Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ハーネス」を含む日記RSS

はてなキーワード:ハーネスとは

次の25件>

2025-10-27

人工肛門のある生活

人工肛門のある生活になって数年たつので色々書いておくよ。

知らないものって怖いよね。でも、そんなに不安になることはないよ。

そこまで嫌なものではないし、逆に人工肛門のおかげで楽になったこともあるよ。

 

人工肛門って?

常人なら腸の出口は肛門ですよね。

人工肛門の人はおへその横に腸の出口があります病気で腸の一部を切った後、肛門繋ぎなおせない場合にそうなります。口から入った食べ物の最終の出口が人工肛門になります

肛門側の腸は体にちょっとだけ残っていて肛門につながっています肛門から特に何も出てきません。(少量の粘液程度)

 

排便ってどうなるの?

常人なら肛門の近くの腸(直腸)に便が溜まります一定量を超えるとトイレに行って、大便を出します。

 

人工肛門場合は貯める場所がないので出口から時々(数時間おき)に大便が出てきます。出る感覚はありません。

これだと生活できないので、10x15cmくらいの袋(パウチ)を貼り付けておきますパウチに便を溜めて、1日1回程度溜まった便を捨てます

パウチ防臭袋以上に匂い遮断してくれるし、防水性ですし、体にしっかり張り付いてはがれることはまずありません。

 

パウチには捨てるところがついていて、パウチを体に貼り付けたまま便を捨てられます。便を捨てた後は、捨てるところの周りが汚れるのでティッシュなどで綺麗に拭きます。皆さんが大便をした後に肛門を拭くのと同じことです。

 

私が使っているパウチはこれ。上の丸いところを体に貼り付け、真ん中の穴に人工肛門がはまります

下が便を捨てるところで、普段は数回折り返すことで閉じています

https://products.coloplast.co.jp/coloplast/ostomy-care/sensura-mio/sensura-mio-1-piece/-1/

 

オストメイト対応トイレ必要

多少の工夫や慣れは必要ですが、多くの方で不要だと思います

洋式トイレに便は捨てられます。そのあとのきれいにするのもトイレットペーパーでなんとでもなります

 

くさい?

パウチは強力な防臭素材でできているので匂いは全く漏れません。(BOSSなどの市販防臭素材より強力だと思う)

ただしおなら(ガス)の問題があります通気口(ガスだけは少し出る)があるパウチは鼻を近づけるとちょっとにおいます。皆さんがおならをしたら匂うのと同じですね。

通気口テープを張って閉じるとガスも漏れませんが、ガスでパウチが膨らむのでトイレでガスを袋から出す事が必要です。

 

便自体匂いは強い

人工肛門から出てくる便は普通の便と少々匂いが違うので、普通の便より匂いは気になりますトイレで便を捨てた後よく流す必要があります

ただし、良い臭い消しが売ってますパウチの中に入れておくと便の匂いがかなり軽減されます

また専用の消臭スプレーも売ってます

 

全く痛くない

全く痛みはありません。人工肛門には感覚がありません。触っても痛みどころか何も感じません。

常人なら硬い便で肛門が痛いとか、下痢肛門がひりひりするとかありますが、人工肛門にはそういう痛みは一切ありません。この点は人工肛門の方が楽です。

 

服を着てたらまず気づかれない。

服を着てるとほぼ気づかれないです。

お腹の片側がわずかに膨らみますが、漫画一冊をズボンに挟んだくらいと思ってください。

 

風呂は?

パウチを付けたまま入れます。防水です。パウチの中身が漏れることはまずありません。

 

プールは?

最近上着を着るのが普通なので気付かれないです。

男子場合トランクス型のゆったりした水着を少し上げれば隠せます

パウチは防水ですので問題なく泳げます。楽しめます

 

温泉も利用できるようになってる

基本的に利用OKです。

かなり理解が進んできていると思いますが、念のため施設には事情説明しておいた方が良いと思います。貸し切り風呂なら断れることはまずないと思います

 

女性なら湯浴み着を着てしまえば問題ありません。

男性ならパウチを隠すための肌色の貼り付けるシートが売っています。大きな傷がある人なのかなあ程度に思われると思います

男性も湯浴み着が徐々に浸透しているので、湯浴み着を使うのが良いかなと思います

  

コストは?

パウチが一枚数百円で2-4日程度使えます。これで8千円くらいかかるかなあ。

それ以外に剥離剤(はがすため)、保護剤(ただれるのを防ぐ)、防臭剤とかがあるので1万円は超えると思います

 

ほとんどの自治体補助金制度がありますが、所得が多いともらえません。住民税課税なら1万円くらいもらえるかもしれません。

 

結論として、実際どうなのよ?

そりゃ体に何かついてるのはちょっと嫌だけど、慣れちゃった。飲食店とか電車とかで周りにいても全く気付かれないと思う。

 

裸や水着になりにくいのはちょっと嫌。

便を毎日ダイレクトに見ることになるのは嫌。パウチは透明な商品が多いけどそれはやっぱり嫌。不透明ねずみ色のパウチにしてからストレスが激減した。

 

好きな時間に便を捨てられるのはとても楽。肛門が痛くならないのはほんと楽。

 

はてな人工肛門話題が出てたので書いてみた。ちょっとでも不安が減るといいな。

 

 

便の量の管理下痢とか過敏性腸炎とか長距離移動とか)

袋の容量は下痢の時でも半日程度、普段は1.5日くらい。

常人と違って、袋に溜まってる便の現在の量が見えるので、どれくらい余裕があるかが比較的正確にわかるのは大きなメリットです。

距離フライトも、東京から福岡までの新幹線特に心配ありません。混雑したトイレ行列ヤバいって事もないし。

重度の過敏性腸炎の人は人工肛門の方が生活が楽なんじゃないかと思ってしまます

 

スポーツとか

普通スポーツ問題なくできますランニングバスケサッカーダイビング遊園地ジェットコースターアスレチック、車の運転とか。

ただし、お腹に強い衝撃は避けた方が良いと思います。例えばスカイダイビングとかラリーカーのような本格的なハーネス必要な事、ラグビーのような激しいコンタクトスポーツは難しいと思います

ちなみにパウチ(袋)はハサミで切れるような素材だけど、服を着てるし破れた事はないです。

 

袋の色について

グレーは良い色だと思います下着の色で想像してみてください。肌色のアンダーシャツがはみ出ていたらダサいし目立ちますよね。グレーが一番目立たないし気にならないように思います

 

透明の製品ほとんどなのは医療的には不透明にする必要がないからです。透明の方が便の色や状態の観察がしやすいし値段も安いからのようです。ハンドメイド裁縫で作ったカバーなんかも売ってるけど、我慢して透明の製品を使ってる人が多いんじゃないかなあ。ひどい現状です。

街中で目の前の人のワイシャツブラウスがめくれて、グレーの袋が見えるのは気にならないと思うけど、中にうんこが入ってる透明の袋が見えたらぎょっとするよね。

Permalink |記事への反応(10) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20250925200930

いやいやいやおかしくないでしょ

友人の孫の幼児2人を毎月の半分預かってるって

超絶お疲れ様です!

偉い!素晴らしい!元気で長生きして!

話がそれちゃった

つらつら適当に思いつくまま書くけど

保育園児2人半月、実費に足して謝礼もらってもいいくら

3万て1人1万5千円/15日=千円/1日いいじゃん

円安物価高でガソリン代も倍増

目を離せない時期だし会話もきちんとはできないし

主語目的語がアベコベのお年頃の面倒見るの大変

持病の腰痛悪化するけど抱っこ必須だし

ゴミ収集車を見かけると駆け寄るし

収集会社の人はニコニコして手を振ってくれてありがたい

ゴミ袋と一緒に飛び込みそうだからハーネス買おうかと思ったり

また話がそれた

ハーネス付いたリュック可愛い

親戚ならまだしも友人の孫、

友人の肩身狭くても負担は友人に持たせないと

ケチケチ型の友人旦那の都合の良いように使われちゃう

線引かないと

友人旦那がいい顔をしないのは気の毒だけど、

増田氏が養子に取って責任持つくらいの太っ腹な覚悟で無いなら、

「実費負担ができないなら預かれない」

「月2万なら月10日までしか預かれない」

と言った方がいいと思った

「何か上手い言い方」があったらいいんだけど

最近物価が上がってるし負担できない」

仕事があるからしか思いつかない

誰か知恵者いませんかー

つかね

「私にお金を払っていることも伝えていない、

私自身はあまり余裕がないから厳しい」

と言うではありませんか

気持ちは分かるし

増田大人子供の年や土地や状況も全く分かんない他人だし

的外れだったり冷たいと思うけど

友人旦那に金の話を通せないのもどうかなあ?

預かってない半月は友人宅で過ごしてるんだよね?

それで金の話はしてなくても友人の増田宅に義理孫が半月は世話になってる事を知ってて

増田氏に謝礼と実費を出すべきって考えない友人旦那

友人旦那の財布じゃなくて

友人自身の財布から出すべきだけど

友人旦那義理娘とその子供と縁切したそうな気がする

施設にでも入れたいと思ってそう

幼児の大切な時期だから

小学校上がるまでなら社会貢献と思って

見返りとか何も考えず負担してあげるのも人生

でも自分生活や体力や仕事お金

まり人生を大切にして友人は諦めて

ハッキリこれ以上の負担はできないと伝えるのも人生

どちらでも増田氏は悪くないですよ

憶測だけど

小学校以後は友人もどうするつもりなのか

友人も困ってそう

友人は引き取りたいと思ってるかもね

でも友人旦那義理娘や義理孫に何もしたくない金や時間や自宅を使いたくない、と考えてるかもしれない

そしたら金の無い友人は子供施設に行かせるしかいかもね

施設はいい話は見たことないけど、

少なくとも衣食住学校に困らないし安全

義理祖父母に嫌な思いをさせられるよりいいかもしれない

みんな憶測だけど

土日祝日はどっちで生活してんのかな?

子供達が可哀想なら友人と喧嘩しても

役所相談した方がいいか

「ウチでは面倒みきれなくて、でも心配なんだけど」とか

役所もあてになんない話があるけど

自分人生と引き換えにしたら後悔しそうなら

子供達の将来は祈って手を出さない方がいい

子供達がいい子に育つかは家庭環境も大切だけど

本人の性格学校や友人の運もあるから

上手くいかなくても落ち込まないでね

増田氏はよく頑張ったと思います

Permalink |記事への反応(0) | 04:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

anond:20251001204518

神経使うポイントズレてる親多いなとは思うよ

靴踏んでることに関してはキチガイみたいに厳しいのに水遊びや火傷に対してはえらい適当な人いる

個人的には安全に一番気をつけるべきだと思ってるんだけど ハーネスとかつけてもいいぐらい

Permalink |記事への反応(0) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

俺が嫌いな人々

ここに書いて成仏させたい

エレベーターにノールックで乗り込もうとしてくる奴

俺が降りようとしてるでしょうが!!前見ろ!!

こちらは降りるしか選択肢がないので乗り込んでくる奴と必ずぶつかりそうになるのが嫌

かといって降りずにそいつが乗るのを待つ?それも癪

ドアの前の奴が俺に気づいてなさそうな時は、大げさに揺れたりして存在感アピールしたりするが、それでも気付かない奴もいるから本当にクソ

微妙にチンタラ歩いてる集団

微妙に俺より遅めに歩いてる集団は嫌い

追い抜けそうで追い抜けない環境でチンタラしてんじゃねえ

ギリギリまで避けないチャリンコ

お前チャリ降りろ

軽車両の分際で歩道を走っておいて歩行者に避けさす気か??

少し離れた位置で会話する子連れ集団

集団の間をガキどもが急に走って行き来したりする

予測不能のクソ、親同士で談笑してないで手でもハーネスでも繋いどけ

ここ歩行者だけじゃなくて自転車も爆走する歩道ぞ??

道関連ばっかりになってしもうた

あいいや、成仏してくれい

Permalink |記事への反応(2) | 18:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

日本車メーカー相互関税で最大関税42.5%へ跳ね上がる可能

概要

日本時間2025/08/07に発動した相互関税により、自動車のSection232追加関税25%(計27.5%)に加えて相互関税15%が併課される恐れが生じた。最大42.5%課税となれば、日本自動車産業全体に深刻なコスト圧力が発生する。

代表的報道:https://www.47news.jp/12979399.html

「上限」か「上乗せ」か──日米の食い違い

参考:https://www.whitehouse.gov/presidential-actions/2025/07/further-modifying-the-reciprocal-tariff-rates/

関税シナリオ

時点措置実効税率(乗用車
2025/03以前 MFN 2.5%
2025/04〜 Section232追加 27.5%
2025/08/07以降(日本説明相互関税上限15% 15%
2025/08/07以降(米説明 27.5%+15%=42.5% 42.5%

影響試算(粗い目安)

自動車メーカーへの直撃

部品メーカーの弱点

企業が取るべき即応策

政府交渉行方

まとめ

「15%で打ち止め」という日本政府説明は、米国側の公式文書整合していない。最悪42.5%課税が発効する前提で、メーカーサプライヤーも現地化と契約条件再設計を急ぐ必要がある。状況は流動的であり、法令通達と通関実務を日次で確認する体制が不可欠だ。

追記2025/08/08 00:00

Permalink |記事への反応(1) | 08:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

トランプ書簡日本車に追撃関税──完成車27.5%+部品25%、最大35%

ニュースソース

書簡ポイント

関税スキーム日本向け自動車関連)

日本メーカーへの影響

サプライヤーへの波及

まとめ

トランプ書簡は「25%は最低ライン交渉が不調なら35%へ」という恫喝であり、1980年代の輸出自規制彷彿とさせる。日本企業は(1)米国生産調達率の加速、(2)価格シナリオ複数立て、(3)農産物防衛装備を含む包括パッケージ交渉──の三正面で対処しなければならない。サプライチェーン全体が関税資金コストサンドイッチを受ける構図であり、迅速な現地化と資金繰り対策生存条件となる。

追加情報

ソース

https://www.asahi.com/articles/AST775J7BT77UHBI00BM.html

Permalink |記事への反応(2) | 06:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

日産中国生産EV世界輸出へ──国内2,700億円の生産空洞化リスク

はじめに

 日産中国東風汽車登録資本10億元の新会社設立し、2025年から中国生産した完成車を世界へ輸出すると報じられた。まず年間10万台規模、需要が読めれば20万台まで拡大する計画である

 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM26APA0W5A620C2000000/

自動車サプライチェーンの仕組み

1.鉄板や樹脂を加工する素材メーカー

2.エンジンモーター・電池などをつくる部品メーカー(Tier1・Tier2)

3. それらを組み立てる完成車メーカーOEM

4.ディーラー販売し、物流会社世界へ運ぶ

完成車1台におよそ1万5千~3万点の部品が使われる。

10万台輸出シフトで起きる数字

とくに打撃が大きい部品領域

地域と金融への波及

まとめ

 完成車10万台を中国から世界へ振り替えるだけで、日本GDP▲0.02%、雇用1.8万人喪失というインパクトを受ける。内燃系や汎用部品国内需要さらに細り、各社は「EVコア部品への特化」か「海外現地化」かの選択を迫られる局面に入った。

Permalink |記事への反応(0) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

深淵を覗く時

フルハーネスをつけると安心なのだ

ベルト式は墜落時に締め付けられて死亡する例があるから命綱として使ってはいけないのだ

Permalink |記事への反応(0) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-13

5月2週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

食べ物飲食店関連

海産物カニウニホヤ海ぶどう

カニウニテーマにしたジョークカニエ・ウェスト)や、ホヤの旬や取れたてを食べたいという希望海ぶどうの入荷がない不満が話題となった。

抹茶宇治関連

宇治抹茶品質や味見の実態について疑問が挙がった。

宇治観光スポット抹茶ぜんざいのおいしい店(中村吉本店)などが紹介された。

外食飲食店感想

びっくりドンキーマーメイドサラダ命名についての考察があった。

川菜館の水煮牛肉が美味しいと評価された。

ラーメン価格上昇で健康的になるかもという意見や、松のやのモーニングに関する話があった。

ヒーローズステーキインスタグラムが魅力的だと好評。

地元食文化調味料

ソースユニークさや地域ごとの食文化に関する意見交換が行われた。

万博イベント関連

大阪万博の混雑や予約の困難さ、特にイタリア館や住友館の人気が話題となった。

混雑に疲れたという感想が共有され、予約なしで楽しむ方法検討された。

バンテリンドーム話題も登場した。

職業企業経済関連

アクセンチュアの人気やパナソニックの1万人の人員削減AI活用コスト削減など、大手企業の動向について意見が交わされた。

建設業安全対策ハーネス着用)と、だんじり祭りでの安全基準の不十分さが指摘された。

医師作家などの職業別の体力についての議論も行われた。

同人・エモ消費・文化関連

同人誌やZINEの質について、特に売れない本ほど品質重要だという意見があった。

エモ消費やヒト消費のトレンドに対して、同人イベントでの購入者販売者関係性が重要視された。

⑤ 移動・交通通勤関連

東京への移住新幹線通勤利便性費用について議論され、交通費の支給実態に関する情報が共有された。

国道16号線山手線近鉄京都線の混雑やトラブルに関する話題があった。

社会問題ライフスタイル・老後関連

老後や年金への不安や、施設での生活が難しいことへの懸念議論された。

筋トレや知らない街の散策精神健康維持に良いとの意見が共有された。

子供がいない老後のリスクが指摘された。

日常生活人間関係関連

専業主婦の友人に対する愚痴退職する部下への感謝や寂しさが語られた。

初対面のフォロワーとの食事趣味共通していたエピソードや、婚活パーティーでの経験談も共有された。

テクノロジーAI関連

AI生成コンテンツについての意見交換があり、生成過程に関心がないユーザー姿勢が指摘された。

ポケモンカードゲームストレス要素について議論があった。

メディアカルチャー趣味関連

NHK掃除ロボット特集、嵐の活動休止話題映画音楽に対する批評的な見方が示された。

漫画『ひとりでしにたい』への反応、ベンジャミン・フランクリン歴史的評価についてのユニーク話題もあった。

健康幸福感関連

サウナ宿泊での良質な睡眠体験や、ラーメン価格上昇による健康効果可能性が話題となった。

幸福度や社会全体と個人幸福関係性についても考察された。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 13:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

ジークアクス世界恵方巻はあるのだろうか

日本語日常的に使用されているコロニー

日本の文化も色濃く残っていても不思議ではない

であれば節分文化が生き残っている可能性もある

とすると困るのがスペースコロニーから見た「恵方」はどっち向き?」という話

一律で地球の方を向くようになるかも

そもそも現代恵方ってどうやって決まっている?ふむふむ、十干で決まると

そうえいば作中描写コロニー内に鳥居があるらしい

鳥居、すなわち神道 神道十干(由来の方角)の概念使用される?これは後で調べる

コロニー内に東西南北が設定されるかもしれない、その方向を向くというケースもありえる

円柱状の両端方向をそれぞれ南北定義とかありそうな話だ

何かの作中(notジークアクス、コロニーが登場するような全てのSF作品)でそういう話出ててもおかしくないな

そういえばコロニーとは関係ないが『天冥の標』のメニーメニーシープ世界コンパス東西南北概念って登場していたっけな、再読して探してみるか

あるいは、スペースコロニー世界では方角に依存する伝統行事はすぐ廃れる、これもありそう

恵方以外の方角依存行事ってなんかあるかと聞かれたら全く思いつかないけれど

初日の出とか……(それは方角依存というより太陽依存だろ)

結論を出していないが、別に結論を出す必要もない

疑問はそのまま疑問として保留する

終わりです

歯の被せ物が取れた……

歯医者の予約は来週月曜18時

今晩はマリオカートdirect

---

o3に質問

日本人集団宇宙スペースコロニー集団移民したときのことを考える。

環境の差により、維持できる伝統文化と維持できない伝統文化がある気がする、それを考えたい。

①:地球環境スペースコロニー環境の差をまず考える

②:日本の伝統行事リストアップする

③:①と②を照らし合わせてどれが維持できてどれが廃れるかを推測したい。

一つ目の質問の返答は省略

「方位」をどう見る?スペースコロニーには自然には発生しない概念のはず。

とすれば節分の一部の内容(恵方巻)が廃れる可能性がないか

あるいはスペースコロニー内でも方位という概念定義されるはず、と見るか?

## 主回答(要約)

- 例:回転軸を「天(北)」、外壁方向を「地(南)」、回転方向を「東西」など。

-モジュール設計避難経路、農業区画照射制御などで絶対に座標系が必要になる。

- 今年の恵方を「太陽方向から見て時計回り○°」のように規格化し、AR アプリが示す──といった実装が考えられる。

- 「方位がわかりにくいから」というより、**習俗の軽重・嗜好**が存続を左右する要因として大きい。

---

## 背景解説

### 1. 地球上の方位と恵方

### 2. スペースコロニーでの方位体系

コロニー構造要素 方位の決め方の一例文化転用可能
--- --- ---
回転軸(中心軸) 「北‐南」軸(天‐地)神棚寺社の“正面”基準
回転方向東西日常会話に残る可能性(例:E3 ブロック
定点窓(地球太陽 “艮(うしとら)※”など象意方位に対応恵方節供の参拝方向

※「艮」は東北東 22.5°。恵方の 1 つ。

### 3. 恵方巻の存続シナリオ

シナリオ 内容継続可否
--- --- ---
**公式方位規格化**コロニー建設時に「艮=地球指向窓」と定義カレンダーアプリ恵方配信 **維持しやすい**
**AR・XR依存型**スマートグラスが“今年の恵方こちら→”と矢印表示 **維持しやすいが技術依存**
**象徴置換型**恵方コミュニティ広場中央の祭壇を向く」と再設定 **変質しつつ生存**
**廃絶・別儀礼化**風習としては残るが方位要素は消滅 **廃れる可能性大**(やや弱い)

### 4. 文化軽重という現実要因

### 5. 結論の整理

1. **方位概念のものコロニー運用必須**なので、文化的に再定義できる。

2. **恵方巻が残るかどうかは住民文化選好次第**。方位を理由に消えるわけではないが、必須行事でもないため衰退リスクは中程度以上。

3. **存続を望むなら**:建設初期に「コロニー方位―干支方位対応表」を明確化し、教育カレンダーに組み込むことが鍵となる。

より依存度が高いイスラム教礼拝方向についてはどうだろうか。同様に検討したい。

これは現実世界で実運用例が既にある可能性もある。

## 主回答(要約)

-宇宙飛行士向けにすでに実務ガイドライン存在し、**「可能な限り Kaaba → Kaaba の地表投影点 → 地球中心 → 任意方向」の優先順位**が定められている。citeturn0search0turn0search3

---

## 背景解説

### 1  現行の「宇宙礼拝規定――ISS での実運用

- Qibla は (1) Kaaba 直接、(2) Kaaba の地表投影、(3) 地球、(4) どこでも――の順で努力義務を課す。citeturn0search0turn0search3

### 2 スペースコロニーでの Qibla 設定シナリオ

コロニー位置 視認性実装継続可否
-----------------------------------------
**地球軌道LEO)**地球全面が視野ISS と同じガイドラインリアルタイム Qiblaコンパス **容易**
**ラグランジュ点(L1/L2・L4/L5)**地球は一点光慣性姿勢+高精度星図ベクトル演算ARディスプレイ **容易**
**月面/月軌道**地球が常時見える(表側)地球中心=Qibla」方式が既に複数ファトワ容認。citeturn1search0 **容易**
**火星・深宇宙**地球は星状 航法コンピュータ三角測量し、「最善の見当」で可とする汎用ファトワあり。citeturn1search1 **中程度だが維持可能**

> **核心**:イスラム法は「*istiqbal al‑qibla bi‑maistataʿa*(可能な限りキブラを向く)」という原理を持つため、**技術的に到達不能な状況でも義務免除されず、代替措置が許容**される。

### 3 技術制度面の具体策

1. **Qiblaナビゲータ**

-姿勢センサー+時刻+軌道要素からリアルタイムで“矢印”をAR ゴーグル投影

2. **礼拝区画の常設**

-コロニー設計時に「Qibla 壁」を持つ多目的祈祷室を設定し、自動追尾床パネルで向きを補正

3. **宗教機関の共同ガイドライン**

- OIC(イスラム協力機構)や各国 Mufti機関が、**コロニー別標準暦・Qiblaテーブル**を発行。

4. **オフライン冗長**

-電子機器不調時のために、星表と簡易アナログチャートを備え、「地球視半径 X°以上→地球中心」などの判定フロー掲示

### 4  廃れる可能性の評価

---

### まとめ

宇宙から礼拝する時、礼拝姿勢はどのようなものになるだろうか。

地面に突っ伏す姿勢をとるので、礼拝方向が地面の下や上方の星空方向の場合はどうすればいいのだろう。

既に公式見解が存在する?あるいは礼拝スタイルの変遷などから推察できるだろうか。

### 主回答(要約)

1. 頭・上体だけで縮小ジェスチャーを行う、

2. それも出来なければ心中動作を“意想”する――と段階的に許容している。citeturn0search0turn0search1

- **地面と平行の“水平投影”に向く**のが地上と同等の実務。(地球でも Qibla はしばしば地下方向だが、水平に向く。)

- 床がない/人工 Gゼロなら、ハーネスや座席で体を固定し**ベクトルに体軸を合わせ、頭だけ屈伸**する案が既に承認済み。citeturn0search5turn0search9

---

## 詳細解説

シナリオ重力環境 キブラ方向が…公式推定姿勢
--------------------------------------------------
**① 人工 G 床あり(回転式船・惑星基地)** 1 G (下方向) 床下 0–90° ・床と水平の投影線を向き、通常の立‑屈‑跪‑スジュード。
・方向が真下でも可(地上と同じ扱い)。
天井側 0–90° ・やはり水平投影線を向く。
必要なら上体をわずかに仰ぐが必須ではない。
**② 微小 G・無重力慣性航行中)** ~0 G任意ハーネス等で体を固定し、**立つ⇢Rukūʿ⇢Sujūdを頭と膝の屈伸だけで表現**。
ISSファトワが「頭だけでOK」「意想のみでも可」と明記。citeturn0search0turn0search1
**③ 緊急・無設備** 0 G 判定不能 ・方向簡略→任意方向。
姿勢簡略→座位・頭部ジェスチャーまたは意想のみ。

### 1 既存ガイドラインの要点

1. **マレーシア JAKIM『Guidelines for Performing Ibadahat theISS』(2007)**

- *“If the astronautis unable to stand, hemaypray sitting; if unable to bow and prostrate, hemay indicatewith the head; ifstill unable, hemaypray withhisheart.”*citeturn0search9

2. **学際検討Harvard RPL 事例、2024)**

-無重力では “appropriate motionswith the head, or simply imagine” が許容される。citeturn0search0

3. **先例:サルタン・ビン・サルマン(1985)**

- 足をストラップで固定し、頭だけでスジュードを示したと回想。citeturn0search1

### 2  “地下向き”Qibla はすでに地上で経験済み

**水平面への射影**で礼拝するのが通例。

### 3 歴史的適応前例

時代・状況 簡略措置
----------------------
**預言者時代ラクダでの旅礼**行方向をキブラ代替、体を降ろさず頭で屈伸。
**海上航行中世)** 船首をキブラ近似、荒天時は座位祈礼。
**航空機内(現代)**座席で頭ジェスチャー公認フィクフ多数。
**ISS(2007–)**ハーネス固定+頭・目線ジェスチャー、または意想のみ。

> **結論的推論**:イスラム法は旅行・危急時の簡略(*rukhsah*)を豊富に認めてきた。

> 深宇宙は“長期旅行”に分類でき、**既存の縮小礼・目礼・心念礼がそのまま拡張適用**できる。

### 4  今後の公式見解の見通し

- 既にISS 用で整えた四段階原則(方向・時刻・姿勢)が **モジュール化されており、距離要素だけ更新すれば済む**。

---

## まとめ

1. **礼拝姿勢原則**は深宇宙でも不変だが、**「能力に応じた簡略化」**を前提に法学余地確立済み。

2. **床がある環境**では、キブラが床下/天井方向でも **水平投影を向いて通常フォーム**で祈れる。

3. **無重力環境**では、ハーネス固定+頭・上体の小さな動き、あるいは心中動作有効

4. したがって **遠宇宙・他恒星系でも礼拝姿勢面で維持可能**。現行ファトワ拡張で十分対応できると考えられる。

なるほどなあ、ありがとな、o3

Permalink |記事への反応(0) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

子供に付けるハーネスが犬っぽい?

からなんなんだ、我々はとうに資本主義の犬、資本家に踊らされる畜生に過ぎないのに

Permalink |記事への反応(0) | 08:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

anond:20250325192503

外国人どんどん入ってきてるから連れ去られないようにハーネス大賛成です

Permalink |記事への反応(0) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

子供ハーネス否定的な人

歳の離れた弟がいて、人見知りが激しいけれど好奇心旺盛だった。

ふと気を抜くと一瞬で消えてたから苦労した。

絶対に手を離さないでね!と言い聞かせても幼い子供。ぱっと手を振り払って人混みの中に消えるので、親は気が気じゃなかったと思う。

子供ハーネス存在を知って、あの時こういうのがあればな〜!と話していた。

実際は意外と否定的な人もいるんだな。

子供なんて一瞬で消えるし一瞬で死ぬかもしれないんだから必要ならつけた方がいいでしょ。死んだり連れ去られたら責任取るわけでもないのに勝手だなーと思う。

最近可愛いデザインも多いよね。ミツバチとかてんとう虫とかのやつ見てるとこっちもニコニコしてしまう。

Permalink |記事への反応(2) | 19:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

俺は目の前で5歳くらいの子どもが道路に飛び出してタクシーに跳ね飛ばされたのを見てから考え変わりましたね。手を繋いでいても突然飛び出すし、ずっと車に乗せて歩かせないわけにもいかない。子どもいるならわかるだろ…pic.twitter.com/UQjJ29Vsoj金沢 容 (@kanazawa_you)March 25, 2025

この人子供が五歳になってもハーネス付ける(付けてた)んかな

まあハーネス付けてないと跳ね飛ばされるから仕方ないね

Permalink |記事への反応(0) | 18:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250318121546

ごめんiOS絵文字だとちゃんと登ってたしハーネスちゃんとしてた

(windows絵文字は宙ぶらりんでロープつかんでるヤバい絵だった)

Permalink |記事への反応(0) | 12:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

anond:20250223211035

1. 『冷たい火星の墓標』グレゴリー・ベンフォード

火星発見された遺跡調査を進める中で、主人公たちは高度な文明を持つ「恐竜人類」の存在を突き止めます物語の終盤、彼らが残したメッセージから地球人類火星文明が深く関わっていることが明らかになります

2. 『ダイヤモンドの涙』リンダ・ナガタ

主人公は、謎の物質ダイヤモンドの涙」を追い求める中で、物質人類意識存在に深く影響を与えることを知ります。最終的に、主人公はこの物質を利用して人類進化未来に新たな可能性をもたらす選択します。

3. 『フィボナッチの檻』 C.L.ムーア

主人公は、奇妙な事件に巻き込まれフィボナッチ数列に関連する謎を解明していきます物語の結末では、この数列が異次元への扉を開く鍵であることが判明し、主人公は新たな世界への旅立ちを決意します。

4. 『沈黙方程式チャールズ・L・ハーネス

天才数学者である主人公は、宇宙根本的な法則を解明する「沈黙方程式」を発見します。最終的に、この方程式宇宙崩壊を防ぐ鍵であることが明らかになり、主人公はその知識を使って宇宙の存続を守ります

5. 『アンドロイドは東の空に愛を歌う』ウィリアム・B・ファレル

人間アンドロイド共存が進む未来社会で、主人公アンドロイド権利を巡る闘争に巻き込まれます物語の終盤、主人公アンドロイドにも感情意識存在することを確信し、彼らの自由平等のために立ち上がります

6. 『空洞の神々』ブライアン・M・ステーブルフォード

主人公は、宇宙の未知なる領域で「空洞の神々」と呼ばれる存在接触します。物語の結末では、これらの存在宇宙創造進化に深く関与していることが明らかになり、主人公人類位置づけを再考することになります

7. 『脳を持つ月』 デイヴィッド・R・ベンサム

月面での探査中、主人公たちは月自体が巨大な知的生命であることを発見します。最終的に、月は人類共存し、宇宙知識を共有する意志を示し、主人公たちは新たな時代の幕開けを迎えます

これらの作品は、それぞれ独自世界観と驚きの結末で読者を魅了します。ぜひ手に取ってみてください。

Permalink |記事への反応(0) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

SF小説を4万篇読んだ俺がお勧めするSF小説7選

SFを読み始めて30年。

既に約4万を超える作品を読んできた。

短編から長編ハードSFからライトSFまで。

それだけSFを読んでいると普通ランキングに載るような作品はもちろんのこと、誰も知らないようなマイナーな傑作にも出会う。

今回は、そういった「普通ランキングには出てこないけど、本当に読んでほしい作品」だけを厳選して紹介しようと思う。

1.『冷たい火星の墓標』グレゴリー・ベンフォード

ハードSF」というジャンルは往々にして物語よりも科学アイデアが前面に出がちだ。しかし、この作品は違う。

火星探査隊のクルーが、かつて存在した文明遺跡発見する。しかしそれはただの遺跡ではなく、何者かによって”隠されていた”痕跡が見つかる。

考古学的な謎解きが進むにつれ、火星過去地球未来が交差する。

ベンフォード計算されたプロットと、実際の火星探査データを基にしたリアル描写が実に圧巻。

2000年代火星探査が進んだ今読むと、当時の想像力科学洞察の先見性に驚かされるはずだ。

2.『ダイヤモンドの涙』リンダ・ナガタ

ナノテクノロジーSFの傑作ながら日本ではほとんど話題にならなかった不遇の作品

主人公生物学的に改造された兵士

彼の身体にはナノマシンが埋め込まれ戦場での肉体的・精神限界を超えられる。

しかし彼が従軍する惑星では、人類想像すらできなかった「新しい生命の形」が発見されて…。

サイバーパンク的な要素を持ちつつ、生命定義を問い直す哲学的な側面も強い作品

ナノテクがただのガジェットではなく、物語の根幹に絡んでくるところが素晴らしい。

3.『フィボナッチの檻』 C.L.ムーア

ゴールデンエイジ女性作家C.L.ムーア短編SF

これは数学哲学を融合させた実験的な作品

物語舞台時間空間が奇妙に歪んだ”数学構造体”の中。

そこに閉じ込められた科学者たちはフィボナッチ数列を鍵として空間法則を解き明かし、脱出を試みる。

数学SFの先駆けでありながら、抽象的なイメージと詩的な文章が織りなす独特の雰囲気は今読んでも非常に斬新。

ボルヘスカルヴィーノSFを書いたらこうなるのでは?と思わせるほどの実験性が光る素晴らしい作品だ。

4.『沈黙方程式チャールズ・L・ハーネス

人間の知性が極限に達したとき、何が起こるのか?」という問いを真剣に追求したハードSF

天才たちが集まる秘密研究機関で、数学的に「完璧沈黙」を生み出す方程式発見される。

それは人類認識限界を超え、宇宙のもの構造に影響を与えるものだった。

ストーリー自体ミステリー仕立てだが、数学物理学哲学が絡み合い、読後に強烈な余韻が残る。

幼年期の終り』や『ディアスポラ』が好きなら、間違いなく刺さるだろう。

5.『アンドロイドは東の空に愛を歌う』ウィリアム・B・ファレル

サイバーパンク全盛期に埋もれた傑作。

廃墟同然の東京で、AI人間の「感情」の境界を探る探偵物語

AIは愛を持ちうるのか?

もし持てるとしたら、それは人間と何が違うのか?

サイバーパンク的な退廃した都市描写と、レイモンド・チャンドラーばりのハードボイルドな語り口が融合し、独特の雰囲気を生み出している。

AIの性能が劇的に進化しつつある現代にこそ、読まれるべき作品だと言えるだろう。

6.『空洞の神々』ブライアン・M・ステーブルフォード

テーブルフォード作品日本ではほとんど翻訳されていないが、英語圏SFマニアの間では評価が高い。

地球に突如として現れた神々。

しかし彼らは生身の存在ではなく、まるで空洞のような虚ろな姿をしている。

彼らは何を求めているのか?

彼らはどこから来たのか?

クトゥルフ神話的な神秘主義ハードSFの融合が見事な作品で、マニアならぜひ読んでおきたい一冊。

7. 『脳を持つ月』デイヴィッド・R・ベンサム

ほぼ忘れ去られた作家による、カルトSF作品

月面基地コンピュータ暴走し、人間の脳を接続して自我を持つようになる。

だがその知性は月全体を制御するほどに成長し、人類は新たな知的生命体との共存を迫られる。

アイデア勝負SFとしては一級品で、ラファティ好きにも刺さる内容。

これもマニアなら読んでおきたい一冊だ。



今回はマイナーな傑作ばかりを集めてみた。

理由もっと知名度があっていいのでは?と思うからであり、普通ランキングで見かけるような作品を紹介してもつまらないだろう?

これらの作品を読めば、必ずや新たなSFの地平が開けるはずだ。

Permalink |記事への反応(17) | 21:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

田舎での生活自分未来あるか。

地元を出ておよそ20年、人口200万の地方都市で20年近くを過ごし仕事をしてきた。

高卒正社員経験無し。車無し、カネなし、結婚相手もいない。非正規で勤務した会社も片手で数えられるくらいにはクビを経験(主に人間関係

都会での生活はお世辞にもうまくいったとは言えなかった。都会で生活していた頃は、自宅に帰ってから毎日その日あったことがずっと頭の中を反芻するくらいにはストレスを抱え、毎日8:00にならないと起きられなかった。それくらいストレスがたまっていた。

前職がクビになったことをきっかけに、気分転換意味を込めて、今年の冬、3か月の期間限定地元近くにある国際的スキーリゾート地除雪仕事をしている。

作業による除雪である短期滞在宿泊物件除雪除雪と言っても豪雪地帯であるため、きれいに雪を取り払った翌朝には、また数十センチ降っていることも珍しくない。

単に除雪と言ってもハーネスをつけて屋根に上ったり、専用の道具で軒先のぶっとい氷柱を落としたり、果ては無線機をつかってコミュニケーションを取りながらホテル屋上雪庇屋根から張り出した雪)を落としたりなど業務は多岐にわたる。

人間関係にしても、ポリコレなんてどこ吹く風のThe昭和価値観人達ばかり。男尊女卑観も強い。そして何より人間関係が濃い。除雪チームの面々は夏場は農業を営んでいる人が多く、みな冬期間の稼ぎのために来ているのだが、中には自分高校時代の後輩と一緒に仕事をしている人もいた(その後輩も農家)。それくらいに狭い世界である。 自分管理監督する職員の一人も、年は離れているが高校の先輩である

毎日毎日除雪物件を回って除雪を行い、時間が来たらお昼休憩をし、また午後から作業に入る。そうして夜5:00を迎える。

それこそまるで農作業のようなタイムスケジュールである

ここで働き始めて1か月が経過したが、不思議ストレスを感じていない。まったくと言って良いほど感じない。

自分お気持ち充実度を数値化しろと言われたら、即答で140~170くらいだと言える。(上限100)。それくらいにはメンタル調子が良い。

ホテルの一室を寮として借りている=住環境がすばらしく良いため、ストレスがたまりにくいということもあるのだろうが(ちなみにこの記事ソファの上で書いている、一人暮らしの自宅にソファはない)、やはり土地勘のある慣れ親しんだ場所で働いているという安心感がとても大きい。

安心感

両親は車で30分くらいのところに住んでいるし、姉も1時間もすれば会いに行ける場所はいる。 むしろ姉の方がアクティブだ。こっちにも買い物がてら車でよく来るらしい。

その30分くらいのところにある街はわたし出身地である同級生もたくさん住んでいる。

かにも、今自分がいる場所周辺にも、親戚やいとこが住んでおり、それがえもしれぬ安心感を産んでいる気がする。見えない糸=社会的なつながりが自分にたくさん繋がっている。そんな気持ちにさせてくれる。

この前は姉が遊びに来たので、姉の車でこの辺にある姉の知り合いのカフェに行った。「弟です」って紹介してくれた時はとても嬉しかった。

またひとり、この土地で知り合いが増えた。

そう、自分が都会にいたときは常に孤独だった。友達はいなかったわけではない。でも、自ら友達を作りに行かなければならないくらいには、人間関係希薄だった。

職場人間関係仕事が終わればさようなら。家庭があるわけでもなく、仲の良い女性がいるわけでもない。

都会にいたときは、自分の周りにいる多数の敵と少数の味方っていう感覚に常に包まれていた。職場などがその典型である

でも、今働いているこの土地は、厳密には出身地じゃないにしてもまぎれもない地元土地である

ここにいるだけで、ここで働いているだけで+30%の地形補正がかかるような気分である

なぜなら小学校の時からこの土地を知っている。親戚だって住んでいる。ちょっと行けば実家もある。

何より他の人が簡単には参入して来る事が出来ない。来たとしても外から来た人にとっては、ここは単なるリゾート地自然豊かな田舎に見えると思う。

でも自分にとってはかけがえのない地元だ。その安心感は唯一無二だ。 これが沖縄だったら同じリゾート地であったとしても安心感は無かったと思う。

自分田舎の閉そく感が嫌で、田舎の狭い人間関係が嫌で、田舎の狭さが嫌で都会に出てきたはずなのに、都会では何も成功できず(成功定義にもよるだろうが)、少なくとも経済的にはこの年齢まで成功できなかった。出世が出来たわけでもない。毎日ストレスで悩み、メンタルダウンをしたことだってあった。会社で揉めに揉め、人間関係でクビになり、どうせ人生一度だし、楽しんでみるか、と思ってやってきたここで、まさかこんな感情体験するとは思わなかった。

都会の方が楽しいよ。ヒトもいっぱいいる。若い人もたくさんいる。何より多様な人を受け入れる土壌があると思う。

東京がいい例だ。仮に田舎が1、30、50、70、100しかないとしたら、東京は0.01単位で違う人達がいる。あとは自分にあうコミュニティを探せばいいだけだ。そういう意味で都会には都会の楽しさがある。俺も都会は好きだ。都会で人間関係が構築できればよかっただけの話しなのかもしれない。

でも、俺はこれまで都会でその安心感を得ることが出来なかった。

これだけ嫌っていた田舎。 ここで生活することに自分未来はあるのか。

3月になったらいったん元の家に戻るが、そこから先は未定である

Permalink |記事への反応(1) | 21:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-29

anond:20240629174630

もう少し子供の人権を下げて育てやすくしないと無理だろうな

体罰ハーネスつけての散歩くらいokにならんと難しいよ

ベビーカーに大きい子が乗るのが増えてトラブル増えたのも狭い都会で制御が効かず危ないことが多いからだろうし

Permalink |記事への反応(1) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-10

anond:20240610181759

昔のこと覚えてるけど、腕は疲れるし手は熱いし親のペースに引きずられるしで良いことなかった

リュックハーネスかめっちゃ可愛いよね

Permalink |記事への反応(0) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-09

子供は欲しくないけれど

西松屋で服選びたい

ミルクの成分比較したい

足裏マッサージをしたい

言葉をたくさん教えたい

一緒にレゴで遊びたい

うんちの量で笑いたい

ぬくもりを腕に抱きたい

ハーネスでお散歩したい

運動神経伸ばしたい

お稽古何個かやらせたい

毎週本を読ませたい

草の名前を教えたい

夢は色々あるけれど 苦労の前に身が竦む

Permalink |記事への反応(0) | 04:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-27

女オタ特有気持ち悪い言い換え止めてもらっていいですか?

ハーネスベルト→えっちベル

 

みたいなね

Permalink |記事への反応(0) | 08:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-01

子供産みたくねぇなって話

子供産みたくねーんですわと言う話。

(ちょっと追加:自分への言い訳言語化してみたくなっただけなので結論タイトルで終わり!読んでくれた人ありがとう)

産むなとは思わないし、産んだ人は凄いしえらいと思う。産まない人はすごくないみたいに言わないでお気持ち勢?いや産むこと自体すごいじゃん。病気で産めないとか金で産めないとかそういう一発デス確率潜り抜けてんだからやっぱ偉いよ。

それに今後の世界子供達も良い世界に住んでほしいとは思う。

それはそれ、これはこれというやつで。

産みたくねーんですわね。

コスパ悪い

経済負担がー言うて育ててる人も山ほどいるし、補助金とか上手く使えというのはそれはそう。

税金として子育ての分持ってかれてるのもまぁ、生物の本願は遺伝子継続であり、産んでる人を助けるのには賛成だから、まぁ構わない。私が出来ない、したくないことを代わりにしてくれているんだ、税金ぐらい払おうとも。

でもこう、コスパだとかタイパだとか考えて生きてきた私には「それを凌駕する存在」というやつが分からない。

より正確に言うならわかる。なんでゲームしたり娯楽やったり美味いもの食ってんねん、といえばそれらは気持ちってやつがコスパタイパを凌駕するからだし、博物館とか地震が起きたところにちまちま寄付してるのも何も私にリターンはない。大した額でなし、気分が良い、ぐらいのもんだろう。

ただ、子供ってほら……「気分が良い」程度のパフォーマンスを発揮することすらガチャに見えるんですよね。気分悪くなる方はほぼ確定なのに。

金と手間と生存率を払って気分悪くなるの確定ガチャ……キツいな?

いや、合理的に言ったらかなりの確率で気分は良くしてくれるはず。

なんかの論文で見ましたが、妊娠出産時に脳内麻薬がドパドパでるから。頭おかしくならないと命含め全てを子供に捧げようなんて事を人間言い出さない。でもそれ出てても辛い。夜泣きの夜中はまさにゲリラ戦と聞く。

「全くカケラも辛くなかったわー全ての瞬間が幸せ!」とか言う人はマウントレディ(ヒロアカにあらず)か宗教的信念か実家がエグいほど太い(資金だけではなく援助も)か、本当にやべーやつだ。ここでは外れ値として除外したい。

内臓を潰されながらの十月十日ってなんだよ。バグか?まぁ人間としての体が出来上がるギリギリの許容時間でありそれでも未熟に生まれてくることも分かってるけどいや辛ぇーよ。その間も仕事はあるんやぞ。

神話とかではもっと長い妊娠期間があるけどお前らもっとブッダとかを見習って脇の下からポロッと落ちろよ。いきなり生まれてきたら心臓に悪い?それはそう。

ちゃんと育つか不安

まれつき障害を持ってる事を揶揄したいわけではないが、障害があると人生が大変になる。

自分にもちょっと医者証明アリのグレーより黒の障害があるから難易度が上がるのは実感している。今生きて働いてるんで乗り越えられないほどではないが、難易度は上がる。ついでにこれ遺伝するのよね。

人間遺伝が半分環境が半分、これ論文で見た。まぁ所詮遺伝子の半分はバナナと近似するけど。

何が言いたいかって子供産んだら自分の子供、もう難易度ハードからの出発率が高いんですね。

そこをクリアしてもクソみたいな学校でのイジメやら不登校やら受験戦争やらリアル戦争やらを潜り抜けねばならぬ。なんなら社会も余裕をなくしてブラック気味だ。

いじめられたらやってきた奴を闇討ちして喉元にカッター突きつけて殺す気で漏らすまで脅せ、など現代倫理は許してくれないんですよ。経験則も教えてはいけないこんな世の中(正しい)。多分効果は抜群なんですがここは法治国家です。だから録音機買ってあげようね。

一部訂正しよう。

社会はより良くなってはいる。(闇討ちも倫理的に許されなくなったし)

学校歴史を学べば分かるだろうが、昔は良かった?それはもーマジで嘘です。脳内で削ぎ落とされた美化された日々って奴。

東京タワーなんて命綱だけで建設してたんだぞ……?エンジニア淘汰圧で変死しまくってたんだぞ。電車の中でタバコを吸うバカ大手を張ってあるいてたんだぞ。万札振ってタクシー止めてた?逆にタクシーになんでそんな金使わなあかんの?

よかったわけあるかよ。

だいたい今の方がいい。

山積みの死体が僕らの人権を、楽しく生きる環境を整えてくれた。それも誰かが産むとかいう苦行を成し遂げてくれたかであるのだけど。

それはそれとして、自分人生生きてて「良かった」と総合的に思ってないことも原因の一因であろう。

子供に「良かった」を提供できる気がしない。まぁそんなもん親から提供してもらうもんでもないが、産むのならばキチンと「生きてて良かった」成功率にバフぐらいかけてやりたいものだ。出来る気がしねぇ。

完全に余談だがふた昔前に流行り、聖書時代かにもまあだいたい流行っている異世界転生系、小さい頃はいざ知らず今だと全く羨ましくない。衛生状態栄養状態味の質命の危険民度人権全てが勘弁してほしい。

チートをくれるぐらいなら5年前に戻して10億くれ。5年分の金融情勢ぐらいなら覚えてるからやすわ。

それかめちゃくちゃ民度が上がって資源問題が片付いた倫理観の高い未来飛ばしてほしい。珍獣として手厚く保護してくれ。

戦力外通告

男ども!一部を除く男ども!ちゃん家事をやれ!手伝うな!小学生か?その年にもなってはじめてのおつかい???

家の事で家事だろ?お前の家じゃねーのか?ああん??????から追い出すぞ!

スーパースマホから目を離さず妻の後を歩いてる浮遊霊は成仏しろ。生者なら会話をしろ。犬でもとってこいは覚えるんだぞ???

出産子育て時に多分この犬使えねーんだろうな、というのが三つ目。

仕事してるもん!じゃぁないんだよ。現代女性はお前と仕事手取りが変わらねーのに家事実家交渉もなんなら貴様の貯めた仕事の手伝いもやってんだよ。一人楽をするな。

でもこれは妻側にも問題があるのもわかっている。

である

犬を躾けられて夫を躾けられないのはいかがなものか。

夫もやればできる子のはずだ。違うと言うならなんでそれと結婚した?早く捨てろ。

手を出したらお手ができるように褒めて叱って叩いて伸ばして躾けるしかない。部下は育てるだろう。夫を育てるのは仕事ではない?何を言っているんだ、仕事より人生の方が大事なのになぜノウハウリソースをフル活用しないんだ。

だいたい、仕事新人に指示する時並の指示の出し方をすれば通る。やらない?叱れ。反抗する?躾けろ。躾ができないなら飼うな。

動物がそうなら人間もそう。人間動物一種からね、仕方ないね

もちろん妻側も躾けられるポイントはあるけれど本当にまずいところは指摘され次第直せばいいだけの話だ。淑女たれ。犬に優雅さで差をつけろ。

人間男性諸君におかれましてはそのままでいてください。自分人間だと思っている犬はハウスだ。

だが不安になってくるのだ。

気持ちいいだけで親になれる男性に対し、女性地獄の責苦を味わう。貴様らの腹に冷えピタつけてアイス枕を包帯で巻いてやろうかと思う。あとケツ穴にでっけえサナダムシを飼わせるからな。十月十日だ。短いだろ?

だいたい生理ってなんだよ!月一であんなに体力使うの狂ってるよ!あれがないと感染症になる?それはそう!!!!分かっとるわ!!!お前らも毎月金玉万力で潰されろ!!!!!!

まぁ要するに解像度の違いって奴ですね。

妊娠出産子育てというウルトラデバフの前に、人語を喋る理解のない犬の世話など並行してできるだろうか??

いやーむり。

ないのですよ、自信が。

仕事

妊娠出産子育て仕事邪魔です。

言い方を考えろ?でも事実そうじゃない?

いやそもそも妊娠出産子育て自体が悍ましいタスク量を誇り女性の脳を感情的に発達させないとクリアできない身体構造レベルの「仕事」なんですよ。メスどもがヒステリックだぁ?子供ヒステリー理由を察する為にその部分が進化せざるを得なかったんだよォ!喋れねーんだ赤子はヨォ!!

こっちも合理非合理の世界で生きさせろよォ!赤子は要求結論から日本語で述べろ!

また脱線しました。

まり仕事を二重で同時にやらされてる状態になるわけです。そりゃ「仕事邪魔」だよ、ふつーやんねーもんそんなイカレた二重タスク会議最中に次の仕事段取りしながら作業して会議発言して質問に裏で答えるのと違って、物理吐き気だの内臓圧迫だの血液不足だの入るんだぞ!?

まぁなんなら会議して二足の草鞋履きながらそのデッドなバッドステータスを食らって仕事して……おまえそんなの今時ゲームでもやらねーぞ。高難易度クエスト???????何年続くの???

子供は頻繁に熱を出すし保育所は預かってくれないし(そら感染源から仕方ない)ハーネスつけると人権侵害とか言うしオイオ昭和前半は子供椅子に犬のリードみてえに縛り付けてたりザラだよ、畑や自然はヒトカスときを待ってはくれないんだよ???

仕事のねぇ…邪魔なんですわ…(元に戻った)

長期の仕事とか主要メンバーとして受けられなくなりますしね。人間旦那さんが幸運にいたとしても、子供の世話1/2でもかなり頻繁に休むことになるよ。

テレワーク?フルリモート

いや仕事をしながら子供によるフルパワーゲリラ戦を受けろとかベトナム戦役の戦訓とかご理解されてないです?アメリカゴリ押しで負けるレベルなんや?????なんでリモートだと保育所に入らなくなるんですか???畜生め!!

解決策?もう妊娠から人工保育で試験管と未来シリンダーの中で3歳ぐらいまで育てるしかないんじゃないですかね。無理そうですが。(その設備作れても実験倫理的にいけそ?無理ぽ)

そしてAI搭載の保育士ロボが一赤子一台で稼働…高そうだな…資源埋蔵量は無限じゃないしその辺考え出すと電池ってかバッテリー金属すら足んねぇなぁ……

短絡的には男性給料めっちゃ上げるしかない。まあ、女性社会進出の機会とか奪われるだろうしそれで③悪化するし間違いなく物価バカみてえに上がるからこんな単純な解決策ではまずムリ☆

ヒュウ、産みたくねぇなァ。

まぁそもそも授かり物なんで選べないとこもあるんですけど、やっぱどう考えても産みたくねぇなァ。

このバッドステータスを超えるぐらいデスな仕事が来たら産みたくなるかもしれない。やっぱり仕事邪魔じゃねぇか!!!

やっぱ産んでちゃんと育ててる人はえらいよ。

税金もう少し払えるようにしごとがんばるね。

子供達に幸あれ。友達は用意してあげられないが文化財に触れられるように残すための募金ぐらいは小遣いから出しとくよ。

Permalink |記事への反応(5) | 17:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-15

女性用フルハーネスエロいのでソフトSMジャンルとして流行ってほしい

ラブホ備品にしていただいてお手軽・安全に吊りプレイされたい

Permalink |記事への反応(0) | 06:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-12

anond:20240112140604

乳幼児ハーネスつけて親が抱いて脱出するんやからケージもそうできるようにすればええだけやろがい

Permalink |記事への反応(2) | 14:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp