Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ドリル」を含む日記RSS

はてなキーワード:ドリルとは

次の25件>

2025-10-27

社会に出たいひきこもりおすすめするやることリスト

小1からひきこもりニートもやって累計20年くらいひきこもってたけど正社員で働いている。

社会に出るにあたって、個人的にこれはやってよかった、やめてよかった、と思うことをまとめた。

■やってよかったこ

・もしとりこぼしがあれば義務教育範囲勉強(就職試験にでてきたり、生活雑談趣味の基礎になる)

・やりたい業種で役に立つ資格習得

・くもんの小学生向けの敬語ドリル(よっぽど堅苦しいとこじゃなければ仕事で使う敬語はこれで事足りる)

勉強したい時はひとつの科目につき1日2ページとかでも全然いい。一年あれば大抵一冊終わる。

テキスト参考書)はじっくりやって、資格とか取る時は勉強した範囲だけ問題集で復習、試験近くなったら問題集丸ごとやって追い込み!

■役に立った系統の本

マナー本(子供向け、一般向け、ビジネス向け全部)

仕事を早く終わらせる系の本

ビジネス向けの伝える技術みたいな本

就職四季報(入りたい職場が載ってる場合、出てくる入社試験の種類が書いてある。対策しよう)

履歴書の書き方の本

面接マナーとか受け答え例とか載ってる就活系の本

仕事

経済的自立を目指すならライフワークバランスみたいなのはとりあえず考えなくてもいい思う

そういうのはちゃん計画的に育てられた人かそういう風にやっていた人が考えることであって、それ以外なら仕事中心に生きるならギリギリ身体と心を壊さないくらいの仕事でいい。

たまにちょっと無理して友達と会ったりデートしたりそんな感じ。

もちろん選べるなら仕事プライベートにも余裕のある働きやす仕事の方がいいに越したことはない。……選べる?

大卒以外で入れるとこって、「責任重いし大変そうだし拘束時間長いし休みも少ない……」ってとこ除外しちゃう生活できるお金手に入らない場合がある。

土日祝休みお金も稼げて楽できてプライベート時間たっぷり……みたいな生活夢見ちゃうとできなかった時苦しくなるかもしれない。

お金稼げてキツイ仕事か、楽だけど生活食べ物ちょっとだけ困るみたいな仕事かどっちかって考えると選択肢が増える。

個人的にそれでいいと思う。

だってそもそもひきこもりだったんだから理想人生なんてなくて当たり前。

職場人間関係のコツ

・前提

大多数の人間他人を深く考えないし思い込み激しいし自己中心的なので「理解して欲しい」はダメ、そして厄介なことに「察しない」も大罪である

大抵の人はネットスラングとしてのアスペくらい話が通じないし、ネットスラングとしての統失くらい妄想で周りを決めつける。そしてネットスラングとしてのメンヘラくらいめんどくさくて自己中だ。

ネットの優しい世界とかはなく、どんな身体的・精神的の疾患、性格容姿コンプレックス、変わった趣味趣向も差別されると考えた方がいい。

自分と気が合う人はそんな人の中に僅かに紛れ込んでいる……。そんな人はオアシスのごとく貴重なのである

・優しい、真面目は美徳ではない。

意地悪しろとか怠け者になれと言ってる訳では無い。

優しい、真面目は表に出して褒めてもらうためのものじゃない。自分利益のために利用するべきである

能力が身についていない段階で優しさや真面目さを表に出すとどうなるか諸君なら痛いほどわかるはずだ。

そう舐められる。

「要所要所で優しいフリ、真面目なフリをしているずる賢い人間」の「フリ」をすればいい。

まずは自分能力を上げることだけ考えろ。

・とりあえず真顔、無口、は望まない敵を作る。

前述の通り大多数の人間思い込みが激しい。

どのくらい激しいかといえば無表情=犯罪者 って思われるくらい思い込み激しい。

笑顔挨拶!ことある事にしつこくならない程度にその辺の人に話しかける!

知り合って日が浅いうちは微妙空気になることがあるが無表情で犯罪者扱いされるよりはマシである。そのうち向こうも笑顔で話しかけてくれるようになる。

無駄話などくだらない……みたいにやってると普通に排除するべき敵認定される。

人間って仲間じゃない=好きでも嫌いでもないじゃなくて、敵になっちゃうんだよね。

・見た目は親しみやすさと清潔感重視。芸能人インフルエンサーを目指すな

変に着飾ると中身はどうあれ気取ってるとか金遣い荒らそうとか性格悪そうとか面倒くさそうな人と思われるのだ。

オシャレさん同士でのマウント合戦やこのレベル毎日できなければ恋人辞めるとかみたいな鬼畜な異性が好きならいいと思うけど結構しんどい

服装は住んでる地域に合わせた普通を目指せばいい。

漫画キャラとおんなじで、親しみやすさがないと好かれないし、漫画と違って魅力的に見せようとしたり個性を出そうとしたりすると仲間ができない。

臭いNG

口臭体臭・服の生乾き臭は大罪である対策せよ。

■まとめ

多様性とか優しい世界を求めるな

空気読め

嫌われると分かりきってるところは表に出すな

さもなければ敵として排除される

一度躓いた人生過酷

Permalink |記事への反応(3) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

地元アピタには投資の本が少ない

土曜日、3歳の姪を連れて地元アピタに行ってきた。

子どもの頃からある場所で、家から車で10分ほどの距離

スーパーといくつかの専門店、小さなフードコートがあるくらいだけど、

イオンがなかった頃はここが「大きいショッピングモール」だった。

目的絵本を買うこと。

30分ほどかけて吟味して、人気らしい「ぱんどろぼう」シリーズの最新作と、

海の生き物の子ども向け図鑑を1冊ずつ購入した。

絵本なんて普段見ないけど、絵と色使いが綺麗で、

年齢によって文字数全然違うのも面白い。選ぶのが楽しかった。

図鑑は“仕掛け絵本”になっていて、ページの中にめくれる仕掛けがいくつもある。

めくると海の生き物が現れるタイプ

見本冊子をずっと夢中でめくっていたので(字はまだ読めない)、それに決めた。

そのあと、妹と姪はゲームセンターへ。

私は探していた本があったので、別行動することにした。

探していたのは株に関する本2冊。

売り場をぐるぐる回ってもまったく見つからない。

体感的には、本屋入口付近にはだいたい「話題小説」「女性誌」「お金の本」があるものだけど、

ここには“お金の本”がほとんどなかった。

一番目立つの子ども向けの本。絵本図鑑ドリルなど。

その次に雑誌コーナー。女性誌よりも、手芸料理車など趣味系が多い。

小説漫画資格参考書のコーナーもあるのに、株や投資の本が見当たらない。

「そんなはずない」と思って棚を一つずつ見ていくと、ようやく見つけた。

一番奥の棚の、たった2列。

そこに株・投資NISAお金関係の本がすべて詰め込まれていた。

私の住んでいる場所はいわゆる都会で、繁華街にも自転車で行ける。ギリ歩ける距離

よく会う友人たちは何かしら事業をやっていて、仕事中心の生活

みんな当たり前のように投資をしていて、「涼しくなってきたねー」と同じノリで

日経平均、4万8000円超えたねー」と話す。

そんな日常の中で、このアピタ本棚ガツンと頭を殴られたような感覚だった。

アピタは土日でも、フードコートが空いていた。イオンならあり得ない光景

山盛りポテトはおばちゃんワンオペで、ポテトはしなしな、塩は強め。

姪は“話しかけると言葉を真似する犬のぬいぐるみ”に夢中で、売り場を離れたくなくて号泣

1500円だったので買ってあげようとしたら、妹に「なんでも買ってあげないで」と止められた。

Permalink |記事への反応(0) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

妊娠中の会陰マッサージをやらない理由として「膣グリグリが怖い」ってあるんだけど,なんでセックスはできて膣を触るのができないのかマジで意味が分からない。他人から身体に棒入れられるのと自分の指で周り触るのだったら絶対自分で触った方が怖くないだろ。あれか,歯医者ドリルで歯を削ってもらうのは良いけど,自分でやるのは怖いってことか。

Permalink |記事への反応(0) | 09:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

無添加こどもグミぃ〜。」の記事を読んで、ビジネス的所感

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/103139

上記ブックマークをみての所感。

記事概要

概要をまとめると、

大阪webマーケティング会社出身女性が、夫の転勤を機に和歌山に転居した。
和歌山で廃棄予定のフルーツ使用して「無添加こどもグミぃ〜。」という子供でも安心して食べられる無添加スイーツを開発し販売を始めた。
10gで500円台と高価だが12万袋売り上げて好調である

という内容。

所感

以下に思った点を列挙していく。

無添加こどもグミぃ〜。とはドライフルーツであり ”グミ” ではない

商品名グミと入っているが、そもそもグミなら必ずゼラチンが入るので ”無添加” のグミなど作りようがない。

商品説明をよく読むと"無添加こどもグミぃ〜。"とはグミではなく、無添加ドライフルーツである

無添加ドライフルーツは昔から市場存在するため、”グミ”の名前をつけて売り出す、というのはリネーミングの手法であるこじつけかも)。

・実際グミではないので誤認やクレームのもとになる可能性が高く、ここまでの変更は普通は行わない(行えない。誰かが止めるから。)。

公式ECページで商品本体画像を強調せず、子供が喜ぶイメージ画像がメイン

公式ECページ(https://mutenkagumi.com/ )を見ると、子供が喜ぶイメージ画像がメインで、商品本体画像はあまり強調されていない。

・正直どれが商品なのかはわかりずらく、(商品の)画像も小さめのため一見するとドライフルーツかどうかはわかりにくい(よく見たらわかる)。

説明文を読むとグミぃ~がドライフルーツであることがわかる(おそらく "無添加"商品を好むような人々はあまり文章は読まない気がする)。

・ 「子供が喜ぶ」というイメージを先行させた、ベネフィット訴求(顧客が欲しいのはドリルではなく穴、的なやつ)、エモーショナルマーケティング商品自体機能ではなく、感情に訴えかける)である

③ (公式EC経由では) 定期販売、セット販売のみで一袋単位販売していない

・1カ月2,580円(1袋10g516円)、3か月5,940円、6か月11,352円の定期販売のみで、期間終了1か月前までに連絡しなければ自動継続される。

・お試し5袋セットは2,780円で3か月待つ必要がある。

・解約を忘れると自動継続される仕組みは、定期購入ネガティブオプションというこれまたビジネス手法(広義だとサブスクリプショントラップとも)。

・5袋単位なので届いてからグミではなくドライフルーツであることに気付いて解約されても5袋分の利益は得られる。

④ "無添加ドライフルーツ" の相場:”無添加こどもグミぃ〜。”は類似商品の7~9倍の価格

Amazon無添加ドライフルーツ検索すると、10gあたり40円~80円(おそらく類似商品にあたるリフココのもの10gあたり70円)

・廃棄食材でかつ障害者作業所を使うとなると他社と比べて原価はそこまで違わなそう(個包装代がかかるくらいか)。

・”無添加こどもグミぃ〜。”は類似商品の7~9倍の価格となる。

幼児向け "無添加"市場は毎年入れ替わりがある

・親が "無添加" にこだわるのは特に幼児期と思われる。

・毎年、幼児の子を新たに持つ親が新規顧客となり、もとの顧客一定離脱する構造がある。

・おそらくそんなにリピーターが望めないビジネスモデル(途中で「これただのドライフルーツじゃね?」 「もっと安いのほかにあるじゃん」 「ゴディバだって10gあたり150円とかなのに高すぎる!」 と一定数が気付く)にとっては好都合。

(ほかの無添加ドライフルーツと違いがあるとすれば味だが、幼児おやつで"おいしい"だけを理由に7~9倍の値段がするものを何回も買う人はそんなに多くないと思う。)

所感まとめ

・もともと市場にあった無添加ドライフルーツを”無添加グミ"として売る(結構こじつけだが)リネーミング・ビジネスモデル

・ネーミング以外の手法も "無添加" を好む客層をよく理解し、イメージ先行の戦略でよく出来ていると思う。

しかし、ドライフルーツグミの名で売ったり相場の7~9倍で売るのは普通に考えてやっぱり不誠実。でも上述の通り「ばれにくい」構造があるので、派手に宣伝しすぎたり規模拡大しなければある程度続きそう。

利益率も高そうなのでこのまま逃げ切りでもいいし、起業ノウハウを売る情報商材でもう一儲けもできそう(講演して全国回ったりもできる。本とか出すとなおよさそう)。

・ネーミングや相場の数倍の価格設定が不誠実なのでお手本にはできないが、個人ビジネスのいい学習材料にはなりそう。

Permalink |記事への反応(3) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

怠惰でなくなるただ一つの方法は「馬鹿の一つ覚え」である

とりあえずこれをする

これだけで怠惰ではなくなる

しかし手ごたえを感じることは繰り返すうちに薄くなる

そこで工夫がまるでないと感じたらやる方法を変える

方法の切り替え方もまずは「馬鹿の一つ覚え」で行う

手札を増やす方法は「馬鹿の一つ覚え」一択である

シングルタスクしかできない奴ほど「馬鹿の一つ覚え」が効果

手札が増えていくほど新たな「馬鹿の一つ覚え」の手がかりが増え人の発明の後追いをする準備が整う

ちゃごちゃ言う前に算数ドリルをやっていた子供算数の成績がよくなる

自分立場が危うくなるため人に賢くなっては困るというような人が自己啓発を妨げるために作った言葉が「馬鹿の一つ覚え」である

周りを見渡せば「馬鹿の一つ覚え」という言葉忌避感を持つ人々は数年前から何も新たに覚えておらず、怠惰冷笑だけを趣味にしているのはご存じの通り

うんちくを垂れる大学受験オタク英語教員よりも積極的外国人コミュニケーションをとるスウェーデンゲーマー小学生の方がよほど英語力が高い

Permalink |記事への反応(0) | 09:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

anond:20251009221054

気持ち良く射精するために金を払ってるのであって女に金を払っているのではない。ドリルが欲しい客が欲しがってるのはドリルじゃなくて穴問題と同じ。

Permalink |記事への反応(1) | 22:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

地下に映画館を作った話

還暦を過ぎてから、長年の夢だった”自宅に映画館を持つ”計画を実行に移した。

若いから映画が好きで定年後に時間ができたら作ろうと漠然と考えていたが、実際に着手してみると想像以上に手間と費用がかかった。

以下は、記録として残しておきたいと思う。

地下室の改装計画

自宅は築25年の木造二階建て

地下一階に8畳ほどの物置部屋があり、もともとは古いワインセラー倉庫として使っていた場所映画室に転用することにした。

天井高は約2.3メートルコンクリート打ちっぱなしの壁面。湿気が多く、まず最初除湿と防音の両立が課題となった。

リフォーム会社見積もりを依頼したところ、

・防音工事:約78万円(吸音材・遮音シート・壁パネル施工含む)

・床上げ+防振マット施工:約22万円

・防湿処理・換気設備追加:約31万円

・照明・電源の増設工事:約18万円

合計で約149万円。

この時点で、当初の想定額(100万円以内)はすでに超えていた。

防音と空調

防音工事は最も大きな出費になった。

使用したのは旭化成サウンドカットNT吸音パネルと、YKKの遮音ドア。

天井にはグラスウール断熱材を50mm厚で敷き詰め、その上に遮音シートを重ね、化粧パネルで仕上げた。

ドアは外開きの防音仕様で閉めると耳が詰まるような密閉感がある。

次に問題になったのが空調。

防音室は密閉度が高く、換気が悪い。

家庭用のダクト式換気扇を2台設置し、吸気・排気の両方を分けて運用

さらダイキン除湿クリアフォースZも常設した。

これらの設備関連だけで約40万円。

電源も100V→200Vのコンセントを追加し、プロジェクター専用回路を確保。

配線は壁内を通して見た目をすっきりさせた。

スクリーンと映写設備

スクリーンは悩んだ末にキクチ科学研究所SE-120HDWを選択

100インチでは物足りず、120インチを選んだ。

電動昇降式でリモコン操作可能。設置費込みで約12万円。

プロジェクターEPSONEH-TW8400。

4K対応、HDR10サポート、明るさ2600ルーメン

本体価格は約28万円。

天吊り金具SLG-011HDMIケーブルエレコム製20m、5,800円)を併せて取り付けた。

映像ソースPanasonicのDP-UB9000(UHDBlu-ray対応プレイヤー)を導入。

これが約17万円。

さらNAS(Synology DS220+、約5万円)を設置し、自宅サーバーに保存した動画LAN経由で再生できるようにした。

AVアンプはDENONAVR-X3800H。

価格は約17万円。

スピーカーフロントにBowers & Wilkinsの「607 S3」(約11万円×2台)、センターにHTM6S2(約9万円)、リアに「606S2」(約10万円×2台)、サブウーファーYAMAHAのNS-SW100(約4万円)を選択

サラウンドケーブルオヤイデ電気SP-3398(メートル単価550円)を20m使用

音響機器関係だけで合計約70万円。

ラックスピーカースタンドを含めるとさら10万円上乗せとなった。

座席内装

映画館雰囲気を出すため、座席にはリクライニング式のシアターチェアを導入した。

カリモクのZC7303シリーズ、2人掛けで約32万円。

左右にドリンクホルダー付きの肘掛けを備え、電動リクライニング機能を持つ。

床は吸音カーペット仕様で、サンゲツNT-700を採用(1平方メートルあたり3,800円)。

施工費含め約12万円。

壁面は黒の吸音クロス仕上げに変更し、余計な光の反射を防止した。

照明はPhilips HueのスマートLEDを5基設置。

アプリ連動で調光・色温度調整ができるようにした。

本体ブリッジ含めて約4万円。

配線と収納

地味だが、最も苦労したのは配線整理だった。

映像音響ケーブルはそれぞれ独立して配線。

LAN、電源、スピーカーコードを束ねて壁裏を通すために、既存コンクリート壁にスリーブ孔を開けた。

コアドリル工事費が約5万円。

防振ゴム付きの配線モールパナソニック製)でカバーし、床下収納には電源タップを隠した。

ラックIKEAのBESTÅシリーズカスタム

木製パネルを黒塗りにして高さを低く抑え、機器の熱がこもらないよう背面を開口。

金具やネジ込み部の補強材としてスチールバーコーナンで購入、1本1,480円)を使用

音響調整とテスト

設置後、実際に試写を行うと反響音が予想以上に強く、音がこもって聞こえた。

床と壁の反射を抑えるため、追加でニトリの厚手カーテン(遮光3級、1セット6,800円)を壁面に吊り下げた。

さらにコーナー部分にウレタン製のベーストラップヤマハ製)を設置(1本9,200円×4)。

音響調整には無料ソフト「RoomEQ Wizard」を使用

マイクBehringerのECM8000(約9,800円)をPC接続し、周波数特性を測定。

AVアンプ自動補正機能Audyssey MultEQと組み合わせて微調整を行った。

結果、明瞭度が向上し、セリフ聞き取りやすくなった。

運用と維持費

施工から完成まで、約3か月を要した。

費用はすべて含めて約340万円。

当初想定より100万円以上のオーバーとなったが、途中で妥協しなかったことが功を奏したと思う。

運用にあたっては、電気代とメンテナンス費用が月平均で約3,000円。

除湿機と換気扇を常時稼働しているため、湿度は50%前後で安定している。

プロジェクターのランプ寿命(約5,000時間)を考慮すると、交換費用は約2万円。

年間に換算しておよそ1,500時間の稼働であれば、3年はもつ計算になる。

トラブル改善

一番の失敗は換気経路の設計だった。

最初排気口を小さくしすぎて空気が循環せず、夏場に室温が35度を超えた。

その後、直径100mmのアルミダクトを150mmに変更し、サーキュレーターバルミューダ製GreenFan C2)を導入して解決

工事費と機器代で追加約6万円。

また、湿気による金属部品の錆びも発生。

スピーカースタンドの支柱に軽い赤錆が浮いたため、サンドペーパーで磨いて防錆塗料を塗布。

半年ごとに点検を行うようにしている。

まとめ

地下に映画館を作るのは、費用面でも体力面でも容易ではない。

工事の打ち合わせ、配線の確認、資材の選定など、すべて自分で行った。

しかし完成した空間日常から完全に切り離され、映画を“観る”のではなく“迎える”場所になった。

上映中は時間を忘れる。

外の音も入らず、誰にも邪魔されない。

その密度の中で一本の映画を観終えると、少しだけ若返ったような気がする。

費用は確かに高かった。

だが、年を重ねると”何を持つか”よりも”何に時間を使うか”のほうが重要となる。

地下のミニシアターは、そういう意味でとても有意義投資だったと思う。

Permalink |記事への反応(17) | 14:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

疲れちゃったね

おいどんは営業一筋10余年。

今日ロジカル営業するべくファクト集めと理屈をこねくり回して頑張ってるよ。

でもね、周りにはなかなか言えないんだけど、ちょっとだけ疲れちゃったね。

元々理屈っぽいの得意じゃないし、自社プロダクトを売るために理屈筋道立てるのとか、まさしくドリルを売るために穴を売れみたいなね、あんまり楽しいと思えないんだ。

それはなんでかって、売ろうとしている穴にあんまり魅力を感じていないからで、こういうところでモチベーションが左右されるあたりやっぱ情緒優位な人間なんだなぁって思うわ。

給与はいいからしがみついてるけどさ、本当は自分が好きなもの自分が好きな気持ちで売れたら一番楽しいんだろうなぁ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

ファッション孤独

将来に不安しかない。一応今は学生通信制からほぼ家にいるだけだけど、あと数年したら面妖で複雑な社会でよく分からない大人と顔を付き合わせてストレス背負って仕事して、もちろん外では偶然か人為的かの被害(犯罪とか災害とか)を受ける確率がぐんと上がるし、とにかく刺されたくないし、道端で倒れたくない。そもそも社会が恐ろしいことを刷り込んで欲しくなかった。凡庸純粋に生きていければ良かったのに、いらないことばっかり吹き込まれてあることないこと想像して無駄に頭を使っていていつも眠いし、やりたいことはあったはずなのにスマホに溺れてもうよくわからない。たまに何かやる気になっても才能の無さに失望して努力することもせずにまたぼんやりインターネット脳みそ時間を溶かしている。

どこからこうなったのだろう。全日制でちょっとキツイことを言われたくらいで挫折してはいけなかったのだろうか?あぁ、この人のところで年通しは無理だなと思ってしまっても、その場で泣いてしまってでも行けばよかったのだろう。結局、主観しかないのだからそのうち恥を恥とも感じられなくなれそうだったし。だから狂ってしまっていても自覚できてないのなら他人が狂っていると言われても実際狂っていたとしても自分は狂っていないと心の底から信じられるところまで来られたなら万々歳ではないのか。そうやって死ぬまで自分を騙し続けられなかったことへの罰だろうか今の人生は。また道化を演じて、自分が分からなくなっていくまでの準備期間か。甘えているのだろう。際限なく甘やかされた人間他人に縋る方法すら知らないし、媚びることもできない。誰が助けてくれる?親か、散々甘やかしてくれた親だろうが、彼らが亡くなったらどうする。いっそ狂えたら楽だ

やはりこの世は学歴と金けが全てで他はどうだっていい、本人が満足していればいいのだから今は部屋に引きこもってネットを見ているし、子供の頃大嫌いだったあの人は友達やら恋人とか家族ときっと楽しく過ごして幸せな老後を過ごすのだろうし、自分はやがて耐えきれなくなった瞬間、人生のものを終わらせるのがせいぜいだ。今はなんだろう?惰性でだらだらしてまだ若いから危機感や焦燥がまだきていないからなんとなくの希死念慮に取り囲まれてるだけで、いずれは本物になってしまうのか、

いっそのこと悪くないのかもしれない。人間適応してきた生き物だし、今まで辛いと感じたことなんて山ほどあるし、都合の良い記憶過去の良かったことを思い出せるし、すぐに付随してトラウマフラッシュバックしてきても検索しようとして何を検索するのか分からなくなった時みたいにまたすぐ忘れるだけだし、仕事忙殺されて寿命縮めて特に楽しくなくて幸福を感じられなかったとしても、こんなことをいえる友達がいなかったとしても、実は親は自分のことしか考えてなくて自分の子供のことなんか生きてれば後は二の次だったとしてもなんで自分の子供が役立たずで変で根性なしだと思ってたとしても皆タヒんじゃえば肉塊だし。変に気負う必要ないよほんと

人って結局自分の考えるようにしか考えてないから何言ったって響かなければ無意味だし、したいように解釈するんだから何言ったって壁に腕ぶつけてるようなもんだし痛いししんどいからやめた方がいいよ、でも言わなかったから苦しいんだろうな誰も聞いてないにしろ吐き出さないとくるしいし、そのくせすべてが終わった時に後悔しだすんだもん、遅いよ工事の音がうるさくてなんか怖くなってきたいつまで工事してんの一日中やってんじゃん、ループしてるの

なんで人は後悔ばっかりしてんだろう、多分亡くなる瞬間すらそう それを後悔と受け入れない人が生きやすいし、誰の迷惑とも考えられない人もそう

工事の音って怖くない?今にも建築材に穴が開けられてドリルが貫通してネジがすごい勢いで締め付けられてがんがん金槌がうるさくて物全体が悲鳴あげてるみたい別に工事自体否定してないけど 人間精神的にそうされるよりはマシだから

なんか逆に行ける気がしてきた、情緒不安定ってのも役立つものだね 吐き出せてよかった色々と

もう手遅れ

Permalink |記事への反応(2) | 15:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

イラスト専門学校に行ってた

イラスト専門学校に行ってたときのことを書く。

いまはイラスト仕事はほんのちょっと、違う仕事しつつやってる。

自分うまい勘違いしたまま専門行ってチョモランマになった鼻を根本からへし折られ、歪みまくった脳みそ毎日フルスイングで叩き潰されて再構築してもらいました!

行って良かったと心から思ってます

.

イラスト系の専門がどこもそうなのかは知らないけど自分adobe製品の使い方をみっちり教えてもらったことも今の仕事につながっている。

あとは後述する「おまけデッサン」の授業のおかげ。

とはいえ、ただの痛いオタクちょっと絵が描けるだけでイラストレーターになれると息巻いていた自分入学早々、仲良くなった友人のイラストを見て撃沈して鼻は根本から折れた。

場違い存在であることを感じて足元ふらつくってほんとにあるんだと思ったね。

.

ありがたいことに友人には恵まれたおかげで、変に捻くれすぎずに努力してうまくなろうと思えた。

いまある程度イラスト仕事もできているのは、ある授業のおかげだったと言っても過言ではない。

私のいかれた脳みそフルスイングでたたき潰してくれた授業だった。

デッサンをメインにしている先生で、その先生が空き時間にも違う課題を出して講評する授業というか授業っぽいサークルと言うか、

みたいなのがあるという話を先輩に聞き、友人数名と参加させてもらった。

自分たちはこの授業的なのを「おまけデッサン」て呼んでた。授業のおまけのデッサン

.

ハチャメチャうまくて時代に乗れれば好きなものを描いてるだけで金入って生きていけるけどそんなのは一握りどころかひとつまみ以下。

から求められているもの理解して、短い期間(短納期)で仕上げること、それから描けるものの幅を広げることが大事で、先生はそこに焦点をあててやってた。

.

おまけデッサンでの最初課題

先生タウンワークかなにかから持ってきた求人広告の切り抜きのコピーで、この内容をイラストポスターにして大々的に求人募集するならどんな人を描くか?だった。

ポスターをつくる必要はなくて、ポスターにする場合にどんな人物イラストがあると良いか、男女一人ずつ全身を描いてくる。

先生がいくつか求人持ってきてて、1求人に対して3人くらい充てがわれた。

自分のはどこかの電気工事やる会社求人だったと思う。

.

で、このとき自分チョモランマの鼻をへし折られただけのただの「痛いオタク

作業着っぽい服(女性の方は可愛い色の作業着にしてたと思う…)にドリルかなにかそれっぽい器具を持って片足上げてかわいいポーズとる女の子決めポーズしてる男子を描いた。

ラノベの表紙のようなね・・・。友だちにもかわいい~とか言ってもらって浮かれてたよ。へし折られた鼻からちょっと芽出てたと思う。

で、ボロカス言われて脳みそ破壊された。

.

先生増田さんはこのイラストポーズを実際に取りましたか?やってない?じゃあみんなの前でやってみてください。増田さん、普段こんなポーズしますか?しませんね?じゃあきっと仕事をするときにもしないポーズですね?なんで描いたんですか?でも男性の方のポーズは取ることもありそうなポーズですね?この違いはなんですか?なんでこのポーズ求人効果があると思ったんですか?」

何も言えなかった。

なぜなら求められてるもの一切理解してなかったし、なんか見たことあるポーズラノベの表紙にありそうな)を描いてるだけだから

デッサンの授業のはずがさ、その手前で終わってんの。デッサンが狂ってるんじゃなくてこっちの頭が狂ってたってわけ。

.

おなじ広告イラストを描いてきてた先輩は30~40代くらいの女性20~30代くらいのもう少し若そうな男性の全身作業着姿に加えて、実際に作業をしている様子のイラストをいくつか描いてきていた。

先輩はまず、この広告会社ホームページを見て、仕事の内容と作業着確認求人欄に「女性活躍中!」とか「未経験者歓迎!」って描いてあるから女性や若手の転職する人を集めたいのだろうと考えて年齢を設定。ホームページ写真とか事業内容からどういうポーズを取るか調べて雰囲気掴んで実際に自分ポーズ取ったり誰かに取ってもらってデッサンしてイラストを仕上げていた。

先輩はなぜそのポーズ、年齢でイラストを仕上げたかをすべて説明できていた。

ここでまたへし折られた鼻から少し芽が出ていた部分も摘み取られて脳みそ破壊

最初自分の絵をコテンパンにぶっ叩かれて僻んだっていうか、酸っぱい葡萄的な愚痴も出たけど、先生は毎回毎回こういう

現実で人に見てもらう絵の作り方」っていうのを徹底的に叩き込んでくれて、「なぜですか?」「どうしてですか?」を必ず聞かれるので自分も常になぜこの色?このポーズ?を自然と考えるようになった。

実際仕事で受けることになるイラストってそういうものなんだよな。

.

いま働いてんのは一般企業広報関係中小からそれ以外の仕事もするけど)。

ゾーニングとか手癖でなんとなくそれっぽく済ませるとか、そういう視点にはすごい敏感になったし、

広告アニメ演出炎上見ると、「あ~何も考えてなくてなんかウケそうみたいな手癖で描いてて、先生に怒られるやつや」って思うことが多い。

その感覚はいまの仕事に生きてるし、会社許可もらって副業イラスト仕事を少し受けてるけどクライアントとやり取りするときにめちゃ役立ってる。

.

先週、副業の方と、本業の方とで褒めてもらえることがあって、それがどれも先生に教わったことだったかちょっと書きたくなった。

先生ありがとう~

Permalink |記事への反応(2) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

20250921 BS10[アタック25]2025年9月21日 新作大学生グ会 2025-09-21 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

 

赤:浮穴智也@大阪

緑:鈴木うらら@神奈川

白:坂田修一@福岡

青:神永大喜@東京

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

(実力テストはありません)

・01 [隠し絵][あるスポーツ名前]テニス

・02H・G・ウェルズ

・03 デビット(カード

・04 スズムシ

・05直島 なおしま

・06 [すべて:4つ]中国インドバングラデシュインドネシア

・07ブラームス

・08 [近似値]3687万148人

・09吉田茂 よしだしげる

10東京藝術(大学

11 [ポチャッコ:見えてくる熟語]講義

12アルキメデス(の原理

・13 [千分率]パーミル

・14 Aooo アウー

・15又吉直樹たよしなおき

・16 メイフラワー(号

17北海道大学

・18パペットスンスン

・19 『薬屋のひとりごと

20ホルスト

・21 [どちら]発酵

・22宇都宮(市

23 [3択]3 番

24 フェザー(級

・25 [AC]KAGRA カグラ

・26 [AC2]フィジー

・27 [AC3]総裁

28CUTIE STREET

・29 [3択]19 2 0年

・30 ヒコロヒー

31ドリル

・32eレオナルド・ディカプリオ

-----

・xx [ある都市名前]鶴岡市

=====

(日曜本放送)このあと今週は14:15「ロングブレス魔法 #7」→14:30ジャパネットたかたテレビショッピングジャパネットたかたのテレビショッピング

16時からは「マナミ&光里のGOLFLOVERS #39」(21日日曜日)

Permalink |記事への反応(1) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

anond:20250920135616

工作で、ドリル穴の下穴位置に打つセンターポンチも一緒?

Permalink |記事への反応(0) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

自分に刺さるエロ同人がない理由

ドリルツインテ作画コストが高すぎだから作家が避けてる

Permalink |記事への反応(0) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

うんこドリルがあるんだからちんこドリルまんこドリルも作ったら?

Permalink |記事への反応(0) | 19:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822223142

うんこドリル食わず嫌いしてたから(うんこ食わず嫌いもないが)知らなかった。それも見て「うんこ面白いって万人共通なのか…」って思っていたのもあるし。

吉田戦車とは渋い。ちょっと興味が湧いた。教えてくれてなかったら手に取らなかったな。ありがとう

Permalink |記事への反応(0) | 22:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250822220705

うんこドリルシリーズ見ると

コロコロ的な激しいツッコミで誘う笑いや、ジャンプ的なボケツッコミコント笑いではなく、

吉田戦車的なツッコミ不在の不条理ギャグうんこを題材に延々と繰り広げられていることに感動するよ

あれが令和キッズに売れるんだからうんこは素晴らしい

Permalink |記事への反応(1) | 22:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

dorawii@執筆依頼募集中

いいとは思う。

ただ自分画像生成系(特化)のAIやったことないしchatgptも概念視覚化を自分から提案してくることあって一度だけ試してみたけどクッソ生成に時間かけておいて、小学校の白黒ドリルに載ってるような円柱とかが出てきたってオチがあっていい印象がない。

別にAI同人で稼ぐ気とかもないから今後も当分は未着手だろう。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250820172801# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaKWHFAAKCRBwMdsubs4+SI9wAQCV9iBuQxLhAryVvBtUtTJqkNKEbdy8yX0B6woh3UCtSwD/e8QfXuZmuOzJO6vwleVaOK0Sqx8ZqHxmezMq1yIiMAw==Xbl/-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

うんこネタがあまりきじゃない

どうしても嫌悪感が出てきてしまう。将来(できたら、の仮定だけど)こどもがうんこうんこギャハハしながらうんこ展を喜びうんこドリルやるようになったら、嫌だなぁと思ってしまう。

でも僕自身変態糞土方でゲラゲラちゃうのはなぜなんだ……

Permalink |記事への反応(0) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

anond:20250812104651

金髪縦ロールお嬢様ってマン毛もドリルみたいにカールしてるらしいよ

Permalink |記事への反応(0) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

男子小学生向けのマナー本を作るべきという話

西東社ミラクルシリーズを知っているだろうか。

検索してもらえばわかると思うが、女子小学生向けの本のシリーズ動物の感動話だったり心理テストだったり怪談だったり、小学生が好きそうな内容がずらーっと並んでいる。

その中になんと正しいマナーやふるまいを学べる本や、キレイ言葉遣いを学べる本、コミュニケーションを学べる本などもあるのだ。

試し読みしてみると、例えばクラスメイトと仲良くなる方法として笑顔で近づこうとか、相手のいいなと思う部分を褒めようとか、人間関係を築くうえでとても大切なことが書いてある。他にもユーメッセージではなくアイメセージを使おうとか、クッション言葉についても書かれている。ふるまいや言葉遣いなんかについても書かれていて、背筋を伸ばすとか相手の目を見るとか、膝を閉じるとか、あくびくしゃみ我慢できないときは手やハンカチで隠そうとか、一人称についても「ウチ」「あたし」「自分名前」はNGで「私」を使おうとか、持ち物についてもハンカチティッシュ、鏡にばんそうこう、くしにヘアピンゴムなどはステキ女子マストアイテムと教えてくれる。

誤解されたら困るので一応言っておくと、私はこの本はとても素晴らしいと思うし、むしろ大人でもいい勉強になると思う。

ただこれらは女男関係なく全ての人が心掛けるべきことではないかとも思う。

もちろん男子より女子精神年齢が高かったり意識が高かったりするから、こういう本を読もうとする子が多いとはわかるのだが、それにしても男子無関係ではないだろう。

小学生のうちからコロコロコミック少年ジャンプなどで女子に対するスカートめくりは立派な性加害、外見イジリは立派なセクハラ、好きな子には優しくするべきで意地悪するのは最低な行為、汚い言葉遣いはやめよう、毎日きちんと入浴しよう、などなど当たり前のことを教えておくべきではないか

でも実際のコロコロコミック付録ウンコロチンコロギャグドリルだったりするし、ジャンプでもそんな付録漫画は聞いたことない。一方ジャンプと同じ集英社りぼん過去生理カンペキBOOK付録にしていて、今も公式サイト無料公開している。

話が逸れてしまったが、要するに言いたいのは男子小学生向けのマナー本を作るべきだと思うし、正しいコミュニケーションや身だしなみについて学ぶべきだということだ。

男の子はそういうものから」では済ませずに、小学生のうちから学べる教材を用意することが大切だと思う。

Permalink |記事への反応(33) | 16:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-03

やっぱり読書感想文はよくないな

宿題ドリルだけだったらよかった。

からなくても答えを見ればいい。

問題自由研究読書感想文

優柔不断な息子はどちらも進まない。

自由研究はまだいい。

キットを買ってきてその通りやってその通りまとめるだけ。

読書感想文が本当に鬼門

できる限りの支援はしている。

読書感想文の入選作をプリントアウトして解説する。

あらすじと感想登場人物の思い、その作品が訴えていること。

もう中学生なのに全く文章が出てこない。

しょうがいからあらすじ書かせても100文字くらいで終わったから休憩するとか言ってくる。

宿題が進んでいない中で、遊ぶ気にもなれない。

夏休みで親がいる休日だけど1日中宿題しなさいしか言ってない。

原稿用紙4.5枚以上1800文字書かないといけないが、現在の進捗は200文字

読書感想文家族を不幸にする。

もうメルカリで買ってやろうかな。

Permalink |記事への反応(1) | 23:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-25

『母の夢とビルの縁 』

 佐伯ゆかは、いい子だった。

 いや、笑っちゃうくらいいい子だった。ランドセル教科書ピアノ楽譜母親の夢まで詰め込んで、言われたことは全部やる。母・園子は厳しかった。鍋の蓋を閉め忘れると三時間説教ピアノ毎日時間、歌の練習時間テストは満点以外許さない。

 でも、そこには甘い卵焼きと手縫いの巾着袋があり、熱を出せば夜通し看病もしてくれる。呪縛と慈愛がごっちゃになった混合液体が、ゆかの体内を循環していた。

 だが、その教育には少しずつ狂気が芽生えていた。

 園子は専業主婦社会経験が薄かった。外の世界を知らなかった。だから、外の世界を恐れていた。教師も、近所の主婦も、会社員も――すべてが**“信用ならない人々”**に見えた。

 園子は、ゆかを囲い込んだ。

 文字通り、どこまでも。

 「ピアノが終わったらドリル」「テレビは一時間だけ」「友達の家には遊びに行かない」

 そんなルールが無数に積み重なっていった。

 父は最初こそ何度も口を挟んだ。

 「もう少し自由にさせろ」

 「勉強ばかりじゃだめだ」

 けれど、そのたびに壁にぶつかった。園子とゆか、二人の間には見えない糸があって、そこに踏み込むことは許されなかった。父は家の中で幽霊になった。

 それでも父は何度も介入しようとした。「俺だって親だ」と声を上げたが、声は響かなかった。園子は、ゆかを守る盾のようにして外界を拒絶し、父をも拒絶した。

 そしてついには、父がぽつりとつぶやいた。

 ――「ゆかが二十歳になったら離婚しよう」

 その言葉は宣告だった。

 やがて父は本当に消えた。家にいても、いないも同然。

 父のいない世界で育ったゆかには――別の父親必要になった。

 それが峰田肇だった。

 中学を出て、ゆかは地元で一番のエリート校に進学した。

 まだその頃、母の言葉呪いじゃなかった。愛の形だった。

 「受験戦争よ」と言われれば「うん、わたしやる!」と笑って答える。

 母が好きだった。母を喜ばせたかった。

 制服はブレザー、春の校門で風が吹く。友達部活の話をし、笑い、教室の黒板には「佐伯ゆか、○○高校おめでとう!」と書かれていた。

 でも、その胸の奥にもう一つ火があった。

 ――アイドルになりたい。

 猛烈な願望。熱烈な妄想

 母は言った。「やるなら全力よ」

 そして条件を課した。「ピアノ、歌、学業。全部やるの」

 三段ハードルケーキ

 ゆかは――やった。やりまくった。やり込んだ。

 夜10時、指が赤くなってもピアノをやめない。喉が痛くても発声練習を続ける。テスト前日は睡眠2時間

 集中力という名の狂気が、芽を出し始めていた。

 やがて、ゆかは上京した。

 母と抱き合って泣いた。いや、母は泣き笑いだった。

 「頑張るのよ!」

 「うん!」

 母の呪縛? いや、まだそれは呪縛と気づかない愛情の鎖だった。

 東京――そこは、ゆかの想像した夢の国とはちょっと違った。

 テレビスタジオには、もっと恐ろしい怪物がいた。

 天才ダンサー、神ボーカル魔法の表情少女

 快活さは執念に変わり、集中力狂気進化した。

 そして、その狂気は峰田肇という一人の俳優に滲み出た。

 渋い俳優。父の年齢に近いのに、父よりも光っていた。

 恋? いや、これは儀式だ。切り抜き、手紙日記――脅迫的な恋愛感情

 父の空席を埋める愛。

 父でもあり、恋人でもある存在

 彼女の想いは、やがて暴走を始めた。

 「思い知らせてやる」

 恨みに近い、しか自分でも言葉にできない感情を抱え、

 ゆかはガスとリストカットを決行した。

 部屋に充満するガスの匂い。白い腕からあふれる赤い線。

 泣いた。

 腕を抱えて、ただ泣いた。

 マンション管理人異臭に気づいた。

 通報サイレン消防隊がドアのチェーンを切断し、

 ゆかは救出された。

 あまりに惨めだった。

 あまりに敗北だった。

 それほどの事態が起こったにも関わらず、ゆかには休む暇もなかった。

 その日――生放送に出た。

 メイクで隠した腕。笑顔仮面

 生放送だ! ニッコリだ!

 放送後、事務所

 だんだん冷静になってくる。自分のやったことをメタ理解しはじめる。

 ――あたし、何やってんだろ。

 社長室に呼ばれ、テーブルの上のストロベリージュースに口をつける前に、

 社長が戻ってきた。

 叱責。

 鋭い刃物のような言葉

 完璧主義優等生であるかにとって、

 これはもう、魂を引き裂かれるほどの敗北だった。

 ――社長に会いたくなかった。

 その瞬間、ゆかの天性の行動力が発動した。

 この子は、ひとたびスイッチが入れば、ためらいがない。

 一瞬で思いついた。

 ――屋上だ。

 屋上へ逃げよう。

 足が立ち上がり、ドアを開け、階段を駆け上がり、

 誰も止められなかった。

 屋上の風。

 考える暇もない。

 だって、ゆかは優等生だった。

 発想力と実行力の塊。

 決めたことは、即実行。

 スリッパを脱いで、きちんと揃えて、

 ――飛んだ。

 母の愛と呪い

 芸能界怪物たち。

 峰田への狂気的な愛と恨み。

 未遂、敗北、叱責。

 その全部が混ざった一瞬のジャンプ

 風が体を持ち上げ、

 世界は、一秒で小さくなった。

Permalink |記事への反応(0) | 21:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中国製おもちゃリボルバーが回収騒ぎですって

前回は確かシリンダーとかが金属製だったらしいけど今回はフルプラスチックでも回収されたんだな。

分解してバレルとシリンダードリルで薄く削って同じ口径のステンパイプなりで補強したら撃てるんだろうか。

そういえば昔漫画で傘の軸を切って改造銃にするみたいなのを読んだ気がする。

花輪和一だったろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 14:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-23

anond:20250723094617

ゲーム機ゲームを遊ぶ」という行為に対する解像度絶望的に低すぎる

殆どの人は「ゲームを遊びたい」んじゃないんだよ

自分の遊びたいソフトを遊びたい」んだ

客は本当に欲しいのはドリルじゃないとかいうのと同じ話

つか本気でゲームを安く済ませたいなら手持ちのスマホ無料パズルゲームとかやればいいじゃん

アプリストア漁れば何百と見つかるだろ

Permalink |記事への反応(0) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

dorawii@執筆依頼募集中

「超良問ドリル」の検索結果(0件)

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250721202146# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaH4izAAKCRBwMdsubs4+SLXUAQCHkUH+ISsD3XfZADoILamrcsSM5gmyNCFImqrHGYzEkQD/V73qqfG3aPstbEhSLQgzGdKA1Ve7uenqU+1rTO2bmw8==1H8K-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp