
はてなキーワード:パロディウスとは
1988年 - 『パロディウス 〜タコは地球を救う〜』(MSX、2006年iアプリ、2007年S!アプリ、2010年Wiiバーチャルコンソール、2013年Wii Uバーチャルコンソール,2014年PCEGG)
1990年 - 『パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜』(アーケード、1991年ファミリーコンピュータ・X68000、1992年ゲームボーイ・PCエンジン・スーパーファミコン、2003年iアプリ・S!アプリ、2006年EZアプリ(BREW))
1994年 - 『極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜』(アーケード、1994年スーパーファミコン)、2007年iアプリ
1994年 - 『極上パロディウスだ! DELUXE PACK』(プレイステーション、1995年セガサターン) - 『パロディウスだ! 〜神話からお笑いへ〜』と『極上パロディウス 〜過去の栄光を求めて〜』のカップリング。
1995年 - 『実況おしゃべりパロディウス』(スーパーファミコン)
1996年 - 『セクシーパロディウス』(アーケード、プレイステーション、1997年セガサターン)
1996年 - 『実況おしゃべりパロディウス〜forever with me〜』(プレイステーション、セガサターン) -SFC版『実況おしゃべりパロディウス』のリメイク作品。
MSX発で後世への影響の方向で考えてみた。
・ぷよぷよ
・アルカザール (MSX版がバイオハザードに影響を与えたらしい)
・あかんべドラゴン (後のスパロボ? そういやこれもタイアップキャラ物)
・Dante (Dante98を経てRPGツクールに発展)
・グラディウス2 (カートリッジに追加回路で機能大幅拡張(これは音源))
あと1本が思いつかない。
ZooKeeperの始祖ってこじつけで米チャ作品を挙げてみたかった。
番外で
・コナミのゲームを10倍たのしむカートリッジ (初期のチートツール)
・パナアミューズメントカートリッジ(とコナミの新10倍カートリッジ) (セーブデータを独立した媒体に保存(メモリーカード系)な始祖)
スターソルジャーは連射パッドが擦り切れるくらいやりました。
スーファミは買わなかったけど、サターンでは蒼穹紅蓮隊、怒首領蜂、レディアント・シルバーガン、サンダーフォース5、ダライアス外伝、パロディウス、他にも色々やりました。
ドリームキャストでは当然斑鳩、アーケードでは、Gダライアス、エスプレイド、ぐわんげには結構お金を使った記憶があります。
でも、全然上手くなりませんでした。
4年ほど前には東方シリーズの存在を知り、Way弾とか自機狙いとかの弾幕理論を勉強し、ニコニコ動画の攻略動画を参考に練習を積んでも、「ぎりぎりノーマルクリアが”出来ない”程度の能力」(おお、何の役にも立たない)、3ヶ月ほど前に4年越しでプレイしている東方紅魔郷のノーマルクリアを達成した時には思わず祝杯を挙げてしまいました。
私はRPGやAVGもやりますが、STGが好きである理由は、思いついたときに即プレイできるということです。
STGはプレイ時間もそれほどかからない。RPGでは時間が長く掛かるので、仕事等でプレイ間隔が開いてしまうと熱意が薄れてしまうのです。
仕事が忙しくなりゲームに時間をあまり使えないようになったことも理由の一つでしょう。
東方シリーズ界隈の話を聞くに、二次創作や同人音楽ばかりを求めて本家のゲームをやらない東方オタが多過ぎるとか、東方シリーズはぬるい、あんなのでSTGを知ったとか言ってもらいたくないという話を良く聞きますが、遊びとして20年以上STGをやってる人間でもこんなものだってことなんです。
スマブラXが発売して11日でミリオンだと。でもトラブルも多いよね。
スマブラXに関する苦情で一番多いのは「アレックスキッドが出てねえじゃねえか」という苦情らしいけれどそれはそれとして
スマブラXではコナミの代表としてスネーク、セガの代表としてソニックが出場している。
セガを代表するキャラクターがソニックであることは誰もが認めるところであるとは思う。
スネークはどうなんだろうか。
確かにコナミのゲーム中では一番勢いに乗っていて世界でのソフトの売り上げも上々である。
しかし俺は代表キャラとなるまでには至っていないと思っている。
・売り上げや人気
のほかに
例えばマリオの場合本道といわれる2Dや3Dのアクションゲームはもとより
パーティゲーム、テニス、ゴルフ、カートレース、パズルゲームなど、マリオを使ったゲームは数え切れない。
ソニックもアクションゲームだけではなく格闘アクションやレース、ピンボールなどのゲームで使われている。
スネークはサルゲッチュシリーズとのコラボレーションを果たしていたりもしているがあくまでもコラボレーションであるし、
メタルギアシリーズ以外にACIDというカードゲーム風SLGは出ているがキャラゲーかといわれれば悩むところである。
せめてスネークがパロディウスやワイワイワールドに出ていたりメタルギア対戦パズルだまなどといったものが出ていればまだ俺も納得していたんだけれど・・・
まあ桜井と小島が仲がよくて出してくれって言ったからっていうだけだから考察するだけ無駄なのはわかっているしドリームミックスTVのことは忘れてくれ!