
はてなキーワード:ドロボーとは
ブラックとかそう言うベクトルでは無くコジキ会社、コジキはちょっと言い方が悪いのでマイルドに言ってドロボー会社だな
とにかくセコ過ぎるが、こうしないと赤字なるような会社だと一秒でも速く潰れた方が世の為人の為
往々にしてこう言うのは立場のある社畜リーダーが初めてそのまま常識として会社に定着したというケースも多いが
いずれにしろ社長レベルでやる気を出さないと改善は難しいので徹底的に労基にチクりまくるのがベストな行動
(ベストな行動が自分に取ってベストな結果をもたらすかは別として)
よく労基は仕事しないとか動かないとか言うヤツがいるが、労基だって訴えてくる人間の言う事を100%鵜吞みにして
だまって口だけ開けて他人が助けてくれることを待ってる人を救うためにエスパーの様に理解して動くわけは無いと言う話
不正のトライアングル理論では、動機、機会、正当化の3つが揃って初めて人間は不正をすることになってる
代金をちょろまかしやすいコーヒーマシンのせいで機会のハードルが下がってんのは分かるんだよ
だけども、大半の人間の感覚ではコーヒー代のちょろまかしには正当化の余地がない
同じ犯罪でも、人気のない交差点で信号待ちで突っ立ってるのはバカらしいから信号無視したという正当化はまあ世間ではそれなりに通用するだろ
でもコンビニでコーヒー代を正直に払うのがバカらしいという正当化は「え?それってドロボーじゃん」の一言で終わっちゃうんだよな
感染者の1割後遺症って言うと、「俺の周りにはいない(お前に聞いてねぇよ、報道してるやつに言えよ、報道してるやつが嘘つきだって言いたいならお前が証拠出せよ)」っていうやつがワンサカ湧き出る。
1割後遺症っていうので、勝手に、「人口の1割が後遺症になるだけ、大したことない」って思うかもしれないけど、「感染者の1割」だからな。前回の感染で後遺症にならなくても、次感染したときにも後遺症にならないかはわからないからな。
後30年の間に10回感染したら100%後遺症残る…訳では無いが、1-0.9^10で65%の確率で後遺症残る計算になる。最悪、後30年で国民の65%が後遺症で働けなくなる可能性ある…ってきくと怖くないか?基礎疾患あるとか重症化とか関係なくさ、国民の65%が働けない国って、それ、国として成立するのか?
「コロナは風邪」とか言ってるやつ、そりゃ、後遺症残らない9割には風邪で、お前は前回の感染で運良く9割に入れたのかもしれないが、次の感染でも入れるとは限らないからな。一回でも後遺症残ったら、ずっと働けないからな。「コロナは風邪」とか言って感染しておきながら、後遺症残って保健医療使ったら、お前は医療費ドロボーと同じだからな。