Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「ドトール」を含む日記RSS

はてなキーワード:ドトールとは

次の25件>

2025-10-20

anond:20251020114809

ブラックコーヒースタバよりドトールのほうが甘味あると思う

Permalink |記事への反応(0) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

どうやったらスタバに行けないのか謎過ぎる

注文できないとか意味不明

コーヒーください」

これで終わり

サイズ聞いてきても

普通のやつ」

これで終わり

コーヒーはすぐに出てくるから会計したらその場ですぐ受け取る

レシートがあればお代わりが安くなったりするから絶対に持っとけみたいに言われるけど

ぶっちゃけどうでもいいから気にするな

スタバだろうがブルーボトルだろうがドトールだろうがエクセルシオールだろうが

コーヒーを出す店でこの注文が出来ないなら、それは店側が悪い

そんなの恥ずかしいのは店だから

特殊オプションなんてオタクがやることだから気にせず標準プロトコルだけでいいんだよ

Permalink |記事への反応(0) | 22:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018225012

相手の言い分がほぼ正解で面白い。良い子じゃないのよ、大事にしなよ。少なくとも映画には付き合ってくれるのだから、まだ芽はあるよ。

ちなみにマック日本に3000店舗スタバは2000店舗。都会っ子じゃなくても、スタバなんてただのチェーン店だよ。

単価が高いのは、客席が少なくて店員が多いから。ドトールと比べたら良く解る。少し高い金額を出せば、快適に勉強仕事が出来るから人気がある。飲み物がオシャレだから人気があるわけじゃないんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251018225012

スタバなんてドトールと変わらんぞ

ラーメン二郎じゃないんだから

Permalink |記事への反応(0) | 22:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017204914

ドトールエクセルシオールスタバ

と段階踏めば行けるようになるよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251011162052

ベローチェコミケでおなじみ

ドトールシェイクが美味い

Permalink |記事への反応(0) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251011155010

サイゼリア辺りと一緒でとりあえず褒めておけばウケるという謎のカテゴリに入ってるから話題にはなってるんじゃないの

ガチ空気なのはベローチェドトールだろ

Permalink |記事への反応(1) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006141925

そのドトール代はどこから出るんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

電車が止まったら会社行かなきゃいいのに

だって実際行けないんだから

遅延証明書も余裕で出るだろうし

駅ナカドトールでも入ってのんびりしてればいいのに

Permalink |記事への反応(2) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251006131903

はああ??

お前ガチ電気系の問屋ばっかりで食い物屋どころかドトールがかろうじて一軒あるだけで水飲むところもないアキバで買い物に行かされたこともないくせに何言ってんの?

Permalink |記事への反応(0) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

そんでドトールで「水がねえぞ!」って言ってた老人はその後どうなったの?

嘘松じゃないならそれも知ってるはずなのになんで言わないんだろう

Permalink |記事への反応(1) | 12:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

コーヒーチェーン店Tier表

S tier

ブルーボトルコーヒー

丸山珈琲

A tier

スターバックス

タリーズコーヒー

コメダ珈琲店

B tier

ドトール

サンマルクカフェ

上島珈琲店

C tier

ベローチェ

エクセルシオールカフェ

プロント

D tier

マクドナルドカフェ

ファミレスドリンクバー

Permalink |記事への反応(2) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250902123411

ドトールって品質高いの!?

なんかお金がないオッサンリーマンの溜まり場のイメージだけど…

今は違うの?

Permalink |記事への反応(1) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20170326094735

解像度が低すぎる

ドトールは「スタバほどイキってなくて品質高い店」ユニクロは「気取らないベーシックが揃うおなじみブランド」だから女にとって大人になるほど親しめる存在になるんだよ

ドトール→スイパラ

ユニクロ→SHEIN

ぐらいが妥当

学生時代同人で稼いでるオタ友がいて、イベント打ち上げはいつもスイパラだった、「経費になるからいいんだよ」っていつも奢ってくれた。「私ぐらい売上あると税務署くるからー」が口癖だった

お互い30になっても相手は未だ職歴なし男性経験なしの同人女、相変わらずスイパラに誘われる、となると本家白木屋コピペ的な味わいがでそうではある

何を食べても同じ味のムースケーキ無駄カロリーしかいいようがないスパゲッティカレー・・・

Permalink |記事への反応(1) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

ドトールで「水持ってこいジジイ」が無視されるのと同じように、「配慮しろババア」もちゃん無視する社会にしないとな

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

石丸信者ドトール会長インタビュー記事

すげーバカだなあ....と思いながら読んでいたら

陽明学者の行徳哲男氏も応援団に加わりました。〜『今後は関わりたくない』と態度を一変させました」とかい記述があり

よ、陽明学者?21世紀に?と思って名前ググったら

日本BE研究所 所長

行徳哲男 (ぎょうとくてつお)

1933年福岡県まれ成蹊大学卒業後、大手財閥企業入社労働運動の激しき時代に衝撃的な労使紛争体験し、「人間とは何か」の求道に開眼。69年渡米、Tグループ出合い米国流の行動科学感受性訓練と、日本の禅や哲学を融合させ「BE訓練(Basic Encounter Training)」を開発。71年日本BE研究所設立し、人間開発・感性ダイナミズムを取り戻す4泊5日間の山中訓練を完成させ、99年に終了するまで、政財界スポーツ界、芸能界など各界のリーダー及びその子弟18000余名が参加する。その影響力は、日本にとどまらず、韓国中国アジア政財界リーダーに及ぶ。現在感性哲学者の芳村思風氏、筑波大学名誉教授村上和雄氏らと共に、シンポジウムを通じて「21 世紀の日本の使命」を担い得る若者たちを育てる夢に賭けている。著書・共著に「いま、感性は力」「いまこそ、感性は力」他、多数。

世の中にわけわからん商売の奴ってなんぼでも居んねんな。

Permalink |記事への反応(0) | 00:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

8月3週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🎵音楽ライブ文化

---

🍜食べ物飲み物外食

---

🏢仕事転職・学び

---

🏠生活日常地域

---

💪健康・体調・運動

---

💻テクノロジー社会経済

---

1週間分の総括

この1週間のオープンチャットは、**音楽食べ物を軸に、仕事・学び・日常生活まで広がる多彩な雑談空間**となった。

大きな特徴は、

といった、軽妙な雑談と深い考察が同居すること。

総じて、参加者同士のリアル生活実感と知的好奇心が交差した、にぎやかで多層的な対話の場となっていた。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

anond:20250727092938

うちの街じゃドトールはおしゃれカフェなんだが?

Permalink |記事への反応(0) | 09:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

anond:20250704223713

俺たちがよく知る100歳の年寄りは金さん銀さんだけど、ああい保護された芸能人暮らし庶民には無理だろうしな

親戚のおじさんは95まで生きたけど最後の2年は寝たきりだった

90歳のころは一人で駅前ドトールまで散歩してコーヒー飲んで帰るのが日課だった

そのおじさんも大病もせず衰弱死だったからかなりのレアケースだな

Permalink |記事への反応(1) | 22:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610085520

コーヒードトールとかスタバとかコンビニで買うのやめた。インスタントにした。

コンビニもやめた。

外食もやめた

全て段階的にやめたよ、半年ぐらいかけて

Permalink |記事への反応(0) | 09:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-22

anond:20250522142519

ドトールの紙パックコーヒー

UCC缶コーヒーでも美味しく感じる増田にはちょっとオーバースペックかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 14:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

anond:20250517101843

貧乏な友人ともう一緒に遊べない

大学時代の友人に会った。

大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリンクバー付きのファミレスか、学内食堂だった。

お金がないお金がないと言いながら、ノートを広げてテスト勉強しているのが常だった。

卒業から5年たった。

私は正社員彼女派遣社員

給与はおよそ2倍差があった。ボーナスもなく、残業代生活費を稼ぐわけにもいかないらしい。

それはそれで彼女は満足そうに暮らしていたから、私は特に何も思っていなかった。

ただ、この前一緒に遊んで、思った。

もう彼女と昔と同じ感覚で遊ぶことはできない。

金銭感覚が違いすぎる。

彼女ランチドリンクをつけるかつけないかで5分以上悩み結局ドリンクをつけないし、歩き疲れているのにカフェの値段に文句を言う。

都内カフェなら安いお店の方が少ないというのに、ひたすらにドトール推しをする。

ドトールが悪いと言っているわけではない。ただ、ドトールは日ごろから行けるものだ。

1年ぶりに会う友人と談笑するために行くお店にしては、非日常感がないし、たばこのにおいは感じるし、いささか心がときめく場所ではない。

少し値段の張ったカフェを紹介すると露骨に嫌な顔をされた。

彼女都内に出てくるまでの交通費時間も惜しむのだ。コーヒー一杯、10単位でも、妥協したくないのだ。

それが1年ぶりに会う友人との時間であったとしても。

ファッションビルで少し値段の張った服を見たいと思った。でも言えなかった。

結局ユニクロに行った。

ユニクロが悪いわけじゃない。私もユニクロを着る。

ただ「ユニクロしか選択肢がない」遊びのなさに、私は失望した。

たまの休み、非日常的な空間でおいしいものを食べて、心がときめくような服や雑貨を見ることはそんなに悪いことだろうか。

そんなに贅沢なのだろうか。

「高くてコンビニなんて絶対行けない」と言い張り、たまの友達との時間ですら、「お金がないお金がない」と言い続けている。

この人とはもう「遊ぶ」ことはできないな、と思った。

住む世界が変わったのだ。

生活に遊びがないと生きていけない、キリギリスのような私と、貧しさを受け入れて地道に生きているアリのような彼女

この二人で価値観をすり合わせて「遊ぶ」ことは、学生時代はともかく、今ではもうできないのだ。

「また遊ぼう」というLINEに「遊ぼう」と返信して、「じゃあ何で遊ぶの?」と疑問がこみ上げた。

私がカフェ提案しても、ショッピング提案しても、カラオケ映画ディズニー提案しても「お金がない」で終わる。

もう一緒に遊ぶことはないだろうと思った。

Permalink |記事への反応(3) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-03

anond:20250503081556

ドトールよりマズいのか

ドトール最近行ってないか分からん

また行ってみる

エクセルシオールの方が美味しいは同意

Permalink |記事への反応(0) | 08:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-30

anond:20221005112612

ドトールうまい

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20221005112612

ドトールうまい

Permalink |記事への反応(0) | 12:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp