
はてなキーワード:ハーレムとは
家で飼っている猫より外で見かける猫の方が可愛く見えるのはなんでなんだろう
そういう意味ではキャバクラがきらびやかな場所っていうのに似てるんだな
キャバのお姉ちゃんたちの生活なんて知らないから、ただきれいで愛想がいい一面を楽しむことができる
でも家族にする、愛するっていうのはそういうことじゃなくて、うんこをするところも含めて受け入れるってことだから
だから、浮気性じゃないんだよな!これは!外で見る猫ちゃんはかわいいの!
でもうちで飼ってる猫もかわいい。うんこするところも含めて愛してるんだから。当然だろ?
でもこの理論で言うと、浮気する男の人の気持ちが分かってしまうんだよな~
生活含め愛するっていうことと、ただかわいい一面を享受するっていうことはちょっと違う
ひとんちで責任もって飼われている猫ちゃんが無条件にかわいいのも本当
それで言ったら多頭飼いなんてハーレムだ、重婚だ、この例えなら許されるはずがない
うーん、ごめんな猫ちゃんズ、罪な飼い主だよ…
最近、男性向けより女性向けの方が欲望に忠実な作品が多いように思えるんだけど気の所為?
厨二病キャラみたいな、痛い少年が感情移入しやすそうなキャラを出して、ヒロインにめっちゃ可愛くて都合のいい女子を出すみたいな、あるいはメインヒロインが居るのにどんどんハーレムになるとか
一番わかり易いところで言えばラッキースケベとか
いつ頃までこういうの多かったっけ?と思い返してみると、Re:ゼロ当りまでかな?
1期が2016年、で2期もかなり盛り上がったイメージが合って、これが2020年,2021年
だから、ここ4年くらい、そういうの減ったように思える
おそらくなろう系の台頭か、なろう系の流行の変化によるものと想像しているが
一方で女性向けは詳しくないんだけど
これ明らかに腐女子狙ってるだろっていう作品も増えたし、イケメンがバンバン出てくるアニメも増えた
女子オタクのほうがカネを落とす、みたいに言われ始めたのが2010年代だったと思うが、要は金を持った喪女世代が成長してきたことで、今丁度そういう時期なんじゃないかと想像している
おそらく次に男性向けと同じように、飽きというかブームの変化が訪れるんだろうけど
ちょっと心配なのが、最近話題になるアニメって男女どっちも見てるせいで、都合のいい異性を描きづらくなってる感じがするんだよね
男女両方に一定の遠慮があるというか
こういうのが主流になりすぎると面白くないなとは思う
もっと、ボーイミーツガール!ファンタジー!バトル!ハーレム!みたいな、コテコテB級作品がなんか上手くハマってS級になるみたいな作品がもっとみたいでござる
女が美容ファッションマウントのために自己投影する場所じゃない。
アイドルマスターのアイドルって言葉は、SideMを除くと、男に性的に奉仕する女って意味だから、そこを履き違えんな。女の理想を体現する女って意味じゃないから。
アイマスのゲームは、弱男に媚びた性格をインストールされた馬鹿な女アイドルが、プロデューサー好き好き言いながらエロ衣装で踊って媚びてるのを見て、馬鹿プロデューサーが推しだの尊いだの実在性だの妄言吐きながらじゃぶじゃぶ課金してればいいんだよ。
社不のカスがニチャつくためにあるコンテンツを、キラキラ女が奪うなって言ってるの。
キラキラ女は一億総活躍社会で活躍しといてくれ。好待遇を求めてフェミニズム運動でもしといてくれ。オタク活動をするな。
社不男は現実社会ではあんたらに這いつくばることを受け入れる。その代わり妄想の中ではハーレムを作って閉じこもる。その境界を踏み越えてくるな。
あれちやほやとはほど遠くて、
女社会のパワーバランスを考えて手を出す相手を選ばなきゃいけなくて
難しすぎて選ぶ役の人を立てて、波風立てないように夜以外は接点なかったらしいぞ
窮屈すぎるだろって思った