Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「バター醤油」を含む日記RSS

はてなキーワード:バター醤油とは

次の25件>

2025-10-25

[今日のワイの餌]

プレミアムロールケーキ2層のマロン

回転寿司(炙り蒸し牡蠣バター醤油牡蠣天ぷらにぎり・キハダ燻製ガーリック・炙りき鯛・サーモンタルタル・炙り剣先げそマヨ七味・ぶどうパフェなど)

森永れん乳風味クレープ

えびの旨味溢れる!えびグラタン

もちもち食感!スタミナ餃子

境港産紅ずわいがにクリームコロッケ

プリン珈琲牛乳

Permalink |記事への反応(0) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

献血に行ってきた

成分。計186回目。

予約をしてあったので行ってきた。


特に予定がない土曜。

いつも通勤に使っている私鉄に揺られて献血ルームに向かう。

道中、オレンジ色の装飾の家々を見かけて、そうかハロウィンの季節なのか、と気付く。

電車の中にも、すごい子が一人居た。

恐竜の被り物というか着ぐるみというか、恐竜レースとかのイベントで使われるヤツを着てる男の子

車内での注目度抜群だった。まぁ俺はスマホを弄ってたか電車を降りるその時まで気付かなかったけど。

終点で降りて、繁華街を通る。天気は微妙だが、なんらかハロウィンイベントがあるのだろう。活気づいている。

気合の入ったコスプレが見れるかと期待したが、電車の子インパクトを超えるヤツはいなかった。

繁華街を通り抜け、寂れたビルに入る。ここが献血ルームが入っているビルだ。

以前に、「どうしたら献血に来る人が増えますかねぇ?」と看護師さんに世間話がてら聞かれたことがあるが、

まずは献血ルームの立地が悪すぎると思う。お前らは人を集める気あんのか?と毎回思っている。

ただ、今日は人が多くて混んでいるのでないか?と予想していた。

受付を済ませて、中を見渡すとやっぱり人が多い・・・ 気がする。

医師の問診が済んだのに、なかなか血液検査に進まない。

血液検査が済んだ後も、採血に呼ばれるまでに大分時間がかかった。

おかげで、コーヒーを飲みながら今月号のDIMEをじっくり読めた。別にそんなに面白くもないが。

やっと採血に呼ばれて、ベッドに横になる。

担当看護師さんが「待たせちゃって、ごめんなさい!なんだか知らないけど今日は混んでて」とのこと。

ネットの一部で献血流行ってるらしいからそのせいかもしれないですねー と言うと、

「そうなの?全然知らなかった。昨日も平日なのに人が多かったけどそのせいかな」

「それ自体はありがたいことだけど。でも偶然今日来た、知らない人はびっくりしちゃうよね。こんなに混んでるならもう来たくなくなっちゃうかも」

という反応だった。

なかやま氏のことも、国立がん研究センターへの寄付のことも、そこから派生した献血ムーブメントのことも、何もご存じない様子だった。

というか、実際それらの件と、昨日今日の混雑ぶりは全然関係いかもしれない。

血を抜かれながらテレビを観る。

大谷翔平がなんか頑張っている。

知らんけど、この人野球がすごくお上手なんでしょ?外観からしてフィクションじみてるな・・・・ 

でもドジャースは負けたらしい 大差じゃん。何やってんだよ翔平。お前が付いていながら。

いや、初戦だから、これからの盛り上がりも計算して手を抜いているのだろう。流石だ翔平。興行ってものをわかってるじゃないか

しばらくして採血が終わり、休憩室でアクエリアスコンポタをがぶ飲みする。

寒い。血を抜いたせいかアクエリアスホットでいただく。

そのくせに、ご褒美のセブンティーンアイスを食う。俺はバカだ。アイスは美味い。

献血ルームを後にして、どうしたものかと考える。

腹が減った。血を抜いたし、肉を食おう。

近所にバーガーキングが出来たらしいと聞いていたので、向かってみる。

すげぇ並んでる。ダメだ面倒くせぇ。それに、よく考えると肉の気分でもない。

とりあえず、家に向かってあることにする。食欲の湧く、店があったら入ろう。

ケンタッキーフライドチキン・・・・ 違うな。

家系ラーメンでもない。

ガストでもサイゼリヤでもない。 わからない。

考えながら歩く。

とりあえず、タンパク質を取るべきだろう。

タンパク質パフォーマンス、略してタンパだ。タンパが良いものを食うのだ。

肉より魚だろう。魚が手軽に喰えるというと、回転寿司だな。

国道1号沿いにスシローまで歩くことにする。

久しぶりにスシローに入ったが、システムの変貌ぶりにびっくりした。

何あの、専用レーン?もう、流れてくる皿を見張ってなくていいのか!すげぇ!

そりゃカッパは負けるわ。新幹線走らせてる場合じゃねぇよ。

とりあえず、汁物が欲しかったので茄子味噌汁を頼む。

味噌汁を啜りながら、どうやって専用レーンに来るように制御してるんだろう?とふと気になる。

皿の何かを認識して、より分けている?

じゃぁ、この皿は俺の席専用?まさか。そんな仕組みだったら、膨大量の皿が必要になってしまう。

というと、この時だけこの皿を俺の座席用にする仕組みがあるんだろう。まさかタグ物理的に差し替えるとか?

と考えながら皿の裏を見ると灰色チップが張り付いてた。

なるほど。こいつ中の情報よろしくやってくれているのだろう。と、とりあえず納得することにする。

海老と、マグロを食べて大体満足したが、最後牡蠣を食うかで迷う。高ぇな牡蠣・・・

さんざん迷った挙句、結局注文する。焦がしバター醤油牡蠣

結論を言うと、残念なシロモノだった。不味くはないが・・・ とにかくガッカリだ。会計を済ませて外に出る。

疲れたからもう電車に乗って帰ろう。

帰りの電車は人も疎らで落ち着いていた。

誰もハロウィンのめいた格好はしていない。

正面に制服姿の女子中学生が座る。口元のホクロがやたらとセクシーだ。マリリン・モンローみてぇだな。

俺が同級生だったら、魔性の女、とかあだ名をつけるだろうな、としょうもないことを考える。

帰ったなら何をするか・・・ 晩飯を作るか。スーパーに寄って帰ろう。

帰宅して、ジャガイモを茹でつつ今に至る。

何が言いたいのかというと、ハロウィンって本当にいいもんですね、という話

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

[今日のワイの餌]

一平ちゃん夜店の焼そば蒲焼のたれ味(インスタント)

サーロインカツと秋鱧カツ膳(牛カツ・鱧カツ・キャベツ味噌汁ご飯など)

辛旨牛カルビごぼうバーガー

マカロンキャラメルシェーキ

ポテトバター醤油

Permalink |記事への反応(0) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924203859

秋って魔物じゃないか?ついこの間まで「ダイエットダイエット!」とかほざいてたくせに、涼しくなるや否や飯テロが始まるんだよ。

金木犀香りが鼻をくすぐると同時に、「腹減った…」って脳が暴走を始める。

この現象、単なる生理現象だと思ったら大間違いだ。秋の空気には“食欲スイッチ”が埋め込まれているんだ。

まず栗。栗ご飯栗きんとんモンブラン…何なんだよ、この芋でもない栗でもない中途半端食材が、いざ秋になると神々しく見える理由説明しろ

ほら、砂糖バターで和えられた栗の甘み、一口から脳内ドーパミンがドバドカ降ってくるだろ?

1粒で300キロカロリー級の破壊力を誇るのに、なぜか罪悪感より幸福感のほうが勝つんだよ。

次にサンマ

焼きあがった瞬間、脂がジュワリと滴り落ちる音が「飯よこせ!」って命令してくる。

大根おろし醤油をちょいと落とせば、その苦味と酸味のハーモニーが口中で爆発する。

あのコンボを前に「魚はヘルシーだから…」とか言い訳する奴は、もはや食卓に置く皿と疑われても仕方ない。

さらキノコだ。舞茸の天ぷらしめじバター醤油炒め、エリンギステーキ…秋の森から採ってきたかのような香りが鼻腔を刺激し、脳が「キノコもっと!」と連打してくる。

しかキノコは低カロリーなのに食べ応えがあるという、ダイエッターの希望悪魔好奇心を同時に煽るアイテムだ。

で、お前らはどうしてる?「運動すりゃいいじゃん」?馬鹿か。

外は涼しくて散歩日和だが、その分飯もうまい

散歩したら腹が減る。

腹が減ったら食べる。

無限ループだ。ジョギングしても、帰宅後に熱々のさつまいもスティックなんて見たら一発で手が伸びるんだよ。

ここまで読んで「そんなに食ってばかりじゃ太るよ…」なんて野暮なツッコミを入れるやつは、お前の食欲センサーが壊れてる。

秋は季節と人類共同開発した“食の祝祭”だ。カロリー計算とか脂質量とか、そんな数字遊びでこの本能を抑えこめると思うか?

それでもお前らがどうしても抑えたいなら、せめて工夫しろ

焼き芋は皮ごと食え。

焼き栗は手でむいて、一粒ずつ味わえ。

サンマは一本丸ごと炭火で炙って、隣の家まで匂いを撒き散らせ。

キノコバターじゃなくオリーブオイルで炒めて少し塩を振るんだ。

そして、飯をかきこむ前に一度、自分で「これが俺の秋の味覚だ!」と宣言しろ

季節の恵みを存分に享受しつつ、後悔はしない。だって秋の食欲は人類の叡智の賜物、恥じるどころか誇るべきものからな。

さあ、準備はいいか?今夜は鍋か?それとも秋刀魚か?お前の胃袋に火をつける季節が、今、始まっている。

Permalink |記事への反応(1) | 20:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250924173538

涼しくなったら“香り・脂・甘み・汁物”を攻めとけば間違いないのだ

ずんだもん的・秋の優勝候補はこれなのだ

迷ったら“新米サンマ塩焼き”が総合優勝サンマが厳しければ“戻り鰹”か“鮭いくら”で即優勝なのだ

超手抜き版は「鮭弁当焼き芋カップ味噌汁」で秋完了、これで今日から勝ち組なのだ

Permalink |記事への反応(0) | 17:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

[今日のワイの餌]

回転寿司(たいらぎ貝バター醤油本まぐろトロ漬け・毬姫牛ねぎ塩・炙り太刀魚レモン塩・太刀魚天ぷらアボカド本まぐろまぐろねぎ塩陶板焼き・鱧の吸い物・手包み白桃ケーキ)

きのこの山味わいバニラ

イカふわふわ

エッセルスーパーカップきなこ

Permalink |記事への反応(0) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

[今日のワイの餌]

日替わりランチ(牛タンシチューコロッケライスなど)

ピリ辛ポキサラダ蕎麦バター醤油のもろこしご飯定食(ポキサラダ蕎麦とうもろこしご飯漬物)

大戸屋アイス

Permalink |記事への反応(0) | 20:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

[今日のワイの餌]

日替わりランチ(シイラバター醤油焼き・サラダ冷奴味噌汁ご飯など)

KYK夏の彩り膳(鱧かつ・海老フライヒレカツキャベツ味噌汁ご飯など)

厳選牛乳モナ北海道赤肉メロン

Permalink |記事への反応(0) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-03

anond:20250603042014

ニンニクバター醤油

Permalink |記事への反応(0) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

anond:20250527131447

ごはんバター醤油をかけたり、ソースだけかけたりする食べ方があるように、

冷やし中華にもマヨネーズだけ掛けるという食べ方があってもいい。

Permalink |記事への反応(0) | 13:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

anond:20250515171814

セブンは香ばしバター醤油コーンが最高

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-29

自分の中から出てきたもの面白くないんやって庵野秀明が言っていた

からから着想を得るんだって

しかに!と思った

でも庵野秀明ほどの功績をあげた人でもそんなふうに考えているもんなんだなと驚いた

西利のつなあられ しば漬味

刺激を享受したい

そのために人は映画を見たりゲームをしたり旅行行ったりすんのかなと思った

刺激って何だろ

少なくともベッドで横になって一日中ゴロゴロしてるだけの生活なんて刺激のかけらも無いわね

お昼ご飯ホッケバター醤油焼きの白米を食べた

おいしかった

うそれでフライパンにめちゃくちゃこびりついたので新しいフライパンを買おうと思って、小倉優子宣伝してるフライパンポチった

どちらかというと辻希美フライパンのほうが興味あるんだけどすごく高価なやつ使ってそうだよね

その点小倉優子は安かった

3800円

今使ってるフライパンは小型金属に出すんだけど

ダークマターかよ!ってレベルで真っ黒だからちょっと恥ずかしい

約4年使ってた

長持ちというより無理やり限界を超えてこき使ってた感じ

かわいそうなフライパンだった

お疲れさまでした

ほんとは天気良いし外出て散歩行こうと思ったんさ

でも何をする気にもなれなくて

アウレリウスに怒られちゃうよな

貧弱な精神を悔い改めよって

怠惰な奴めって

うるせえ本日休日になります

昭和の日だよ

昭和といえば

祖父本棚に「昭和時代」っていう赤・黄色・緑の本があったけど中身見たことないんだよね

何が書いてあるんだろ

あとでchatGPTに聞いとこ

日没まで残り1時間

1時間半あれば映画一本観られます

Netflixでなんか探そ

Permalink |記事への反応(1) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

anond:20250411203045

焼きしいたけバター醤油って最高だよね

Permalink |記事への反応(0) | 20:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-29

安倍晋三さんに松屋の魅力を語ってもらいました

松屋はですね、非常に良いお店なんですね。

まず、一番の特徴は、味噌汁が標準装備されている ということなんですね。普通牛丼チェーンでは味噌汁は別料金なんですが、松屋では最初からついてくる 。これはもう、「味噌汁民主化」と言っても過言ではないわけでありまして、国民味噌汁社会の実現 という観点からも、大変意義深い取り組みであると考えているところであります

そしてですね、松屋は 食券制を採用 しているわけでありまして、これはどういうことかと言いますと、注文の際に店員との会話が不要であるということなんですね。つまり、「すいません、牛丼並で」などと声を出す必要がない。ただ静かに食券を買い、席に座る。 これはもう、「新しい生活様式」にも適合した、時代の先を行くシステムである ということなんですね。

またですね、松屋メニューは多様でありまして、牛丼だけでなくカレー定食期間限定メニューなど、実に幅広い選択肢提供されている わけであります。時にはですね、 「ビビン丼」など、何がビビンなのかよくわからないが、とりあえずビビンしている何かも登場するわけでありまして、これは松屋チャレンジ精神の表れであると、私はそのように認識しているところであります

そして、松屋最大の魅力は タレにある ということなんですね。焼肉定食ポン酢生姜ダレ、バター醤油、あるいはガーリック系のタレなど、松屋はタレの力で客を魅了し続けている わけであります。これはもう、「タレの暴力」と言ってもいいのではないか、そのように考えるわけであります

結論としてですね、松屋味噌汁、食券、豊富メニュー、そしてタレの力をもって、我が国外食産業を牽引する、極めて重要存在である ということなんですね。私はですね、これから松屋の発展を注視し、引き続き松屋応援していく考えであります

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

anond:20250108012730

バター醤油どれも胸焼けする

バター餅まずそう

バターミルク バターミルクバターを使った残りのミルクなのでバター入ってません

Permalink |記事への反応(0) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250108012904

旨いやろうがい。バター醤油ごはんがあれば世界平和なんだよ💢💢💢

Permalink |記事への反応(0) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-25

[今日のワイの餌]

ビッテ冬のくちどけ

鶏肉九条ねぎバター醤油パスタ

チョコプレッツェル

揚げだしねぎとんかつ定食(トンカツキャベツ味噌汁ご飯など)

Permalink |記事への反応(1) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-18

[今日のワイの餌]

ビフィックスヨーグルト

有田みかんのコッペ

浅草宿六監修むすびの一杯豚汁らーめん(インスタント)

焼き鯖たこ焼

バター醤油たこ焼

マルジョレーヌピスターショ

ラングナイトメア

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-25

最近自分へのご褒美でたまに一人飲みをするようになった

といってもくそ田舎なので行ける店は限られている

自宅から徒歩圏内で行ける店はお好み焼き屋が1軒

それ以外の店に行くとなるとタクシー代のほうが高くつの必然的に一人飲み=お好み焼きとなっている

一人飲みといってもがぶがぶ飲むわけではなく、瓶ビール1本だけ

この店はお好み焼き以外の一品料理も充実していてつまみには困らない

お気に入り茄子の揚げ浸しと帆立のバター醤油焼き

これにもう1〜2品注文してYahooニュースのどうでもいい記事を見ながらちびちび飲む

少ない座席占領するのも申し訳ないので1時間もしないうちに退散する

最後お好み焼きテイクアウトして帰路につく

から自宅までは徒歩5分程度

お好み焼きの入った袋をぶら下げて歩く帰り道はとても気分が良い

 

帰ったらシャワーを浴びて身体についたお好み焼き屋臭を洗い流す

それから持ち帰ったお好み焼きつまみに缶ビールを何本かあける

 

酒好きの恋人友達と飲みに行くのは楽しいし、

職場の人たちとわいわい飲むのも嫌いじゃない

でも一番充実しているのはこうして誰とも会話せず一人でちびちびやっている時な気がする

Permalink |記事への反応(0) | 20:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-20

anond:20240215063556

バター醤油にするといいよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-16

[今日のワイの餌]

日替わり定食(チキン南蛮サラダスープライスなど)

Bセット(紋甲いか大葉出汁の冷製ジェノベーゼパスタバター醤油コーンピザサラダなど)

愛まどんなひとくちゼリー

Permalink |記事への反応(0) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-03

[今日のワイの餌]

世界一焙煎士監修究極のコーヒーゼリー

マルちゃん正麺コショウ焼そば(インスタント)

贅沢鰹だしたこ焼

バター醤油たこ焼

Anぷりんつぶあん

Permalink |記事への反応(0) | 20:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-26

anond:20240526154014

バター醤油炒め(具材はお好みで)

Permalink |記事への反応(0) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-23

晩飯なんにしよう

ブリの切り身はバター醤油焼にする。

レンコンがあるのでこれもバター醤油焼にしてしまうか?

レンコンだけじゃ味気ないから何か加えたい。ほうれん草豚肉、いや合挽肉でもいいかネギ入れようかな、キノコもありだなあ。

あと一品何か作ろうかなあ。豆腐わかめ味噌汁にするか。

Permalink |記事への反応(0) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-19

いいなと思うもの


水族館動物園で、説明文を読んで得たばかりの知識を、同行者になぜか少し得意げに披露している人の声を聞きながら、動物や魚を見ている瞬間

・いいパン屋でいい惣菜パンを買って、包み紙に油が染みているのを見たとき

・新しいゲーム機の初期設定をしているときの、焦れるようなワクワクするような感じ

ロイヤルホストなどのファミレス看板が、雲ひとつない青空をバックにゆっくり回転している

・22時22分

・式典のために用意された、デカい花瓶に入ったデカ生花の近くを通ったときに感じる、強い花匂い

12月の雨の日、降っているものあられが混じっていることに気がつく瞬間

・春先に飛んでるオレンジ色のチョウチョ(ツマグロヒョウモン!)

・夏場に美術館博物館に行ったときの、圧倒的な涼しさ(案外人は多くて、静かさはない)

自転車ネコの横を通り抜けるときネコが見せる、いつでも動けるように緊張した姿(実際には動かない)

波止場腰掛けときコンクリートの冷たさ、フナムシがそのへんをカサカサやっている感じ

トライアルで売ってる75円のイカフライ(チリ味)

・でかい交差点で、ピヨピヨいう音と一緒にみんなで歩き出す瞬間

・春〜夏の夜に窓を開けたときの、生ぬるい空気

・ひとりで無言で野良猫を構っている若いちゃん

バルセロナのムンジュイック城の中にあったアーチェリー場で、おっさんが矢を射ていたこ

・明らかに風が強い日の朝、起きた瞬間にそれがわかる

オクトパストラベラー2面白い

バター醤油というもの(うまい)

・橋桁の下の、万年日陰という雰囲気

スーパーで買い物してる親子連れのガキンチョが、お気に入りらしい冷凍食品をねだっている声

地元ゆるキャラの2パターンくらいしかない画像酷使して作られた、コロナ対策ポスター

・明らかに古い形式で作られている個人サイトの「最近更新」欄を見たら、2023年とかの投稿があったとき

歩道橋で立ち止まって虹の写真を撮ってるおっさん

Permalink |記事への反応(11) | 22:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp