Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ハンロンの剃刀」を含む日記RSS

はてなキーワード:ハンロンの剃刀とは

次の25件>

2025-09-26

ハンロンの剃刀だ。気にするな。以上。

とはいえ

その言葉は人を辱めてるってことを理解してないんだろうなー…

元々共感性や想像力がない人だったけど、最近はあるように振る舞うのがたち悪い。

それらはそんな簡単に養われないから。謙虚になってくれよ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

anond:20250510150613

それはハンロンの剃刀だよ

休日仕事をする必要は無いのにあなたあなたを追い詰めて仕事させてるんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

お前らさ、「ネットで叩いていいものリスト」の棚卸しは定期的にやっとけよ?

数ヶ月前までの出来事ならギリ理解できるが、何年も前の出来事を未だに擦り続けてる奴、見苦しいったらありゃしない

それが今も社会害悪を撒き散らしてるのなら、まあ批判されても仕方がないとは思う

けどな、お前らのリストにはそうじゃないのが大量に残ったままだろ?

大半は、単なる判断ミスだったり不可抗力事情だったりの産物だろ?

お前らハンロンの剃刀って知ってるだろ?

ただのポカミスや見落としでしかないものに、あいつ、俺達に意地悪するためにわざとやったたに違いない!絶対に許さねえ!って思い込んで逆恨みする馬鹿所業

このままだとどうなるか、お前ら散々実例を見てきただろ?

Permalink |記事への反応(0) | 21:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

ハンロンの剃刀ボロボロになるレベル

悪意でも無能でも説明がつかない事象はどうやったら納得がいくんだろうね

Permalink |記事への反応(0) | 10:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

anond:20250310155846

なんやその理屈受け手側にハンロンの剃刀って、そんなん自分勝手解釈やんか。そんなん言うたら、どっちが悪いか分からんようになってまうで!まずは冷静に状況を見極めることが大事やで。被害妄想に囚われる前に、ちょっと一息ついて周りの状況をよう見て考えや!

Permalink |記事への反応(0) | 16:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

無能説明のいくことに悪意を見出すなというハンロンの剃刀

これは提供側が無能かどうかという話だが、

逆に受け手側にもハンロンの剃刀は成立するんだな

受け手側の頭が悪くて気に入らないこと全てが自分に対して悪意を向けているのだという被害妄想に囚われる

Permalink |記事への反応(1) | 15:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

納豆買ったら2パック入りだったんだが

これって優良誤認にならないか

普通納豆なんて3パック入りなんだからという消費者心理を利用して騙そうとしている。

もし騙そうとしていないのならばわざわざ2パックではなく3パックにするはずだ。

ハンロンの剃刀をもってしても悪意がないと見做すのは到底不可能だろう。

引っかかった者は消費者庁に110番すべきである

Permalink |記事への反応(1) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-06

anond:20250305150606

当方エンジニアだけど、エンジニア言葉キツイのはわかる。

事実」と「正論」を並べれば人は動く、と思っている人が一定数いる。

でも、相手も人なのでキツイ言葉を言われれば悲しいし、反発したくなる。だから、画面の向こうには人がいると思って常に優しくありたいよね。

以下、元増田から引用

お疲れ様です。

先程いただいた発注書について確認をお願いいたします。

資料〇〇ページの〇〇の部分について〇〇が不足してます

資料〇〇ページの××について〜〜を定義してください

(以下箇条書き10数個)

言葉ですが最終チェックはされましたでしょうか?

エンジニアチームとしては上記指摘箇所が解消されないと業務を始められません。

よろしくお願いいたします。

「お言葉ですが最終チェックはされましたでしょうか?」はハンロンの剃刀を振り回しているだけ。

エンジニアチームとしては上記指摘箇所が解消されないと業務を始められません。」は言わなくたってわかる。

だったら、そういうトゲのある修飾はせずシンプルに伝えたほうが良いと思う。

文圧はそれだけで凶器だし、その凶器ひとつずつがトゲトゲしていたら痛いじゃん。

お疲れ様です。

先程いただいた発注書について確認をお願いいたします。

資料〇〇ページの〇〇の部分について〇〇の追加をお願いしま

資料〇〇ページの××について〜〜の定義をお願いしま

(以下箇条書き10数個)

よろしくお願いいたします。

たった2文削除して文末を変えただけでちょっとは「圧」が減った。

最後に「エンジニアチームとしても急ぎ対応したいので、わからない部分がありましたら都度質問ください!爆速回答しやす!!」なんて書いてあれば雰囲気も良くなる。

---

一応エンジニアサイドもフォローしておく。

納期があるときは、下流工程になるほどスケジュールのしわ寄せが来る。だから早く要件を決めて、開発・テストをしたい。

特に残業続きでエンジニア自身に余裕がなくなるとトゲトゲしくもなる。

なので、上流ほどスケジュールをしっかり守ってほしい。

Permalink |記事への反応(3) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-27

anond:20250227114955

ネットしか公開しないCMだし若手にやらせてみっか、日清みたいなことやってみっかって企画だったんじゃない

赤いきつね単品だったら燃えなかったと思う

緑のたぬきの方が方向性クオリティも比べると良かったせいで、制作者がそもそも違うんだよという事情を汲めないまま女の方だけ軽んじられたように思われたのかも

絵が下手な人がやりがちな「手を描きたくないから背後に手をまわす」っていうイラスト心理学者が「手を隠す理由はこういう心理から~」と大層な分析をしたというネタがあるけど

手や背景を書きたくないから顔のアップばかり、顔は比較的書くの得意だから気合入れて表情変化描いた、ってのが変な受け取られ方してしまった

アサクリ問題も似たようなもんで、ハンロンの剃刀

Permalink |記事への反応(1) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-14

VCR GTA3についての簡単意見

こんなもん誰が見るのかとも思ったが、書かないと頭の中で堂々巡りしてほかの事が手につかないので記す。ここに辿り着く人は殆どいないだろうが、良ければここで頭を冷まそう。そもそも知らない人は、昼ドラ好きでもなければ面白くないだろうから、敢えて事前知識を全く記さないので、早くブラウザバックしましょう。

今回でVCRGTAは3回目、前回から実に約1年ぶりであり、私もとても期待していたし、初日から多少ではあるが観て、程々に楽しんでいた。正直2回目の時点である程度マンネリ化していたので、そもそも3回目はないだろうと思っていたので驚いたし、かなり精力的に新要素を設けようとし、それに応じてメンバーも増えていたので、さぞ面白いことになろうと思った。私の総合的な感想としては、まあ面白いという感じである

まず始めに述べておくが、私は単に整理のつもりで書いているが、多少否定的立場から、そこを踏まえてみてほしい。また、他のメディア、要は配信自身とか、全く第三者、果てはアフィカスブログまでが色々と書き立てているが、彼らはこのことを通じて金を稼いでいることをゆめゆめ忘れてはならない。無論、それは悪い事では無いが、それは私たち生活時間占有し、それで生計を立てていて、全くの部外者たりえないのである

今回の問題は広く「土井ストーリー」と呼ばれていて、要は最初から大手人達警察ギャングなど「花形」の職に割り当てられており、そのためそうでない人たちが多く新要素のスーパーなどに割り当てられた。その結果、警察ギャング過去2回結果既に地位確立されていたが、一方のスーパーはその性質ファームが多く、新要素のためバランスが悪かったことによりあまり輝けなかったということだ。確かにそうかもしれないが、そもそもどうしてこうなったのか。結果としてそのような構造になったしまったのではないかそもそもファームが良くなかったのは、スーパーシステム確立よりギャング警察バランス調整を優先してしまたからだろう。要は新要素を多く追加する中でスーパーが後手後手になったのではないか。考えてもみれば、警察ギャング弾圧する存在だし、忙しいので美味しい役どころではない。単に第三勢力システム調整をミスった、それだけなのだ。つまり原因はハンロンの剃刀である個人的には、スーパー施設を狭く、業務を少なくする、またはファーム場所を一つにまとめ、難易度を軽減し、もう少し街の近くに設け、雑談他界隈との交流を促進すればよかったのではないか

マンネリ化を防ぐには新要素と人を呼び込む必要がある。そうなれば開発費と人件費、そしてサーバー維持費が増えるのは当然だ。今回は宣伝が多かったし、化け物新人発掘より、安定して皆が和める、つまりお金が生み出される環境を求めたのだろう。そしてそうしなければvcrは存続出来ない。しかシステムのもの大手同士の絡みに飽きた人や大手でない人のファン逆鱗に触れ、しかスーパーシステムが洗練されておらず更に不快感を買う形となった。

それでは私たちはどうすればいいのか。ほぼ部外者なので言ってしまえばやれることなど何もないのだが、怒って叩くのは無駄しかないので、せめてフィードバックするとか、自分が一応彼らの報酬の源泉であることを理解してサブスク渋るとか観ないとかすれば良いだろう。それと共に、自身を省みて、そもそもこのことに執着しすぎていることや、人間関係や力関係の在り方について今一度考えるいい機会かもしれない。

最後に、勿論嫌な人は見るなというのはある。しかし誰も一所に留まらない世の中で、新しくやってきた人がこの言葉を聞いて果たして面白いとおもってくれるかは考えるべきだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-25

「ふろむだ@分裂勘違い劇場によるブクマカ批判」を徹底批判する

自分が信じたい迷信を事実だと思い込んでいるはてブ民が兵庫県民を誹謗中傷している件 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

どうやらid:fromdusktildawn 氏は、はてブの注目コメントシステムの悪いところばかり見ているようですね。

一方私は、はてブもなかなかやるじゃないか!と思わせてくれる出来事最近見かけたので、紹介したいと思います

[B! 健康] 科学的根拠に基づく健康に良い/悪い食べ物|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

id:fromdusktildawn という方が書いた2万文字を超える超力作noteに付いた、はてなブックマークで起きた出来事です。

時系列はこんな感じでした。

最初は「勉強になる」というタイプブコメがいくつも集まる。

この調子ホットエントリ上位まで上がってくるか?と思いきや、「note筆者が主張する、信頼できる健康情報の見分け方が滅茶苦茶である」という趣旨批判ブコメが書き込まれる。

この批判ブコメスターが集まっていくなか、今度は国立健康・栄養研究所による健康的な食事解説ページブコメで貼る人が現われる。

すると、これをきっかけに国立健康・栄養研究所へ代わりにバズが発生。なんと822ブックマーク9月の月間ブクマランキング入り。

まとめると、はてブの注目コメントシステムによって、怪しいインフルエンサー自己健康術がさくっと淘汰され、代わりに派手さにかけても堅実で信頼できる情報が広まったのです。

これぞ、はてブ理想的展開だと思うんですよね。

なお、id:fromdusktildawn 氏は黙って記事を削除しました。

批判ブコメを深夜に書いて寝て起きたら、朝にはもう記事が消えていたのでほんとびっくりしましたよ。判断が早い。

記事はなぜ削除されたのでしょうか?

id:fromdusktildawn 氏は後日、「なぜ記事が消えたのか?圧力があったのか?」と問うファンに対し、

記事でもツイートでも、自分で読み返して納得がいかないものは、削除することにしています。それだけです。

https://x.com/fromdusktildawn/status/1837293362266919177

と答えていますいくらなんでも発表して1日経たずに消すというのは尋常ではないと思うんですが、本当に「それだけ」なんでしょうか。

冒頭に上げたのは、そーんな人、注目コメントに一本取られたはずの人が書いた、はてな注目コメントシステム批判

なんと、id:fromdusktildawn 氏が書くようなデマ修正の長文ブログは読まれず、はてブにはあちゃーな注目コメントが並び続けるんですって。自分の信じたいものを信じているだけかも!

ということで、私も徹底批判していきたいなと思います

導入部の検討

id:tyouaniki そもヒョーゴ人(や大阪人)は維新を支持する人種だという前提が抜けてる。この辺の人種にとってパワハラ云々なんて大したマイナスじゃない。

id:fromdusktildawn 氏が槍玉に上げるのはこのブコメ。省略の多い日常言語で書かれているので、分析やすいように整理すると、要は以下の2つの三段論法が含意されているもの解釈できますね。

  1. 維新を支持する県民パワハラを大したマイナスだと思わない」→「兵庫県民は維新を支持する」 → 「兵庫県民はパワハラを大したマイナスだと思わない」
  2. 兵庫県民はパワハラを大したマイナスだと思わない」→ 「斎藤知事不祥事パワハラである」 →「兵庫県民は斎藤知事不祥事を大したマイナスだと思わない」

で、id:fromdusktildawn 氏の反論

でも、そんなの、他の県でも同じである可能性はないですか?

なんの反論にもなってないですね、これ。たぶんid:fromdusktildawn 氏は論理学でいう対偶とを取り違えているんだと思うんですよね。

維新を支持する県民」⇒「パワハラを大したマイナスだと思わない」のを取って、

「〇〇県民維新を支持していない」⇒「〇〇県民パワハラマイナスだと思う」にすれば、確かに維新が弱い他の県にもパワハラOK民はたくさんいるのでは?」がクリティカル否定根拠になります

しか否定したところで、元の命題の真偽は一切関係しません。id:fromdusktildawn 氏は無駄議論をしています

2つ目のid:fromdusktildawn 氏の反論

投票した人の多くは、「パワハラは大したマイナスじゃない」と思ってるから投票したのではなく、動画を見て「問題になるほどのパワハラはしてなかったんだ」「マスコミの方が間違っていたんだ」と思い込んじゃったか投票した、という可能性もありますよね。

そんな話、id:tyouaniki 氏はしていないですよね。

ここでid:fromdusktildawn 氏が想定している論理はおそらく、

だと思うんですが、id:tyouaniki 氏は、「兵庫県民は維新支持だからパワハラOK民だ」と述べたのであって、「斎藤支持だからパワハラOK民だ」と述べたのではありません。

なので、「パワハラ不祥事候補投票する県民は、パワハラを大したマイナスだと思わない」を否定したところで、意味がありません。id:fromdusktildawn 氏はまた無駄議論をしています

id:tyouaniki 氏を批判したいなら「維新を支持する県民パワハラを大したマイナスだと思わない」というものすごく強い前提を否定すればいいだけじゃないかなと思うのですが、有名ブロガーid:fromdusktildawn 氏が論理迷子になってしま理由全然からないですね。

次。

事実かどうかはっきりしないことを事実だと思い込んでしまうなんて、はてブ民もよくやってますよね。

信じられない?

じゃあ、例を挙げて説明しますね。

「信じられない?」って(笑)。当たり前の事実しかないですね。はてブ批判なんて増田の人気コンテンツじゃないですか。

この先7500文字もかけてオリジナルの具体例が続くんですが、これ書くくらいなら、過去の誰かが書いた増田(私が書いたやつでも良いよ!)を引用すればいいだけじゃないすか?

結論部の検討

とりあえず具体例は読み飛ばし結論いきましょう。

パワハラを大したことだと思わないような邪悪人種からそう投票したのではなく、多くのはてブ民と同じように、単に事実かどうかわからないもの事実だと思いこんじゃったからそう投票しただけの可能性もあるわけです。

なのに、「そういう人種から」と決めつけるのは、兵庫県民に対する誹謗中傷ではないでしょうか。

先程述べたように、id:tyouaniki 氏はまったくそういう主張はしていないので、この結論全然意味をなしませんね。

しかたないので読み替えましょう。はてブ民のid:ssig33 氏さんがちょうどこんなツイートをしてました。

前回とくらべて斎藤知事の得票は、得票率という点ではさほど変動がないので、「もとからの支持者がパワハラぐらい別にええやんと判断した」という出来事であって、兵庫県民が極めて邪悪人達であるということが分かったという出来事だと思うんですけどね。立花はそこにタダ乗りしてむしろ県外向けの情報戦で勝った感じでは。

斎藤知事投票した兵庫県民のほとんどはパワハラ積極的肯定公務員虐待すべきと考えている極めて邪悪な人々なのであって、パワハラデマなどという怪しいネット情報を信じる情報弱者は極一部だと思いますよ。極一部といっても数万人はいるのでパニック演出された。

ロシア人プーチンの嘘に騙されてる」「兵庫県民は立花孝志に騙された」そんなわけないじゃん。騙されるバカいるかもしれないけど極一部でしょ。彼らは情報ちゃんと把握した上で極めて邪悪から邪悪政治家を支持してるんでしょ。

https://x.com/ssig33/status/1858675694571844093https://x.com/ssig33/status/1858676135334494240https://x.com/ssig33/status/1858676521424351700

id:fromdusktildawn 氏はid:ssig33 氏のこのツイート批判したのだということにしましょう。

で、id:fromdusktildawn 氏の結び。

真相はどうかわからない段階で、人の行動の理由を「その人が邪悪人間から」と決めつける行為の方が、よっぽど邪悪ではないでしょうか。

id:ssig33邪悪!なるほど!

ようはハンロンの剃刀ですね!「無能で十分説明されることに悪意を見出すな」。

ただいくつか気になるところがあって、

まず、なぜはてな民(id:ssig33)にはハンロンの剃刀適用しないのでしょうか。こちらも単に無能であるだけ、でいいんじゃないでしょうか。

次に、「〜〜の方が、よっぽど邪悪」というからには、比較対象存在しますが何でしょうか。「パワハラ知事だとわかってそいつ投票すること」でしょうか、「デマに騙されてパワハラ知事投票すること」でしょうか。

まあ前者だとさすがに邪悪度が高すぎるので、ブクマカの方が邪悪というのは考えられそうにない。

よって「デマに騙されてパワハラ知事投票すること」をid:fromdusktildawn 氏が比較対象にしたと考えますが、その場合にしても、はてな民/兵庫県民に共に短慮の責任を問う問題である点は同じですよね。

となるとまた、大きな疑問が湧き上がるのですが、常識的に考えて、はてブ軽率な1コメントする責任と、知事選挙で軽率に1票を投じる責任とであったら、後者の方がよっぽど重いものではないでしょうか。

我々は民主主義国家の1主権者として真剣知事を選ぶ責任があります。この重い責任に比べたらブコメなんていくらでもテキトーに書いて良いはずです。

両方に短慮を前提とするならば、邪悪という言葉が適切かは置いといて、罪の重さははてブ民よりは兵庫県民の方がよっぽど大きいと言えるでしょう。

どっちもどっちで、はてブのほうが邪悪!」論は成り立ちません。

具体例部の検討

飛ばした7500文字、「はてブ民が事実かどうかはっきりしないことを事実だと思い込んでしまう」の具体例の方へ戻りましょう。

本論と比べて「例えば〜」の箇所が滅茶苦茶に長い文章ってどうみても崩壊してるんで、id:fromdusktildawn って人が主催してるらしい文章クラブとやらに見てもらえば良いんじゃないかと思うんですが、それはともかく。

前半はさほど問題ないと思います。もし増税賃上げ効果があるんだったら偉い先生論文書いてるはずだろという反論説得力高いです。昭和企業地方零細企業としてまだまだたくさんあるんじゃないの?という点は気になりますが。

ただ、後半のid:sds-page氏への非難意味不明でしょう。id:fromdusktildawn 氏が省略した部分も含め、id:sds-page氏のブコメを完全引用します。

経費計上できる設備投資と経費計上できない金融投資意図的に誤解させようとしてる奴いない? 「内部留保現金じゃありませ~ん」みたいな欺瞞がいつまで通用するか https://www.jiji.com/jc/article?k=2024090200824&g=eco

ブコメ元の記事が「法人税減税は投資賃上げに繋がらなかった」という研究者意見を紹介する記事であることを踏まえて、このブコメがどういう文脈で書かれたのかというところを推測すると、

おそらく、

  1. 法人税の減税分がそのまま内部留保の増加に変わってるという観察結果がある。
  2. 企業内部留保賃金として放出せよ」という世論を高めることができれば、労働者士気を下げたくない企業賃上げを行わざるを得なくなる。
  3. だがネットでは、「内部留保とは工場等の設備を指し自由には使えないお金なのだから内部留保賃上げを関連付ける論者はトンデモだ」という考えが相当に普及している。
  4. しかしこれは間違っており、最近特に増加している内部留保とは換金性ある金融投資のことである。これは雇用を生み出す設備投資と異なり、ただのマネーゲームに過ぎない悪い内部留保だ。
  5. 3のような誤解、労働者賃上げ邪魔する考えを、広めてるやつは誰なんだ。

というところではないかなと思われます。以上の記述は、大企業における内部留保の構造とその活用という論文を参照しながら書きました。

個人意見としては、内部留保賃金に回せ理論共産党色強すぎて、党派性的にネットでは嫌われてるだけじゃないかなと思うけれど、

id:sds-page氏が言うように、企業内部留保金融投資に向ける方が得する側の人間ポジショントークで誤解を広めているというのも、可能レベルの話ならばありうる話でしょう。

この良識ある意見を、勝手に「経団連はてなブックマーク工作員を送り込んで、世論操作して法人税を上げさせないようにしている」などという極論に書き換えたのはid:fromdusktildawn氏にほかありません。これはわざと曲解してませんか?

意味不明の曲解から「反ワクやディープステートを信じてる人と変わらない」つまりid:sds-page氏は陰謀論者だ」という結論を出していますが、事実に基づかない以上はただの誹謗中傷ではないでしょうか。

これで、いったい、どうして、「法人税率を上げれば節税目的設備投資が増える」という思考回路になるんです?

ディープステートとか言っている人と話しているときと、同じような気持ちになります

これも同様。そんなことid:sds-page氏は言ってますか? どう見ても言ってないですよね。事実に基づかない以上はただの誹謗中傷ではないでしょうか。

超長いけどその分中身あんのかなと思いきや、結局、本論の趣旨である「決めつけの誹謗中傷はやめるべき」という規範を自ら破り、記事説得力崩壊させる見事な具体例部だったと思います

やっぱり7,500文字も書かず、私の書いたブクマ批判増田引用代用した方が良かったんじゃないすか(笑)

増田結論

「あちゃーな注目コメントが並び続ける」問題については、ブクマ数2桁代の内に的確な批判ブコメを書ければ、経験上まず間違いなく注目ブコメを入れ替えることができます

既にホットエントリ上位に上がってからからだと、なかなか間に合わないという問題はあるのですが、その時こそブログ書いてセカンドチャンスを狙うのです。

id:fromdusktildawn は長文ブログは読まれないんだーと書いてますが、これは全くの嘘で、はてブはてブ批判が大好きです。事実として、今回のふろむだ@分裂勘違い劇場記事だってトップエントリなったじゃないですか自己矛盾してますよ。

一般人でも増田はてブ批判すれば高確率ホットエントリ入ります

注目ブコメに不満があれば積極的増田を書いて、一人ひとりの力で、はてな村の治安を守っていきましょう! 

Permalink |記事への反応(10) | 05:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-24

anond:20241124073406

ハンロンの剃刀を使ったほうがいいと思う…

Permalink |記事への反応(0) | 07:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-18

anond:20241118120334

 概ね増田意見に相違はない気がする。

 その上で何点か諦観を込めて補足したい。

 ここでは増田の言う局長不倫に対して立花反論できていないという指摘は、若干ズレている気がするが結論は間違っていないと思う。

 具体的には、そもそもこの百条委員会において最初パソコンの中身を示させようとしていたとされるのは斎藤知事側だったはずで、結果として不倫が原因で自死を選んだとすれば、その流れはどちらかと言えば不倫百条委員会で示させようとしたことそれ自体で、その流れはパワハラが原因であるというよりは、パワハラの内容を告発しようとした結果その不倫の内容を明らかにさせられそうになったことが理由である、という流れになるような気がする。

 とはいえ、じゃあ不倫に対して各インフルエンサーが何も言えなかったのはなぜかと言えばそんなの簡単で、ある意味現代価値観から言えば不倫と今回の問題は『関連がない』と非常に訓練された目で見てしまうからだろうね。増田が言う通り、他の有権者から見れば十分に着目するべき視点だったにもかかわらず、それについて調べるということが『関連がなく』『問題本質から逸れていて』『価値観として言及するべきでない』という価値判断から、触れることができなかった。価値観的にはそこを突けるのは一種バグ技というか、リベラルが負け続けているのもだいたいこのあたりの脆弱性理由だと思う。

 まぁ今回の場合リベラルがどう、とかいう話は若干ズレちゃってて(実際不信任決議は全員からされてるし、普通に古巣自民維新とかからも責められてる訳で)、本質マスコミ問題だよね。

 左派リベラルとか、既得権益かいろいろな呼ばれ方をして結局対抗馬が錯綜していた中で、誰が間違いなく愚かな味方だったのかと言えばまずはマスコミだったろうと思う。

 公益通報にかかる部分とか(これも厳密には責めきれない要素があるということは3月ごろから言われていたが)については、後援していた維新側の橋下氏さえ否定継続している。

 にも関わらず、明らかに根拠不足な、少なくとも不信任決議に至るレベルとまで言えるかは疑義の残るパワハラなどの、いわば耳目を集めやす話題に逃げて、ワイワイと騒ぎ倒した。

 これはもう、ずっと前から言われ続けてきた問題点だったんだけど、今回はそれに相対することが出来るまでに育っていたソーシャルメディアがあり、そしてそれに相対してしまうまでに弱っていた既存メディアがあった。

 この騒ぎと力関係が、立花氏がナラティブを見出す絶好の土壌に成り果てた訳で。

 んで、増田も認めている(と判断させていただくが)『B.そんな斎藤知事が気に食わない勢力県庁内外におり、問題のK局長斎藤知事の悪い情報を収拾し、怪文書メディアに発信した。』という点は、ナラティブとして見た場合かなり重要度が高い要素で、実際中田敦彦氏の動画なんかは結構再生されてる様子だし。また、ここを着目して陰謀論であるという主張をする人たちもやはりいるし、この言及理由に色々と起きてるよね。

 これなんか、もうXとか大騒ぎで、立花氏を心から応援しているポストが溢れかえってる。結構ナラティブとして、クーデターだったっていう組み立てって筋を通すためにめちゃくちゃ重要だったと思うんだ。

 でも、それを招いたのはマスコミの愚かさだからなぁ。マスコミ意図的にやったとは思ってないし思うべきでもないというか、ハンロンの剃刀というか。

 ある程度リテラシーがある場合、その愚かさの中からある程度の情報を取捨選択しつつ判断を下すわけだけど、それなら別にソーシャルメディアからそれを行ったことも十分考えられるだろう、という話は全くその通り。結局のところエコーチェンバーというか。

 一概に立花氏を悪魔化したり、兵庫県民を愚民であると言ったり、それこそ『民主主義の敗北』だなんて喧伝するのは、本当にそちらのほうが愚かだよね。

 まぁ、これからどれくらい立花氏が躍進するかどうかはちゃんと見ておかないといけないんじゃないかとは思うけど、でももし本当にこのBすら事実だったらどうしようかな、って感じちゃうくらいには、世の中の風向きが変わってしまったなとは思うよ。

 あああと、多分もう地方自治体公益通報制度はそうそ機能しねえだろうなって諦観もあるか。

Permalink |記事への反応(1) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-27

女性問題解決ができない

ハンロンの剃刀に似た話で、女性差別問題言及するとき、原因としてありもしない悪意を見出して、やり玉にあげるから解決のめどが立たないんだよね。

ほんとうは個人自由指向選択が積み重なった結果だったり、明文化されない経験則としてそれがうまくまわる仕組みだったりってことの方が現代はるかに多いのに。

まあ、社会的責任のある仕事についた経験や、調停役として丸く収める役回りをまかされることが統計的に少ないみたいに、昔の差別というかジェンダーロールがそういう思考のクセの遠因としてはあるんだろうけど。

でもさ、誰かを悪魔化して気持ちよくぶん殴る快感に酔いしれている姿をこれだけ見せられると、普通社会性のある人たちはドン引きなんですわ。

傾向の話であって例外はもちろんいるから、タイトルしょうもないみつきかたするなよ。

anond:20240926072251

Permalink |記事への反応(0) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

anond:20240923205024

物理的な距離感掴むの苦手な人ってまあまあいから

ハンロンの剃刀」という言葉がある

無能で十分説明できる事柄に対して悪意を見出そうとするな」という話だよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-19

anond:20240719052516

言わんとしてることは分からないでもないが、それは陰謀論感はあるものの、やはり偏見と呼ぶべきだろう。

陰謀論とは、悪意のある人間が出てくるものを指す。

そして陰謀論を避けるには、❶性善説ハンロンの剃刀 この二つを揃えればいい。

人間は滅多に悪意を持つものではないし、むしろ無知からくる行動が悪く映る場合が多い。

与党だって・・・いや止そう。

今のは冗談だが実際、ヒトの悪意の陰に怯えるのをストップする思考の習慣が、自分ニュートラルにするのさ。

Permalink |記事への反応(1) | 07:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-16

anond:20240615122219

論点はぐらかし過ぎてアホらしい。

「ただの感想だし!規制検閲じゃないし!」

ただの感想というよりその延長線上にある”意見のもの”なんでしょ?なんで感想だと意味ないものと雑に捉えてるか謎。お前の感想無意味になるぞ。

「わかっててやってるだろ!」←何を?

ハンロンの剃刀のように考えても偶然の一致があまりに多すぎて不自然に見えるってだけの話やろ。

小吏に向いてるタイプ

"擁護派が、贔屓の引き倒しをしてくれるおかげ"の部分が問題なんやろ。あと今の時代、この辺の反差別感覚を持ってないなら、この増田小役人にすら向いてないタイプ

「線引き」 

"差別意図関係ないよ。"がメイン主張。”差別の線引きを社会でどうしていくのかの議論が常に行われている”という事実の主張に文句あるなら具体的にされてないケースを論じろ。コロンブスの件はされている。

入植者たちはおぞましい奴等だったんだぞ!」 

https://lady-joker.hatenadiary.jp/entry/2024/06/16/011301

抵抗しないかリンチして殺しただけ。ボクチンたちわるくない。」

肩透かしを食らっただけでリンチしてないですよね?

「貫き通さないのが悪い」  

でもお前らがやってるのは?

露骨社会道徳的キャンセル掛けにいっただろ? 

このブコメの人はやってないので筋違い。誰と勘違いしてる?

名前言ってはいけないあの人」  

ヒトラーと同じ扱いってだけの話やろ。実際、曲のタイトルは曲の主張そのものなんだから意図は必ずある。商業曲とクラムボンは違う。

コロンブスは評判が悪いんだぞ!」

曲のタイトルは曲の主張そのものなんだから意図は必ずある。同上。

意図せず含まれることがある。その時には無知を開き直らず。」

みんなが言ってるから。根があるから。開き直らずに。

一般見解蔑ろにする理由はなに?反証くらいしては?

猿が激おこ

他人人間扱いしてない時点であなたの主張は空虚

伝奇ホラー

MV見たらって話を捻じ曲げる。増田は見てないの?

Permalink |記事への反応(1) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-13

anond:20240613185418

無能説明できることに悪意を見出してはならない」というハンロンの剃刀っつうのがありまして。

「猿だったらパワーあっし、仲良くなったら車引いてくれちゃったりするんじゃん!?」くらいのノリでしょ。

純粋馬鹿なだけなんだけど何故か地雷を選んで踏みにいく異常に勘の悪い奴っているじゃん。

Permalink |記事への反応(1) | 19:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-31

anond:20240331231247

ハンロンの剃刀妥当性はどう示されたん?

Permalink |記事への反応(2) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-27

anond:20240326234221

排除アートなんて実在するのか?ハンロンの剃刀ってやつじゃないのかといつも思う

Permalink |記事への反応(0) | 00:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-06

anond:20240206090024

ハンロンの剃刀の逆版みたいなもので悪意はないのでは?本当に悪意あったら助言しない

Permalink |記事への反応(0) | 10:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-31

原作に対する愛がある/ない」はすべてハンロンの剃刀

Permalink |記事への反応(0) | 09:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240131014551

原作準拠」「改変」の程度(同一性保持権侵害するか)を判断できるのは原作者だけなので、ドラマ制作サイドから出てくる第一版(原作レビューさない限り認められないのだから第一版だろう)の段階で「原作準拠でない」ことを非難しても始まらないと思うんだよな(「品質が悪い」だけで意図的に「改変している」と(特に外部が)捉えるべきではない(ハンロンの剃刀))。原作者のレビュー無視しだしてるのならそれは同一性保持権侵害不法行為に他ならないが。

Permalink |記事への反応(1) | 01:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-22

anond:20240122124032

チェーホフの銃

ビュフォンの針

ハンロンの剃刀

ヘンペルのカラス

エラトスネスの篩

マクスウェルの悪魔

Permalink |記事への反応(0) | 14:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-28

anond:20231228060005

wikipediaのハンロンのカミソリの項目を読む限り、日本人だけではなさそう。

ハンロンの剃刀 -Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%89%83%E5%88%80

Permalink |記事への反応(0) | 06:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp