葉も干しているから、これからいろんなお香を作れるのが楽しみた。いまは金木犀もいい匂いが漂っているから、近所の公園でいっぱい落ちている花を拾って作ってみたい。

Permalink |記事への反応(0) | 22:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-08

anond:20241008031319

ヒノキ香りにしてほしい

Permalink |記事への反応(1) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-05

自分の体が不器用すぎる

30過ぎて強く思うようになったんだけど、自分の体が不器用すぎてあらゆる環境や状況の変化に弱い。

夏バテがひどい

毎年例外なく夏バテを起こして胃腸を壊し何も食べられなくなる。これが起きるのが毎年6月頃。真夏になりきった今はさほど辛くない。暑熱順化ってやつが下手みたいだ。

寒暖差に弱い

寒暖差(両方向)に対するアレルギー疲労がひどい。花粉だと思ってて検査してスギヒノキがそれなりなだけで症状から想像するほど反応でないか不思議だった。最近メディア寒暖差アレルギー話題になるようになって納得した。

1日目「だけ」生理が重い

ひどい周期は1日目はのたうち回ってたけど2日目以降は必ず何事もなかったかのように無痛。

ディナゲスト飲んだら楽になりました。

起立性低血圧

高い時は120、低い時は100切るので立ち眩みがひどい。朝辛いしだるい。平均して一定にできんのか。

血糖値スパイク→食後低血糖

妊娠中、妊娠糖尿病基準に引っかかってモニター機械つけてたんだけど、140-150くらいまで上がってがくっと50台まで下がる。夜間も50台しかなかった。体が糖に気づかずしばらくぼーーっとしてた後慌てて「ウワーーインスリンインスリン!!!」みたいな感じなのか。

でも望月さんみたいにならないし低血糖時の不調も感じないのがなんか怖い。

妊娠中は総じて変化への弱さを感じた

血糖値以外にもいろいろ。

つわりはまあ予想してたけど重かった。無痛分娩のために入れた麻酔は効きすぎてせっかく食べられた朝食を盛大にリバースした(夜勤明けの助産師さんのため息が忘れられない…)。

産んでからは丸3日くらい母乳が一滴も出る気配がなく、周りの授乳するお母さんを見ては涙してたけど次の日から急に胸が焼け石みたいになってバリバリ母乳を産生し始めた(激痛)。

体が出産に気づかずしばらくぼーーっとしてた後「ウワーーオキシトシンオキシトシン!!!」みたいな(略)

健診では至って健康なんだけどいろいろついていくのが大変。なぜ皆そんなに平気そうにしているんだ。

いや平気そうにしている人ばかり目につくだけかな。似たような人いる?

Permalink |記事への反応(0) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-04

anond:20240803191239

わかる。極まれに良い瞬間や体験はあるので、その体験がまた出来たらいいなと思っているが、労働の枷が厳しくて帰って惣菜食べてアニメ見て寝る暮らしが続くといろいろどうでもよくなってくる。旬の農産物野菜果物)、海産物(魚介、貝、海苔など)や飲み物(新酒など)は生きる喜び。自分はあまりできる環境にないが、おじさんたちにサウナ流行っているのも身体から元気づけようとする努力なのかなと思う。自然や神仏との縁も生きやすくなる手段だとおもうけれど、都会のワンルームだとそういう縁も遠い。いい天気の日に友達シーカヤック体験で近場の景色の良いところを少し漕いでみたり、ダイビング体験タコ握手してみたりするのも良かった。こういうのは一人より二人の方がより楽しめる。例えば熊野大社伊勢神宮出雲大社など参詣したときの爽やかな感じや、高野山で香のかおりに包まれて気分が高揚する感じの体験はあって、時間ができたら時々そういうところに行きたいなって思う。部屋で伽羅を焚くとかローズマリーグレープフルーツ香り、杉やヒノキのアロマ香水香りを嗅ぐくらいは都会のワンルームでもできる。近所の子供と遊んでいて、ちょっとしたことの伝授に成功して、子供の顔が新発見に輝くと、ああ、人間は少しずつ進歩する余地があるな、と思う。

Permalink |記事への反応(0) | 07:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-30

anond:20240430201628

ヒノキアレルギー餅「え?」

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-26

花粉症が酷い

1週間前くらいから症状が酷い。

鼻水だらだら。くしゃみ連発。

これ、ヒノキ?本当にヒノキ??

あれ?ヒノキって今がピークだっけ??

ちなみにスギはあまりない。ちょっとかゆくなるくらい。

3月スギ花粉で辛そうな人を見ながら、そろそろ来るかなって思ってたら、キターヒノキー!!猪木ー!!

くしゅんっ。

くしゅんくしゅんっ。ハーックッション!!

どんどん酷くなる。あーかゆっ。

tenki.jpで調べてみると、中国地方ヒノキ花粉の飛散ピークは4月上旬

ですと?

ん??

やっぱりこれ、違うやつ??

黄砂も調べたけど今日はほぼ無ってある。

何かしら。何なのかしら。もー!!

Permalink |記事への反応(2) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-22

今年の花粉症がずいぶんと長引く

いつもならスギ花粉が終わる頃には気にならなくなるのに

今年はスギが終わった今も相変わらずだ

いや、たしか3月半ばと比べたら症状は軽いのだけど、それでも例年と比べるとずいぶんと長引く

昨年の残りから使い始めた花粉症の薬、シーズン中に20日分の箱を買い足して、翌年持ち越しかちょうど使い終わるくらいか…と思ったのに、使い終わってさらに買い足す状況で

ヒノキ花粉アレルギー発症悪化しちゃったのかな

なんとも煩わしい

Permalink |記事への反応(1) | 07:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-10

おはよう

おはます

鬱鬱真っ盛りな雨が過ぎ去り

どこまでも飛べそうな青空が広がる

春うららかに

ハーゲンダッツの新しいアーモンドキャラメルクッキー

毎朝食べたいおいしさ

春風に乗ってやってくるのは

ヒノキ花粉

Permalink |記事への反応(0) | 07:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-02

ヒノキのばかやろー!!

Permalink |記事への反応(1) | 13:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-28

富士山が見えないから切った」…中国資本ホテルが隣人宅のヒノキ23本を無断伐採した

ビックモーターじゃん

こういうことするから経済終わるんだよ

枝をバッサリ刈り取られ、根元に注入された除草剤によって朽ち果てヒノキは、バタンと大きな音を立て倒れた――。

富士五湖ひとつとして有名な河口湖は、富士山を一望できるとして人気のエリアだ。2023年年末、この地に別荘を建設中の井上さん(仮名)は、目の前の光景を見ながらやり場のない怒りをどこにぶつければいいのか途方に暮れた。

近年、富士山が見渡せる観光地では、中国資本によるホテル旅館の買収が加速度的に進んでいるが、地域住民は様々なトラブルに巻き込まれている。

トラブルの原因の多くは、中国オーナー日本の常識無視して大陸感覚物事を強引に進めることだ。前出の井上さんの悩みの種も中国オーナーによる非常識な行動だった。井上さんはほとほと困り顔で経緯について説明する。

Permalink |記事への反応(0) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

富士山が見えないから切った」…中国資本ホテルが隣人宅のヒノキ23本を無断伐採した、「身勝手すぎる言い分」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b31fdb43e62ffb715f2866d422d23afc5d01bc0

中国人は野蛮だ。日本にいる中国人全員いなくなればいいのに

Permalink |記事への反応(2) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-25

何でスギヒノキ伐採しないのか

国策として木材作りのためにアホみたいに植えたせいで今私が苦しんでいるのに。

さっさと伐採して木材しろやアホなのか。

Permalink |記事への反応(0) | 02:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-14

しょうもない言い訳しながら生きている

物は言いよう、ということで日々しょうもない言い訳しながら生きている。


英国リスペクトやねん」

ボトムスを着ずにボクサーパンツで部屋の中をうろうろしている時。

イギリス貴族の子供は半ズボンを履いているので……なお増田はいい年したおっさんである


ビンテージからOK

散々着たおしてボロボロになってきた服をまだまだ着ようとしている時。


「足で稼いだ高級品やで」

ユニクロGUなどのワゴンセールで買った服について。

GUについては、割と値下げされるまで待ってから買いに行くことが多い)


「店主の言い値で買った」

ワークマンで物を買った時。

ワークマン基本的定価販売なので……なお価格交渉なんて最初から存在していない)


「店主が『ここだけの特別品』言うて値引きしてくれた」

ワークマンにごくまれ存在する値下げ商品を買った時。

(なお、やはり価格交渉なんて最初から存在していないのである


ブランド物やで」

量販店で購入した靴について。

アディダス等のスニーカーなので「スポーツブランドなのは間違いない)


食品ロス削減に協力してるねん」「SDGsやで」

スーパー等で見切り品や半額弁当などを買った時。


追熟してた」

賞味期限切れ加工食品を使う時。


舶来品や」

ドンキで購入したちょっとあやしい値引き品の中国韓国産加工食品について。


舶来品お茶やで」

業務スーパーで購入したMokateのルイボスティーについて。


春になったら本気出す

冬にウォーキングをさぼる時の言い訳

(寒くてこたつにもぐりこんでいる)


ゴールデンウィーク過ぎたら本気出す

春先にウォーキングをさぼる時の言い訳

増田居住地では、GW前後ヒノキ花粉の飛散が終わる)


花粉症の疲れがとれたら本気出す

GW過ぎてもウォーキングをさぼる時の言い訳

(なお、うだうだしてるうちに梅雨入りする模様)


梅雨が明けたら本気出す

梅雨の時期にウォーキングをさぼる時の言い訳

(なお、雨が降っているか否かは考慮しないものとする)


「暑くて危険から、涼しくなったら本気出す

夏にウォーキングをさぼる時の言い訳

冷房の効いた部屋でごろごろしている)


「まだ暑いので、涼しくなったら本気出す

秋になってもウォーキングをさぼる時の言い訳

(なお、うだうだしてるうちに冬になる模様)

Permalink |記事への反応(0) | 22:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-08

anond:20231208171756

でも「明日ヒノキになろう」はアスナロですよね

Permalink |記事への反応(1) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp