Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「パスタ」を含む日記RSS

はてなキーワード:パスタとは

次の25件>

2025-11-23

イカスミパスタ vsカレーうどん

服汚し力では、拡散力の強さでカレーうどんに軍配が上がると思う

Permalink |記事への反応(0) | 13:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-21

米が高いかパンパスタだ→「貧乏人は麦を食え」を体現している。

小麦製品も充分においしいというのは、不幸中の幸いというかある意味良い時代になったとも思う

Permalink |記事への反応(0) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-18

カタツムリを食べてみた。

もちろん、私がせっせと飼ってるこのカタツムリのことではない。

https://anond.hatelabo.jp/20251016075559

 

サイゼリヤエスカルゴだ。

私が高校生の頃からずっとあるエスカルゴ

興味はあるものの、オーダーに至らないまま長い年月が経った。でも、幾度となくリニューアルを経ても残るメニューとなると気にもなってくる。

なおかつ、「にわかカタツムリ博士としては食べてみるべきなのでは!?」という気持ちもあった。

 

小松菜に付いていたカタツムリを成り行きで飼い始めて1年と数ヶ月。プリプリまるまる肉付きのいい我が家カタツムリを見てると「ミニアワビ」感がある。確かに食べたら貝っぽいだろうなとずっと思ったので、とうとう本日試してみることに。

普段なら、サイゼリヤ旦那さんと2人で来て、メニューが到着するまで間違い探しをするのがセオリーだ。とんでもない量を食べる旦那さんの様子を眺めながらミラノ風ドリアサラダを食べてるのだけど、この日はひとり。オーダーはイカパスタに念願のエスカルゴイレギュラー尽くし。

イカパスタも長年頼んでこなかった長寿メニューひとつだけど、コイツに関してはすでに昨年デビュー果たしている。美味しかったので、エスカルゴにも期待が高まる

 

 

先にイカパスタがくる。

やめろ、メインを先に持ってくるな。

 

しばらくしてエスカルゴが到着する。

写真のまんま。さて、実食。

 

 

 

 

 

専用のお皿はたこ焼き器みたいにいくつか穴が空いていて、そこにエスカルゴやら香味野菜オイルがたんまり入ってる。付属の小さなスプーンで穴をすくうと、エスカルゴがふたつ出てきた。

 

我が家カタツムリと同じくらいの大きさやん」

 

そう、ちょうど我が家カタツムリはこんなもん。ティースプーンに乗っかるくらい。うちのやつは黄土色だけどこっちは黒い。第一印象がそれって。

気を取り直して、さっそく食べてみよう。おい、あの頃の友達よ、私は今からサイゼリヤエスカルゴ食べるよ。

 

 

ふむ。別途パンを頼んでも良かったなという濃いめの味付け。私は割とアヒージョが好きなのだけど、まさにあんな感じ。舌が火傷しそうなほどアツアツなのもむしろ好みである。これまた頼んだことがないサイゼワインにも合いそうだ。

 

食感はサザエに似てる気がする。アワビのようなコリコリ感はないが、弾力はそれなり。イカとかタコにも似たような。ふむむ。全体でかなり濃いめの味付けなので、エスカルゴのものの味よりも歯応えを楽しむ感じだろうか。食材名前を告げずに出されていたら、「マッシュルームかな」などと言いながら食べていた気もする。それくらいクセがない。食べやすい。

 

でも、どうしよう。

 

美味しく食べようと意識全集中させても、ずっと「我が家カタツムリと同じくらいの大きさやん」という気持ちが頭の大部分を占めてしまう。鼻にはい香りが届くのに、そのせいで舌にうまく風味が絡まらない。

 

噛んでも噛んでも無限ループ。どうしたもんか。

 

…などと悩んでいたら、向かい側の席にいた男子高校生集団が突然「チ◯コどすこい」と言いながら謎のゲームを始めだした。いや、ナニソレがすぎる。

急いでスマホ検索したけど、そんなゲーム出てこない。ますますナニソレ。私の友達の息子とかも、まだ喋んないけど将来ああなるのかな。

 

あ、いや違うな。きみたちは昔の私か。ミラノ風ドリアドリンクバーで何時間でも。進路の話なんかより、実のない話が楽しくて仕方ないあの頃の私たちなのか。きみたちもエスカルゴメニューで見て「何コレ」とはツッコミつつ頼むことはない感じかな。

キミたちなら、このエスカルゴうまい下ネタに消化してくれそうだが。

 

などとよくわからんことを考えて、私はようやくイカパスタを食べ始めた。

 

美味しかたかそうでなかったかと聞かれれば、「邪念が多すぎてそれどころではなかった」が正直な感想だ。でも、お酒にはすごく合うと思う。大人の味付け。

 

そういえば昔、父がどこぞのから持って帰ってきた威勢のいい伊勢エビ

あれを私はお風呂場で飼うつもりだったけど、数時間後には無惨にも茹で上げられていた。熱湯に入れられる瞬間を見て可哀想だと思いつつも、直後には美味しく食べたのをよく覚えている。あの程度の出会いと別れならうんともすんとも思わない。でも、そうか。1年以上も見てるとこんな感じか。

 

我が家カタツムリは元気であるカツンカツン天井から定期的に落ちながらも、今日ブイブイにんじんのうんちをしている。まさかコイツと二度目の年越しを迎えることになるのだろうか。

 

というか、私はこれから先、エスカルゴを口にするとき必ず「うちのカタツムリより小さいな」などと無意識比較してしまうのだろうか。なんかやだな。

Permalink |記事への反応(2) | 23:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

死に損ないの総括

8歳。

保育園の時から好きだった女の子がいた。おしとやかで、可愛らしくて、いつもニコニコいかけてくれていた。小学校に入ると髪を切り、男に混じってドッジボール野球をするようになった。絶望した。自分の好きだった彼女という概念がこの世から消滅した気がした。同時に「おしとやかで、可愛らしくて」という「属性」でしか彼女を見ていなかった自身の浅ましさにも気づいて絶望した。人は変わる。その変化が自分にとって好ましいかどうかなど関係なくエントロピーは増大し、覆水は盆に返らない。彼女も、自分も、家族も、世界のあらゆるものはいずれ形を変え、崩れていく流動的な現象に過ぎないのではないかと考えた。それは諸行無常絶望、固定された幸福など存在しないという悟りだった。

留守番中、台所包丁を腹に突き立てようとした。 刃先が腹に触れる感触がしたところに家族帰宅した。当時は首吊り飛び降りも知らなかった。ただ、腹を切ればこの流転する世界から一抜けできると信じていた。

15歳。

生きるのが少し上手くなったふりをしながら、内側から壊れていった時期だった。そこそこ勉強ができた。ただ、通える範囲進学校と呼べるものはなく、地元高校に進んだ。当然のように期末テストでは学年1位、模試では県1位を取り続けた。数字の上では順風満帆で友人もいたが、「友人」はいなかった。 周りを見下していたわけではないと思いたい。ただ、見ている景色解像度が違いすぎたのだろう。自分が100の情報を処理して言葉を選んでいる間に、周囲は3くらいの情報量で会話を成立させている。それは親に対しても同じだった。部活で負った怪我トドメになった。唯一身体性だけで繋がれていた世界すら断たれた。精神バランスは音を立てて崩れた。ネットで稼いだ小遣いで、カフェインの錠剤を大量に買い込んだ。錠剤をコーヒーで流し込み、あるいは砕いて鼻から吸った。当然、睡眠リズムは狂う。脳だけが異常に加速し、身体は鉛のように重い。そのちぐはぐな状態で、脳は刺激と情報を求めてネットの海へとのめり込んだ。

死ぬ勇気も生きる気力もなかった。空白を埋めるように過食に走った。深夜、家族に隠れてスナック菓子アイスクリームを貪った。嘔吐恐怖症だから吐けない。けれど太って自己管理ができていないとバレるのはプライドが許さない。異常な距離を歩き、街の端から端まで自転車疾走した。食べた分のカロリー呪いのように消費した。食欲はさらに歪んでいった。パスタ乾麺をそのまま齧り、茹でる前の素麺を貪り、生の米を噛み砕いた。すり減った奥歯は戻ってこなかった。

そうして思考ノイズ限界に達したある日、どこかのビルから飛び降りたらしい。「らしい」というのは、この時の記憶が欠落しているからだ。何階から飛んだのかも覚えていない。結果的に無傷(ぱっと見は)で誰にも見つからなかったこから推測するに、おそらく2・3階程度だったのだろう。五体満足で生還した。しかし全身の打撲と擦り傷の痛みは長く続いたし、右膝の違和感は今も消えない。思い返すと飛び降りを決意させたと思われる決定的な出来事があったのだが、ここには書けないし書かない。

21歳。

もう書くのも面倒くさい。当時のことはほとんど覚えていない。前後数ヶ月の記憶が綺麗に抜け落ちている。気づいたときにはパソコンの充電コードで首を吊っていた。目が覚めたとき首にはまだコードが絡みついていた。死ぬ気だったのか、発作的なものだったのか、それすらも分からない。ただ、目が覚めてしまったという事実けがあった。

27歳。

命を投げ捨てるのは簡単なことだ。こんな簡単なことに3回失敗したのはこの世界から死ぬことを許されていないからだ。そう言い聞かせることで撤退戦のような人生を生きている。周期的に考えれば、そろそろ4回目の波が来てもおかしくない。8歳、15歳、21歳。これは「次」が来たときに同じ轍を踏まないための、あるいは衝動に飲み込まれないための、未来自分へ向けた戒めだ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251118113257

うちの親は「白いものは悪」教で白い砂糖NGで全部黒糖、塩は岩塩だった

そこらへんはまあいいけど、白米が禁止玄米しか食わせてもらえなかった

さら小麦粉禁止白パン食った事なかったしパスタNGだった

  

遠足弁当ぼそぼそ玄米、おかずも全部子供にとっておいしくないので友達はおかず交換してくれなかった

あれ今でも悲しい思い出だわ

近年はさらに強化されて実家では肉禁止になって父が別居と相成りました、むしろ今までよく父も我慢してたと思うわ。

Permalink |記事への反応(1) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

米の代替

タコなし刻みちくわタコ焼き

うどん

パスタ

カップ麺高野豆腐

Permalink |記事への反応(0) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251117192603

「鍋魔法!〆うどん投入!」

説明しよう、〆うどんとは、出汁が出尽くした鍋にうどんを投入すれば至高のうどんが完成する生活の知恵、もとい、魔法である

なおうどん生麺よりもむしろ冷凍お勧めする。うどん無き場合ラーメンでも良い、裏技パスタもありだが蕎麦は鍋を選ぶのでお勧めできない

 

これしか思いつかなかった、今夜は鍋にしま

Permalink |記事への反応(0) | 14:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

パスタを茹でるときに塩を入れるんだが、

どのくらい入れるか聞かれた時に、

水戸泉ぐらいって言ったらそれが通じないんだよな。

今だったらなんて言うの?

Permalink |記事への反応(1) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-17

米5kg5000円は高すぎる

100kcalあたり、60円

 

菓子パン 45円

パスタ 25〜30円

食パン 25〜30円

Permalink |記事への反応(0) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ワイ増田説明を読まずパスタ550gを食らう

冷凍パスタだけじゃ足りないと思ってかさ増しにスパゲティを茹でてた

茹で上がって茹で汁をフライパンにぶち込んで、レンジから取り出したらフェットチーネが350gあった

まずスパゲティじゃねーし量もアホほど多かった

とりあえず合わせて炒めたけど、スパゲティフェットチーネの混ざったもの(550g)が誕生した

説明書きをちゃんと読みましょう。

Permalink |記事への反応(1) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

米とパスタ価格記録

anond:20251114171344

神奈川県複数店舗調査25年11月15~16日

米は記載ない限り5kg、無洗米は除く

パスタはその系列最安値

全て税抜き

オーケーストア

国産銘柄米:3,899~4,757円 ※最高値山形つや姫

ブレンド米:販売なし

輸入米  :販売なし

パスタ  :1kg399円(イタリア産/Barilla)

オーケークラブ会員かつ「現金」か「はまPay」で支払った場合価格

※非会員やカード払いは+3%

業務スーパー

国産銘柄米:3,890~4,390円 ※最高値新潟コシヒカリ

ブレンド米:3,590円

輸入米  :3,380円カルローズ

輸入米  :3,290円台湾

パスタ  :500g115~148円(イタリア産/スパゲッティリングイネカッペリーニ/1.1~1.9mm)

パスタ  :4kg1,220~1,270円(同上)

ドン・キホーテ

国産銘柄米:3,880~4,680円

ブレンド米:3,780円

輸入米  :2,780円カルローズ米4kg

パスタ  :1kg259円(トルコ産)

クリエイトSD

国産銘柄米:3,980~4,580円

ブレンド米:販売なし

輸入米  :販売なし

パスタ  :1kg199円(トルコ産)

イオン系列(イオンまいばすけっと等)

国産銘柄米:3,998~5,580円 ※最高値新潟新之助

ブレンド米:3,999円 「いつものお米」

輸入米  :販売なし

パスタ  :1kg198円(UAE産/DonaVita/1.7mm)

パスタ  :1kg228円(トルコ産/イオンPB/1.4mm、1.7mm)

7i系列(イトーヨーカドーヨーク等)

国産銘柄米:4,798~5,498円 ※最高値新潟新之助

ブレンド米:3,998円 「パールライス

輸入米  :3,498円カルローズ

パスタ  :1kg278円(トルコ産)

雑感

備蓄米は売ってない

まだ販売自体継続しているという話だが調査機関外でも見かけたことがない

最後に見たのは9月中旬オーケーストア

輸入米の値段上昇中

イオン系列8月に4kg1,980円のカルローズ米を売り出した辺りで底を売った

イオン販売を止め、追従したドンキも値段を大幅値上げ

業スーも9月最安値からじわ上げ

パスタでいいよおじさん

パスタでいい

でもイオンPBトルコ産はクセ強めで無理だった

Permalink |記事への反応(1) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-16

食べるものがない

主食ご飯パンパスタ等)→肥満糖尿病

肉類・魚介類痛風

野菜類→尿路結石

果物肥満糖尿病

もう食うものねえじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-15

anond:20251114171344

パスタは500g120円なんで24円だよ。お茶碗1杯に合わせるなら15円だ

食パンももっと安い

もう米は主食の座から降りるしかない

Permalink |記事への反応(0) | 23:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

こんにゃく麺使えばよかったんだな

こんにゃく麺使えばよかったんだな

昨日はどうしてもピザ食いたかった。

仕方ないのでそれ以外は、最近知ったばかりのこんにゃく麺のパスタカレーうどんにした。

そしたらギリギリカロリーオーバーしたぐらいで済んで、何とか体重の増加は防げた。

https://hipolink.net/cinemax4k/services/demonslayer2025subthaiuhd

https://hipolink.net/cinemax4k/services/wickedforgood2thaisub

https://hipolink.net/cinemax4k/services/wickedforgood22025thaiuhd

https://hipolink.net/cinemax4k/services/chainsawmanthasub

https://hipolink.net/cinemax4k/services/chainsawman2025thaiuhd

Permalink |記事への反応(0) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114171344

5kg4000円の米と5kg1500円のパスタじゃ勝負になんねぇんだよな

ちょっと昔までは値段差が僅差だったからどっちでもよかったんだけどさ

よほど米食わねぇと生きていけねぇって思ってるやつ以外は、米減らしてパスタだよ

Permalink |記事への反応(1) | 10:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

こんにゃく麺使えばよかったんだな

昨日はどうしてもピザ食いたかった。

仕方ないのでそれ以外は、最近知ったばかりのこんにゃく麺のパスタカレーうどんにした。

そしたらギリギリカロリーオーバーしたぐらいで済んで、何とか体重の増加は防げた。

カレーうどんは兎も角、パスタの方はそれなりにうまかったのでこれからも使っていこうと思う。

しかし、こんにゃくパスタ麺が単品だと売ってないのがだるいな。

ソースだけ自前で麺別に買えば安上がりに出来るんだがな。

何とかできないものかな

Permalink |記事への反応(2) | 10:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114232812

パンオーブントースターかコンロのグリルで2分焼くだけ

パスタ→2リットルの湯を沸かし、4~10分(太さによる)茹でて、具材と合わせる。

米→数リットル水を用いて3回程度研ぎ、30~1時間浸水させ、10~15分かけて炊き、10~15分かけて蒸らす

  ※無洗米なら研ぎの手間は省けるが、浸水時間は倍になる

米はタイパが圧倒的に悪いんよ

帰宅が遅くなった、作り置きないけどパパッと食いたい…みたいな時に対応できない

Permalink |記事への反応(1) | 09:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114171344

パスタは600g400円としたら

お前どんだけ高級なパスタ食ってんだよ

俺は800g300円のパスタを美味しく食ってるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114172241

パスタ最安を狙うなら、イオントップバリュパスタ1kgが228円(税込み246.24円)。

または、業務スーパーの5kg(1200円台らしい、行ったことがないか分からん)。

Permalink |記事への反応(1) | 07:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114172241

パスタは1kg320円ぐらいで買える。特売でなく通常価格

Permalink |記事への反応(0) | 06:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-14

anond:20251114171344

その茶碗って旅館の朝食に出てくるようなサイズのやつだろ

1kg1000円なら、1合150円。65円なら0.4合ちょいか

パスタうどんなら、それが一食分の代替になるけど、ご飯だけ茶碗1杯出されても満足できねえ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

痩せてる人間の一日の食事

なんか痩せない増田が困ってそうだったので実際に痩せてる人間(168cm50kg男37歳)の食事書いとくな。

小松菜豆腐と溶き卵の味噌汁

野菜多めの煮魚(サバ、鮭、イワシアジ、鯛、カレイヒラメなんかを適当にローテ)

納豆(たまにキムチを混ぜる)

ご飯(たまに玄米)160g

ヨーグルト 100g

フルーツ(今の時期だと林檎と柿)

アーモンドくるみ 適量

朝作った野菜入りの煮魚

ご飯 160g

フルーツアーモンドくるみ

朝作った野菜入りの煮魚

目玉焼き

生野菜適当に使ったサラダ

納豆

ご飯 160g

ヨーグルトフルーツアーモンドくるみ



肉を食べる時は豚のもも肉の切り落としか鶏の胸肉を使う。

でも殆どは魚を食べてる。肉は週に1、2回。牛肉は2、3ヶ月に1回くらい。

炭水化物はほぼ米。たまにパスタ蕎麦パンは食べない。

人間なんて20分くらいかけて食べれば何食べても満腹になるように設計されてるんだから野菜多めに食べてれば痩せるだろと正直思ってる。

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114171344

カロリーではなくタンパク質コスパで考えるとそばじゃがいもパスタ米の順になります

Permalink |記事への反応(0) | 21:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[メモ][ランチ]

麻辣湯にした。

数年前に行った店だったが、仕組みが多少変わっており、現金決済ができなくなっていた。どれくらい辛いのかわからず、中華風スープの味を味わいたかったので、あえて辛さレベルゼロにしてチャレンジ。具のチンゲン菜、小籠包鶏肉団子がとてもおいしい。

だが、中華スープほとんど塩を感じないほどの薄味で、記憶とかなり違っている。また、もとが春雨麵の専門店からか、普通中華麺にしたら値上げだった。中華麺は良くも悪くも個性が薄めというか、柔らかくて縮れていない優しい感じ。

あとはかなり待たされたのには閉口した。数名しか並んでいなかったのに三十分くらい待たされたのだが、なぜだろう。一斉にお客さんが入ったタイミングで並んだからかもしれない。

歩く途中でもう一軒の最近できた麻辣湯の店を見つけたので、次の週に試してみよう。また、五右衛門パスタも見つけたし、まだ行っていない安いカレー屋さんもある。久しぶりに新しい店の開拓が続いており、おかげで休みが終わる憂鬱さを緩和してくれそうだ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114171344

パンパスタうどんも探せばもっと安いのがある

米って最安値が高いんだよね

Permalink |記事への反応(5) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp