Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ドロボー」を含む日記RSS

はてなキーワード:ドロボーとは

次の25件>

2025-10-27

anond:20251026154202

どう考えても習慣的飲酒のせいで体弱ってんだろ

老いのせいにするな健康保険ドロボー!

Permalink |記事への反応(0) | 15:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250918224645

おい公務員、はよ市役所電気消して帰れよ税金ドロボーが😡

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

3号年金…遺族年金

既婚男性無料で家政婦と代理出産ケア労働を手に入れるために、既婚女性生活を<なぜか独身男女を含めた厚生年金保障する>制度おかし

子どもがいなくても払ってない年金をあげる、しかも夫が死んだら厚生年金もあげるとかボーナスすぎるだろう

妻のサポートがあって夫が働けるんです!

???

2人分の労働力で1人分の社会保険料しかわずしか生産力が2倍になるわけでもないのにドロボーすぎるだろう

しかもこれ、1986年というほぼ平成バブル時代に作られた制度

3号年金と遺族年金社会保険料爆上がりの要因

遺族年金がないと生活できない女性には気の毒だが、高金利高収入時代に生きて資産形成もせず制度のっかりできた夫婦が悪いので

生活保護を受けてもらうしかないよ

Permalink |記事への反応(1) | 15:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

anond:20250901151042

ジャプオスさんってちゃんと働いてんの?

無駄残業してタバコ休憩しながら給料ドロボーしてるだけじゃなく?

Permalink |記事への反応(0) | 11:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

移民は入れるな!外国人を追い出せ!(従順奴隷外国人はいてもいいよ)

女は働くな!家にいろ!(低賃金奴隷仕事だけはしてもいいよ)

これが日本おっさんらとバカどもが言ってる事なんだが(そして貧しくなる日本奴隷労働などまともな人間はしない)

じゃあ労働人口減り続ける日本で誰が経済支えてくんだよ?

意欲も能力もないクソニートどもか?だれが教育すんだ?ママかよw?

ボーイズクラブ日本男児ワークが世界からどんどん遅れて経済衰退してる理由わかんねーのか。そーゆーとこだよ

大企業だって消費税還付つうドロボーで維持してるだけだろ

無能おじどもは低知能すぎて移民排除と女性差別人口減少社会経済政策として成り立たない、と理解できないのか?

Permalink |記事への反応(0) | 11:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

専業主婦子供なしor子供1人が多いって!?3号年金ドロボーじゃん!

2022年国勢調査

子供なし世帯の39%が専業主婦共働きは34%)

子供1人世帯の39%が専業主婦共働き31%)

子供2人世帯の50%が共働き専業主婦は45%)

子供3人世帯の16%が共働き専業主婦は13%)


えっ!!!

まり子供がいないけど扶養されて社会保険料わず3号年金もらってる層がそんなにいるってコト!?

専業主婦って子育てで忙しいから働けないんじゃなかったの???

まじでやめようよ扶養控除

自分で払えよ

夫ともども年金ドロボーじゃん

つうか働いて稼ぐ方がそりゃ子供も育てられるわ

子供産んでほしいならワーママとワーパパの環境整備と給与だろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

話の腰折る奴選手権

ララチューン(ラランドのチャンネル

飲み会で話の腰折る奴選手権

https://m.youtube.com/watch?v=HEYWRcz9-vs

ラランドの二人による、座談における合いの手の入れ方がくっそだるいつのモノマネが上手すぎる。

そしてトラバブコメによくある「斜に構えて意地でも混ぜっ返そうとしすぎて単に意味不明になっているコメント」にそっくりである

話題ドロボーと話を膨らますことの違いがマジでわかんない奴ばかりだもんなあ、こういうとこに張り付いてる奴は

Permalink |記事への反応(1) | 16:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

anond:20250529122752

一昔前前のジジババはよく「誰のおかげで飯食ってんだ税金ドロボー」なんてカスハラ定番だったが

今や立場が逆転して偉そうなことは言えなくなったね

Permalink |記事への反応(0) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

anond:20250203005336

いつ見ても穴の方を見ながら突っ立ってる消防士?が大勢いるんだけどあれで給料もらってんの?

税金ドロボーと呼ばれても仕方がないのでは?

Permalink |記事への反応(0) | 01:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-02

公務員税金ドロボーはよく言われるが医者社会保険料ドロボーから

なのに医者はイキリ散らかす

Permalink |記事への反応(1) | 18:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-31

きのう髭をそらなかったのでドロボーさんみたいになっている。一日剃らなかっただけでドロボーさんみたいになるのは、かなしい。狂っている。呪いのようなものに感じる。

Permalink |記事への反応(1) | 11:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-28

anond:20241228083537

給料ドロボーとはまさにこの事。

横領と同じで刑事告訴するべき

Permalink |記事への反応(0) | 08:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-26

anond:20241226090301

賽銭ドロボーじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 09:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-17

コミティア行ったけどコミケに比べてまともな雰囲気だったな。やっぱ創作してる人はまともだよ。

二次創作でイキってる奴ほど見た目キショいし二次創作のくせに絵師(笑)気取りの勘違い野郎が多い。反AIもみんな二次創作ドロボーお絵描きマンだしな。しかも下手。

もう二次創作なんかAIに淘汰されろよ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-28

anond:20240102183952

ブラックとかそう言うベクトルでは無くコジキ会社、コジキはちょっと言い方が悪いのでマイルドに言ってドロボー会社だな

とにかくセコ過ぎるが、こうしないと赤字なるような会社だと一秒でも速く潰れた方が世の為人の為

往々にしてこう言うのは立場のある社畜リーダーが初めてそのまま常識として会社に定着したというケースも多いが

いずれにしろ社長レベルでやる気を出さないと改善は難しいので徹底的に労基にチクりまくるのがベストな行動

ベストな行動が自分に取ってベストな結果をもたらすかは別として)

よく労基は仕事しないとか動かないとか言うヤツがいるが、労基だって訴えてくる人間の言う事を100%鵜吞みにして

だまって口だけ開けて他人が助けてくれることを待ってる人を救うためにエスパーの様に理解して動くわけは無いと言う話

普通に粛々と証拠を集めて粛々と説明して粛々と手順に従って訴えれば労基も普通に仕事をする

Permalink |記事への反応(0) | 09:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-07

anond:20240607220749

ロハンて…

なんか忌野清志郎が停めてた高価なロードレーサー泥棒(ドロボー)された話をおもいだした

Permalink |記事への反応(0) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-30

anond:20240430185048

👸「ドロボーさんですか?」

Permalink |記事への反応(0) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-06

anond:20240406165211

不正トライアングル理論では、動機、機会、正当化の3つが揃って初めて人間不正をすることになってる

代金をちょろまかしやすコーヒーマシンのせいで機会のハードルが下がってんのは分かるんだよ

だけども、大半の人間感覚ではコーヒー代のちょろまかしには正当化余地がない

 

同じ犯罪でも、人気のない交差点信号待ちで突っ立ってるのはバカらしいか信号無視したという正当化はまあ世間ではそれなりに通用するだろ

でもコンビニコーヒー代を正直に払うのがバカらしいという正当化は「え?それってドロボーじゃん」の一言で終わっちゃうんだよな

良い悪いは別として、正当化の部分に超えられないギャップがあるのを無視して機会の話だけしても意味ないわ

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-04

anond:20240404214528

遅刻ばっかりしてる同僚に「給料ドロボー!」って罵るの、ジム・キャリー映画で観たけど最初意味が解らなかったやで

Permalink |記事への反応(0) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-18

一般市民さん「公務員ちゃん仕事しろ税金ドロボー!!!

親父が公立中学教諭で嫁は公立小学校教諭やっとるけどさ。

話聞いてたら、この一般市民さんの何割が小中学校でしっかり勉強してきて、

子供がおるんやったらどんだけしっかり勉強させてるんやろなって毎度思うわ。

生徒の内、半分くらいの奴らは学校勉強なんかほとんどせんでええと思っとるし、

最近の親は学校なんか別に休ませてもええ、学校よりも家族で遊びに行く方が大事とか平気で言うやつ増えとる。

中学校の授業料ってほぼ全額税金から出とるんやけどな。高校でも相当補助出とる。

それを好きなだけドブに捨てといて、他人の使い方にはケチつけるん品性下劣やなって思ってまう。

Permalink |記事への反応(2) | 09:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-11

anond:20240311074041

ホントドロボードロボー連呼して発狂するしか出来ないんだな。

言った相手リアル顔面殴られたらどんな顔するんだか。

Permalink |記事への反応(0) | 11:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-16

anond:20231216085642

ちゃん🐕

以前は おうちのドロボー除け 羊を追うなど役に立つ

今では 家族の一員

Permalink |記事への反応(0) | 20:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-28

anond:20231028113549

雇用されてる側から組織利益なんてみれてるわけないだろ給料ドロボーが😡

職務経歴書を書き直せ

Permalink |記事への反応(0) | 11:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-10

anond:20230809224045

科博の窮状を知った学者派が、文科省もっと文化の実働者をリスペクトすべきだという旨を述べました

一方、予算を握る者は、お金の使い方に対する批判批判しがちです

特にかつて練成教育体質だった文科省は、学問の自由など好まないほうかもしれません

思想検察の林頼三郎が戦後教育委員会にいたこともありましたし

保険研究金融研究ナチス法研究など戦争系なら予算が出るのかもしれません

ただ互いにドロボー呼ばわりは無意味なので、是非予算の振り分け具合を可視化して欲しい

Permalink |記事への反応(0) | 00:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-15

新型コロナ感染者の1割が後遺症なら、後30年で10感染したら100%後遺症残るじゃん!

感染者の1割後遺症って言うと、「俺の周りにはいない(お前に聞いてねぇよ、報道してるやつに言えよ、報道してるやつが嘘つきだって言いたいならお前が証拠出せよ)」っていうやつがワンサカ湧き出る。

1割後遺症っていうので、勝手に、「人口の1割が後遺症になるだけ、大したことない」って思うかもしれないけど、「感染者の1割」だからな。前回の感染後遺症にならなくても、次感染したときにも後遺症にならないかはわからいからな。

後30年の間に10感染したら100%後遺症残る…訳では無いが、1-0.9^10で65%の確率後遺症残る計算になる。最悪、後30年で国民の65%が後遺症で働けなくなる可能性ある…ってきくと怖くないか?基礎疾患あるとか重症化とか関係なくさ、国民の65%が働けない国って、それ、国として成立するのか?

コロナ風邪」とか言ってるやつ、そりゃ、後遺症残らない9割には風邪で、お前は前回の感染で運良く9割に入れたのかもしれないが、次の感染でも入れるとは限らないからな。一回でも後遺症残ったら、ずっと働けないからな。「コロナ風邪」とか言って感染しておきながら、後遺症残って保健医療使ったら、お前は医療費ドロボーと同じだからな。

Permalink |記事への反応(0) | 03:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp