Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ハミング」を含む日記RSS

はてなキーワード:ハミングとは

次の25件>

2025-08-30

ゾゾセールcm曲が好きだが

あの曲にあの歌詞もったいなさすぎるとおもう

別の歌詞をつけろ

あとハミングcmソングも好きだけど

ハミングはあのままの歌詞でいい

Permalink |記事への反応(1) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-28

2025年8月16日RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 2日目 その1

2025年8月16日RISING SUN ROCK FESTIVAL2025 2日目

風呂へ向かうため6時起床。入り口オブジェ前ではしゃいで写真を撮る。若いスタッフの人が近くに立っててみやじのエブリバディポーズをするはしゃいだババアを見て虚無の目をしていた笑(被害妄想)今回は去年の反省を生かして始めて行く湯の花江別殿へ。入浴時間の長さと出発時間が決め手。添乗員さんも優しくて良かった。一般の方と一緒に入る感じだったので(開店と同時に入ったんだけど一般の方も普通に並んでで私達見てちょっと引いてた…すみません…)少し申し訳なさもありつつ今年は綺麗に汚れ落としてお湯に浸かる時間もあってのんびり出来て良かった。あと施設もある程度広くて綺麗だった。ただ来年から使用を断られるのでは…?と言う危機感もあり…。特に私達の使用の仕方が悪かったとかではないけど…特殊な感じの客層だからさ…。まぁそれは置いといて、昨日砂ぼこりすごかったしめちゃくちゃさっぱりした!お風呂文明。帰ってからテント荷物を置いてご飯を食べに行く。私が食べようと思っていた陽キャホットドッグ屋(去年食べようと思ってたけど店員さんが全員陽キャで近付き難く諦めた店)でホットドッグを食べる。店員の人は去年と変わらず全員陽キャだったが味は期待していた通り美味しかった。サンステ方面歩いてる時、サンステから曲が聴こえてきてリハかな?こんなに演奏して曲ネタバレじゃない?って話しててよく聴いたら「え、これ普通にマキさんが弾いてない?」ってなって微かにみやじの声が聴こえて普通に演奏してるんか!って驚いた。みやじもリハで一曲まるまるやるとかあるんだ。ISHIYAでソフトクリームを食べる。ライジングで食べるISHIYAのソフトクリーム毎年楽しみにしてるので今年も食べられて嬉しい!暑いのですごい速度で溶ける為めちゃくちゃ早食いになる笑 食べ終わってみやじソロを観る為サンステへ。

二日目観たアーティスト

宮本浩次→SPEEDA-X→ポルノグラフィティELLEGARDEN椎名林檎(途中から)→Suchmos→NOT WONK(ほぼ寝てた)

みやじソロの出演を聞いた時、これもしかしてマキさんがサンステで弾いてる所を観られるのでは…!?と密かに期待していたのだけど、前日SNS見てたらマキさんが札幌入りしているのが判明して開場内ではしゃいでしまった。嬉し〜!!って事で友達を付き合わせてスタンディングエリア前方の肉眼でもマキさんが見えそうな所まで入っていく。意外にも男性が多かった印象。明らか次のテンフィ待ちでは?みたいな人もいたけど…。朝の挨拶で久しぶりに若林さんを見たけど結構おじいちゃんになったね…。友達とみやじはエブリバディ!って言うのか論争(?)してたけどまさか若林さんがみやじより先にエブリバディ!って言ってて笑った。メンバー出てきて、マキさんきた〜!!って思ってたら友達が「今キタダさんってあんな感じなんだね」って驚いてて確かに最近のマキさんってめちゃくちゃ痩せたしイケオジみたいな風貌だよなぁと思ったり。みやじが出てきて黒スーツだ!!スタイル良い!!ってテンション上がる。みやじソロって曲あまり知らないんだよな〜って話しててどんな曲やるかな?って話してたか一曲目が悲しみの果てでびっくりした…。エレカシの曲やるんだ…。まぁライジングと言うかフェスからってのもあるかもだけど…ちょっと意外だった。モニターメンバーが映ってこばたけが居ることに気付いてめちゃくちゃ驚く。このステージの為にこばたけ連れてこれるみやじすごい…。と言うか、名越さんとトムさん居るし完璧布陣揃えてるの気合い入ってるなぁ。しか一曲一曲、全身全霊全力で歌う姿がめちゃくちゃカッコイイ…。みやじって本当にカリスマ。みやじがそこに居て歌ってるだけでこんなに惹き込まれて目が離せない。ステージの隅から隅まで動きまわりながら歌うパワフルさ、本当に59歳なの…??凄すぎる。昇る太陽ハレルヤ個人的にめちゃくちゃ良かった!!俺たちの明日ステージを降りてスタンディングエリアをまわりだして驚く。マキさん見てたらみやじの様子見て満面の笑みを浮かべてて可愛い…。トムさんと顔見合わせてめちゃくちゃニコニコしてた。最前にいたおじさんがみやじが来た時に手作りうちわ(アイドルかに見せるファンサ用みたいなちゃんとしたやつ)見せててそれがモニターに抜かれてて笑った(歌が上手いって書いてあった笑)みやじが動くのに合わせて人が移動しまくってて面白かったけどスタッフさん大変だったろうな…笑 こんな事言うとあれだけどやっぱりエレカシの曲は知名度あるし盛り上がるよね…。ちょっと複雑な気持ちではあるけど…。ガストロジャーでマキさんが見た事ないベース弾いてて興奮。よく見えなくてどんなベースなのか分からなかったのでもし詳しく見えてた人いたら教えて欲しい…!ガストロジャー、いつ聴いてもカッコイイ曲だな…。胸をゴリラみたいに叩きながら歌ってたりお尻ペチペチしてるの、この仕草してカッコイイのはみやじだけだよねって友達と話してた。今回のみやじは「ライジングベイベー!」「エブリバディ!!」「ライジングベイベー!→可愛いね」「ライジングベイベー!→カッコイイね」「やるじゃねーかライジングベイベー!!」「エブリバディ!!!」とライジングベイベーとエブリバディ連発で笑った。みやじがメンバー紹介した時「多彩な音色プレー、まるで音の魔術師!」ってマキさんが紹介されて嬉しい。メンバー紹介された時、人一倍デカい声出しました笑 今回マキさんがサンステでベースを弾いてる所を見れたのはみやじが連れてきてくれたからなのでめちゃくちゃ感謝していますありがとうございます最後、みやじとこばたけがハグ?してマキさんとも握手してたんだけど、みやじが前で皆で挨拶しようって感じでマキさんの手を握ったままマキさんを前に誘導してて手を引かれながら歩いてるマキさん可愛かった…!!マキさんはきちんとこばたけがみやじの横に来るように場所譲ってて流石だなと思いました。2日目の始まりを素敵なライブスタート出来てとても楽しかった。

このままの流れでSPEEDER-Xへ向かう。

  • SPEEDER-X

早目に向かって前の方で見ようって事でステージ前3列目?ぐらいの位置で座って待つ。椅子持ってきてて良かったと心底思った…。この時間が一番暑さがピークだったので待ち時間結構キツい…。達也さんがリハで出てきてバチバチ叩いてるの観ながら座ってるの贅沢過ぎるな…と思いながら見てたら達也さんがスティック逆に持ってる事に気が付いた。SPEEDER-Xだけかな?プロボってステージ始まる前DJみたいなのやってていつも結構キツイ(バカデカい音なのと全然好みじゃない感じなので…)んだけど今回は割と年配っぽい方がやってて良い感じだったのはかなり救いだった。やっぱ自分の年齢的に若者のノリって全てにおいてもう合ってないんだと思う…。KenKen達也さんが出てくる前に謎の男の人(多分プロボの人)がMCみたいのやってたんだけど「暑い暑い言ってるけど暑いのはお前らのせいなんじゃねーの?」みたいな謎のイキりっぽい感じの煽り?しててほわ〜って思ってたら隣に立ってた友達が真顔で「誰?」って聞いてきてめちゃくちゃツボに入ってKenKenとかが出てきてもずっと笑ってた…。確かに誰?って感じすぎたね…笑

しかしSPEEDER-Xはいつ聴いてもカッコイイと言うかテンション上がる!!KenKen達也さんの阿吽の呼吸が織り成す音の洪水KenKenの多彩なエフェクターの使い分けや弾き方、すごい。途中ギターみたいな音をベースで出しててカッコ良すぎる。2人ともめちゃくちゃ楽しそうだし、こっちも最高の演奏が聴けてHAPPY過ぎる空間ライジングで観るSPEEDER-X大好き。「20年ぐらいやってる」って話しててKenKenが39歳になりました〜って言ってたか10から達也さんと組んでやってるって事で…凄すぎる…。あっという間に終わってしまったけど濃い時間を過ごせた!!本当に毎年観たいよ…!!

朝お風呂に行ってから荷物もそのままなのでテントに帰って荷物整理。毎年寝袋を元の袋に入れるのにめちゃくちゃ苦労する…。何とか無理矢理押し込んでその他諸々を整理整頓。そんなこんなしてる間にポルノ時間が近付いてきたので友達Suchmosで合流の約束をしてからテントで別れてサンステへ。ちょっと時間があったので女子大生(?)がやってるお店でおやつを購入してからステージの方へ向かうとスタンディングゾーンは既に満パン。すごいなぁ。と言うことで通路から観る事に。スクリーンポルノ側持ち込みの映像が流れて流石世間でも知名度あるバンドや〜と言うどうでも良い感想を持つ。一曲目、岡野さんが歌い出した瞬間思った、歌上手ー!!!からCD音源過ぎる!!上手いだろうなぁとは想像してたけど想像を軽く超える上手さ…!!演奏バチバチだしめちゃくちゃ良い!!ミーハー精神で観に来たけど来て良かった…!と一曲から確信今宵、月が見えずともめちゃくちゃカッコ良かった…!!The dayのロックっぽい感じの歌い方も良い。ロングトーンバチバチかましてめちゃくちゃ沸いていた。声もブレないしすごい…。本当に50歳…??「10-FEETとELLEGARDENに挟まれ大丈夫かな?と不安ですが、わしらなりにぶちかまして行きたいと思います!」って言ってて笑った。あとずっと(ライジングに)出たいと熱望してました!的な事を言っていたが本当か〜!?と疑ってしまう捻くれた自分…笑広島出身って事もあるのかな?原爆投下から3日間で電車が走った話から発想を得て?作った曲、言伝を歌ってくれたんだけどすごく良い曲でじーんとしてしまった。こう言う場でそう言う話を出すのを嫌がる人もいるけど、私は真摯姿勢ポルノみたいな大きなバンドちゃんとそう言う事を伝えられるの素晴らしいなと思った。例のkjの時は本当イラついたけど笑 こう言う伝え方なら素直に受け止められるのよ、本当伝え方一つで全然違うんだよなぁ〜!!ここからヒットソング連発でサウダージでは「わしらのライブではモッシュダイブはないけど手拍子で盛り上がりたい!」って感じで全員を巻きこんで手拍子したり、アゲハ蝶では皆で歌ったり、ハネウマライダーでは岡野さんが「そこのちびっ子!そうだ!君だ!」と指名ファンサをステージ両側でやってて面白かった笑タオル回しやって!って言われたけど、昨日のリップでのタオル回しがキツすぎたので自重…笑 後ろで見てた若者ハネウマライダー始まった時は「知らない曲だ〜」ってちょっとテンション下がってたのにサビに来たら「これ知ってる!!」ってテンション爆上げになってたの可愛かった。知名度あるってすごいなぁ〜。もっと有名な曲沢山あるし、それやってよって気持ちの人の意見もすごい分かるけど私は丁度良いバランスだな〜と思ったしとっても楽しかった!!観に来て本当に良かったなぁとホクホクした気持ちになりました。

エルレまでテントに帰る程の時間も体力もあまりなかったので、タワレコブース付近の藁の所で椅子に座って休憩…と思ったらめちゃくちゃ眠くなってきて爆音打首獄門同好会演奏子守唄に仮眠。本当に眠くてもうエルレいかな…って気になったけど、この機会逃したらエルレ観れるチャンス中々ないぞ!(ワンマンチケット取れないしエルレが出るような対バンフェスにはほぼ行かないので…)と言い聞かせて重い腰を上げてサンステ方面へ。スタンディングエリアも空いてたけど入るのちょっと怖かった(結果的には入ってても良かったと思う)のでシートエリアの柵前で観る事にして待機。

久しぶりにエルレを観れるの楽しみにしてたんだけど立ち位置関係なのかな?音が微妙に小さい気が…と言うかエルレ観る度に思うんだけど、正直演奏はめちゃくちゃ上手いって感じじゃないんだよなぁ…と言うのを思い出す…笑 あと細美さん声結構キツそうだったな。今あれが通常なのかは分からないけど…。年齢的にも発声の仕方的にも仕方ない部分はあると思うしそれでも工夫して歌ってる感じは伝わってきたのと全然出てないって訳でもないから何ともだが…特に復帰前の曲は結構キツイのかな〜と感じた。今回のセットリストは割と新し目の曲も多くて嬉しい。ワンマン外れまくって新しいアルバムの曲を生で聴くチャンスがなかったからこう言う機会に聴けて良かった。99.8%のファンには関係ない話だけど腰?を痛めて仕上がってないか今日は脱げない、0.2%の期待してるファンには悪いけど…お詫びに新曲やりますって言う謎の笑MC(しかも結局その後腰に巻いてたコルセットをこんなの邪魔だ!って外して普通に脱いでた笑)から新曲カーマイン。この曲、ワンピースタイアップ?って事で割と賛否両論あった感じだけど、純粋に良い曲だと思うし、そう言うのは置いといて曲が良ければそれで良いじゃんと思えるのはババアになったからなのかな。魂売ったみたいな…流石に考え古くない笑??本当に良い曲だから生で聴けて嬉しかった。昨日EZOIST終わりに歩いてた時、後ろにいた人が「Missing聴きたいけど絶対やらないからな〜」って話してたかMissing始まった瞬間「良かったね!!」と思った笑Missing聴くと何故だかめちゃくちゃ懐かしい気持ちになる。曲に青春感がすごい、あとライブでよく聴いてたからかも。「今日は珍しく奥さんが一緒に来てくれた。この景色奥さんに見せられて良かった。奥さんとの思い出の曲やります」みたいなMCからstrawberry Margarita。私は細美さんが作る恋愛系の曲が苦手なのでエルレライブ前にその話を友達にしてて、その曲やったよ!こんなMCだった!みたい話をしたら「〇〇さんが嫌いな曲じゃん!」って言われたから「しっ!!」って大声で制す笑 めちゃくちゃ(MCで)惚気るじゃんって言われたからそれが細美さんだよ、熱い男だから(?)と言う謎の返しをする笑 そう言う事を照れもなく話すのが細美さんって感じで私は好きだよ。Make AWish前に「何だよって思う奴らもいると思うけど今日はリフとなしでいかねぇ?俺たち目当てじゃない前の方にいる、林檎ちゃん待ってる人もいるじゃん?最悪の思い出になって欲しくないから。その代わり歌って、歌詞分かんない人はハミングでも良いから」的な事を細美さんが言ってて皆優しい〜みたいな事言ってたけど、個人的にここまでめちゃくちゃダイバーとか出まくっててトラウマになる人はもう既になっているのでは??と思ったけどそう言う事じゃないんかな??まぁとりあえず私はこの曲を全力で歌いました笑 細美さんが「前に出たのが6年前でもう(ライジングに出るのは)最後かもしれない、今が52だから6年後は58歳だからさ(周りザワつく。分かる、ビビるよね)」みたいな、最近細美さんは「終わり」を意識した事をMCで言うようになってきて気持ちは分かるけど…まだまだいけるよ。と言うかずっとバンド続けて欲しいよ。ウブさんは「2003年に始めて出て、そこから歳はとったかもしれないけどまだまだ現役で頑張る」みたいな事を言ってくれててきっと不安になってるファン安心させようとしてるんだろうなぁとエルレと言うバンドバランスを見た気がした。細美さんは「お前らの楽しそうな顔を見るのが一番楽しい」的な事を言ってて変わらないなと思った。あと高橋さんはすぐに泣き過ぎです笑 休止してる間に一番変わったのってプレイ性格絶対高橋さんだと思う笑高橋さんがGAVLのTシャツ着てて好感度UP笑 あとゆ〜いち君のベースソロがあったんだけど何かよくわかんなかった笑 何やかんや言ってるけど私も6年ぶりにライジングエルレを見れて嬉しかった!

入りきらなかったのでその2へ続く

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

ハミングCMソング好きだな

Permalink |記事への反応(0) | 20:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

数年前にいか塩辛を買った

道の駅みたいなところに置いてるやつで、おばあちゃんが一人で漬けてるみたいな地元いか塩辛だったんだけど定番の臭みもなくてうまかったんだよ

で、結構売れるようになったのか売り切れることが多くなって買わなくなった

しばらくしてまた食べたくなって買いに行ったら柔軟剤のニオイがして到底食べれなくて全部捨てちゃった

塩素とかならまだわかるけどマジでハミングみたいなニオイ

うちの家族は誰かが嫌がらせで入れてるんじゃないかって言ってたけどどうだったんだろう

Permalink |記事への反応(0) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

ユーザー行動に基づくアイテム推薦システム圏論的定式化と実装戦略

以下の問題を徹底的に抽象数学を用いて定式化しなさい。また、具体的実装についても定式化しなさい。ただし、文献はarxiv等の信頼できる情報源のみを利用しなさい。

AI回答

本報告では、ユーザー集合Uとアイテム集合Iからなる推薦システムを、圏論行列代数統合的枠組みで再構築する。特にarXiv論文[2][7]で提案されたSheaf4Recアーキテクチャと、古典的マトリックス分解手法[3][8]を統合した新しい定式化を提案する。実装戦略としてApacheSpark[4]を活用した分散処理を採用し、理論保証計算効率の両立を実現する。

圏論的定式化

1. 推薦システムの圏構造

圏RecSysを次のように定義する:

ユーザーu∈Uの行動履歴f(u)⊆Iは、圏論データモデル[7]において層(sheaf)構造表現される。具体的には:

2.スコア関数の層的表現

スコア関数g_j:2^I×I→ℝ^mは、層の断面(section)として定式化される:

g_j = \bigoplus_{i=1}^m \mathcal{F}_i \otimes \mathcal{G}_j

ここで$\mathcal{F}_i$はアイテムiの特徴層、$\mathcal{G}_j$はスコアタイプjの重み層[2]。

定理1(層的スコアの単調性):

任意のS⊆T⊆Iに対して、層的接続写像δ:F(S)→F(T)が存在し、次を満たす:

\forall j, \|g_j(S) - δ(g_j(T))\| ≤ L_j \cdot d_H(S,T)

ここでL_jはリプシッツ定数、d_Hはハミング距離[7]。

行列分解に基づく実装戦略

1.分散マトリックス分解

ユーザー-アイテム行列R∈ℝ^{|U|×m}を以下のように分解[3]:

R ≈ UΣV^T \quad (U∈ℝ^{|U|×r}, Σ∈ℝ^{r×r}, V∈ℝ^{m×r})

ApacheSpark[4]を活用した分散計算フレームワーク

from pyspark.mllib.recommendation importALSmodel =ALS.trainImplicit(    ratings=interactions,    rank=100,    iterations=10,    lambda_=0.01,blocks=200  #分散処理用ブロック数)
2.スコア関数の具体例

1.協調フィルタリングスコア[3]:

   g_1(u,i) = U_u \cdot V_i^T

2.コンテキスト統合スコア[7]:

   g_2(u,i) = \text{SheafConv}(F(u), F(i); \Theta)

3.時間減衰スコア[8]:

   g_3(u,i) = \sum_{t∈T_{ui}} e^{-λ(t-t_0)}
3.スコア結合の代数構造

結合関数h:ℝ^m×n→ℝ^mを次のモノイド構造定義

h(Y)_i = \bigoplus_{j=1}^n w_{ij} \otimes y_{ij}

ここで⊕はmax-pooling、⊗はアダマール積[2]。重み行列W=(w_{ij})は以下の最適化問題で決定:

\min_W \sum_{u∈U} \|R(u) - h(G(u))\|_F^2 + λ\|W\|_*

効率的な分散処理

1.Sparkベース実装アーキテクチャ[4]
val interactions =spark.read.parquet("hdfs://interactions")valmodel = newALS()  .setRank(100)  .setBlocks(200)  .run(interactions)val scores =model.userFeatures  .join(itemFeatures)  .map {case (u, (v_u, v_i)) =>     (u, dotProduct(v_u, v_i))   }
2.計算量解析
手法時間計算空間計算
集中処理[3] O(m^3) O(m^2)
分散処理[4] O(m^2/p) O(m√p)
Sheaf4Rec[7] O(mlog m) O(m)

ここでpは並列度、mはアイテム数[4][7]。

理論保証

1.収束定理

定理2(行列分解の収束性):

ブロックSVDアルゴリズム[3]は、任意のε>0に対してO(log(1/ε))反復でε近似解を達成する。

証明の概略:

\|R - U^{(k)}Σ^{(k)}V^{(k)T}\|_F^2 ≤ (1 - 1/\text{cond}(R))^k \|R\|_F^2

ここでcond(R)は行列の条件数[3]。

2. 安定性解析

提案手法は以下のリプシッツ安定性を満たす:

\|h(Y) - h(Y')\| ≤ \sum_{j=1}^n L_j \|W_j\| \cdot \|y_j - y_j'\|

ここでL_jは各スコア関数のリプシッツ定数[7]。

結論

論文では、圏論構造分散行列分解を統合した新しい推薦システムフレームワーク提案した。Sheaf4Rec[7]の層構造Spark[4]の分散処理を組み合わせることで、精度と効率の両立を実現。今後の課題として、動的層構造適応更新量子化による計算効率改善が挙げられる。

Citations:

[1]https://arxiv.org/html/2407.13699v1

[2]https://arxiv.org/html/2304.09097v3

[3]https://www.cs.toronto.edu/~mvolkovs/sigir2015_svd.pdf

[4]https://ics.uci.edu/~cs237/projects2020/4_reports.pdf

[5]https://arxiv.org/abs/2502.10050

[6]https://arxiv.org/pdf/2109.08794.pdf

[7]https://arxiv.org/abs/2304.09097

[8]https://dspace.mit.edu/bitstream/handle/1721.1/99785/927438195-MIT.pdf?sequence=1

Permalink |記事への反応(0) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-30

[今日知った言葉]渋谷系音楽

渋谷系とは、1990年代初頭にJ-POPシーンで流行した音楽ジャンルで、

洋楽との溝を感じさせないポップ・ミュージックを特徴としています

古今東西音楽要素を取り入れ、

サンプリングミュージック手法意識的に用いたのが特徴で、

サウンド傾向・ジャンルは多岐にわたります。

渋谷系は、若者カルチャーリードしてきた渋谷誕生した音楽ジャンルで、

バンドブームが華やかった時代に注目を集めました。

当時、「渋谷系サウンドは“オシャレな音楽”とみられ、多くのバンドが異常なまでのセールスをあげていました。

渋谷系御三家としてピチカート・ファイヴフリッパーズ・ギターオリジナル・ラヴが挙げられることもあります。

渋谷系代表曲には、次のようなものがあります。

恋とマシンガン ~Young,Alive, inLove~

東京は夜の七時

朝日のあたる道

ハミングがきこえる

ラ・ブームだって MYBOOMIS ME~

STAR FRUITS SURF RIDER.

今夜はブギー・バック smoothrap (feat.小沢 健二)

※googleAIによる概要

Permalink |記事への反応(0) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-12

anond:20240812005114

からこんなもんでは。

男の体臭関係なら前も「花王ハミングファイン オトコ臭にDEO誕生!」ってCMが男差別だって炎上してキャンセルされて花王謝罪に追い込まれていた。

http://www.yukawanet.com/archives/5240112.html

オタク男の体臭笑うのが許されてるのは、同じオタクコミケカードショップ悪臭辟易しているからだろうね。

Permalink |記事への反応(2) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-16

増田サンリオキャラクター大賞2024反省会

anond:20230611200450

去年のJOCHUMが除外されていたことを結果で知る

色々あったんだろうな

【最終順位

1位:シナモロール

2位:ポチャッコ

3位:クロミ

4位:ポムポムプリン

5位:ハローキティ

6位:マイメロディ

7位:けろけろけろっぴ

8位:ハンギョドン

9位:タキシードサム

10位:リトルツインスターズ

11位:アヒルのペックル

12位:こぎみゅん

13位:バッドばつまる

14位:はなまるおばけ

15位:ウイッシュミーメル

16位:ぐでたま

17位:マイスウィートピアノ

18位:KIRIMIちゃん.

19位:コロコロクリリン

20位:ウサハナ

21位:がおぱわるぅ

22位:SHOW BY ROCK!!

23位:まるもふびより

24位:マロンクリーム

25位:かぶきにゃんたろう

26位:yoshikitty

27位:みんなのたあ坊

28位:ディアダニエル

29位:チャーミーキティ

30位:ぽっきょくてん

31位:ぼんぼんりぼん

32位:ルロロマニック

33位:ハローミミィ

34位:シュガーバニーズ

35位:まいまいまいごえん

36位:ジュエルペット

37位:ぺたぺたみにりあん

38位:ニャニィニュニェニョン

39位:リトルフォレストフェロォ

40位:タイニーチャム

41位:チアリーチャム

42位:パティ&ジミー

43位:おさるのもんきち

44位:歯ぐるまんすたいる

45位:アグレッシブ烈子

46位:チョコキャット

47位:ゴロピカドン

48位:アドローザトルマリ

49位:パタパタペッピー

50位:ミュークルドリーミー

51位:BUDDYEDDY

52位:マシュマロみたいなふわふわにゃんこ

53位:イチゴマン

54位:ビートキャッツ

55位:かしわんこもち

56位:パウピポ

57位:フレッシュパンチ

58位:リルリルフェアリル

59位:いちごの王さま

60位:ザシキブタ

61位:ハミングミント

62位:カリバディクス

63位:ぱんくんち

64位:ウメ雑貨店

65位:ぽこぽん日記

66位:ノラネコランド

67位:クマミレン

68位:くすりの福太郎

69位:シュガーメヌエット

70位:ぼさにまる

71位:ザボードビルデュオ

72位:るるる学園

73位:ウィアーダイナソアーズ!

74位:メローチューン

75位:シンカイゾク

76位:ウィンキ―ピンキー

77位:たらいぐまのらんどりー

78位:ザ ラナバウツ

79位:てのりくま

80位:バニー&マッティ

81位:ニョッキペンネ

82位:プワワ

83位:セブンリードワ-フ

84位:タイニーポエム

85位:ミスターベアーズドリーム

86位:パンナピッタ

87位:ポタンノーズ

88位:リスル

89位:スポーティングペアーズ

90位:リトルラヴィン

「サンリオキャラクター大賞」最終順位発表 シナモロールが自身初5連覇、ポチャッコが28年ぶりTOP2入り【最終順位一覧あり】 - 産経ニュース

Permalink |記事への反応(1) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-02

ゲーミングノートPCは嫌いだ

今日経済学の授業に入ったとき、目を閉じたくなるほどの恐ろしくなるものを見た。

誰かが新しいゲーミングノートPC教室に持ち込んでいたのだ。

座って奴の野獣を眺めながら汗をかき始めた。

奴はすでに机を鉄骨で補強し、マツコデラックスの太ももよりも太い電源ケーブル用のコンセントを探しているところだった。

私は震え始めた。大丈夫心配することはないと自分に言い聞かせる。

奴はどうにかコンセントを見つけた。

涙が頬を伝い、家族に「愛している」と最後メールを送った。

先生講義を始めると、生徒はノートパソコンの電源を入れた。

奴のRGBバックライトキーボードカラーライトが核爆発のように燃え上がり、深いハミングが耳を満たし、私の魂を揺さぶる。

街中の電力網が真っ暗になる。巨大なファンが回り始め、教室が揺れ始める。

ほんの数秒の間に、世界は活気に満ちた生命から、暗い、大地を揺るがすような虚空へと変わり、時速150マイル強風と500デシベルの冷却ファンのうなり声によって、身体は引き裂かれていく。

身体はついに降伏し、泣いた。

学校は、街は、つぶれてしまった。

ゲーミングノートPCは嫌いだ。

Permalink |記事への反応(2) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-28

情報処理技術者試験なー。

最初ビットマスク状態遷移もハミング距離も知らなかったから、そういう話を知れたのは良かった思い出。

過去問磁気テープ情報どれだけ書き込めるかみたいな、謎の計算もあった頃の話なんだけどさ。

GAP計算とかするんだぜ?ビックリだったわ。

Permalink |記事への反応(0) | 07:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-22

リス◯◯ング

・リスダンシング    ₍₍⁽⁽🐿₎₎⁾⁾


・リスランニング    🐿三三三💨💨


・リスハミング     🐿 ♫•*¨*•.¸¸♪


・リステング     🐿<リスハカワイイカライージーモードw

            👑

・リスキング      🐿


・リスゾーニング   ♂🐿|🐿♀


・リスバキング   🌰🫘🍄🐜🍂 🐿ʓԽ♪


・リスホバリング     🐿))))

          __🌳____🌳___

             

Permalink |記事への反応(9) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-24

味わい深い珈琲増田世界加世田寿磨ノーヒーコイ下部岩ジア(回文

おはようございます

私この間事務所の向かいの私が以前所属していて、

たまーにいつもお手伝いをさせられている会社の人と用事があったついで且つお昼休み時間があったのでちょっと寄ったヒーコーショップでヒーコーご馳走になったの。

まあそのお店の名前は知っていてボトルヒーコーでも飲んでいたので知っていたけれども、

そこで飲む淹れたてのヒーコーのホッツコ―ヒ一は改めて味わってみるとその改めた味は酸っぱくて

ってかなり大袈裟に味の表現目盛りをマックスに振り上げて言ってるけど、

要は酸味のあるヒーコーで、

今まで知らずに飲んでいたヒーコーは深煎りのなのかしら、

ちょっと苦い濃いのが好きなんだけど、

そのフレッシュで爽やかな酸味は初めてで

へーこんなホッツヒーコーもあるんだ!って改めて意識してその酸味をヒーコーに感じてみたところよ。

飲み慣れていない味をそれで美味しくない!と言ってしまうのは浅はかなので、

へーこんな味のヒーコーもあるのね。

って勉強になったわ。

というかさー

私その時に時間余しているんなら

もっと他の行きたかった喫茶店あんだけど!って思いつつ、

私は喫茶店でヒーコーを目指して目的として飛び込み前転して入店しているんじゃなくて

サンドイッチが食べたかったのよ!

まったくもってその人とは意見サンドイッチだけに一致しなかったの。

まあご馳走になる手前、

サンドイッチも食べたーい!とはとても言えないじゃない。

そこまで私は図々しくはないと思うわ。

でさ、

その酸味のあるヒーコーをキメたとき

まり今の今までヒーコーの味とか気にしてなく無意識に飲んでいたので

色々な味があんのね!って

思ったけど私は知っているわよ。

増田ではヒーコーどうやって淹れて飲むのが一番最強に強まった飲み方だってのは

山に登って山頂で飲むヒーコーだってことをね。

私も一時期一瞬ヒーコー淹れるのに凝って

お湯を注ぐ口が細ーいドリップのするしやすいヤカンあんじゃない、

あれ買ってみたんだけれども、

一瞬で飽きたわ!

と言うか、

あんなにちょろちょろとちまちまと手首のテクニックを駆使してお湯をゆっくり入れられてらんないのよ!

細くゆーっくりヒーコーの粉に最初ちょっと掛けて膨らませて蒸らしてとかってあるじゃん

それすらも楽しむことができなくて、

結局はいつもどうやってもテクニックがばっちり決まるブレのないコ─ヒ―メーカーで淹れるのが安牌!ってなったんだけど、

そのあとのさヒーコーを淹れた後の出た粉を片づけるのが面倒くさくて、

結局のところ家ではあんまりヒーコー飲まなくなっちゃったのよね。

そう思ったら、

またやって飲んで見ようかなと思いつつ

ヒーコーを全うに飲むには設備の整備が面倒くさくて

なんだかもっと手軽に簡単しかも美味しいのがあればいいのに!って思うのよ。

そうは問屋が店に海苔を卸さないと思うので、

あの口が細くなっている

ヒーコー淹れるのに得意なヤカンでゆーっくりお湯を丁寧に均等にしてやるのは

上手になるまで練習必要なのよね。

だったらオートマチックにできるヒーコーメーカーの方が便利だし、

あれは人類の叡智だと思うわ。

どうやったって誰がやったって

均等にお湯がちょろちょろと細く出る装置からいつ何回やっても同じ出方をするので、

淹れ方によって味が上下左右される難しいヒーコーにはどんともってこい!なのかも知れないわ。

それかあのフラスコ的なサイフォン式で淹れるヒーコーね。

てーかあれこそいろいろと装置器具がたくさんあって、

どめんがくさい、

いや面倒くさい極みじゃない?

それとある程度の多くの量抽出した方が効率がいいってこともあるのかしらヒーコーに限っては?

だけど私ヒーコー飲む量はせいぜい1日1杯ぐらいで気が済むので、

2杯とかそれ以上は逆に要らなくて持て余してしまうわ。

ずっとあれ装置で保温していると煮詰まっちゃって味が変わるじゃない?

それも悩みなのよね。

からあんまり家でヒーコー飲むなら今は緑茶って感じかしらね

でも、

私が大体大概の場合概ね喫茶店へ行く目的はヒーコーじゃなくてサンドイッチなので、

そこは意見を一致させておきたいところね。

いつもの喫茶店モーニングで食べるタマサンドツナってコースメニューもあって

ツナサンドイッチも頼めるようなのよ、

ってことについ先日初めて気が付いたわ。

ツナもいいわね!ってでも大体ツナの味は想像できるし、

そうなると、

もうまた別のところの喫茶店の月替わりモーニングサンドイッチは毎月変わって目新しくて、

毎月の楽しみでもあるのよね。

今月はまだ行けてないか1月が終わるまでのうちに1月の月替わりのモーニングなにかしら?サンドイッチ探検家としてそれを堪能しなくてはならないのよね。

から

その冒頭で行ったヒーコーショップに不意に連れて行かれて、

私は月替わりのモーニングサンドイッチは今月なんだろう?って、

やっと1月を制覇できるその喫茶店に行くつもりの予定だったのに出来なくてなんだかもやもやよ。

あと残り少ない日数のうちに何としてでも

今月の月替わりモーニングサンドイッチは食べておかないと今月心残りよ。

今月残り少なくなってきているけど私のサンドイッチチャンスをゲット出来るか祈っていて欲しいわ。

もう一つ今はもうそ喫茶店なくなっちゃった

ランチパスタが美味しかった喫茶店があって、

そこのヒーコーはずっしりと重くてどっしりとした味わいの

私の好きな濃い苦いの塊のヒーコーで気に入っていたのに、

お店がなくなったのが残念でならないなと思っていたんだけれど、

その系列の別店舗ちょっと離れたところにあるのを発見したので、

また行ったことないそこの喫茶店にも足を運んでみたいのよね。

そこのランチパスタは同じ味するのかしら?

同じ系列ならきっと同じはずよね?ってそう期待したいところよ。

そんでさ、

もうまた最近気付いたんだけど、

まあ喫茶店にいったらまずヒーコーは必ず絶対必須必勝であるじゃない。

メニューを見ずにノールックで注文していたから、

絶対にあるヒーコーホッツで!ってそれこそノールックメニューを見ずに頼んでいたんだけど、

こないだ初めてまじまじとメニューを見たら

ミルクティーとかホットミルクとかあるじゃない!

え!って笑っちゃうけど今さらながらにそう思ったわ。

なんか変な固定概念喫茶店ではヒーコーのみを飲みたしなむものとばかり思っていたから、

味の苦手なヒーコーに当たったら次はミルクティーとかホットミルクとか頼めるじゃない!って気が付いてしまったわ。

我慢してヒーコー飲まなくても良かったのよ。

喫茶店にヒーコー以外の飲み物メニューがあるって発想が無かったので目から鱗よ。

もうヒーコーブラックで!って格好つけなくていいのし

一つまた賢くなったわ。

思い込みすぎるのも厄介なものよね。

でもさ、

初めて行く喫茶店で何頼んで良いかからないときはノールックホッツヒーコーよね。

うそう、

また思い出したけど、

その月替わりのサンドイッチが変わるモーニング喫茶店

ヒーコーを淹れているところ見たことないのよ。

アイランドキッチンでぱっと見キッチンの中にヒーコーを抽出させる装置らしきものがないのよ。

どうやらある程度の量が入っているポットに作り置いてあるホッツヒーコーをそっからカップに注いで提供しているみたいで、

淹れたてだからもれなく美味しい!ってのも固定概念を覆すわよね。

ポットに作り置いてあるヒーコーも案外そこの美味しいのよ。

もう何が何だか何のヒーコーが美味しいのか正解なのか全くもって分からなくなるわよね。

ほんと今までサンドイッチばかりに一目散まっしぐらだったけれども、

この意識して飲んだら酸味の利いたヒーコーを味わってみて、

ヒーコーの沼にはハマらないけれども、

そのヒーコー沼にハマっている人の話を聞くとさ、

もしかして奥が深すぎて正解を叩き出せないから抜けられないんだわ!ってのがなんとなく分かったような気がする違いの分かる私的ダバダーの曲をハミングしそうだわ。

その違いだけは分かったわよ。

さてここで問題です、

今日私は何回コーヒーと言ったでしょう?

うふふ。


今日朝ご飯

ツナおにぎりしました

醤油で炊き込んであるのでツナと合わせてパンチがあって美味しいのよね。

いっそのことツナパンチ!って名前にしても良いと思うな。

ネーミングってそのぐらい大切よね!

ツナパンチ味!新登場!って

うまい棒の新味でたら絶対買っちゃうでしょ?

ツナパンチ味よ!

今日デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー柚子茶柚子ジャムとかしての

ホッツ白湯柚子ウォーラーね。

ストレートのホッツ白湯ウォーラーが淋しくて飲みにくかったら

何かこうやってフレーバー的なものを加えてもいいかもね。

寒くなるって言うから

朝の温活身体を温めて出発よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-22

氷点下で油断してたらお湯が止まっちゃって、しゃーないから行くかと入ったスパ銭のサウナで、

すずめの戸締まりルールールルルーってハミングが繰り返し流れていたんだけど、

多分今まで聞いた中で一番安っぽいすずめだった。

サウナの中で流しっぱだったテレビから聞こえてきたのだけど、コンタクトもつけてない裸眼視力0.05以下の自分には

内容はよくわかんないけどよくあるランキング形式しかからなくて、なんか月並み感想だったりあるあるあるってうなづきだったり、

声だけでつまらねーなぁ、いっそラジオのほうがいいなぁと思ってたらすずめの戸締まり

もうほんとに、百匹十円くらいで卸してそうなすずめの戸締まり曲だった。

確か先日行った時は同じ時間新婚さんいらっしゃいを流してて、医療パワーカップルで血反吐を吐きそうになったり、毎回新鮮な驚きをくれるスパ銭のサウナではあるけれど、

田舎おっさんの楽しみってここぐらいだよねってぐらいには煮詰まってる場所でもあって、その中ですずめの戸締まりを流されて俺はなんかもう駄目だった。

来週は違う場所行こうかな

Permalink |記事への反応(0) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-02

からハミングみたいな声であいさつする女

「はーよーおざーまーす」

みたいな挨拶を素っ頓狂な声で出してるお局様。

なんかもうちょっと社会性というものを身に着けてほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 08:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-12

anond:20221112181019

そういえば、宅配してもらったビスケットサンドスパイファミリーコラボのパケで可愛かったよ。

GENさんとガッキー

エンディングテーマハミングしながら買い出しとかしてるのかなー。

Permalink |記事への反応(0) | 18:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-08

趣味スーパードンキーコング2の一人アフレコです

音を消して、BGMハミングしながら脳内再生してゲームプレイしま

Permalink |記事への反応(0) | 19:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-30

実際無理じゃね?

笑いながらハミング

って

Permalink |記事への反応(1) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-21

anond:20210721091754

小山田知らん奴やなぁと思ったらハミングがきこえるの作曲家だったのかよ

世間のやつは知らんけど、パラ下りたし俺は許すことにするわ

Permalink |記事への反応(0) | 09:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-19

Corneliusとはどんなミュージシャンなのか

小山田圭吾オリンピック作曲担当を辞任した。つくづく駄目なことでしか話題にならないオリンピックで、佐野研二郎過去盗作疑惑に始まり小山田圭吾過去悪事に終わるのかと思うとある意味現代日本象徴する出来事だ。

多分「東京オリンピック(2020)不祥事」という項目名ウィキペディアのページを作ったらそれなりの分量のものができるだろう。

それとは別にそもそもほとんどの人はCorneliusとはどんなミュージシャンなのかほとんど知らないのではないか

はてななんかにいると日本代表する音楽家思い込みがちだが、国際的な名声とは裏腹に彼の代表作が何なのかを知っている日本人はかなり少ない。少なくともワイドショースポーツ紙を見ているような層は知らない。

多分組織委員会政府の偉い人たちも、小山田圭吾がどういう曲を作っているかは知らないだろうし、足を引っ張っているとしか思えないクソ擁護をしていた古市憲寿も知らないだろう。

小室哲哉みたいに誰でも知っている歌謡曲的なヒットソングがあるわけでもなく、坂本龍一みたいにサウンドトラック国際的な賞を受賞しているわけでもない。

フリッパーズ・ギターなんて20代から下の若者は知らないし、ブルーハーツサザンオールスターズほどの国民知名度があるわけでもない。同じようなジャンルミュージシャンならば、東京は夜の七時つながりで小西康陽に依頼すればよかったのに

そんなわけで、彼がどういう音楽を作ってきたかをここで勝手に羅列する

恋とマシンガン(1990年)

https://www.youtube.com/watch?v=bJxajh5XOgE

フリッパーズ・ギター時代名曲小沢健二作詞。昔の小山田圭吾はこんなポップな曲を歌っていたのである。一方で歌力はなく、ソロになると次第にボーカル曲はなくなっていった

ハミングがきこえる(1996年)

https://www.youtube.com/watch?v=jgxmgtJ2Lc8

カヒミ・カリィへの曲提供さくらももこ作詞

ちびまる子ちゃんって小山田圭吾提供の曲があったり、おどるポンポコリンリミックス石野卓球がやってたり、さくらももこってこの手のミュージシャン好きだよね。

しかしたら今回のことで「ハミングがきこえるって小山田圭吾だったの?」なんていう人もいるかも知れない

Heavy Metal Thunder(1996年)

アルバム69/96収録。残念ながらYoutubeにはなかった。小山田圭吾ヘヴィメタルに傾倒してた頃の楽曲hideによるリミックスあり。

STAR FRUITS SURF RIDER(1997年)

https://www.youtube.com/watch?v=C4EddUE80m0

アルバムFANTASMA収録。「STAR FRUITS」「SURF RIDE」の2枚のアナログ版をターンテーブルで同時に再生すると一つの曲になる。

この頃はまだ歌っていた。

Point OfViewPoint (2001年)

https://www.youtube.com/watch?v=KZvgeMRGPcw

アルバムPoint」収録。この頃からアンビエントによりはじめボーカルらしいボーカルがなくなる。

Sensuous

https://www.youtube.com/watch?v=WNSde6BQiDM

アルバム「SENSUOUS」収録。ますますアンビエント色を強めていく。

デザイン「あ」のテーマ

https://www.youtube.com/watch?v=5YlkHinTpYI

2010年からNHK放送開始。

まだうご

https://www.youtube.com/watch?v=wtveG1aw_Qo

坂本真綾への曲提供攻殻機動隊ARISEテーマ

Permalink |記事への反応(1) | 23:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-30

ハミングひらがな表記したい

んふんふ〜ん♪みたいなナメた表記されることがあるが、あきらかに違う音じゃん

イメージとしては ふ み ゑ あたりの字面だと思う

曲線的で、フワッとした音

いい文字ないんか

Permalink |記事への反応(0) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-26

お気に入り柔軟剤

ライオンのシワすっきりソフランを愛用してきた。匂いに敏感な方なのでなかなか気持ち悪くならないものがなくて、これの他だとやはりライオンソフランロマリッチ一種類を少なめに使う感じになる。

年に三つくらいは別のものを試すが、大丈夫だったのは今のところアロマリッチだけ。ただ匂いが強すぎるし仕上がりの感触がシワすっきりソフランのほうがやっぱり好き。

レノア匂い成分より多分抗菌剤の

匂いがしんどくて気持ち悪い。

ハミングも昔は平気だったのにダメになり、柔軟剤入りの洗濯洗剤も大丈夫ものは見つかっていない。第一高い。 

シワすっきりソフランはここ10年くらいかけて店舗の取り扱いが無くなっていき、昨日近隣で唯一取り扱いがあった店舗から遂に棚が無くなった。ピンクパッケージソフランはあるのになあ

がっくりしてライオン公式サイトを見てみたらアマゾンで買ってね☆と。

アマゾンでは値段が高い。 

店舗では税抜き198円。

アマゾンではアマゾンパントリー送料390円はらうなら単価は236円。

三つセットなら送料無料で1345円

高い…パントリー20個まとめて買うなら一個辺り許容出来る値段になる。

でも洗剤に今月5000円近くって…子供の服も買い足さないといけないし物要りなのになあ。

年1以下だけどイトーヨーカドーで激安で買えるときがあるけど、年末に一回あって二年ぶり以上だったから暫くないかもだし…

どうしよう

Permalink |記事への反応(1) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-14

fff -フォルティッシッシモ-』〜歓喜に歌え!〜 第10-12

anond:20210314001312

ネタバレ

10ボヘミア地方プリッツ庭園 実況

ゲーテ(歌)「ようこそボヘミアへ」

謎の女(歌)「ようこそボヘミアへ」*単純な輪唱でなく

!謎の女は通訳役だったの⁈天才すぎる上田先生。謎の女無駄に歌うまいなぁ。ふた言ほど通訳した後はハミングに切り替えて実際は通訳していることを表現しつつ、劇中のゲーテベートーヴェン普通に会話をする。

この発音自分が知ってる発音と違うー。

ゲーテ「ほんとうにあなたの歌うべきことを歌っていますか」「まだ見つけていない真実がある。そんな気がします」

実際はベタ褒めだったようだけど、なるほど。

有名なエピソードきました。劇中では皇帝皇后カール大公ドル大公メッテルニヒもいたけれど、史実で目にしたのは皇后マリア・ルドヴィカとその取り巻き

皇后史実では1807年に2番目の妻マリア・テレジアが亡くなって、1808年にマリア・ルドヴィカになっているけど、劇中では千風さんが通しで演じている。だからこそ配役の名前も「オーストリア皇后」でぼかしてるんだな。

謎の女「過激なことを言わないで」

ゲーテ「(ベートーヴェンがまだ拷問も投獄もされていないのは)ナポレオンのおかげだ」

青木やよひ氏の著書によると、ゲーテベートーヴェンを直接諌めるようなことはしていなかった。

ベートーヴェン「奴は、負けない」

ナポレオンを完全に否定しきれていないというのは、かげはらさんの記事と同じ。

ベートーヴェンあなたには、失望しました」

実際はその後和解してた模様。

1812、1814。

葬送行進曲は、若干不吉さを増すオリジナルパートが加えられているか

流刑地はセントヘレナ島百日天下は飛ばされてる。

10場まとめ

11場 実況

Aウィーン会議

百日天下飛ばされたけどウィーン会議きたなあ1814年、退団の煌羽さんがメッテルニヒだしな。

青木やよひ氏の著書では、ゲーテナポレオン後継者メッテルニヒ見出したとも言われるらしいが、イェナ大学監督官の職を固辞。それは事実上監視であることを察知したからでは、と書かれている。これや。

メッテルニヒ音楽はただ美しく、民衆を慰めよ」

あぁ、上田先生京大講義パンとサーカス」だ…。

ふむ、ベートーヴェンの2歳下。彼の窮状を救うようメッテルニヒに訴えたという話を見かけたからそれ絡みかなあとも思ったけど、単純に宮廷側。(なおサリエリ も、ベートーヴェンの《ウェリントンの戦い》1813の演奏会打楽器だかで出演という話もあったけど、単純に宮廷側の模様。)実際ロッシーニウィーン会議はいなかった、かな。ウィーンロッシーニ人気が吹き荒れるのはウィーン会議後か。

テレマン会議は踊る

されど進まず。

実際は何曲か作曲して大活躍だった模様。

監視社会。

史実ではゲーテはテプリッツの時点でベートーヴェンの耳のことを知っていたよう。

メッテルニヒ「彼らはただ腹を満たし、あたたかいベッドで眠りたい。そのためなら革命大義も唱え、それでも不満なら変節して皇帝を支持する。彼らにとっては、革命でも、皇帝でも、音楽でもいいのだ、楽になれたら。さあ曲を書きたまえ、国民が日々の憂さを忘れるような」

痛烈。

謎の女「イギリスへ行きましょうよ」

お?

ベートーヴェン「なぜお前が俺の心配をする?」

うん。家政婦と通訳するうちに情が湧いたのかな。

ベートーヴェン疫病神。失せろ!」

ああ、才能から疫病神に戻ってしまった。

ウィーン会議で《運命》か!

「ほんとうに、聞こえてないのか」

「彼は終わりですな」

映画『不滅の恋』ではピアノ協奏曲第5番が崩壊し、アンナマリー・エルデーディが助けるシーンがあるけど、曲がなんだったにせよこんなことあったのかな。

去っちゃうのー⁈最後まで援助してたルドル大公も。とことん追い込むやつね。

B過去の幻影

夢白さん美しい。耳が聞こえない怖さを感じたシーンはこっちだったかな。

11場まとめ

12ブロイニング家の居間 実況

おう、帰るんか。ほんとは一回も帰ってないらしいけど。

3拍子かと思ったら4拍子。オリジナルか。

  • レオノーレお産で死亡

おおーー、うーん、これもとことんベートーヴェンを追い込む設定か。実際はベートーヴェンより後に亡くなってる。じゃあさっきベートーヴェンに話しかけたエレオノーレは過去の幻影というよりも天国に行く前だったか

さな炎の健気さ、好き。

プリッツから戻った1812年の秋から6年ほど、"傑作の森"期を抜けたベートーヴェンはまた孤独期に入る。《ウェリントンの戦い》やウィーン会議での成功も彼にとってはなんでもなかった模様。交響曲については1812年7番、8番ときて、次の9番1824年完成までは10年以上開く。

不滅の恋人Aとの破局ナポレオン失脚、急激に悪化する耳(1812年時点ではまだ道具に頼らずとも会話ができていた)、パトロンたちが亡くなり経済的に困窮。甥カール親権問題なども。これが劇中では、ナポレオン失脚は同じとして、ゲーテとの決別、難聴を暴かれ演奏会で失敗、ルドル大公も去り(パトロンがいなくなるという点では一致)、そしてロールヘンの死(不滅の恋人との破局にあたるか)、になってる。

12場まとめ

最後の(最初の?)よりどころであった救済の記憶大事な人も失う。

Permalink |記事への反応(1) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-11

五十音では表せない音あるよね

「ん」と「ふ」の間くらいにある、いわゆるハミング?として出すあの音!

あれ、絶妙「ん」でも「ふ」でもないんだよなあ 「●」ですよ

æなんかだと、アェなりェアなり、なんとか書き表せんこともない感じがする

「●」は無理なんだよな 「●」であるしか言えない

ンではないし、フでもないじゃん、絶対

フンーでもンフーでもない お手上げ

51音にしましょうよ 新しい字つくろうぜ

口には出せるのに書けない音があるの、すげーストレスだよ マジで

Permalink |記事への反応(0) | 15:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-31

anond:20210130145023

8割くらい「音楽用語分からんがいい曲なのだけはわかる……!」ってなったけど俺が書くにはあまり音楽知識に乏しい。

しかし付随したコメントに惹かれた増田リスペクト自分なりに頑張って感想を書いた。書き終わってから見直すと背伸びしてる感もある。

トラバブコメで出てるものは抜いたつもり。好きな曲がいっぱいあがっててうれしい。

ちびまる子ちゃんカヒミ・カリィ /ハミングがきこえる」

 愉快な雰囲気楽器たちにウィスパーボイスがマッチしてるお洒落


パラッパラッパーNONA REEVES /LOVETOGETHERパラッパラッパーMIX〉」

 渋谷系の流れだと思う。小気味よいDJサウンドに空元気を感じる歌詞。夜の七時に湾岸走りながら聞きたい


魔法少女プリティサミー横山智佐 with小桜エツ子 / 夢みれば夢も夢じゃない

 ハイテンポサンバリズムで元気になれるわ


南海奇皇宮村優子住友優子仙台エリ / 風の眠る島」

 間奏のガムランっぽい音。一方、ドラム東北祭りのような響きもある


ゆゆ式。「情報処理部 (大久保瑠美津田美波種田梨沙) / せーのっ!」

 転調もころころ有るし、歌ってみるとリズムも取りにくいテクニカルな印象の曲


カスミン虹色砂時計 /由紀さおり安田祥子

 アニソンっぽくないと思ったんだよな。サビのメロディ歌謡曲の流れだよね


ブレンパワード真行寺恵里 /In My Dream

 ラスサビのどこまでも上っていく感じが、健康的に(?)エロティック歌詞と相まってエンドレステープのように高まっていって好き


ソ・ラ・ノ・ヲ・トKalafina /光の旋律

 フォルクローレのようなケルティックのような不思議な魅力


ヤマノススメ「あおい(井口裕香)・ひなた(阿澄佳奈)・かえで(日笠陽子)・ここな(小倉唯) / 夏色プレゼント

 夏の高揚感がいっぱいに詰まった曲。なのに寂しさの予感を感じさせるのがどういう仕組みなのか


プリパラ真中らぁら&南みれぃ&北条そふぃ(cv.茜屋日海夏芹澤優久保田未夢) /HAPPYぱLUCKY」

 サビのはねるようなメロディで、SoLaMiSMILEのみんなと一緒にけんぱっけんぱっしたくなる動きたい曲


天体のメソッドfhána /星屑のインターリュード

 EDMみたいな、不穏な雰囲気が溜まって溜まってきっちり解消されて、そのあと残るのが爽やかさという不思議


サムライフラメンコミネラルミラクルミューズ /デートTIME

 AメロBメロドラムベースもかっこよくて洒落てる。サビの裏で鳴ってる金管楽器っぽい音もツボ


波よ聞いてくれtacica / aranami」

 アルペジオが波のように聞こえてきて怒濤のサビから間奏の静けさにつながっていくのがいい


キャッ党忍伝てやんでえ「谷沢伶奈 / おっとどっこい日本晴れ」

 ドラムのとっとことっとこした鳴りがウキウキしてきて好き


エクセル・サーガエクセルガールズ / 愛(忠誠心)」

 あやしげイントロと、それに負けず劣らずの歌


少年ハリウッド少年ハリウッド /永遠 never ever」

 男性アイドル特有キラキラってあると思うんだよな。デビューしたてのジャニーズのようなまっすぐさを感じる


アンドロイドアナMAICO2010「MAICO(丹下桜) / MAICOは踊る」

 最初音程をなぞってるだけなのに、徐々に歌詞になっていくのがアンドロイド感出てていいよね。初音ミクというか


・ 3丁目のタマうちのタマ知りませんか?「くま井ゆう子 /みつあみ引っ張って」

 若い夏の輝きの思い出って感じがとても好き。みつあみウェーブした髪で成長が感じられる


カレイドスター米倉千尋 /約束場所へ」

 ハイトーンを出すところの歌い方がきれいで好きなんだと思う。「誰も探してる夢はきっとある」の「ゆ」とか


エルフを狩るモノたちII「浜崎直子 /奇跡の向こう側へ」

 サビの伸びるところが心地いい。「思い出ひとつ持たずに」っていう歌詞を心地よく感じたと思う


絶対無敵ライジンオー「SILK /ドリームシフト

 「戦う勇気を支えてあげるよ」って歌詞距離感だよね。おジャ魔女どれみ好きなのと結構近い感覚だと思う


ぼくたちは勉強ができない「Study /セイシュゼミナール

 静謐な朝のようなイントロからホーンがパッパッと入ってくるキャッチーAメロ


日常佐咲紗花 / Zzz」

 眠そうな女の子を思い浮かべたいんだがどうしても前山田健一の顔がちらつく歌詞だんだんひらがなだらけになるってねむけをかんじる


きんいろモザイクRhodanthe* /YourVoice

 中塚武土岐麻子原曲の方が好きではある。ジャジーアニソンに弱いのは俺だけじゃないはず


ふしぎ星の☆ふたご姫FLIP-FLAP /プリンセスあきらめない」

 どこを切り出してもノリノリになれるこの感じ。


満月を探して「I❤you / The Scanty」

 イントロバスドラムからギターの音も格好いいけど、声質がかなり好き


ToHeart「FeelingHeart / 中司雅美」

 OPイントロ映像にやられたのが正直なところかもしれない。サビ後の鐘も学校っぽさが印象づけられて世界感にどっぷり


俺の妹がこんなに可愛いわけがない「irony /Claris

 なんで好きって言われるとよくわかんないんだけど。声質なのかな


ざっと上げてみると音楽面白さより歌詞に着目して聞いている、

アップテンポで伸びやかな、希望を持てる曲が好きっぽい、

OPED映像とワンセットで考えてるものも多い、

割とクリーンギター音が好きっぽい、

きれいな裏声があるとだいたい好きになってる気がする、

作品への思い入れが一番のポイントのような気もする、といろいろ発見があった。

他の人も書いてみて欲しいな。

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-11

曲当てクイズ増田ドン度出す魔の随九手亞くょき(回文

おはようございます

何か書こうと思い付いてたけど、

思い出せないってことはどうでも良いことなのかも知れないわね。

きっと本当にそうやって書かなければならぬことであったら、

思い出せるはずだわ。

あーあなんか思ってたこと忘れた感じがもったいないなぁーって

そう思っただけよ。

なんかちょっと思い出せそうな雰囲気なんだけど、

矢野顕子さんが

ラーメン食べたい歌やシチューを食べたい歌を歌っていて、

ご飯が炊けたよ~」って歌も歌えばいいんじゃないの?って

いやー違うような気がするわ。

それじゃない感じ。

うーん、なんだったっけ?

明日たここに来て下さい」大喜利

本物の遠足を見せてやりますよ。

ってそれただの遠足集合場所

と言うのだっけかな?

いやーなんかこれでもないんだなぁ。

いいわ。

また思い出したら

グーグルハミングメモ機能メモしてみるんだから

うそう、

知らない間に流れている曲をスマホが聴いていて

今流れている曲はこれです!?ってスマホが一人ドレミファドン!をやってるのよ。

私のハミングしているハミング三分の一の曲も当ててくれるのかしら?

そう思うけど、

結構ラジオかけて寝ること多しな私なんだけど、

夜に掛かって流れている曲とかも拾ってきていて、

うーんあなたこれどこまで聞いてドレミファ丼!やってるの?って

プライバシーは隠されているだろうけど、

全部丸聞こえなこれって大丈夫なのかしら?

ちょっと心配なっちゃうわ。

まあ小さいことは気にしない!ちゃんわかちこちゃんばりに気にしないことにするわ!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンド

もう世の中にはハムタマサンドしかないのかしら?って思うぐらい

ハムタマサンドしかないこのサンドイッチストアには

いい加減日替わりサンドの日替わり定食の流れをくむべきよね!

そう思ってたけどきっとサンドイッチのヴァリエーションって案外ないのかも知れないわね。

あいいわ。

デトックスウォーター

お酢を切らしちゃって、

お酢買ってこなくちゃ!押忍!って気合い入れて行かなくちゃいけないけど、

飲むお酢があったので、

ブルーベリー酢のやつね。

それを炭酸で割って飲んだ酢ウォーラーよ。

今日はそれっすね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp