はてなキーワード:ネガキャンとは
そしてColaboとも繋がりが強いしばき隊も選挙演説に出没しては大声で騒いで選挙妨害してるし
◯◯予告なんかも各所に書き込まれているみたいなんだけど
こういうやり方は相手に被害者属性を付与するだけで、本当に駄目なんだよ
正当な批判すら出来なくなる
ちだいや奴の周りや支持者連中(はてなー含む)がN党にやったのと一緒だよ
やれ人◯しだの、オウムと同様の反社会的カルトだの、それって証明出来ます?
疑惑ですら無い、言いがかりを超えた言いがかり、単なるデマの誹謗中傷でしか無い
あれで世論を扇動してN党を潰そうとしたんだから、反民主主義、パブリックエネミーのやり口
左巻きがよくやる1~10の被害を100にして騒いで被害者ぶるのとは違って
少なくともちだいらがやってた行為は完全にN党が被害者だからね
どんな相手でも「それをやったら駄目だろ」という線引があり、完全に超えていた
マジで相手にガチの被害者属性というバフを付与しただけなんだよ
N党を批判するとちだいみたいな奴と同様に見られるかも知れない、というデバフまでかけられている
N党を全く支持出来ないからこそ、正当な批判をする為にあの様な反民主主義的な攻撃はすべきでは無かった
完全に利敵行為でありちだいや支持者はN党の応援団と言っても過言では無いと思う
そのカルト性や代表の経歴、明らかにヤバい思想や政策を批判するのは良い
しかし、偏向報道を仕掛けたり、選挙演説に押しかけて妨害する、その行為を咎めもしないというのは
「どっちもどっち」では無く、騒いでる方が発狂して異常な攻撃をしている様に見える
こういう事を指摘すると更に発狂するはてなーもいるんだろうけどさ
「参政党の支持者だー!」っつって
ふざけんなよボケが
アンチだからこそ批判は正当かつ真面目にやれって話が何故分からないのか?
反民主主義的で暴力的な手段で抑えつけようとした所で、相手は一般人と違って黙って泣き寝入りする類の相手じゃないし
その行為だけ見れば完全に相手が被害者なんだから、勝手に付与された被害者属性を持って全力で反撃と正当性を主張されるだけなんだよ
そして真っ当な批判すら「あいつら(しばき隊やColabo界隈)と一緒では?」というデバフを付与されるんだよ
ふざけんなよマジで
山本一郎なんかの怪情報に乗っかって騒いだりさ、参政党アンチ出来れば何でも良いんか?
その後の事を考えて無いのか?
両方をフラットな視点で見ようとするサイレントマジョリティーにとって、過激な攻撃がどう映るのか、一瞬でも想像した事あるのか?
左翼っていっつもそうですよね!
そんなんだから石破政権とかいう超ボーナスステージを活かせずに参政党みたいな保守系糞カルトに支持を取られているんでしょ?
間抜けにも程があると思わない?
参政党が支持率上げてる要因として、マルチ・スピ・カルト人脈、地道な地方活動、SNS活用成功で無党派層の取り込み、小泉のJA批判を逆手に農業票を取り込んだ、などなど分析はあるけど、支持急上昇の一番の理由は選択的夫婦別姓への反対票の取り込みだよね
自民の中で別姓支持を抑え込んでた安倍派はこぞって立場を追われ、石破は別姓に反対ではない、維新や国民はウヨの顔色を伺って賛成を明示しないだけで反対ではない
安倍の岩盤支持層だったウヨ支持者が、石破にノーを突きつけたうえで安心して投票できる野党は結局は参政党しかない
<script asyncsrc="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>参政党、どんどんテレビに出すべき!
そして聞けばいいんですよ。
「天皇は側室を持つべきなんですよね?」
「がんは戦後の病気なんですか?」
「メロンパン食べたら死ぬんですか?」
「波動米350万円ってなんですか?」
「対馬に核搭載の原潜30機配備って本気?」
化けの皮を剥がしてやればいい。— ハナブサ ノブユキ (@Hanapan8723)July 4, 2025
参院選が近づいてきた。
Xなんかではまた「参政党に入れるな!」 「差別政党だ!」 「信者きもい!」みたいなネガキャンが増えてきた。こういう運動を見るたびに思うのは、「それ逆効果だよ」ってこと。
実際、参政党について無知な人からすれば「そこまでして叩く理由ってなんなん?」と気になる以上に、「毎日ネガキャンしてる人の方が怖い」と感じたりするんだよね。
また、無党派層からすると「○○に入れるな!死ね!」っていう強い否定って、むしろ引いちゃうんだわ。なんというか、「カルトに反対するカルト」みたいな空気って言うのかな。
「だめだ!だめだ!」と言うのはもう時代的に流行らないよ。ひたすら自民を叩きまくってきた共産が、昔は一定の票を集めていたのに年々確実に票を落としてきてるのがその証拠。
強い否定は「正しさ」じゃなく「不寛容さ」に見えるときがある。
ポジティブに「あの党はこういう政策をしてて、こういう点で期待できる」って言われた方が、絶対的に心に残るよ。「参政党に入れるな!」じゃなくて「△△の政策を掲げてる○○に投票しよう!」の方が、よっぽど建設的だし好感が持てる。
このエントリ自体も叩かれるかもしれないけど、「なんとなくモヤっとしてた」って人には響くと思う。
とはいえ、じゃあどこの政党が良いのかって聞かれると難しいんだよなぁ。