Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「バカリズム」を含む日記RSS

はてなキーワード:バカリズムとは

次の25件>

2025-11-21

バカリズム脚本をスゴイスゴイ言う層

エンタメ趣味がことごとく合わない

Permalink |記事への反応(0) | 12:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

バカリズムネタ大喜利面白いと思ったことないかドラマも避けてるけどドラマ面白いのか?

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

大谷翔平

マンガというよりコント

バカリズムコント

100m2秒で走ったとかいうやつ

Permalink |記事への反応(0) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

20250824 BS10[アタック25]2025年8月24日 新作旅行好き大会 2025-08-24 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

赤:蔵森美樹@福岡

緑:島崎恵理@神奈川

白:森本千穂@大阪

青:伊藤汐花@茨城

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

(実力テストはありません)

・01 [ある都道府県名前]秋田県

・02上戸彩 うえとあや

・03カルダモン

・04 [ここから旅行に関する問題]るるぶ

・05河童(橋

・06エミレーツ(航空

・07 『土佐日記

・08 [すべて]ウルグアイブラジルパラグアイボリビアチリ

・09草野マサムネ

10 [近似値]379万9269冊?

11宮沢賢治 みやざわけんじ

12 [コンビニ]ローソン

・13 [ポチャッコ:見えてくる熟語]名勝

・14 [Ar]アルゴン

・15 [3択]1(番

・16山口(県

17バカリズム

・18 空蝉うつせみ

・19 [よ~く覚えましょう]3(つ

20 [曲名頭文字]よやく

・21若山牧水 わかやまぼくすい

・22ビクトリア(ピー

23有森裕子 ありもりゆう

24オールドファッション(ドーナツ

・25 [AC]チュニジア

・26 [AC2]セルシウス

・27西島秀俊 にしじまひでとし

28 [3択]3(時間

・29ベッカム

・30知床(国立公園

31荒川

・32e短冊(切り

-----

・xx [ある元号名前]安政あんせい

=====

(日曜本放送)このあとは「BS10からのお知らせ」→

14時半から加藤浩次とよしひろのサンデーシネマ[吹]『エグゼクティブ・デシジョン』(午前はサッカー中継だったからね)

(24日曜日)

Permalink |記事への反応(1) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

バカリズムさんをバカリさんって略して呼ぶ人たちって横着過ぎない?

ズム2文字ぐらい略さずバカリズムさんって普通に呼びゃいいじゃん。

それか姓名が

バカリ ズム

なの???

Permalink |記事への反応(1) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

バカリズムさんみたいなサラサラヘアって美容院でなにかやってもらってないとああはならないの?

セルフで出来るのかな

Permalink |記事への反応(0) | 07:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

anond:20250325155120

うける。実はバカリズムドラマ世間の好評にイマイチ乗れてないんだよなー。確かに自分感情の中のどこが響かないか場所が同じな感じはある。

Permalink |記事への反応(0) | 16:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250325154536

バカリズム脚本ドラマがすげーみたいなこと言ってるような奴しか騒いでないよ

Permalink |記事への反応(2) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

ホットスポット』が終わった感想

ホットスポット』が面白かったので、途中でバカリズム脚本過去作をみていた。

そんで、今回の最終回が、過去作品踏襲して終わったので、ネタ理解できた。

  

しかし、正直、肩透かしを食らった気分だ。

  

宇宙人ネタが、結局あんまり生かされてなかった。

もちろん、題材として、「宇宙人ものとして薄い」ってのが大事なんだろうけど。

宇宙人要素が、あんまり生かされてない。

  

唐突市長汚職ネタも、とってつけたような感じだ。

市長の話、不必要だっただろ。

  

なんつーか、必死に話を作ったような最終回だった。

  

あれかな、「途中が面白ければok」、「だけど、辻褄が合わないのはNG」っていう、漫才の悪いところ出ちゃったかな。

最終回に期待しすぎた。

大風呂敷広げまくる作風は、名作漫画とかでありがちだけど、ドラマだと、毎週見るって性質上、最終回のガッカリ感はきつい。

Permalink |記事への反応(0) | 16:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

増田ってほら、自作自演するじゃん?

まり北野武とか、バカリズムのようなもんよな

Permalink |記事への反応(0) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-14

バカリズム脚本の『ホットスポット』は弱者男性にはきつい

バカリズム脚本の『ホットスポット』ってドラマ面白いけど、弱者男性にはきつい。

  

富士山のふもと、ちょっと田舎で、観光ホテルで働いてる宇宙人のおじさんがいる、って話。

宇宙人のオジサンは、目立たないように生きてきたんだけど、タマタマフロント業務アラフォーのオバチャンに宇宙人だとバレてしまう。

オバチャンの友達コミュニティ喫茶店かに呼ばれて、「宇宙人ならこれ解決できるでしょ」とオバチャン連中から色々と頼まれごとこなす

  

キツすぎる。

この宇宙人のおじさんは、完全に弱者男性側。

多分、結婚もしてなく子供もいない。

オバチャンたちは、みんな子供がいて、オバチャンコミュニティ喫茶店お茶でもしてるって感じ。

  

オバチャンコミュニティのゆるさ、田舎のゆるさに対して、宇宙人オッサンは、ガンプラ作成趣味かいう感じ。

  

このオッサンは、宇宙人じゃなかったら、誰にも気にされず存在すら知られず死んでたんだなあと。

そして、その宇宙人じゃないオッサンがまさに自分

一方、オバチャンコミュニティはマトモなコミュニティで都合よく生きてる。羨ましい。

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-26

anond:20250126195925

バカリズム

Permalink |記事への反応(0) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-12

anond:20250112123547

ええっ? それじゃ、バカリズムドラマ「よーいフィクション」と同じじゃん💦

Permalink |記事への反応(0) | 12:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

[感想]来世不動産世にも奇妙な物語

来世なにになるってのを不動産にたとえて問答する話

会話で進める感じとテンポがなんかお笑いの寸劇っぽいなと思ったらバカリズムがやってた

正直ネタ、発想としては弱いしいまいち面白くなかった

Permalink |記事への反応(0) | 02:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-23

本当に令和ロマン面白いと思ってるのか?

面白くない、と言ってるわけじゃないんだけど

なんかあんまり笑えないんだよね

理由は明白で、予想可能範疇を超えないか

賢い人が計算して作りました感があって苦手

これ、バカリズムとかもそうなんだよね

 

お笑いは詳しくないけど、何かお題がある状況でのパターンって

1.計算(ある種のテンプレート)で出せる範疇

2.さらに複雑な計算で出てくる

3.突拍子もなさ、大げさ、バカさ、不条理、奇妙さ、下ネタで出てくる

4.意味不明だけどギリギリ掠ってるライン

5.意味不明すぎて笑えない(文脈次第で生きる)

 

みたいな感じだと思うんだけど

(例えば松本なんかは2〜3のイメージ、トムブラウンは4、笑い飯が3、ホリケンが2〜5全部できる化け物)

令和とかバカリって1の中の上手い人のパターンなんだよね

こういう人は面白台詞じゃなくて謎掛けのラインもできるんだけど

面白いかと言われると、「面白いと言うより上手い」に感じる

 

めんどくさいのがお笑いに点数をつける時、上手い人の点数ってむずいんだけど、個人的には低いんだよね

M-1は2あたりをめっちゃ評価してる気がする)

言うて彼らまだ30歳らしいから、10年もしたらもっと面白くなってると思うんだけど

いま賞レース的それでいいの?という疑問はある

なっちゃったからには、もうねってこと?

 

てか賞レースあんま見ないから他がどうか分からないけど

細かくて伝わらないモノマネ選手権の選び方が完全に3〜4で良いよね、そこ優勝なのかよってのがめっちゃ良い

 

___

 

個人的MVPは「さすがに末締めだろ」

Permalink |記事への反応(4) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

個人的M-1

1位 真空ジェシカ

2位 バッテリィズ(一本目)

3位 エバース

4位 ヤーレンズ

測定不能 トム・ブラウン

 

令和ロマン まあまあ面白いんだけどなんか心の底から笑えないんだよな、バカリズムに近い感じがする、あとは最近クレヨンしんちゃんギャグみたいな

 

真空ジェシカ個人的笑い飯みたいにずっと出て欲しいから勝たなくて良い

Permalink |記事への反応(0) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-25

過大評価されてる芸人

バカリズム

Permalink |記事への反応(0) | 14:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-21

一人でもバカリズム

二人でもサンドウィッチマン

三人でも栗コーダーカルテット

四人でもももいろクローバーZ

五人でもSUPER EIGHT

Permalink |記事への反応(0) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-19

松本人志TV番組復帰レース予想

松ちゃん自主的メディア仕事を休んでから10カ月、文春への訴訟取り下げというターニングポイントTV復帰?という記事もちらほら、デスクの方やら、こたつの中からやら出てきて、色々好き勝手言われている。芸能人って大変☆

自主休業以前に出演していた主な番組から「復帰するとしたらどれからか」を予想してみた。しかし本当に売れっ子だったんだな。忘れてる番組もあるかもしれないがご容赦。

増田はかつてダウンタウンが好きだった、そしてどんどん好きじゃなくなっていった増田である

今回予想をつけてみた感想は「復帰できそうな番組もあるけど、それは番組自体が終わっても平気そう」 「中堅・若手で代替できそう」である

年が明けたら休業2周り目になる。そして改変キャストはまぁ半年前には大枠は決まってるだろうと思うと。この年末年始~春まででTV番組からは姿を消すことも有り得るかもね。まぁお金は山ほど持ってるし、配信とか舞台復帰とか色々やれることはあるだろうし、まぁTV復帰するにしても「どんな顔で何を話すつもりなんだろう(呆)」という顔で見ることは許してほしい。

毎週のレギュラー番組

世界の「クレイジー」を見に行く旅人フォーカスした旅番組番組サイトでは松本写真使用されているしクレジットも残っている。制作サイドは復帰させたいんだろうなという感じ。個人的には、この番組やらせで1×付いてることと、そもそもまりMCとしての松ちゃんの適性がないと思ってたので制作サイドが松ちゃんにこだわってるのが意外。

貧困犯罪商業化と自然破壊といった社会的に複雑な背景があるテーマの時のコメントがとにかく95%は的外れ、かつ面白くないと思っていたのでちょっと不思議なのだが、まぁそういう主旨(番組の尺稼ぐためにはヤラセもするし、複雑な背景も雑に無神経に松ちゃんにまとめてもらえばキャッチーに加工できるっしょ!的な?)なら、早く復帰してほしいでしょうね制作サイドは。

非人道的企画炎上したり、考えさせられるドキュメンタリーとして面白企画になったりと毀誉褒貶番組Webサイトそもそもほとんど情報がないのだがメインビジュアルタイトルダウンタウンだし、今のところ損切り気配はサイトからは伝わってこないしプロデューサー松本信者かつ割とアレなタイプの人なので復帰させたいと思ってそうではある。

番組自体ダウンタウン特に松ちゃん不在でも普通に進行できている(むしろハマタ不在の方がこの番組は成立しにくそう)。もともと炎上番組なのでスポンサーダメージも少なそう。ただし番組における松ちゃん役割は「頭おかしスタッフ企画常識人風のチャチャ入れする係」なので、色々グレーなものを背負ってしまった彼がその役割を厚顔に全うできる気はあんまりしない笑

増田はこの番組は見ていないので分からないのだが、番組自体MCハマタがいれば特に問題なく進行してそう。タレントをずらっと並べてエピソードトークハマタさんがたまに突っ込み入れるだけなので元々松ちゃんは「欠くべからざるパーツ」ではない。関西の局は「色々あった吉本芸人」に優しい気がするしシレっと復帰できるんちゃう?知らんけど。

と思って番組サイトを見たらクレジットが「ダウンタウン 浜田雅功」になってたのでちょっと笑った。

観測気球的なネット記事が一番最初にあがったのがナイトスクープだったのはすごく意外。そもそも局長増田の周囲にいるナイトスクープをこよなく愛する関西人たちからとても不評だった。増田都民なのでいまいちからないのだが、関西地方で生れ育ち東京暮らしている人にとってMXTVで見るナイトスクープは一番故郷の風が感じられる番組で、松ちゃんは何かちゃうねんということらしい。増田も「ないわー」と思っていたが、松ちゃん局長やりたがってたのを知ってたのと、まぁM-1の件があるから局長やりたいねん」って言われたらABCは断れないよな~王様キャスティング~と思っていた。

ネットの反応をこたつからお届けするFLASH記事が出てしまたことで、逆にABCは、ナイトスクープだけじゃなく年末ドル箱M-1についても『今後の松本の出演の可能性について「現時点では未定です」と回答(日刊スポーツ)』せざるを得なくなり、タイミング的にはもうとっくにM-1審査員オファーは終わってるだろうな…などと併せて想像すると、ちょっと物悲しい。

かれこれも20年ぐらい見なくなって久しいので分からないし、「まだ終わってなかったんだ」という驚きもあるが、日曜の深夜枠で続いていた。番組サイトを見たところ先週の企画が「東京23区まっちゃんの店完全制覇!現在空前のまっちゃん不足に陥っているガキの使いが「まっちゃん」と名の付く店を巡ってまっちゃん補給する!」だったので笑った。ここでも観測気球企画を当ててきてたんだろうと思うとうすら寒いけどなぁ…。

ガキの使い1980年代後半から続く老舗番組だし一時は日テレの年越しも任されていた番組なので、ここから復帰が一番順当だと思う。日曜の深夜枠なので目立たないし。逆にここ以外に出て来ないでくれると八方丸く収まる感じもある。

この番組は「タモリにおけるタモリ倶楽部のような番組を作りたい」という趣旨企画された番組らしい。本家の方(タモリ倶楽部)が終わった中で、どこまで引っ張れるかというのはあるかもね。

ワイドナショー、でまーす」とXでポストし、結局出なかったことでおなじみのワイドナショー。局にも迷惑かけただろうし、扱うテーマ芸能スキャンダルだったりなので、一番ない選択肢だろうなーと思いつつ番組サイトを見たらもう東野が一人で邪悪な表情を浮かべていた。番組説明も『東野幸治と豪華芸能人が送るワイドショー』となっている。

ちなみにフジテレビは、自主休業前のレギュラー番組「まつもtoなかい」 「人志松本酒のツマミになる話」2つをいち早く看板を掛け変えて存続させている模様。ワイドナショー東野、まつもtoなかい中居酒のツマミ千鳥かまいたち?って感じみたい。3番組ともハナから見てなかったか趨勢全然分からん

不定期のレギュラー番組

時期的には今、代わりの審査員を抑えられてなかったら難しいだろう。1席を空白にしておいて世評を見ながら、とかも有り得るかと思ったが、審査員奇数と決めているようなので、まぁ難しいよね。ナイトスクープこたつ記事の余波でなおさら難しい局面

個人的には「芸人の後輩を女衒として使役していた人」は、若手芸人の芸をうんぬん判断できる立場なのか」という批判はしておきたい、パワハラになりやすい構図だから

2024松本不在で終わった。03飯塚審査コメントのことで小さいボヤを起こしていたが(お前の好みで審査するな的な)その後特に延焼している様子がないので、このまま行けそう。上沼恵美子もお前の好み知らんわと炎上してたが、まぁM-1と比べると影響の小さい賞レースでもあるのが幸いしたか

ただ、審査員松本不在でも割と何とかなったという前例にもなってしまたか個人的には、むしろキングオブコント松ちゃんの選評はアウトオブデイト感あるなと思っていたのでこのまま無しで言ってほしいと願っている。

そもそも松ちゃん実はそんなにコント上手くないかもしれない(映画コケたのも同じ脳というか…)。発想はあっても構築ができないというか。なのでキングオブコントの選評は的外れになる時がある。

自主休業のあおりを一番受けたのがこの番組なのではないか242月特番には博多大吉が急にブッキングされたという話もあった。後輩も大変だ。松本不在のチェアマンバカリズム

次回予定は不明可能性があるとしたら来年1、2月あたりか?Wikipediaによると年2ペースだったもの2022年から年1ペースになっているので、制作コストなども大変なんだろうな感もちらほら感じられる。

個人的には、そもそもチェアマン自体不要だなと思っているのだが、大喜利得意勢は3~40代芸人に山ほどいるのでキャストを若返させるチャンスだと思う。ギャラがすごそうなチェアマン(おまけに回答も微滑りしてる)は損切りして、何かよー分からん秘密酒場みたいな金のかかるセットも辞めて、頻度を上げてほしい大喜利大好き増田です。

配信

たことないので分からん。新作は自主休業前から作られてないようなので、このまま新作無しでいくのかもしれないし、TV復帰が思うようにならないならこっちで復帰はあるかもね。

Permalink |記事への反応(3) | 11:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-01

anond:20240901000312

20代女性のワイは「コスメ」「料理」などの、娯楽というよりは情報を得ることがメインであるジャンルの中であまり「癖が強くない」、そこそこ「登録者がいる(20~30万人以上)」youruberを選んでいる。

男性の「コスメ」や「料理」にあたるものが何かよくわからないが、そういうジャンルの癖がなくそこそこ登録者のいるYouTuberを選べば良いと思う。

まり男性流行りに詳しくないのだが、「ダイエット」「筋トレ」「スポーツ」「釣り」「旅行」あたりはどうだろうか。

もしくは「ジャルジャル」「バカリズム」あたりのそこそこ知名度があって、なおかつあまりアンチがいなさそうな芸人さんとか。

Permalink |記事への反応(0) | 00:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-29

anond:20240609120115

もしかしてバカリズムって「アフォリズム」のもじりなのか

今気づいたわ

Permalink |記事への反応(0) | 12:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-26

anond:20240526090936

バカリズム一択だろうがバカ

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-14

バカリズム升野英知)のネタ

無観客だと、のめりこむべきなのか斜にかまえていいのかわからん

シュールでもない気がする

のめりこむことで楽しむ作品もあれば「なにいってんだこいつ」と思って楽しむやつもあるからこそどっちで考えればいいのか

Permalink |記事への反応(0) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-31

anond:20240131114717

バカリズム脚本いいよな。素敵な選TAXI面白いぞ!

Permalink |記事への反応(1) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-16

元増田ですけど、なんか誤解があるのでいくつかだけ蛇足を。


  • 「弱ってきたから言っている」ではない

日頃、ブクマもしてるんですけど、結構からブクマにも松ちゃんイタイわ、とか言っているので、そういうことではないです。

しろ「色々イタい人だけど面白いとずっと思っているし、一方で、熱量強く好きだった時でも「この松ちゃんなんだかなぁ…」といやな気持になること結構あったので、それを、なんかいいように/または悪いように歴史修正されたくないなぁと思って書きました。

昔は天才セックススキャンダルが起きた今は凡人と言いたいわけではないです。

「(下半身倫理観も、そしてお笑い能力においても)ダメなところもたくさんある、でも面白い芸人」だと思っている人が、ここにいますよー、と言いたかったのです。

「あの癇癪は面白がらせようとしてやってんだよバーカ」という見解理解できますし実際そういう側面もあると思う。でも、どちらかと言うと「コントロール不能な癇癪が出てきてしまったが、周囲の協力もあって何とか笑いにできた時もあった」という程度だったんじゃないかなあ。記憶が美化されてない?

そういえばHEY3で誰かとテトリス対決やって勝てなくて癇癪起こしてたこともあった記憶が。私そのころはもう「ダウンタウンの出てるTV全部見る」みたいな状態ではなかったので又聞き&その時に聞いた友人たちから批判的なニュアンスが強かったんですよね。

放送室のどこかの回で「別の松本が出てくる」というような話をしていた回があったかと思うので、誰か音源を持ってる人が居たら確認してくださると。ラジオ番組CDを出してたんで、持ってる人は持っていると思います。言うこと聞かないもう一人の松ちゃんがでてきてもーてたな、とか高須ちゃんに言われてた記憶があるので、おそらく「笑わせようとして制御した癇癪」ではないのではと私は思っています異論ももちろんあるでしょうが

  • M-1は終わりやろ

私も分かんないんですけど、吉本興業ABCが終わらしてくれない可能性は小さくないんじゃないかなと思っています

もちろん多くの芸人さんにとって「松本人志に高得点を入れてもらいたい」というのは、強いモチベーションになっているとは思いますが、リアルタイムダウンタウン漫才コントを見ていた層はもう審査員席に座っている世代で出場者も当然若くなりリアルタイムダウンタウンお笑いをやっている」ところは見てない人たちが大半。「松本さんの評価が高かった」という形骸化されたトロフィーのようなものになっているのかなーと思ったりもするので。

出場者数も馬鹿みたいに増えているてその分「M-1運営で飯を食ってる人」も増える。あとはM-1は決勝メンバー営業ツアーをやったりしているらしいし、中川家サンドイッチマンナイツ漫才ツアーという(すごく楽しそうなのだが行ったことがない)、儲かるショーバイとしての広がりも見せている。M-1で稼ぎたい人が多くなればなるほど、松本審査員から降りようが、大人のショーバイの都合でM-1マストゴーオンする可能性は高いんじゃないかなぁ。確か、after紳助M-1再開後の年は、松ちゃん紳助への仁義もあるし的なことで審査員をやってなかった記憶がある。それでもまぁM-1は行われたし次の年にシレっと松本人志は審査員席に座っていた。松本さんもそういう風にやっていたわけですし。

お上品ではないです。お上品ならダウンタウンでげらげら笑わないと思う。下劣だったり差別的だったりするのもお笑いだし多くは許容できるんですけど、私は女なこともあってか、ミソジニーが強く出ているネタは、ダウンタウンだろうが別のお笑い芸人だろうがちょっと笑われない時があります。それは上品からではなく、私の「なんで笑いたいのに不快気持ちになるんだ」という個人的な都合です。

「皆好きだって言ってるけど、どうも乗れない零れ落ちるミソジニー感を受信しちゃってどうも…」ということで言うと、バカリズム和牛ニューヨークブラックマヨネーズさらば青春のとか、面白いネタも多いしお見掛けするとゲラゲラ笑う時も多いんだけど、なんかどうもなー、もうちょっとちゃんミソジニーがこぼれないようにジップロックのふた閉めてくれへんかなーって思う時もある。それはダウンタウン若いころにも思っていました。

でもこれは私が女で、ミソジ強い人がどうにも苦手という個人的事情であって、上品からではない。上品な人はそもそもお笑いを見ないだろう浄瑠璃とか見てるんちゃう知らんけど(浄瑠璃世話物できわめて上品ではない話だったりするけども)

そういえば、寄席落語を見ていると噺家がよく言うマクラで、白杖の人(目が見えない人)が客席にいたら出来ないネタがある、というのがありますね。師匠から連綿と小さい寄席で続けられてきた芸ならではの処世という感じ。お笑いってのは根本的に上品ではありえないし、それを言えば人間根本的に下品だしね。

ハマタさんについては、故ナンシー関消しゴム版画家)の「いま日本で一番メガホンが似合う男」という言葉があって、まさにそれが言い表しているのかなと思います。あとは水ダウの「結果発表~~~~!」の企画とかね。

松ちゃんという天才相方として諦めたこととかも結構あるのかな、とたまに思う時はある。徹底的に「回答者席」に座ることがないんだよねハマタさんは。その代わり日本で一番メガホンが似合うし結果発表の声がでかい

たけしが松ちゃんとのインタビューで「相方能力がすごいのが羨ましい」って言ってたのを覚えている。たけしはなぁ、相方きよしさんだもんな。きよしさんは今回の件でもXでいっちょ噛みしてて笑った。

息子さん(ハマ・オカモト)のベース死ぬほどくっそ上手くてカッコいいのとしっかりとしたタレントさんでもあるので、ハマタさんはかなり良いお父さんなんじゃないかなと思ったりしている。

愛人がいる報道は定期的に出てるけど女性から被害訴えが今のところないので、それならば当事者間(ハマタさんと家族愛人)の問題ですね。まぁどっちかと言うと下半身はたけタイプ(ヤリコンではなく愛人)なのかなと想像。しらんけど。


(誰も読んでないだろうけど追記

そういえばハマタさんは「回答席に座ったことがない」どころか、ひな壇や「その他大勢の場」にセットされたことが、ほぼ無いのではと気づいた。松ちゃんは「大喜利回答者の一人」になっていたけれど、ハマタさんは若手の頃からずっとMCだ。

「ひな壇に大勢芸人を並べて…」というバラエティスタイル自体ダウンタウンが作ってきたような面もある(DTDXなど)から、というのもあるからひな壇経験がないということもありそうだけれど、例えば「one ofコメンテイター」みたいな場所にいるところも見たことがない。しいて言えば笑っていいともか。そりゃダウンタウンはいいとも嫌いだったのも納得できるし、逆にハマタをひな壇に座らせたらずっとそっぽ向いてリアクションとか絶対に取らなそうだ。

ハマタは生まれ持ってのメガホン男なのか。

Permalink |記事への反応(6) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp