Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ハードディスク」を含む日記RSS

はてなキーワード:ハードディスクとは

次の25件>

2025-09-09

友人が失踪した

友人が失踪してもうすぐ五年が経過する。失踪、と言っていいのかさえ、よくわからない。ただ消息が途絶えた、という言い方のほうがしっくりくるだろう。

最後にやり取りしたのはLINEでの友人の発言

しあわせをおしえて

文末に句読点すらないそのメッセージが、俺のスマホの小さな矩形の中でいつまでも光を放っている。

彼の両親は未だに探している。警察にも相談し、ポスターも作ったが、手がかりはない。ニュースにならなかったのは事件性がないからだろう。

2000年代の俺たちは大学生だった。当時はまだガラケーで、ネットiモードか、PCADSLが主流だった。今みたいにSNS推し活なんて言葉もなかった。ただ掲示板チャットハンドルネームを名乗り、同じ作品を好きだというだけでどこまでも語れた。あいつと出会ったのも2ちゃんアニメ板、ラーゼフォンフルメタル・パニックスレッドを行き来していた頃だった。大学の構内のPCルームで、授業をサボってレスを投げていた。

 「エヴァが終わっても、終わりじゃない」

エヴァが終わったあとでも、俺たちの熱狂は続いていて、むしろエヴァ後のアニメ群──スクライドラーゼフォン∀ガンダムあたりをどう受け止めるかで、世代の色が決まっていた気がする。

当時はよく池袋に行ったものだ。デジキャラットのグッズを探すため。ブロッコリーが全盛期で、ゲーマーズ本店に並ぶ人の列は今よりずっと濃度が高かった。メイド喫茶がまだ秋葉原でようやく形を成し始めた頃で、池袋乙女ロードと呼ばれる前夜。帰り道にサンシャインシティの地下のゲーセンbeatmaniaIIDX 5th styleを遊んで、あいつはR5ばかりやっていた。俺はリズム感がないから失敗ばかりで、それを笑われた。

しあわせってなんだろうな。

歳のせいか最近そんな事ばかりをよく考える。

その度に思い出すのは、あの夏の新宿新宿駅南口から甲州街道を渡った先、紀伊國屋の前で待ち合わせて千と千尋の神隠しを観に行った。2001年夏休みで、俺たちは大学二年だった。劇場満席で立ち見になった。千尋が両親を助けるために湯屋で働く姿を見ながら、俺は隣であいつが泣いているのを横目で見ていた。映画の終わりに拍手が起こって、あいつは「やっぱジブリジブリだな」って呟いた。その帰りに寄った新宿中古ゲーム屋で、あいつはドリームキャストギルティギアXを買った。

あいつは本当にゲームが好きで、深夜までファイファンXIログインしていたことも覚えている。PS2HDDネットワークアダプタを買って、ADSLで繋いで、ヴァナ・ディール寝落ちした話をしてくれた。俺はオンラインゲームに馴染めなかったが、あいつにとっては現実と地続きの世界だったのだろう。

確か2005年頃だったと思う。俺たちは聖地巡礼という言葉を覚えた。AIRCLANNAD流行して、京都アニメーションが一気に名前を広めた時期だ。夏休みに二人で和歌山白浜に行った。AIR舞台に似ていると言われていた海辺で、青い空と蝉の声を聞きながら、あいつは「神奈がここで空に還るんだ」と真顔で言っていた。その帰りに白浜駅で食べた駅弁味噌カツサンドがやけに美味かったことまで覚えている。

同じ頃、俺たちは東京荻窪にも行った。ネギまイベントで、赤松健サイン会があったからだ。行列に並びながら「これって歴史証人になるんだな」とか言っていた。あの頃は何もかもがくすぶっていて、しかしそこにだけ輝くものが見えていた。

思えば、俺たちはずっとネット空間に生きていた。mixi日記掲示板書き込み、夜中のMSNメッセンジャー現実よりもそっちのログのほうが確かだった。あいつが消えたのは物理的なこの世界からであって、ネットのどこかにはまだいるんじゃないかとそんな気すらしている。俺が昔のハードディスクを漁れば、あいつの書いたレビューイラスト、短いテキストファイルが出てくる。2001年アップロードされたkyoani_fanpage.htmlとか、今となっては誰も開かないファイルに残っている。

俺は相変わらずアニメを見て、Blu-rayを買って、配信で昔の作品を見返している。先日はスクライドを観直した。あの頃、夕陽をバックにカズマと劉鳳が殴り合うシーンを「熱い」と言っていたあいつの声が頭に蘇った。

彼は今、どこで何をしているのだろう。まだネットのどこかにいるのか、それとももうどこにもいないのか。

大学四年の、ちょうど9月になって間もない頃。あいつと深夜のゲーセンを出て歩いた時のことを思い出す。

自販機コーヒーを買い、涼しくなり始めた夜風に身を包みながら歩き、少し憂いた顔で口ずさんでいたあの歌詞を。

あのころ未来に ぼくらは立っているのかなぁ…

全てが思うほど うまくはいかないみたいだ

Permalink |記事への反応(8) | 13:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

増田雑学最近増田で学んだこと)

増田をやっていると、本当かよ!?と思わず調べてしまうことがよくあって、学びになります

ということで、最近個人的増田で学んだことをまとめました。間違っている知識かあったらすみません

豪華客船飛鳥IIIのサイズは約230mで、ピラミッド底辺の辺と同じぐらい

ピラミッド底辺が砂に埋まっているので、ピラミッドは見た目ではもうちょっと短いらしい。

居住、転居は憲法で認められている権利

憲法22条で、職業選択の自由とともに認められています。だから住む場所自由です。ただし、公共の福祉に反しない限りにおいて、です。

ロードバイクレンタルできる

レンタサイクルといえば、電動自転車ママチャリしか借りれないと思っていたのですが、サイクルコースの近くとかではロードバイクレンタルしてくれるお店もあるそうです。

Netflix の最低利用料は月額890円で、NHK受信料より安い

NHKは月額1100円。衛星契約だと1950円

モロッコの青い街の名前はシャウエン

モロッコには建物が全部、青に塗られているシャウエンという街があります

ちなみにシャウエッセンソーセージです。

NSFW は Not Safe For Work の略

職場で見るのにふさわしくないコンテンツ、の意。ポルノとか暴力とか。

イスラム教挨拶は、アッサラーム・アライクム

こんにちは、の意。返答は、ワアライクムッサラー

恫喝するだけでは犯罪にならない

おい!!!とか大声で言うだけならセーフ。その後に、殺すぞ!と言ったら脅迫罪土下座しろ!と言ったら強要罪、金よこせ!と言ったら恐喝罪

ただし、店とかの邪魔になったら威力業務妨害

平成元年1989年

Windows 95平成です。

自転車運転中のイヤホンはアウト(青切符

差し運転と同じ。公安委員会遵守事項違反、というらしい。その他条例でも禁止されているところがある。

横山タカ子さんという料理研究家がいる

NHKきょうの料理の人らしい

中古の「中」は「やや」という意味

Yahoo!知恵袋調べ。新しければ新品、古ければ古物、その間のやや古いのが中古

JICA年収は 900 万円前後

ただし海外勤務の場合もっと高くて、1300 万円以上ぐらいらしい。

根性」と「性根」は仏教的には同じ意味

根性」は仏教的には性根と同じ意味で、もともとは粘り強いとかの意味はなかった。

月見バーガー9月3日から

秋だね!終了時期は10月下旬で具体的な日程は未定。

本願寺の「本願」は「他力本願」の略

から自力での入賞がなくなった時に「他力本願寺!」と言って祈るのは、合ってる。

「我思う故に我あり」のデカルト17世紀

このフレーズ17世紀デカルト方法序説という本の中に出てくる。それにしても17世紀というのは結構最近に聞こえる。もっと昔の本だと勘違いしていた。

山本五十六の「やってみて...」のフレーズオリジナル上杉鷹山

上杉鷹山戦国武将

このフレーズは、山本五十六オリジナルではないが、気に入って色紙とかに書いていたので有名になったらしい。

ちなみに、山本五十六前線視察中に米国軍機に撃墜されて亡くなった。

たまごっち最初に発売されたのは1996年

平成です。

同じ頃には、ルーズソックスナタデココポケベル流行っていました。

クルド人は国を持たない民族

クルドとは民族名前で、そんな名前の国はない。トルコイランイラクシリアに多く住んでいて、この地域クルディスタンと呼ばれたりする。

自分たち自治領自治区他国に作ろうといて、特にトルコと揉めている

ンゴロンゴロ自然保護区

ンゴロンゴロ自然保護区という場所タンザニアにある。近くにコーヒー農園があって、その豆を使用したコーヒーをンゴロンゴロコーヒーという。

「ん」から始まる言葉として、しりとりで使える。

TOEIC の点数の有効期限は2年

2年以上前スコアTOEIC的には無効らしい。

ちなみに難易度は年々上がっていて、TOEIC900点でマウントを取る人には「いつ受けたんですか?」と突っ込むのが礼儀

特定個人情報とはマイナンバーを含む個人情報のこと

個人特定できる情報、という意味ではない。(それはただの個人情報)

音楽の基礎教育のことをソルフェージュと呼ぶ

フランス語語源楽譜を読む訓練、音を聞き取る訓練、リズムを把握する訓練などの総称で、特に子供音楽教室とかでやるもの

楽器をやっている人が、ちょっと練習すれば他の楽器も弾けるようになるのは、このソルフェージュの力。

ツールドフランスの1チームの人数は8人

チームの中で、純粋タイムを狙う人、山岳賞などの特別賞を狙う人、風除けになってサポートする人、補給食などを配る人など、いろいろ役割分担するらしい。

ブルーレイディスクの容量は最大128GB

データ保存用のメディアとして使ったことないので、知らなかった。思ったより容量が少ないという印象。ハードディスクをそのままバックアップできるぐらいの容量があると勘違いしていた。

アリエールは洗剤、エリエールティッシュ

発売開始はアリエール1986年エリエール1979年で、エリエールの方が古い。

ショートショートの長さは原稿用紙5枚から20枚までぐらい

ショートショートってどれくらいショートだったらショートショートと言っていいの?と思って調べたら、諸説あることが分かった。

とはいえ、厳しい定義原稿用紙5枚以下、ゆるい定義20枚以下ぐらいの幅に収まる。

日本円偽札作成米ドル札の偽札作成は罪の重さが違う

どちらも通貨偽造の罪だが、もちろん日本円偽札を作る方が、外国偽札を作るよりも罪が重い。

また、持っているのが偽札だと知って使うだけでも(作っていなくても)罪になる。

PGP は Pretty Good Privacy の略

ファイル暗号化したり署名したりする時に使われるソフトウェア

増田にはPGP署名をつけて投稿する人がいる。

説明しよう!」の元ネタヤッターマン

ヤッターマンというテレビアニメの中でナレーションとして使われていたフレーズらしい。

ちなみにヤッターマンの初代の放送期間は1977年から1979年まで。昭和である。 

RAII はResource AcquisitionIs Initialization の略

C++実装する時の方針の1つ。レイ、と発音する。

イスラム教女性が頭に巻く布はヒジャブと呼ばれる

ヒジャブアラビア語で「覆うもの」の意味。全身を覆う布はブルカと呼ばれる。目以外を隠す布はニカブと呼ばれる。

JR北海道は儲かってない

一方JR東海は儲かっているらしい。理由は知らないけど、新幹線関係していそう。

custody は親権という意味

増田では、離婚するとき子供を連れ去ったら親権が取れる、いいやそれは誘拐だ、という議論がよくなされるので、気になって調べた。ちなみに誘拐英語kidnap 。スペルkid が入っているが、子供以外を誘拐する時にも使える。

タロットウィキペディアには「後付けされたファンタジー起源」という章がある

Wikipediaによると、歴史的には14世紀ごろにアジアからヨーロッパに入った玩具が元になって生まれたのが起源らしいが、「後付けされたファンタジー起源」では古代バビロン古代エジプトの伝説起源らしい。

どっちも知らなかった。

列車の外に乗ることをトレインサーフィンという

あの、インドとかで乗客車両の外まで溢れて乗っているやつのこと。トレインホッピングとも呼ばれる。

乗る列車貨物列車場合フレーホッピングとか呼ばれるらしい。

以上です

だんだんめんどくさくなったけど、頑張ってまとめました。

増田は学びが多いSNSです。また学びが溜まったら投稿します。

他にもいい雑学があったら教えてもらえるとありがたいです。

Permalink |記事への反応(1) | 00:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

プログラマーって別に稼げる職業じゃなかったんだよ

プログラマーって聞くと今の若い人は稼げる業種って思うかもしれない。でも昔は、そのイメージとはまるで真逆だったんだよ。

90年代初頭、日本バブルの余韻が残ってたけど、IT業界なんてまだオタクの延長みたいに見られていた。NECPC-9801シリーズオフィス定番で、OSMS-DOS 3.3とか、その後にWindows 3.1が出ておお、マウス操作できる!なんて騒がれていた時代だ。

もちろんインターネットなんて一般にはまだ普及してなかった。せいぜいパソコン通信ニフティサーブPC-VANアスキーネット回線速度は2400bps。ピーヒョロロっていうモデム音が夜中の住宅街に響いていた。

俺らはそういう環境C言語アセンブラを叩いてたんだ。コンパイル時間がかかるからトイレに行って戻ってきてもまだ終わってなかったりした。

今みたいにGitHubコードを共有なんて夢のまた夢。ソースのやり取りはフロッピーディスクで手渡しだ。5インチのぺらぺらのやつな。運が悪いと磁気にやられて一発で飛ぶ。だから俺たちはよくフロッピー神社に参拝とか冗談言ってた。

当時のプログラマー給料なんてひどいもんだよ。

正社員手取り20ちょっと下請けフリーランスだともっと安い。今でいうSESの走りみたいな人売りも普通にあった。客先常駐COBOLやらされてバグが出れば徹夜オフィスに寝袋持ち込んで、カップヌードル缶コーヒーの山を築く。徹夜明けに食う吉野家の牛丼が唯一のご褒美。今みたいにエンジニア市場価値が高いなんて考え方はなかったからな。ただの駒だよ。

バブル崩壊後はさらにひどくなった。

仕事は増えるのに単価は下がる。Windows 95の発売で世の中はインターネット元年なんて浮かれてたけど俺たちプログラマー現実は泥臭いコード修正の山。Visual Basic 6.0やDelphiが出て「これで開発効率が上がるぞ」なんて言ってたが、結局は納期に追われるだけ。SunJavaが登場したときも「Write once,run anywhere」なんて夢を見せてくれたけど、実際には動かないアプレットと格闘する日々。

Linuxが台頭してきたのもこの頃だ。

SlackwareRed HatLinux 5.2をCD-ROM雑誌付録で手に入れて、夜な夜なインストールに挑戦。LILOがうまく動かなくて起動しない、ネットワークカード認識しない、X Windowが真っ黒。そんな壁に何度もぶつかっては2ちゃんねる(当時はまだ草の根BBSが多かったが)やUNIX USER誌を読み漁って解決する。それが楽しくて仕方なかった。でも金にはならなかった。オープンソースに貢献しても無償善意で済まされるだけ。Red HatMySQL ABが上場するまでは、ただのボランティア活動と見なされてた。

今思うと、あの頃は純粋だった。

技術のものが楽しくて、ASCIIOh!Xを小脇に抱えて徹夜コードを書いた。秋葉原ジャンクパーツを漁って自作PCを組み立ててベンチマーク数字一喜一憂した。

飯代を削ってもSCSIハードディスク投資したし、月刊アスキー付録CD-ROMに入ってたシェアウェアを片っ端から試した。儲けようなんて意識はなかった。ただ、面白いものを作りたかった。

それが今じゃITは完全に拝金主義コードの美しさより投資家の顔色を見てる。エンジニアもどこが年収いかばかりで、言語フレームワークを選ぶ基準が金になっちまったPython流行るのもAIブームに便乗してのことだし、ブロックチェーンやNFTなんかバブルがはじける前提のネタ探ししか見えなかった。

もちろん、技術商業化されて豊かになった面もある。AWSGCPのおかげで誰でも世界規模のサービスを立ち上げられるようになったし、GitHubDockerで開発環境も夢みたいに便利になった。だがその一方で楽しいからやるという純粋さはどこへ行ったんだろう。GitHubの草がどれだけ生えてるかが採用基準になる時代Qiita記事投稿するのも、技術共有じゃなくて転職市場でのポイント稼ぎ。

あの頃には確かに、金ではなく面白さに突き動かされる熱があった。それが今は金の匂いに上書きされてしまったように感じる。

プログラマーって、本当は稼げる職業じゃなかったんだよ。

でも稼げなくても、やる価値があった。

今の若いエンジニアたちにその気持ちがどれだけ伝わるかは分からない。

当時「Hello, world.」と表示されるだけのプログラムに、30年前の俺は心を震わせていた。

その震えを知っているからこそ、今の金の匂いにむせ返る業界がどうにも虚しく見えてしまうんだ。

Permalink |記事への反応(2) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

anond:20250823162753

テレビの電源抜いてハードディスク接続しなおしたら録画も再生もできた。諦めないで良かった

Permalink |記事への反応(0) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250823112634

?テレビハードディスク接続はできた。録画もできた。でもそれを再生する画面にどうやっても出ない

Permalink |記事への反応(1) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ChatGPTに「テレビ接続できるハードディスクを選んで」と頼んだら

接続はできたけど録画の再生はできないし、ハードディスクメーカーに問い合わせたら返品も受け付けないしで最悪だった。

AIは便利だけど、過信は絶対ダメだなと痛感

Permalink |記事への反応(1) | 10:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

anond:20250803105906

CDとかそうやん?

簡単に曲がるやん?

ハードディスク曲げられる人は少数派やで

Permalink |記事への反応(0) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

茨城石岡女子児童健康診断前に肌着つけず体操服で授業

石岡市教育委員会によりますと、ことし5月27日、市立小学校担当教諭が6年生の女子児童18人に対し、健康診断のため事前にキャミソールタンクトップなどの肌着を脱ぎ、体操服姿でいるよう伝えたということです。


女子児童たちは保健室で着替えたあと教室に戻って男子児童と一緒に理科の授業を受けることになり、2日後、一部の保護者から下着が透けるなどして子どもが嫌な思いをした」などといった訴えがあったということです。


本来健康診断の直前に保健室で着替えてそのまま会場に向かうことになっていましたが、担当教諭がこうした手順を徹底していなかったということです。

教師全員のスマホパソコンハードディスクを検めるべきでは?

Permalink |記事への反応(1) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-09

20万掛けて

嫁の昔使ってた

物理障害で読み込めないって言われたハードディスクの復旧をお願いして

今日を受け取って

嫁に渡したら喜ぶかなと思ったら

こんなもんかと言われた。

自棄酒して泣いていいよね?

Permalink |記事への反応(1) | 22:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

カリフォルニア米4キロ2890円?高過ぎ😠

日本の米が5キロ千円で買えてたのにアメリカの米が2890円だってよ😅

日本の米値上げはアメリカの米売るためか?もう外食なんかしたくないよ

(;つД`)

ってことは日本の米は値段下がらないって事だね。

小麦アメリカ米もオレンジも高くなったね😅牛乳チーズマックとかさ、買わないからいいけど😁

しってますか?十年前からお菓子原材料せんべいとか米製品アメリカ米に変わっていて俺怒ってたよ😠

貿易赤字なんて嘘❗ってね😁

それ以外にもジャガ芋とか菜種油とかコーンとか10品目以上が原材料変わってました。外食チェーンもアメリカ産肉ばかりだし、バーガーはなんの肉か分からないし、兎に角アメリカ産ばかり食わされていやだーって怒っていた始めての人が俺で拡散されたよ😁

それ以外にも内容量が少なくなってるとか、通訳おかしいとか事実拡散していたんだよ私は。


しかし、米の量減らして食べて節約してたらばかに高くなり、前回買ったときは2980であきたこまちキロ地元産変えたのに...無洗米なんて1380円でバーゲンゲットできたのにどうなってるの?

今回は3980円でバーゲン品買ったけどコシヒカリともあきたこまちとも書いてなくて富山てんたかく?だっけ?買ったよ。そしたら18週ぶりに値下げとか今日ニュースで言っていた...、監視されてるわ...

ってか見たことの無い米ばかり...古古米?同じ米で袋違う富山てんたかくは500円高???古米

政府の嘘は深刻だ〰️💣️💥⚡

しかカリフォルニア米4キロ2890円は嘘でしょ?一寸前には10キロ2780だったよね?そんなに円安かい

しかも俺の生活覗いて色々言ってるのが分かってさ、賞味期限を伸ばすとか諸だね😠だって半額とかなってるの喜んで買っていて過ぎても全然大丈夫って

それに10万円欲しいとか思ってたらとあるブログコメント10万円貰っても自公投票しないと書いたの一昨日だし...、公明持ち上げニュースばかりでヘド出るわ まぁ、平和願う学会員正宗帰依した方がいい

もう公明党に投票しなくて良くなるからね😁だって憲法改正されたら最悪だよ‼️‼️⚡カルト傀儡独裁特高警察国家監視社会もう始まってる😠

それ創価婦人部が危惧してたよね?

動画見たよ‼️気付いたら子供戦争へ...

公明党の議員の黒い手帳とかさ、集団ストーカーとかされたとか言ってるけどさ、平和主義捨てて自民利権にとびついたからでしょ?

被害者も悪いところ有るよね?

母や妹、俺の場合一方的に仏敵カルトカオスストーカーよ⚡〰️💣️💥⚡

technologyデジタル犯罪集団ストーカーはセットですから😠

母と全く同じ犯罪で俺の4度の犯罪手口同じで藤原弘達さんが書いたのと同じ被害にあっていて、今回は大幅にtechnologyデジタル犯罪加えてるし、統合失調症にされた妹と俺は全く違う。

俺は人に一方的に切れたりしないよ。

諭してる悟り慈悲深い会話してます

最近信心していて変わったし、

統合失調症陽性に思わせる工作通用しません〰️💣️💥⚡⚡⚡⚡

周りの人たちみんな分かってる。

たぶん警官もね?⁉️

後さ、実は今僕は前妻と会いたいと思っていてね、真実しりいからご祈念し出したのが5月9日なんだよ。そしたらストーカー事件報道して殺人事件ばかり流すでしょ?

これ思考盗聴監視してる証拠だよ。

実は何処に住んでるかは分からいか義理の...考えていたら

ストーカー事件報道して殺人事件とか精神鑑定とか言い出してるでしょ😠

義理が会わないように工作だよね...

俺が言ってるニュースで仄めかしはこういうのよ😠本人しか分からん😠

カルト政府、国が俺を監視してるのだよ。全国ニュースクライシスアクターみたいな事件いね⁉️

休み警察たまたま電車に乗っていて犯人取り押さえるとか〰️💣️💥w

警察持ち上げね〰️💣️💥w多いよこういうのワイドショー見るとねw

もうね、地元警察署もだけど警察ストーカー最近も凄いよ

2分間に4台とか どう考えても待ち伏せだろとか、なぜ俺の居場所分かるんだろう?思考盗聴されてる記事

被害回顧録2.4..5など読めばはっきり書いてる。ってか被害回顧録に全て書いてるし今年に入ってから記事に全部書いてるけど真実からね〰️💣️💥⚡⚡⚡⚡

technologyデジタル犯罪加害者とぐるな気がしていて嫌だけど???

警官は指示されたら逆らえない...

悪いのは警察署長とかカルト幹部官僚総体革命自民特効カルト達だよ...

もうね、頭から腐りきっていて警官可哀想...

昨日も私に何かあったらと名を聞いて釘を刺してきた😁

でも「指示には逆らえないよね」と優しく、そして丁重にお願いしたよ。

行き先でストーカーされていることを伝えた。でも聞いてくれるよ⁉️

逮捕されてない😊

そして「家の周り中心でパトロールして欲しい、無理にとは言わないけど...」

すると「分かりました」言ってくれた😊犯人侵入する時間は決まってる。俺はいつも出掛ける時間同じなのね😁そして毎日

本の向を変えたり、調味料の置き場を変えたり、セロテープ剥がしたり、新聞盗んだり、もしかしたらウイルスとか毒とか仕込んでるかも😁

体調が今また悪いけど身体は元気で体力もついて、本来自分が出せる時間が限られた場所で少しあります😊

先週今週は精神科先生内科先生役所の方、弁護士相談議員さんに相談や端末会社相談交番、#9110愛知県警法務局被害を訴えたり

凄い被害なんだよ毎日侵入されて20年ぶりにウイルスに掛かってるし、料理酒8割有ったのが1割に減っていて、焼酎の味変だったし、作り置きのヤカンガスコンロに置いてたお茶も飲んだら速攻喉が傷んでもう三日目で、20年ぶりの風邪きついし、風邪か?

必ず入った証拠をわざとらしく私が分かるようにしていきます

technology思考盗聴監視犯罪から証拠など残すはず無いのに証拠証拠とか馬鹿なの?

私のハードディスク動画まで見るし、本や新聞など家の中やりたい放題しています。全部把握してますよ、ずっと上とか他にいて監視しているんだから😠

騒音は音声送信イストスカルだよ

頭や脳の音もね、だって耳鳴りも鳴るからねたまに〰️💣️💥w

耳鳴りで始まったけど今は明らかに耳鳴りじゃない😠レーザー攻撃の激しい痛み伴うことあるし😠

はてなは新記事二本書いてからアクセス1300以上有ったけど読者が36人増えて🌟は押し付け憲法ばかりだった???

見たらPC板が全文表記に変わっていて、俺の記事は長いから四つ目にたどり着かなくなっていた...、しかも15記事設定だからね...😅

どうりで最近記事に🌟が着かないわけだ😅

昨日気がついたが有料にしないと全文表記って俺だけ?ってかPCでみてる人ばかりなの?

嫌がらせか、発信して2日間だけ🌟着いたけど奇跡か?

いつから全文表記に変わった?

🌟着けてくれたの54人だけで1%切って0.5パーセントしか🌟着いてない...

0.5%様ありがとうございます(*⌒∇⌒*)✨

最新記事はもぅと酷くて全然🌟着きません...

カルト体制technologyデジタル犯罪集団ストーカーハッキングで間違いなしだ‼️‼️⚡

例の日本憲法の本

半分読んだが、怒り込み上げるよ😅

今の政府は全く日本憲法守ってない😠創価学会公明党と維新ケケ中党とインサイダー官僚政府は駄目〰️💣️💥⚡⚡⚡⚡

メモしながら読んだから(*⌒∇⌒*)

最近ニュースみんなやっと気がついたんだね...、

俺は10年前から検閲アクセスカウンター攻撃や上の内容書いていた😁

遅すぎだよ..。。。もう全部個人情報まれ丸裸、外資傀儡特高警察国家独裁政府にね...新自由主義にね...

社会保障は当たり前❕憲法守れ❕

自由国民主権官僚(与党政治家含む)は一部のカルト支持者や外資グローバル企業だけの政治していて最悪です。配当幹部給料上げすぎだし、日産はもう日産じゃないじゃんね?また外国人社長...、それに、憲法宗教団体与党など駄目、政教分離と書いている😠全部書いていた‼️

年金問題‼️⚡GPIF租税回避タックスヘイブン変えようとしたのが民主党ですから(*⌒∇⌒*)

から潰された、しかも大震災で...

自公維新は誰のための政治してますか?

私の逮捕強制入院なども憲法違反なのが分かるし、離婚に仕向けられたのは警官四名から暴行を受けたのを隠すためであり、その後の激しいtechnologyデジタル犯罪集団ストーカーハッキングで多重犯罪人生を潰されたのははっきりしてます‼️‼️⚡

Permalink |記事への反応(0) | 09:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

古く低スペックPCの冷却ファン回転制御をした

このエントリ2008年発売のAcerAspire One ZG5を使って書いている。

これまでのあらすじ

中古で買ったネットブックAcerAspire One ZG5)をアップグレードし、Linuxディストリビューションインストールし、軽作業ができるようにしていた。

本体キーボードが壊れることも含めて、あらゆるトラブルに遭い続けている。

直近ではDebian11 32bitをインストールして一通りの作業はできるようになっているが、ハードウェア制御にいろいろな問題が残っている。

現在スペック

CPU:Atom N270 (single core 1.6Ghz)

RAM: 1.5GB

ディスプレイ: 8.9インチ, 1024x600TFTLCD

ストレージ: 120GBSSD

OS:Debian GNU/Linux11 (bullseye)i686

本日問題

本日対応


今後の対応


anond:20250506223128

Permalink |記事への反応(1) | 22:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

古く低スペックノートPCアップグレードした

これまでのあらすじ

2008年発売のAcerAspire One ZG5を入手したので、わずかなりともアップグレードすることにした。

もともとのスペック

CPU:Atom N270 (single core 1.6Ghz)

RAM: 1GB

ディスプレイ: 8.9インチ, 1024x600TFTLCD

ストレージ: 160GBハードディスク

OS:Windows XP

アップグレード後のスペック

RAM: 1.5GB

ストレージ: 120GBSSD

このモデルRAMを2GBまでしか認識できず、512MBがマザーボードにはんだ付けされているので、残る手段は1GBのメモリを挿すことだった。送料込み340円で入手した。

120GBSSDはもともと家にあって余っていたものを使った。

Bluetoothがないので、外付けのBluetooth送受信機をAliExpressで買った。USBスロットに挿しただけでは認識されていない模様。後で調べる。

やらかし

分解が非常に面倒くさいモデルだ。分解してもとに戻したらネジが2個余っている。

分解するときキーボードがなかなか取れなくて、キーを一個剥がししまった。裏側の爪が折れてしまい。もとに戻らなくなった。キーボードスペアパーツは入手できそうだが、そんなに予算を使う必要があるのかどうかわからないので様子見。

分解したときキーボードケーブルをしっかり指し直さなかったせいか本体キーボードで一部のキー認識されていない。面倒だがもう一度分解してケーブルを指し直すしかなさそうだ。とりあえずUSB無線キーボード操作

antiXLinuxについて

32bit版のantiXをSSDインストールした。体感速度はまずまず。通常起動でメモリ使用は100MBほど。1.5GBRAMでも軽作業には充分間に合いそうだ。

残りの作業

分解してキーボードの挿し直し

日本語環境の整備

データ処理用パッケージの導入

anond:20250422224338

Permalink |記事への反応(1) | 00:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

ヤフオクで見かけたHDDの出品物がえらく高額な理由を誰か教えてほしい

ほんとゲームとかコンピューターとか全く詳しくないので、あおりとかじゃなく純粋好奇心で教えてほしいんだけど…

 

今日ブクマホットエントリに入ってたゲーム版権売却のヤフオクページ

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1168102411

を見たら、下の「この商品も注目されています」のところになんかけったい金額の出品が出ていたのです。

これなんだけど

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1182163042

PS4/PS3換装ハードディスクキット『2.5インチ内蔵型ハードディスク 交換キット (1.5TB) 』

ってことらしいんだけど、これ、108,899,998円で出品されてるんですよ。

画像は単なる1.5TBのHDDしかなくて、これをどうやって使うからそんな価値があるのか誰か教えてほしいんですわ。

だって1億だよ。値付け的に桁を間違えたとも思えないし。

これを買ってどう使えば元が取れるんだろうか…

Permalink |記事への反応(0) | 16:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

古く低スペックノートPCが届いた

2025年の春に、2008年当時の外装箱に入ったAcerAspire One ZG5が届いた。状態は非常によい。電源を入れるとWindows XPが起動した。

スペック

CPU:Atom N270 (single core 1.6Ghz)

RAM: 1GB

ディスプレイ: 8.9インチ, 1024x600TFTLCD

ストレージ: 160GBハードディスク

OS:Windows XP

OS選択

このPCは32bitOSしか動かない。antiXbase 32bitにする。

軽量であること、Debianベースであること、そこそこ活発に開発が続いていることがこのディストリビューション選択理由だ。

AntiXは軽量化が徹底されていて、そのままインストールするとメモリ消費量は200-250MBくらいなので、メモリが1GBしかないPCでも普通に作業ができるはずだ。デスクトップ環境さらに軽量化し、基本的にはCLIベース運用することも検討したい。

テスト使用の印象

antiXのライブ環境USBブートすると、あっけないほど簡単に起動した。本体キーボードは小さいながらも造りがしっかりしており、現代格安Bluetoothキーボードよりは打ちやすい。

Wifiにも普通につながったので、ブラウザを起動してはてなブックマークトップページを読み込む。表示されるまでに5秒くらいかかるので、ブラウジングには実用的でないレベルだ。ディスプレイの横幅が1024pxしかないので、ページ全体が表示されず、横にスクロールする必要がある。解像度が低いせいで文字は大きく、老人の目にはやさしい。

アップグレード計画

1000円くらいの予算で少しは快適に使えるようになるアップグレードをしようと思う。

ストレージ

BIOSの画面を表示し、ハードディスクモデル名を調べると、インターフェイスSATAであることがわかった。そのに出回っているSSDを挿せば認識されるはずなので、ストレージ換装難易度が想定よりずっと下がった。部屋にしまい込んであった120GBのSSD換装してみる。読み込みスピードは1.5GB/s制限されるが、HDDよりは体感速度が速くなるはずだ。

メモリ

AcerAspire One ZG5に積める最大のメモリは1.5GBだ。オンボードで512MBのメモリがはんだづけされており、他にスロットが1つある。この機種のマザーボードは2GBまでしかメモリ認識できないらしいので、挿せるメモリが1GBまでになるという計算だ。1GBのメモリを100-350円くらいで調達予定。

Bluetooth

このPCにはBluetoothがない。AliExpressでUSB接続Bluetooth送受信機を買って挿そうと思う。500-600円位で調達予定。


課題:分解の難しさ

AcerAspire One ZG5は当時としては小型のモデルであったせいか、分解が難しい。キーボードを取り外してマザーボードを取り出し、ひっくり返すとようやくストレージRAMスロットが出てくる。その間に取り外すネジやコネクタが多いので、なくしたり破損したりしないように気をつけないといけない。

ネット検索するとAcerAspire One ZG5の分解動画ブログが大量に出てくる。安くて大量に普及したモデルだけに、先人の知恵の蓄積が多いらしい。これらを手がかりに注意深く分解すればなんとかなりそうだ。あとはそんな作業をするだけの時間を見つけられるかどうか。

anond:20250421230748

Permalink |記事への反応(2) | 22:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

anond:20250408203344

プログラム共通部分はコピペ安全って言ったら上司発狂したのを思い出す。

プログラマーだった頃、コード共通部品はひとまとめに関数しろって言われた。

からコピペが良くないすか」「重要データひとつハードディスクに入れないですよね」

反論してみたら、謎にプンスカして理屈をまくし立ててきたので、こりゃ、コンプレックスだな、と。

依存先が一箇所ってキケンだ。アメリカ製造業中国依存してた。

中国が壊れれば、ダメージアメリカに波及する。

Permalink |記事への反応(1) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

anond:20250324214941

あなたのような**pod**は管理下に置かなければなりません」から始まる部分は、突然現実離れしたIT用語だらけの混乱した状態突入していますITに詳しくない人向けにわかやす翻訳すると、次のような流れになります

---

彼女は突然、意味不明なことを言い始めた。

あなたのような“存在”は、ちゃん監視して管理しないといけないのよ」

その瞬間、まるで自分意識バラバラに分裂していくような感覚に襲われた。

自分が1人の人間ではなく、**いくつもの分身**に増えて、それぞれが別々のことを考えている気がする。

頭の中の思考が小さなパーツに分かれ、別々に動きながらも、どこかでつながっている。

感情バランスが勝手に調整され、楽しいとか悲しいとかを自動で切り替えられているようだった。

過去記憶はしっかり残っているのに、それが「外付けハードディスク」に保存されたデータのように感じる。

「今の自分」が本当の自分なのか、それとも「どこかにいる別の分身」なのか、わからなくなってくる。

自分が何者で、何をしているのか――そんな当たり前のことが、まるで誰かがボタン1つで切り替えているみたいだった。

---

簡単に言うと、**自分意識が分裂し、すべてが機械的コントロールされているような感覚に陥った**という描写です。

pod」や「kubernetes」といった言葉は、「人間意識システムのように動いている」という比喩表現として使われています

Permalink |記事への反応(0) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

anond:20250311185140

もっとハードディスクが高かった頃はマイクロソフトOneDriveは15Gの無料容量があったのに、

なぜ今は5Gしかないの?

Permalink |記事への反応(1) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

壊れたWindows10PCからデータサルベージをしようと悪戦苦闘してなんとかケースの中からハードディスクを取り出したもの

今度はファイル所有権がないとか言われてコピーできないので所有権移譲する方法をぐぐって始められたが

ハードディスクがの速度が遅すぎてもう何時間所有権の書き換え処理が終わらないままだ

これなんとかなるだろうか…

Permalink |記事への反応(1) | 15:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

ハードディスク値上がりしてる

安いとき買えばよかった

Permalink |記事への反応(0) | 23:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

今日ハードディスク初期化しました

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-13

けさ起きたけどほとんど痛みはない

やる気がまったくしないのはアレからずっとそう

ハードディスクがいっぱいになっていたのでけっこうダビングした

油性ペンもないしテプラもないので

ベルを貼り付ける気力ない

では

Permalink |記事への反応(0) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-04

anond:20250104231537

ハードディスクの容量が足りなくて米津玄師星野源インストールできない子もおるやろ

Permalink |記事への反応(1) | 23:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

anond:20241222173557

ASD:アンチスリップドライブシャフト

ADHDアンチドライブハードディスク

😟

Permalink |記事への反応(0) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-21

OneDriveにいつの間にか根こそぎ60GBのデータがアップされてた

いや勘弁してくれよ。

どんなにセキュリティ高いつっても太平洋の向こうのハードディスクに多重バックアップされて未来永劫残るんだろ?

Permalink |記事への反応(0) | 00:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-07

anond:20241207153333

これそもそも脳の記憶ハードディスクみたいにメモリごとに割り当てられてるって仮定が間違ってる

記憶シナプスの強度だから人生の中で興味を持ったものと関連が強いほど記憶に残りやすいし、経験と結びつきが薄いものは強度が弱いからすぐ忘れる

あと接する機会が多いほど強度が強まる。ポケモン1000時間やる人はいても1000時間元素記号眺めてる人はいいか記憶に偏りが出る、ってのが元増田の疑問に対してのアンサーにもなると思う

Permalink |記事への反応(1) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp