Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「テスター」を含む日記RSS

はてなキーワード:テスターとは

次の25件>

2025-10-04

女『パソコンが何もしてないのに壊れた…』

女『パソコンが何もしてないのに壊れた…』

男『あらら?電源かな?電源ランプは点いてる?』

女『点いてる。POSTは1ビープで通過、BIOSは最新にフラッシュCMOSクリア済み、XMPオフJEDEC固定』

男『お、おお…じゃあモニターには何か映る?』

女『映らない。WinREでスタートアップ修復→sfc /scannow→DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealthも実施改善なし』

男『えっと…セーフモードは?』

女『入れる。クリーンブートも試した。イベントビューアではKernel-Power 41は過去ログのみ、現象再現時はエラー出ず』

男『ハ、ハード側は…?』

女『MemTest86を4周ノーエラー。NVMeはSMART正常、chkdsk /f /r済、bootrec /fixmbrと/rebuildbcdもやった』

男『ド、ドライバは?』

女『DDUでGPUドライバをセーフモードから完全削除→最新クリーンインストール。VIDEO_TDR_FAILUREの疑いでWinDbgミニダンプ解析もしたけど致命的じゃない』

男『GPU本体の切り分けは…』

女『別個体GPU差し替えPCIeスロット変更、補助電源は別系統供給PSUも別個体テスト。12V/5V/3.3Vはテスターで規格内』

男『配線や外部機器は?』

女『前面パネルPWR/RESET配線は導通OK周辺機器は最小構成USBキーボードだけ』

男『……(白目)』

女『で、どうしたらいい?』

男『……ででで、電源ランプは……点いてる、よね?(震え声)

女『最初から点いてるって言ってるよ?』

男『モ、モニターの電源は…?』

女『だから入ってるって……あっ』

(※モニター入力HDMIに切り替えたら直りました)

Permalink |記事への反応(2) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928233745

品質管理部門静電気テスターでもやれば?

Permalink |記事への反応(0) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-29

35歳元フリーターだけど正社員仕事やめた

生きてて苦しくなってきて不安障害が出てきて処方された抗不安薬に頼るようになって

もうこれ人間としてのあり方として正しいんだろうかって思ってきて辞める決断を下した

後悔とかなくて、この先の不安とかよりもホッとしてる

仕事ブラックとかじゃなくて俺の能力が不足していて、本当にいたらないところが多かったのと、どうしようもないぐらい仕事ができなかった

から情報処理が苦手で、仕事上のささいな情報伝達すらスムーズにこなせなかったので、俺がいないほうが仕事が回った

周りはいい人だったのが、余計に辛かった

転職先が決まったと嘘をついて、会社を辞めた

chatGPTにおすすめ仕事聞いたらテスターとかデータセンターオペレーターっていわれたんだけど、少し休んだら挑戦してみようかな

もう年齢的に遅いか

Permalink |記事への反応(1) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

俺は頭のいいつもりでいる馬鹿のお前らと違って馬鹿自覚がある馬鹿なんだが

お前らに相談してもクソみたいなマウント取られるだけなのでchatGPTに相談してる

良い年して社交不安障害こじらせたフリーターなので、

chatGPTにクラウド監視オペレーターとかデータ入力とかテスター勧められるんだけど、

お前らがこの出力見たら「馬鹿IT業界にくるな」ってファビョりそうだなっておもった

Permalink |記事への反応(1) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250818061344

経験ありなのに使えないやつがテスターに回されているのはよく見る

Permalink |記事への反応(0) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250817100132

昔はSESでもテスター案件から入らせてくれて現場経験積ませながら少しずつ開発もやらせてみて少しずつそだててたてけど

今ってテスターでも微経験じゃないと入れないらしいよな

Permalink |記事への反応(2) | 06:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

新卒で入った会社ヤバい会社で良かった

10年以上前新卒で入った会社が中々にあれな会社だった

こんな会社にいたから、大体の会社が優しく見えるし人生は楽になったなって思う

業種はIT(Web系)

絵に描いたようなヤバイIT企業で、おー、イメージ通りのIT業界だーってちょっとテンション上がった

新人研修1日、入社一か月せずにリリース

離職率は恐ろしく高く、平均勤続期間が1年未満

入社前は残業代全額出ますっていう条件だったのに、ふたを開けたらみなしが40時間以上

なお、80時間を超えた残業は、翌月に付けるルールだったので、80時間以上の残業代は一生出ない

すぐキレて椅子を蹴ったりスリッパを投げつけてくる上司がいた

ほぼすべての案件炎上してる

炎上しすぎて客の担当者オフィスに常駐してキレてる

目が死んだサポート窓口の人が、俺はワンピースが大好きで、この会社は仲間だ、会社最高とかずっと言ってて怖かった(四則演算もまともに出来ないくらいのバカだった)

テスターが足りなくて、人材派遣会社から美人モデルさん?がたくさん来た(パソコンが使えなかったかテスターにならなかった)

有給を取った先輩が、有給の日は残業時間を気にしなくて良いから気が楽とか言って出社してた

二か月に一回くらい誰か飛んだ

営業が、今すぐ契約したら値下げしますとかやるから、開発部の予算案件開始時点で既に予定の半分

3年間の新卒定着率10%

開発用PC管理者権限が無いから、何かツールインストールの度に情シスを呼ばなきゃいけない

開発ツールを買ってくれないから、ライセンス違反ツールを使わされた

Officeも買ってくれないから、Libre Office を使ってた(Libre Office って画面に広告が出るから最悪なんだよな)

メモリ8GB

出張手当が出なかった

出張ホテル代も渋かったから、まともなホテルには泊まれなかった(2010年代前半で!)

東京から北海道へ日帰り出張

経費削減で、いつのからオフィスグリコが廃止

オフショア開発で経費削減

営業部長的な人が技術カンファレンスみたいなところで登壇する時の登壇資料新人エンジニアが作る

大手から引き抜いた開発部長みたいな人が1年で逃げ出した


良い会社だったなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-26

anond:20250726125015

開発にストレス与えるためにテスターやりたい

雇ってくれ

Permalink |記事への反応(1) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250726124446

開発おりてテスターこいよ

給与は少ないけど開発にストレス与えて金貰えるんだぞ

開発と違って末期以外はほぼ定時で帰れるし一般企業よりかは給与ある

あんまりストレスもない

開発あきたらテスターこい

Permalink |記事への反応(1) | 12:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

anond:20250724022843

参政党に対して道徳的優位に立つ私たちプロテスター参政党支持者に何を言ってもヘイトスピーチにはならないわ

Permalink |記事への反応(0) | 02:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-27

30代ニートだけどポリテクセンターITコースに通い出した

ネットワーク監視って今ねえの!?!?!?!?!?!?

テスターも微経験しかとらないって言われた!!!!!!!!!!!

何の仕事なら雇ってくれるんだよ!!!!!!!!!!!!!!糞がァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Permalink |記事への反応(5) | 20:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

[増田保存部]5年付き合って婚約もした彼女と別れることを考えている

タイトルのとおりである理由は、彼女がめちゃくちゃ病弱だからだ。ちょっと病気がちとか、ちょっと体調がわるいとかではない。あ、あと仕事ができなさすぎる。この点は後述する。

このような状態で、まともに仕事に行けるわけがない。

少し経過を話す


もともと大学から付き合っており、就職上京きっかけに同棲を始めた。彼女最初の1ヶ月で泣きながら会社に行くようになり、5月ごろから休職した。

4月から1ヶ月間会社に行けていたのは、責任感は強い、、というか責任があることに対して責任を全うしなければ人間として認められない、という気持ちが強いか気合で言っていただけ。上記状態でまともに継続できるわけもなく、1ヶ月で休職、その後復帰の目処は立てられないということで解雇という形になった。ちなみに、数カ月程度の勤務では失業手当はもらえないらしい。

仕事が出来ない


それからは、仕事を探しにハロワにいったり、色々アルバイトをしてみたりもしたが、長く続くところはなかった。これは彼女仕事が出来ないかである。明らかに普通の人よりもミスが多いし、手順を覚えられないかすっぽかす、イレギュラーな場面に遭遇するとパニックになり何もできなくなると言ったことが多い。端的に言ってしまえば無能である

そのため、接客が多いコンビニスーパー等の「普通の」アルバイトは基本無理だ。だからといって、他に良いアルバイトがあるわけでもない。病弱なこともあって、働き口はどうしても家の近くとなり、そうなると出来るのは接客業等が多くなる。

本人も自覚があるため、いろんなバイトに行ってみようみたいな気持ちにもならない。どうせ長続きしないのだからとのことである

私の友達ゲームテスターおすすめされたが、家から会社まで1時間程度ある。普通に買い物行くだけでも精一杯の人間が、満員電車で1時間はキツすぎる。

ネット経由で簡単仕事もやってみたが、そういうのはたいてい時給換算で500円にも満たない。300円にもなればいい方で、時給10円的な仕事も当たり前だ。このような仕事では、月16,000円の年金すら払えない。フルタイムバイトしていれば17万円程度はもらえるのだが、それは無理ということなのだ。

かくして、私はずっとニートを家で飼っているのである。約2年間も。


言い方は悪かったが、私は彼女のことは好きだし、今すぐのこの生活をやめたいとは思っていない。幸いにも私は稼げる方だった。同じ年代で見たら、上位5%程度は稼いでいるだろう。だから生活が苦しくなったことは一度もない。なんならたまに旅行に行けるレベルである

結婚しようと思ったのは、この生活でもまぁ今後もやっていけるだろ、って思ったからだ。それに結婚したほうが経済的に得な面もある。扶養に入るので、月16,000円や月5,000円くらいの年金も払わなくて良くなる。

彼女専業主婦としてやってもらって、私は外で稼ぐ。専業主婦といっても、乾燥機付き洗濯機食洗機があって、子どももいないので家事負担は少ない。病弱な彼女にとってもちょうどいいだろう。


今までは、そう思っていた。


別れを考え始めたのは先週あたりのこと、彼女メンタルが病んでいろいろ言われた。私がいなくても生きていけるでしょ、私といると時間もったいない、的な話だった。

一番印象に残ったのは「私が死んだら手続きがめんどくさくなるから結婚したこと後悔するでしょ」って言葉だった。マジかとは思った。まぁヘラったらそれくらい言うよねって話かもしれないが。

そして別れを考え始めた。

考え始めたと言うか、今までもなんとな〜〜く思っていたがこれをきっかけに強く考えるようになってしまったという方が正しい。

自分だけの幸せを最大化するなら、分かれるのは選択肢だと思う。価値観はあってるし、彼女といっしょに居て楽しいとも思う。ただ、病弱なのがつらい。病院もまともに行けないし、病院に行ったからと言って症状が改善されることもない。基本ずっと家に引きこもり家事もまともにできない。

こう考えると、普通健康的に、普通仕事をしている人と付き合いたいな、そっちのほうが幸せになれそうだな、って思うのも変な話ではないのだろう。この考えは隣の芝なのだろうか。

からといって、今すぐ別れたいという話でもない。さっきも言った通り病弱以外では特に問題がないし、5年間の積み上げもあるし、もし私と別れたところで彼女が一人で生きていけるのだろうかという不安もある。

別れることを考えているとは書いたが、正直、どうしていいかからない。

別れる幸せもあるし、別れない幸せもある。現状維持バイアスに従えば、別れないほうが最低限現在幸せ保証される。別れたからと言って必ずしもよりよい人と巡り会えるとも限らないからね。

ただ、それでも私の彼女ハードモードだとも思う。彼女自身が生きていくという意味でも、私に限らずそのパートナーになる人も。でも価値観の不一致で離婚なんてよく聞く話だし、病弱くらい許容してでも価値観の一致を取ったほうが人生トータル楽なのかもしれない。新しい人と関係を築くのも大変な労力がかかるものから

何がいいのかわからない。たぶんあと数週間は悩み続けてる。そして多分別れないことを選択する。

https://anond.hatelabo.jp/20250623115453

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250623115453

Permalink |記事への反応(1) | 04:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

anond:20250617193712

テスター自身知識ないとテスト意味ないし

そんなもん今どきAIが高速・的確にやるので人間いらん

 

それよりECサイト商品登録とかかなぁ?

簡単画像修正とか

どこかは妥協しないと100%思い通りの仕事なんて世の中に存在しない

 

EC覚えたら、独立してショップしてもいいしな

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

34歳ニートがchatGPTにおすすめ仕事を乞うた

入力

下記の条件に合う人間おすすめ仕事を教えてください。

社交不安障害持ちなので人前で話したくない。

潔癖症衛生観念に強いこだわりがあり苦痛に感じる場面が多い。

・大きな音が苦手

労働意欲が低い

・両親が死んでる

【出力結果】

潔癖症」+「大きな音が苦手」+「人と話すのが苦手」+「労働意欲が低め」+「頼れる人がいない」**となると、環境選びがめちゃくちゃ大事です。

---

🔎 向いてない仕事(避けたほうがいい)

職種理由

清掃・工場 汚れ・ニオイ・粉じん・音が発生することが多い(特に掃除機機械音)

飲食業 不衛生な場面に直面することもあり、潔癖の人には地獄

倉庫作業フォークリフト作業音がうるさく、汚れた環境も多い

接客 会話必須不特定多数の人と接触

---

あなたに向いてそうな現実的仕事環境に優しい)

1. 在宅データ入力文字起こし

理由自分の部屋=安心・清潔・静音

特徴:1人でコツコツ/話さない/汚れなし/音なし。

収入:月10〜18万円程度(フルタイムクラウドソーシング含む)

---

2. 在宅Webライター初心者OKジャンルから

例:「ペットについての記事」「商品レビュー」「体験談」など

理由:音・汚れゼロ。人と会話なし。文章だけで完結。

収入最初は1記事500円程度〜 → 慣れれば月5〜15万

---

3.ITテスター(在宅 or 小規模オフィス

仕事内容:アプリWebサイトのチェック。操作問題がないか確認

理由ヘッドホンで無音環境OK/指示もほぼ文面のみ。

環境次第で静音・清潔に保たれている職場も多い

収入:未経験で月18〜25万程度(案件次第)

---

4.図書館司書補助(自治体求人)※競争率高め

理由:静かでキレイ清潔感のある空間。人との会話も最低限。

デメリット募集が少ない&倍率高め(でも一見価値あり)

---

5. 完全在宅のAI学習データ作成クラウドワークスなど)

仕事内容:画像タグをつける、文章を分類するなど

理由:無音・清潔・会話なし・単純作業。心が疲れにくい。

収入副業〜月10万円程度。継続して慣れると上がることも

---

💡環境を味方につけるのがカギ

困りごと対策

音が無理ノイズキャンセリングヘッドホン、在宅仕事

汚れが無理 自宅でできる or 綺麗なオフィス

会話が無理チャット連絡だけの仕事を選ぶ(SlackChatwork中心)

---

🔚結論

あなたおすすめの「食べていける仕事」は:

> 🟩 在宅データ入力AI関連のラベル付け・文字起こし

🟦 静かな環境でのITテスト作業(未経験OK

🟨Webライティング文章抵抗がなければ)

___

ITテスターって34歳未経験でもなれるん?

Permalink |記事への反応(6) | 19:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

漫画テスターちゃん」読みおえた

30過ぎ無職おっさんだけどテスターとして仕事してもいい?

Permalink |記事への反応(0) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-12

「全力で何かをする経験しろ!」だと?お前何様のつもりだよ

まず俺が「全力で何かをしてこなかった」みてーな言い方だなおい

小学生の時は水泳ジュニア選手を全力でやった

だがその結果は県大会3位程度のしょぼいもんで、しか高校生練習が同じでキツすぎて鬱で自殺を考えた

んで、中高は統合失調症錯乱して勉強どころじゃなかったが、生きるのは全力だったぞ

IT系の4年制の専門学校に通ったが、このときも全力で勉強して、やる必要のない大学院数学勉強もして、ストレス錯乱した。もちろん入院と金欠で中退

その後、様々な職を練り歩いた。塾講師交通警備、工場テスター、等

最終的にプログラマーになったが、全力で自然言語処理をやって、結果的錯乱して癲癇で死にかけた

全力で何かをやっても無意味だよ、寿命を減らすだけ

ゆるーくいこうぜ👍

Permalink |記事への反応(1) | 23:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

ごくごく普通の40間近のブサイク独身非モテ無職がここから成り上がれるルートをだれか考えて欲しい

▶️地方国立大工学部時代卒論教官と合わなくてアカハラとまでは言わないまでも精神的なダメージ自殺未遂しながらなんとか卒業

▶️就活でも女子に人気のバックオフィスとかの内勤は美人ちゃん達がどんどん内定してくなか延々と売れ残って唯一面接の進んでた金融IT系就職

請負下っ端の開発兼テスター監査要員で連日のシフト夜勤プラス残業に体が持たず、心身症という曖昧な病名で多量の薬を飲み始める。休職とかの制度はないと言われて新卒で働いた会社は5年ほどでほぼ首扱いで放り出されることになる

▶️睡眠問題を抱えながら金融系のコンサル会社に潜りこみ、多少は得意だったエクセルアクセスでのデータ管理更新をしたり、数値分析をしたりするようなスタッフとして働くなかで対顧客折衝(説明から契約まで)のスピード感会社同士の腹の読みあいが苦手すぎて業務に苦手感が生まれついに薬漬けになりながら入社一年半ごろには適応障害の診断で一年休職して退社した

▶️躁鬱の気配もすこし感じながらも、躁の万能感の時期にたまたま決まったITコンサルアシスタントスタッフが性に合っていて通院しながらぼちぼち働けたが鬱の時には途端に仕事とかどうでも良くなってしまって休み遅刻も多かった。その時期社内の業績が悪くて外部から採用テコ入れをやってた影響もあってバリバリ体育会どんどん飲め飲め系のオラオラした人員が増えて、地味で不真面目な自分には当たりが強くなって、体力的にもスキル的にも続けられそうだったけど精神的に厳しくて辞めた。ここは五年働いた。

▶️前職辞めたらスッキリ爽快で今思えば躁でノリと勢いでなんとかなってしまって小さな会社営業事務に潜り込んで二年経ったけど、小さい会社からこその人間関係や先行きのなさに精神おかしくなってきてるのを日々感じている。連休あけにはもうやめるというつもりがある

▶️最近、デエビゴでの寝つきも悪いし、将来を悲観するような夢ばかり見て二、三時間で目が覚めて眠れない。特に週明けに向けてはデエビゴ倍量飲んでも1ミリも眠れないまま朝になる。もう精神が無理だと思う。

▶️生憎理解ある彼くんもいないし、学生時代友達結婚出産10年以上疎遠だし、家族とは一社目辞める時に精神科にかかってたことが気に入らなかったそうでそこから没交渉

▶️どの職場経験も浅すぎてアピールにもならないし、職歴の多さとマネジメント経験の無さで書類落ちが300超えた。面接オンライン20社くらい、二時面接まで行ってお断りが5社だった。

アピールできる資格基本情報秘書検定2級とFP3級くらい。精々オフィスソフト一通り使えるけどVBAとかプログラミングとか全くわからんからITに行くのも難しい。事務職行くには経歴も年齢も資格微妙

▶️通院してるからできたら9-17時の職場が良い、体力的にもシフト勤務で生活リズム崩れるのは無理だから完全週休2日残業が多くない仕事がいいし、貯金も考えたら手取り25万か額面400万あたりは確保したい

一番は社内の空気がギスギスしてないところがいい

誰か一人を全員が嫌っていたりするのも、緩衝材みたいに嫌われてる人の周りに置かれたりするのももう嫌だ

▶️回転資金集めからVlogとかやって小金を稼いでカフェでもやるか?とか思ったけどコーヒー紅茶も飲めないか軽トラとかでたこ焼き屋台か何かやるしかいか免許ないんだけど

Permalink |記事への反応(2) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-28

anond:20250428011108

まあ開発側とテスター、どっちの方がいいか知らんがそういうことやってれば次の良い仕事につながるとでも思ってやってればいいんじゃない

Permalink |記事への反応(1) | 02:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

anond:20250423065249

え、今テスターとかコーダー求人ってないん?

Permalink |記事への反応(0) | 01:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

anond:20250423082306

今って未経験者にテスターやらせながら仕事少しずつ覚えてもらうのってないの?

Permalink |記事への反応(2) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

割とマジで社交不安障害酷すぎて非正規転々としようか迷ってるんだけど似たような人いる?

こうかくと一つの仕事長く続けてるようにみえるかもしれないけど正社員で異業種渡り歩いてるジョブホッパー

年齢33高卒

職歴は長くて2年、最短3ヶ月目、8社ほど変わってる

1番長かったのはSESでのテスター、すげえ楽しかった

責任のある仕事任されると心のキャパが溢れて仕事に行けなくなる

自分一挙一動にひどく不安を感じるようになってまともにできたことができなくなってくる

非正規だと責任そんなに無いから、もういっそ非正規のほうが幸せな気がしてきた

愛想だけは良いからどこ言っても最初は可愛がられるんだけど、責任ある仕事任されると途端にボトルネックブラック人材に変身するから掌返しで嫌われんのキツすぎる

非正規渡り歩いてる人いたらアドバイスほちい

Permalink |記事への反応(0) | 21:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

anond:20250406121307

お前の言う「それ」の主語曖昧すぎる

資格のことか?

監視オペ開始だとして大体持っててもLPIC1とCCNAぐらいだろ

コイツ見たとき普通にびっくりしたわ

javagoldとオラクルマスターあるなら開発のほうが良かったろ……

開発は未経験だと今じゃテスターですら入らせて貰えないのかな

Permalink |記事への反応(2) | 12:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

anond:20250404145603

「買える特典」を「買える条件」と読み違える人がわりといる

ニンテンドーサウンドクロックも先行特典だと思うけど、違うのかな?

加入してるとプラチナポイントバンバン入ってくる特典ついてるから、そういう特典にしか見えなかった

加入者が驚くような特典サプライズ別に今回が初じゃないし、クローズドテスター募集もしてたよね

https://playtest-p.nintendo.com/ja-jp

Permalink |記事への反応(0) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

IT経験の30代だがIT系のテスター案件ってないかな?

派遣社員で探してもでてこないんだが、ひょっとしてAIにのっとられた?

Permalink |記事への反応(0) | 11:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

anond:20250328225942

基本情報技術者(笑)Java Silver(笑)を取って転職エージェントに連絡を取ったものの、実務経験がない人に紹介できる仕事はないですね(笑)と一蹴された。

え、これまじ?流石にガセだろ?

ITパスポートすら受かるの怪しい連中が大量採用されてテスター案件やってたじゃん

今どうなってんの?

Permalink |記事への反応(0) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp