Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ネオジオン」を含む日記RSS

はてなキーワード:ネオジオンとは

次の25件>

2025-07-07

Ζのクワトロ逆シャアシャアになるのはそんなにおかしいことだろうか

いや名作ではねえよ。ちゃんと令和の今観て。めちゃくちゃ変な映画から別に破綻してるとまでは言わんけどクワトロを経たシャア最後がああなるかいってのとシャア脱出した後のわやくちゃがカオスすぎるよ


しろクワトロを経て疲弊したシャアがやけっぱちになって味方全員を騙してアムロと戦って負けるという壮大な自殺をして人生から逃げただけにしか思えないんだが。全然破綻してない。

そもそもシャアハマーンから逃げて地球で偽名を使い反ティターンズ運動をして、結局ハマーンに負けて生死不明エンドとはいえ実際は生きていてエゥーゴの後始末から逃げたような人間だってきちっと描写されたわけだろ?

あなるかいというけどああなるしかなかったとしか思えないんだが。

クェスを戦場に追いやって殺そうとしたのもハマーンカミーユニュータイプ子育てする面倒さを心底理解してたからだろうしな

ネオジオン使い捨てにしたのも、ブレックスの死後一応指導者になっていたエゥーゴから逃げたことを考えると何の不思議もない。

まぁ、ブレックスもいない、最終決戦でヘンケンも死んだ、アポリーエマも死んだ、まともに残ってるのはブライトとファwと精神崩壊したカミーユ地球から出てこられないアムロとカツくらいっていう抜け殻みたいなエゥーゴで面倒なハマーンとやり合うってのは誰でも嫌気さすから逃げるのは不思議ではないけどな。主人公クラス人間としてはクソダサいけど、シャアというのはそういうダサい生き方をずっとする人間として描かれてるわけだから

そもそもレコアを寝取られて「サボテンの花が咲いている……」って捨て台詞吐くようなやつを神格視しすぎなんじゃないの?

Permalink |記事への反応(2) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ガンダムはミネバとシャア関係が美しいと思うんだよな

シャアから見たミネバは父の仇の孫娘で、ミネバから見たシャアは伯母と叔父の仇。

対立する家の者同士ではあるけれど直接敵対するというにはちょっと迂遠

物心つかない幼い時期にアクシズで養育し、グリプス戦役時に再会して何度か会って、グリプス戦役後にハマーンの元から連れ出して別の場所に移す。ミネバの記憶に残る範囲ではそんなに一緒にいなかったと思われるが、それでも大切に想っていただろう事が分かる。

ミネバにとってのシャア大罪を犯して消えた3年後であっても、生きていてくれたらと心の何処かで願ってしまうような、そんな大切な存在のようだ。バイオリンを聴いてくれた時の事を忘れていない。

年齢差を考えたらそれこそもう一人の父親のように思っていてもおかしくないかもしれないが、そう呼ぶには物心ついてから一緒にいた時間が短すぎたんだろうか。

ミネバに対する態度を見ていると、世間シャアのザビ家への復讐と言われるものが実際にはどういう感情だったのかがよく分かると思う。

ザビ家の在り方に本当に怒っていたからこそ、その最後の一人である彼女が健やかに育ってくれる事を願っていたのだろう。

一筋縄はいかない間柄ながらもお互いがお互いを大切に想い合う、悲しく美しい関係だと思う。

シャア行為の中ではあんまり話題にならないけれどミネバを養育した事は後世への影響という意味でかなり大きいんじゃないか

ハマーンもミネバの事は一応大切に想っていたようだけど、それでも利用する道を選んでしまった。

グリプス戦役の時のアクシズあくまエゥーゴティターンズとの軍事対立に留まっていた。

しかしそれに続く第一ネオジオン抗争ではダブリンコロニーを落とし民間人殺傷している。

第一ネオジオン抗争ではハマーンやグレミーといった主導者が戦死した事によって、一般人員は大して罪を問われずに済んだと思われる。

ミネバ本人はグリプス戦役の後にハマーンの元から連れ去られ、第一ネオジオン抗争では影武者を立てていたようだ。影武者についてのその後は不明だが、おそらくは所詮影武者という事で普通女の子として生きたと思われる。これがもしミネバ当人だったならばおそらく、幼い子供と言ってもその影響力は無視できず連邦監視下に置かれ続ける事になったのではないだろうか。シャアのお陰でそこを上手い具合に避けられてるんだよね。

(まあ新約Zガンダムではハマーン自らミネバを手放したようなので筋書きが変わるけれど。)


一方、ジークアクスだとアルテイシアはドズルを討ったのでミネバの父の仇なんだがそれは通常の軍事行動という事で意に介されないのか、あるいはミネバはアルテイシアによってとっくに暗殺済みなのか……。

一切の対話なく兄を殺す決断をする彼女ならば、幼い子供にも容赦しない可能性は十分にあるのだから

Permalink |記事への反応(5) | 08:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250625223655

それ言い出したら、シャア別にネオジオントップになりたくてなったわけじゃないだろ

Permalink |記事への反応(2) | 22:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-23

映画逆襲のシャアってシャアニュータイプとして、人としてアウトな選択肢を採り続けて来た結果迎えた人生の総決算的なバッドエンドだよなと思う

例えばシャアララァ戦場に連れ出していなければララァ生存できた(カバスの館ルート

アクシズに身を寄せたままならハマーンおかしくなることはなく第一ネオジオン抗争も起こらなかった(ハマーンイチャイチャルート

失踪したりせずエウーゴリーダーを続けていれば少しずつでも連邦を変革できた(政治家ルート

フィフスルナを落とさなければラサが壊滅せずに済んだ(逆襲しないルート

そもそもアクシズなんか落とそうとしなければ大勢の人が死なずに済んだ(そもそもなにが逆襲?逆恨みじゃね?(笑)ルート

こういうベター選択肢が有り得たところを、悉く外してきたのが映画CCA本編

最強のニュータイプ同士というララァとの狭い世界に耽溺して周りの人々を顧みなかった結果、 

マザコン且つロリコン烙印の他は何も残らなかったのが映画CCAのシャアなんだなって思う

信者ですらあのバカあのバカと囃したてるけれど、その実体もあまりお笑い

https://anond.hatelabo.jp/20250623092446

Permalink |記事への反応(0) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

GQuuuuuuXのラスト

キシリア暗殺し、シャアネオジオン建国をぶち上げる

暗殺はギレンのせいにする

お尋ね者マチュは居場所を確保

ニャアンもエクザベもコモリも一緒だ(OP回収)

Permalink |記事への反応(0) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

anond:20250526085308

うーん

ストーリーとかどうでもいいんじゃないかな

まずガンダムがすごい強くて

ツインサテライトキャノンをどばーーーーどばーーって撃ちまくって他のモビルスーツ人間バカみたいに消えていくのが楽しいわけだし

すげーすげー!

ツインサテライトキャノン発射あああああ!

わはははははー!

連邦ジオンティターンズエゥーゴネオジオンザンスカールもみんなみんな消えちまえーボケどもーーー!

ってなると愉快痛快大爽快

Permalink |記事への反応(1) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-20

■■ZZ、新訳すれば今の時代共感を呼べるぞ!

ほぼ黒歴史とされているZZ。改めて見直してみたが、むしろ今の時代マッチしたカオス感。

ジェネレーションギャップニュータイプVSオールド)もより明確になっているので若年層にも訴求できると思う。

深めるべき物語要素

1.プル、プルツー(ここは自明か)

2.ジュドーとミネバとの関係シャングリラ前線の当初からミネバを登場させ、ミネバにジュドー可能性を語らせることでそのポテンシャルを当初から視聴者にも示す

3.ブルーコープ民族闘争と、ネオジオンの思惑→現在中国アフリカに実行中の経済政策と重ねて政治劇をもう少し追加すると面白くなる。

4.ジュドーをはじめとしたニュータイプ独立部隊ギャグ要素をキャラクターの成長的意味なない部分は省略

  ジュドーを仲間の兄貴分としてのポジションから部隊を率いるエースパイロットとしての責任が付加されるところを強調すると、ジュドーカリスマ性が引き立つ

5.アフリカ戦線熟練VS直感ニュータイプ)として戦いのテーマさらに引き上げる (スマホネイティブVS昭和モーレツ社員のようなイメージ。結局昭和モーレツ社員

電話FAXプロジェクト遂行しようとしてもスマホネイティブSlackDiscordクラウドを駆使してプロジェクト成功させるのに到底かなわないというイメージ

6.ダブリンへのコロニー落としカミーユの登場(ファーも含めここでの旧作からの登場の仕方は非常にいい)

7.グレミーを冒頭から登場させ、最終的にミネバに反旗を翻すまでを全編を通して語る:これでドラマに深みがうまれる。

8.カミーユ離脱顛末(新訳だと説明がつかないとの話もあるが、ニュータイプPTSDにより離脱という形であれば説明がつく)

削除するべき物語要素

1.前半のシャングリラ路線ジュドーとの出会い舞台への導入までを若干工夫して(ギャグ要素をほぼ排除)省略する

  ブライト自身ファースト時代ニュータイプ部隊という位置づけであったことを踏まえつつ、ジュドー達を次世代ニュータイプ部隊であるという理屈づけで

  編成するというシーンをいれてしろうとのジュドーたちをチームとして編成させることに説得力を持たせる

2.アーガマにおける軍隊としてのおちゃらけ→度が過ぎている部分は削除。

3.シャングリラから地球降下までに登場したネオジオンキャラ:これらはまさに80年代パンクなのでいらない

ジュドー能力軍隊への順応性を見ると、UC100以降も活躍する戦士であることは自明なので、この歴史はしっかりと新訳したほうがいいのは間違いない。

ビジネス的に見ても、しっかりと話しを整理させすれば、あらためてガンプラにしても訴求力は高くなるのは間違いないない。

Permalink |記事への反応(1) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

anond:20250415155027

やる気の問題かもしれない

うちにはガンダムダブルエックスガンプラが組み立てたのとまだ箱入りのがそこそこある

で、ガンダムダブルエックスを組み立ててる時は楽しい

そして完成するだろう?

そしてガンダムダブルエックスリフレクターを広げてツインサテライトキャノンをどーんとセットする

そして

「はっしゃあああああ!ガンダムの登場アホ人物ども消えろーーーーーー!」

と叫ぶ!叫ぶ!

連邦ジオンティターンズエゥーゴネオジオンカテジナもくーたーばーれーー!」

っしゃああああみんな消えたあああああ

ひゃあああああああああひゃあああ!

ってゼロシステムのカトルみたいになってテンション上がってすっきりする

これがガンプラの楽しみ方だよ

Permalink |記事への反応(0) | 19:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

anond:20250309224330

イスラエルガザの戦いで、対テロリストとの戦いは戦争じゃありませんという新秩序が構築されたので

ジオン公国との戦いは戦争ですが、ジオン残党との戦いは戦争とは認められません(0083

ネオジオンテロリストなので戦争とは認められません(Z,ZZ,逆シャア

Permalink |記事への反応(1) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-19

ZZ、新訳すれば今の時代共感を呼べるぞ!

ほぼ黒歴史とされているZZ。改めて見直してみたが、むしろ今の時代マッチしたカオス感。

ジェネレーションギャップニュータイプVSオールド)もより明確になっているので若年層にも訴求できると思う。

深めるべき物語要素

1.プル、プルツー(ここは自明か)

2.ジュドーとミネバとの関係シャングリラ前線の当初からミネバを登場させ、ミネバにジュドー可能性を語らせることでそのポテンシャルを当初から視聴者にも示す

3.ブルーコープ民族闘争と、ネオジオンの思惑→現在中国アフリカに実行中の経済政策と重ねて政治劇をもう少し追加すると面白くなる。

4.ジュドーをはじめとしたニュータイプ独立部隊ギャグ要素をキャラクターの成長的意味なない部分は省略

  ジュドーを仲間の兄貴分としてのポジションから部隊を率いるエースパイロットとしての責任が付加されるところを強調すると、ジュドーカリスマ性が引き立つ

5.アフリカ戦線熟練VS直感ニュータイプ)として戦いのテーマさらに引き上げる (スマホネイティブVS昭和モーレツ社員のようなイメージ。結局昭和モーレツ社員

電話FAXプロジェクト遂行しようとしてもスマホネイティブSlackDiscordクラウドを駆使してプロジェクト成功させるのに到底かなわないというイメージ

6.ダブリンへのコロニー落としカミーユの登場(ファーも含めここでの旧作からの登場の仕方は非常にいい)

7.グレミーを冒頭から登場させ、最終的にミネバに反旗を翻すまでを全編を通して語る:これでドラマに深みがうまれる。

8.カミーユ離脱顛末(新訳だと説明がつかないとの話もあるが、ニュータイプPTSDにより離脱という形であれば説明がつく)

削除するべき物語要素

1.前半のシャングリラ路線ジュドーとの出会い舞台への導入までを若干工夫して(ギャグ要素をほぼ排除)省略する

  ブライト自身ファースト時代ニュータイプ部隊という位置づけであったことを踏まえつつ、ジュドー達を次世代ニュータイプ部隊であるという理屈づけで

  編成するというシーンをいれてしろうとのジュドーたちをチームとして編成させることに説得力を持たせる

2.アーガマにおける軍隊としてのおちゃらけ→度が過ぎている部分は削除。

3.シャングリラから地球降下までに登場したネオジオンキャラ:これらはまさに80年代パンクなのでいらない

ジュドー能力軍隊への順応性を見ると、UC100以降も活躍する戦士であることは自明なので、この歴史はしっかりと新訳したほうがいいのは間違いない。

ビジネス的に見ても、しっかりと話しを整理させすれば、あらためてガンプラにしても訴求力は高くなるのは間違いないない。

Permalink |記事への反応(1) | 01:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

anond:20250120222020

連邦ジオン(ザビ系)・ジオン

ティターンズエゥーゴネオジオン

エゥーゴネオジオン・グレミー

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-16

anond:20231216134834

https://youtube.com/watch?v=86CT7bfexzc

1:38:32~

暇空「お二人にはわかりづらい話をしちゃうかもしれないですけど」

有本「えぇ、えぇ、えぇ」

暇空「まず一つに過去前例があるからといってあまり当てはめて考えるのは良くないと思っていて」

有本「うん」

暇空「なぜかと言うとアニメとかで復活してくる奴ってより強くなるわけですよ」

有本「うん」

暇空「ジオン軍ネオジオン軍になったらジオン軍の時は普通に戦争していたのに、ネオジオン軍は根回しをして」

有本「はい

暇空「連邦軍が反撃できないようにして~」

有本「…w」

暇空「だからそのリガミリティアじゃなくてなんだ…」

暇空「ラー・カイラム率いるロンドベルしか

百田「…よくわからないw」

暇空「ロンドベルっていう独立部隊しかアクシズ落としを止められないと言う、要は根回しをして敵が反撃できないようにしてからネオジオン軍は戦ったわけですよ」

有本「ふーーーーーーん」

暇空「要はジオン軍よりネオジオンの方がより狡猾だったわけですよ」

Permalink |記事への反応(1) | 13:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-30

好きなモビルスーツ

アンカーV4

クロボンDUSTが一番面白いガンダムからなあ。

ジェノアスOカスタム

AGE好き。世間評価と一番乖離してると思っているがだいぶ好き。AGE象徴コイツから

ブルーディスティニー1号機

GジェネF遊んだとき一目惚れして以来好きなんだけど原作遊ばずに小説漫画しか知らないのいい加減どうにかしないとなあ。

・ダギ・イルス

キンケドゥが「アンナマリーさんから預かってたものだ」とザビーネに何かを渡すも、マジでザビーネは覚えてないって言う妄想して泣いちゃうあんな男に気持ちを向けるのが間違いだったと思うな。

ザクII

俺の好きの原点かもしれん。

エクシアペア

武力による戦争根絶、それこそがソレスタルビーイングガンダムがそれをなす、俺と共に、そうだ、俺が、俺達が、ガンダムだ! のところの刹那が好きすぎて泣くんだけど、そのままシーズン2を見直すと、その象徴たるエクシアがこんなになるまで戦い続けることにまた泣いちゃうんだなあ。

・デミトレーナーチュチュ専用機

地球寮VSグラスレー回の一連のシーケンス大好きで、どこ切り取っても好きなんだけど、まあやっぱこの機体のとこかなあ。

ミオリネの作戦勝ちってとこ込みだからチュチュ先輩どうのはあんまりない。

ギラ・ドーガ[C]

ビルドファイターズトライのこと好きじゃないし、この回のことも大好きなクロスボーンガンダムの扱いがアレでぐぬぬってなるんだけど、実はこの時の二人は鋼鉄の七人が木星へ侵攻する時に一瞬だけ立ち寄った小惑星で暮らすネオジオン残党兵達の生まれ変わりという二次創作を書いて心を落ち着かせたので。

Xアストレイ

アストレイのどれが好きかは割と気分によるんだけど、今日ロウが「王道でない」という言葉を語るXアストレイが大好きな気分。

Permalink |記事への反応(0) | 00:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-25

anond:20230625095510

でも逆襲のシャアの途中でネオジオン隕石落とし止めてシャア木星亡命したりしませんよね?

Permalink |記事への反応(0) | 10:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-08

anond:20230206175722

ジオン軍ネオジオン軍になったらジオン軍の時は普通に戦争していたのに、ネオジオン軍は根回しをして

Permalink |記事への反応(0) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230208123754

暇空「まず一つに過去前例があるからといってあまり当てはめて考えるのは良くないと思っていて」

有本「うん」

暇空「なぜかと言うとアニメとかで復活してくる奴ってより強くなるわけですよ」

有本「うん」

暇空「ジオン軍ネオジオン軍になったらジオン軍の時は普通に戦争していたのに、ネオジオン軍は根回しをして」

暇空「連邦軍が反撃できないようにして~」

暇空「だからそのリガミリティアじゃなくてなんだ…」

暇空「ラー・カイラム率いるロンドベルしか

暇空「ロンドベルっていう独立部隊しかアクシズ落としを止められないと言う、要は根回しをして敵が反撃できないようにしてからネオジオン軍は戦ったわけですよ」

暇空「要はジオン軍よりネオジオンの方がより狡猾だったわけですよ」

Permalink |記事への反応(1) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-05

anond:20230204165812

暇空「ジオン軍ネオジオン軍になったらジオン軍の時は普通に戦争していたのに、ネオジオン軍は根回しをして」

有本「はい

Permalink |記事への反応(0) | 14:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-15

anond:20230115010433

暇空「お二人にはわかりづらい話をしちゃうかもしれないですけど」

有本「えぇ、えぇ、えぇ」

暇空「まず一つに過去前例があるからといってあまり当てはめて考えるのは良くないと思っていて」

有本「うん」

暇空「なぜかと言うとアニメとかで復活してくる奴ってより強くなるわけですよ」

有本「うん」

暇空「ジオン軍ネオジオン軍になったらジオン軍の時は普通に戦争していたのに、ネオジオン軍は根回しをして」

有本「はい

暇空「連邦軍が反撃できないようにして~」

有本「…w」

暇空「だからそのリガミリティアじゃなくてなんだ…」

暇空「ラー・カイラム率いるロンドベルしか

百田「…よくわからないw」

暇空「ロンドベルっていう独立部隊しかアクシズ落としを止められないと言う、要は根回しをして敵が反撃できないようにしてからネオジオン軍は戦ったわけですよ」

有本「ふーーーーーーん」

暇空「要はジオン軍よりネオジオンの方がより狡猾だったわけですよ」

Permalink |記事への反応(0) | 01:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-19

anond:20220619210326

実は全員目的は同じだけどやり方と目的を果たした後が違いすぎて争ったエゥーゴティターンズネオジオンじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-31

シャアの動乱」って物凄い風評被害なのでは?

自分は今までガンダムに関してはテレビシリーズ映画は大体見ているもののそんなに熱心に追ってる訳ではなかったか

逆襲のシャア」っていうのはあくま映画タイトルであって、あの映画内での出来事は作中の人々には第三次ネオジオン抗争とかそんな感じで呼ばれてるんだろうと思い込んでいたんだけど

実は「シャアの動乱」と呼ばれているらしい事を最近聞いた

えー?それってシャア・アズナブルくん(本物)に対して風評被害もいいところなのでは…

本名分かってるんだからキャスバルの動乱でいいじゃん

勝手名前を使われているだけのシャア・アズナブルの名前犯罪者として歴史に残るの可哀相じゃない?

Permalink |記事への反応(0) | 08:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-10-24

隕石辞任

ネオジオン総帥辞めます

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-24

Zガンダムに出てくる団体

連邦軍連邦軍保守派 

ティターンズ連邦軍内の反ジオンに凝り固まった右翼集団 

エゥーゴ連邦軍内の左派と元ジオンダイクン派が集まった改革派 

ネオジオン=元ジオンのギレン派やタカ派が集まった過激派テロ集団 

Permalink |記事への反応(0) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20210924001723

ネオジオンかな?

Permalink |記事への反応(0) | 00:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-05

anond:20201205124956

そんなネオジオンみたいなこと言われても誰が誰だかわからん

Permalink |記事への反応(0) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-12

クソデカガンダム

超人類が、マジでありえんくらいクッソ増えまくった人口を多元宇宙移民させまくるようになって、さすがにキレる程とっくに、六千万と半世紀が過ぎていた。はくちょう座V1489星の四方八方の信じられないほど巨大な人工都市は、超人類の第三兆五千億目の故郷となり、見上げても顔が見えないような大きさの人々は、そこでショベルカーを思わせるような子を産み、ビルのようなサイズに育て、そして半径500億kmを巻き込み死んでいった。……多元宇宙世紀000000079999999999、はくちょう座V1489星から気が遠くなるほど最もクソ遠い多元宇宙都市サイド3333334516721はネオジオンスカールフリート公国バンガードンズを鼓膜が擦り切れる程しつこく名乗り、地球連邦政府独立戦争を三京二兆回挑んできた。この五億ヶ月あまりの戦いで、ネオジオンスカールフリート公国バンガードンズと連邦軍は総人口の一人残らず死に至らしめた。人々は、自らの行為に激恐怖した。ゲロヤバイ戦争マジでまっっったく動かん膠着状態に入り、八十億ヶ月あまりが過ぎまくった…

Permalink |記事への反応(0) | 23:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp