Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「バックパック」を含む日記RSS

はてなキーワード:バックパックとは

次の25件>

2025-10-13

うつ病会社員 かろうじてライフハック

■書いた人間

20代後半女性 会社員 5割在宅勤務、2割客先訪問、2割出張、1割出社くらい

10からうつ病がここ数年はほぼ寛解近い状態だったけど去年やや再発して通院中、年に数回調子を崩して何もできなくなることがある

今は仕事で人と会うときは(ある程度)ちゃんとできるので、まだ余裕がある方

以下、調子悪いときライフハック

リアル生活

歯磨き関連>

基本できない。出かける前はやる。寝る前、どうにも動けないしんどいときリステリン紫でうがい。若干歯がツルツルになる。痛すぎてウザいときはある。

さらに余裕があるとき歯ブラシでゴシゴシ、ぼちぼち余裕があるとき電動歯ブラシを出動させる。ただ、大体充電切れてて使えないことが多い。

とてつもなく余裕があるときは仕上げに歯間ブラシもする。

<お風呂関連>

基本入れない。出かける前は入る。夜は切羽詰まった時に入る。動きがトロくなってて時間がかかるからお茶とか水とか飲み物を持ち込んで水分補給しながら入る。スマホ中毒感ぽくて変な気持ちにはなるけど、透明なジップロックスマホ入れて動画とか映画とか見ながらぼーっと髪洗ったりするのでもいい。そういうのすら見る気力がないときは、もう無心でひたすら洗う。入れたら万事OK。あと自分はお風呂出てすぐのところにiQOSを置いておく。途中しんどくなったら諦めてお風呂出て吸う。

よっぽど無理なとき普通に風呂自体中止して上がる。髪洗えただけでもいいし、トリートメントできてなくてもいいし、体は別の日に洗ったらいい。お湯被ってるんだから入る前よりはマシにはなってる。

元気なときはukaのスカルプブラシで頭ゴシゴシするけど、これは多分2つあったほうがいい。片手で部分部分ゴシゴシするうちにダウナーに入る。2つ使って両手でガーッとできたら良さそう。

スクラブで肌すべすべとか、身体用保湿クリームとか、そういうのはやらなくても死なないのでやらない。

洗顔関連>

基本できない。出かける前はやる。夜にお風呂入れなかった日はせめて代わりに洗顔だけでもできたらうれしい。洗面所で顔洗うのすらキツいときは拭き取り化粧水で顔をザッザッて拭く。

KANEBOの高いやつとか、いい匂いでさっぱりするので気に入っている。うつ人間は多分毎日使わないから減りは遅いし、たまに気持ちをアゲるアイテムとして買って使ってみるとなんか良いな〜と思える。

外出予定のない日は朝の洗顔なし。前日の夜にお風呂入ってる日も朝は洗顔なし。

これは肌質の問題自分乾燥肌で洗いすぎるとカッサカサになるのと、寝る前にお風呂入って数時間寝ただけなら別に朝の洗顔要らないのでは党派なだけなので、人による。

スキンケア関連>

やらないと顔がカサカサして不快から風呂洗顔に紐づけて勢いでやる。洗顔後の顔の水分をティッシュで取って(タオルで拭くのは摩擦がよくないらしい)、キュレルのスプレー化粧水を大量に顔にふりかけて終わり。余裕があればキュレルの前に拭き取り化粧水もやる。めちゃくちゃに調子いいときクリーム的なのも塗るけど、自分半年くらい塗ってない。

掃除関連>

基本できない。無印良品の小さいコロコロベット近くに投げといて、枕元まわりだけでもコロコロする。ちょっと気持ち的に楽になる。髪の毛が長いと抜け毛とか気になるので。

ゴミ捨てきついことが多い。夏場は怖いからがんばって捨てる。どうしても動けないとき食べ物系のゴミだけ冷凍庫にぶち込んで一回見なかったことにする。

生ゴミ系もナイロン袋を二重にしたやつに入れて一旦冷凍庫に入れる。数回捨て損ねても、凍ってるから臭いとかの問題は免れる。

飲み物の缶やペットボトルはせめて洗ってから溜め込む。ただ洗う気力すらないことが多いかそもそもジュースとか甘い酒は買わない。

紙パックのお茶や無糖の酎ハイなど、可燃ごみで捨てられるもの、洗えず溜め込むことになっても害が少なそうなものを選ぶ。

ただ酒の空き缶処分自分現在進行形でできてなくて今まあまあ部屋に積み上がってるから、迷走中。

社会生活仕事

<化粧関連>

仕事関係で客先訪問時はマスク必須なので眉毛さえちゃんとしてれば多分いける。

ただこの辺りは自分的にはちゃんとやりたいと思っている方で、人に会うときは全顔化粧することが多い。所要時間15分くらい。

ベース

ロッシュポゼの下地男塗りIKKOが昔いってたやつ)→コスデコパウダー(高くて肌が綺麗に見える粉)を顔全体にバサバサ適当にはたく→色付きパウダー(色がついてればいいので安いやつ)を小鼻まわりの赤み消しにブラシで塗る

眉毛

セザンヌの細いアイブロウ適当に描く→ロムアンドの眉マスカラで毛の色を薄くする

・目

まぶた周りはマキアージュのアイパレット一個で終わらせる。付属の塗り方に沿って塗るだけ。ザ・仕事みたいな仕上がりになる。

ビューラーでまつ毛やる、マスカラを「まあ一応ね…」くらいに塗る。

・その他

ハイライトを目頭と鼻と頬骨らへんに適当に塗る。

リップは会食前とか上司同僚と食事に行く時だけ塗る。

社内で内勤するだけとかであれば上記手順からさらに省くし、在宅勤務時はもちろんすっぴん

仕事着関連>

こだわりなくて、選ぶ気力もない人向け。

PLSTでセットアップスーツを2着買う。PLSTはサイズ展開がXXS〜XXLまであって、パンツの裾上げもオンライン注文時に出来るので、店に行って試着しなくても無難サイズがあったスーツが手に入る。色はネイビーかグレーにする。黒もいいけど職種によっては硬すぎたり、若い人だとリクルートスーツ感でるので若干選ぶ気がする。

あとはユニクロGUジャケットの中に着るニットや、春夏に1枚で着られるシャツブラウスカーディガンを買う。

ここにプラスしてユニクロGUワイドタックパンツを2色くらい持っていれば、上記との組み合わせで内勤時や客先で作業する時の服装も作れる。

これでおそらく数年はいけるはず。流行りの色とかを無視してとにかくネイビー、グレー、黒、白に収めたら大丈夫

仕事用靴・鞄関連>

靴はローファーレースアップの革靴。パンプスヒールもきれいで好きだけど、歩きにくくてしんどいので。

ローファーチャールズアンドキースとかに流行りっぽいやつが色々種類あるはず。仕事でよく歩く人だと結局履き潰してしまうから消耗品という目線で買うのがいいと思う。

バッグはビジネス向けぽい見た目のバックパックにする。本当は合皮のトートバッグとかがおしゃれで好きだけど、使いやすさ優先で。

自分PC結構な量の資料プロジェクターを持ち運ぶのと、移動が公共交通機関オンリーで駅から客先まで歩く場面も多いから、ストレスのなさ重視という感じ。

眼鏡コントタクト関連>

コンタクトを入れる気力がなく、基本ずっと眼鏡。客先訪問や打ち合わせ、プレゼン時も眼鏡

会食、接待休日遊びに行くときだけはコンタクト、くらいの使い分けに落とし込んだ方が楽になった。

眼鏡JINSとかZoffとかでいいので流行りっぽいやつを定期的に買って足しておくと、場面によって多少変えられてよいかと思います

本当はうつMAXとき出張パッキングについても話したかったけど、一旦ここまでで。

Permalink |記事への反応(2) | 05:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

[無料娯楽週報2025]9月1週

今週のまとめ

ニコニコ漫画でいくつか無料を読んでいる。

アクナイのイベで高難易度ステージが開放されたのでそっちをプレイするのにも時間が吸われていく。

EPICから前にもらったバックパックヒーローをチマチマやってるんだがそっちでも結構時間が溶ける。

時間、足りないな。

無料娯楽しかやってないのにね。

Permalink |記事への反応(0) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

バックパック・バトル (backpackbattles) 虹スライム作りたい

実績のためにやってるが、なかなか安定しない。完成すると強いがそれまでが辛い。

面積が足りないので、武器を盛ったりスタミナをバナナ等で補ったりがやりにくくて大変。

何度かやって成功したときは、以下のどれかが出来ていた。

スキル「イッツ・スライムタイム!」の取得

スライムの発動が回って安定する。このアイテム自体も発動が早いので発動に使えてえらい。

チビバートが出てくれるおかげで、終盤になってスライムが引けない問題が起きにくくなる。

スキル庇護」の取得

盾発動率が上がる。スライムを盾で発動させるのが安定する。スタミナ不足を補える。

ハンマー +ダガー多数

ハンマーを鉄スライムの角に置き、ダガーを各所にばらまいてスライムの発動を狙う。

中間生成物として作る鉄スライムを生かせる。ハンマー以外は配置に融通が効くのが利点。

これだけでは安定しないが細長い武器を並べるよりは進める感触がある。

バラのムチ + トゲの盾

ムチを鉄スライムの角に置いて強化。トゲの盾でムチの強化とスタミナなしでのスライムの発動を目論む。

特に何も取れなそうなときにやってみるやつ。正直これだけだと全く安定しないが、他よりは多少ましな気がする。

Permalink |記事への反応(0) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

日本の女が“自立してる”と信じてるうちは、男女平等なんて無理

ヨーロッパから来ているバックパッカーカップルを見るたびに、正直、ため息が出る。

男も女も同じようにでかいバックパックを背負い、ラフな格好で、炎天下でも長距離でも、文句ひとつわずに黙々と旅をしてる。

彼女たちは“自分荷物自分で持つ”なんて当たり前のことを、当たり前にやっている。

そこには、「女なんだから軽くていいでしょ?」とか「男が全部やってくれるでしょ」なんて空気は一切ない。

しろ自分のことは自分でするという覚悟が、服装にも、態度にも、目つきにも滲み出ている。だからこそ、男と対等に旅ができる。だからこそ、そこに“支え合う関係”がある。

一方、日本女性はどうか。

「自立してます」「自分人生を生きてます」と言いながら、

ブランドバッグを自分で買ったことを“自立”の証拠だと思っている

・でも役所手続きや面倒なことは親に頼る

・何かあれば「男が悪い」「社会が悪い」と責任転嫁

彼氏荷物を持たせ、デートお金も任せきり

・そのくせ「支え合いたい」「対等な関係がいい」と言う

……それって、自立ですか?

“自立”って、もっと地味で、しんどくて、誰にも気づかれない努力の積み重ねだと思う。

汗をかきながら荷物を運ぶことだったり、面倒な書類と向き合ったり、誰にも頼れない時に自分で立ち上がることだったりする。

でも日本では、そういう「静かな自立」ではなく、“華やかな依存”が当たり前になってしまっている。

それでいて「男女平等にしてほしい」と言う。

対等を求められると「冷たい」「優しさがない」と怒る。

それって、単に“お姫様扱い”を手放したくないだけでは?

Permalink |記事への反応(1) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

正直、日本女性欧米女性を比べたとき、その差に愕然とすることがある。

ヨーロッパから来てるカップルバックパッカーを見ると、ほんとに象徴的だと思う。

二人ともラフな格好で、でかいバックパックを背負ってる。男も女も、自分荷物自分で持つのが当たり前。長距離移動でも、暑い中でも、文句ひとつわずに、対等に旅してる。

そこには「女だから軽い荷物でいい」とか「男が全部やってくれるはず」みたいな空気は一切ない。むしろ、「自分のことは自分でする」という覚悟が、見た目にも、態度にも出てる。

それと比べると、日本の多くの女性は、自分荷物すら持ちたがらない。彼氏荷物を持たせ、デート場所も決めてもらい、金銭的にも精神的にも“与えられること”が当然になってる。

「支え合う関係」なんて口では言うけど、実際は一方的に支えてもらうことを期待してる。だから、ほんの少し対等を求められるだけで「不公平」と感じてしまうんだと思う。

Permalink |記事への反応(0) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

ロボデザイナーカトキハジメ」の中学生が考えたようなゴテゴテと追加装備つけたロボット多すぎるしそれに喜ぶ馬鹿共にもウンザリする

最初から大きくてズングリムックリなデザインとしてデカいのは好みだけど

中肉中背のサイズロボットに追加装備をゴテゴテとぶっ細工な足し算してハイパー何とかみたいなのマジでやめて欲しい

例えばこれな、フルアーマーユニコーンガンダム

https://www.gundam-unicorn.net/tv/ms/47.php

解説

フルアーマーユニコーンガンダムがNT-Dを発動した状態。全身に装着された数多の武器類は、体躯が伸張するデストロイモードにおいても可動を阻害することなく、与えられた攻撃性能の全てを発揮する。

デカく変形したデストロイで可動を阻害しないんなら最初から付けとけやアホか。

ユニコーンガンダム自体カトキハジメデザインの到達点として素直にカッコイイし好きだったけど、こいつを見てからユニコーン自体嫌いになったわ。

つーかビームマグナムかいバケモンみたいな火力武器を持ってるから余計な火力なんて要らねーだろうが。

何のためのマガジン変更方式なんだよクソ馬鹿すぎるわ。

バックパック換装して別装備に代わるとか今までの換装装備の究極系みたいなのはいいけど

とりあえず沢山現行装備もたせりゃ強くなる!!!みたいなのはマジでおもんないし、それで強いのなら最初からそうしときいいわけ

技術進歩の結果大きい装備持たせれるようになったとかではなく

自衛隊の訓練のときに背負うパンパンリュックみたいな姿のロボット見てどこに美を感じればいいんだよって

いくらオモチャ売りたいからって仕事で金のためにする仕事デザイン何度も見せられて嬉しいと思うファンもどうかしてるわ

そんなに直線や細かいディテールが好きなら三角スケールでも眺めながらマスかいてろよ

失敗を恐れて曲線の美学や引き算に挑戦しなくなったデザイナー地球からいなくなれ

なぜザクが何十年も愛されるのか3分でもいいから考えろよ

自分が第2のザクを作ろうとしないなら似非クリエイター気取ってないでサラリーマンでもしてろ

お前が正解になると後続もお前参考につまらないもの作るだろうが

Permalink |記事への反応(0) | 19:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

ラングドシャというモビルスーツスペック想像してください

はい承知いたしました。モビルスーツラングドシャ」のスペック想像してみました。お菓子ラングドシャイメージから、繊細さ、軽快さ、そして意外な一面を持つ機体としてみました。

モビルスーツラングドシャ想像スペック

*型式番号:MSN-LC77

* 機体名:ラングドシャ (Langue de Chat)

*所属:民間軍事会社メゾン・デ・ガトー特別遊撃隊

*製造:アナハイム・エレクトロニクス社(カスタム部門

* 全高: 18.5 m

* 頭頂高: 18.0 m

*本体重量:28.0 t

* 全備重量: 45.2 t

* 装甲材質:ガンダリウム合金ライトコンポジット(一部セラミック複合材)

* 特徴: 軽量性と耐弾性を両立しつつ、衝撃を分散させる多層構造を持つ。

*動力炉: 超小型ミノスキー・イヨネス核融合

* ジェネレーター出力: 1850 kW

* 推進機関: 熱核ロケットエンジン

* 総推力: 78,500kg (アポモーター多数)

*センサー有効半径: 15,500 m

* 主な武装:

* 頭部60mmバルカン砲 x2

*ビームサーベル x2(バックパックに装備、定格出力0.7MW

* 「クッキーカッタービームブーメラン x2(両肩部に装備、投擲武器およびビームトンファーとしても使用可能

* 「ファインシュガー」高精度ビームライフルx1(長射程・高収束率の専用ライフル、可変出力型)

*コンポジットシールドx1(腕部にマウント、「アイシング」対ビームコーティング処理)

*特殊システム:

* 「アペリティフシステム」 (Aperitif System):

時間ながら機体の全性能を限界以上に引き出すブーストシステム使用後、一時的に性能が低下するリスクがある。

* 「デリカテッス・フレーム」 (Délicatesse Frame):

特殊合金と柔軟な素材を組み合わせた内部フレーム。これにより、人間に近い繊細かつ大胆な機動性を実現する。

* 「ミルフィーユセンサーアレイ」 (Mille-feuille Sensor Array):

機体各所に配置された多層構造の複合センサー。広範囲かつ高密度情報収集能力を持ち、敵機の微細な動きや弱点を的確に捉える。

* 「シュガーコートフィールド」(Sugar CoatField):

オプション装備。特殊な粒子を機体周囲に薄く展開し、短時間ビーム兵器威力を減衰させる防御フィールド。展開中は機体が僅かに甘い香りを放つと言われる。

機体解説:

ラングドシャ」は、その名の通り薄く繊細な外観とは裏腹に、高い機動性と精密射撃能力を誇る試作モビルスーツである特にデリカテッス・フレーム」による柔軟な動きは、敵を翻弄し、予測不能攻撃可能にする。主力兵装の「ファインシュガービームライフルは一点集中型の精密射撃を得意とし、また「クッキーカッタービームブーメランは中近距離でのトリッキー戦闘スタイルを支える。

短期決戦型の「アペリティフシステム」やオプションの「シュガーコートフィールド」など、見た目の優雅から想像もつかない実戦的な機能も搭載されており、熟練パイロットが搭乗することで、その真価を発揮する。

いかがでしょうか?想像を膨らませてみました!

使用したツール

Gemini2.5

感想

お菓子名前がついた装備の発想はイマイチだけど、民間軍事会社メゾン・デ・ガトー」が上手いこと言っててちょっと笑っちゃった

ジークアクス時間軸のアナベル・ガトーが作った会社かな?

Permalink |記事への反応(1) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

最近マイブーム一人旅

最近休日になるとふらっと遠出することが多い。ぷち一人旅みたいな感じ。

今日何となく思い立って、バックパックひとつでふらっと山に行ってきた。

別に登山がしたかったわけじゃない。休日ぐらいは人の少ないところを歩きたかっただけ。

しばらく山道を歩いていたら、ひょっこりと現れる蕎麦屋看板

えっ…こんなところに?と思わず声に出そうになる

せっかくだし、寄ってみることにした。

木立の間を抜けると…本当にあった

案内どおり小さな建物がぽつんとあって、昔ながらの木造の店。

森林の中から急に現れまるで雑コラみたい。

ガラガラ引き戸を開けると、鈴が軽く鳴った。中は静かで、木の匂い出汁香りが混ざり合ってる。

いらっしゃいませ、と奥から出てきたのは年配の女。にこやかに挨拶してくれた。

メニューは一つだけ。なのでそれを注文。

ふぅと席に腰を下ろすと他に客は無し。でも居心地は悪くない。

間もなく、蕎麦かき揚げが運ばれてきた。

箸を取る。一口すすると……うまっ。

鼻に抜ける蕎麦香り。噛んだときのコシ。つゆの出汁の深さ。

次はかき揚げ。見た目は薄衣に閉じ込められた野菜小海老。

カリッと音を立てそうな表面で、箸でひとかけらを割った瞬間、揚げたての香ばしさがふっと立った。

鼻の奥がざわついた。

さくりとひと口。口の中でパリパリという衣の崩れる音が広がり、直後に玉ねぎの甘さと海老香りがじゅわっとあふれ出る。

まらんかった。

どれもが一級品。

……やばいなこれ。腹が減っていたこともあるだろう。マジで箸が止まらんかった。

食後の蕎麦湯、しみるように優しかった。何もかもがちょうどいい。

静かで、落ち着く。

そして思い出した。

一人旅醍醐味って、こういう店に出会ことなだって

会計をして(安かった!)、会釈してお店を出る。

午後の光が山肌に柔らかく差していた。

小鳥の声。木々のざわめき。髪を靡かせるゆるやかな風。

たぶん…というか、絶対また来るわ。

うつぶやいて、そのときつぶやきを思い出しながら、これを書く。

休日日帰り一人旅

もうしばらくは、嵌りそうだ。

Permalink |記事への反応(5) | 22:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

帰国子女呪い

帰国子女ってやつなんだけどさ、日本に帰ってきて早十数年。

周りは彼氏だの彼女だの結婚だの言ってるのに、私だけ全く浮いた話がない。

いや、別にモテないわけじゃない…と思いたい。

告白されたこともあるし、いい感じになった人もいた。

でも、ダメなんだよな。どうしても、好きになれない。

理由は分かってる。

遥か昔、まだランドセルじゃなくてバックパック背負ってた頃、海の向こうの小学校出会った初恋男の子

名前は、まあ仮にKenとしておこうか。

休み時間にいっつも一緒に鬼ごっこして、転んで泣いたら絆創膏貼ってくれたKen

つたない英語一生懸命話す私を、笑わずに聞いてくれたKen

引っ越すって伝えた時、泣きそうな顔で「絶対また会おう」って言ってくれたKen

もう顔なんておぼろげなのに、あの時のキラキラした感じだけが妙にリアルで。

日本男性も優しいし、かっこいい人もいる。それは分かる。

でも、どうしても比べてしまう。Ken笑顔と。

…って、もうアラサーにもなろうかという女が、小学生初恋引きずってるとかマジで笑えない。

しか相手、今頃どこで何してるかも分かんないのにw

日本の男の人、ごめん。

別に君たちが悪いわけじゃないんだ。

全部、あの時Kenがくれた、妙に質の高い絆創膏のせいだ。

誰か、この呪い解いてくれない?

切実に。

Permalink |記事への反応(1) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

通勤用に街中で着用できて、旅行登山にも持っていけるバックパックが欲しい

Permalink |記事への反応(0) | 11:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

anond:20250301204827

バックパック放浪とかやってたワイルドイケメンの知人がそれに当てはまってて悔しい思いをした

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

ナイキやばすぎ

先週ずっと、ナイキスマホアプリゲームやってたんすよ。靴箱をどれだけ高く積み上げられるかってゲーム

ゲーム性はほとんどなくて、タイミングよくボタン押すだけの虚無ゲーだったんだけど、期間中勝利数で5位以内に入ったら豪華賞品もらえたの。1位は野球チケットNIKEギフトカード5万円。ゲームに勝つだけで貰えるなら欲しすぎるよな。

それで俺もちょっとやってみるかと思って。ナイキアプリなんか入れてる陽キャどもは全員俺の引きこもりパワーでボコボコにしてやるよと思って、先週マジでずっとやってたの。1日中やってた。月から金まで毎日12時間やってた。靴箱積み上げるだけの虚無のゲームを。

朝起きたら即靴箱積み上げて、寝るまでずーーーーーっと靴箱積み上げ続けてた。気が付いたら、普通に働くほうが効率的な感じになってたけど、俺も途中からもう後には引けなくなってたの。これで負けたら、貴重な一週間を靴箱積むゲームに費やして何も得られなかったアホが爆誕するから。1位にならなきゃ意味ないと思って。

Xで検索したら「ナイキゲーム1位の人やばすぎ」とか「チーターだろ」「bot使ってますね~」とか言われててウケた。ちげーよ。暇な引きこもりが1日中手動でやってんだよ。おまえらには想像もできない暇人が世の中にはいるんだよ。

 

思えばこの頃からちょっと嫌な予感はしてた。

 

そんでまあ、なったんすよ。1位。最終的に5日で3711勝した。100勝するのにだいたい100分くらいかかったから60時間くらい? 考えたくない。

1位になったと言っても、公式から発表されてたのは終了前日のランキングまでだったから、確定はしてなかったんだけど、さすがにこれは間違いなく1位だったろう。

先週の金曜24時に終わって、やーっと靴箱積みから解放されたと思ったね。あとは公式結果発表を待つだけ。

入賞者への通知は1週間後らしい。

この時俺は結構キドキだった。1位取れてるかどうかでハラハラしてたわけじゃない。ナイキ約束反故にされたらどうしよう。もしもナイキが「やっぱギフト券あげませーん」って言ってきたらどうしよう。それだけで貴重な1週間を靴箱積むゲームに費やして何も得られなかったアホが爆誕する。

大企業だしそんなこと流石にないと思うけど、今の俺はナイキ生殺与奪の権を握らせている。やっぱ普通に働いとけばよかった。

そう思いつつもワクワクの方が大きくて、5万円もらったら何買おうって土日はずっと考えてた。アウターしかったしACGのジャケット買っちゃおうかな~~とかバックパックも欲しいんだよな~~普通に靴もな~~~とか、ナイキアプリずっと眺めて子供みたいにニヤニヤしてた。

そんなこんなで今日ランキング発表の日です。ナイキアプリゲームページ開いてランキング確認した。

 

あなたランク 190645(位)

 

は?

俺よりだいぶスコア低いやつが1位になってた。目を疑ったね。なにかの間違いかと思ったけど、やっぱり何度確認しても俺は190645位。どういうこと?

混乱しながら即問い合わせたんすよ。ナイキジャパン本社に。

「あのう先週やってたナイキアプリゲームなんですけどお~~多分僕が1位だと思うんですけどお~~~不正扱いとかされちゃったんですかね?」って電話で言ったら、対応してくれた女性の方が申し訳なさそうに、「ゲームを遊んでくれたのに期待に沿えない結果になって申し訳ありません」「ただいま確認します」って言ってくれるわけ。流石大企業対応ちゃんとしてるわ。この時はちょっとなんとかなりそうな気がした。

しばらく待たされて、「大変お待たせしました」っつって戻ってきたの。そしたら

不正扱いなどをした訳では決してないのですが、ランキングについては今表示されているものがすべてです。当社ではランキングについてはなんの情報も得られません。申し訳ありません」

??????

まりもう何ももらえないって事すか? とか、他のところに問い合わせたら何か分かるんですか? とか、色々聞き返したんだけど、マジでそれ以外の返事一切なんにも言わなくなっちゃった。ついさっきまであんなに人当たり良かったねーちゃんが。

あのときは強い恐怖を感じたね。人間こんな急にbotみたいになるもんなんだ。

企業ってこんな露骨なことすんの? こんなことある? おかしくなったのは俺か? もしかして俺はすでに陰謀論者になってしまったたのか? って思った。

呆然としながら電話切った。そのあとちょっと、笑った。

 

というわけで、貴重な一週間を靴箱積むゲームに費やして何も得られなかったアホが爆誕しました。

おまえらゲーム商品ワンチャンなんか狙ってる暇あったら真面目に働けよ。

 

 

 

 

2025/02/20 16:30追記

スクショ上げろって言われたから上げます話題にできるようなXのアカウントは持ってない。プレイ動画もない。

最終ランキング https://imgur.com/a/ssMY293

前日のランキング https://imgur.com/a/ky7HG9K

スクリーンタイム https://imgur.com/a/JJJ8sYp

ちなみに消費者庁にも問い合わせてみたけどやっぱ金かかった取引じゃないと微妙そう。俺の60時間は安い。

でもまあしょうがない。ナイキの都合次第でいつでも中止しますって規約には書いてあるし。

 

18:00

要望されてXのアカウント作りましたちゃんとやるかは分かんないです。

https://x.com/RetroRunner5

 

22:00

不正扱いされる余地があったかと言われると、絶対なかったとは言い切れない。

ゲーム中にフリーズしてタスクキルしたことが何度かあった。(数千試合もやってたら切断してしまったゲームくらいみんなあるだろと思うけど)

あと、このゲームは対戦相手が見つからなかったとき一人でスコアを記録するゲームが始まるんだけど、その時何度かアプリ落とした。切断行為を悪質と見なされていたら受け入れよう。

それ以外に不正とおぼしき行為は誓って行っていない。

問い合わせたときは確かに不正扱いした訳ではない」って言われたと思う。俺の記憶なので、俺にも自信はなくなってきているけど。

Permalink |記事への反応(49) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-05

anond:20241105153328

現在ジャンプラで「バックパック道」を連載してるパーダの初期の作品である魔道」は本当によかった。

伏線の張り巡らせかたとそれがちゃんと回収されてくのが進撃の巨人ばりに熱い。

なお作者はこの作品人生におけるプロット構築力を全て使い果たした模様……。

Permalink |記事への反応(0) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-04

おまいらもニッコリの設定考える

銀灰の幻影のザクジムが叩かれてるけど、今からでもなんとか間に合いそうな範囲で設定考えた

改定案その1

ジム

ジムアージェントキール仕様

税金関係で車体番号が使い回されているが、中身はムーバブル・フレームにて新造されている。

同時にジェネレーターも型番が同じではあるがもはや別物といって良いレベルの改造品が搭載されているが、車検場で怪しまれないために外装のみそのまま流用しており、車検証の記載も全天周囲モニターリニアシート等の近代改修のみに留められている。

そのため第2世代モビルスーツとしての性能を発揮できる機体となっている。

改定案その2

ザク

ザクアージェントキール仕様

全天周囲モニターリニアシート等の近代改修に加え、ビーム兵器ドライブできるよう最新型のジェネレーターを備えたバックパックに交換されている。

それに伴い推進系も見直され、宇宙世紀0096年時での量産機に匹敵する推力を得ている。

統合整備計画副産物としてホバー移動も可能な機体ではあるが、基本設計の古さ故に限界値は相応といえる。

以下追加募集

Permalink |記事への反応(0) | 14:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-03

anond:20241003152827

Permalink |記事への反応(0) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241002223145

来年50だけど、ちょっと怪しいところはあった

なんとか乗り継ぎが成功してる感じ

アニメ

もともとほとんど見ない。よっぽど好きなのか、覇権レベルで合ったやつ。

小説漫画アニメ 順でストーリー追ってたが、最近漫画小説が入れ替わり、

漫画アニメ小説 に変わった

見てもまだまだ1話(というか数分)切りが多い

過去に見たやつ

ポプテピ

・馬娘1期2期

・エクハー

ブレイバーン

グリッドマン(続編や映画は見てない)

けもフレ1,2

ゾンビランドサガ

リコリ

・くま🐻クマベア

・サクナヒメ

・まほあこ(途中まで)

・鹿

から見てよかったやつ

ラブライブサンシャインはまだ途中)

まどマギ

マクロスF

ガルパン

ルルーシュ

今年見たやつ

オッサン

パリィ

プリキュアは毎年途中まで

漫画原作で消化した(してる)やつ

なろう系多数(転スラ、無職、リゼロ、このすば、本好き、)

きめつ、呪術推しの子、などなど

ゲーム

AC6、ブレアイ、ティアザキ、借りものピクミンシレン、サクナヒメ、

ポケモン(黒白からアルセウススカーレット?)、ドラクエトレジャービルダーズ、スプラ、月風魔電

どら焼き屋、スイカ

あとPCで、AC6、エルデン、パルワ(すぐ飽きた)、とか普通のやつと

インディーズつまみ食いしかったのは

・8番出口

・A=B

バックパックヒーロー(バトルもちょっと

バンサバ

ワイルドフロスト

・shephy

・stacklands

・TUNIC

ココロワヒメ

犬神ディフェンダー

・未解決事件は……


ゲームは、ファミコンからPS2までそれなりにやり続け、合わせてスマホポチポチゲーもやり

ためにゲーセン行ってとかで、幅広いジャンルに触れた経験と、今大作の続編リメイク多いのとでしばらく飽きる気はしない

なんならAC6みたいな、今まで知らなかったシリーズの沼にハマったりできそう(AC過去リメイク出してください)

ハード難易度精神状態などで今までモンハンは続かなかったり、シリーズ毎でも好き嫌い難易度合うかとかありそうで

どちらかというと、インディーズシンプルものを好むようになってきたか

大作のシリーズものインディーズ時間いっぱいいっぱいになったら、それ以外のゲームに手が出ない(今も体力ないが)

反射神経の衰えとかと合わせて、ちょっとずつやれるゲームは減ってってる

コントローラボタン増えたらヤバそう。今もキーマウガチガチゲーは出来ないし、やろうと思う気力がない

アニメ10年前ぐらいになろうにどっぷりハマってたので、お話自体はだいたい好きなのが多い(尖った作品も好きだし)

流石に、あたりはずれというか、こちらの好みに合わないのも大量にあるが

ここもなろうにハマれてなかったら、(その前のラノベにも)、ラノベしょうもない異世界ものおもんないおじさんになって、ガンダム宇宙世紀UC以外)だけ見るおじさんなってたかもしれない


漫画はまだ平成初期(それどころかほんとに昭和も)の読み残しが山ほどあるし、何周もしたい(もうしてる)ものあるし、ジャンプラとか好きなの多いし

飽きる気配がない。今年はマップスとか初、ブラックジャックも通しては初読した。ドカベンとかもちゃんと読みたい。

最近のだとブルーロックか(俺フィーとかJドリームのほうが思い出補正でおもろいけど)

それに、小説20年前にハマってミステリとかもうトリックだいたい忘れてるから、また一周できる

そもそも森博嗣さんとか、島田荘司さんとか全部読み切れてないし

新書も読みたい

体力というか気力でアニメ漫画簡単ゲームに流れてってやばいので、読書地力を踏ん張らんとあかん

Permalink |記事への反応(0) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-17

anond:20240917192341

じゃあ予算無視して激安バックパックおすすめするぞ

Xiaomi minimalist urban backpack 2 3,678円

Xiaomi Business Travel Backpacks 2 6,918円

両方さわってる動画レビューhttps://www.youtube.com/watch?v=vjjnWMRmEoQ

Amazon国内ECにもあるかもしれんけど倍額近いからアリエクの方がいいと思うぞ

Permalink |記事への反応(1) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240917192809

あーこれはあれかな?

予算3万程度で満足するバックパックなんか買えると思ってんじゃねーぞザコっていうマウントかな?

Permalink |記事への反応(1) | 19:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

バックパックがどれもこれも傑作ばかりで沼過ぎて困ってる

転職活動で5000円の激安バックパック買って喜んでたら型崩れするし内布噛んで中の緩衝材がただのウレタン1枚で大笑いするなりしたもの取引先に見せるわけでもねーしまあいっかと2年使い潰したがさすがに限界なんで買い替えることにした

カバン屋新宿タカシマヤハンズで物色したりあとはYoutubeとか見たりしたらどれも傑作揃いでおもしれーってゲラゲラ笑ったけどどれ買っても不満を覚えてしまいそうで困ってる

お前らのオススメ教えてくれ

予算は3万

ビジネスユースで頼む


以下、これはさすがになくていいかなと思った点

  • 止水ファスナー

完全に止水するわけではないってのとポリウレタン劣化して加水分解してボロボロになるのと開けしめが重いとの意見複数頂戴してまあ、なくていいかなとなったどうしても雨除けたかったらバック覆えるカバーとか後ろまで覆える傘買えばいいわな

  • Nordace

デイリーユースでは使ってるんだけどビジネス用途みたらそれ使うか?っていう機能ばかりあって軽くショック受けてる。デイリーユースなら100点なんだけどな

Permalink |記事への反応(1) | 19:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-29

分けてるのは思想属性(国籍人種)ではなくじゃなくて知能やで

まぁそれと同時に、お前それサバンナで同じこと言えるの?を忘れてはいけない

(結局のところ緊急時腕力サバイバル能力が物を言う)

アメリカ各地に知識層の集まる「スーパーZIP」がある。

(スーパーZIP・・・”those ranking higheston income andcollegeeducation”、つまり、「居住者の平均所得大学卒業率が、最高ランクである地域」のこと)

 

このスーパーZIPが全米でもっとも集積しているのがワシントン特別区)で、それ以外ではニューヨークサンフランシスコシリコンバレー)にスーパーZIPの大きな集積があり、ロサンゼルスボストンがそれに続く。

 

ワシントン知識層が集まるのは、「政治」に特化した特殊都市からだ。この街でビジネスチャンスは、国家機関スタッフシンクタンク研究員コンサルタントロビイストなど、きわめて高い知能と学歴を有するひとにしか手に入らない。

 

ニューヨークは国際金融の、シリコンバレーICT情報通信産業)の中心で、(ビジネスの規模はそれより劣るものの)ロサンゼルスエンタテインメントの、ボストン教育の中心だ。グローバル化によってアメリカ文化芸術技術ビジネスモデルが大きな影響力を持つようになったことで、グローバル化適応した仕事従事するひとたち(クリエイティブクラス)の収入が大きく増え、新しいタイプ富裕層が登場したのだ。

 

 マレーは、スーパーZIPに暮らすひとたちを「新上流階級」と呼ぶ。

 

 アメリカでも新聞購読者は減っているが、新上流階級ニューヨークタイムズ(リベラル派)やウォールストリートジャーナル保守派)に毎朝目を通し、『ニューヨーカー』や『エコノミスト』、場合によっては『ローリングストーン』などを定期購読している。

 

 また彼らは、休日の昼からカウチに腰をおろしスポーツ番組を観て過ごすようなことはせず、休暇はラスベガスディズニーランドではなく、バックパックを背負ってカナダ中米大自然のなかで過ごす。

 

https://diamond.jp/articles/-/37381

anond:20240729224115

Permalink |記事への反応(1) | 22:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-15

anond:20240715174006

車椅子の人がコンビニで買い物して、店員さんにバックパック荷物入れてもらってるのよく見るけど

この人はそれを見てどう思うんだろうか

Permalink |記事への反応(1) | 23:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-10

後輩が潔癖過ぎる

昨夜、仕事終わり後輩と一緒に飯に行ったんだ。彼とはそれほど歳が違わないこともあって仲が良く、プライベートにも遊ぶ仲だ。

で、昨日飯に行ったんだけどその後輩はバックパック型の鞄を椅子の下に置かないで、椅子の背にかけたんだ。

それって学生がよくやるようなやつで、だから俺は注意したんだよ。学生じゃないんだから床に置けって。そうしたら後輩は「それ汚くないですか?」って言うんだよ。

はぁ?って思ったね。社会人にもなって鞄を椅子の背にかけるとか常識がないというか、もう少しは周りの目を気にしろって言いながら既に周りの目が痛いし正直恥ずかしかった。

それでも後輩は「汚いので嫌です」の一点張りで、いやいや床に置くのが常識だろ?と俺がいくら諭しても聞き入れようとはしない。

結局はそのまま飯を食べたんだけど今でもちょっとモヤモヤしているというか、流石に潔癖過ぎないか

Permalink |記事への反応(3) | 16:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-29

高めのリュックをいくつ買っても、結局notabagに戻ってくる謎

昨日届いたミステリーランチは使えると良いなあ(つーか、使いもしないバックルだらけでイライラする。全部クルクルしてベルクロテープで止める煩わしさよ)

なんか、やっぱりオスプレイにした方が良かったかなあ。背中へのフィット感が良さそうだし。安めだから後で買ってみるかな

という様に、どんどこバックパックが増えていく

好きなブランドでもあるフェールラーベンpc緊急持ち出し用バックパックとして部屋の片隅に鎮座しているだけ

Able carryの13Lのやつ、もうちょっと薄っぺらければなあ。小さめなのに背負うと亀っぽくなるのが嫌なんだよ

結局どのバックパックもソレが原因で使わなくなる

とにかく存在感があまり無くて肩に負担がかからず、自分の中で少しだけ格好いいのが理想だわ

Permalink |記事への反応(1) | 02:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-07

ランニング用のバックパック

なんであんなにピチピチ素材で出来てるん?

スマホ入れるとプルンプルン揺れるんだけど?

Permalink |記事への反応(0) | 16:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-03

港区長選、5期務めた自公推薦現職が落ちてフェミニストが勝つ

東京都港区長選は2日投開票の結果、無所属新人の元港区清家愛氏(49)が、自民公明両党が推薦した無所属現職の武井雅昭氏(71)ら2人を破り、初当選した。投票率は30.62%。

清家氏は区議として13年間、子育て支援などに取り組んだ実績を強調し支持を広げた。品川区の森沢恭子区長らの応援を受けた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC023CX0S4A600C2000000/


清家の公約

都市経営ビジョン港区基本構想」が本来10年ごとに更新されるのに22年放置されているので更新する

②高層住宅が増えたが防災計画が未更新なので、被災時にタワマンから避難やすくするなど対策する

児童高齢者障害者を支える対人サービスの充実

区長退職金が多すぎるので減らす、長期就任癒着を産むので3期12年までにする

清家の思想、実績

女性活躍推進、女性政治家を増やすべき

夫婦別姓を求める請願

同性婚支持

港区で全国に先駆けて同性パートナー制度設立

飛行機港区上空を飛ぶルート計画について反対の請願

待機児童対策、保育施設の充実

・重度障害児用の保育園港区設立

南青山児童相談所設立

コロナ禍で親が感染した際に保育士子供の世話をするサービス実施

https://ameblo.jp/aizeye/entry-12455543831.html

バリバリリベラルフェミニスト

だが意外なことに、バリバリ右翼橋本琴絵が応援していたりする

橋本琴絵は極右だが子供障害児なので、障害支援消極的な前区長アンチで清家支持に傾いた


橋本琴絵

@HashimotoKotoe

私、今の港区障害者差別をされたので区長は変わるべきだと思うんですよ。私、障害児を育てているんです。ウイルス感染聴覚ほぼ喪失して。で区立小(支援学級)に決まったのに職員が「橋本琴絵の子港区で学ばせない」と就学決定書を偽造して区外学校に飛ばそうとした。阻止しましたが最悪でしょ。

https://x.com/HashimotoKotoe/status/1796160328624906716

「常に、母親たちの代表であるという意識活動している方です。現場の声を集め、保育園待機児童ゼロ医療ケア児も入れる保育園の整備などに尽力。親が新型コロナ感染したときに、 区が借り上げたホテル保育士24時間常駐し子どもの面倒をみてくれる体制整備も、全国に先駆けて実現しました」

https://www.25ans.jp/lifestyle/charity/a35655799/womensday-210303-vc/

本日2月14日)行われた港区議会の本会議で、パートナーシップ認証制度の早期導入を訴える私たち会派の清家あい幹事長

https://www.huffingtonpost.jp/entry/toshinari-yokoo0214_jp_5c64eb97e4b0233af9716127

大学国際政治を学び、バックパック一つで世界中を旅してまわり、

新聞記者として日本社会問題に向き合い、いま、母になり、

地方政治現場で奮闘しています

思うことは、国は、国益を重視し、強くあってほしい。

でも、社会は、もっとリベラルでいい。

女性が、子供を産んでも、当たり前のように無理なく働き続けられる社会に。

若い世代が、夢を持って生きられる社会に。

多様な価値観が受け止められる社会に。

未来を生きる子どもたちに、恥ずかしくない選択を。

https://www.seikeai.jp/idea/

日本では、女性が、意思決定の場から遠くに置かれてきました。

社会経済構造が変わり、女性労働力必要となって、やっと「子育てしながら働ける」環境づくりが動き始めました。

でも、それだけでは、男性並みの重労働女性にばかりかかる育児家事負担で、みんな潰れてしまいそう。子どもたちから、親と過ごす時間も奪われるばかり。若い世代が、出産をためらうことで、国の少子化は進み、超高齢化社会を、この先どうやって支えていけばいいのか。

働き方、意識改革制度改革、たくさんの課題解決していくためには、意思決定の場に、もっと女性の力が必要です。根本的な発想が変われば、イノベーションが生まれてきます経済成長もそこからです。

多様性を受け入れられる社会は、みんなが生きやす社会です。

そして、もっと子ども人権を中心に置いた社会をつくっていかなければならない、と思っています

https://www.seikeai.jp/idea/

Permalink |記事への反応(1) | 01:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp